ガールズちゃんねる

クレーマー以外も?結婚相談所で「人が辞めまくってる」意外な理由とは

127コメント2023/07/14(金) 00:26

  • 1. 匿名 2023/07/12(水) 23:33:15 

    クレーマー以外も?結婚相談所で「人が辞めまくってる」意外な理由とは (2023年7月10日掲載) - ライブドアニュース
    クレーマー以外も?結婚相談所で「人が辞めまくってる」意外な理由とは (2023年7月10日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    結婚相談所の仲人として勤務していた女性が離職率の高さに言及した。会社はサポートの質向上よりも、入会者を増やすことを重視していたそう。成約につなげられないと叱責され、男性会員からのセクハラもあると述べた


    ◆「全然出会えない!」会員からのクレームが来やすい理由

    離職率が高い理由は、他にもあります。

    「集客に力を入れている結果、入会後のトラブルも多いのです。厳しい婚活の実態を入会前に話さないこともあるため、入会後に期待との乖離(かいり)を感じる方もいます。価格に見合ったサービスではないとか、全然出会えないとか、たびたび言われていました」

    これは説明不足な状態でも会員数を増やすために入会させてしまうという、結婚相談所の問題も大きいです。

    ◆男性会員からのセクハラも。“モンスター会員”に病む仲人たち

    ◆社員は接客業の経験者が多く、若い人ほどすぐ辞める

    「入社してくるのは、アラサーぐらいの若い人も多かったです。若い女性は転職もしやすいので、入社してすぐ辞める人が多かった気がします。仕事のストレスが、給料に見合っていないのです。

    結婚相談所勤務が長く続く人は、モンスターに遭遇してもケロッとしているような図太さを備えた人だったと思います」

    気になるお給料は入社した初年度だと手取り20万円に届かないくらいだそうです。

    +70

    -6

  • 2. 匿名 2023/07/12(水) 23:34:24 

    知らんけどやりがい搾取で年収低そう

    +170

    -3

  • 3. 匿名 2023/07/12(水) 23:34:28 

    母親がアラフィフ息子の代わりに相談しに来ていたのを見てびっくりしたw

    +149

    -8

  • 4. 匿名 2023/07/12(水) 23:34:30 

    なぜ、モンスターとモンスターは結婚しないのか

    +210

    -2

  • 5. 匿名 2023/07/12(水) 23:34:38 

    必死だからね目も血走ってる人多そう

    +27

    -0

  • 6. 匿名 2023/07/12(水) 23:34:39 

    給料安いわクレーマーはいるわ
    婚活成功させられるとは限らないわでなかなかハードな仕事だよね

    +118

    -1

  • 7. 匿名 2023/07/12(水) 23:34:52 

    若い女が働ける仕事では無いよ

    +95

    -0

  • 8. 匿名 2023/07/12(水) 23:34:56 

    理想が高すぎる会員がマッチングや結ばれない原因をスタッフのせいにもしてそうよねー

    +116

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/12(水) 23:35:48 

    根拠なき自己評価の高い客が、金払ったからとワガママいいたい放題
    それが有料の結婚相談所ってイメージ

    私は無理だわ
    本音を会員に言っちゃいそうで

    +99

    -3

  • 10. 匿名 2023/07/12(水) 23:35:48 

    クレーマーはどこにでもいるけどね

    +24

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/12(水) 23:36:27 

    >>3
    そんな手遅れな

    +38

    -1

  • 12. 匿名 2023/07/12(水) 23:37:00 

    相談所の職員も病んで利用者も病んで地獄絵図だね、婚活は

    +67

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/12(水) 23:37:12 

    >>11
    当の本人は端から結婚願望なさそう

    +26

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/12(水) 23:37:49 

    >>6
    むしろ在職者や経験者に聞いてみたい
    やりがいってどこだろうと。

    +20

    -1

  • 15. 匿名 2023/07/12(水) 23:38:40 

    アプリと違って男性優位。若さと見た目を武器にジャッジされるからメンタルやられる

    +3

    -22

  • 16. 匿名 2023/07/12(水) 23:38:41 

    >>7
    こういう仕事こそ、年配のおばちゃんみたいな人が向いてると思う。結婚相談所に駆け込む人は最終手段として入会してるから、もともとクレーマー体質というか結婚という目的が達成しなかったら金返せくらいのレベルだと思う。

    +125

    -3

  • 17. 匿名 2023/07/12(水) 23:39:35 

    >>4
    自分がモンスターだと気づいていないから

    +105

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/12(水) 23:40:05 

    >>3
    そういうの多そうじゃん。いい子なの、優しい息子なの、とか大絶賛しながら。

    +81

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/12(水) 23:40:53 

    >>18
    身内贔屓ってやつか

    +26

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/12(水) 23:41:01 

    >>15
    男性はそれプラス年収と学歴と職業と身長でジャッジされるよ。もちろん顔も。

    +38

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/12(水) 23:41:13 

    >>7
    それこそお見合いおせっかいおばさんとかが向いてるのかもね

    +43

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/12(水) 23:41:26 

    結婚相談ってかなりセンシティブな業務内容だから下手なこと言えないし、客側も高いお金払ってるっていう自負があるからワガママになりやすいだろうし、アドバイザーさんはすっごい大変そうだよね…

    +43

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/12(水) 23:41:39 

    >>4
    モンスターだってモンスターが嫌いなんだよ
    モンスターを好きか嫌いかは自身がモンスターかどうかは関係無い(元ネタはおっさん)

    +130

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/12(水) 23:42:09 

    クレーマー以外も?結婚相談所で「人が辞めまくってる」意外な理由とは

    +0

    -3

  • 25. 匿名 2023/07/12(水) 23:42:18 

    婚活って特殊な業種だよね
    そりゃマニュアルしっかりしてないと辞めてっちゃうよ

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/12(水) 23:42:20 

    そういう珍獣モンスター客の人間観察を楽しめるぐらいのメンタルの人じゃないと厳しそう

    +38

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/12(水) 23:42:31 

    相談所で出会って結婚した!
    そこはおばさまばっかりの仲人軍団でみんな小綺麗にしてて高めの会費この人たちの給料になってんだなwって思ってた。
    経験豊富っぽくてちょっとクレームぽいこと言っても上手にあしらわれたよ。
    若い人には難しいのかもね、、

    +23

    -3

  • 28. 匿名 2023/07/12(水) 23:42:35 

    アラサーが他人の結婚のお世話は、まあ無理だろうね

    +50

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/12(水) 23:42:50 

    やってたけどほんのりノルマがある
    成婚率とか

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/12(水) 23:43:11 

    >>18
    親に対して良い子や優しい子でも、女性に対して気が効く態度が取れるかは別かもしれないから難しい問題だ

    +90

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/12(水) 23:43:29 

    >>7
    若い、更に未婚の女性社員だと、説得力なさそうだしね…
    中年女性客からは、あんたなんかに何が分かるのよ!ムキー!と攻撃され、中年男性客からはセクハラされ
    もちろんそんな客ばっかりじゃないだろうけど、こればっかりは鋼メンタルの既婚おばちゃんが向いてるだろうな

    +59

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/12(水) 23:44:25 

    >>22
    だよね。転職エージェントと違ってスキルじゃないからね。顔とか雰囲気とか人間性とか第三者が指摘しにくい部分があるから、アドバイス一つとっても言い方でクレームつきそう。

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/12(水) 23:45:29 

    >>4
    ホラー映画でも
    モンスターとモンスターがくっつくのは
    チャッキーとティファニーくらいだしね
    モンスターこそまともな人や綺麗な人に
    矛先を向けがちなんだよ

    +64

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/12(水) 23:45:43 

    >>4
    いや、結構いるよ。
    しかしモンスターにもカテゴリーがあるのよ。常人では判断しにくくても。

    +36

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/12(水) 23:45:45 

    >>3

    本人は結婚する気はなかったり乗り気じゃないのに、親がどうしても結婚させたくて暴走してるのってよくあるよ。

    +51

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/12(水) 23:45:45 

    年収1000万とかの男性案内してて給料20万とかだと客の収入なんて関係ないんだけど萎えそう

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/12(水) 23:50:14 

    ノンフィクションのミナミさんだっけ?も、結婚相談所の植草さんだかによくわからん文句言ってたよね。植草さんも「長年やってきてこんなこと言われたのは初めて」と嘆いてるシーンがあった。
    一時は相談所を退会するって話まで出てたけど、それでも植草さんはめげずにミナミさんのサポートをちゃんと続けたのよね。ふてくされてたミナミさんを励ましたりと根気がいる仕事だなと思ったよ。

    +33

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/12(水) 23:51:08 

    心が綺麗な人は辛そう

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/12(水) 23:51:39 

    >>2
    (年収)400万円って聞いたらぞっとしてしまって

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/12(水) 23:51:48 

    求人よく見るからやっぱり入れ替わり激しいのかなー

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/12(水) 23:53:08 

    >>8
    玲子さん思い出した

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/12(水) 23:53:38 

    この人とこの人、合うかな〜ってまさに仲人するのが仕事でしょ
    そこをサボってコンピューターで自分の好みの人探して自分で申し込んでね〜ってやるから効率悪いんじゃん
    成婚させる気ないやん

    +8

    -7

  • 43. 匿名 2023/07/12(水) 23:54:35 

    >>16
    阿佐ヶ谷姉妹の江里子さんが数年前ドラマで結婚相談所のコーディネーターやってて似合ってたw
    演技も上手かった
    クレーマー以外も?結婚相談所で「人が辞めまくってる」意外な理由とは

    +46

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/12(水) 23:54:41 

    >>1
    こういう仕事は大変なのはわかってるけど今まで「会える」「結婚出来る」を前面に出して、
    結構強引に進めてたのでも有名だったからね
    やっと内情が出てきたってことだね

    +30

    -2

  • 45. 匿名 2023/07/12(水) 23:55:52 

    そもそも、相談所を最後の砦って認識するのが間違ってるのよ。
    結婚したい人たちの集まりで、出会いも提供してくれるけど、必ず結婚できるとは限らない。
    アプリもそうだけど実際に結婚できるのは、リアルでもし、恋人なしか未婚の異性との出会いが多い環境だったら、恋人ができる人だよ

    +38

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/12(水) 23:56:04 

    偏見なんだけど、いつまでも結婚できない人、結婚相談所のアドバイザーとすらまともに人間関係築けてなさそうだし、コミュニケーション成立すらしてなさそう
    某結婚相談所で働いているYouTuberが、やる気があるのかないのか分からない、優柔不断でレスポンスが遅い会員には困ってるって言ってたし
    結婚どころか、社会人として・大人としてどうなの?って会員多そうなんだよな…

    +34

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/12(水) 23:56:43 

    >>8
    玲子さん思い出した

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/12(水) 23:57:33 

    >>2
    やりがい搾取というか
    新規事業だし単に弱そう

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/12(水) 23:57:43 

    友人の友人みたいな薄いつながりで、相談所で働いている女性と話をしたことがあったけどその人は若くてタフでしっかりしてたな

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/12(水) 23:58:02 

    相談員も相当だよ
    ぼけけて予約忘れる、
    名前間違える、
    本来送る予定とは違う人のプロフィールを送る
    とか致命的なミスしている
    お前はモテないブオトコ、ブスと適当に言っておけば金入るとか楽すぎるじゃんw

    +17

    -2

  • 51. 匿名 2023/07/13(木) 00:03:34 

    >>8
    クレーマー以外も?結婚相談所で「人が辞めまくってる」意外な理由とは

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2023/07/13(木) 00:03:44 

    こんなに気を遣う仕事も、なかなかなさそう
    勘違い客に対しても、あなたは顔がブサイクだから、オバサンだから、あなたの望むようなハイスペ男性とは結婚できませんなんて言えないし
    でも真実を一切伝えずにのらりくらりと誤魔化してばかりじゃサポートなんか不可能だし、やり手の相談員さんは本気で尊敬する…

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/13(木) 00:04:47 

    >>32
    周りからは若く見られるから、年下紹介して!
    →いえ、なかなか相手方からいい返事がもらえないので、同い年かプラスで2、3こ上の方も視野に…

    って返したらキレる客も多そう

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/13(木) 00:05:02 

    >>16
    年下に言われるより、人生の先輩から言われる方が納得できることもあるだろうしね。

    +33

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/13(木) 00:05:41 

    >>50
    そんな大ハズレ結婚相談所に入った側もお察しだわ
    入る前に説明会とかあるでしょ

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2023/07/13(木) 00:06:33 

    コロナワクチン打ってない人がいい!と
    言ってくる人も多々

    +8

    -2

  • 57. 匿名 2023/07/13(木) 00:07:42 

    初日で相談員にキレてやめる人もいると聞いた
    出会いさえあればコミュ力あるしアドバイスとかいらないです〜みたいな人がアレコレ指導されて煩わしく感じたりモテない女みたいな扱いされてるように感じたりするらしい

    +18

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/13(木) 00:08:28 

    相談員なんて要らないよ。
    役に立つこと言ってくれそうもないからアプリで婚活した。
    男性も相談員に頼らなくても自分でプロフィール作ったりデートに誘ったりプロポーズできるしっかりした人と結婚できたわ。
    同年代で年収も高い。
    相談所よりもアプリの方が若い人多いから。
    アプリの方がメリットいっぱいあるのに。

    +8

    -2

  • 59. 匿名 2023/07/13(木) 00:08:29 

    まともな人は結婚相談所に来ないしね
    とっくに売約済み

    +16

    -4

  • 60. 匿名 2023/07/13(木) 00:09:50 

    >>57
    それなら相談所なんて選択しないで、アプリに行けばいいのにね。
    出会いはたくさんあるし、自分から行けるじゃん

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/13(木) 00:12:36 

    >>9
    わたしは>>9さんみたいにハッキリ言われる方が信頼できる気がして合ってるかも!

    オー○ットに入会してたけど担当アドバイザーさんは「可愛いから大丈夫よ〜」「ニコニコしてたら大丈夫よ〜」「アドバイザー仲間もみんなガル子さんのこと綺麗な人ねーっていってるわー」とかどうでもいいことしか言われなかったもん。

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/13(木) 00:16:36 

    >>18
    そういうのに限ってアラフィフ女性勧められたら
    「いやいやうちの息子にはもっと若い、20代とは言いませんけどせめて30代前半くらいの子を、ね?孫の顔を見たいし」
    とか言いそう

    親も高望みなんだよ

    +80

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/13(木) 00:17:36 

    >>9
    実際相談所の職員がぼやいちゃってたよ。アラフォー女性だけどイケメンで年収1000万以上って希望を譲らないって。その女性は成婚せずに退会したらしい。

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/13(木) 00:20:10 

    >>1
    いつも思うけどハローワークの職員が非正規だったり結婚相談所の職員が独身なら
    お前らがハローワークや結婚相談所に行けよって思う

    +24

    -3

  • 65. 匿名 2023/07/13(木) 00:20:41 

    相談所にいるいわゆるハイスペはヤバいのが多い
    一般サラリーマンよりは上かもだけどそもそも人にランクをつける必要があるのか
    それ言っちゃ相談所存在意義がなくなるけども

    日本程度の貧富の差でハイスペだのなんだの言ってるのって恥ずかしいしそれに群がる勘違いした女性たちはもっと恥ずかしい

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/13(木) 00:24:22 

    知り合いもアラフィフ初婚で相談所入ってるけど、
    高学歴イケメン、身長高くて大企業勤めじゃないと嫌って言ってる…
    相談所の人本当に大変だと思う

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/13(木) 00:25:20 

    銀座の高級結婚相談所に登録したら
    後日サロンに呼び出されて特別な会員だけ紹介するからサクラをやらないか?と打診されたよ
    パーティでもサクラやって欲しいって言ってた
    紹介じゃなきゃ入会できないって上目だったのにこのザマだよ
    45万円の耳をそろえて返してもらった
    相談所なんて無駄無駄

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/13(木) 00:32:08 

    最大手のIBJが独禁法だか何かで公取委から捜査受けてたよね?
    元から割と胡散臭い業界ではあったけど、やっぱりねって感じ

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/13(木) 00:33:00 

    >>1
    でも「厳しい婚活の実態を入会前に話さないこともあるため、入会後に期待との乖離(かいり)を感じる方もいます。」とか、儲けの為に都合良いイメージだけ抱かせたんだから自業自得のところあるじゃん
    どんな商売でも言えることだけど

    +7

    -2

  • 70. 匿名 2023/07/13(木) 00:35:30 

    結婚相談所の事務に私独身アラサーなんですけどと応募したら大歓迎されて引いてなんか裏がある気して辞退した

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/13(木) 00:50:21 

    A師匠の相談所ブログが
    ほぼモデルプロデュースブログに変わってて草

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/13(木) 00:55:32 

    >>15
    っていうか結局母数が増えるだけで、リアルな社会と同じだと思う。
    実生活でモテる人は、相談所でも条件いい同士ですぐくっつくし、実生活でモテないしうまく行かないって人は相談所入ったからってすぐ相手が見つかって上手くいくわけがない。

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/13(木) 00:55:44 

    友達も結婚相談所で働いてたけど、シンママの男へのガッツキ具合(小さな娘をアピールとして使う)と、娘持ちのシンママ狙いの男が多すぎて病んで辞めた。

    +28

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/13(木) 00:56:54 

    >>2
    やりがい搾取ってもっと憧れる職業に使われると思う

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/13(木) 00:59:01 

    アドバイザーこそ
    人を傷つけるモンスターが多かった
    病んでしまった

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2023/07/13(木) 01:08:23 

    >>31
    確かにそんな気がする
    鋼メンタルもだけど見た目もいかにもおばちゃんって方が良さそう
    マダムみたいな人よりムーミンみたいな人にいてほしい

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/13(木) 01:22:52 

    >>4
    モンスターは自己中だから。

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/13(木) 01:25:28 

    >>20
    でも男から女へのdisりの方が、言い方とかが酷そう。性的な侮辱が入ったりすることもありそうだし。

    +6

    -4

  • 79. 匿名 2023/07/13(木) 01:40:21 

    >>61
    ブティックで似合わないのにお似合いですわ〜って言われてるようなもんだよね。

    +18

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/13(木) 01:41:27 

    >>3
    せめてアラフォー…

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/13(木) 01:45:13 

    >>6
    受験にたとえたら、どこにも受からなかった落ちこぼれが
    根拠なく東大に入れると思って集まってくるようなもんだからな

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/13(木) 01:53:10 

    >>14
    下世話系だし、人の恥部を見られるから
    そのせいか、最低賃金で募集してたわ

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/13(木) 02:06:46 

    >>15
    なんでマイナスなのか謎だけど、そのとおりだよ
    入会したものにしかわからないよね

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2023/07/13(木) 02:09:47 

    >>14
    パートタイムあるならやってみたい
    成婚したら達成感半端なさそう

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/13(木) 05:22:41 

    >>3
    そんな人沢山いるよ。結婚相談所は男性の場合、半分くらいは母親が代わりに申し込んでいるイメージだけど。私が36歳で婚活した時は46歳の人紹介される事が多かった

    +15

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/13(木) 05:36:21 

    >>1
    ガルでも異様に居るけど女はマシ!!って理論でめちゃくちゃ言ってる人多いんだろうなと思う
    これ言うとまたなにか言って来る人いるんだろうけどだからじゃない?って思うんだよね

    +5

    -2

  • 87. 匿名 2023/07/13(木) 06:13:34 

    婚活モンスターと接してるうちにモンスター社員しかいなくなり、若い社員はモンスターになるまいと逃げ出す構図
    逃げて正解だな

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/13(木) 06:45:22 

    >>4
    穢れた血は淘汰されなきゃ

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/13(木) 06:45:50 

    >>57
    そういうの防ぐためか知らないけど、やたら女性会員を甘やかす相談所もあるみたい。
    女性がお見合い遅刻したりドタキャンしてもお咎め無しで、それをとがめる男性の方を注意したりとか。
    女性は注意したり怒ったら感情的になって、衝動的に休会したり退会するから腫物みたいに扱えって事みたい。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/13(木) 06:48:07 

    役所や病院でよく見かける「お金出さずに文句言う」クレーマーとはちょっと違うのでは。
    金払わせておいてサービスの質が低ければそりゃ不満も出る。その商品には説明することも含まれるよね。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/13(木) 06:48:22 

    >>4
    一言でモンスターといっても価値観がみんな違うようにモンスターの種類が違う
    似た者同士が結婚する傾向は既婚者見ても大いにあるけど、AタイプのモンスターとBタイプのモンスターはくっつかない

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/13(木) 06:48:25 

    キモいやつが使うツールだからね

    +1

    -3

  • 93. 匿名 2023/07/13(木) 06:53:20 

    >>63
    相談員のYouTube動画で見たけど、自分はアラフォー以上で決して美人じゃない低収入非正規なのに、お相手は年収1000万の初婚イケメン希望の女性って割といるそう。
    動画の相談員さん曰く「そういう男性も居ますけど選りすぐりの女性紹介して終わり。スペック低い女性なんて紹介出来ません!私達の恥になりますから」って断言してた。

    +14

    -1

  • 94. 匿名 2023/07/13(木) 06:55:17 

    >>51
    大変なことの方が多いんだろうなと思うけどこういう人を間近で見たいという怖いもの見たさのようなものを掻き立てられるんだよね

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2023/07/13(木) 07:15:26 

    >>4
    モンスター同士で結婚してる場合もあるよ
    ただ、そのモンスターは釣り合い、分相応とかを考えるレベルの脳みそはあるモンスターなので目立たない
    ガルでもよく馬鹿にされてるようなイオンにいるブサイク家族みたいな人達だよ

    +11

    -2

  • 96. 匿名 2023/07/13(木) 07:15:42 

    >>61
    私もサン○リエで「ガル子さんなら絶対に結婚できますよ!」って言われて、絶対なんてないだろ!と思って別のところに入会して結婚したよ。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/13(木) 07:24:40 

    自分に魅力が無いからそもそも出会えない

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/13(木) 07:34:29 

    >>50
    やけに詳しいね

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/13(木) 07:40:22 

    >>16
    いわゆる、お見合いおばちゃんみたいなね
    紹介される女性より綺麗で若かったら、君の方がいいのに〜みたいなこというおじさんでるの簡単に想像できる

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/13(木) 08:00:10 

    >>4
    モラハラがモラハラを避けるようなもんだと思う。同じ属性は嫌なのかなって。釣り合ってはいるんだけどね。

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/13(木) 08:08:00 

    >>95
    顔がブサなだけでモンスターとは言わないと思う。
    結婚相談所も分をわきまえた常識のある人は、顔がイマイチでもモンスター扱いはしてないと思う。
    モンスターとは、顔がイケメンでも美人でも性格がキチで常識がなく、言っても聞かない思い込みが激しく、迷惑を他人にかけまくるような人達のことだと思う。
    イオンにいるぶさイク家族ってなんか失礼過ぎる。

    +20

    -1

  • 102. 匿名 2023/07/13(木) 08:11:00 

    >>73
    さらっと書いてるけど、マジキモい((( ;゚Д゚)))

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/13(木) 08:12:11 

    相談所は結婚の最終手段だからね
    自由恋愛で結婚できなかった結果なのにそれでも理想を追い求めるとか正気の沙汰じゃあないよね
    それを相手にしながらも客商売なので本音を語らないという精神修行だよ

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2023/07/13(木) 08:13:01 

    >>15
    結婚相談所で男性優位なのは当たり前。だって登録者が女の方がはるかにどこの相談所でも多いらしいよ。
    趣味の集まりや知り合いに紹介してもらったほうが、条件はいい男に出会えそう。
    アプリは20代の若い子ならいいと思うけど、既婚が混じってることもあるよ。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/13(木) 08:16:24 

    >>67
    めっちゃ美人さんっぽい。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/13(木) 08:20:59 

    >>51
    名古屋巻きだけどお嬢様なのかな
    じつは結婚相談所自体が物見遊山感覚で来た人だったりして?

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/13(木) 08:32:50 

    >>31
    私もそう思う。結婚相談所には若い男女より、おばちゃんが見た目でも貫禄でも適任だと思う。
    年配女性だとなぜだか安心感がある。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/13(木) 08:57:21 

    >>90
    お金を払えたとしてもその人の結婚偏差値が40くらいなら
    同じく40くらいの相手しか釣り合わないですよって事実の説明が難しいよね
    自分では偏差値65くらいあるって思い込んでたりする訳だから

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2023/07/13(木) 08:57:40 

    会員のせいにするけどさ、私退会しようとしたら1時間も引き留められて最後キレてしまったよ。
    他で出会ってお付き合い始めた人がいるのでと言ったら、出会いは沢山あった方がいいとかその方と成婚までいくかわからないじゃないとかとりあえず休会してみては?とか延々言われて。
    休会だって万単位の月会費かかりますよね?経済的にもう払えないので!とキレ気味に言ってやっと解放されたよ。
    相談員の問題というよりそういう方針にしてる運営サイドの問題だけど、あれじゃトラブル呼び込んでると思うわ。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/13(木) 09:02:31 

    >>23
    同族嫌悪w

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/13(木) 09:08:21 

    問題のあるアドバイザーも多いよ
    後で離婚しようと自分には関係ないから、儲けのために人格否定性格否定の言葉で
    相手を罵倒してなんとでも成婚させようとするの

    自分が幸せじゃないから他人も不幸な結婚させたくて仕方ないのかなっていう
    おばさんアドバイザー多かったよ

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/13(木) 09:08:22 

    >>3
    親戚に高齢独身者居るし他人事じゃない。
    結婚が全てじゃないけど縁のない息子を何とかしたいと思う親御さんをバカには出来ない。

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2023/07/13(木) 09:16:01 

    >>3
    親同士のお見合いパーティーみたいのもあるからね。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/13(木) 09:22:01 

    銀座のママがやってる相談所とかあるよね
    明らかに店の客っぽい紹介された
    店に遊びに来てとかも言われたしw
    銀座のクラブって
    実質パパ活斡旋&結婚相談所だよね

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/13(木) 09:22:46 

    >>45

    長年活動してきて、何人か交際に至ったけど
    他人の男と生活するのって合わないな、結婚って
    そんなに良いもんじゃないかも知れないって分かってきたね。

    伴侶仲介センターじゃなくて、結婚“相談所”で名前合ってると思う。
    どうしても結婚をしたい人が色々と向き合う場所でもあるわ。

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2023/07/13(木) 10:27:52 

    >>1
    入会してたことあるけど、きつそうな仕事だなって思った。
    私自身働きながらの活動だったから、夜事務所に行くこともあった。
    で、私の方は20時くらいに帰っても、カウンセラーさんはその後面談の記録を入力したりしなきゃいけないから、結構遅くなるのかなって気がしてた。
    その分朝の出社時間は遅いんだろうけど、必ずしも毎週2日休みが取れるって訳じゃなさそうだったし。
    しかも中にはかなり変な会員もいるんだろうし…
    確かに、長く続けるのは難しいかも。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/13(木) 10:28:46 

    >>99
    結婚相談所で活動してたけど、担当の人が私と同世代(33歳)でハーフみたいな目鼻立ちはっきりした超美人だった
    しかも独身
    男性会員から言い寄られたりしないか勝手に心配してたわ

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/13(木) 10:43:57 

    >>1
    会員さんの成約率は数パーセント位だと
    聞いている。
    詐欺だよね。
    クレームのあらしだと思う。

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2023/07/13(木) 12:10:46 

    経験者です。
    女性会員にこんな低スペ紹介してくるなって言われることが多かったけど
    女性に紹介する男性は女性の2割増しくらいの人を紹介してるんだよ。
    昔はチヤホヤされてたんだろうけどアラサー超えるとそのブーストは切れるんだよ。
    年収600万の普通顔で優しい人を求めるなら自分も年収600万稼いで普通の顔と優しい性格を手に入れてから来てくれ。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/13(木) 12:53:54 

    >>3
    会社を辞めるのにも親出てくる人とかもいるしね
    結婚相談所でもあるだろうね

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/13(木) 13:37:57 

    >>109
    こういう仕事こそ逆にノルマなくして、やりがい搾取でおせっかいおばさん雇う方が評判も成婚率も上がりそうだけどな〜外で相手見つかるなんて喜ばしいことなのに応援してあげられない時点でなんかねー

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/13(木) 13:45:44 

    >>119
    自分のスペックが相手よりかなり高いと自惚れているんだろうね。
    だから自分より高いスペックの男性が自分にとって相応しいと思ってるんだろう。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/13(木) 14:17:45 

    これってそこそこのスペックの女性じゃないと選ばれないでしょ?
    いわゆる専門職についている人で、結婚相談所で相手見つけて結婚した男性がいるけど、
    その相手の女性は看護師さんだったよ。しかも集中治療室?の夜勤をバリバリするような感じの。
    今は子供生まれて、専業主婦してるけど、しっかりした女性だった。
    そこそこの相手を求めるなら、自分も相応のレベルじゃないと選ばれないだろうね
    どうせ結婚相談所も女性が余ってるんだろうし。




    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/13(木) 16:34:00 

    >>1
    高望みしなきゃ大抵の人は成婚できるのに、
    出会いがあるから欲がでてみんな高望みしていくんだよ。
    だから売れ残るんだよ。

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2023/07/13(木) 19:37:37 

    結婚相談所の入会者なんてモンスターしかいないからな。動物園レベル。w

    +3

    -3

  • 126. 匿名 2023/07/13(木) 21:32:20 

    >>8
    私は結婚紹介所で結婚できたんだけど
    会員の声みたいなところを見ていたら
    アラフォー女性(35歳じゃなくて40歳ぐらい)が
    「子供が欲しかったので入会したのにダメだった。
     時間をムダにした」みたいに書いてた。

    さすがに
    「それ、紹介所のせいじゃないやん……
     アナタがもっと早く婚活すれば良かったじゃん……
     そんなに切羽詰まってたら、余所も同時並行そりゃいいじゃん」て思った。


    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/14(金) 00:26:20 

    モンスターをやめればきっといい人見つかりますよ!がんばっ!
    てなかんじの嫌味を、モンスター会員に笑顔でアドバイスしてあげたい。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。