ガールズちゃんねる

いじめを罰する法律がない理由

440コメント2022/02/02(水) 16:42

  • 1. 匿名 2022/01/20(木) 14:15:56 

    いじめを罰する法律がない理由はなんでだと思いますか?

    私自身、中学生の頃にいじめられ自殺まで考えたほど苦しめられました。
    心を病まなかったことが奇跡だと思うほどです。
    いじめにより自害された方のニュースを見るたび、胸が締め付けられる思いです。
    いじめは社会的に問題視されてるのに一向に改善される様子もなく、放置されているように感じます。
    子供も大人もいじめに無縁な生活がおくれる日が来るといいのにといつも願っています。

    +332

    -6

  • 2. 匿名 2022/01/20(木) 14:16:12 

    日本だから

    +157

    -17

  • 3. 匿名 2022/01/20(木) 14:16:38 

    罰則あればいいのにね。切実に。

    +515

    -1

  • 4. 匿名 2022/01/20(木) 14:16:53 

    あきらめようよ

    +3

    -71

  • 5. 匿名 2022/01/20(木) 14:16:53 

    今すぐ作るべき

    +290

    -1

  • 6. 匿名 2022/01/20(木) 14:17:00 

    キリがないからとか…?

    +7

    -34

  • 7. 匿名 2022/01/20(木) 14:17:02 

    殺人に罰則はあっても禁止とされていないのと一緒

    どうにかしてほしいよ本当に

    +283

    -9

  • 8. 匿名 2022/01/20(木) 14:17:02 

    いじめる側のカウンセリングを普及させたほうがいい

    +463

    -3

  • 9. 匿名 2022/01/20(木) 14:17:05 

    被害者より加害者を守る国だから

    +263

    -4

  • 10. 匿名 2022/01/20(木) 14:17:09 

    たいしたことないと思ってるから

    +72

    -1

  • 11. 匿名 2022/01/20(木) 14:17:14 

    あるでしょ。
    適用しないだけ。

    +27

    -1

  • 12. 匿名 2022/01/20(木) 14:17:30 

    いじめ=犯罪って認識で合ってる?

    +186

    -1

  • 13. 匿名 2022/01/20(木) 14:17:39 

    明確な基準を作りにくいから?

    +122

    -0

  • 14. 匿名 2022/01/20(木) 14:17:52 

    ムリでしよ。

    +4

    -2

  • 15. 匿名 2022/01/20(木) 14:17:54 

    少年法が邪魔をする

    +134

    -1

  • 16. 匿名 2022/01/20(木) 14:17:55 

    平和ボケしてるから

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2022/01/20(木) 14:17:59 

    傷害罪や強要、恐喝を罪に問うことは出来るけど、いじめとされる行為がそれらの成立要件を満たすのが難しい。証拠を残すのが難しいのが現状。

    +101

    -1

  • 18. 匿名 2022/01/20(木) 14:18:11 

    子どもだから

    +11

    -3

  • 19. 匿名 2022/01/20(木) 14:18:16 

    大人ですらいじめがあるから無理でしょうね
    どこかのお偉いさんの子がいじめられてから初めて検討されるんじゃない?

    +92

    -1

  • 20. 匿名 2022/01/20(木) 14:18:18 

    弱い個体をいじめるのは全生物共通。弱い奴が死んでもまたその中で弱いものを見つけていじめる。

    +76

    -2

  • 21. 匿名 2022/01/20(木) 14:18:26 

    >>7
    ミステリと言う勿れのセリフだね

    +81

    -0

  • 22. 匿名 2022/01/20(木) 14:18:28 

    罰を与えるには証拠が必要になるよ。
    その証拠をどうやって集めるのか。

    +14

    -1

  • 23. 匿名 2022/01/20(木) 14:18:30 

    ボーダーラインがあやふやだからな

    +35

    -0

  • 24. 匿名 2022/01/20(木) 14:18:31 

    最近ようやく加害者に問題があると言う意見が大きくなってきたからこれからできるといいなと思う

    +104

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/20(木) 14:18:33 

    いじめをやってたヤツラが権力を握ってるから。
    自分が告発される危険性があるものは、作らないでしょ。

    +100

    -2

  • 26. 匿名 2022/01/20(木) 14:18:36 

    いや暴行傷害恐喝窃盗とかになるでしょ
    イジメって言うから法律はないってなるけど

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/20(木) 14:18:40 

    >>1
    線引きが非常に難しいから

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/20(木) 14:18:42 

    いじめを罰する法律がない理由

    +4

    -69

  • 29. 匿名 2022/01/20(木) 14:18:56 

    いじめを罰する法律も勿論大事だけど、他人を尊重する事を少し学んだ方がいいような

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2022/01/20(木) 14:19:02 

    「いじめ」の定義が曖昧だからだと思う。

    いじめの一言で括るのではなくて、ちゃんと犯罪名で言えばいいのにね。
    そしたら罰せられるしされた側は何にも悪くてなくて100%被害者なのが明確に示せるのに。

    +58

    -0

  • 31. 匿名 2022/01/20(木) 14:19:12 

    >>12
    合ってる
    いじめセクハラモラハラパワハラも全部犯罪で罰則ありにすべし

    +13

    -5

  • 32. 匿名 2022/01/20(木) 14:19:17 

    職場でも居るもんな
    マウント馬鹿が。

    +31

    -1

  • 33. 匿名 2022/01/20(木) 14:19:20 

    傷害罪や侮辱罪は

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2022/01/20(木) 14:19:20 

    >>1
    そもそも大人がイジメをしてるから子供もするんだよ

    大人が悪い

    +90

    -1

  • 35. 匿名 2022/01/20(木) 14:19:25 

    いじめっ子側の人間が権力を持っているから

    +13

    -3

  • 36. 匿名 2022/01/20(木) 14:19:30 

    >>1
    大人がいじめ推奨だから

    +44

    -2

  • 37. 匿名 2022/01/20(木) 14:19:37 

    大概は子どものすることだからじゃない?少年法的な。
    子どもであれ罰して欲しいけど、大人でくだらないいじめしてる人はほんとキツく罰せられて欲しいよ。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/20(木) 14:19:46 

    各学校にカウンセラー1名常駐
    いじめた子が必ず受けるようにすればいいのに

    +23

    -1

  • 39. 匿名 2022/01/20(木) 14:19:53 

    >>1
    本来は傷害罪とかで警察に突き出せるんだろうな
    悪口とかだと基準が難しくて作れないのかもね

    こどものいじめは親の監視責任放棄って事で親を罪にしてほしいわ

    +35

    -1

  • 40. 匿名 2022/01/20(木) 14:20:09 

    防犯カメラとかないし立証できないから
    いじめに限らず何の犯罪でも被害者の言い分だけじゃ立件できないじゃん

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/20(木) 14:20:10 

    >>8
    これは言えてる。家庭環境が悪かったりその人の心の問題だと思う。

    +109

    -2

  • 42. 匿名 2022/01/20(木) 14:20:10 

    小さな小さな嫌がらせの積み重ねのいじめとかだと難しそう
    一つ一つ見ると大したこと無いって思われてしまう

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2022/01/20(木) 14:20:15 

    学校にも防犯カメラいれたらいいのにね。
    いじめとか簡単な言葉だけど内容見たら犯罪だもん。

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/20(木) 14:20:31 

    自分で動画を撮る、録音する、記録をつけるなどすれば民事で訴えることもできるんじゃないかな?
    どうなの?

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/20(木) 14:20:38 

    >>1
    例えば殴られたりしたら暴行。
    ありもしない事を言いふらされたら名誉毀損。
    あなたが犯罪として認めて欲しいのはどんなことなの?

    +32

    -1

  • 46. 匿名 2022/01/20(木) 14:20:39 

    弱肉強食、弱いものは食われる運命だという思考の考えだから

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/20(木) 14:20:51 

    いじめを罰する法律がないんじゃなくて、いじめが既に現行法で犯罪なんだよ

    ただ、悔しいかな適用されないだけで

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/20(木) 14:21:06 

    いじめの度合いとかケースバイケースだし本人の気持ち次第なところがあるから法律にするための基準が作りづらいんじゃないかな。
    傷害罪とか元々あるやつと被る物も多いしそれで済むこと多いんじゃない?

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/20(木) 14:21:11 

    いじめは犯罪じゃないから、
    暴行、窃盗、器物損壊、名誉毀損扱いにしてくれない。

    学生だから未成年だからと、学校や親が守るから

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/20(木) 14:21:29 

    国会議員の得意技だから

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/20(木) 14:21:32 

    >>18
    大人の世界にもいじめはあるぞ

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2022/01/20(木) 14:21:38 

    被害届出せば罰せられるんでないかな?
    被害届出せるかギリギリの陰湿ないじめは厄介かも。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/20(木) 14:21:48 

    日本って基本人が更生するって前提でましてや小さい子供がって感じなんだろうな
    今は昔と違って貧乏で親に恵まれないから悪さするとかグレるとか単純な問題じゃないよね
    複雑で巧妙
    ガラッと変えるしかない

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/20(木) 14:21:50 

    >>8
    ミステリと言う勿れでも主人公が言っていて、本当にそうだと思ったわ

    +85

    -1

  • 55. 匿名 2022/01/20(木) 14:22:02 

    いじめ、モラハラ、パワハラ、あおり運転するのは全て脳に欠陥がある人体のバグだから法律など通用しない
    脱走できないコンクリートの建物に死ぬまで隔離した方がいい
    そんなのが何食わぬ顔で普通の人のふりして社会に溶け込んでるのが怖い

    +14

    -1

  • 56. 匿名 2022/01/20(木) 14:22:11 

    はっきりした証拠が見つけにくいってのもあるかも

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/20(木) 14:22:25 

    >>1
    加害者がネット攻撃されてかわいそう
    加害者こそ守らないとて考えだから

    「殺したがるばかどもと戦って」瀬戸内寂聴さんの発言に犯罪被害者ら反発「気持ち踏みにじる言葉だ」 日弁連シンポで死刑制度批判
    「殺したがるばかどもと戦って」瀬戸内寂聴さんの発言に犯罪被害者ら反発「気持ち踏みにじる言葉だ」 日弁連シンポで死刑制度批判girlschannel.net

    「殺したがるばかどもと戦って」瀬戸内寂聴さんの発言に犯罪被害者ら反発「気持ち踏みにじる言葉だ」 日弁連シンポで死刑制度批判 瀬戸内さんは「人間が人間の罪を決めることは難しい。日本が(死刑制度を)まだ続けていることは恥ずかしい」と指摘。「人間が人...

    +2

    -5

  • 58. 匿名 2022/01/20(木) 14:22:26 

    >>1
    いじめられてた側は本当につらいし死にたくなるよね。ほんと罰則ほしい。
    成人式で私をいじめてた主犯の奴は時効みたいな感じで接してきて、本当不愉快だった。
    しかも人生謳歌して会社設立してお金持ちで綺麗な彼女がいて。
    あんたのせいで私の青春は消えましたが、、と言いかけたが笑って誤魔化して無視した。

    +30

    -2

  • 59. 匿名 2022/01/20(木) 14:22:30 

    法律の仕事してるからたまに聞かれるけどいじめにおける明確な基準がないからね
    無視されただけでいじめられたと思う子もいれば、そうでない子もいる
    基準が難しいのよ

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/20(木) 14:22:39 

    >>45
    確かにこれだわ。
    いじめっていうと広義的すぎるけど、傷害罪とか名誉棄損とか当てはまるのはあるよね。
    その時邪魔になるのは少年法。

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/20(木) 14:22:40 

    国を作ってる人間がいじめっ子だから。
    イジメを憂さ晴らしのゲームとしか思ってないから
    「子供時代のゲームの何が悪いの?」と思ってて、弱者は自分らの憂さ晴らしの道具だから。

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2022/01/20(木) 14:22:51 

    いじめってカツアゲは恐喝だし
    暴力も犯罪だから いじめってくくりに
    しなければなくなる 勉強に専念する
    学校行事に力を入れる いじめは最低な人間を作る行為

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2022/01/20(木) 14:22:52 

    判断が難しいから。
    身体を傷つけただったら、分かりやすいけど
    言動は人によって判断基準が違うから。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/20(木) 14:22:52 

    大人にも平気でいじめる人がいるから

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/20(木) 14:23:01 

    いじめる加害者側の将来を考えてるんだと思う。考えなくていいのに。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/20(木) 14:23:15 

    >>21
    いじめの加害者についても話していたよね。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/20(木) 14:23:24 

    悪気はないから。
    そんなつもりじゃなかったから。
    ふざけただけだから。遊びのつもりだったから。

    という言い訳で守られるから。

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2022/01/20(木) 14:23:45 

    いじめを罰する法律がない理由

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/20(木) 14:23:55 

    加害者に優しい法律だから

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2022/01/20(木) 14:24:20 

    殴られたのはすぐ罰せられるけど
    言葉の暴力は言ったもん勝ち

    殴られたから死にたいとは思わないけど
    言葉の暴力では自殺する人も多いのにね

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/20(木) 14:24:48 

    所詮この世は弱肉強食!

    +3

    -5

  • 72. 匿名 2022/01/20(木) 14:25:18 

    >>1
    私もかなりの人数にいじめられてきた。いじめてきた人って無自覚だよね。
    いじめられる側が悪いと思っているみたいだし。
    それもいじめたきたことを忘れている人が多数で驚きだよ。
    いじめがない世の中にしてほしい。
    嫌な人や苦手な人相性が悪い人がいたら何も言わずに去ること。
    学校でも教えてほしい。

    +26

    -1

  • 73. 匿名 2022/01/20(木) 14:25:36 

    >>1
    イジメをした、決定的かつ継続的な
    「証拠」が、常に必ず出て来ないから

    ヘタしたら
    イジメたい奴が、ターゲットに
    「私、あの子にイジメられた!」って、虚言いったりもできるからね。

    +17

    -1

  • 74. 匿名 2022/01/20(木) 14:25:43 

    >>8
    ほんとこれ

    大人になって親とかと色々あって思うのはこれが子供のころ、学生の頃ならそりゃ不満やストレス溜まったり幸せな人を羨ましく思って嫉妬したりして当たったりとかしちゃうかもなと思った

    +22

    -1

  • 75. 匿名 2022/01/20(木) 14:25:48 

    >>28
    うわあ…

    +38

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/20(木) 14:26:06 

    子供でも大人でもいじめ=犯罪になったら困る輩がいるから

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2022/01/20(木) 14:26:07 

    >>64
    社会人になってめっちゃいじめられた。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/20(木) 14:26:15 

    いじめにあったら記録をとったり証拠を探しましょう。
    いじめた人はそれらの証拠で罪になります。

    って風潮になって、教育も徹底されてほしい。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/20(木) 14:26:16 

    >>28
    この人本当にこんなこと言ってたの?
    信じられない…

    +49

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/20(木) 14:26:23 

    >>1
    法律を作る人達がいじめる側だからじゃない?
    上級って全て許されてきた人達だもの

    +4

    -4

  • 81. 匿名 2022/01/20(木) 14:26:25 

    いじめをしている人はのうのうと暮らしてまた同じ事しようとしてるけど犯罪者なのにね。
    殺人でも罪が軽い日本じゃ何も変わらないよね…

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/20(木) 14:26:35 

    >>1
    セクシャルハラスメントみたいに被害者の声で決まるなら
    いじめも無実のものが加害者になる可能性がある
    プラス
    強者が弱者を陥れる可能性すらある

    つまり弱者を120%助けることが出来ない可能性がある

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/20(木) 14:26:52 

    >>1
    例え学生の時に法律で守ってもらえたとしても、悲しいかな社会に出てからもイジメってあるんだよね…

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/20(木) 14:27:05 

    そのうち出来てほしいね
    でも確実な証拠があればだよね、陰湿なイジメだと難しそう

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/20(木) 14:27:06 

    虐められたら動画が音声録ってネットに流せばいい。
    学校に言っても社会的制裁は与えられないから。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/20(木) 14:27:39 

    >>8
    これ本当にそう思う。いじめる側を許せないけれど親からの虐待とかはありそう。そうなると親もカウンセリングが必要か。

    +42

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/20(木) 14:27:39 

    >>74
    家庭環境に原因があるのだとしたら子どもは逃げ場も選択肢もないしね

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/20(木) 14:28:01 

    >>77
    情けない

    +0

    -5

  • 89. 匿名 2022/01/20(木) 14:28:01 

    >>68
    前田、大島、小野、高橋、小嶋の顔には
    文字がかぶってないのね

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/20(木) 14:28:09 

    >>1
    まず先生が隠したがるからじゃないかな
    出席に響くから

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2022/01/20(木) 14:28:40 

    >>20
    逆も同じで、いじめっ子がいなくなってもその次に強い奴がいじめっ子に繰り上がっていじめを始めるんだよね。
    いじめられっ子が立場が変わった時にいじめっ子に変わるとか。

    +19

    -1

  • 92. 匿名 2022/01/20(木) 14:28:53 

    どこからがいじめだか分からなくない?
    あくまで基準は本人だし、証拠がはっきりしない。

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2022/01/20(木) 14:29:06 

    >>8
    そう思う。
    完璧にイカれてるから。
    3年間も特定人物に執着して同じ嫌がらせを繰り返す人がいた。異様で異常。

    +52

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/20(木) 14:29:37 

    いじめって無くならないところを見ると
    人間の本能なのかもしれないね

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2022/01/20(木) 14:29:45 

    >>1
    成功者がいじめをしてきたから。
    君らが大好きな芸人ですらしてるからね。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/20(木) 14:29:58 

    >>90
    ごめん出世

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2022/01/20(木) 14:30:27 

    >>54
    ドラマ化が決まった時、この意見が周知されて実現することを、密かに期待した。

    +34

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/20(木) 14:30:32 

    >>8
    アメリカとかフランスはそうなんだよね確か

    +17

    -1

  • 99. 匿名 2022/01/20(木) 14:30:59 

    この間、がるちゃんで、いじめの定義が人それぞれ違ってた。
    私は、度重なる無視もいじめでいいと思うけど、それはいじめじゃないって思ってる人も多いみたいだった。
    あと、やりかえしのいじめを良しとしてる人もわりといるんだね。
    やり返しもそれはそれで処罰対象となるのが犯罪の基本だと思う(不起訴とか無罪になるかもしれないけど)。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/20(木) 14:31:01 

    他にも書いたけど、
    大学入って3ヶ月でいじめられてそのあとの大学生活が暗黒だった・・・
    適応障害うつ病を発症し友達もいなくなってしまった・・・
    おまけに就活も適当になり今は派遣社員に。
    いじめてきた人は公務員で安泰してる。

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2022/01/20(木) 14:31:04 

    >>87
    そうそう

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/20(木) 14:31:27 

    >>7
    禁止できないにしても、イジメにきちんとした罰則を設けて加害者に罪を償わせるべきだわ。
    あと、イジメの場である学校や教育委員会にも、管理監督責任を負わせる必要がある。

    +16

    -2

  • 103. 匿名 2022/01/20(木) 14:31:41 

    >>22
    イジメられてる最中なんて証拠集めする精神的余裕ないし、そんなバイタリティ高い子だったらそもそもいじめられないしね。
    ほんと、イジメって巧い事出来てんだよな。

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/20(木) 14:32:01 

    感情論抜きにしたら「いじめ」の定義が難しい
    他の人も言ってるけど
    手を出せば傷害罪、暴行罪
    嘘や悪口を言い触らされたなら名誉毀損
    物を壊されたら器物損壊
    でも無視は何になるのか難しい

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/20(木) 14:32:13 

    イジメられる側にも問題あるからね

    +2

    -12

  • 106. 匿名 2022/01/20(木) 14:32:16 

    反省して涙の一つでも流したら自分の罪が消えると思ってるのかね。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/20(木) 14:32:22 

    >>79
    botだよ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/20(木) 14:32:37 

    私は毒親育ちでしつけもなってないし自己肯定感も低いのと
    アスペで精神年齢が低く空気が読めないため
    毎回どこでもいじめられる。
    本当に嫌になる。

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2022/01/20(木) 14:32:54 

    >>28
    イジメで殺人までやらかすゴミの将来的な貢献なんてたかが知れてる
    むしろ周りに迷惑しかかけないだろ

    +25

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/20(木) 14:32:59 

    >>105
    どういう問題だよ?お前みたいなのがいじめるんだよ

    +8

    -2

  • 111. 匿名 2022/01/20(木) 14:33:33 

    件数が多すぎる&証拠不十分で立件できないからじゃないの
    コンビニでの万引きだって現行犯じゃなきゃ取り合ってくれないし

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/20(木) 14:33:39 

    >>54
    いじめをせずにはいられない事が問題、みたいな事言ってましたよね、その通りだと思う。
    人を傷付けないといられない心理って病気だもんね。

    +29

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/20(木) 14:33:55 

    心(言葉)の傷だから
    身体的な傷ならわかりやすいけど

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/20(木) 14:34:24 

    どこからがいじめなのか断定ができないから。
    いじめられた仕返しはいじめにならないのかとか。人によって答えがバラバラだから。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/20(木) 14:34:50 

    いじめられた人が政治家になれば良い

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2022/01/20(木) 14:34:55 

    学校で起きたこと全般を法律で処分できない
    警察介入させる
    監視カメラ設置させる

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/20(木) 14:35:14 

    教師からして事なかれ主義のクソな人間性だから

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2022/01/20(木) 14:35:19 

    >>13
    暴力は一番わかり易い基準だと思うよ。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/20(木) 14:35:34 

    >>92
    それはいじめてる側の意見だな

    その人が不快と思ったらそれはもうイジメなんだよ

    +2

    -4

  • 120. 匿名 2022/01/20(木) 14:35:41 

    いじめっ子を訴えることはできるよ。
    私高校のときいじめられてた。で、その犯人は部活内でもいじめしてて、部活内の被害者に裁判起こされて学校も退学になったよ。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/20(木) 14:35:43 

    この前、月九のいじめのエピソード聞いて思ったけど
    海外では、虐める方が病んでいてカウンセリング受けさせるっていう考え方だという話聞いて
    日本もそういうはたらきがあってもいいなと思った

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/20(木) 14:35:46 

    >>1
    そもそも
    いじめ ではなく傷害罪として認識してないよね。万引きも窃盗罪なのに。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/20(木) 14:35:55 

    誰かが言ってたな、いじめという、言葉があるからダメなんだと。いじめじゃなくて、「傷害罪」「恐喝罪」「自殺教唆」とか、犯罪名にすると、子どもながらに罪を意識するんじゃないかって。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2022/01/20(木) 14:36:09 

    >>3
    あるじゃん。
    お金を取れば恐喝罪だし、私物を壊せば器物損壊罪だし、暴力を振るえば暴行罪。噂を流すのだって名誉毀損罪だよ。
    被害届を出すか出さないかは本人と法定代理人が決めるから、先生の進言なんてどうでも良いのに、被害届を出すことを許さなかったならそれは法定代理人の責任だと思う。

    +13

    -2

  • 125. 匿名 2022/01/20(木) 14:36:20 

    >>1
    法律がないのは政治家も虐めがあるからじゃない?
    自分の首締めるようなことは絶対にしない
    証拠取られて起訴されたら怖いからだと思う

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/20(木) 14:36:21 

    >>107
    botって本人の発言を第三者が定期ツイートする仕組みでしょ。
    本当に本人の発言?って尋ねてるのでは。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/20(木) 14:36:47 

    逮捕者続出で手に負えなくなるからでは?
    ガル民なんて何人逮捕されることやら

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/20(木) 14:37:43 

    いじめられる様なトロい連中は社会に必要ねーし、目障りだからさっさと○ネよ

    +0

    -3

  • 129. 匿名 2022/01/20(木) 14:38:01 

    >>99
    意見が分かれるのは例えばわがままだったり無神経な人がいて、かかわるのしんどいから距離を置いているだけなのにそれを無視されたとかいう人もいるからじゃない?線引きが非常に曖昧だと思う。

    +5

    -2

  • 130. 匿名 2022/01/20(木) 14:38:06 

    >>114
    いじめられた側が証拠を出したら、全てイジメなんじゃないの?

    仲良いつもりで毒舌でイジったり、スキンシップと言いながら乗っかったり、やられた方が実は嫌なのかを配慮しないでやったら、それはどんなに小さくてもイジメ。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/01/20(木) 14:38:27 

    >>119
    よこだけど
    法律でそれを基準にしてしまうと
    あなたも適用されかねないって事になる
    誰がいつどのタイミングで何でイジメられたと
    感じるか分からないから
    ずっと周りの人にニコニコしてなきゃいけなくなるけど
    そのニコニコも馬鹿にされたイジメだってなるかもしれない

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2022/01/20(木) 14:38:48 

    >>119
    自分も身に覚えのないことで訴えられるかもよ?
    被害者意識の強い人って本当にいるから。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/20(木) 14:38:49 

    >>8
    いじめっ子の親が「人権問題だ」とかしゃしゃって来そう。

    +13

    -4

  • 134. 匿名 2022/01/20(木) 14:39:28 

    いじめで被害者が亡くなると加害者が逆切れしたり逆恨みするのは悪者にされる私は可哀相って思考だからなの?
    でも加害者に責任があるのは事実だよね

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/20(木) 14:39:36 

    >>1
    イジメを続けたい人が多いからかな

    どう見ても犯罪にしか見えないけど。
    学校で起こる集団犯罪をイジメにすり替えてるだけ

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/01/20(木) 14:39:52 

    いじめられた!って言い出すいじめが起きそうだわ

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/20(木) 14:39:55 

    >>119
    めちゃくちゃ冤罪起きそう

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2022/01/20(木) 14:40:02 

    >>123
    京アニや放火事件のニュース見てても、いじめられてた側が事件犯してる印象

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/20(木) 14:40:16 

    いじめの基準が曖昧だから
    無視とかもものすごく性格悪くて無視されているかもしれないし
    暴力的なやつは普通に犯罪だから捕まる

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2022/01/20(木) 14:41:59 

    >>10
    だいたいは被害者が自死して初めて明るみになるってパターンだもんね。
    死なない為に対策しなきゃいけないのに実際は死なないと動いてくれない…。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/20(木) 14:42:00 

    >>129

    ニュースで出るような結構ひどいレベルじゃないと「単なるからかい」「意地悪」であって「いじめ」ではないと思ってるっぽかったよ。中学生女子の間の無視くらいはいじめじゃないとか。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/20(木) 14:42:05 

    >>8
    海外ドラマとかだと、問題行動を起こした子供を叱るよりむしろ心配して「あの子には助けが必要だ」とかよく言ってるよね。虐める方に問題があるって考えが浸透してる。

    +34

    -1

  • 143. 匿名 2022/01/20(木) 14:42:24 

    まともな奴はイジメられない
    イジメられるのは異常者

    +0

    -4

  • 144. 匿名 2022/01/20(木) 14:42:38 

    >>137
    だよねえ。
    逆にいじめている側がいじめられている子を集団で訴えそうだよね。適当な理由をつけて。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/20(木) 14:42:52 

    >>130 イジメだと断定できたとしてでは罰は?って話になる。そうすると第三者がめんどくさがる。で、個人個人の采配に委ねると結局泣き寝入りや傷付いてるのに笑ってすませる人が出てくる。心は傷ついてるのに我慢する癖のある人は今日も私悪くないって思ってる奴らの餌食になってる。こういう問題はキリがない。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/01/20(木) 14:43:34 

    日本は根性論の国だからこれからも変わらないと思う

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/20(木) 14:43:37 

    >>19
    更にそのお偉いさんがまともな倫理と正義を持ってる場合だろうね。

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/20(木) 14:43:52 

    >>1
    「いじめ」って加害行為は法律用語だと傷害罪とか暴行罪になるのかも
    それにいじめ行為を立証する方法や手順が確立されてないし難しいよね

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/20(木) 14:44:01 

    >>119

    マイナス多いけど、その人がいじめと思ったらいじめ、とされているんだよね。
    確か。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/01/20(木) 14:44:12 

    >>129
    そういう場合にどう対処するのが正解なのかを、学校や家庭が教えるべきなんだよ。

    世の中には性格や価値観が合わない人がいる、そういう人と関わると面倒だから距離を取る=無視する、と言う方法が誤りだと。

    本来は無視ではなく、自分の意見や価値観をぶつけ合い、お互いに譲歩しながら共に生きることを学ぶ、というのを教えたらいいんだけど、まず親も教師も出来ていないからね。

    大人が「価値観合わない人は距離を置く」と言うやり方を背中で見せて、教えちゃってんだもん。

    +6

    -4

  • 151. 匿名 2022/01/20(木) 14:44:34 

    >>144
    イジメられてる子をいじめっ子扱いにしてイジメる手法ぐらい見抜けるでしょうよ
    本気になれば

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2022/01/20(木) 14:44:46 

    >>118
    仮に基準が出来たらそこを外すだけ。
    根本的な解決にならない上に、加害者に目安を与えることになる。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/20(木) 14:45:48 

    >>149
    ハラスメントと一緒だね
    厳しくすると冤罪だらけになるよ

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/20(木) 14:45:52 

    いじめの基準は人口の数だけあるからね
    直接暴言や暴力を働いたとかじゃないサイレント意地悪を悪にするのは難しい

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/01/20(木) 14:46:06 

    保育士ですが、まず先生同士のいじめが半端ない。
    教員になった友達も同じようなこと言ってたし
    子どものいじめがなくなる訳はない。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2022/01/20(木) 14:46:57 

    >>149
    罪に問うんだとしたら証拠は絶対に必要。
    一方の意見だけではだめ。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2022/01/20(木) 14:47:03 

    >>15
    「守られる期間」と認識されているからね

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2022/01/20(木) 14:47:07 

    >>151
    先生は無能ばかりだよ
    無理無理

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/01/20(木) 14:47:23 

    いじめで人を自殺に追いやっても、殺人罪にならないのはどうにかして欲しいと思う

    殺意認められなければ、殺人罪にならないのがおかしいと思うし、殺意も即死レベルの殺害じゃなければ、なんだかんだで言い訳が認められて、傷害致死罪とかになってるのもおかしいと思う

    加害者に優しい、変な法律だなとは思う

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/01/20(木) 14:48:36 

    日本は冷たい国だって言う人ネットではたまにいるけど、こういう問題考えたら本当にそうかもなって思ってしまう。臭いものには蓋をしろ文化かな。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/01/20(木) 14:48:40 

    >>150
    高圧的で威圧感のある大嫌いな上司とかに対しても
    お互いの価値観をぶつけ合って話し合わなきゃいけない世の中になるけどいいの?

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2022/01/20(木) 14:48:59 

    >>1
    その線引きの難しい法律を逆手にとっていじめる輩が出てくる為。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/01/20(木) 14:49:27 

    >>151
    なんで誰かが見抜いてくれるだろうって人の善意を当てにするの?
    所詮他人だよ。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2022/01/20(木) 14:49:30 

    加害者にも人生があるから

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/01/20(木) 14:49:37 

    >>1
    私は自分がいじめられた時、相手が、いじめられたのは私!って被害者ヅラしてきたから
    自分の子どもがいじめられたら、なんとしてでもあらゆるITとお金をかけて証拠を集めるって決めてる
    自分は泣き寝入りして逃げたけど、これからの時代はいかに証拠を集めるかがカギになるんじゃないかな

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2022/01/20(木) 14:49:43 

    >>150
    ところがそのワガママな人って譲歩しないんだよなー
    まぁ譲歩できない性格だからワガママになるわけで
    周りの友達が離れていってはじめて気付いたりするんじゃ?っていうのはあると思う
    子供の性格にも合う合わないってあるだろうし、みんながみんなと仲良くしましょう!っていうのは実際難しくない?

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2022/01/20(木) 14:50:12 

    >>17
    今のいじめの陰湿さってスマホやSNSだと思うんだけど、ラインや動画の証拠を復元できるんだよね。
    アナログ時代は証拠なしだったものがデジタル化によりわかるようになった。ネットいじめの陰湿さは嫌なんだけど証拠が残るのが凄いと思う。

    +9

    -1

  • 168. 匿名 2022/01/20(木) 14:50:16 

    >>159
    車の事故と同じ
    対向車線はみ出してきた車を避けて崖下に落ちて死んでも、対向車に当たってないと罪に問えない

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2022/01/20(木) 14:50:24 

    >>119
    もうちょっと言葉を足すと「不快なのでやめて下さい」と意思表示しているのにやめなかったらいじめって事かもね。
    「思う」だけでは流石に弱いかも。
    とはいえ、いじめっ子といじめられっ子の力関係的に「やめて」とははっきり言えなかったりするから難しいよね。
    いじめっ子だって本当は嫌がってるって分かってるんだろうしね。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2022/01/20(木) 14:50:53 

    >>145
    罰を設けるというか、先ずはイジメた子に「イジメたという認識」をさせるために、カウンセリングじゃないの?
    子供に最初から罰を与えるより、まずは「私は何も悪いことしてない」という認知の歪みを正さないと。
    無自覚に他人を傷つけることもあるんだという教育。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/01/20(木) 14:51:01 

    >>8
    欧米を見習うならまずこういうことからだよな。変な常識を取り入れる前にさ。

    +34

    -4

  • 172. 匿名 2022/01/20(木) 14:51:21 

    >>151
    先生達が自分のプライベートもなく
    365日24時間数十人の担当生徒の事を考えて
    調査して授業もして課題も作れば出来るかもね

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2022/01/20(木) 14:51:40 

    >>3
    激しいイジメはほぼ未成年時代に行われるから
    名前も出ないしなんだかな、だよね
    イジメに限っては名前だしますとかにしたい
    ものすごい勢いで抑止力になるじゃん

    +17

    -0

  • 174. 匿名 2022/01/20(木) 14:52:10 

    >>167
    学生にはスマホを与えないが早い対応だな

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/01/20(木) 14:52:57 

    >>170 教育は大事。私はいじめを罰する法律がない理由ってトピだからそれに対してコメントしたまでです。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/01/20(木) 14:53:32 

    >>118
    だから暴力には暴行罪があるじゃん。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2022/01/20(木) 14:54:30 

    >>129
    距離を置いていると言っても、挨拶とか必要な会話はしているんだよね?
    それなら無視していないと反論できないかな?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/01/20(木) 14:54:38 

    >>150
    自己愛性にタゲられた経験のある人はそんなこと言ってられないの身をもってわかってると思う
    話し合いがまっったく通じないおかしな人ってけっこうどこにでもいるよ

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2022/01/20(木) 14:54:41 

    >>1
    臭い物には蓋、何でも内々で揉み消す、という風土だから。
    家庭内の事は家庭内で、学校の事は校内で、会社内の事は社内で、っていう風に公的に罰せずに内々で揉み消すから。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/01/20(木) 14:54:50 

    >>171
    日本って、どこまでも途上国だよな

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2022/01/20(木) 14:55:32 

    >>161
    そういう立場の上下関係がある社会では、すでにハラスメントとして罰則があるじゃない。
    教育の場の話をしようよ。

    大人同士が悪い手本を見せているというのは、保護者同士とか、教員と保護者との関係で「合わない人は関わらないで無視、仲間から外す、反論せずに無視」みたいなのをさして言いました。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2022/01/20(木) 14:56:28 

    >>13
    受け取り方にもよるし基準が難しいよね。
    お風呂入ってなくて不潔で臭かったら近寄りたくないし、それで「無視だ!苛めだ!」って言われても困るし、

    班決めで文句ばっかり言って最終的にボッチになって「苛められてる!!」って号泣する子もいるし、明らかに暴力振るわれてるのに被害者が「これは苛めじゃないです!!」って認めないパターンもあるし。

    +34

    -0

  • 183. 匿名 2022/01/20(木) 14:56:35 

    いじめっこは大抵親が強いかカースト上位だから

    +2

    -3

  • 184. 匿名 2022/01/20(木) 14:56:53 

    >>2
    朝鮮人が紛れ込んでるから。

    +12

    -7

  • 185. 匿名 2022/01/20(木) 14:57:19 

    いじめる側の子の親が普通じゃない場合が多いな
    PTAには間違いなく参加しないようないかれた親が育ててるからな

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/01/20(木) 14:57:36 

    >>1
    北海道のいじめ事件をみて思ったんだけど、学校や教育委員会が隠蔽してるよね。今までのいじめも学校側が認めない。認めると定年後、再就職できなくなるからという理由らしい。その体質が問題だと思う。あと、15歳以下も刑事責任をとらせるべき。犯罪に年齢は関係ない。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2022/01/20(木) 14:58:01 

    小学生の時にいじめられていました。
    私をいじめていた子は今小学校の先生やってる。そんな人が先生をやってるのが納得しない。いじめられていた過去を忘れようと努力したけど無理だった。いまだに夢に出て来る。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2022/01/20(木) 14:58:13 

    >>124
    横だけど、無視される、ハブられること中学であったんだけどこれ地味に辛かったんだけど、こういうのは罪ないよね

    +6

    -2

  • 189. 匿名 2022/01/20(木) 15:00:02 

    >>183
    いじめられっこは大抵親が弱いカースト下位だからなの?

    それなら、そういう教育した親が悪いとならない?

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/01/20(木) 15:01:00 

    >>166
    無視しない=合わない人とも仲良くしよう ではないよ。
    無視ではなく意見をぶつけ合い、お互いの意見や価値観を受け入れられるか考えるっていう練習をさせるんです。勿論練習させても合わない人とは仲良くは出来ない、だけど無視しないで対立するという努力はさせるべきだと思う。

    例えば兄弟喧嘩が酷いときに「喧嘩するなら離れてなさい!」と叱るのは一番最悪な指導。
    せっかく違う価値観の相手との対立を、どう解決するかどう納得して一緒にいるかを学ぶ機会なので。

    学校も一緒だよ。

    +2

    -3

  • 191. 匿名 2022/01/20(木) 15:01:41 

    めんどうな事は後回しにする人が多いから、隠そう隠そうと

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2022/01/20(木) 15:03:06 

    >>181
    教育の場でも同じじゃない?
    高圧的で威圧感のある子とそれに怯えてる子を
    話し合わせて意見をぶつけ合うって
    怯えてる子からしたらそれこそ地獄だよ

    +3

    -3

  • 193. 匿名 2022/01/20(木) 15:04:31 

    >>183
    うちの両親は学生時代一軍カップルで、とくに母は気が強くて誰にでも強気で物を言う人だけど、私も妹も学生時代は陰キャでいじめられてたよ。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2022/01/20(木) 15:04:36 

    >>186
    北海道のイジメ事件って旭川のやつ?
    あれはイジメじゃないよ犯罪

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2022/01/20(木) 15:04:48 

    >>8
    いじめた側を隔離部屋に隔離して誰とも接触させず勉強させたりしたらみんな行きたくなくて抑止力にはなりそう。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2022/01/20(木) 15:05:51 

    いじめの定義を決めて法律を作った場合、頭の回転の速いいじめっ子が法律に触れない程度の嫌がらせを行うか、いじめられっ子を加害者に仕立て上げようとするかのどちらかだから。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/01/20(木) 15:07:42 

    >>192
    地獄だろうと、社会に出る前にそういう経験をさせるべきだと思うよ。というか、ちゃんと教師が仲裁してやり、気が強くて口が立つ子にも、意見を言うのは大事だけど相手を委縮させるのはいけないことだと教えられるよい機会でしょ。

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2022/01/20(木) 15:08:11 

    罪刑法定主義とってるし、法律で罰せられるようにするとしたら、刑罰の対象をきちんと定めなきゃいけない。「いじめ」の範囲が狭くなってしまうんだと思うよ。それに該当しない行為はいじめじゃないから良い、となってしまうんだと思う。それはそれで問題だよね。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/01/20(木) 15:08:52 

    >>195
    逆にそのイジメっ子が、今度は新しいイジメのターゲットになるのでは?よくある話。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/01/20(木) 15:09:08 

    >>196
    結局法律とか学校というより、親がきちんと社会人になれるように教育するしかないんだよ
    自分の子なんだから

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/01/20(木) 15:10:11 

    >>190
    実際あったんですよ
    とにかくトラブルメーカーでその子がいると必ず問題が起こる。
    意を決してみんなで先生に訴え話し合いになったらみんなで私をいじめる!責める!って言う始末。先生はもちろん普段の行いも見てよく分かっているので結局距離を置きなさいって事で落ち着いた。
    そしたら今度は無視されたって始まる。
    そういうケースもあるから線引きが曖昧なんじゃないかなって思うんだよね。そうじゃないのもあるとは思うけど。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2022/01/20(木) 15:10:37 

    「嫌な気分になった」は受け手の主観だから。傷害、器物損壊、侮辱は害だと第三者が断定できる(証拠があって立件できる)けど、無視とか嫌味はみるひとの捉え方によるから断定できない。
    つめたいコメントになってしまいごめんなさい。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2022/01/20(木) 15:11:25 

    >>199
    虎を谷底に落としてと言うやつになると、復活したらより強いいじめっこになりそうだけどな

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2022/01/20(木) 15:12:31 

    ニュースになってるようなのはもういじめじゃなくて傷害、殺人だよね。
    それなのにいじめって言葉で片付けようとしてるのがおかしい!

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2022/01/20(木) 15:13:57 

    >>124
    問題は、成人と違って証拠を取りづらいからでは。
    子供同士、学校内で保護者が知らぬ間に起きた事件、となると物証が乏しくなる。さらに被害者である子供本人が、事実を親に隠したがるから。

    大人の犯罪より、難しいんだよ。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2022/01/20(木) 15:15:33 

    >>188
    無視とか仲間はずれって受け手の目線でしかないからね。
    誰だって気の合わない人とは一緒にいたくないから「仲間」にはならないのに、一方的に仲間に入れろって言うのを受け入れなきゃいけないっていうのも違うし。
    でも、そこに聞こえよがしの悪口が入れば侮辱罪になるよ。

    +13

    -1

  • 207. 匿名 2022/01/20(木) 15:15:50 

    >>7
    何かあんぽんたんな事言ってない?

    +6

    -9

  • 208. 匿名 2022/01/20(木) 15:15:54 

    >>202
    >傷害、器物損壊、侮辱は害だと第三者が断定できる

    これも子供同士だと証言もあやふやだったり、被害者本人も隠したがるから難しいよ。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2022/01/20(木) 15:16:44 

    >>207
    うん、菅田将暉のセリフを言ってみたいだけだと思った。

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2022/01/20(木) 15:16:50 

    >>17
    言葉で貶められてるところをICレコーダーなどで録音したら
    侮辱罪・名誉棄損の証拠にならないかな?

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2022/01/20(木) 15:16:54 

    加害者がどんなにクズなガキでも未来があるとか言ってる 能無しな政治家のせい。 

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2022/01/20(木) 15:17:32 

    >>197
    そうなんだ
    プラスとマイナスの比率見て意外でびっくりした
    イジメで辛い思いした人が多いトピだと思ってたけど
    学生時代にイジメてくる子と話し合いたかった人が多いんだね

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2022/01/20(木) 15:17:41 

    性犯罪を犯した先生を懲戒免職、教員免許剥奪すらできない日本に期待しても駄目

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2022/01/20(木) 15:18:21 

    >>104
    無視とか精神的苦痛による被害が一番立証が難しいらしいね。
    でもいじめっ子はなるべく証拠の残らない立証しにくい方法でいじめて来るからいじめの内容で「無視」って凄く多い。
    無視って尊厳を傷つけられるし心細くてとても精神的被害が大きいのに(だからこそいじめっ子は無視を多用する)、被害の割に軽んじられがち。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2022/01/20(木) 15:19:54 

    >>201
    >先生はもちろん普段の行いも見てよく分かっているので結局距離を置きなさいって事で落ち着いた。

    いや、もう教師の解決方法が間違ってるじゃん。面倒くさいから距離を置けって、最悪な指導だわ。

    教師がそんなだから、その問題ある子供もそのまま認知が歪んだまま社会に出るわけだよ。私は悪くない、悪いのは周りだって。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/01/20(木) 15:20:13 

    >>171
    カウンセリングより日生学園みたいな場所に入ればいいんだと思う

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2022/01/20(木) 15:21:01 

    >>7
    >殺人に罰則はあっても禁止とされていないのと一緒

    よく意味が分からないけど、それとイコールになる部分はどこ?

    +10

    -2

  • 218. 匿名 2022/01/20(木) 15:21:46 

    >>1
    傷害罪、名誉毀損、侮辱罪…等々あげれば幾らでも訴えられるけど当事者同士が子供だからかな?
    未成年が声を上げても面倒くさがってまともに聞いてくれる大人がいないし、子供も証拠の取り方や訴え方とか分からないから表在化しにくいんだと思う

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2022/01/20(木) 15:21:59 

    >>214
    もう、無視されたら病院へ連れていき、精神的に被害を被ったと診断書を貰うようだね。それは証拠になるから。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2022/01/20(木) 15:22:20 

    いじめじゃなくて殺人じゃん!って感じの事件とかあるのにね。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2022/01/20(木) 15:22:33 

    >>1
    三権分立の全てにおいて虐めをする側が支配しているから
    そして虐められる側は全く反撃しないから

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2022/01/20(木) 15:23:15 

    >>217
    いじめが原因で亡くなる人がいるのはご存知???

    +2

    -4

  • 223. 匿名 2022/01/20(木) 15:23:46 

    >>218
    これですね。
    被害にあった子供も、周りで傍観した子供も、証言したり証拠を残すには幼いから。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2022/01/20(木) 15:24:02 

    >>201
    横だけど、そんなふうに、まず大人に相談していたら、その人がいわば証人になってくれるというか、いくら「私をいじめる!」と言われたところで大した問題にはならないよね。

    大人に相談せずに、いじめとか無視でやりかえすのはよくないと思う。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2022/01/20(木) 15:25:10 

    >>222
    横だけど、イコールになるなら

    イジメにも罰則があるけど禁止にはできない じゃない?

    今このトピでは、イジメに罰則がないという議論をしてませんか?

    +12

    -0

  • 226. 匿名 2022/01/20(木) 15:26:32 

    >>211
    他人任せな国民のせいでしょ
    そこを責任転嫁してるから、いつまで経っても改善しないんだよ

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2022/01/20(木) 15:27:15 

    >>215
    じゃあどうしたらよかったんでしょう?
    話し合いも無理、距離を置くのもダメ。
    結局はみんなが我慢してその子を受け入れるのが正解?

    +3

    -2

  • 228. 匿名 2022/01/20(木) 15:27:33 

    権力あるものが力で自分の子供がしでかした罪を隠すため

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2022/01/20(木) 15:27:58 

    >>1
    私もハブられるという精神的なイジメを学生時代にやられた。

    親には心配させないと無理矢理学校に行っていたけど、学校側は何もしてくれなかった。
    お昼ご飯も食べられなくて、毎日死ぬ事ばっかり考えてた。

    人を無視するって、やってる方は気楽な気持ちなんだろうけどやられてる方は本当に苦痛なんだよね。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/01/20(木) 15:28:06 

    >>105
    だから?
    問題があればいじめていいの?
    いまだにこの言葉使う人いるんだね。
    問題があるなら対応や解決をするべきであっていじめていい訳にはならないと思う。
    いかなる場合でもいじめはいけないという大前提が無いんだね。

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2022/01/20(木) 15:28:57 

    >>225
    いじめ=心の殺人、だと思っているから
    それで実際に亡くなる方がいるのも事実

    +0

    -6

  • 232. 匿名 2022/01/20(木) 15:29:03 

    >>212
    横だけど、いじめられた子がその鬱憤を他人に違法行為することで昇華させるリスクもないわけじゃないよね。だから、いじめた子に謝ってもらうというか、あなたのあの行為やよくないよ~と知らしめる機会はある意味大事なのかなーと思うようになった。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2022/01/20(木) 15:29:06 

    >>212
    イジメで辛い思いをした経験があるからこそ、我が子をイジメ加害者にも被害者にもしたくない、そういうお母さんが多いと思います。
    だからハラスメントの教育は、小さいうちからが重要なんですよ。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2022/01/20(木) 15:29:20 

    >>224
    たしかにこのケースは教師も把握してたのでそうかもしれないですね。
    でもそうじゃない場合もあるし、今回は多数が訴えたので教師も信じてくれたけど一対一だったらどうかな?って思ったから。

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2022/01/20(木) 15:30:46 

    成績や能力を公表して優秀な人材を大事に守る
    馬鹿は馬鹿同士集めて適当に扱う

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2022/01/20(木) 15:31:10 

    >>234
    親にも相談できないのかな?
    あと、挨拶はしていたら、さすがに無視とは言われない(周りも無視してるなんて思わない)と思う。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2022/01/20(木) 15:31:35 

    >>222
    知っていますが、その質問をする意義が分かりません。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2022/01/20(木) 15:32:38 

    >>9
    そんなの別に日本だけでは無いと思うけど。

    +3

    -8

  • 239. 匿名 2022/01/20(木) 15:33:10 

    >>205
    その理屈なら「イジメ罪」があったって同じことだよ。
    被害者が隠す以上、どうすることもできない。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/01/20(木) 15:33:28 

    >>8
    カウンセリングも必要だけど、やっぱり罰則もほしいよね
    人を死に追い込むレベルのことをやってもカウンセリングを受けるだけだったらなくならない
    中高生なんて警察に補導された回数が自慢な奴だらけだから、カウンセリング何回やらされた~とか言って終わり
    やっぱり退学&施設入所&金だよ

    +25

    -0

  • 241. 匿名 2022/01/20(木) 15:36:14 

    >>8
    妹ができて親から構ってもらえない寂しさからなのかしらんけど、うちの息子に叩くつねるをしてきた同級生の男の子いたけど

    君の寂しさを無関係の我が子にぶつけられても、君の問題は解決せんぞボケ!て思ったわ

    +14

    -0

  • 242. 匿名 2022/01/20(木) 15:37:16 

    >>211
    政治家ってより、人権派とかの人達でしょ?

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2022/01/20(木) 15:37:29 

    >>99
    やり返しがOKなら警察や法律や罰則の意味が問われてしまうもんね。
    私刑で済んじゃうんだもん。
    仕返しを生まない為にそれらの決まりがある訳で。
    (まあ、仕返しが難しい人間の為にって面もあるんだろうけど。)

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2022/01/20(木) 15:37:42 

    >>215
    でも実際のところ、変な宗教にハマってて言動がおかしい人がいたら
    みんなその人とかかわらないようにして自衛するじゃん

    学校のクラスは頭のおかしい人の矯正施設じゃないんだから
    たまたま同じクラスになっただけの子供に
    受け入れて更生させろっていう方がおかしいと思う

    先生ができるのはトラブルメーカーの子の親と話し合うくらいじゃない?

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2022/01/20(木) 15:39:18 

    >>240
    なんでイジメた側へのカウンセリングって言うようになってんだろね?何の影響だろ?気味が悪い。

    +5

    -3

  • 246. 匿名 2022/01/20(木) 15:39:55 

    >>1
    訴えないからだよ
    犯罪者も捕まらなきゃ罰せられないよ

    +1

    -2

  • 247. 匿名 2022/01/20(木) 15:40:05 

    >>176
    だって例えば小学生に対して刑事の暴行罪で罪を問えないじゃない?民事の損害賠償請求しか方法なくない?

    +1

    -2

  • 248. 匿名 2022/01/20(木) 15:41:33 

    >>7
    それと何が一緒なの?
    トピ主はトピ主なりに問題提起してるのに、そうやってふざけたコメントするのはどうかと思う

    +9

    -2

  • 249. 匿名 2022/01/20(木) 15:42:27 

    >>246
    訴えられるのは、民事訴訟だけだよ。
    少年法で刑事事件では罪に問えない。  

    あとは保護者に対して、少年の刑事責任を問う法律を作るかどうかだね。

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2022/01/20(木) 15:42:40 

    いじめが罰せられたらネットで誹謗中傷してる人達みんな罰せられるね笑 本人の自己申告だもんね

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2022/01/20(木) 15:42:54 

    >>13
    心の傷は全治とか分からないもんね
    今27だけど未だに小学生高学年〜中学まであった無視や仲間外れ悪口は覚えてるし

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2022/01/20(木) 15:43:26 

    >>222
    知っていようがいなかろうが、亡くなった人がいようがいなかろうが、それがこの件とどう関係あるのでしょうか?

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2022/01/20(木) 15:44:07 

    >>1
    いじめうんぬんより少年法では?
    姪が公園で3DSやってたら小学生くらいの男の子からゲーム貸してと言われて断ったら暴力ふられて怪我したけど「14歳未満は罰せられない」て何の罪にも出来なかったよ

    +6

    -1

  • 254. 匿名 2022/01/20(木) 15:44:28 

    >>28
    反日的な左翼が邪魔するから。
    日本人イジメをするために

    +15

    -1

  • 255. 匿名 2022/01/20(木) 15:45:28 

    >>245
    気にしすぎ、弱いと生きていけないよ弱肉強食に負けるなファイト🚩😃🚩
    という、なぐさめカウンセリングなんじゃないかな?

    大人になっても図々しい奴ほど楽してるし楽しそうだもの

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2022/01/20(木) 15:45:37 

    >>245
    横だけど、海外ではイジメはイジメた側に認知の歪みがあるからそれをケアしないとイジメ問題は解決しない、という考えだよ。

    日本でも、幼児虐待は親をケアすると決まってる。親に精神的経済的問題があるから、虐待が起きるから。

    +5

    -3

  • 257. 匿名 2022/01/20(木) 15:46:33 

    >>255
    なんか読み間違えてますよ

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2022/01/20(木) 15:48:43 

    >>19
    一番保護されるべきで保護する為の学校に
    通われてたやんごとない宮さまですら
    何にもしてもらえなかったのに
    そこらの農民漁師風情のガキに何かして
    くれる訳がない!

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2022/01/20(木) 15:49:56 

    >>34
    その通り。
    KKなんて隠語()使ってまさにいじめと同じ
    そういう大人が自分のしてることには気づかず「いじめは許せない」とか言ってるのギャグかと思うよ

    +5

    -2

  • 260. 匿名 2022/01/20(木) 15:51:36 

    >>239
    きちんと裁かれるシステムがあるかないかで変わるよ。
    我々だって、殴られたり盗まれた歳に警察に被害届を出すシステムがあるから、安心して生活できる。もし被害に遭っても訴えるシステムが無ければ、泣き寝入りするか自力で戦うしかない。

    ↑いま、システムがないから泣き寝入りか、自力で戦うしか無いんでしょ?だからそうならない様に、どうしたらシステムを創れるかという話をしてるんじゃないの?

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2022/01/20(木) 15:51:40 

    >>249
    その罪に問えないという根拠は少年法ではなく、刑法じゃないの?
    14歳未満限定で。

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2022/01/20(木) 15:53:16 

    >>210
    小学生にそれをさせるのが、なかなか難しい

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2022/01/20(木) 15:56:06 

    >>261
    だから、少年法で刑法も民法も商法も、法的に罰することができない。14歳未満は法律を犯しても、犯罪者ではなく触法少年扱い。

    +3

    -1

  • 264. 匿名 2022/01/20(木) 15:57:34 

    >>1
    タイムリーなトピありがとう。
    私も過去のイジメ女の事が忘れられず困り果ててたところ。イジメって人権侵害だし侮辱罪だよね。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2022/01/20(木) 16:01:25 

    仲間外れは難しい

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2022/01/20(木) 16:04:33 

    >>244

    子供が、同じクラスにいる違う価値観の子供を更生させるんじゃなく、違う価値観の人間を否定しないことを学ばせるってことね。

    価値観が違う=多数が正義でその子は頭がおかしい

    と教育するから、仲間外れにしたりハラスメントがなくならないんだよ。
    あなたの言う皆が嫌う宗教を信仰したって、反社会的勢力でない限り、否定される筋合いはないじゃん

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2022/01/20(木) 16:05:32 

    >>1
    証拠集めて被害届だして、それが立件されれば加害者を罰することが出来るよ。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2022/01/20(木) 16:07:22 

    >>105
    必ず出てくるな、こう言う人
    理由があったらイジメるんだw
    理性や常識とか身につけてないんだね。かわいそうに。

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2022/01/20(木) 16:07:25 

    ありますよ。
    ただ訴える場所が間違ってるだけ。内部で訴えれば揉み消されるに決まってる。
    最初から直で警察に駆け込めばいい。できるだけ証拠を集めてね。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2022/01/20(木) 16:08:14 

    >>1
    いじめって言葉に置き換えてるから
    窃盗罪、傷害罪etc.ってハッキリさせて教育すべきだよね
    虐められた側はすぐに警察や弁護士に相談して虐めた側は然るべき罰とカウンセリングを受ける環境にしていくしかないよ
    私も学生時代教科書盗まれたりとかされたから、子供ができたり虐めに苦しんでいる子がいたらちゃんと証拠残して学校の外側に相談するようにアドバイスしたい
    学校は揉み消すからね

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2022/01/20(木) 16:14:20 

    >>105
    いじめ助長するから良くない

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2022/01/20(木) 16:15:18 

    >>201
    一人対集団はまずいよ

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2022/01/20(木) 16:18:17 

    >>206
    私は、同じグループに気が合わない子いたけど受け入れてたよ
    気が合わなくても受け入れる必要あるよ

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2022/01/20(木) 16:23:28 

    いじめはいじめる方が悪い
    だからやり返さないといかん
    (刃物は厳禁)
    ソースはID:VkcUNIuPP

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2022/01/20(木) 16:25:07 

    >>188
    ドタキャン遅刻多いのに謝らないとか自己中過ぎて仲良くしたくない人とかいるから、そこはなんとも
    なんで小学生て誰とでも仲良くしなきゃいけない風潮なんだか

    +11

    -1

  • 276. 匿名 2022/01/20(木) 16:25:50 

    国が面倒だからだと思う

    +0

    -2

  • 277. 匿名 2022/01/20(木) 16:28:06 

    >>17
    子供だと傷害罪や強要、恐喝でも罪に問うことは出来ないよ。
    長崎の子なんて殺人したけど逮捕されなかったし。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/01/20(木) 16:30:11 

    >>273
    それは自分が一緒にいたい「仲間」がその子を受け入れてたからでしょ。仲間全員にとって合わない子だったの?

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2022/01/20(木) 16:31:03 

    >>260
    アンカー間違えてるよ。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2022/01/20(木) 16:32:39 

    >>256
    やっぱり海外か、海外ってどこ?

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2022/01/20(木) 16:36:53 

    >>278
    仲間に入れてって言われたらいれるもんじゃない?
    悪口言わないから周りはどう思ってたかは分からないよ

    +2

    -3

  • 282. 匿名 2022/01/20(木) 16:38:21 

    トピックに直接関係ないけど国会中継がイジメみたい、野党がヒステリックに自民党を叩いたり、バカにしてりして。それをテレビ報道、ワイドショーに出てる人達も一緒になって自民党を批判、叩いてる。あれゾッとするんだよね。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2022/01/20(木) 16:44:51 

    >>2
    他の国もそうだよ

    +5

    -3

  • 284. 匿名 2022/01/20(木) 16:45:34 

    >>1
    >>1

    虐げて来たGHQの都合のいいようやりたいように支配されているから
    もちろん、法律も

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2022/01/20(木) 16:46:32 

    イジメられた側が警察に通報して告訴したらどうなるの?

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2022/01/20(木) 17:02:02 

    >>3
    日本ではいじめられて自殺に追い込まれても加害者の名前や情報は伏せられるけど、アメリカでは言論の自由のもと、事件の被害者に同情した加害者を良く知る住民が、事件の委細と共に、本人の写真や名前、生い立ち、家族構成などを事細かに綴った物を、新聞社に持ち込む人達がたくさんいるそうです!

    加害者が未成年であっても、裁判中の様子が一部始終、テレビ中継される場合もあり、世間から身を隠す事は不可能で

    そしてほとんどの公立高校は、重犯罪で訴追された生徒の入学を認めないので、遠くの公立学校に転校して、人生をリセットする事は出来ません。

    私立高校なら編入する事ができますが、莫大な学費を払わなくてはならず、経済的に余裕のある家庭でも大変な負担になります。

    元々通っていた学校も、法廷で判決が降りるまで出席停止になるので、卒業することもできず、もし事前に大学への進学が決まっていたとしても、大学側から入学を拒否される可能性もあります。

    自宅には、毎日のように誹謗中傷や脅迫電話がかかってきて、家に石が投げつけられ、窓が破られたり、家から出ると人々が待ち構えていて、スマートフォンのカメラを向けられ、ネットでさらに情報をアップデートされたりします。

    日本もこうあればいいのにと思います。

    +5

    -2

  • 287. 匿名 2022/01/20(木) 17:14:11 

    高校の時の先生に、学校は生徒を警察から守る役割があるって言われたのが印象に残ってて、これが大きな理由かな?って思ってる

    学校内で事件や事故が起こってもなるべく警察には引き渡したくないって
    ひどい扱いを受ける的なことを言ってたけど、今思えば学校の問題が外にバレると困るからだろうなって思う

    いじめは犯罪、恫喝だと周知させる必要があるし、いじめた方を登校させないとかペナルティを与えないと意味がないよね

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2022/01/20(木) 17:15:26 

    仲間外れする側は気楽な気持ちでやるけど
    仲間はずれされた側は辛い

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2022/01/20(木) 17:17:04 

    >>7
    ドラマで見たことどや顔で話すのダサいよ

    +6

    -2

  • 290. 匿名 2022/01/20(木) 17:18:15 

    >>206
    仲間外れや村八分もいじめに入ると思うけどな

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2022/01/20(木) 17:21:19 

    >>1
    法律がないから静かに証拠集めて最期に追い詰めるしかない

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2022/01/20(木) 17:22:40 

    いじめがあったと認めると、その学校の教頭と校長は異動になってその後一生出世できないから、「いじめはなかった」「認識していなかった」と言い張ると聞いた。もし、いじめは懲役と法律で決まっても、校長が「いじめはなかった」と言えばそれまで

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2022/01/20(木) 17:22:50 

    >>273
    そもそもグループ全員みんな大好きってことの方が少ない気がする
    お互い妥協して付き合う

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2022/01/20(木) 17:23:41 

    >>281
    そうなんだ。
    私の中学に、ネットで知り合った大学生と付き合ったり、〇人と寝たって言うのがステータスって思ってる子がいたんだよね。男紹介しようか?とか言っちゃうタイプ。
    なぜか懐かれてて2人ではたまに話してたけど、誘われても向こうのグループには入らなかったし、こちらのグループにも絶対入れなかった。あくまで2人だけの関係。
    その子は20歳になる前にクスリで捕まって自死を選んだんだけど、そういう道を歩み始めている子でも入りたいと言うなら、相手の外部グループも含め丸ごと受け入れるべきだったのかな?

    +0

    -2

  • 295. 匿名 2022/01/20(木) 17:23:48 

    >>124
    でも、傷害にも窃盗にも器物損壊にもあたらないいじめ方の場合は犯罪として立件するのが難しいよ。
    私はジロジロ舐め回すように見られたり、冗談が通じないのをいい事にからかったりして反応を楽しむ、というようないじめ方ばかりされたけど、これって上記のどれにも当てはまらないんだよな。まあ、困らされて精神的な苦痛を受けたとして訴えればいいのかな?裁判が難しそうだけど…。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2022/01/20(木) 17:24:35 

    >>227
    みんな我慢して受け入れるのが正解だと思うよ

    +1

    -2

  • 297. 匿名 2022/01/20(木) 17:25:58 

    >>294
    その子がひとりぼっちなら仲間に入れるよ

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2022/01/20(木) 17:26:19 

    子供の場合、悪気なくいじめてるから。
    楽しい遊びだと思ってるから。

    元がまともな人間だったら大人になっていじめてた事を後悔するはず。
    罰則が無くても一生後悔することになるからいいんじゃない。

    まともじゃない人間は多分大人になって孤立する。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2022/01/20(木) 17:29:26 

    >>201
    日本人はとくにはっきり言わない人多いから
    嫌われてる側も何で嫌われてるか分かっていない

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2022/01/20(木) 17:30:55 

    >>295
    どの罪にも当たらないっていうかイジメとして扱うかも微妙な話だよね。視線なんてそれこそ思い込みの可能性もあるし。
    からかいはどういう内容がわからないからなんとも言えないけど。

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2022/01/20(木) 17:36:27 

    >>297
    ひとりぼっちってどこで?
    外に出たら仲間がいて、自分と違う常識で生きてる子でも、学校で1人ならグループに入れてあげるってこと?
    仲間だから休日遠方に遊びに行くこともあるだろうけど、そこに友達の友達が来てグループに入れてって言うならそれも受け入れるってこと?

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2022/01/20(木) 17:37:13 

    仕事なんか訳の分からない上下関係で
    無駄にストレスためてるよね

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2022/01/20(木) 17:37:55 

    >>301
    うん、学校では仲間に入れる

    +2

    -1

  • 304. 匿名 2022/01/20(木) 17:41:50 

    >>253
    罰せられないのは子どもで、親には監督責任があるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2022/01/20(木) 17:45:47 

    >>303
    いや、その子だけ休日一緒に出かけないのは仲間外れだよ。

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2022/01/20(木) 17:48:51 

    >>305
    休日もその子だけ誘わないとかはしないよ
    仲間外れはやらなかったよ


    +0

    -0

  • 307. 匿名 2022/01/20(木) 17:50:55 

    学校も好きな人同士で班決めやめればいい
    仲間作ろうとするから孤立する子が出てくる

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2022/01/20(木) 17:52:17 

    >>301
    仲間外れにされた子が自殺したら後悔しない?

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2022/01/20(木) 17:54:20 

    >>140
    弱者の痛みは見てみないふりだもんね、、

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2022/01/20(木) 17:54:53 

    >>8
    これは本当にそう。自分も中学の時にいじめられたけど、いじめてた女の方が精神病んでた。いじめる人の方がメンタルやられてるのが多い。

    +9

    -1

  • 311. 匿名 2022/01/20(木) 17:56:11 

    >>304
    残念ながら親も罰できない
    民事になるね
    せめて親だけでも罰してほしいけどね

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2022/01/20(木) 18:01:57 

    >>173
    いじめられっこをいじめっこにでっち上げるいじめが増えそう。

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2022/01/20(木) 18:12:06 

    そんなん国会議員自体が捕まっちゃうじゃん。

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2022/01/20(木) 18:12:43 

    小学生の時から記録・録音するしかない

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2022/01/20(木) 18:22:20 

    >>308
    そうね、もう15年以上経つけどずっと悩んでる。
    自分の考えを押しつけてでもその子の常識を否定して止めれば良かったのか、すでにその子に巣食い始めてたマズい交友関係に立ち向かえるほどの強さが自分にあったのか、外の交友関係を断ち切らせたとして夜の孤独を埋めてあげられたのか…ずっとわからないよ。
    ただ、私が今無事でいるのは深入りしなかったからだってことは間違いない。

    +1

    -1

  • 316. 匿名 2022/01/20(木) 18:24:02 

    イジメも不貞も犯罪にしたら良い

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2022/01/20(木) 18:34:10 

    >>8
    なんでいじめられる側をカウンセリングするのか教えてあげようか?
    いじめらてれる側をカウンセリングする方が楽だからだよ。

    いじめをする奴ってヤンキーみたいな奴が多いじゃん?
    すぐ暴力を振るう、物を壊す、聞く耳を持たない、口答えする。
    カウンセラーも学校の先生も、そんな奴の相手したくないんだよ。
    いじめられてるような大人しい子を何とかしようとする方がよっぽど楽なの。
    だからいじめてる側じゃなくていじめられてる側をカウンセリングするの。

    +20

    -0

  • 318. 匿名 2022/01/20(木) 18:40:53 

    >>238
    責任を取らなければならない立場の人たちが責任を取らなくていいからだよね。どこも被害者に厳しいよ。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2022/01/20(木) 18:42:23 

    >>1
    ないこともないけど、誹謗中傷やいざこざ程度の苛めを取り締まる機関が存在しないからね。

    警察も個人の痴話喧嘩やごたごたを相手にしてる程暇ではないし、暴力や窃盗、恐喝などの生命や財産を脅かしかねない犯罪行為じゃなきゃ。起訴せず民事や示談なりで当事者同士で折り合いをつけて下さいね。で終わる。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2022/01/20(木) 18:42:33 

    >>8
    いじめる親の承諾がいると思う。それがめんどくさいからやらないんだよ。
    警察に突き出して刑事事件扱いにすればいいのに。

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2022/01/20(木) 18:44:10 

    >>317
    学校の担任もそうだよ。いじめる側のケアをせずにいじめられて不登校になった子どもに何かしたがる。そんなことをしてもほぼ無駄なのに。

    +15

    -0

  • 322. 匿名 2022/01/20(木) 18:45:00 

    >>312
    それね。加害者はすぐ自分の頭の中で被害者になるから。

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2022/01/20(木) 18:46:01 

    >>140
    死んでも適切には動いてくれないじゃん。
    被害者が報われることなんてあまりないよ。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2022/01/20(木) 18:48:28 

    この手のトピで陰湿なのは日本だけでなく海外でもあるみたいなコメントを見るけど、この国が抱えている問題から目をそらすのはちがうと思う。

    いじめられている子にとっては、海外でも陰湿ないじめはあるんだね、それなら安心とはならないし。

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2022/01/20(木) 18:49:04 

    >>12
    正義感でいじめる人も居るよ。間違っているから教えてあげているって意味でね。障害や劣っている人を排除するのは本能だから。

    +3

    -3

  • 326. 匿名 2022/01/20(木) 18:57:22 

    いま、職場いじめされてる。
    辞めようかな。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2022/01/20(木) 18:59:12 

    イジメられて自殺する人が悪い、弱いだから。これからもいじるとの手紙が有っても証拠にはならないからね。こんなの渡されたら自殺するしかない。
    いじめを罰する法律がない理由

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2022/01/20(木) 19:01:50 

    証拠がない
    私の場合は精神的ないじめだった…
    人の見た目を揶揄するアダ名
    班決めで避ける&来るなと睨む
    給食時に机数センチあける・当番の時に私がお皿についだの取らない
    菌とかキモイとかこちらを見ながら聞こえるように悪口とか、絶対に名前出さないから証拠が取れない
    教師が居る所では言わないし…
    クラス全体でしてこられたから誰が主犯かわからないし教師も見て見ぬふり

    中学の音楽の時に好きに班作って決まった人から座ってと…
    私最後まで残り教師が「決まらないと授業終われない」と言うから嫌々入れてくれた
    目の前で「決まってる・他行って」等言われ、授業終われなくて針のむしろ
    教師が加害者の自覚なし
    訴えても面倒と取り扱わず

    +1

    -3

  • 329. 匿名 2022/01/20(木) 19:26:24 

    政治家の怠慢

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2022/01/20(木) 19:27:00 

    >>9
    旭川のやつでも学校は「加害生徒にも将来があるから」って庇ってたよね
    被害にあった子は未来がなくなったというのに

    +20

    -0

  • 331. 匿名 2022/01/20(木) 19:43:51 

    学校内に警察置いたら話早いけどやりすぎなのかな。学校専門の警察官が欲しいよ。
    心が病んだら傷害罪、殴られたら暴行罪、物盗まれたら窃盗罪ってことは教えたい。
    刑務所に入れることはできなくても何かしらの処罰は受けて欲しいな。先生からの監視と注意じゃこぼれ落ちるんだよね。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2022/01/20(木) 19:54:32 

    >>312
    さすがに教師も気付くでしょ

    +0

    -2

  • 333. 匿名 2022/01/20(木) 20:05:03 

    >>306
    じゃあ友達と休日出かけられないね。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2022/01/20(木) 20:06:03 

    >>325
    がるちゃんは多いよね
    謎の正義感振りかざして叩いていじめてる
    当事者でもないのに

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2022/01/20(木) 20:10:09 

    >>279
    間違えてません。

    >イジメ罪を作っても意味がない

    というコメントに、きちんとイジメ行為を裁くシステムを作れば、被害者が泣き寝入りするか自力で戦うではなく、国や司法を頼り安心して学校生活が送れるといってる。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2022/01/20(木) 20:10:52 

    >>334
    気づいてないからタチが悪い。

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2022/01/20(木) 20:13:39 

    >>332
    都合が悪いことは無視ですから。
    いじめを見て見ぬふりなんて、教師あるあるだよ。そうじゃない人もいるけどね。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2022/01/20(木) 20:14:03 

    >>335
    じゃあ自分で書き込んだ上の段落に、自分で↑付けて話してるの?
    変わった書き方するね。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2022/01/20(木) 20:17:52 

    >>300
    私は真性のアスペルガーで、子供の頃は冗談を何でも本気にしてしまう子だった。だからよく騙されたりして、その様子を見てケラケラ笑われたりして馬鹿にされた。ジロジロ見られるのはニヤニヤ笑いながら顔を近づけて見つめられたり。私が反応に困ってるのを見てみんなでヒソヒソ笑ったり。そんな陰湿な嫌がらせばかり受けてた。特に男子から。

    +2

    -1

  • 340. 匿名 2022/01/20(木) 20:18:55 

    >>317
    割とヤンキーはイジメはしなかった。
    してたのは成績上の方で普通の子が多かった。
    しかも病的にしつこいの。

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2022/01/20(木) 20:21:05 

    >>14
    そう思う。
    定義が曖昧すぎるよね。
    先にイヤな思いした方が自己防衛で距離を置いたら無視された!イジメだ!!っていうのが罷り通るの怖すぎる。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2022/01/20(木) 20:33:51 

    >>341
    そのぐらいならそうだけど、ずっと暴行や性犯罪も野放しだよ。そこは早く警察の介入と法整備しないとダメだわ。

    +0

    -1

  • 343. 匿名 2022/01/20(木) 20:38:44 

    100%いじめる奴が悪いのになぜ罰さないんだろう

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2022/01/20(木) 20:39:07 

    自由にグループを作れる時に、合わない人とは積極的にグループを組もうとしない
    不潔な人をなんとなく避けてしまう
    鼻をすする音がめちゃくとゃ大きいし頻度が高いから、席を離れる

    相手はどれも不快だろうし、これもいじめって言われたらどうすんだろうね。
    こういう人ほど、いじめられてるって主張するし
    ちなみに鼻すすりはうちの職場のパートのおじさんの実話。仕事中は普通にしてるけど、その人が来るまでみんな自席でご飯食べてたのに、その人が来てからみんな外にご飯食べに行くようになった。
    年度末にその人の契約が切れるからほっとしてる。

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2022/01/20(木) 20:44:20 

    >>339
    それは大変だったね。
    今みたい発達障害の情報が浸透してて、トレーニングや治療が受けられる時代だったら、いろいろ違っだろうにね。
    ただ自分がされたことは覚えてるみたいだけど、逆に339さんがどういう形で周りに負担を掛けてたか覚えてる?
    339さんが悪いわけではないけど、知識がない周りからしたら当たり前のことをこれ見よがしにズレた対応して、円滑な生活を妨げる陰湿な嫌がらせをする子と思われてたかもしれない。
    一生懸命説明してるのに細かいことを確認してくる339さんにイジメられたと思ってる子もいるかもしれない。
    339さんは悪くないのに↑みたいな子にイジメっ子扱いされる可能性があるのが、被害者の主観ベースのイジメ認定なんだよ。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2022/01/20(木) 20:45:57 

    >>342
    野放しなんじゃなくて自分が訴えないからでしょ。
    民事で訴訟でも起こせばいいじゃん。

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2022/01/20(木) 20:46:36 

    >>342
    暴行や性犯罪は学校内で処理できるものではないし、イジメで片付けるべきものじゃないと思う。
    警察に被害届を提出するべき。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2022/01/20(木) 20:55:32 

    >>342
    少年法があるからね。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2022/01/20(木) 21:07:32 

    >>1

    とにかく子供であれ大人であれ
    人間の質のレベルが劣悪な人達のほうが多くて声が大きいから


    人間性や品性がぐちゃぐちゃなんで下世話な下劣な大衆の質から変わらないと意味ないわ

    品のない人ばっかでしょ
    風潮をそんな風にしてしまったらもう多くなった者は変わらんだろうよ今更



    高尚な人に脳を変えるしかないね!

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2022/01/20(木) 21:08:46 

    >>1
    そういう施設に入れられる法律早く作ればいいのに。学校だけじゃなくて会社のいじめも。
    てかいじめってなんだよ。犯罪だろ

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2022/01/20(木) 21:10:25 

    >>1


    大人子供の社会問わず
    人間がクズの方が多くてそういう仕様になっているから根本が歪んでズレてる

    みんながまともだったらそんな人間存在しないし白い目で見られていづらくなるはずだけど本来


    何かが間違ったまま花が逆さまに咲いてるから本当に悪いことや醜いこと卑しいこと汚いことが指摘されない、平気で行われる

    なんならみんなの性質がそちら側



    結局親がそうやって育てているから
    育ちが悪い





    +5

    -0

  • 352. 匿名 2022/01/20(木) 21:11:49 

    >>275
    だから、それは付き合いづらいからいきなり仲間外れや無視ではなく「遅刻しないで」「ドタキャンしないで」「守れないならもう遊べないけど構わないの?」と、忠告する必要がある。

    忠告しても相手が治さないなら、それは自己責任だから、イジメではないよね。

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2022/01/20(木) 21:12:23 

    >>1

    人の民度が低俗で野蛮で陰湿な猿だから


    まともな判断ができない
    傲岸不遜な愚鈍なクズが人に対して踏み込み侵害する

    人を尊重できる
    紳士淑女がいない社会

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2022/01/20(木) 21:15:28 

    >>351
    まあそうだね。
    負の連鎖。

    もし負の連鎖を絶ちたいならば、徹底して学校教育側に権限を持たせて、子供達のトラブルに対してカウンセリングをしたり、イジメっ子家庭を呼んで親ごとカウンセリングして躾け直す、みたいなのが必要。

    だけどそんなこと社会がやらないしね。

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2022/01/20(木) 21:53:42 

    >>345
    犯罪者も「自分は被害者だ」と思うところから始まるというしね

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2022/01/20(木) 21:55:01 

    >>351
    社会自体がサイコパスと同じ性質で出来上がってる
    社会が存続するためにはこれは仕方のない事だけど

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2022/01/20(木) 21:58:34 

    大人がサイコパス経営者に加担してる

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2022/01/20(木) 22:01:01 

    >>7
    禁止しても抑制できないから罰則があるのでは?

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2022/01/20(木) 22:04:21 

    >>333
    仲間外れは良くないよ

    +0

    -2

  • 360. 匿名 2022/01/20(木) 22:08:09 

    >>92
    防犯カメラが必要

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2022/01/20(木) 22:12:29 

    いじめっ子側が多数だからかな

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2022/01/20(木) 22:21:37 

    >>349
    もう手遅れだと思う。
    YouTube観てたらわかる。ダメだこりゃな世界。
    間違ったことがそのまま流れて、間違いじゃない世界になっている。
    知性のカケラすらない。

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2022/01/20(木) 22:24:27 

    ガルちゃんで真面目に刑法学んだ人ってどれくらいいるんだろ

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2022/01/20(木) 22:31:24 

    >>352
    ドタキャンしないでって話しても「急に用事できたんだから仕方ないじゃん」て逆ギレされたわ

    +2

    -1

  • 365. 匿名 2022/01/20(木) 23:02:22 

    >>1
    民事だから自分で証明しないといけないからなのかな
    証拠揃えて裁判?

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2022/01/20(木) 23:24:33 

    >>361
    正しい事をしろ では無くて

    郷に入っては郷に従え
    長い物には巻かれろ
    が正しい

    +0

    -1

  • 367. 匿名 2022/01/20(木) 23:27:33 

    >>364
    私も小学生時代プールへ行く約束をすっぽかされて
    連絡もつかず炎天下の中待たされたよ
    その子に約束をすっぽかされた子は他にも複数いてその子を責めたのだけど
    今思うとちとやり過ぎた

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2022/01/20(木) 23:39:41 

    >>352
    社会人なら何も言わずに距離を置くよね??
    何故子供だとそこまで優しくしなきゃいけないんだろう

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2022/01/20(木) 23:46:20 

    >>1
    いじめへの罰則は難しいよ。
    誰がいじめたかにもよる。
    イジメは四層構造になっている。
    いじめっ子、いじめられっ子、観衆(はやし立てる人)、傍観者(見て見ぬふり)の4つ。
    これをどこまで悪いとするのかにもよる。
    いじめっ子だけが悪いわけじゃないからね。
    観衆にはやし立てられて、内心引いてるのに殴ったとかあるし。
    見て見ぬふりも罪だよ

    +3

    -1

  • 370. 匿名 2022/01/20(木) 23:49:12 

    >>105
    少し前はリアルでもこれ言ってる人いたけど
    モテる美人や成績優秀な人がやっかみでいじめられるとかなら被害者側に問題ないが
    暗い、鈍臭い、成績悪い、見た目が良くない、友達いない等はいじめられる側にも問題あるから仕方ないとかほざいてたわ

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2022/01/21(金) 00:01:40 

    もう自分らで動きませんか?ガル民でボランティアを募って虐めをなくす団体を作りませんか?だめ?
    虐めを無くしたいので、自分の住んでる町から動こうと思ってるけど、先生とかに迷惑かけるかね?虐めはないとか、そんなのは必要ないとか言われるかな。先生からの意見も聞きたい。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2022/01/21(金) 00:01:59 

    >>1
    子供を法律で罰するのは難しいよね

    少年法もそうだけど18歳以下だと殺人を犯したとしても対して罰せられない

    子供は精神的に未熟だからって事なんだろうけど、だからって何やってもいいってわけじゃないよね

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2022/01/21(金) 00:06:53 

    >>169
    不快だから注意してほしい
    されて嫌でしょ?っていったら
    笑ってすませるっていってたな

    笑ってすませろよモヤシハエ男

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2022/01/21(金) 00:09:52 

    >>105
    これは絶対いけない考え方だし
    ダメだってわかるけど…

    私が小学生の時にいじめられていた子は確かにちょっと奇行が多かった

    なんか学校で体育座りしてる時に膝によだれを垂らして遊んでるのかな⁇そういう事をしちゃったり、先生の手をなめてたり

    成績は悪くなかったし多分発達障害とかでは無いんだろうけど

    私はいじめたり何かしたりって事はしなかったけど、やっぱり仲良くはなれなかったな
    身なりが汚いわけじゃ無いんだけどね

    +0

    -1

  • 375. 匿名 2022/01/21(金) 00:12:09 

    欧米だとカウンセリングが身近で、いじめが確認された段階でまず加害者のメンタルケアを重要視して積極的に大人が動くんだよね。
    それも程度によるのかもだけど、そもそも日本のいじめって同調圧力を植え付けられてる前提があるからより陰湿に思う。
    影響力のある人間の発言にすぐ流されちゃう人が多いの見ても明らか。
    もっと個人主義の考え方が正しく教育されてほしい。

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2022/01/21(金) 00:13:22 

    性格が陰湿

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2022/01/21(金) 00:14:52 

    いじめというか
    ガンガン体当たりしてくるおばさんなんなの?
    あとおじさん

    気持ち悪すぎてしんどい

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2022/01/21(金) 00:32:50 

    >>1
    警察に訴えて受理され、証拠が揃えば罪には問えるのでは?ただ14歳未満だと本人は罰せないんだっけ?
    なので暴力を振るわれたら病院へ行き診断書をもらう、教科書やノートなど私物を破損されたらそれを証拠に残し、制服を汚された等も写真などの記録を残し、こんな事を誰それに言われたされた等の日記も毎日書き、先生や行政にも相談した実績を残し、DVされる妻と同じような感じで証拠を集めて弁護士に相談とかしたら、たとえ刑事罰は与えられなくても民事では償わせられるのでは?土下座とかそういうのも強要罪とかあるはずなので、やろうと思えば罰せるはず。ただ、同じ地域に住む子ども同士の事として、先生や親同士がそれはちょっととか加害者を庇いがちではあるよね。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2022/01/21(金) 00:57:51 

    上級さんの横つながりがあって困るからでしょ

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2022/01/21(金) 01:17:00 

    >>1
    そもそもいじめ=罰せられるものと思ってないんじゃないの?事実、教育委員会の偉いおじさんがこうして「いじめっ子を加害者と呼ぶのはやめてください」っていじめ自殺で子供を亡くした遺族にお願いしに行くあたり…
    いじめを罰する法律がない理由

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2022/01/21(金) 01:22:03 

    >>1
    フランスがイジメの被害者が自殺または自殺未遂した場合の法律厳罰化したよね
    詳しくは知らないけど、確か加害者は最大で禁錮10年と罰金2000万とかだっけな?
    道連れの法律があったほうがまだ救われるし、日本も取り入れてほしいね。

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2022/01/21(金) 01:33:00 

    >>1
    私もいじめのトラウマで今も苦しんでますが難しいと思います
    痴漢よりも証明が難しい。すでに出ていますが、いじめの線引きも難しい事。
    例えばこちらを見て笑いながら悪口言ってても「貴方に言ってないよ自意識過剰じゃない?」で簡単に終わるいじめもあります
    それに証明ができなければむしろ被害者である貴方が加害者、もしくは只の狂言だという冤罪が発生します。
    加害者に仲間がいれば口裏を合わせる事も可能ですし、子供同士だったりすると増やそうと思えば簡単に増やせます。そしてそれを何処まで罰していいのかも議論となるでしょう
    監視システムを何処にでも入れるわけにもいかないですし対策は難しいですよね
    なんとかして救われる人が増えるといいのですが

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2022/01/21(金) 01:41:20 

    被害者が感じた被害と加害者や周りが感じる罪の大きさがちがうから簡単には測れないよね
    法律って難しい

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2022/01/21(金) 01:50:07 

    >>45
    名誉毀損ならめちゃくちゃされまくった
    暴力もあることはある
    親からも虐待されてたしいじめっ子は親と友達みたいに仲良くて一緒にクラスメイトの悪口言ってるような関係だったところを見て親や教師にいじめの相談しても無駄だって諦めたな

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2022/01/21(金) 02:39:09 

    >>368
    職場だったら距離置けないよ
    ある程度、我慢が必要
    それに仲間外れOKになったら、自分が仲間外れにされた時困るじゃん

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2022/01/21(金) 02:42:31 

    >>370
    被害者が美人だったり、ハーフ、外国人だと庇われるけど、
    ブサイクコミュ障だと責められがち

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2022/01/21(金) 02:56:12 

    >>385
    職場で距離はおけないけど、飲み会の時は嫌な性格のお局さんだけ誘わなかった
    バレないようにはしたけど

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2022/01/21(金) 03:04:21 

    皆で口裏合わせて嘘ついてターゲットをいじめ主犯者に仕立てるタイプのいじめも絶対起こるよね。
    そうなった時どうやって無実を立証する?

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2022/01/21(金) 04:11:55 

    >>23
    自分の悪感情を、他人を使って解消しようとするとか
    話題をつくるために、他人に危害を加える傾向があれば、
    もうおかしくなりかかってる

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2022/01/21(金) 04:15:18 

    >>369
    殺人事件でみんなでちょっとずつ殴ったり刺したりするケースがあるように、
    かなりの大人数がみんなで分担して、いじめられる子の心を刺して致命傷をあたえてるのも、ゆくゆくは問題として拾えたらいいのにね。

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2022/01/21(金) 04:27:22 

    イジメにあったら動画撮って110番。これで解決

    +1

    -1

  • 392. 匿名 2022/01/21(金) 05:30:50 

    >>1
    いじめをする支配欲がある人が
    権力もってたりする

    その権力利用で大人のいじめをはじめ
    それがなくならないから

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2022/01/21(金) 05:32:40 

    >>391
    いじめじゃないんです

    ふざけてただけなんです(多数意見)

    その多数意見に権力者いたらもれなく
    火消しされてなかった事になるだけ

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2022/01/21(金) 05:35:25 

    >>388
    その仕立てたやつほど
    どこぞのいいとこの子どもだったりした場合は
    ますます都合いいようにされる

    だから難しい

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2022/01/21(金) 06:19:19 

    >>8
    何でいつもいじめる子が優先されるの?
    自分がつらいからっていじめはしないでしょって思う

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2022/01/21(金) 07:16:26 

    大人(政治家)が当事者じゃないから。
    自分に関係ないから喫緊の課題と考えない。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2022/01/21(金) 07:28:20 

    学生時代の勝手な悪口が徐々にエスカレートして取り返しのつかないことになった。
    デマ流したり有る事無い事なんでも言いふらした人は今も普通に暮らしてて、一方で私は人格否定され続けた。環境変わっても本当にしつこかった。大学や会社にまで。
    いじめてる方はいじめの認識ないんだろうね。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2022/01/21(金) 07:37:25 

    >>24
    当たり前だよね。
    平穏で充実した暮らしをしていたら、わざわざ他人を傷付けようという思考回路にはならない。

    家庭だったり、何らかの闇を抱えているか、生まれつきのサイコパスのどちらかだよ。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2022/01/21(金) 07:46:23 

    フランスみたく厳しく罰すればいいと思う
    それかいじめをすれば厚生施設に送られますと明言して抑止するしかないかな

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2022/01/21(金) 07:48:56 

    いじめのターゲットになることは恥ずかしいという価値観が、被害者が公にしたくない心理に繋がっているのでは?

    私。いま思えば発達グレーで浮いてて、
    男子にお腹蹴られたり、ベランダに閉じ込められたり(女子が開けてくれたけど)、ランドセルを2階から落とされそうになったけど、
    発達グレーのせいか、暴力には訴え無いものの、理詰め口撃でやり返したり、
    いじめの内容が酷い時は担任、いなければ他の教員に訴えてた。

    繊細な子だと、自分がいじめられてる事が恥ずかしかったりして、勿論報復懸念もあって強く公にしたくないのかなと。
    鈍感な私も、親の前では「いじめられていない自分」でいたくて、言えなかった。
    あと、二十歳位でトラウマ的夢を見て泣きながら目覚めた。

    弁護士に都度相談してたらやりようはあるケースも多いんだろうけど、
    弁護士介入するような大事になる方が子供だと辛かったりするんだと思う。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2022/01/21(金) 08:06:25 

    何故か学校内での犯罪はいじめって言葉にすり替えられるんだよね

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2022/01/21(金) 08:14:32 

    >>388
    冤罪の心配しすぎ
    めちゃくちゃレアケースじゃない?
    皆んなで口裏合わせるのめったに起きないと思うけど
    明らかにいじめられてる子って浮いてるじゃん
    それにいじめ加害者って複数なこと多いよ
    無実証明出来なくても親への面談、クラスを引き離すことは必要だと思うけど

    +1

    -4

  • 403. 匿名 2022/01/21(金) 08:27:19 

    >>43
    私物盗むのは流石に犯罪。

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2022/01/21(金) 08:30:07 

    >>45
    盗みはマジで犯罪だから罰金にしてほしいそれか刑務所。

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2022/01/21(金) 09:08:26 

    例の東大ジョーカーの犯人
    中学時代に同級生がいじめで自〇したのに学校がもみ消した事件があったんだって
    それでおかしくなったのかも

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2022/01/21(金) 09:27:53 

    >>1
    あの口を揃えて言う
    加害者達にも未来がある
    ってのふざけんなと思うわ
    未来は平等にみんなにあるんだよ
    その未来を奪う様なことをしたら罰せられるのが当たり前
    文部科学省は狂ってる
    在が日本人虐めをしてるとしか思えない
    ヘイトだよ!ここは日本
    遡って事件を色々見てると加害者や犯罪者は在が多いよ本当に
    そして軽犯罪は罰せられないという特権があるとか?
    虐めは軽犯罪じゃないからな?
    人の人生狂わせて奪うなら同じ様に加害者どもも苦しんでもらわないとな?

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2022/01/21(金) 10:04:50 

    いじめって言葉も変えて欲しいよね
    殺人未遂だよ

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2022/01/21(金) 10:39:02 

    どこからどこまでが
    いじめか線引きできないからだと思う。

    本人からはそんなつもりで言ってないし〜
    といくらでも言えるからね!

    たとえ傷つける目的だったとしても

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2022/01/21(金) 10:42:19 

    嫌味といじめの線引きが難しいから。


    なんかふっくらした?妊婦みたい〜ケタケタ
    って笑って(悪意あり、ほんとはデブって遠回しに言いたい)

    相手が
    傷ついたとしても

    え?そんなつもりじゃなかったし、妊婦って悪口なの?むしろ女性として誇らしいことだよね?

    と良いように言い換えられる。

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2022/01/21(金) 10:48:38 

    >>8
    これは本当
    いじめてた子は兄弟に障害者居たり片親だったりした

    +3

    -1

  • 411. 匿名 2022/01/21(金) 11:09:51 

    被害者にも非がある場合、加害者ばかりを責めることができないからだと最近気づいた。知恵袋なんかでいじめられる方に非がある場合はいじめられても仕方ないっていう質問と回答が結構ある。私もいじめられたけど、よくよく考えてみたら私に非があったことに気がついた。空気が読めないと言われたりしたから

    +0

    -1

  • 412. 匿名 2022/01/21(金) 11:11:17 

    加害者に優しい国・日本だからよ

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2022/01/21(金) 11:11:55 

    >>411
    だから先生とかに助けを求めても助けてくれなかった

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2022/01/21(金) 11:50:03 

    >>9
    加害者を守る国民だからが正しい

    日本女性なんて直接加害していなくとも強い加害者には媚を売り、被害者のことは無視するのが常
    いざ虐めが露見して加害者が転落したら無関係を装う
    みんな覚えがあるでしょ?

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2022/01/21(金) 12:11:31 

    >>411
    非があったとしてもいじめは駄目
    逆にいじめられっ子がいじめっ子殺してしまっても罰せられる

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2022/01/21(金) 12:14:14 

    >>1
    うろ覚えだけど、テレビで弁護士が傷害罪とかで刑事告訴できるって言ってたような
    子どもも難しいだろうけど、頑張って証拠集めた方がいいのかもしれない

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2022/01/21(金) 12:15:14 

    >>411
    傍観者やいじめっ子には都合のいい理論

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2022/01/21(金) 12:20:17 

    いじめという包括的な言葉をなるべく使わずに、傷害とか暴行とか個々の犯罪として積極的に刑法適用すればいいと思う。
    もちろん現状の各種ハラスメントのように言った者勝ちではなくて、客観的証拠と社会通念に照らし合わせて事実認定しないといけないけど。
    犯罪抑止や冤罪防止の為にも、たとえば学校なら監視カメラがあっても良いのでは。社会に出たら常に見張られながら生活してる訳だし、何かあった時の証拠になる。

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2022/01/21(金) 12:37:20 

    そもそも偉い人間の子供がイジメてるケースがあるから変わらないんだろうね。
    選民意識も働いてそう。

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2022/01/21(金) 12:55:23 

    >>8
    いじめっ子を全員同じクラスにしてあとはその中で潰し合うようにすればいいのにねえ
    誰かをいじめたら即該当クラスに編入させる
    それが嫌でいじめをしないようになるかもしれないし
    各学年に一クラスずついじめっ子専用のクラスを設置すればいいのに

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2022/01/21(金) 12:56:19 

    >>20
    生き物だからね、
    でも人間には理性、知性があるでしょう。
    いじめがあるのを認めるだけでは
    いじめを黙認してるのと一緒だよ。

    その先だよ。
    いじめは許してはいけない恥ずかしい行為だって
    みんなが理解していかないと。

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2022/01/21(金) 13:02:06 

    >>418
    学校にこそ監視カメラをつけるべきだよねえ

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2022/01/21(金) 13:07:26 

    >>388
    今は、いじめてるのに冤罪だって叫ぶ加害者が多いけど
    やってない、言ってないってとぼける

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2022/01/21(金) 13:12:17 

    >>105
    それを言ったらおしまいよ。

    たしかに相性もあるから、皆仲良しは無理だししなくてよい。
    でも、いじめてよい理由にはならない。嫌いなら距離をとれ、と思う。
    嫉妬とか、いじめて面白いとかくだらないことで 優しく弱い人がいじめにあうのは理不尽。

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2022/01/21(金) 13:15:32 

    >>423
    冤罪が〜って言う人いるけど
    圧倒的に嘘つき加害者が多いからねぇ
    犯罪者だって証拠あっても嘘つく

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2022/01/21(金) 13:17:55 

    ガルちゃん見てたらいじめなくならないって分かる

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2022/01/21(金) 13:30:07 

    >>378
    できないと思う。個々の事案に分けられるよ。「乱暴な運転罪」ってのが無いのと一緒だよ。

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2022/01/21(金) 13:36:33 

    >>3
    学校教育法では他人に害を及ぼす生徒を出席停止にすることができるので、これを行使すればよいとずっと思っている。教育委員会が施行する措置なのでまずは教育委員会を改革するか、この措置を第三者機関に精査から委託することはできないのかなぁと思っている。

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2022/01/21(金) 13:52:22 

    >>8
    ほんとこれ。

    ほんとにやばいいじめっ子って
    絶対家庭環境悪い。

    だから、いじめっ子とその親が
    必ずカウンセリング受けないと
    普通の教室で授業受けられないみたいにすればいいのに。
    →たしかフランスだか北欧でそんなとこがあった気がする。

    なぜ被害者側が普通に教室行けなくて
    保健室登校を余儀なくされる
    &それが普通っていう感覚なのか謎。

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2022/01/21(金) 15:02:15 

    いじめっ子ってネットの荒らしと似たようなもので
    注意しても言うこと聞かない
    だから罰金か停学、退学のペナルティ与えるしかない

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2022/01/21(金) 15:02:49 

    >>388
    証言で録音や録画があれば冤罪じゃないじゃん

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2022/01/21(金) 16:15:02 

    >>1

    軍隊では虐めが常態化している。
    古今東西ね。

    でも、許している軍隊は存在しない。
    旧帝国陸海軍でも、自衛隊でも、米軍でも同じ。

    では、なぜ無くならないのか?
    それは隠れてやるから。

    立証しずらい。

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2022/01/21(金) 16:19:30 

    >>259

    皇室トピの叩かれ方以上だよね。
    確かに、、お二人や、ご一家の対応は納得は出来ないけどさ、人権無視で叩くのも違う。

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2022/01/22(土) 08:28:35 

    >>240
    中高生なんて警察に補導された回数が自慢な奴だらけ、??
    自分の周りにはいなかったわ。治安悪すぎ。

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2022/01/22(土) 18:53:37 

    >>1
    人が苦しんでるの見てるの楽しい奴多いからね
    ほくそ笑んだり馬鹿にしたりしてるよ
    みんなおなじ
    永久に民度なんか上がらないの

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2022/01/22(土) 18:56:44 

    >>15
    虐めは一生やる人はやる性格は変わらない年取れば取るほど巧妙狡猾になる

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2022/01/22(土) 19:03:24 

    >>34
    仲の悪い教師同士が共通の敵(機能不全家庭、弱い生徒)を選出して3年間虐めて溜飲を下げてた。

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2022/01/22(土) 23:04:40 

    小中学生の頃は毎日参観日なら良いのにって思ってた

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2022/01/31(月) 16:28:18 

    >>1
    国会でインターネットSNSひぼう中傷対策の話ししてるけど、インターネットだけじゃなくて学校や職場といった社会の中でも虐めや嫌がらせの定義をきちんと話し合って決めるべきだと思う。そしてそれは虐めではなく犯罪だと定義するべき。人を死なせてしまっていること、虐めや嫌がらせが原因で社会から孤立したりトラウマになって社会生活に支障が出ている人がいることを踏まえて何が原因でそうなったかをもっと話し合って色んな人が知るべきだと思う。
    きちんとガイドラインを作らないとグレーな部分で虐めを行う人は必ずいるから、それは虐めという犯罪なんだということをきちんと示すべき。

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2022/02/02(水) 16:42:26 

    いじめてる側の主張→一緒に話してるや遊んでるから、いじめじゃない。
    いじめられてる側→酷い事しか話してこないし傷ついた。
    って具合で、お互い思ってる事違ってくるしいじめらてる側がボイスレコーダーやメモに詳細に証拠残さないと立件出来ない。メモなんていじめてる側は、悪知恵働かすからいくらでも言い負かされちゃう。そりゃー、法律出来てもいじめられる側は立場悪くなるから無駄。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード