ガールズちゃんねる

福岡・大分・佐賀で線状降水帯による大雨 福岡県には大雨特別警報 命を守る行動を【情報共有トピ】

1082コメント2023/07/14(金) 21:32

  • 1. 匿名 2023/07/10(月) 08:01:01 


    福岡・大分・佐賀で線状降水帯による大雨 災害発生に厳重警戒 - ウェザーニュース
    福岡・大分・佐賀で線状降水帯による大雨 災害発生に厳重警戒 - ウェザーニュースweathernews.jp

    九州北部地方で線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り続いているため、福岡管区気象台、佐賀地方気象台、大分地方気象台は「顕著な大雨に関する情報」を発表しました。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水・氾濫等に警戒してください。



    【速報】福岡県に大雨特別警報 命を守る行動を - ウェザーニュース
    【速報】福岡県に大雨特別警報 命を守る行動を - ウェザーニュースweathernews.jp

    福岡県筑後地方に大雨特別警報が発表されました(警戒レベル5相当)。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒し、命を守るために最善を尽くす行動をとってください。


    佐賀県徳須恵川、大分県山国川上流部では氾濫が発生しているそうです。

    佐賀県徳須恵川、大分県山国川上流部で氾濫が発生 警戒レベル5相当の氾濫発生情報発表 - ウェザーニュース
    佐賀県徳須恵川、大分県山国川上流部で氾濫が発生 警戒レベル5相当の氾濫発生情報発表 - ウェザーニュースweathernews.jp

    【氾濫発生情報】佐賀県南波多町の徳須恵川(とくすえがわ)と、大分県中津市の山国川(やまくにがわ)上流部が増水し、氾濫が発生したとして、武雄河川事務所と山国川河川事務所は氾濫発生情報【警戒レベル5相当】を発表しました。


    皆様気を付けてください。
    情報共有していきましょう。

    +199

    -5

  • 2. 匿名 2023/07/10(月) 08:01:18 

    みんな気をつけて!

    +304

    -4

  • 3. 匿名 2023/07/10(月) 08:01:18 

    新幹線止まらないか心配

    +8

    -56

  • 4. 匿名 2023/07/10(月) 08:01:30 

    九州は大変だね

    +180

    -31

  • 5. 匿名 2023/07/10(月) 08:01:49 

    雷と雨の音、警報で眠れなかった。

    +314

    -6

  • 6. 匿名 2023/07/10(月) 08:01:55 

    雨漏りに注意しないとね

    +13

    -4

  • 7. 匿名 2023/07/10(月) 08:02:02 

    >>3
    あれ?もう運転見合わせてるって言ってた気がするよ

    +118

    -6

  • 8. 匿名 2023/07/10(月) 08:02:02 

    福岡だけど雷すごくて寝れなくて寝不足

    +311

    -9

  • 9. 匿名 2023/07/10(月) 08:02:05 

    河見に行く人いたら止めないと

    +147

    -2

  • 10. 匿名 2023/07/10(月) 08:02:07 

    学校は休み?

    +67

    -7

  • 11. 匿名 2023/07/10(月) 08:02:09 

    雷がうるさくて眠れなかった。
    1時くらいから、ずっと鳴ってたね。

    +197

    -5

  • 12. 匿名 2023/07/10(月) 08:02:18 

    学校は休校ですか?

    +22

    -2

  • 13. 匿名 2023/07/10(月) 08:02:28 

    たった今、日田市も特別警報出ましたね

    +54

    -3

  • 14. 匿名 2023/07/10(月) 08:02:30 

    学校は休校に、仕事も休める人はお休みだといいよね

    +184

    -3

  • 15. 匿名 2023/07/10(月) 08:02:46 

    >>3
    さっき見合わせになってた

    +46

    -2

  • 16. 匿名 2023/07/10(月) 08:02:47 

    >>3
    大雨の中どこかに行くのですか?

    +9

    -23

  • 17. 匿名 2023/07/10(月) 08:02:49 

    今年の九州は異常気象だね

    +228

    -7

  • 18. 匿名 2023/07/10(月) 08:03:12 

    保育園も休園だから、仕事も休まやん。まだまだ雨強い。道路が冠水しそうで怖いです。

    +71

    -7

  • 19. 匿名 2023/07/10(月) 08:03:13 

    線上降水帯にかからないところが降ってる。

    +16

    -3

  • 20. 匿名 2023/07/10(月) 08:03:14 

    >>3
    運転見合わせになってますね
    新幹線 広島~博多で運転見合わせ - Yahoo!ニュース
    新幹線 広島~博多で運転見合わせ - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     JR西日本によりますと、山陽新幹線は、大雨のため9日午前8時30分ごろから「広島駅~小倉駅」の上下線で運転を見合わせているということです。

    +32

    -2

  • 21. 匿名 2023/07/10(月) 08:03:15 

    西鉄バスですら運転見合せの所があるから凄い雨だよ

    +163

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/10(月) 08:03:21 

    >>10

    北九州市です。
    うちの小学校は10時半からになったよ!

    +76

    -3

  • 23. 匿名 2023/07/10(月) 08:03:24 

    うちの家に避難指示でてたけど、会社行かないといけない。。
    皆も気をつけてね

    +83

    -4

  • 24. 匿名 2023/07/10(月) 08:03:31 

    異常気象

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/10(月) 08:03:34 

    福岡市内、いまどれくらい降ってますか?

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/10(月) 08:03:37 

    ここ数年福岡、大分の水害酷いね

    福岡住みやすいって言うけど水害率半端ないから怖いな

    +181

    -10

  • 27. 匿名 2023/07/10(月) 08:03:44 

    この3県以外で休校になった県ってありますか?

    +6

    -2

  • 28. 匿名 2023/07/10(月) 08:03:51 

    安全な場所にいてくださいね
    今日は学校も会社も休めるところは休みましょう

    +61

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/10(月) 08:03:56 

    福岡市は休校だね。
    北九州市は登校時間の変更です。
    休校にして欲しい…

    +109

    -2

  • 30. 匿名 2023/07/10(月) 08:04:03 

    テレビで見てるけど 川とか氾濫してて怖い。
    みなさん無事でありますように

    +63

    -2

  • 31. 匿名 2023/07/10(月) 08:04:05 

    雨酷くて不安で一睡もできなかった
    4時間くらい滝のような雨降ってた
    今落ち着いたから少し寝るよ

    +130

    -2

  • 32. 匿名 2023/07/10(月) 08:04:16 

    雨の降り方といい、降ってる間の雨音といい、凄まじくて怖い
    雷も凄い

    +37

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/10(月) 08:04:17 

    ヾ(´ω`=´ω`)ノおはよう!!

    +11

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/10(月) 08:04:21 

    雨、雷すごくて…怖すぎる。まだ特別警報が出てない地域だから学校もあるし。これ以上被害が出ないことを願ってます

    +50

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/10(月) 08:04:26 

    毎年毎年
    台風よりこの大雨が怖い

    +106

    -2

  • 36. 匿名 2023/07/10(月) 08:04:39 

    北九州だけど、普段災害の被害はそんなにない所なので今回は怖いな。
    線状降水帯の範囲が広いよね。

    +35

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/10(月) 08:04:54 

    前も大雨の被害あった地域って聞いたけど地盤は大丈夫なのかな

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/10(月) 08:04:56 

    >>16
    世の中にはこんな時にも仕事休めない人がいるのだよ…
    うちの夫も西鉄電車が止まって急遽新幹線で行こうとしたけど結局見合わせだから車で行った(けど渋滞で動かんらしい)

    +200

    -7

  • 39. 匿名 2023/07/10(月) 08:04:56 

    雷で多くの亀裂が入ってるだろうから土砂崩れが心配だね

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/10(月) 08:05:02 

    >>10
    >>12
    博多区は休みです。
    早く登校した子が帰ってました。

    +121

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/10(月) 08:05:07 

    >>9
    川が見たいという人がいたら、河川ライブカメラをお勧めするのがいいね

    +121

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/10(月) 08:05:07 

    >>11
    目が覚めたもん。
    同時に雨の音も大きくて。
    怖いなーと思いながらウトウト。

    夫は「気がつかなった」と。
    あのなーー。

    犬もよく寝てた。
    あのなーー。

    +25

    -20

  • 43. 匿名 2023/07/10(月) 08:05:16 

    関東はカラッカラ、しばらく雨マークが無い
    足して2で割ることは出来ないものか

    +147

    -10

  • 44. 匿名 2023/07/10(月) 08:05:25 

    >>23
    何の仕事ですか?
    ライフライン系?それとも役所かな?

    +9

    -6

  • 46. 匿名 2023/07/10(月) 08:05:32 

    目の前が川の住宅、裏が山の住宅、相場よりかなり安く売られてたけど、嫌だよね…。
    売れてたけど。
    崖みたいなとこに新築戸建てとか、勇気あるなと思う。

    +134

    -2

  • 47. 匿名 2023/07/10(月) 08:05:45 

    >>9
    必ず田んぼ見に行って流されるじっちゃがいるもんな…

    +99

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/10(月) 08:05:49 

    >>10
    朝6時に小学校の休校のメール来ました!

    +82

    -2

  • 49. 匿名 2023/07/10(月) 08:05:58 

    >>10
    西鉄電車もJRも止まっているよ。

    行けないと思う。

    +60

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/10(月) 08:06:03 

    筑後川頑張ってくれ…

    +92

    -2

  • 51. 匿名 2023/07/10(月) 08:06:03 

    お友達が住んでいるので心配です

    +23

    -2

  • 52. 匿名 2023/07/10(月) 08:06:12 

    警戒レベル5は初めてみた

    +51

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/10(月) 08:06:12 

    知人が福岡市西区に住んでる。大丈夫かな。

    +23

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/10(月) 08:06:12 

    >>38
    横ですが大変ですね…
    命を守る行動をと言われても、会社がそれじゃどうすることも出来ないですよね…

    +141

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/10(月) 08:06:16 

    >>46
    無理っす

    +22

    -1

  • 56. 匿名 2023/07/10(月) 08:06:37 

    異常な川の氾濫。気をつけてください!

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/10(月) 08:06:40 

    役所だけ開けとけ。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/10(月) 08:06:41 

    >>29
    ほんとだよね。
    雨が弱くなったとしても川の増水とか色々心配よね。

    +42

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/10(月) 08:06:45 

    ひょっとしてまさか筑後川…
    もし氾濫したら大変だ

    +54

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/10(月) 08:06:48 

    >>45
    羨ましいって言い方…

    +108

    -2

  • 61. 匿名 2023/07/10(月) 08:06:52 

    JRも西鉄も止まってるので仕事休みました

    +38

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/10(月) 08:06:57 

    >>22
    いさぎよく休校かオンラインにしてほしいよね。
    ってかもっと広範囲に分散して降らん?といつも思う。

    +181

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/10(月) 08:07:18 

    >>12
    北九州です。
    うちは3時間目から登校。

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/10(月) 08:07:22 

    >>31
    ごめん!スライドしてたらマイナスあたっちゃった!
    少しでもゆっくり眠れますように。

    +42

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/10(月) 08:07:23 

    >>46
    ある意味騙されるように買うんよね。

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/10(月) 08:07:31 

    福岡のガル民は川沿いに集合!

    +3

    -58

  • 67. 匿名 2023/07/10(月) 08:07:41 

    >>12
    大分中津市内は休園休校です。

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/10(月) 08:07:43 

    中央区だけど、また大雨ふりだしたよ。
    どしゃ降り。
    午前中用事があったけど、行くのやめた。
    みんな気をつけてね。

    +52

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/10(月) 08:07:46 

    もう恐怖の五文字だよね、線状降水帯

    +96

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/10(月) 08:07:55 

    保育園休園になった
    さっきから消防が避難避難って呼び掛けてるよ!

    +24

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/10(月) 08:07:57 

    朝倉住だけど家の前の道路浸かってるし道路は泥まみれでやばいよ。
    でも今は雨が弱くなったかな

    +42

    -2

  • 72. 匿名 2023/07/10(月) 08:08:25 

    保育園休園になったらどうする?って夫婦で話し合って夫が休むって話になってたのにいざ休園になったら「どっちが休む?」って言ってきて結局私が休む事になったわ。何やこいつ

    +219

    -3

  • 73. 匿名 2023/07/10(月) 08:08:28 

    >>52
    うちレベル5の地域よ
    雨ずっと止んでる笑

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/10(月) 08:08:41 

    >>62
    増水だって怖いし休ませてあげたらと思う

    +70

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/10(月) 08:08:42 

    これまでに経験したことがない・・・・
    もうこれで何回目だと思ってんのよ

    +70

    -1

  • 76. 匿名 2023/07/10(月) 08:08:48 

    >>66
    一応通報しといた。あんたいいことないよ。

    +64

    -1

  • 77. 匿名 2023/07/10(月) 08:08:57 

    これ昼に本当に弱まるのか?
    どんどん酷くなってるけど

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/10(月) 08:09:07 

    >>75
    毎年言うね。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/10(月) 08:09:54 

    >>69
    そうじゃないところが降ってるんだよ。

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2023/07/10(月) 08:09:55 

    >>73
    久留米だけど今雨すごい。絶対どっかは浸かるだろうなぁ

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/10(月) 08:09:59 

    >>75
    何十年に1度、とかも聞き飽きたよね

    +44

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/10(月) 08:10:01 

    >>26
    中心から外れた所が危ないだけ

    +21

    -27

  • 83. 匿名 2023/07/10(月) 08:10:05 

    福岡市内だけど雨も今は落ち着いてる
    今どの辺が酷いんだろう
    早朝の雨を考えたら土砂崩れとかはどこも怖いね

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/10(月) 08:10:06 

    >>71
    あと7時前くらいから停電中。
    みんな気を付けてね。

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/10(月) 08:10:22 

    筑後川のライブカメラをいくつか見てみたけど、どこも怖いくらい水量が増えてるなぁ…

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/10(月) 08:10:31 

    めざまし8
    こういう時に若い女子アナは経験不足で何も役に立たんな!永島さんだったら谷原蹴飛ばしてぐいぐい引っ張っていくだろうに…。佐々木さん連れてきて!この子じゃ無理だ!

    +16

    -6

  • 87. 匿名 2023/07/10(月) 08:10:42 

    >>17
    ほんと、なんで九州ばかりなのだろう

    +89

    -1

  • 88. 匿名 2023/07/10(月) 08:10:47 

    >>29
    予報当てにならなくない?
    いくら途中で止む予報出ても、その時にならないと分からないし。
    休校が安全よね。

    +54

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/10(月) 08:10:49 

    >>9

    川が氾濫してる映像とか注意喚起のためには有効かもしれないけど、視聴者投稿のでたまに撮ってないで早く逃げてほしいなってのある。

    情報は貴重だけど生きてこそだよね。

    +62

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/10(月) 08:10:51 

    >>53
    西区も広いから。
    大丈夫だよ。
    知人程度なら、
    向こうから連絡あるまで待って。

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2023/07/10(月) 08:10:54 

    >>83
    福岡県の大分寄りから大分県西部みたい

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/10(月) 08:10:57 

    中津市山国川氾濫したね。怖いなー😭

    +28

    -1

  • 93. 匿名 2023/07/10(月) 08:11:07 

    >>47
    うちも農業やってるから心配で見に行きたくなる気持ちはよく分かるんだけど、見に行ったところで何ができる訳でもないんだから絶対にやめて欲しいよね。

    +107

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/10(月) 08:11:10 

    中津市本耶馬渓在住の親戚は、山国川の氾濫で現在避難所にいると両親に連絡が入って来たと聞いてひとまずホッ

    +36

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/10(月) 08:11:12 

    >>9 >>47
    瓦礫が河口 合流部分に詰まって溢れて 周りに迷惑かけたら村八分にあうから&

    様子見に来なかった人の田んぼに水流されるから

    見に行かざるをえない

    +12

    -7

  • 96. 匿名 2023/07/10(月) 08:11:16 

    >>46
    便利でハザードマップ的にも良い土地なんてすでに人が住んでる
    核家族がどんどん進んで世帯が細かく人口の割に多くなってていい土地はあまり残ってないんだろうな

    +14

    -8

  • 97. 匿名 2023/07/10(月) 08:11:22 

    >>66
    どういう気持ちでそういう投稿するの?
    最低だね

    +55

    -1

  • 98. 匿名 2023/07/10(月) 08:11:30 

    >>88
    私もそう思う。
    安全第一。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/10(月) 08:11:32 

    >>84
    朝から停電はきついね
    熱中症もお気をつけて

    +40

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/10(月) 08:12:04 

    筑後川、宝満川持ちこたえてくれー

    +40

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/10(月) 08:12:06 

    西鉄O牟田線止まっているけど駅員に文句言ったってねぇ…。

    +97

    -1

  • 102. 匿名 2023/07/10(月) 08:12:08 

    >>1
    雨すごいよね
    普段傘持ち歩くの面倒で、基本車からの短距離だからサッと走るんだけど、今回うっかり傘忘れたら(家から車は屋根があるので)シャワー浴びたみたいになった

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/10(月) 08:12:12 

    福岡市。主人は仕事行くと言ってる。
    夜中からの雷雨知ってるこっちは
    在宅したら良いのに。と思うのだが。
    子供達は当然休校になった

    +53

    -4

  • 104. 匿名 2023/07/10(月) 08:12:34 

    とりあえず、私が住んでる所は大丈夫そうです。今から雨がどうなるんかな?昼過ぎからは弱まりそうな気がするけど、どうなんだろう。

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2023/07/10(月) 08:12:35 

    >>62
    後からやっぱり迎えに来てとかなったら親は大変だよね。
    もうみんな休校でいいのに。

    +116

    -2

  • 106. 匿名 2023/07/10(月) 08:12:45 

    福岡は14日から世界水泳!
    キャッキャ♪

    +5

    -27

  • 107. 匿名 2023/07/10(月) 08:12:54 

    >>80
    うちは夜中がすごかった
    6時くらいからやっと落ち着いてきたよ

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/10(月) 08:13:10 

    毎年のように10年に一度級の豪雨で疲れた。本当に毎年この手のトピに来ては怯えてる。これが一生続くのか。

    +58

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/10(月) 08:13:34 

    ちょっと雨弱まりましたが、レーダー見るともう赤いのが押し寄せてきてる

    +30

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/10(月) 08:13:45 

    >>4
    同じ九州でもうちみたいに降ってないとこもあるんだけどね…
    少しずつ降ればここまで大事になることもないのに
    降る場所も降り方も極端すぎる

    +141

    -1

  • 111. 匿名 2023/07/10(月) 08:14:31 

    >>25
    そんなに降ってませんよ
    昨日雷がうるさかったくらいです

    +1

    -18

  • 112. 匿名 2023/07/10(月) 08:14:40 

    朝倉またすごい雨降り始めたね

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/10(月) 08:15:05 

    夜中の雷凄かったドーンって大きいの来るから流石に目覚めた

    +46

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/10(月) 08:15:11 

    また乙金地区…

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/10(月) 08:15:24 

    >>3
    止まってると思う

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/10(月) 08:15:37 

    イオン小郡は水没しますか?

    +3

    -19

  • 117. 匿名 2023/07/10(月) 08:15:42 

    >>1
    学校とか休校になってるのかな?

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/10(月) 08:15:53 

    >>99
    ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/10(月) 08:16:01 

    もっとまばらに降ればいいのにね
    関東はカラカラだから雨ほしい

    +26

    -1

  • 120. 匿名 2023/07/10(月) 08:16:08 

    >>45
    なにをもって大したことないと言うの?
    テレビの画面越しで何が分かるんやろか…

    +88

    -2

  • 121. 匿名 2023/07/10(月) 08:16:28 

    >>92
    昨日のお昼頃嘘みたいに快晴になったから出掛けて見た時は大丈夫そうだったけど・・・ここまで酷くなるなんて

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2023/07/10(月) 08:16:30 

    >>44
    SEです。リモートとかで済む職種なのに出社しないといけないんです。。
    会社が頭硬すぎて泣きそう。

    +79

    -1

  • 123. 匿名 2023/07/10(月) 08:16:38 

    こんなに注意警戒言われてて、幼稚園も学校もあるのが不思議。
    自主的に休ませればと思われるかもだけど、休校にならないと仕事も休みづらい。汗

    +63

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/10(月) 08:16:39 

    大分と福岡県の境目にある河川が氾濫

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/10(月) 08:16:46 

    雨雲レーダー見たら線状降水帯の赤丸取れてる
    ちょっと安心した

    +0

    -2

  • 126. 匿名 2023/07/10(月) 08:16:49 

    もう昔の雨と違うんだから、雇う側も少し昔と考え方変えてほしい
    もちろん開けないと行けない箇所はあると思うけど

    +62

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/10(月) 08:16:50 

    福岡・大分・佐賀で線状降水帯による大雨 福岡県には大雨特別警報 命を守る行動を【情報共有トピ】

    +15

    -1

  • 128. 匿名 2023/07/10(月) 08:17:03 

    福岡市だけど、夜中の雷と大雨やばかった。
    ピカピカ昼間みたいに光ってて音もすごくて寝れなかった。

    +42

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/10(月) 08:17:03 

    >>10
    福岡市は休校です。

    +37

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/10(月) 08:17:09 

    >>93
    水路の調整しにいってるんでしょ?

    +2

    -7

  • 131. 匿名 2023/07/10(月) 08:17:34 

    室見川どんな感じですか?

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/10(月) 08:17:42 

    >>38
    結局渋滞で足止めなのに出かけなきゃでその間も心配だね
    会社か近くのホテルでも前泊させてくれたら良いのにね

    +49

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/10(月) 08:17:44 

    >>25
    今もザーザーふったり、弱まったりの繰り返し。
    ザーザーふるときは、前が見えないくらいひどい。

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/10(月) 08:17:58 

    >>114
    乙金は山だから仕方ないよー

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/10(月) 08:18:04 

    久留米
    レベル5警戒になった
    いまものすごいあめ

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/10(月) 08:18:08 

    遠賀郡に住んでいるけど、会社が博多にあるから、出社してる。
    北九州方面から来ている人は考慮してくれないから、出社扱いに…
    これは帰れるんだろうか…

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/10(月) 08:18:36 

    >>82
    久留米、朝倉らへんは危ないよね。
    福岡市内は雨は降るけど災害まではない。

    +58

    -6

  • 138. 匿名 2023/07/10(月) 08:18:40 

    福岡市の高校ですが待機からお休みになりました。
    仕事もオンラインできるところはしてくれたらいいのに。せっかくコロナで浸透したのにこんな時こそ活用して欲しい。

    +48

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/10(月) 08:18:43 

    >>26
    福岡市は全然だけどね。
    田舎の方は水害すごいよね。
    朝倉とか。

    +26

    -33

  • 140. 匿名 2023/07/10(月) 08:18:52 

    こういう大雨からの氾濫って昔は「中国の〇〇省で洪水が〜」ってニュースで見るくらいだったのに
    いつのまにか日本でも当たり前になってて本当に怖い

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/10(月) 08:18:56 

    >>95
    うちも農家やってるけど別に村八分にあうとかない。
    ただただじーさんたちはネットに疎いし心配で実際の目で見に行きたがるんだよ。あとちょっと認知も入ってきてる

    +39

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/10(月) 08:19:01 

    >>105
    これが一番困るよね。
    車での送迎禁止されているのに車でお迎え多くて渋滞して迷惑。

    +57

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/10(月) 08:19:20 

    >>62
    オンラインって
    先生大変だな

    +7

    -7

  • 144. 匿名 2023/07/10(月) 08:19:24 

    >>126
    一日くらい休みにしてもどうにかなるよね。

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/10(月) 08:20:22 

    >>17
    どこにでも起こり得る現象。今一度災害時の避難場所や持ち出し袋のチェックは大事。

    +9

    -5

  • 146. 匿名 2023/07/10(月) 08:20:29 

    >>3
    止まってたよ。
    夫が出張行かないといけなかったから、飛行機に切り替えてた。
    飛行機は動いてるらしい。

    +15

    -1

  • 147. 匿名 2023/07/10(月) 08:20:30 

    これだよこれ‼️
    こういうのほんとワクワクするよね
    どれだけの被害が出るのか❗️
    目が離せないよ

    +7

    -89

  • 148. 匿名 2023/07/10(月) 08:20:41 

    レーダーの九州北部が真っ赤ですね。くれぐれも気をつけてください。

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2023/07/10(月) 08:20:48 

    山国川のライブカメラを見てみたんだけど、映ってる住宅の人はさすがに避難してるよね
    この状況は流石に怖いわ
    福岡・大分・佐賀で線状降水帯による大雨 福岡県には大雨特別警報 命を守る行動を【情報共有トピ】

    +69

    -1

  • 150. 匿名 2023/07/10(月) 08:21:05 

    >>114
    なんかあったの?

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/10(月) 08:21:06 

    日田市、ここ2、3時間で川の水位が
    急にあがりました。
    とにかく逃げて!!
    近くの川が危ないので避難しています。

    +75

    -2

  • 152. 匿名 2023/07/10(月) 08:21:21 

    >>14
    命懸けで行く時代も終わればいいのに…
    自然には逆らえん

    +109

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/10(月) 08:21:22 

    氾濫危険水位到達 8時現在
    ・筑後川
    ・徳須恵川
    ・広川
    ・山国川・毛谷村川
    ・友田川
    ・中元寺川
    ・大刀洗川
    ・山ノ井川
    ・今川
    ・庄内川
    ・巨瀬川
    ・横山川
    ・寒水川
    ・通瀬川・上通瀬川
    ・寄藻川
    ・小石原川
    ・宝満川
    ・佐賀江川・裏十間川
    ・城原川
    河川水位情報 - Yahoo!天気・災害
    河川水位情報 - Yahoo!天気・災害typhoon.yahoo.co.jp

    全国の河川の危険度や水位を地図とグラフで提供。国土交通省や気象庁、自治体から発表される各観測所の水位と洪水予報の発表状況をお知らせします。降雨の様子や、避難情報、気象警報にも注意し、危険を感じた場合には、すぐに避難所への避難など身の安全を図る行動...

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/10(月) 08:21:38 

    >>147
    正気?

    +7

    -3

  • 155. 匿名 2023/07/10(月) 08:21:49 

    >>22
    休校でいいのにね
    まだ降りそうだし、降ったあとも土砂崩れとか川の増水とかで危ないと思う

    +106

    -1

  • 156. 匿名 2023/07/10(月) 08:22:23 

    仕事午後からになった
    よかった

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/10(月) 08:22:36 

    >>22
    北九州市の県立高校に通う息子は休校です。
    小中学校も休校でいいのに。
    めっちゃ降ってるんだけど、その時間に止むのこの雨…

    +92

    -2

  • 158. 匿名 2023/07/10(月) 08:22:40 

    大分から福岡帰ろうと思ってたけど厳しそうだな

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/10(月) 08:22:42 

    >>10
    福岡市は休みになったね

    +27

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/10(月) 08:22:44 

    福岡市また激しい雨降り出したねぇ

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/10(月) 08:22:45 

    風邪をひいて、食べるものがなくて
    子供が今日幼稚園やすみだから
    薬とご飯買いに行かなきゃだけどすごい雨

    +21

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/10(月) 08:23:00 

    実家が八女だけど大丈夫かな…。

    +0

    -3

  • 163. 匿名 2023/07/10(月) 08:23:06 

    かなりヤバイからすぐ避難した方がいい

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/10(月) 08:23:19 

    >>146

    福岡空港やるな~(゜o゜;)

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/10(月) 08:23:30 

    中津市
    夜中からすごい雷と雨で目が覚めました。
    近くの川がすでに上流で氾濫してるようで心配です。
    避難所の幼稚園は平屋なので自宅の2階に避難します。

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/10(月) 08:23:34 

    >>62
    突然、異変が起きて逃げなきゃいけないかもしれないのに、こんな時はオンラインも受けたくないや。

    +26

    -1

  • 167. 匿名 2023/07/10(月) 08:23:45 

    >>22
    連絡が来たの遅かった。しかも連絡アプリがサーバー落ちで暫く見られなかったし。

    +36

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/10(月) 08:24:14 

    >>69
    台風より恐ろしいよね
    台風なら大体は予測できるし

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/10(月) 08:24:41 

    >>87
    他の県がよかった

    +1

    -22

  • 170. 匿名 2023/07/10(月) 08:24:55 

    >>62
    連絡メールが遅くて娘は一度登校したわよ

    +15

    -1

  • 171. 匿名 2023/07/10(月) 08:25:39 

    台風の被害はまだわかるけど線状降水帯の被害も毎年になってるし地球がもうおかしい

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/10(月) 08:25:46 

    >>164
    福岡空港は地下鉄直結だし博多からゲキチカだから飛行機止まったら即新幹線に切り替えたりバスに乗ったりできるけど
    他の地域の離れた空港とかだったら地獄だよね

    +27

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/10(月) 08:25:49 

    >>149
    何回も氾濫してるから川沿いの方は避難してるはず…

    +34

    -1

  • 174. 匿名 2023/07/10(月) 08:26:04 

    >>45
    可哀想
    レスが欲しくて仕方ないんだね

    +64

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/10(月) 08:26:06 

    避難指示が出ても仕事は休みにならない。ただのサービス業なのに。
    保育園も空いてる。
    はーあ。

    +22

    -2

  • 176. 匿名 2023/07/10(月) 08:26:16 

    >>90
    連絡なんてしてないよ。するつもりもないし。

    +2

    -21

  • 177. 匿名 2023/07/10(月) 08:26:29 

    >>130
    横。それで結局流されるなら人の力じゃ何もできないのと同然だよ。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/10(月) 08:26:53 

    深夜1時過ぎからの雷、雷、雷、ずーと雷。さすがに怖かった。

    +15

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/10(月) 08:27:02 

    西鉄とJRが止まるとか月曜日で通勤通学パニックじゃん
    大渋滞なんかな?

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/10(月) 08:27:10 

    >>3
    今日、福岡へ出張だったけど中止になったよ。
    福岡にはけっこう行くし凄い好きなところだから心配だわ。

    +28

    -2

  • 181. 匿名 2023/07/10(月) 08:27:33 

    もうこうなってしまったら諦めも大切だよね
    人生これまでだったんだと

    +3

    -8

  • 182. 匿名 2023/07/10(月) 08:27:45 

    昨日だけど、高速道路でユックリ走ってたのにも関わらず何回かハイドロになってチョット怖かった

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/10(月) 08:27:58 

    あんまり書けないけど
    私立の小中学校も休みよ

    あと国立もね

    +4

    -4

  • 184. 匿名 2023/07/10(月) 08:28:00 

    >>38
    仕事でどうしても行かないとって人は大変だよね
    テレビで新幹線運転見合わせの報道の時に
    今日は大阪で鷹の祭典が行われていて新幹線で向かうホークスファンもいるでしょうに、的なこと言ってて
    遊びの奴の事なんて知らんがな!って思った

    +88

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/10(月) 08:28:24 

    >>1
    こんな気持ち悪い川あんの?

    +4

    -10

  • 186. 匿名 2023/07/10(月) 08:28:34 

    >>141
    私の所は ゴリゴリに村八分ある。
    じーさんだけでなく動ける若者も駆り出される。

    +0

    -4

  • 187. 匿名 2023/07/10(月) 08:29:24 

    >>96
    良い土地も売ってるけど、価格もそれなりに高い。
    だからと言って、ハザードマップ真っ赤のとこに、安さで飛びつくのは危険だよね…

    +25

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/10(月) 08:29:31 

    朝から何度も停電だったよー
    九電対応早くて助かった

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/10(月) 08:30:43 

    >>147
    因果応報って怖くない?

    +17

    -1

  • 190. 匿名 2023/07/10(月) 08:30:52 

    糸島。今また降りだしています。
    夜中は雷がひどく寝れませんでした。

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/10(月) 08:31:50 

    >>184
    安全な場所から平和ボケしたコメントで腹立つな

    +31

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/10(月) 08:32:23 

    >>1

    ホントこの数週間の九州はとにかく雨が酷い
    さっきも福岡の線状降水帯の速報が出た
    みんなどうか無事でいてほしい

    +19

    -1

  • 193. 匿名 2023/07/10(月) 08:32:51 

    大分 山国川水系 ライブカメラ
    すごいことになってる

    【試験配信中】九州地方整備局 山国川映像【Live動画】 - YouTube
    【試験配信中】九州地方整備局 山国川映像【Live動画】 - YouTubewww.youtube.com

    国土交通省山国川河川事務所管内の河川カメラを試験的にライブ配信中河川の情報は「川の防災情報」のホームページをご覧下さい。https://www.river.go.jp/portal/#89">...

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/10(月) 08:32:59 

    >>4
    九州だけじゃなくて
    島根とか山口とかもだし
    結構広範囲だよね...

    +79

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/10(月) 08:33:02 

    >>65
    毎年、どこかしらで水害あるのにどう騙されるんだろう?
    普通は警戒するよね

    +3

    -2

  • 196. 匿名 2023/07/10(月) 08:33:08 

    >>139
    福岡市も田舎だし酷いけどねいま

    +31

    -3

  • 197. 匿名 2023/07/10(月) 08:33:25 

    >>182
    ハイドロ全部ダメ? 思い出した

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/10(月) 08:33:47 

    注意
    福岡・大分・佐賀で線状降水帯による大雨 福岡県には大雨特別警報 命を守る行動を【情報共有トピ】

    +9

    -1

  • 199. 匿名 2023/07/10(月) 08:33:54 

    福岡空港発着便は、動くの?

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/10(月) 08:34:09 

    >>26

    ここ数年じゃないけどね
    福岡市に長く住んでるけど何度か水害あったよ
    別に福岡県以外でも自然災害はあるからねぇ

    +67

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/10(月) 08:34:29 

    8みてるけどすごいね

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/10(月) 08:34:31 

    北九州市、休校にしないのかな
    雨全然止まないよ

    +24

    -1

  • 203. 匿名 2023/07/10(月) 08:34:33 

    また降ってきたー

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/10(月) 08:35:20 

    >>176
    なんだこいつ?

    +26

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/10(月) 08:35:24 

    地球🌏って太陽の☀️周りを一年かけて回ってて
    それは宇宙レベルで壮大だけど
    例えばちゃんと梅雨のこの時期になると日本の決まった場所に雨が降るなど
    その細かい規則性や宇宙の秩序に畏怖を覚える
    (たまに空梅雨もあるけど)

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/10(月) 08:35:48 

    >>4
    昔は九州だと台風くらいしか大きな災害はなかったみたいだけど最近は地震もあったし毎年のように大雨警報出てない?
    義両親が九州住みだから心配なんだよな…

    +112

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/10(月) 08:35:51 

    >>68
    こちらも中央区
    また滝のような雨…
    今日は家で大人しくします

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/10(月) 08:36:09 

    >>72
    え、まじでなんやこいつだね
    話し合った意味…

    +102

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/10(月) 08:36:11 

    >>204
    www

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/10(月) 08:36:20 

    >>157
    北九州は休校じゃないんだ、いつもは福岡市より北九州がすぐ休校になるのにね。
    安全にお気を付けて送り出して下さいね。

    +19

    -2

  • 211. 匿名 2023/07/10(月) 08:36:51 

    福岡市
    普段ちょろちょろの樋井川がすごい水位上がってる…

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/10(月) 08:37:02 

    >>201
    >>8??

    +0

    -6

  • 213. 匿名 2023/07/10(月) 08:37:18 

    >>10
    太宰府市は保育園小学校中学校は休みだよー
    アプリの連絡で便利。6時台に連絡きました。

    +22

    -1

  • 214. 匿名 2023/07/10(月) 08:37:36 

    命を守れるのは自分自身だから、危なかったら学校休ませていいと思う。

    +23

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/10(月) 08:37:41 

    1時間降水量

    壱岐空港57.5mm
    耶馬溪 52.5mm
    佐賀  44.5mm
    鳥栖  41.0mm
    下関  30.5mm
    八幡  28.5mm

    +8

    -1

  • 216. 匿名 2023/07/10(月) 08:37:49 

    山国川水系のライブカメラがすごい水量...
    一刻も早く収まりますように
    【試験配信中】九州地方整備局 山国川映像【Live動画】 - YouTube
    【試験配信中】九州地方整備局 山国川映像【Live動画】 - YouTubewww.youtube.com

    国土交通省山国川河川事務所管内の河川カメラを試験的にライブ配信中河川の情報は「川の防災情報」のホームページをご覧下さい。https://www.river.go.jp/portal/#89">...


    +14

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/10(月) 08:37:59 

    >>81
    ちょっと前まで使いまくってた何十年に一度、は使わないようにしたらしい
    その次は経験した事のない、を使いまくってるよね

    +14

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/10(月) 08:38:31 

    >>101
    文句言う人って嫌だね。
    悪天候で飛行機欠航で、カウンターの女性に怒鳴る男いたよ。
    子連れの妻らしき人は隣でニタニタしてた。
    普通は夫を止めるよね…

    +123

    -1

  • 219. 匿名 2023/07/10(月) 08:38:59 

    >>183
    別に書いたところで何の支障もないよ。警戒レベル4以上で大体の学校は休みになるよ。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/10(月) 08:39:15 

    >>212
    横だけどフジテレビのことじゃない?

    +15

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/10(月) 08:40:04 

    >>204
    大丈夫じゃなかったとしても、返事困らせてしまうでしょ。
    晴天の地域から心配されても迷惑かと思って。

    +2

    -2

  • 222. 匿名 2023/07/10(月) 08:40:09 

    >>101
    こういうやつって今後一切公共交通機関使えないようにして欲しい

    +38

    -1

  • 223. 匿名 2023/07/10(月) 08:40:27 

    >>212
    フジテレビのことでは?
    フジテレビは30分くらいに尺とったけど、他はほんの最初だけだったね。
    NHKはずっとやってる。

    +25

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/10(月) 08:40:27 

    >>149
    これは流石に怖すぎる…

    +17

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/10(月) 08:40:38 

    佐賀県です。クリニックに勤めてます。スタッフは病院の近隣の人が多いですが、道路の冠水や河川が氾濫しそうで、職場にたどり着けずに待機中の人ばかり。

    +29

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/10(月) 08:40:41 

    >>80
    久留米は数年ごとに浸かるよね

    +25

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/10(月) 08:40:46 

    >>200

    私12、3年前の豪雨で被災したよ
    でも今回の雨の方があの時よりずーっと酷かった
    前に住んでた被災したとこは今夜確実に冠水したはず

    +8

    -1

  • 228. 匿名 2023/07/10(月) 08:40:49 

    >>204
    だよね。
    「面白がってるように言わないで!」って事でしょうが、
    当該の土地の人はピリピリしてるんだから、
    配慮は欲しいよね。
    「ピリピリしてるの?ww」って思うならもう何も言うことはない。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/10(月) 08:41:07 

    >>183
    九州の私立はどこもゴミ

    +2

    -26

  • 230. 匿名 2023/07/10(月) 08:41:47 

    >>218
    気の毒に…
    だったらお前が雨を止ませてみろ!と怒鳴り返してやりたい

    +42

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/10(月) 08:42:16 

    >>82
    >>139
    福岡市だって今までも色々災害遭ってるのに福岡市内だけは特別みたいな人多いよね。だから嫌われるんだわ

    +76

    -16

  • 232. 匿名 2023/07/10(月) 08:42:29 

    >>101
    文句いうエネルギーを他に使ったほうがいい。

    +26

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/10(月) 08:43:03 

    こんなに雨降ってるのにバイトあるのだるい💧

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/10(月) 08:43:29 

    >>22
    10時半から行く方が危なそう。
    お仕事の都合とかあるかもだけど
    自主休校でもいいのでは?自己判断で安全に〜

    +77

    -1

  • 235. 匿名 2023/07/10(月) 08:44:34 

    >>231
    そう?

    +16

    -8

  • 236. 匿名 2023/07/10(月) 08:44:57 

    川の氾濫が始まったようだよ(NHK)

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/10(月) 08:45:03 

    えっ、今日の福岡羽田便って動くのかな…

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/10(月) 08:45:28 

    朝倉住、さっきの雷絶対近くに落ちたよね?!
    そしてまた目の前真っ白になるくらいのえげつない雨降ってきた。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/10(月) 08:45:57 

    こんな豪雨や水害に見舞われるような地方に自ら選択して住んでいる自己責任についてもっと議論されるべき

    +1

    -36

  • 240. 匿名 2023/07/10(月) 08:45:58 

    脊振ダム周辺は大丈夫かな?下流の方々も気をつけて!!

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/10(月) 08:46:13 

    北九州、やっぱり休園にするとさっき連絡あった。正直ホッとした。

    +19

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/10(月) 08:46:48 

    該当地域の方々はNHKを観ろし

    ずっと詳しくやっとるから、情報活かして命守ってくれ

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/10(月) 08:46:52 

    >>139
    夜中は福岡市内の方が酷かったよ
    5時間くらいずーっと大雨だった
    福岡市から外れた田舎の我が家の方がまだマシだったくらいよ

    +31

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/10(月) 08:47:16 

    山国川・・以前日帰り旅行で中津に行った、静かに流れているイメージなのに雨怖い

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/10(月) 08:47:28 

    >>202
    北九州市親戚いるから不安。ってか福岡市にも親戚いる。けどこんな時連絡してもって思ってドタバタしてる。コメ主無事にいてね!

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/10(月) 08:48:02 

    >>221
    だからと言って、答えてくれた方に対してあの返しは失礼すぎるよ。
    ありがとうの一言もないし。

    +28

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/10(月) 08:48:03 

    >>218
    同レベル同士が夫婦になるのよ

    +55

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/10(月) 08:49:06 

    北九州に親戚いる、安全な所にいて!

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/10(月) 08:49:06 

    >>139
    福岡市のLINE登録してる?
    夜中からずっと注意喚起してるよ!
    てか、警戒レベル4だからww
    場合によっては一瞬で特別警報に変わるよ。

    +26

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/10(月) 08:49:29 

    母親が爺ちゃんに川の様子見て来いってうるさい
    爺ちゃんは嫌がってる
    母親に何か意図があるのか?

    +26

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/10(月) 08:49:35 

    遠賀川…
    ヤバいぞ ( ω-、) 
    避難準備中

    +51

    -1

  • 252. 匿名 2023/07/10(月) 08:50:27 

    >>239
    日本全国いろいろなところに人がいて、
    そこで行われる産業や事業によって日本が支えられてるわけですよ

    あなた外国人から「日本は地震のプレートに乗ってて地震起こりやいってわかってるのに何で住んでるの?地震全部自己責任だよね」
    って言われたらその通りだわ私が全部悪いですって思うんか?

    +70

    -1

  • 253. 匿名 2023/07/10(月) 08:50:59 

    久留米市です

    幸い川からは遠いので浸水の心配は
    ありませんが、まさにバケツをひっくり返すくらいの雨が降っています

    +34

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/10(月) 08:51:27 

    やばいですね、、

    +4

    -1

  • 255. 匿名 2023/07/10(月) 08:51:53 

    >>45
    河が決壊していて家も浸水してるみたいで道も土砂崩れなのに!

    +43

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/10(月) 08:51:58 

    >>239
    土砂崩れとか河川の近くに住んでる人に関してはその通りだけど今どこにいても安全な場所なんかないんじゃないかと思う。今のところはどんな災害が来てもうちの実家も自宅も何もないけど今後どうなるかは分からないし。

    +10

    -1

  • 257. 匿名 2023/07/10(月) 08:52:01 

    >>241
    やっぱりそうだよね。
    判断が遅い気がするけど、とりあえず良かった!

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/10(月) 08:52:34 

    >>251
    えーっ
    うちの子遠賀川のすぐ横にいるよー!

    +17

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/10(月) 08:53:27 

    この程度の雨如きで仕事を休むような者は社会人失格
    這ってでも泳いででも出勤すべき

    +1

    -31

  • 260. 匿名 2023/07/10(月) 08:53:32 

    >>229
    めちゃくちゃトピ違いだしこんな時にでもすぐdisれる話題に飛びつく浅ましさがキモ過ぎる

    +18

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/10(月) 08:53:34 

    >>218
    そういう両親の有様って、幼児の頃見ても後々までずっと覚えてるし、思春期にはハッキリ軽蔑するようになる
    いずれ自分達に返るのに
    アホだね

    +38

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/10(月) 08:53:55 

    >>47
    気持ち分からんじゃない。
    専業農家はそれが年収だもんね。
    もし田んぼがダメになったら補償とかあるのかな?

    +11

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/10(月) 08:54:20 

    >>259
    とりあえずお前は一度でも働いてから出直せ

    +24

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/10(月) 08:54:40 

    >>259
    そうですか!ご安全に!

    +20

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/10(月) 08:54:59 

    >>226
    小郡もだけど、毎年どこかしらで水害起きてるのに
    対策はしないんだろうか??
    難しいのかな?

    何年か前の水害で多くの家が浸水したけど、久留米だっけ?
    市が訴えられて損害賠償請求されてたよね

    +18

    -1

  • 266. 匿名 2023/07/10(月) 08:55:21 

    >>232
    本当それ!怒鳴ったり文句言ってる人って頭悪いなって思う。それよりも、この後どうするかを考えたり行動したりしないとね。

    +41

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/10(月) 08:56:06 

    >>122
    同じです。
    一度は何にせよ出社です。
    お気をつけて

    +14

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/10(月) 08:56:10 

    >>186
    私の地域もあります。
    ご近所なのに裁判とか見舞金とか当たり前らしい。

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2023/07/10(月) 08:56:34 

    >>265
    九州は雨が多いから治水事業には昔から力を入れてるんだよ。それでも追いつかないみたい。

    +53

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/10(月) 08:56:55 

    >>17
    ちょっと前に阿蘇山の太陽光パネルのニュース見たけど、そういうのも影響あったりするのかな?
    素朴な疑問

    +45

    -3

  • 271. 匿名 2023/07/10(月) 08:57:27 

    福岡市の休校のメール来るの遅くなかった?登校時間ギリギリで、登校してる子もいた。
    最初は10時までに気をつけて登校してね、みたいなメールが来て、数分後にやっぱり休校しますだって!怒

    +25

    -12

  • 272. 匿名 2023/07/10(月) 08:58:17 

    >>45
    行方不明者も出てるんだよ?信じられない。

    +50

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/10(月) 08:58:39 

    >>271
    学校の判断がこんなに遅いなら自分でも判断するようにしないと危ないね

    +46

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/10(月) 08:59:28 

    佐賀県
    筑後川下流が増水して氾濫警戒だそうです!
    佐賀の方気をつけて!
    福岡もやばいかも?

    +24

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/10(月) 08:59:30 

    >>270
    昔から九州は大雨の被害多いよ。長崎の眼鏡橋が流されたのも随分前だと思うけど

    +29

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/10(月) 09:00:09 

    >>17
    梅雨がこんなに、ずれ込むことなんて今までなかった

    +2

    -4

  • 277. 匿名 2023/07/10(月) 09:00:37 

    >>259
    無理して◯んでも会社は責任取ってくれないよ。
    住んでる場所、職場までの道を考えて
    個人で生きる選択をすべきでしょうね。
    リモートで仕事ができる人もいるし臨機応変で。

    +17

    -1

  • 278. 匿名 2023/07/10(月) 09:00:50 

    >>259
    夫の会社は失格!そうするべき!なんて議論すら起こってないよ。普通の月曜日として仕事行ったさ。
    警報レベル5で全部休校。避難所開設してるけど。

    +10

    -1

  • 279. 匿名 2023/07/10(月) 09:00:54 

    >>45
    関東に長年住んでないのがバレバレ

    +32

    -1

  • 280. 匿名 2023/07/10(月) 09:01:00 

    浸水を防ぐには土嚢より
    ビニール袋を二重にし
    お水を入れたのを水が上がって
    来る所に置いとくのがいいみたいよ
    少しでも被害が出ない事を祈っております

    +11

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/10(月) 09:01:14 

    筑後川
    筑後次郎は暴れますか。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/10(月) 09:02:00 

    >>271
    親が判断すればいいやん

    +25

    -3

  • 283. 匿名 2023/07/10(月) 09:02:45 

    門司も大変?

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/10(月) 09:03:02 

    長崎市内ですが、こちらも雨すごいです
    午後には天気良くなりそうですが、今こちらにある雨雲が福岡佐賀に行くようなので長い期間警戒されてくださいね

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/10(月) 09:03:56 

    >>265
    対策してるけど追いつきません。ここ近年の雨量は予想を遥かに超えてくるからです。

    +22

    -1

  • 286. 匿名 2023/07/10(月) 09:04:40 

    >>231
    数年前。大名のとことかも冠水してるやん。
    土嚢配ってたやん。

    +31

    -1

  • 287. 匿名 2023/07/10(月) 09:04:50 

    >>271
    7時頃来たよ

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/10(月) 09:04:52 

    >>269
    福岡市が水不足で困ってたのに反対ばかりしてた
    それがダムたくさん作らせた群馬県との違い

    +1

    -15

  • 289. 匿名 2023/07/10(月) 09:06:16 

    >>251
    YouTubeでライブ映像みてきた
    これ以上降ったらヤバイ

    +15

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/10(月) 09:06:36 

    >>250
    悪いけど思わず笑ってしまった

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/10(月) 09:06:51 

    学校、会社主導ではなく

    自分達で命守ってね!!!!

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/10(月) 09:07:11 

    >>45
    関東めっちゃ大変だったけど、、ってか都内ですら溢れてたわ。それ以外も栃木の震災もあったじゃん。日本全体が大変なのに、何言うてる!
    福岡・大分・佐賀で線状降水帯による大雨 福岡県には大雨特別警報 命を守る行動を【情報共有トピ】

    +60

    -1

  • 293. 匿名 2023/07/10(月) 09:07:13 

    中津市特別警報出ましたね
    山国川も氾濫してますし、お気を付けて

    +16

    -0

  • 294. 匿名 2023/07/10(月) 09:09:23 

    午後になったら雨のピークか、、何もなければ良いけど

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/10(月) 09:11:15 

    今日は
    アサデス。も
    ももち浜ストアも
    大雨のことをやってくれるでしょうね
    地元の細かい情報ください!

    +14

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/10(月) 09:12:46 

    >>261
    軽蔑するようなまともな大人に育てばいいけど、両親と同じような人間になったら最悪

    +28

    -1

  • 297. 匿名 2023/07/10(月) 09:13:20 

    福岡市だけど、休校連絡来たのが8時前だったから、遅くて一旦登校させてしまったわ
    安心メールのサーバーダウンだったらしい

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/10(月) 09:14:24 

    >>45
    あなたの家の水道管が壊れて室内が水浸しになりますように

    +23

    -1

  • 299. 匿名 2023/07/10(月) 09:14:35 

    >>101
    駅員さんもキョトンとして対応したらいいのに。なに言ってんのお前?みたいな。

    クレームつけるの生きがいみたいな人いるよねー

    +26

    -1

  • 300. 匿名 2023/07/10(月) 09:15:27 

    >>297
    それはお子さん大変だったね。歩いて帰ってきたの?お迎え?

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/10(月) 09:16:26 

    >>286
    福岡市の人ってプライド高いよね。少しでも否定されると「それは福岡市じゃない」って切り捨てて、手柄は「福岡県全体のもの」だもんな

    +21

    -54

  • 302. 匿名 2023/07/10(月) 09:18:30 

    >>288
    ダムのせいでこうなってる訳ではない。
    地形や地層がある。そして異常気象。
    自然の脅威を人工的に止めるのには限界がある。

    ハザードマップは年々精度上がってる!
    危険地域に住んでるのはある意味
    自己責任なんだよ。
    これだけ続くなら引っ越してでも
    個人で命を守るしかない。

    それは全国どこにでも言えること。

    +42

    -1

  • 303. 匿名 2023/07/10(月) 09:18:54 

    四年前から毎年大雨で氾濫することが増えたな。
    今年もかって思ってます。
    佐賀県民。

    +18

    -0

  • 304. 匿名 2023/07/10(月) 09:19:12 

    福岡市。
    車、バス、地下鉄組は仕事行ってる感じですかね。
    雨脚どうなんだろう。

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/10(月) 09:19:30 

    巨瀬川も氾濫してるぞ!
    近隣の人達気を付けて!

    +30

    -0

  • 306. 匿名 2023/07/10(月) 09:21:49 

    家の前川になってきた。
    仕事で夜遅くて今起きたんだけどもう逃げ場ない…。幸い2階だからまだ何とかなってるけど…
    本当に本当にこれ以上被害が及びませんように。

    +78

    -0

  • 307. 匿名 2023/07/10(月) 09:22:06 

    >>239
    日本中そうだけどな。
    不動産業者の口車に乗せられたり、
    先祖の土地というのもあるだろうし。

    +10

    -1

  • 308. 匿名 2023/07/10(月) 09:22:12 

    休校orオンライン授業
    在宅勤務or有休であってほしい…
    食べ物とかも多めに家にあると◎

    とにかく外出はしないで
    安全なところにいて欲しいです

    +26

    -1

  • 309. 匿名 2023/07/10(月) 09:22:31 

    雨雲レーダー、赤い楕円で囲ってあるの初めて見た

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2023/07/10(月) 09:23:24 

    >>271
    これ共働きで大人が日中いなくなる家庭は調整が大変だね

    +40

    -1

  • 311. 匿名 2023/07/10(月) 09:23:30 

    休校だなんて甘いよなぁ…
    自然災害に真っ向から立ち向かう、強靭な精神と肉体を持つ子供に仕立て上げる絶好のチャンスなのに
    甘やかしてどうするの

    +2

    -56

  • 312. 匿名 2023/07/10(月) 09:23:35 

    >>305
    氾濫河川が増えて来てる

    +12

    -0

  • 313. 匿名 2023/07/10(月) 09:24:55 

    福岡・寺内ダム 緊急放流実施の“事前予告” 
    午前9時50分頃から
    福岡・寺内ダム 緊急放流実施の“事前予告” 午前9時50分頃から
    福岡・寺内ダム 緊急放流実施の“事前予告” 午前9時50分頃からnews.ntv.co.jp

    筑後川水系・佐田川、寺内ダム(福岡県朝倉市)では、10日9時50分頃から、緊急放流(異常洪水時防災操作)を実施するため、洪水氾濫のおそれがあるとの緊急のダム操作に関する事前予告の通知が行われました。

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2023/07/10(月) 09:25:13 

    福岡・寺内ダム 緊急放流実施の“事前予告” 午前9時50分頃から(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
    福岡・寺内ダム 緊急放流実施の“事前予告” 午前9時50分頃から(日テレNEWS) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    筑後川水系・佐田川、寺内ダム(福岡県朝倉市)では、10日9時50分頃から、緊急放流(異常洪水時防災操作)を実施するため、洪水氾濫のおそれがあるとの緊急のダム操作に関する事前予告の通知が行われました。


    筑後川水系・佐田川、寺内ダム(福岡県朝倉市)では、10日9時50分頃から、緊急放流(異常洪水時防災操作)を実施するため、洪水氾濫のおそれがあるとの緊急のダム操作に関する事前予告の通知が行われました。

    +6

    -2

  • 315. 匿名 2023/07/10(月) 09:25:33 

    ヘタに車で外出るとマフラーに水入って詰むぞ
    命と比べて行動して欲しい
    見た目以上に水深あるからな
    入り込んでからじゃ遅いぞ

    +59

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/10(月) 09:25:52 

    >>310
    校内で待機してた方が安全かも知れないのに

    +5

    -4

  • 317. 匿名 2023/07/10(月) 09:25:58 

    >>304
    福岡市内までの通勤路めちゃくちゃ渋滞してるけど駐車場停めれるんだろうか…

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2023/07/10(月) 09:26:20 

    ダムの緊急放流も始まるね
    下流付近の人気をつけて

    +29

    -0

  • 319. 匿名 2023/07/10(月) 09:26:46 

    朝倉市民です。
    今雨はそこまでないけどダムの放流が怖い。
    誰も仕事場来てなくて、誰もいないと困るから職場ー。職場が休んでくれないと私たちと休めない。

    +48

    -0

  • 320. 匿名 2023/07/10(月) 09:26:53 

    >>300
    運の良い事に丁度雨降ってなかったから、普通に歩いて行って、そのまま帰ってきたよ
    安心メール来てないから、本当に休校なのか調べようとしたところにやっと連絡がきた感じ

    +10

    -0

  • 321. 匿名 2023/07/10(月) 09:27:14 

    >>311
    とりあえずお前が見本見せてくれ
    河川氾濫してる所を歩いてくれ

    +29

    -0

  • 322. 匿名 2023/07/10(月) 09:27:34 

    いつもだけど
    九州がどれだけ大雨で警報出てても民放キー局の報道ってちょこっとしかないよね

    +71

    -4

  • 323. 匿名 2023/07/10(月) 09:28:56 

    >>321
    >>311は釣りだから

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/07/10(月) 09:29:47 

    >>322
    関東以外どこもそんなもん

    +9

    -6

  • 325. 匿名 2023/07/10(月) 09:29:52 

    昨日まだここまで酷くない時でも一部では停電したらしいから気をつけたほうがいい。
    あと、さっきトイレ行ったら水が臭った。
    行ける時に行っといた方がいいかも。

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2023/07/10(月) 09:30:12 

    >>301
    中央区や早良区まで博多って言ったり
    九州九州って一括りにする他県民に言われてもなぁ
    福岡の人って博多とか九州ってあまり言わないよね。

    +18

    -8

  • 327. 匿名 2023/07/10(月) 09:30:52 

    >>322
    関東のことだったらこの世の終わりみたいに放送するのにね

    +83

    -3

  • 328. 匿名 2023/07/10(月) 09:31:13 

    >>322
    ローカルではやってるからそれでいいのでは?

    福岡県民より

    +43

    -1

  • 329. 匿名 2023/07/10(月) 09:31:18 

    めざまし8
    人の生死に関わる情報はしっかり裏取ってから流して欲しい。
    福岡の家の中に土砂が流れ込んで救助された女性はちゃんと生きてるの?死亡ってテロップは別の女性なの?

    生きてるのに死亡って流してたら大問題だよ。

    +20

    -0

  • 330. 匿名 2023/07/10(月) 09:32:28 

    >>321
    釣りでも腹立つのは解る、こんな時に、煽りや釣りとか書くなよ。人として最低レベル。

    +24

    -0

  • 331. 匿名 2023/07/10(月) 09:32:48 

    太宰府市は今雨シトシトくらいだよ。これからまた酷くなるのか?

    +5

    -1

  • 332. 匿名 2023/07/10(月) 09:33:25 

    筑後〜日田あたりって毎年水害あってない?

    +15

    -0

  • 333. 匿名 2023/07/10(月) 09:35:41 

    >>301
    まぁ九州の首都ですから!

    +0

    -9

  • 334. 匿名 2023/07/10(月) 09:35:46 

    どの地域も自然災害は起こる可能性はあるんだから、他人事に思わない方がいい

    +8

    -1

  • 335. 匿名 2023/07/10(月) 09:36:04 

    >>329
    なんか佐賀の話してるのに映像は福岡だったり、混乱するね

    +17

    -0

  • 336. 匿名 2023/07/10(月) 09:37:23 

    >>153

    あげとく

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2023/07/10(月) 09:37:51 

    北九州市休校になった

    +17

    -0

  • 338. 匿名 2023/07/10(月) 09:38:02 

    これって家が2階だったら家にいたほうが安全なの?目の前に川があって氾濫しそうで早めに家族に避難してほしいんだけど、家にいた方が安全だって..
    変に動いたほうがやっぱり危険なのかな?

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2023/07/10(月) 09:38:30 

    >>332
    河川が多くて盆地だから低い場所は毎年のように浸かる。でも筑後も広いからね。浸からないところは全くだよ。

    +0

    -1

  • 340. 匿名 2023/07/10(月) 09:38:38 

    >>153
    筑後川?氾濫したら大変だよね。大きな川だもの。

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2023/07/10(月) 09:39:45 

    こういう状況をもっと楽しむ余裕を持とうよ
    自然のダイナミックな流れるプールが出来たと思えばいい

    +2

    -15

  • 342. 匿名 2023/07/10(月) 09:40:48 

    >>75
    もうこれが当たり前になるんだろうね

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2023/07/10(月) 09:41:16 

    >>340
    筑後川氾濫は本当ににまずいと思う

    +22

    -0

  • 344. 匿名 2023/07/10(月) 09:42:29 

    今回の雨特に酷い感じがしますしダムの緊急放流のこともっとテレビで呼び掛けたほうがよくないですか?凄く心配です

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2023/07/10(月) 09:42:52 

    筑紫野市、早朝は近くの川が氾濫して駐車場の車はタイヤまで浸水。今はもう水はひいてる。護岸工事して安心してたのに、低い土地&川の近くは怖いですね

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2023/07/10(月) 09:43:47 

    >>123
    わかります。
    警報が出ていたら休校にするとか統一して欲しい

    +17

    -0

  • 347. 匿名 2023/07/10(月) 09:43:57 

    >>317
    どこかしらにはあると思うけど、仕方ないのかな。
    夜中の雨の量気付かなかった人いるかな。
    テレビ観る暇なくて、そのまま慌てて出た人いそう。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/07/10(月) 09:44:47 

    紫色の危険区域の更に上の黒色の地域が増えて来た
    黒色は氾濫発生だからエライ事だ

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2023/07/10(月) 09:45:55 

    >>231
    別に久留米や二日市、飯塚あたりの連中に嫌われてもねぇ…

    +7

    -20

  • 350. 匿名 2023/07/10(月) 09:46:19 

    >>344
    朝倉市の寺内ダムが緊急放流って言ってますよね
    本当に心配です

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2023/07/10(月) 09:46:26 

    大分だけど今雨降ってない
    今のうちに買い物行くべきか…毎日部屋干しつらい

    +8

    -3

  • 352. 匿名 2023/07/10(月) 09:47:00 

    >>348
    これからどんどんダムの緊急放流が始まるからさらに氾濫する川が増えてくるよね…

    +22

    -0

  • 353. 匿名 2023/07/10(月) 09:47:01 

    >>349
    謎のチョイスだな

    +8

    -1

  • 354. 匿名 2023/07/10(月) 09:47:50 

    お前ら川の様子は見に行くなよー!!!!!!!

    +41

    -0

  • 355. 匿名 2023/07/10(月) 09:48:27 

    昨年初めて線状降水帯の被害で床上浸水まであと数センチを経験しました。トイレがボコボコ言い出してうっかり流したら逆流してきた時の恐怖と言ったら。一旦引いて地面が見えたから安心したのに、その数時間後にはあっという間に玄関から水が這う様に流れ、急いでリュックに荷物を詰め込んで愛猫を抱えて避難しました。もう太腿まで浸かる程の増水に家具家電の買い替え余裕もない私はただただ祈るしかなかったです。遠く離れているけど福岡、佐賀、大分、長崎の皆さんがどうか無事である様にお祈りしています。

    +97

    -0

  • 356. 匿名 2023/07/10(月) 09:48:56 

    >>327
    雪が降っただけで1時間くらいするよね。

    +28

    -0

  • 357. 匿名 2023/07/10(月) 09:50:11 

    二島のあたりはどうですか?
    海も川も近いよね

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2023/07/10(月) 09:50:42 

    北九州休校の連絡きました。
    判断遅いよー

    +31

    -1

  • 359. 匿名 2023/07/10(月) 09:50:59 

    >>149
    上からも横からも危ないね

    +10

    -0

  • 360. 匿名 2023/07/10(月) 09:52:01 

    >>5
    早朝からは、メール届くからね。寝不足よ。

    +18

    -0

  • 361. 匿名 2023/07/10(月) 09:52:03 

    >>343
    筑後川氾濫したらどこら辺まで影響及ぼすかな?
    怖いよー

    +16

    -0

  • 362. 匿名 2023/07/10(月) 09:52:26 

    >>358
    私も北九州!
    子供バス乗って幼稚園行ったわ…
    休園にならなかった。

    +17

    -0

  • 363. 匿名 2023/07/10(月) 09:52:51 

    >>326
    博多に旅行行くって言われると目が点になるけど、他県、特に九州以外の人だと博多が一つの都市みたいな感じなイメージなんだろうな

    +18

    -2

  • 364. 匿名 2023/07/10(月) 09:52:52 

    >>356
    スタッドレスをはかずに立ち往生している車をエンタメ的に撮っているよね
    水害のときも浸水しているところやアンダーパスに入っていく車を制止すればいいのに、あえて撮ってそう

    +20

    -0

  • 365. 匿名 2023/07/10(月) 09:53:46 

    >>351
    今のうちに買い物とかいったほうがいいよ。私も今から行ってくる

    +17

    -2

  • 366. 匿名 2023/07/10(月) 09:54:03 

    北九州にはいわゆる暴れ川と言われる河川はあるの?

    +0

    -1

  • 367. 匿名 2023/07/10(月) 09:54:28 

    >>344
    NHKで河川の詳しい情報説明してるよ

    +14

    -1

  • 368. 匿名 2023/07/10(月) 09:54:58 

    今回、六角川が暴れなくてよかった。対策したのかな。

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2023/07/10(月) 09:56:40 

    福岡市内だけど
    工事の方達が外で仕事してる
    災害が出てる地域では無いし降ったり止んだりで今のところ小康状態ではあるけど
    納期は大切だとは思うけど、どうなのよ?これ

    +26

    -0

  • 370. 匿名 2023/07/10(月) 09:57:30 

    高速道路の通行止め解除いつになるかな
    解除されてもすぐは危ないかな?
    長崎から福岡。

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2023/07/10(月) 09:58:07 

    警報出ても仕事休みとか、職場についたら帰って良いとはなかなかならないよね

    警報出てるから休みますても言いづらいのが本音

    +1

    -3

  • 372. 匿名 2023/07/10(月) 09:58:52 

    >>70
    場所が知りたいのよ…

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2023/07/10(月) 09:58:57 

    線状降水帯は判断難しいね。
    台風なら慣れてるけど、微妙そうな所は判断つかない人多そう。

    筑後地方は前の被害の後、工事沢山してたけど、まだ足りてない感じなんだろうね。

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2023/07/10(月) 09:59:38 

    家族みんなうきは在住なので心配、、お願いだから筑後川も巨瀬川もどうにか持ち堪えてほしい

    +36

    -1

  • 375. 匿名 2023/07/10(月) 09:59:54 

    >>224
    テレビで見ていたら、川とは思えない位に海の波?みたいにボコボコになって流れていたのが怖すぎました。これが濁流って事なのかな?と思ったり…。無知で申し訳ないけど、あんなに波立った川を初めて見ました。熊本のどこかみたいに、架かっている橋が流されないといいけど…

    +14

    -0

  • 376. 匿名 2023/07/10(月) 10:00:00 

    花畑周辺の方、浸水は大丈夫ですか⁈

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2023/07/10(月) 10:00:01 

    >>9
    年寄りは黙って出て行くのよね。言ったら止められるから。農家とか心配なのは分かるけど、マジでやめてほしい。

    +10

    -0

  • 378. 匿名 2023/07/10(月) 10:00:53 

    >>48
    早めに連絡くれると助かるよね
    うちは家出る直前だったからバタバタしてて全く気付けなくて送っていってまた迎えに行きました。

    +13

    -0

  • 379. 匿名 2023/07/10(月) 10:01:12 

    >>351
    午後まで出るな!
    雨止んでても道路冠水してると危険だ

    午後から落ち着くと言ってるから、まだ出るな!

    +42

    -0

  • 380. 匿名 2023/07/10(月) 10:01:17 

    >>364
    よく凍った歩道で滑って転ぶ様子を撮影していたね

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2023/07/10(月) 10:01:34 

    あれ、熊本は大丈夫かと思ったけどちょっとやばい?

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2023/07/10(月) 10:01:41 

    >>1
    ニュースで繰り返してる大雨特別警報の「数十年に一度」って、北部九州ではここ10年でなんども出てるんだから定義がおかしい
    久留米や朝倉市あたりなんか2017年から5年連続、そして昨年をおいてまた今年も出てる
    統計的に50年間で1回レベルの頻度とされているはずである大雨は、確率的に7年で6回も起こるはずはまずないので、「数十年に一度レベル」と定義してる特別警報の表現は事実からかけ離れて過大表現すぎる
    せいぜい「数年に一度」レベルの表現に改めるべきだ
    事実に即して、現実の事象と言葉の内容は一致させるべき

    +14

    -4

  • 383. 匿名 2023/07/10(月) 10:01:49 

    >>327
    こんな時に関東コンプレックスは止めよう

    +2

    -22

  • 384. 匿名 2023/07/10(月) 10:02:01 

    家の裏土砂崩れした😭
    地鳴りがすごいと思って家の裏見たら木がバタバタと倒れてった。
    雨やんでくれ本当に。

    +25

    -0

  • 385. 匿名 2023/07/10(月) 10:02:13 

    夜中雷と雨で眠れなくて、やっと寝たらエリアメール。仕事は休みだけど、雨が凄すぎて、家の前川が出来てる。近くも通行止め。6年前の集中豪雨みたいになったら怖い。

    +12

    -0

  • 386. 匿名 2023/07/10(月) 10:03:11 

    >>381
    はい、何か雷が鳴り始めました。外が世が明けたのに暗いです。マンションの廊下の灯りついたままです。雨も降り始めています。

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2023/07/10(月) 10:03:58 

    役員はテレワークなのに普通の社員は出社だよ…
    路線止まりそうとか言ってもほかの人来れてるよ?とか言われるから
    数十分遅れの電車に乗ってどうにか出社した。
    社員みんな違う路線なんだからそこが動いてるなら来れるわな…

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2023/07/10(月) 10:04:16 

    >>383
    そんなもの福岡県人にはありませーん‼️

    +10

    -4

  • 389. 匿名 2023/07/10(月) 10:04:17 

    何も無いんだけど今からでも買い物行った方がいい?
    ちなみに朝倉です。
    大人の自分達は我慢できるけどまだ小さい子供がいるから食べ物とか心配で…。

    +0

    -15

  • 390. 匿名 2023/07/10(月) 10:05:26 

    >>329
    夫婦でいた方なら、奥さんは亡くなってます。

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2023/07/10(月) 10:05:45 

    西日本豪雨の時山からの水で床上浸水で全部ダメになったから皆気を付けてね。明るいうちに避難して。

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2023/07/10(月) 10:06:30 

    手嶋さんて今どうしてるんでしょうね

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2023/07/10(月) 10:06:37 

    筑後市、普通に小学校あってます
    帰れるのかな
    山ノ井川やばいんですが

    +16

    -0

  • 394. 匿名 2023/07/10(月) 10:07:12 

    何年か前に家の前が川みたいに水が流れてた事あるからまだ気持ち的に落ち着いてる。
    他の市に比べたらここは大丈夫そうです。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2023/07/10(月) 10:08:08 

    >>301
    このコメ主のコメント理解に苦しむな
    福岡市民だけどそんな風に思われてるんだ

    +20

    -5

  • 396. 匿名 2023/07/10(月) 10:08:14 

    倉庫大丈夫かなぁ…ちょっと川の様子見てくる

    +1

    -5

  • 397. 匿名 2023/07/10(月) 10:08:50 

    >>354

    ちょっと田んぼが気になって
    ほんのちょっとだけ行ってくる

    +1

    -5

  • 398. 匿名 2023/07/10(月) 10:10:22 

    ももち浜ストア
    浜崎チャンが体を斜めにして座っていたのが気になってしばらく情報入ってこなかった
    五十嵐ちゃんの真面目なレポートカッコイイ!やはりアナウンサーですね!

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2023/07/10(月) 10:10:46 

    >>338
    大きな川だと建物ごと流される可能性があるけど、そうじゃないなら冠水してる道を歩くより2階にいた方が安全かも
    まだ道が冠水してなければ避難した方がいいと思う

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2023/07/10(月) 10:11:30 

    >>395
    ひどいコンプレックスを福岡に持ってるよね

    +9

    -8

  • 401. 匿名 2023/07/10(月) 10:12:06 

    >>369
    多分途中まで作業してたものがこの雨で崩れたりして事故に繋がったら大変だから、応急処置または今のうちに仕上げてしまおうって感じだと思うよ

    +31

    -1

  • 402. 匿名 2023/07/10(月) 10:12:32 

    やっと落ち着いたね
    まだ降ってくるのかな

    +9

    -1

  • 403. 匿名 2023/07/10(月) 10:12:40 

    >>326
    天神やドームや下手したら太宰府や柳川に行って
    博多は良いねぇって言われてめちゃ違和感ある福岡民あるある。
    そこ博多じゃないし言っても多県民、あーハイハイで終わる、あるある。

    +12

    -8

  • 404. 匿名 2023/07/10(月) 10:12:46 

    >>369
    雨対策とかではなく作業を進めてるの?
    だったらこわいよね。

    +5

    -2

  • 405. 匿名 2023/07/10(月) 10:13:42 

    クルマを過信してはいけません!

    +8

    -1

  • 406. 匿名 2023/07/10(月) 10:13:46 

    >>322
    数ヶ月前まで熊本県民だったけど、地元では特別番組とかL字画面で情報流してるんだから、それでよくない?必要ならネットで地域情報も見れるんだし、なぜいつも全国放送でやらない!と怒る人がいるのか不思議。

    +32

    -6

  • 407. 匿名 2023/07/10(月) 10:13:57 

    >>393
    授業終わっても校内待機してほしいね
    でも教師はそんな機転利かないだろうな

    +4

    -2

  • 408. 匿名 2023/07/10(月) 10:14:08 

    九州って災害多いよね

    +2

    -5

  • 409. 匿名 2023/07/10(月) 10:14:15 

    >>1
    >>2
    >>4
    人間の住む場所じゃなくなってきてるね

    +3

    -30

  • 410. 匿名 2023/07/10(月) 10:17:28 

    >>407
    一教師にそんな権限ないだろ

    +6

    -3

  • 411. 匿名 2023/07/10(月) 10:19:18 

    あら!?こんな日でゴミの日なのだけれど、ゴミは回収してくださるのね。ゴミ収集車が来たわ

    +27

    -0

  • 412. 匿名 2023/07/10(月) 10:21:09 

    Twitterでいろいろ調べてると最近は戸建てだけじゃなくてマンションもそうだけど雨漏り事故が多いよね
    いかに業者がいいかげんなのかが分かりますね

    +13

    -0

  • 413. 匿名 2023/07/10(月) 10:22:28 

    通行止めだらけで帰ってきたよー
    タイヤ半分まで浸かってたから怖かったー

    今からダム放流するみたいだからずっとエリアメールなってるや
    うちは放流には関係ない地域だけど心配だよ

    +38

    -0

  • 414. 匿名 2023/07/10(月) 10:22:40 

    >>398
    五十嵐さん今室見川中継してるね
    BOOKOFFの駐車場からかな?

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2023/07/10(月) 10:23:48 

    >>337
    最初から休校にしとくべきだったよね
    判断悪すぎる

    +27

    -2

  • 416. 匿名 2023/07/10(月) 10:24:50 

    >>358
    遅いよね!いろいろ準備してたのに。下の子の幼稚園は通常通りだけど休ませたよ。

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2023/07/10(月) 10:25:10 

    イオン今年は耐えられなかったのね

    今年は壁出してなかったけど間に合わなかったのかな?
    福岡・大分・佐賀で線状降水帯による大雨 福岡県には大雨特別警報 命を守る行動を【情報共有トピ】

    +20

    -1

  • 418. 匿名 2023/07/10(月) 10:26:24 

    こちら朝倉市です。
    雨は落ち着いてきてるけど市内のダム緊急放流が始まり、もう一箇所ももうすぐ始まる。どうか何事もなく落ち着きますように…

    +41

    -1

  • 419. 匿名 2023/07/10(月) 10:26:31 

    >>407
    教育委員会賢明な判断を!

    +6

    -1

  • 420. 匿名 2023/07/10(月) 10:26:46 

    >>4
    福岡と大分は大雨の度に〇〇年九州北部豪雨って名前がついてるけど
    ここ数年ほぼ毎年のように大雨が降ってて心が痛いわ。

    +76

    -2

  • 421. 匿名 2023/07/10(月) 10:27:22 

    >>322
    民放のCSニュース専門チャンネルは?
    違和感はこれまでの大雨の状況のまとめに♪音楽付けて放送するセンスが…嫌!!!

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2023/07/10(月) 10:28:30 

    +3

    -6

  • 423. 匿名 2023/07/10(月) 10:28:51 

    ・寺内ダム(朝倉市)9時50分~緊急放流開始
    下流の朝倉市、大刀洗町では水位上昇氾濫の恐れ

    ・小石川原ダム(朝倉市)11時40分頃~緊急放流の可能性
    下流の久留米市、朝倉市、筑前町、大刀洗町では水位上昇氾濫の恐れ

    寺内ダムで緊急放流を開始 福岡県 住民は早めの避難を
    寺内ダムで緊急放流を開始 福岡県 住民は早めの避難を(RKB毎日放送) - Yahoo!ニュース
    寺内ダムで緊急放流を開始 福岡県 住民は早めの避難を(RKB毎日放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    水資源機構(筑後川局)によると、10日午前9時50分頃、福岡県朝倉市の筑後川水系佐田川の寺内ダムで緊急放流を開始した。住民に早めの避難を呼びかけている。

    +8

    -0

  • 424. 匿名 2023/07/10(月) 10:29:05 

    あ!今日O下容子前半ぶち抜きでアサデスやるんだ!

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2023/07/10(月) 10:31:10 

    >>231
    そう?福岡市は雨雷はすごかったけど、土砂崩れもないし、氾濫もないし、大雨くらいなもんじゃない?

    +11

    -18

  • 426. 匿名 2023/07/10(月) 10:33:03 

    東京旅行来てていまから福岡帰るんだけど大丈夫そ…???

    +0

    -15

  • 427. 匿名 2023/07/10(月) 10:33:21 

    >>231
    福岡市の災害の色々って具体的に何?
    市内に住んでるけど、なんだかんだ全く災害ないなと思ってるとこだけど。

    +13

    -44

  • 428. 匿名 2023/07/10(月) 10:35:35 

    >>423
    大刀洗
    大刀洗公園内も川の水が溢れて歩道がなくなってた
    毎度のことながらミニストップも駐車場湖になってたしナフコからゆめマートの道も通行止めです
    500号線も小郡方面に向けて劇混みしてるみたい

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2023/07/10(月) 10:36:12 

    >>427
    5年以上住んでるけど冬に水道管凍結くらいしかないなぁ

    +9

    -7

  • 430. 匿名 2023/07/10(月) 10:36:39 

    >>213
    えっ!保育園も!?

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2023/07/10(月) 10:37:52 

    太宰府です。山道が通行止めで通勤2時間かかりました。帰りは解除されてるといいけど。みなさんも気をつけて過ごして下さい。

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2023/07/10(月) 10:38:44 

    >>1
    京都に住んでるけど丁度いい娯楽やわぁ

    +1

    -25

  • 433. 匿名 2023/07/10(月) 10:39:06 

    >>429
    ないよね。
    なんだかんだ台風もいつも外れるし、災害と無縁だなぁといつも思ってる。

    +8

    -11

  • 434. 匿名 2023/07/10(月) 10:42:38 

    >>433
    なんでマイナス?
    市内じゃない人がマイナスしてるの?

    +4

    -13

  • 435. 匿名 2023/07/10(月) 10:43:34 

    北九州住みの方いますか?
    ホームセンターって開いてますか?
    ナフコ とかグッデイです!

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2023/07/10(月) 10:47:09 

    >>433
    西方沖地震を忘れたの?

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2023/07/10(月) 10:47:45 

    >>338
    移動した方が危険な可能性もあるし、ハザードマップで浸水区域3m以下なら2階にいた方が安全かもしれない。下流、中流とかの大きな河川だったら家が流される危険があるけど、支流が少ない上流とか、そもそもの水量が少ない場所なら垂直避難でもいいと思う。とりあえずブレーカーは落とした方がいいかも。トイレ逆流しないように水嚢なんかも入れて置いた方が。

    +3

    -1

  • 438. 匿名 2023/07/10(月) 10:48:16 

    >>436
    いつの話よ。
    全国で大きな地震相次いでるけど、あれ以来大きな地震あった??

    +5

    -17

  • 439. 匿名 2023/07/10(月) 10:49:22 

    >>26
    福岡住みやすいの福岡は福岡市で
    災害が多いのは福岡県南部ではないの?

    +22

    -13

  • 440. 匿名 2023/07/10(月) 10:50:16 

    >>434
    >>26に対しての福岡市民のコメ見てたらなんとなく分かる。対岸の火事、高みの見物みたいな。

    +13

    -4

  • 441. 匿名 2023/07/10(月) 10:50:27 

    >>393
    驚き!下校時間には雨雲が弱まってそうなのがまだ救いだけども
    隣接の久留米市の小学校は今朝5時に休校メールが来ました
    昨日から「月曜の朝6時に休校か否かのメールします」と予告があったけど結局それより早く連絡がきた
    地域的には近いけど、河川の多さの違いでこの対応の差なのかな

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2023/07/10(月) 10:51:33 

    ダム放流してますね
    筑後川大丈夫かな

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2023/07/10(月) 10:52:27 

    大分市内もすっごい降り出した

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2023/07/10(月) 10:52:54 

    >>440
    そうやろうね。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2023/07/10(月) 10:53:52 

    >>363
    それは買った新幹線の切符の行き先が博多になってるから仕方なくない?
    神戸行くとか浜松行くとか言うのと変わらないと思う

    +10

    -2

  • 446. 匿名 2023/07/10(月) 10:56:12 

    九州出身で関東に住んでるけど九州は雨の降り方と雷の質が全然違う
    数日前こっちで雷が酷かった日があったんだけどリアルタイムが雷関連で埋まっててびっくりした
    九州だと夏場は日常茶飯事で何の話題にもならないのに
    でもこっちの人は地震には慣れてる

    +14

    -1

  • 447. 匿名 2023/07/10(月) 10:56:14 

    >>439
    他県だけど、そういう認識です

    +5

    -8

  • 448. 匿名 2023/07/10(月) 10:57:05 

    日田や英彦山の方大丈夫かな。

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2023/07/10(月) 11:00:08 

    >>356
    うっすら積もるだけでこの世の終わりだよねw

    +10

    -0

  • 450. 匿名 2023/07/10(月) 11:01:12 

    >>430
    うん、市役所と協議して休園ってお知らせメールが来たよ。
    最初はできるだけ家庭保育を…だったんだけどね。1時間後に休園メール。

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2023/07/10(月) 11:02:54 

    ようやく雨落ち着いてきたね
    けど少しはまだ降るだろうし土砂崩れも怖いからみなさんお気をつけて

    +24

    -1

  • 452. 匿名 2023/07/10(月) 11:03:18 

    小郡イオンは無事?

    +5

    -2

  • 453. 匿名 2023/07/10(月) 11:03:20 

    家の真横がブロック擁壁で、雨はそんなに無いんだけど逃げないとかなぁ…
    親が避難所に行くの嫌がってて、悩ましい限り。
    福岡・大分・佐賀で線状降水帯による大雨 福岡県には大雨特別警報 命を守る行動を【情報共有トピ】

    +14

    -2

  • 454. 匿名 2023/07/10(月) 11:03:44 

    買い物に行くタイミングが読めるから雨雲レーダーに感謝
    大雨も小雨も結構正確

    +35

    -1

  • 455. 匿名 2023/07/10(月) 11:04:31 

    >>22
    うちも3時間目からー!
    下の子の幼稚園も10時からだったから2人まとめて送ってきた
    最近車を替えたんだけどカーナビが緊急気象情報を受信して、避難所ルート検索とか出てきて最近の機械ってすごいなぁと思った

    +21

    -4

  • 456. 匿名 2023/07/10(月) 11:05:08 

    >>322
    なんたかんだこんな時はNHKが一番分かりやすいんだよね
    文字だけじゃなく映像付きの方が危険度分かるし避難しなきゃって思う人もいると思う

    +35

    -0

  • 457. 匿名 2023/07/10(月) 11:05:32 

    なんも手伝ったりしないくせに後片付けしてる人にインタビューするのヤメレ!!

    +45

    -0

  • 458. 匿名 2023/07/10(月) 11:06:53 

    >>340
    筑紫次郎は恐ろしいよ
    筑後川が氾濫したら久留米は終わるよ
    久留米には筑後川に繫がった川ばかりだから

    +22

    -1

  • 459. 匿名 2023/07/10(月) 11:06:58 

    両隣町そのまた隣も休校になってるのに古賀市は通常なのなんで。

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2023/07/10(月) 11:07:20 

    >>453
    うちの家のとこもブロック塀で高さあるけどブロック塀も気をつけないとなの?!

    +16

    -1

  • 461. 匿名 2023/07/10(月) 11:08:18 

    山国川の濁流やば過ぎ!

    +12

    -0

  • 462. 匿名 2023/07/10(月) 11:08:56 

    普通に何事もなかったように晴れてる

    +9

    -0

  • 463. 匿名 2023/07/10(月) 11:09:46 

    >>65
    不動産屋とかハウスメーカーは耳障りの良い事しか言わないだろうけど、自分でハザードマップ確認しないのかな?
    ハザードマップ見てかなり危険な地域でも、新築の家とか建ててるけどさ…。

    +6

    -9

  • 464. 匿名 2023/07/10(月) 11:09:47 

    >>452
    いや写真見た感じ最初の水害の時くらい浸かってる
    入り口見た感じ腰くらい?

    最初は前の写真の使いまわしかもしれんしーって疑いながら見たけど無印良品の看板あったから今年だね
    昨日用事あったから行ったけど特に雨の為の準備もしてなかったし今回も大丈夫って思ってたんだろうね
    止水板も腰より低かったし多分中もヤバいと思う
    今年の夏はまた営業停止かも
    今年リニューアルしたばっかりなのにね

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2023/07/10(月) 11:11:16 

    >>460
    一応、崖のうちに入るのかな。。崩れた場所もあるみたいだし。。

    +6

    -0

  • 466. 匿名 2023/07/10(月) 11:11:24 

    >>463
    耳障りって耳に障るつまり不快なんだよね
    それが良いとは

    +13

    -2

  • 467. 匿名 2023/07/10(月) 11:11:51 

    >>464
    雨が降ったら水が流れやすいとこにあるの?
    それともここら辺全部冠水しているの?

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2023/07/10(月) 11:12:17 

    >>4
    東北だけどちょうど1年くらい前に豪雨被害にあったよ。
    もうどこで起きてもおかしくない。

    +17

    -0

  • 469. 匿名 2023/07/10(月) 11:12:58 

    雨がなんか重い音がする😰

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2023/07/10(月) 11:13:07 

    >>399
    >>437

    ありがとうございます
    もう目の前の道が冠水してるみたいなので2階で様子見ます..
    ハザードマップ確認してきます

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2023/07/10(月) 11:13:13 

    >>427
    福岡市も断層はあるし、海に面しているから津波や高潮、液状化の危険性ありだよ。ここ最近は無いだけで今後ないわけじゃないし驕りは良くないな。

    +10

    -1

  • 472. 匿名 2023/07/10(月) 11:13:25 

    >>349
    久留米も場所によっては全然だったりするしなぁ。
    他もそうじゃない?
    ていうか、連中って酷い言い様…

    +27

    -0

  • 473. 匿名 2023/07/10(月) 11:13:53 

    >>466
    聞こえが良いとごっちゃになってる人よくみるね

    +9

    -0

  • 474. 匿名 2023/07/10(月) 11:14:34 

    そろそろダム放流の頃だけど、やるのかな

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2023/07/10(月) 11:14:59 

    >>467
    そろそろ移転しそう

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2023/07/10(月) 11:15:30 

    >>152
    商業施設とかも無理して開けなくていいのに、って思うけど、台風のときに「何で開いてないんだ!」ってクレーム出した、っていうツイートみた
    「こういう人がいるから閉められないのか・・って残念な気持ちになったよ

    +70

    -1

  • 477. 匿名 2023/07/10(月) 11:16:05 

    福岡市はだんだんと天気が良くなってきたよ
    蝉も鳴き出した

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2023/07/10(月) 11:18:02 

    >>301
    別にプライド持ってないけどな
    心外だ

    +8

    -2

  • 479. 匿名 2023/07/10(月) 11:19:30 

    最近毎年のように大雨洪水があって真剣に引っ越し考えてる

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2023/07/10(月) 11:19:41 

    もう晴れてるわ

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2023/07/10(月) 11:20:11 

    >>427
    数年前に美野島の高架下みたいな所で水害があったのは覚えてる
    女性が1人亡くなった

    +15

    -0

  • 482. 匿名 2023/07/10(月) 11:20:27 

    >>301
    プライドなんか洪水で流された

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2023/07/10(月) 11:21:32 

    筑後川、支流との接点で氾濫した

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2023/07/10(月) 11:21:49 

    ツイッターでよくある「あの西鉄が運休するなんて」みたいなの大嫌いでしらける

    +9

    -3

  • 485. 匿名 2023/07/10(月) 11:21:53 

    >>231
    災害以外のマウントもちょいちょい見るわ(笑)

    +8

    -4

  • 486. 匿名 2023/07/10(月) 11:22:12 

    家の近くの川が氾濫しました
    朝の時点でやばいと思って
    荷物まとめて避難してよかった。
    本当生きた心地がしない。

    +63

    -0

  • 487. 匿名 2023/07/10(月) 11:22:18 

    >>452
    また潜ってます

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2023/07/10(月) 11:22:48 

    洗濯物がギリギリ干せそう☀️

    +0

    -7

  • 489. 匿名 2023/07/10(月) 11:23:05 

    >>467
    少し低いところに立ってるから、雨水が流れ込んでたまるといった感じです…

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2023/07/10(月) 11:24:02 

    >>464
    モン・サン・小郡とか言われて頑張ってたのに残念だな

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2023/07/10(月) 11:24:24 

    >>472
    久留米も広いからねぇ。あそこはいつも浸かるよねって場所は知ってるけど私が住んでる場所や実家は毎回何とも無い。周りから久留米市は全域浸かってると思われてるんだろうなー

    +16

    -0

  • 492. 匿名 2023/07/10(月) 11:24:44 

    >>301
    福岡県でも都心に住んでる人は『田舎と一緒にしないで』って思ってるよね。コンプがあるのか田舎を見下してるのかな?

    +8

    -10

  • 493. 匿名 2023/07/10(月) 11:26:17 

    >>65
    どう騙されるの?
    他の人も書いてるけど、ハザードマップ見たら絶対買わないし、騙されようがなくない?

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2023/07/10(月) 11:26:55 

    >>484
    前はJRに比べたらって感じだったけどここ数年はしょっちゅう止まってるわ

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2023/07/10(月) 11:27:32 

    >>430
    大野城も休園になったよー

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2023/07/10(月) 11:27:46 

    >>427
    1999年夏の豪雨で博多駅構内が浸水、地下のキオスクに勤務していた従業員の方が亡くなっています。あと、1980年にも大雨で博多区を中心にあちこちの道路が冠水して大変だったそうです。

    +40

    -0

  • 497. 匿名 2023/07/10(月) 11:28:14 

    YouTubeで観たけど中洲の川が氾濫起こしそうなのは初めて観たかも。私は。
    夜中近くで雷凄いし眠れなかった。
    アラート鳴りっぱなしだし。
    亡くなった方のご冥福をお祈りします。

    +12

    -0

  • 498. 匿名 2023/07/10(月) 11:28:22 

    本当にやばいのは雨がやんでからなんだよね、、山に染み込んだ雨水が落ちてくるから。なんとかもってほしい 

    +22

    -1

  • 499. 匿名 2023/07/10(月) 11:31:06 

    >>493
    言いたい事も分かるが、情弱だとハウスメーカーの謳い文句に騙されるって意味だよね。
    高齢者も何であんだけ注意喚起されてるのにこんな事で引っ掛かるの?ってくらい詐欺に遭うし

    +4

    -1

  • 500. 匿名 2023/07/10(月) 11:31:23 

    まだ西の方にこれから発達しそうな雨雲もあるよね
    本当に心配です

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。