ガールズちゃんねる

時間の経過って寂しいなエピソード

83コメント2023/07/16(日) 13:42

  • 1. 匿名 2023/07/09(日) 08:51:51 

    夏は一番思い出が濃密な季節でノスタルジックな気持ちになりますね。楽しかった思い出があるのはいいのですが、おじいちゃん、おばあちゃんもみんないなくなり、仲の良かったいとことも疎遠になり、昔からあった思い出の場所もコロナ禍で閉鎖されてしまったことがわかり、とても寂しくて胸がギュッとなります。

    +133

    -3

  • 2. 匿名 2023/07/09(日) 08:52:25 

    あれだけ大人気だった人や物がオワコン扱いされてるのを見た時

    +91

    -1

  • 3. 匿名 2023/07/09(日) 08:52:28 

    ルックスの変化
    時間の経過って寂しいなエピソード

    +45

    -0

  • 4. 匿名 2023/07/09(日) 08:52:37 

    むすこが、おおきくなって‼️‼️‼️
    成人式迎えて🧑🚗💨
    寂しいなぁ‼️‼️‼️って🥺🥺🥺🥺💦💦💦

    +7

    -25

  • 5. 匿名 2023/07/09(日) 08:52:52 

    時間の経過って寂しいなエピソード

    +93

    -4

  • 6. 匿名 2023/07/09(日) 08:53:27 

    時間の経過って寂しいなエピソード

    +25

    -0

  • 7. 匿名 2023/07/09(日) 08:53:44 

    時間の経過って寂しいなエピソード

    +23

    -0

  • 8. 匿名 2023/07/09(日) 08:54:17 

    冬の方がセンチな気分になる

    +8

    -1

  • 9. 匿名 2023/07/09(日) 08:54:31 

    一生ってあっという間だなあと痛感しております

    +61

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/09(日) 08:55:06 

    知念侑李くんが大人になってしまった。
    時間の経過って寂しいなエピソード

    +19

    -11

  • 11. 匿名 2023/07/09(日) 08:55:38 

    >>5
    30年前なんて既にバブル弾けてたのに金利がそこからほぼ無いぐらいに低くなってるのが一番悲しいね

    +49

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/09(日) 08:55:42 

    今や演技派
    時間の経過って寂しいなエピソード

    +46

    -1

  • 13. 匿名 2023/07/09(日) 08:56:03 

    >>10
    当たり前だろ
    今年30歳でしょ確か

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/09(日) 08:56:07 

    母校の制服が変わって校舎が新しくなった。
    あんまり好きな学校じゃ無かったけど、ちょっと寂しい。

    +30

    -1

  • 15. 匿名 2023/07/09(日) 08:56:29 

    学生時代の写真とか見返すともうこの時にはもどれないんだな、いいことだけじゃなくしんどい思いもしてなんやかんや言いながらも青春してたな、となんとも言えない気持ちになります…
    今がうまくいってないからか、あの時が自分じゃないみたいな、夢だったのかなって感覚になる

    +57

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/09(日) 08:56:47 

    >>11
    本当に不景気になったのは1995年くらいだからね

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2023/07/09(日) 08:57:06 

    とてもとても好きだった彼氏。
    五年付き合って色々あって別れた。九つ上でとても大人だった。二十歳前後のとき30前後で大人で色んな所に連れていってくれた。スーツが似合ってた。

    それから13年、わたしが結婚して彼も数年後結婚したときいた。たしか彼が46か7のとき。
    共通の友人が結婚式に呼ばれて写真を撮ってきたから見せてもらった

    彼が結婚式のスーツをきて花嫁と微笑んでた。
    衝撃的だった。
    メガネかけてるから、あ、近眼になったんだと思ったら老眼。
    そして頭の毛がなかった。そしてしわしわだった
    時の流れを感じた。
    ショックすぎて奥さんの顔すら見ることできなかった

    +24

    -19

  • 18. 匿名 2023/07/09(日) 08:57:25 

    >>10
    色気を帯びたね

    +2

    -5

  • 19. 匿名 2023/07/09(日) 08:57:47 

    実家の近所の小さな川で畑で取れたスイカを冷やしてたのを思い出す
    今は川の水も枯れてしまった…

    +61

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/09(日) 08:58:40 

    友達結婚した子供産んだ。私だけ何も代わってない気がするわ(笑)むしろ詰んだ

    +49

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/09(日) 08:59:08 

    >>7
    すごい変わってないw

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/09(日) 09:00:01 

    >>20
    分かります。
    自分だけ成長してないと感じてしまうんですよね。

    +24

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/09(日) 09:00:46 

    高校時代のクラスメイトを検索したら皆太ったしハゲた。

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/09(日) 09:01:30 

    私も40歳になり、家族がどんどん亡くなっていってとても淋しい。時代と共に変わることは当たり前だとわかっていても、変わっていくことがすごく寂しく思う。情けない。

    +68

    -2

  • 25. 匿名 2023/07/09(日) 09:01:52 

    まいんちゃんは育成

    成功 +

    失敗 -

    +10

    -3

  • 26. 匿名 2023/07/09(日) 09:05:13 

    >>5
    自分の親世代は、若い頃は日本が経済成長で暮らしがみるみるうちに良くなって、毎日楽しかったって言ってた

    うらやましい

    +76

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/09(日) 09:06:47 

    子供の頃よくテレビで見てた芸能人をそういえば最近見かけないなって思って、年齢調べるともうかなり高齢だったとき
    はっきり引退とかしてないけどきっともうテレビに出るような感じでもないんだろうな、次に話聞くのは訃報だろうなとか思って切なくなる

    +39

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/09(日) 09:07:24 

    >>5
    同じ年収でも手取りが本当に減ってるよね
    時間の経過って寂しいなエピソード

    +39

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/09(日) 09:08:16 

    中高生時代に憧れの街だった地方都市が何だか寂れて駅ビルにも空きテナントや微妙なテナントが増えて閑散としているのを見たとき
    昔は友達とちょっとおめかししてお出掛けしてワクワクしていたのになぁ

    +51

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/09(日) 09:08:22 

    実家のある住宅街の人気の無さとか高齢化。
    アラフィフの私が子供の頃は、それこそ子供達の姿が沢山あった。今はもうその親世代がメインの住人。そしてその世代もどんどん少なくなっている。

    実家の前に並ぶ家2軒が、もう誰も住んでいない空き家になった。以前は家族が賑やかに過ごしていたのに、子供達は成長し独立、親達は離婚して出ていったり、鬼籍に入られたり。

    自然の流れだけど、とても寂しく感じる。

    +38

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/09(日) 09:10:13 

    死んだ親の電話番号が違う人に割り振られた時

    +36

    -2

  • 32. 匿名 2023/07/09(日) 09:10:17 

    母校が無くなった時にそう思った。寂しいなって。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/09(日) 09:10:24 

    >>1
    祖父母がみんな亡くなり、祖父母の家は立ち退きで消えて風景さえ変わってしまいました。
    育った実家も建て替えちゃったし、寂しいを通り越えてるw

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/09(日) 09:11:47 

    東工大卒業して地元にUターン就職した。
    この前、卒業以来10年ぶりに大岡山駅と東工大に行く機会があった。
    ※地元が遠方なので東京に頻繁に行けない。
    思ったより変わってなかったが、景色は変わらずとも人は変わっていて、もう商店街とかで食べ歩きした友人達も大岡山にはいない、
    東工大の学生も全然知らない若い人ばかりで(当たり前なんだけど)、私が住んでた時の大岡山とは、地元の人以外は総入れかえしたんだなぁと思って悲しくなった。

    +14

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/09(日) 09:18:07 

    >>7 >>21
    時間の経過って寂しいなエピソード

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/09(日) 09:18:42 

    仕事も地域活動も子育てもバリバリやってた実母が
    入院手術を繰り返して
    文句が多い高齢者になってきた

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/09(日) 09:19:02 

    時間の経過って寂しいなエピソード

    +0

    -4

  • 38. 匿名 2023/07/09(日) 09:19:22 

    >>5
    この感覚なら昔の人は年収500万あれば専業主婦できるって言うのがわかる・・・

    +39

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/09(日) 09:19:55 

    廃墟とか見たときなんとも言えない気持ちになる。
    特に人が沢山来てたであろう遊園地やデパートとか。

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/09(日) 09:22:05 

    >>1
    夏の情景を見るとノスタルジーを感じる
    子どもの頃は何も思わなかったのに
    なんだか寂しくなる

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/09(日) 09:22:48 

    >>35
    97年の方が可愛い

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/09(日) 09:23:22 

    夏はノスタルジックになるのわかるなー
    湿気を帯びた空気とか、蝉の声とか昔を思い出すよね
    2023って西暦を見ただけでも時が経ちすぎて切なくなるよ...

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/09(日) 09:26:46 

    >>37
    自分の年齢把握してない説

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/09(日) 09:29:13 

    最近やたら平成ギャルを懐かしむコーナーをテレビで見かける時
    ギャル全盛期は私は小学生だったけど、コギャルの小物とかに憧れていとことハイビスカスのシールとかブレスレッド、プールバッグとか買ったり、そのプールバッグでショーパンにちょっと厚底っぽいサンダル履いて、プールに行ったことを思い出して寂しくなった
    そのプールすぐに潰れちゃったんだよね(横浜ワイルドブルーってところ)
    2度と戻れないんだな...

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/09(日) 09:30:11 

    私の子供時代を知ってて、私の事を〇〇ちゃんってちゃん付けで呼んでくれてた人がどんどん居なくなって、この間父も亡くなって実家も手放す事が決まって本当に寂しい。

    +61

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/09(日) 09:36:38 

    >>1
    油壷マリンパークの跡地に先週行った
    キャンプ場になってたんだけど、水族館はそのまま残って閉鎖されてるから、廃虚感があってせつなくなった
    結婚して初めて旦那と行った事
    両親が遠方から遊び来て一緒に行った事
    子供が産まれて連れていった事
    閉園前に成人した2人の息子達と家族4人で写真を撮ったこと

    全部懐かしい大切な思い出

    +15

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/09(日) 09:38:33 

    母が6人兄弟で毎年夏は祖父母の家に大集合してた
    いとこ14人+親達でご飯食べて雑魚寝して楽しかったなあ
    その後も私たち世代の子供が生まれて流石にみんなで泊まるのは無理になったけどすごい賑やかだった
    その子達ももうみんな大きくなって祖父母も亡くなって集まることもない
    たまにあの頃を思い出して胸が締め付けられる

    +37

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/09(日) 09:41:52 

    >>3
    これ欲しい!!!!

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/09(日) 09:53:16 

    >>1
    わかるー!かなりノスタルジックな気持ちになる。夏の夕日とかラジオからの懐かしい曲とかね。1日だけ戻りたいな。そしたらいつの時に戻ろうかな。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/09(日) 09:58:48 

    >>10
    飽きた

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/09(日) 10:02:17 

    >>1
    一番は、親の老いを目の当たりにするときかな…
    家族でわいわい暮らしていた時との比較でつらい
    長生きと健康でいられるかは別物よね

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/09(日) 10:16:27 

    >>12

    毛量すごいね

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/09(日) 10:19:39 

    自分が若い頃職場の年の離れた先輩に
    若いっていいな!!と言われてた
    最近転職して自分より年の離れたスタッフに
    若いっていいな!!と思うようになった
    若いってただただ素晴らしい
    夢や希望が溢れていてエネルギッシュがつまってる
    あの時自分に言ってきた先輩の気持ちがすごく分かるようになり、胸がぎゅっと締め付けられる

    +30

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/09(日) 10:22:16 

    >>23
    私もあんなに
    「なんでこんなに食べて肥らないの?」と
    羨ましがられてたけど、とうとう、60キロの大台に(涙)今、50歳。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/09(日) 10:23:37 

    両親が歳を取ってきて、体が小さく見えるようになったとき
    両親の望むような大人になれなかった申し訳なさと自分が子供の頃、両親に大事にしてもらったこと思い出して、ふと胸が苦しくなる

    +33

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/09(日) 10:26:20 

    過去もだけど、今現在の一瞬の尊さが分かるね

    人間(生物)にとって、時間は無限ではなく有限

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/09(日) 10:27:25 

    >>26
    私はバブル崩壊直前に社会人デビューしたけど。
    崩壊したって、まだまだ海外旅行は気軽に行けたよ、中国もインドも行ったけど、買う物ないくらい貧しかった。今、海外旅行びっくりするくらい高くなった、歳とったからビジネス使いたいけど、欧米だと1人100万かかる。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/09(日) 10:30:05 

    >>1
    この間みたテレビで みのもんた が走ってて30年の重みをつくづく感じた。徹子然り

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/09(日) 10:32:10 

    >>20
    わかる
    小説やドラマで同い年の友達の生活を見て落ち込んだりする主人公の描写が出てくるけれど、私は友達がほぼいないし、数少ない友達とも頻繁に会わないからいまいちピンと来なかった
    ただ、最近子連れの友達や元クラスメイトと会う機会が何故か増えてノスタルジックな気分になった(笑)
    よそを知らないてある意味、幸せなんだね

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/09(日) 10:34:54 

    >>55
    >両親の望むような大人になれなかった申し訳なさ

    私は両親側(30代独身男女を子に持つ)なんだけど、どうか申し訳なくなんて思わないでほしい
    時代も社会も変わっていくんだから、親の望むような大人なんて無理だもの

    元気に自分の人生を歩んでくれれば、それが一番嬉しい

    +36

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/09(日) 10:38:06 

    >>35
    97年、ミサワっぽい。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/09(日) 10:38:36 

    >>5
    30年前は車がすごく安かった。
    今は車が高いから嫌。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/09(日) 10:47:34 

    >>12
    すっかり悪役イメージが板についた

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/09(日) 10:53:09 

    時間の経過って寂しいなエピソード

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/09(日) 10:54:44 

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/09(日) 10:59:45 

    >>31
    それが嫌で手放さない人もいるよね。
    特に携帯。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/09(日) 11:00:16 

    >>20
    今までその立場だったのが最近逆になった
    でも、独身に戻りたい。一見幸せそうな人が必ず幸せとは限らないんだよなぁ 独身の友達ともやっぱり会えなくなったし

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/09(日) 11:00:43 

    >>55
    夢を見れた時代だったもんね。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/09(日) 11:00:56 

    >>65
    年齢をかさねた風貌が芸風とマッチして、ヤバい人感が強くなったよね…

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/09(日) 11:06:15 

    私の中学の時からの親友が19歳の時、友達の中で1番早く結婚してお母さんになったんだけど、その子供も20歳で結婚しお父さんになり友達が孫を連れて来た時初めて歳の早さを感じたよ。私は、何も変わってない事が悲しい😭

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/09(日) 11:12:51 

    主の気持ちわかる
    子供の頃はお盆に親戚が集まったり夏祭りに参加することが特別で楽しかった思い出
    大人になるにつれて親戚の嫌な部分が見えてきて疎遠になったし、夏祭りもただ人が多いだけで楽しいと思わなくなってしまった

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/09(日) 11:21:09 

    >>69
    そうでござるな。
    時間の経過って寂しいなエピソード

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/09(日) 12:34:20 

    >>5
    タバコ220円が主流だったような…

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/09(日) 12:40:54 

    >>57
    再放送でテレビ小説の「ひらり」がやってるだけど
    オープングの街の風景もバブルOLさんたちの結婚観もバブル
    見ながら、青春期や若い頃をバブル期に過ごした人たちは楽しかっただろうなって思った

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/09(日) 13:16:08 

    >>15
    わかる。
    当時は当時でしんどい事もあったから早く大人になりたいとか思っていたけど、いざ大人になると当時が懐かしくなるんだよね。
    街や交通機関の中で制服やジャージを着ている子を見ると、何とも言えない気持ちになる。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/09(日) 13:33:34 

    長年ファンのアーティストの昔の映像を観た時に「あぁ、もうこのキラキラした○○さんはいないんだ。もう会えないんだ。」と感じる時。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/09(日) 16:51:11 

    >>44
    ワイルドブルー!
    懐かしい!!
    横浜市民よー!!

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/09(日) 16:58:42 

    >>51
    本当にね
    祖父母と同居で家族7人ワイワイガヤガヤだった
    自営業だったので、お仕事のおじさんや近所のおばちゃんや毎日入れ代わり立ち代わりいて、賑やかだった
    昭和の良き時代みたいなね
    兄達が家を出て私も一人暮らしはじめて、祖父母も亡くなった
    今実家には年老いた父母ふたりで暮らしてる
    おかげさまで元気でいてくれるしご近所さんとも良い関わりが続いているので安心ではあるけど、かつてのあのにぎやかな家にふたりでひっそり暮らしてるかと思うと、胸がギュッとなるよ
    来週帰ってくる

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/09(日) 19:24:55 

    タイタニックでキラキラしたレオ様はもういない…

    ↓いやこれはこれで楽しそうで好きだけど
    時間の経過って寂しいなエピソード

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/09(日) 22:07:23 

    地元のお店が色々と変わってる時。
    学校も立て直しとか制服が変わったりしてるから、思い出が消えていくって感覚になる時がある。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/10(月) 12:07:05 

    40にして今の時代にアウェー感しかないわ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/11(火) 08:18:17 

    >>47
    私もわかる。そう感じてるのは自分だけじゃないっつあわかって、ちょっと安心した

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/16(日) 13:42:57 

    >>15
    わかる!
    青春時代って何でもない事でも笑えたし勉強より遊ぶ事
    ばっかり考えてた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。