ガールズちゃんねる

田舎民の素朴な疑問

809コメント2023/08/03(木) 14:46

  • 1. 匿名 2023/07/07(金) 16:35:14 

    ウーバーイーツって、アイスクリームも頼めるの?
    田舎民の素朴な疑問

    +343

    -7

  • 2. 匿名 2023/07/07(金) 16:35:37 

    大阪のおばちゃん大スピ(´・ω・)

    +3

    -13

  • 3. 匿名 2023/07/07(金) 16:35:40 

    >>1
    はい

    +113

    -1

  • 4. 匿名 2023/07/07(金) 16:35:54 

    >>1
    頼めるよ~たまに31を数個頼んでる

    +163

    -7

  • 5. 匿名 2023/07/07(金) 16:36:15 

    タワマン怖くない?

    +143

    -15

  • 6. 匿名 2023/07/07(金) 16:36:25 

    今の車は電気で動くものがあるの?

    +29

    -6

  • 7. 匿名 2023/07/07(金) 16:36:33 

    都内の人って運転できない人がほとんどまじぃ?

    +36

    -48

  • 8. 匿名 2023/07/07(金) 16:36:37 

    満員電車って本当に身動き取れないの?
    田舎すぎて電車を使う人も居なくて💦

    +272

    -9

  • 9. 匿名 2023/07/07(金) 16:36:38 

    都会色に染まっていると思いますか?

    +4

    -12

  • 10. 匿名 2023/07/07(金) 16:37:15 

    >>6
    田舎でも電気自動車あるけど?

    +127

    -3

  • 11. 匿名 2023/07/07(金) 16:37:18 

    >>5
    怖いですよ
    高所恐怖症の人には無理だと思う

    +100

    -4

  • 12. 匿名 2023/07/07(金) 16:37:24 

    >>8
    脚浮いた。

    +172

    -2

  • 13. 匿名 2023/07/07(金) 16:37:29 

    電車とかで常に人と身体が接する状態になるのって最初は嫌でも慣れるものなのかな

    +83

    -1

  • 14. 匿名 2023/07/07(金) 16:37:31 

    >>7
    運転毎日してる

    +20

    -5

  • 15. 匿名 2023/07/07(金) 16:37:32 

    毎日満員電車に乗るのが嫌にならないんですか?

    +24

    -6

  • 16. 匿名 2023/07/07(金) 16:37:50 

    田舎に憧れますか?

    +15

    -66

  • 17. 匿名 2023/07/07(金) 16:37:51 

    >>8
    ガチの満員だと真っ直ぐ立つのも難しい。

    +222

    -2

  • 18. 匿名 2023/07/07(金) 16:37:52 

    >>7
    免許は持ってても普段運転しないって人はたくさんいる
    車持ってない人もたくさんいる

    +179

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/07(金) 16:38:28 

    >>15
    あんなもの好きなバカなんていないよ
    思考停止してる奴隷が集ってるだけ

    +10

    -35

  • 20. 匿名 2023/07/07(金) 16:38:31 

    クマは出ない?野生の

    +7

    -13

  • 21. 匿名 2023/07/07(金) 16:38:39 

    >>8
    今そこまで満員電車ってある?
    混んでるけど駅員がぎゅーぎゅー押すとかはない
    ちなみに東横線

    +15

    -58

  • 22. 匿名 2023/07/07(金) 16:38:40 

    >>13
    慣れるというか、諦めるというか。。

    +79

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/07(金) 16:38:47 

    近所付き合いないと楽ですか?
    今夜通夜の手伝いに行く田舎嫁です

    +100

    -2

  • 24. 匿名 2023/07/07(金) 16:39:05 

    >>8
    田舎の人から見てどのくらいが満員電車なのかわからんけど、混雑わりとひどい中央線多摩地区レベルだとそこまでのレベルは人生で2回くらいしか経験したことない
    女性専用車とか行けば微妙に空いてるし(まったく空いてはいないが普通の車両よりマシ、みんな体格が同じくらいだから押し合いされてもマシ)
    田都とかはかなりひどいと聞く

    +14

    -5

  • 25. 匿名 2023/07/07(金) 16:39:07 

    >>12さん>>17さん
    お答えありがとう。満員電車怖そう

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/07(金) 16:39:08 

    東京さ、いきてぇんだけんど
    クマさでねぇか?

    +14

    -19

  • 27. 匿名 2023/07/07(金) 16:39:21 

    >>8
    入ったのに、中から押されて、荷物と腕だけ外出たことあるけど、駅員さんが助けてくれた…

    +55

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/07(金) 16:39:22 

    >>5
    風の音がめっちゃうるさい。防音ガラスでも強風の日には怖いよ。ホラー映画で幽霊が出るシーンみたいにヒューウウウみたいな音が鳴る

    +114

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/07(金) 16:39:30 

    >>5
    地震の時は怖いぜ〜
    すごい揺れた!と思ってスマホ見たら震度1だったりする

    +146

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/07(金) 16:39:31 

    一度東京に住むと もう田舎に帰ろうと思いませんか?

    +41

    -3

  • 31. 匿名 2023/07/07(金) 16:39:32 

    >>1
    31だと、ドライアイス入りのカチンコチンのアイスが届きます!

    +121

    -3

  • 32. 匿名 2023/07/07(金) 16:39:51 

    >>16
    全く
    病院ほとんど無い、時間があればラブホかパチンコ、公務員が神、村八分、くらびれた田んぼ、しみったれた同窓会、絶対に嫌だ

    +67

    -46

  • 33. 匿名 2023/07/07(金) 16:39:59 

    >>5
    高層階の友達の家に遊びに行って、帰ってきたら頭痛がした。
    夫もだったから、何かしら影響してると思う。

    +126

    -6

  • 34. 匿名 2023/07/07(金) 16:40:07 

    >>21
    よこ
    私も仕事で利用した丸の内線四ツ谷駅でしかそういう係員見たことない(もっといるんだろうけど)
    ラッシュの時にも丸の内線乗ってたけど、そこまでひどいと思ったことないな

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/07(金) 16:40:17 

    >>7
    首都高は毎日渋滞しますよ(^▽^)

    +21

    -4

  • 36. 匿名 2023/07/07(金) 16:40:24 

    >>7
    私と夫は免許あるよ
    息子は大学生だけど確かに昔ほどは免許取らないかも

    +30

    -3

  • 37. 匿名 2023/07/07(金) 16:40:35 

    >>23
    子供がいるとなんやかんや近所付き合いありますな…
    でもしがらみみたいなのはないよ

    +69

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/07(金) 16:40:40 

    >>5
    それは高所が怖いと言う意味?
    住民?

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/07(金) 16:40:46 

    GWは都会に繰り出すの

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/07(金) 16:40:51 

    >>8
    夏とか汗びっしょりの人とかいないの?
    隣がそんな人だったらどうするの??

    +30

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/07(金) 16:40:55 

    >>8
    ラッシュ時は身動きとれないです
    足が浮いてる時もあります
    もうこれ以上は無理でしょ、と思うくらい人が入ってても駅員がさらにぎゅうぎゅうに押して詰め込んでくる
    田舎民の素朴な疑問

    +74

    -25

  • 42. 匿名 2023/07/07(金) 16:40:59 

    巨大ショッピングモールやアウトレットモール、国道沿いに飲食チェーンがずらっと建ち並んでるのは田舎と言われましたが、都会にはそれらが無いのですか?

    +44

    -1

  • 43. 匿名 2023/07/07(金) 16:41:06 

    コロナに感染して家から出られなくなってもネットスーパーあるから困らなかった?

    +18

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/07(金) 16:41:31 

    >>13
    うっかり足の置き場を確保してなくて片足で立っていることもあるので、接してないと倒れます。

    +15

    -4

  • 45. 匿名 2023/07/07(金) 16:41:43 

    東京で暮らしてたら、やっぱひ芸能人に遭遇する率高いの?

    +26

    -5

  • 46. 匿名 2023/07/07(金) 16:41:45 

    子どもが田舎の国立大学行くと決めたら応援できますか?

    +16

    -4

  • 47. 匿名 2023/07/07(金) 16:42:10 

    >>16
    ぼくのなつやすみみたいな田舎に憧れる

    +28

    -2

  • 48. 匿名 2023/07/07(金) 16:42:11 

    >>23
    楽だよ。挨拶しかしない

    +86

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/07(金) 16:42:15 

    家賃高すぎじゃない?ファミリー向けマンションとか借りたら給料の半分家賃に持って行かれそう。

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/07(金) 16:42:17 

    >>24
    女性専用車もあるんですね。
    確かに体格が似てる方が窮屈感は違いそう

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/07(金) 16:42:22 

    >>30
    ずっと東京にいたいとも思ってないし
    自分の地元に帰ろうとも思ってない感じ…

    +33

    -5

  • 52. 匿名 2023/07/07(金) 16:42:25 

    >>16
    とても憧れます。だから旅行に行きます。住むのはちょっと・・・

    +36

    -8

  • 53. 匿名 2023/07/07(金) 16:42:31 

    >>23
    付き合いないわけじゃないけど、その気になればガン無視して付き合わないのも可能
    町内会もやりたい人がやってて、好きなタイミングで止めてる
    ゴミ出しは清掃局、消防は消防署の仕事

    +68

    -2

  • 54. 匿名 2023/07/07(金) 16:42:35 

    >>42
    ありますけど、都会はそれが電車で二駅(5分以内)とか徒歩圏内にあって、そもそもそんな場所に行く必要のないくらいの店が中心地にいくらでもあるって感じです

    +40

    -2

  • 55. 匿名 2023/07/07(金) 16:42:48 

    >>7
    今って車両自体が高いし、燃料も高い、年1の自動車税と2年に1回の車検プラス不具合あれば修理など維持費も大変、賃貸やマンション住まいの人は駐車場代も別途かかる

    こんな金ばかり掛かる状態で誰も欲しいと思えないよね
    都心なんて公共交通機関豊富だから特に

    +22

    -4

  • 56. 匿名 2023/07/07(金) 16:42:57 

    >>41
    えーこれ昔だよ?車両古いじゃん

    +71

    -2

  • 57. 匿名 2023/07/07(金) 16:43:02 

    >>16
    全然

    +18

    -8

  • 58. 匿名 2023/07/07(金) 16:43:20 

    よく芸能人がウーバー頼んだって言ってるけど、名前や住所はバレないものなんですか?

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/07(金) 16:43:25 

    人混みに流されかわっていくんですか?

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2023/07/07(金) 16:43:45 

    >>5
    全く怖くない。

    +18

    -5

  • 61. 匿名 2023/07/07(金) 16:43:48 

    TVの撮影に遭遇したことありますか?

    +28

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/07(金) 16:43:55 

    >>49
    全社じゃないけど住宅手当ってもんがある
    都心の一等地とかタワマンみたいなの借りなければいくらでも住める場所はある
    じゃなきゃこんなに人口増えないからね

    +14

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/07(金) 16:43:57 

    田舎から都会へ引っ越した方、住んでみてどちらの方が良いですか?

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/07(金) 16:43:59 

    >>46
    田舎の国立なんてその自治体以外では意味無いじゃん
    金沢大学みたいなのが東大と同等扱いされるような後進国に行かせるわけないでしょ

    +4

    -21

  • 65. 匿名 2023/07/07(金) 16:44:15 

    >>5
    免震機能がきちんとついているので安全性は逆に高い。でも揺れ方が独特で、震度2くらいでも結構長時間ゆらゆら揺れて船酔いのようになりそう。

    +67

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/07(金) 16:44:21 

    >>23
    楽。
    マンションだけど隣の人知らない。

    +57

    -4

  • 67. 匿名 2023/07/07(金) 16:44:22 

    >>35
    それ地方から都心に用があって来てる人の方が多いと思う

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2023/07/07(金) 16:44:36 

    >>61
    何回も
    吉本タレントがそこら中を歩いてる

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/07(金) 16:44:36 

    何で満員電車で毎日のようにおっさんたちと密着してて平気なの?

    +2

    -4

  • 70. 匿名 2023/07/07(金) 16:44:52 

    >>16
    全く憧れないわ

    +30

    -8

  • 71. 匿名 2023/07/07(金) 16:45:15 

    都会は可愛い人多いですか?

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/07(金) 16:45:17 

    本当にみんなコロナワクチン打ってるの?

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/07(金) 16:45:20 

    よく一駅分歩くと言うけど、23区内だとどこも歩ける距離ですか?
    あと徒歩何分くらいですか?

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/07(金) 16:45:21 

    >>21
    さすがに背中押す駅員は見ない。
    でも曜日によっては立錐の余地もないという表現を思い出す事もある。
    山手線で通勤している。

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/07(金) 16:45:37 

    >>63
    圧倒的に都会ですね
    特に40代になってきたらもう田舎なんて無理です

    +28

    -4

  • 76. 匿名 2023/07/07(金) 16:45:39 

    >>42
    国道沿いに飲食店を作ったとしても、駐車場がないので誰も入れません。電車利用が基本なので、駅周辺に飲食店ができます

    +58

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/07(金) 16:45:41 

    >>58
    名前はバレない。
    玄関前に置いといてもらえるし、接触もしない。

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/07(金) 16:45:47 

    ドラマ見るとどこにでも走って行くみたいなシーン多いけど(好きな人の家に向かったら別の男性といる所を見てしまって肩を落として帰る、みたいな)
    そんなに何でも徒歩圏内にあるものですか?

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/07(金) 16:45:55 

    タクシーはアプリで呼ぶの?ドラマみたいに手をあげたら止まってくれる?

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/07(金) 16:46:03 

    >>69
    忍耐という事を覚える都民。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/07(金) 16:46:13 

    >>47
    遊びまくって3食出てくる良い生活だよね
    定住じゃなくて1ヶ月のプチ滞在だから良いっていうのもある。

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/07(金) 16:46:38 

    >>26
    悪いけど東北弁苦手

    +8

    -24

  • 83. 匿名 2023/07/07(金) 16:46:52 

    東京って何がそんなに魅力なんでしょうか?
    みんな魅了されてる

    +4

    -4

  • 84. 匿名 2023/07/07(金) 16:46:58 

    都会の人は歩くのが早いって本当?

    +18

    -1

  • 85. 匿名 2023/07/07(金) 16:47:09 

    >>45
    そんなことはないけど、表参道で働いていた時だけ、たまに見た。今は横浜で働いてるから「ケイジとケンジ」のロケはたまに見た。通勤時間帯にやるのやめてほしい

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/07(金) 16:47:19 

    >>15
    嫌だよ。なので私はフレックスとリモートを組み合わせてラッシュから逃げてるw
    遊んだ日の帰りとかは混んでるけど仕方がない。

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/07(金) 16:47:48 

    パパ活しているような人を見かけたことはありますか?

    +9

    -4

  • 88. 匿名 2023/07/07(金) 16:47:57 

    >>71
    そんな事はない。地方と一緒。でも老人、コムデギャルソンとか着てるおしゃれな老人は東京でしか見ない。地方にもいたらすまない。

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/07(金) 16:47:59 

    >>13
    子供の頃から通勤通学時間はそれが普通で育ったからそんなもんだと思ってる。

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/07(金) 16:48:10 

    >>78
    一度住んでみたらいいですよ
    むしろ徒歩圏内にないものがあったら発狂するレベル
    田舎出身なので言いたいことは分かります
    田舎なんてそもそもいまだに電車にトイレでしょ?
    都会ではそんなのJRで旅行する時以外無いから

    +7

    -5

  • 91. 匿名 2023/07/07(金) 16:48:34 

    芸能人って普通にいますか?

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/07(金) 16:48:42 

    >>16
    綺麗な海があるところに移住したいよ

    +17

    -9

  • 93. 匿名 2023/07/07(金) 16:48:56 

    >>42
    無いね

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2023/07/07(金) 16:49:42 

    >>43
    買い物は困らないよ

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/07(金) 16:49:53 

    >>91
    いる。誰も声をかけたりしない

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/07(金) 16:49:55 

    >>64
    金沢大学受けてみよ。たぶん難しいぞ。

    +6

    -2

  • 97. 匿名 2023/07/07(金) 16:50:05 

    >>46
    そりゃそーよ。北海道大学は道外から来てる人が7割だっけ?子どもが東北大学に受かって反対する親いないだろうし

    +27

    -2

  • 98. 匿名 2023/07/07(金) 16:50:06 

    YouTuber見かけますか?
    有名な人じゃなくても、居酒屋で一人で飲みながら動画撮ってるような女の子とか

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/07(金) 16:50:45 

    >>87
    もちろんない。どこで生きているかによると思う。会ってみたいとは思う。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/07(金) 16:50:48 

    >>42
    あるよ。ららぽーと豊洲とかね

    +9

    -2

  • 101. 匿名 2023/07/07(金) 16:50:50 

    >>56
    シルバーシートって今は使わないもんね

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/07(金) 16:50:59 

    >>42
    都内でも郊外の駅と駅の間の不便なところに飲食店が並んでるエリアはありますが、やや田舎レベルの場所なので都会ではまったくないですね
    国道沿いに並んでるようなレベルのお店は都会〜住宅街駅の各駅や隣駅とかにゴロゴロあります
    アウトレットやイオンモールは田舎地域のほうにあります
    基本的にスーパーは地元の食材(とちょっとした衣料品)を買う場所、それ以外のお洒落な服や化粧品などは大都会〜近隣の小都会で買うもの、という概念があります

    +13

    -1

  • 103. 匿名 2023/07/07(金) 16:50:59 

    都市部で生まれ育った人ほどファッションに無頓着なんですか?
    洗練された人は地方から来た人なのだとか

    +6

    -3

  • 104. 匿名 2023/07/07(金) 16:51:23 

    >>45
    子供の小学校や習い事に芸能人の保護者いたり、街中ですれ違うとかはあるよ。誰も騒がないけど

    +31

    -1

  • 105. 匿名 2023/07/07(金) 16:51:24 

    >>96
    こどおじガル男くん、早く田舎の高校教師みたいなバカが馬鹿を再生産する田舎を出て都会のハロワにでも行きなさい、視野が広がるから

    +3

    -10

  • 106. 匿名 2023/07/07(金) 16:51:26 

    東京や神奈川は人口多すぎ

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/07(金) 16:51:28 

    >>87
    いっぱいいる。オジさんと少女たちがホテルに入っていく

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2023/07/07(金) 16:51:29 

    >>85
    商店街ロケとか、邪魔そうだなーと思いながらテレビ見てる

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/07(金) 16:51:56 

    >>103
    これはほんと人によると思います
    どんなファッションでもTPOに合ってれば大抵はスルーされるというのが特徴かな

    +11

    -1

  • 110. 匿名 2023/07/07(金) 16:52:11 

    >>59
    これ何の歌詞だっけ?ミスチル?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/07(金) 16:52:22 

    >>46
    ちょっと嫌だけど医学部なら応援するよ

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2023/07/07(金) 16:52:28 

    >>45
    有名人が焼肉屋で働いてたりする

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2023/07/07(金) 16:52:38 

    >>49
    都心はめちゃくちゃ高い。
    23区外なら新築2LDKが9万ぐらいで借りられる場所もある

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2023/07/07(金) 16:52:57 

    >>63
    都会一択

    +10

    -2

  • 115. 匿名 2023/07/07(金) 16:53:03 

    高校たくさんあって迷いませんか?受験できる学区があるのかな
    うちの方は5校位だから偏差値でほぼ決まるよ

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/07(金) 16:53:08 

    新宿の駅近の外国人客とかもいるオシャレ風なパン屋の店員も新宿駅の駅員も適当な対応だったな
    私が住んでる街の方が優しい気がする

    +2

    -7

  • 117. 匿名 2023/07/07(金) 16:53:09 

    >>4
    31個も⁈

    +5

    -39

  • 118. 匿名 2023/07/07(金) 16:53:11 

    >>49
    うちは実家のそばに早々に買ったよ

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/07(金) 16:53:32 

    >>20
    クマはいない
    ハクビシンとアライグマはいる

    +19

    -1

  • 120. 匿名 2023/07/07(金) 16:53:37 

    都心って大体何キロで走ってる?
    田舎は信号や横断歩道がない道が多いから60〜80くらい
    都会は道幅や人の往来も多そうだしかなりゆっくり運転するかんじ?

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/07(金) 16:53:39 

    戸建てよりマンションを選んだのは何故?
    田舎は戸建てかアパートしかないから。

    +3

    -4

  • 122. 匿名 2023/07/07(金) 16:54:06 

    >>87
    こないだ見た
    デパコスで大声で金見せびらかしてるジジイと、大学生くらいの若い子3人組
    久々に贅沢したのに、そいつらのせいで台無しだった
    せいぜい数万程度の化粧品程度でイキんな

    +12

    -1

  • 123. 匿名 2023/07/07(金) 16:54:33 

    >>61
    近所でたまにやってるよ
    ドラマの撮影とか

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/07(金) 16:54:34 

    >>78
    そのシチュエーションはありえない。ご近所で恋愛しない限り。東京は収入で住むところがほぼ決まるから、六本木に住まいがある金持ちの恋愛ドラマならありえるかも。庶民は住むところバラバラである。

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/07(金) 16:54:49 

    >>82
    はぁん?調子乗んな!江戸娘がw

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/07(金) 16:54:50 

    >>73
    だいたい歩けますが場所によるとしか。
    例えば一駅30秒くらいの距離なら歩くのも楽勝。
    川や大きな道路なんかを挟んだ区間だと物理的に無理だし。

    +9

    -2

  • 127. 匿名 2023/07/07(金) 16:54:52 

    >>121
    駅の近くに住みたいからだろうね

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/07(金) 16:54:55 

    >>73
    渋谷から神泉駅まで徒歩7分なので歩けます。表参道駅までは徒歩12分なのでちょっと厳しいです

    +3

    -5

  • 129. 匿名 2023/07/07(金) 16:55:02 

    >>116
    パン屋相手にどんな対応求めてるのよww

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/07(金) 16:55:21 

    >>69
    してない。そこまで混んでない

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2023/07/07(金) 16:56:13 

    >>71
    人口が多いんだから地方よりは多いんじゃない?

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2023/07/07(金) 16:56:20 

    >>82
    横だけんども
    悪りぃと思うんだったら書き込まねぇ方がいいんでねぇべか?

    +15

    -1

  • 133. 匿名 2023/07/07(金) 16:56:34 

    >>5
    歩道橋ドキドキする程度には高いところ苦手だけどタワマンは平気だった
    耐震しっかりしてるけど震度が低くても独特の揺れ方するので遊びにきていた友人が腰抜かしてソファから落ちた事はある
    あと高層階住むなら高層ビル独特のエレベーターの上がり下がり苦手な人は向いていないと思う

    +40

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/07(金) 16:56:36 

    >>121
    戸建ては億出さないと買えないからマンションを買うのです。あとは都市生活者の根無草な心象がマンションを選ばせるかもしれないが確証はない。

    +13

    -3

  • 135. 匿名 2023/07/07(金) 16:57:01 

    >>58
    オートロック解除は応答するけど置き配で顔を合わせないし
    もし偽名で登録したとしても届けてもらえるからバレない
    私は苗字は本名だけど下の名前は男性ぽく変えてる
    芸能人がフルネーム本名で登録してるとは思わない

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/07(金) 16:57:01 

    >>79
    どっちもOKですが、それは全国共通では?手を上げて止めるよね?

    +19

    -1

  • 137. 匿名 2023/07/07(金) 16:57:04 

    >>82
    こういう人はだいてい地方出身者。あるいは親が田舎の人。なにかコンプレックスでもあるんだろうな。

    +15

    -3

  • 138. 匿名 2023/07/07(金) 16:57:05 

    >>73
    寂れた駅に住んでてよく両隣の栄えた駅まで出かけるんだけど、1つが家から12分でもう1つが9分くらい

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/07(金) 16:57:08 

    >>1
    遠出した時ローソンにUber対応って書いてたけど、ローソンのものなんでも買ってきてくれるの?

    +48

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/07(金) 16:57:08 

    >>110
    私まだ若いから分かんないけど、荒井由美の卒業写真じゃないかな?若いから分かんないけど

    +7

    -3

  • 141. 匿名 2023/07/07(金) 16:57:21 

    >>71
    可愛いかは分からないけど繁華街は若者だらけだよ

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/07(金) 16:57:23 

    >>73
    各駅停車の駅だと15〜20分くらいかな?

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/07(金) 16:57:25 

    >>117
    落ち着いて、31(サーティーワン)を数個と書いてあるよ

    +42

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/07(金) 16:57:31 

    >>4
    へー、溶けないのかな?みんなチャリなんでしょ?

    +20

    -2

  • 145. 匿名 2023/07/07(金) 16:57:39 

    道で倒れてる人を見ても助けないって本当ですか?

    +4

    -9

  • 146. 匿名 2023/07/07(金) 16:57:39 

    >>7
    女性ができない率は高い

    +18

    -11

  • 147. 匿名 2023/07/07(金) 16:57:44 

    >>103
    ちょいズレた話でごめんけど、
    生まれも育ちも23区のおしゃれな友人がいるけど、人だらけで疲れるので、服はほぼネットで買うって言ってた

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2023/07/07(金) 16:57:54 

    >>26
    熊は出ねえよ。しんぺしねで出てこいや。

    +11

    -2

  • 149. 匿名 2023/07/07(金) 16:58:15 

    >>82
    へっ、こりゃあ出雲弁だわ。なんも知らねんだなし

    +17

    -1

  • 150. 匿名 2023/07/07(金) 16:58:37 

    都会の方が人数多いし、浮気する人多いイメージ
    田舎でもする奴はするけどさ

    +1

    -7

  • 151. 匿名 2023/07/07(金) 16:58:54 

    >>145
    渋谷駅で数万人が行き来してるのに3歳くらいの女の子を殴る蹴るして虐待してた母親が完全スルーされる場所、それが都会

    +6

    -12

  • 152. 匿名 2023/07/07(金) 16:58:57 

    >>8
    圧迫されて気持ち悪くなります。変にヒジ張るような人も中には居ますし。
    ギュウギュウとまではいかない満員状態でスマホ見る族も腹立つ。スマホの為の空間死守しようとしたり、スマホが体に当たってきたり。

    +65

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/07(金) 16:58:57 

    >>5
    部屋に居たら、戸建の2階にいたり飛行機のってるのと変わらない
    室内だもん、全然こわくないよ

    +12

    -7

  • 154. 匿名 2023/07/07(金) 16:59:03 

    >>11
    でもさみんなが高層階に住んでる訳じゃないよね

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/07(金) 16:59:04 

    港区にも地味な人はいますか?

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/07(金) 16:59:08 

    >>121
    今時は駅前駅近の良い立地は大手デベが抑えてマンションにしちゃうから
    良い立地の大きい土地はなかなか出てこないし高いし

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/07(金) 16:59:30 

    >>108
    あの商店街を歩いてる人、全員エキストラなんだよ!びっくりした!
    本物の通行人にお願いして歩いてもらってるのかと思ってた。すごい人数使ってるよ

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/07(金) 16:59:32 

    >>32
    今時田舎でもそんなのないよ。

    +41

    -2

  • 159. 匿名 2023/07/07(金) 16:59:38 

    >>155
    呼びましたか?
    港区にも一般庶民はいっぱいいます

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/07(金) 16:59:59 

    >>78
    言ってる意味がよく分からないけど、最寄り駅から自宅までは徒歩か自転車で帰る人がほとんどだよ
    途中にスーパーコンビニカフェとか何でもあるよ

    +11

    -1

  • 161. 匿名 2023/07/07(金) 17:00:02 

    >>150
    田舎なんか小中高の教師連中はみんな穴兄弟やん
    国道沿いとかちょっと離れたラブホが第二の職員室みたいになってるし

    +3

    -4

  • 162. 匿名 2023/07/07(金) 17:00:17 

    >>143
    寂しくて、魔がさしてつまらないコメントをしました。本当にすみませんでした。

    +50

    -3

  • 163. 匿名 2023/07/07(金) 17:00:42 

    >>23
    楽だよ。
    みんな身内の葬式しか行かない。

    就職して20年、都会に住みはじめて15年だけど、
    会社関連の葬儀はもちろん、友達の親の葬儀とかも行かない。

    +60

    -2

  • 164. 匿名 2023/07/07(金) 17:00:56 

    >>149
    出雲もずーずー弁なんだよねー
    東北から旅行行ったらパンフレットか何かにそう書いてあってちょっと嬉しかった笑

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/07(金) 17:01:21 

    >>95
    もし自分が大ファンの芸能人を見かけたら声かけますか?

    +2

    -4

  • 166. 匿名 2023/07/07(金) 17:01:22 

    >>145
    それは大嘘ですね
    何度かそういう場面見て確認したら、全ケースとっくに対応済みでした
    あれだけ人がいるのに無視されるわけないじゃん
    そもそもそれ書いてる奴は私みたいに確認せずスルーしてるわけでしょ?
    どっちが冷たいんだよって話ですよ

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/07(金) 17:01:54 

    >>40
    汗びっしょりだよ
    ギューギューで密着してても動けないから仕方ない。
    一度おじさんとほっぺたくっついたまましばらくいた事ある。その時は振り返る事も出来ないくらい混んでた

    +41

    -1

  • 168. 匿名 2023/07/07(金) 17:01:57 

    >>79
    家からだとアプリで呼ぶけど迎車料金かかるから、駅や街中では流しのタクシーに乗るよ

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/07(金) 17:02:30 

    >>157
    元スマップの草なぎ君がカフェでお茶飲むって行為も、これが撮影なら大変な手間と人とお金が掛かってるみたいなこと言ってて向こう側の人は観点が違うなあと思った

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/07(金) 17:02:34 

    >>1
    気温が高い中、自転車乗って平気なんだろうか

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/07(金) 17:02:35 

    >>139
    からあげくんも、たのめるよー

    +26

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/07(金) 17:02:38 

    >>87
    某駅の改札が有名だから、行けば誰でも見られる。1時間に1~2組はいる。オッサン(と言っても30~50代)が女の子(メンヘラ系もいるが清楚OL系もいる)に「〇〇さんですか?」と声をかけて、女の子が「あ、そうです」とか言って、2人で駅から離れていく。
    おまわりさーん!!

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/07(金) 17:03:07 

    >>1

    アイスどころかタピオカドリンクやクレープもケーキも届くよ。

    +40

    -6

  • 174. 匿名 2023/07/07(金) 17:03:09 

    >>13
    私は他人と背中同士触れる状態が最も不快です(^^;)

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/07(金) 17:03:37 

    >>151
    観光地だから数万人の中にはあんたのような田舎者や旅行者もいるのにね
    都会人だけでなく田舎人外国人もみんな冷たいってわけだ

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2023/07/07(金) 17:04:03 

    >>82
    田舎の人がめっちゃ反応しててうけるw
    悪いけど生まれも育ちも東京だよ
    王林ちゃんの東北弁も苦手

    +4

    -17

  • 177. 匿名 2023/07/07(金) 17:04:09 

    >>45
    区立小だったけど学年に数人は芸能人や著名人の子どもがいたし
    同じマンションにも俳優家族が住んでる

    +25

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/07(金) 17:04:11 

    >>41
    写真自体は古いからマイナス多いけど
    中央線もこういう日あるよ、事故で遅れると
    ホームは満員だし、乗るときこんななる

    +64

    -3

  • 179. 匿名 2023/07/07(金) 17:04:23 

    >>7
    免許を持ってないけど珍しがられたりしない
    女性でも免許を持ってる人は多いけどペーパー率が高い

    +40

    -1

  • 180. 匿名 2023/07/07(金) 17:04:23 

    >>157
    まじで?通行人役のエキストラってこと??

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/07(金) 17:04:44 

    >>84
    田舎は遅いの?

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/07(金) 17:05:09 

    >>87
    ない

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/07(金) 17:05:29 

    >>129
    いらっしゃいませ、ニッコリ→手早く袋詰め→ありがとうございました、ニッコリ。だよ
    確かバイトっぽい女だった気がするけど、愛想なくても客が来るからなのか都会のパン屋で働いているというプライドなのかスカした態度だった。

    +0

    -11

  • 184. 匿名 2023/07/07(金) 17:05:30 

    >>119
    ネズミも

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/07(金) 17:05:34 

    >>136
    それがさ田舎だと止めないのよ
    そもそも流しのタクシーがいないし
    送った後のタクシーが空車だったら乗せてくれるんだろうけど
    私が田舎の実家の町で手を上げて止めようとしたら、地元の友達がそんな恥ずかしいこと止めて!って制止されたよ

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/07(金) 17:05:45 

    >>91
    いるよ
    誰も騒がないけど分かるよ

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/07(金) 17:05:51 

    >>30
    私は元々ど田舎出身だけど、東京も地元も極端なので電車やバスがそれなりにある地方都市に住みたいなぁと思うようになりました

    +30

    -2

  • 188. 匿名 2023/07/07(金) 17:06:00 

    >>136
    うちの方はタクシー会社に電話して来てもらうよ。その辺普通には走っていない

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/07(金) 17:06:09 

    >>171
    いいねぇ!新作出たら食べたいもんなー

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/07(金) 17:06:17 

    >>15
    嫌だけど無になってのってます
    ずっとそれが当たり前だから何とも思わないわ
    だからなるべく都心にすんだら乗る時間短いから皆高くても都心に集まる

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/07(金) 17:06:24 

    >>1
    都会の人は他人に干渉しない(興味ない)ってガチ?

    田舎だとお洒落して金髪で歩いてるだけでもジロジロ見られたりだいぶ浮くんだけど、都会だとどんなかっこでもどんな人種でも大丈夫なのですか?

    +84

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/07(金) 17:06:52 

    >>1
    都会なら頼めるお店多そうだし、美味しいお店が多そうでいいなって思う

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/07(金) 17:07:02 

    >>45
    今日、池袋で買い物をしてたらその店でロケをやっていて芸能人がいました

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/07(金) 17:07:19 

    >>84
    本当
    良く言われる
    田舎は移動手段として徒歩を使わなくて歩くときは遊びとか散歩だからゆっくり目だよね

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/07(金) 17:08:16 

    >>16
    申し訳ないけど憧れたことはない

    +17

    -10

  • 196. 匿名 2023/07/07(金) 17:08:25 

    >>13
    慣れない人は慣れないと思う
    満員電車乗った事ない男性と乗ったらその人全身震え出して真っ青になって途中下車して仕方ないのでタクシーで移動した
    その人は一生無理って言ってた
    だから男女関係なくダメな人はダメだと思う

    +49

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/07(金) 17:08:32 

    >>1
    ソフトクリーム、シェイク、パフェも頼める
    急速冷凍で固めてとかドライアイス入れて来る

    +14

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/07(金) 17:08:33 

    >>115
    都内は中学受験が先
    お金持ちは幼稚園や小学校受験から
    選択肢は沢山あって迷うよ

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/07(金) 17:08:38 

    >>140
    ありがとう!さすが若い人は記憶力がいいね!

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/07(金) 17:08:49 

    >>191
    歩いてるくらいならそれほどでもないけど近隣住民や知り合いなら干渉するよ

    +14

    -26

  • 201. 匿名 2023/07/07(金) 17:08:52 

    >>1
    コンビニのものとかジュース1つでも頼めるらしいけど、「暑くて買いに行くのダルいなー。ウーバー頼も。」って感じなんですか?

    +23

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/07(金) 17:08:55 

    東京の人混み疲れませんか?

    +3

    -2

  • 203. 匿名 2023/07/07(金) 17:09:35 

    >>8
    胸を圧迫されて失神直前だった。もうだめだと思ったところで新宿に到着、扉が開いて助かった。

    +34

    -1

  • 204. 匿名 2023/07/07(金) 17:09:59 

    >>191
    女子高生の格好したおじさんが歩いていてもみんな真顔でスルーする

    +152

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/07(金) 17:10:01 

    >>144
    店員です。ドライアイス多めに入れてるので大丈夫です。

    +52

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/07(金) 17:10:07 

    >>176
    炎上してる海外の人迷惑系YouTuberみたいな思考だね
    他人の住んでるところの文化馬鹿にして反論されたら嘲笑とか

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/07(金) 17:10:14 

    >>63
    田舎か都会かの2択は難しい。
    程良く栄えていて程良く静かな所が良いです。

    +13

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/07(金) 17:10:16 

    >>144
    原チャリの人もいるけどね。どうなんだろう。

    +20

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/07(金) 17:10:16 

    駅で階段が隣にあるのに エスカレーターに乗って歩く人が多いのはなぜ?歩くなら階段でもいいような

    +0

    -8

  • 210. 匿名 2023/07/07(金) 17:10:58 

    >>145
    誰かしら助けるわ

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/07(金) 17:11:09 

    >>5
    窓の外側すべてにバルコニーがあれば怖くない
    バルコニーなしで、下が良く見える窓だと
    人によっては怖いと思う

    +44

    -2

  • 212. 匿名 2023/07/07(金) 17:11:13 

    >>16
    海のある田舎出身なので田舎の事は良い思い出です(^^) 上級する前住んだ地方都市も良い思い出です(^^) 上京してから恋人も貯金もないですが清めば都です(^^)

    +11

    -4

  • 213. 匿名 2023/07/07(金) 17:11:20 

    ドラマのエキストラってどうやって選ばれるの?
    事前に「エキストラ募集」とかがあるの?

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/07(金) 17:11:29 

    >>8
    田園都市線、高校生の頃朝ラッシュで、肋骨骨折しました

    +33

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/07(金) 17:11:34 

    >>1
    ワイ、田舎民なんだけど、やっぱり都会の人から見ると、素朴だったりピュアに見えたりしますか?また、それはマイナスに働いたりしますか?

    +3

    -9

  • 216. 匿名 2023/07/07(金) 17:11:47 

    >>30
    帰りたくなってきたよー
    親も年だしね

    +14

    -1

  • 217. 匿名 2023/07/07(金) 17:11:54 

    本当に都内だったらどこでも電車で行けるの?

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/07(金) 17:12:10 

    >>209
    階段より早いんだよね。階段は100%自分の力で上らないといけないから。

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/07(金) 17:12:25 

    >>155
    港区をなんだと思ってるの?
    普通にママチャリ乗ってユニクロ着たファミリー世帯もいます。

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/07(金) 17:12:31 

    >>41

    出たい時どうやって出るの

    +11

    -1

  • 221. 匿名 2023/07/07(金) 17:12:44 

    >>209
    エスカレーターで歩いた方がより早く着けるから

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/07(金) 17:12:51 

    >>191
    オシャレに関しては、ぶっ飛んだ人いっぱいいるから、みんな見慣れて何とも思ってないと思う。
    さっきも蛍光グリーンカラーのツンツンヘアに宇宙人みたいなサングラス、バレンシアガのTシャツ着てぶっといタイヤのチャリ乗ってる青年がいたけど誰も見てなかった。

    +77

    -1

  • 223. 匿名 2023/07/07(金) 17:13:17 

    >>40
    いるよ!
    この時期は素肌と素肌がくっついて
    きんもちわりぃよ!

    +43

    -1

  • 224. 匿名 2023/07/07(金) 17:13:24 

    >>215
    横からごめん、なんか可愛らしいな。

    +14

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/07(金) 17:13:29 

    都会にはダイエットのために1駅歩いてる人がいるけど1駅ってだいたい徒歩何分くらいかかるの?

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/07(金) 17:13:39 

    >>215
    観光客が多い職場にいるけど田舎の人は素朴でピュアだなと思いますよ
    マイナスに働いたりはしないけど、都心に車で来て駐車場はどこと言われても困ることはある

    +13

    -1

  • 227. 匿名 2023/07/07(金) 17:14:01 

    寒冷地に住んでいるんですが、暑さって慣れるもの?

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/07(金) 17:14:04 

    >>220
    降りますかすみませんって言って、少し避けてくれる人の間をくぐり抜ける。誰も避けてくれないときも普通にあって、その時は突き進んでぶつかってどいてもらうしかない。

    +39

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/07(金) 17:14:07 

    >>209
    エスカレーター乗って歩くほうが早いんやで

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/07(金) 17:14:08 

    >>13
    抵抗せず人の波に押されてそのまま乗って降りるって感じ
    下手に抵抗するほうが無理
    慣れてくると降りる駅の降りる側の 
    ドアに徐々に移動して調整

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/07(金) 17:14:17 

    >>65
    震度2で感じる?
    うちは震度3くらいだと全く揺れないから気づかないほど
    震度6の時はさすがに怖かったけど

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/07(金) 17:14:20 

    >>217
    生活に必要な場所なら本当にどこにでも行けますよ
    なんなら徒歩でも普通にどこにでも行けます

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/07(金) 17:14:22 

    >>225
    15分くらい

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/07(金) 17:15:02 

    車の駐車場代はいくらですか
    東京に住んでる友達から3万円と聞いたのですが、そのくらいするのでしょうか

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/07(金) 17:15:24 

    終電って何時ですか?

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/07(金) 17:15:32 

    >>165
    声はかけないけどさり気なく見るよ
    紀伊國屋スーパーで偶然会った事あるけど
    めっちゃ緊張した。目視のみ

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/07(金) 17:15:50 

    >>144
    ウーバーに限らずアイスのテイクアウトはドライアイス入れるから大丈夫だよ。

    +29

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/07(金) 17:15:55 

    >>217
    電車通ってない住宅街とかある
    A線の線路とB線の線路の間みたいな立地
    でもそういうところはバスがめっちゃ充実してる

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/07(金) 17:15:59 

    >>20
    大阪の茨木市という所では過去二回、ツキノワグマの出没を聞いた。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/07(金) 17:16:52 

    >>167
    気持ち悪い
    そんなの何十年前のラッシュだよ
    毎日乗ってるけど一度もないよ

    +5

    -13

  • 241. 匿名 2023/07/07(金) 17:16:54 

    >>91
    いる。普通に犬の散歩したり、コンビニで買い物したりしてる。郵便局で大好きな女優さんが後ろに並んでた時もあった。絶対声上げたり話しかけたりはしない。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/07(金) 17:17:22 

    >>23
    割烹着着てお手伝いみたいなのは今は昔。
    通夜振舞いや精進落としは業者の仕出し弁当。近所の人は身内では無いし、むしろ客人。喪主は挨拶するだけ。
    さらに今は家族葬が増えて、参列はご遠慮下さいの傾向も。

    +30

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/07(金) 17:17:30 

    >>235
    各線路によってバラバラ。
    大体0時半には終了している。乗れなければ漫画喫茶や駅すぐのホテルに泊まった。

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2023/07/07(金) 17:17:49 

    >>226
    頑張って標準語を喋ってもつい、御国の言葉がでます。イラついたりしますか?頼りなく思いますか?

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2023/07/07(金) 17:17:52 

    >>23
    うわ、面倒だねそれ。
    うちも田舎だけどコロナ渦もあって家族葬が多くなって手伝いもなくなったけど、また復活するんだろうか・・・。

    +28

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/07(金) 17:17:56 

    >>202
    これが普通だからもう慣れてます
    街が栄えてる証拠なので嬉しいです

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2023/07/07(金) 17:18:03 

    >>26
    銀座の山にはタヌキが出るでよォ。
    マジレスすると都内にもアライグマやハクビシン生息するそうなw
    夜の都内「アライグマ」「ハクビシン」 生息域が拡大か 専門家「放置していると…」
    夜の都内「アライグマ」「ハクビシン」 生息域が拡大か 専門家「放置していると…」news.ntv.co.jp

    東京都内で、アライグマやハクビシンなどの野生動物の目撃情報や相談件数が年々増加しています。業者には駆除依頼が増加し、生息域が広がっている可能性があるということです。専門家は、アライグマの「繁殖力」に警鐘を鳴らしています。

    +10

    -1

  • 248. 匿名 2023/07/07(金) 17:18:31 

    >>42
    都会であればあるほど無い
    離れるに従って増えてくる

    +20

    -2

  • 249. 匿名 2023/07/07(金) 17:18:36 

    >>180
    ヨコだけどそうだよ

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/07(金) 17:19:31 

    >>191
    全然大丈夫だよ

    +19

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/07(金) 17:19:46 

    >>40
    いるよ!
    男性は汗がすごいし全身から熱を発していて
    こっちも熱くなって汗かく(笑)
    うなじとか汗垂らして乗ってくる人とか
    全身じっとり湿ってて隣とかだと最悪
    体毛とかもチクチクするし
    満員だと動けないから諦めるしか無い
    密着した腕とかは気持ち悪いので会社着いてからトイレで洗ってる

    +17

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/07(金) 17:20:01 

    >>215
    素朴には見える。マイナス面は秋葉原や大阪日本橋のメイド喫茶の女の子から声かけられやすいのではと思う。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/07(金) 17:20:01 

    有名人に遭うことって多いですか?

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/07(金) 17:20:42 

    >>244
    みんなお国言葉で話してるよ
    それも楽しいよ
    ただ言葉って周りにつられるから東京じゃお国言葉出にくいってことはあると思うけど

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/07(金) 17:21:11 

    >>201
    そうだよ。今日も暑くてだるいから頼んだよ

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/07(金) 17:22:10 

    >>213
    ネットでエキストラ募集してるよ。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/07(金) 17:22:23 

    >>204
    まじですか… 素敵な場所だなぁ都会って…

    +44

    -1

  • 258. 匿名 2023/07/07(金) 17:22:24 

    >>191
    セーラー服のおじいさんとか
    ぬいぐるみを赤ちゃんのようにあやしてる
    ゴスロリのおばあさんとか
    全身ピンクのホットパンツのおじさんとか
    けっこう変な人いるけど別に驚かない

    +65

    -1

  • 259. 匿名 2023/07/07(金) 17:22:27 

    >>202
    原宿とか新大久保とか行ったら疲れるけど
    普通に生活するのは疲れないよ

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/07(金) 17:22:49 

    >>217
    どこでも行けるというかどこでも電車とバスと徒歩で行くしかないというか

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/07(金) 17:22:52 

    >>7
    「ペードラ」とかいう人たちがかなり多いと思う。昔のことだけど、教習所通っていた時、教習所の先生が「東京を自由に走り回れるようなら、その運転技術は世界でも通用するよ」とか言っていた…。

    +1

    -12

  • 262. 匿名 2023/07/07(金) 17:23:15 

    >>209
    より速く到達するためです

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/07(金) 17:23:34 

    >>213
    求人出てる
    そういう会社に登録するんだよ

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/07(金) 17:23:38 

    >>244
    関西人とかはガンガン関西弁喋ってるし、「○○やと思います」程度なら当たり前だし、意図的にふざけて「○○だべ〜」とか出してる人もいるし
    色んな人がいる分、方言には一番寛容じゃない?
    地方と違って○○弁にしろ!とか○○弁喋らないなんてバカにしてる!とか一度も聞いたことないし

    +7

    -1

  • 265. 匿名 2023/07/07(金) 17:23:47 

    >>213
    あるよ

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/07(金) 17:23:48 

    >>222
    羨ましいです。
    こっちでそんな人いたら、地元の掲示板かなんかに晒されて笑われてSNSにも投稿されまくりそう。

    生きやすそうですね。

    +21

    -1

  • 267. 匿名 2023/07/07(金) 17:24:05 

    >>215
    都内は田舎民だらけだよ

    +10

    -6

  • 268. 匿名 2023/07/07(金) 17:24:20 

    >>1
    アイスクリームもタピオカドリンクも何でも頼めます
    この前どうしてもクレープ食べたくて
    ブリュレのクレープ頼みました

    +11

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/07(金) 17:24:33 

    >>215
    会った事ないのに知らないよ

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/07(金) 17:25:35 

    >>217
    ほぼ行けるけど、世田谷区とか郊外の住宅街はバスじゃないかな?

    +2

    -3

  • 271. 匿名 2023/07/07(金) 17:25:38 

    >>191
    ここに書かれてるような女装系変態系とかカラフル頭(ピンクグリーン赤紫金銀パールプレゼント)に奇抜ファッションとかほとんどのパターン何度も何度も見てるから結構どうでもいいというか…

    +42

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/07(金) 17:26:12 

    >>258
    東京行こうかな…

    私みたいな変な人間はむしろ都会の方が住みやすいのかもしれないと思ってきた…

    それをスルーできる都会の方は視野が広いというか寛容で素敵ですね

    +39

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/07(金) 17:26:32 

    >>220
    おりまーす!って言えばどいてくれるよ

    +24

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/07(金) 17:27:12 

    >>63
    どっちも良いとこと悪いとこがある

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/07(金) 17:27:21 

    >>271
    もう「どうでもいい」ってレベルなんですね

    都会すげぇ

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/07(金) 17:27:26 

    >>227
    知らないけど最近の暑さは異常

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/07(金) 17:28:21 

    >>213
    エキストラの事務所があります
    登録料払って登録すれば誰でもなれます
    ただ仕事は選べません
    あの芸能人に会いたいとかは無理です
    時給で支払われますが交通費は自腹です

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/07(金) 17:28:36 

    >>126>>128>>138>>142
    ありがとうございます!
    今住んでいる場所が駅から15分くらいなので、こんな間隔で駅があるなんて羨ましいです。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/07(金) 17:28:48 

    >>234
    場所による。3〜5万位じゃない?

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/07(金) 17:29:35 

    >>5
    賃貸で一時期住んでた時、私はエレベーターが怖かった。少し長めに乗るから今何か起きたらどうしよう…って。実際は住んでた2年間何も起きなかったけど!

    +38

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/07(金) 17:30:13 

    >>241
    私も郵便局で叶姉妹に遭遇した

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2023/07/07(金) 17:30:32 

    >>61
    ドラマ撮影中の深田恭子さん見たことある!(興奮)

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/07(金) 17:30:55 

    >>170
    人による。暑さ平気な人は倉庫業でも暑さに平気と言うし、日陰でウーバーイーツの人が荷物降ろして休んでる人もいる。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/07(金) 17:31:07 

    >>240
    10年位前の話だけどね

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/07(金) 17:31:16 

    >>234
    うちの周りは5万くらい
    激安4万5千円とかいうチラシ入って来る
    ただ自分のマンションのだったらもっと安いし、最近は価格下がってる気はする

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2023/07/07(金) 17:31:23 

    >>45
    遭遇もあるけど、自宅を知ってる人が数人いる。
    ロケらしい車が停まっていたり、カメラクルーに出くわす事も多々ある。有名人のサインを置いてある店も多い。
    観光地化してしまった街。

    +18

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/07(金) 17:31:24 

    >>12
    浮くよね。雨の日とか傘から手はなしても浮いてる

    +21

    -1

  • 288. 匿名 2023/07/07(金) 17:31:36 

    >>253
    無くはないよ。芸能人だって普通に生活してるから

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/07(金) 17:31:58 

    >>247
    江東区だけど公園で超デカいカエル見た!
    人の頭くらいあるの
    黒いから岩かと思ったらカエルだった!

    +5

    -1

  • 290. 匿名 2023/07/07(金) 17:32:50 

    >>243
    田舎だと電車がないから、飲みに出かけたらタクシーで帰るんだけど、都会の人は終電逃したらタクシーで帰らないの?
    料金が高いから?

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/07(金) 17:34:05 

    >>264
    口や態度に出さないだけで、東京人は地方の言葉は違和感感じてるよ。なまってるなーと思って聞いてる

    +4

    -7

  • 292. 匿名 2023/07/07(金) 17:34:15 

    >>23
    そういうのがあるから田舎には向いてない

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2023/07/07(金) 17:34:53 

    本当に老後住みやすいのかな

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/07/07(金) 17:34:57 

    >>88
    逆にピンクハウスっぽい装いの若い子見てびっくりしたわよ。古着?と思ったけど調べたら今もあるんだね、ピンクハウス。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/07(金) 17:36:14 

    >>267
    田舎出身の人ってこの言葉好きだけど、代々東京の人達もいるからね。

    +11

    -1

  • 296. 匿名 2023/07/07(金) 17:36:38 

    >>144
    車の人もいるよ

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/07(金) 17:37:03 

    >>272
    きたらー?

    +20

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/07(金) 17:38:18 

    車ないと買い物した時大変ではないですか?

    +1

    -6

  • 299. 匿名 2023/07/07(金) 17:38:46 

    >>290
    タクシーで帰るよ

    +4

    -1

  • 300. 匿名 2023/07/07(金) 17:38:54 

    >>21
    東横ユーザだけど、時間帯と車両によってはあるよ。
    日吉〜中目が地獄。

    +14

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/07(金) 17:39:52 

    >>7
    車の諸経費よりタクシーに乗った方が安い。

    +25

    -2

  • 302. 匿名 2023/07/07(金) 17:39:56 

    >>24
    今は知らんが、昔田園都市線でMDプレーヤー聴きながら乗ってた時、押され過ぎてプレーヤー壊れたことある。

    +3

    -1

  • 303. 匿名 2023/07/07(金) 17:39:58 

    >>121
    駅チカがいい
    戸建の管理が面倒
    そんなに広い家はいらないのでマンションで十分
    虫が苦手なので極力虫が出ないある程度の階数のマンションがいい

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2023/07/07(金) 17:40:25 

    >>298
    沢山買う時は車、普段はママチャリだよ

    +6

    -1

  • 305. 匿名 2023/07/07(金) 17:41:25 

    >>272
    自分は変人かもと思ってる人は
    ごく普通の感覚の持ち主だよ
    本当の変人はそれが普通だと思ってるから

    +36

    -0

  • 306. 匿名 2023/07/07(金) 17:41:36 

    >>16
    ライブ大好きで遠征もしてるので田舎に住むのは無理。

    +9

    -1

  • 307. 匿名 2023/07/07(金) 17:42:02 

    >>16
    田舎ではなく広い家に住めることに憧れる

    +9

    -4

  • 308. 匿名 2023/07/07(金) 17:42:08 

    >>302
    MDプレーヤーってw

    +1

    -3

  • 309. 匿名 2023/07/07(金) 17:42:11 

    >>42
    山手線内には無いよ。都心部は徒歩圏にスーパーやコンビニが飽和状態だし、商店街も充実していて、普段の生活には不自由しない。たまに電車に乗ってイオンやヨーカドーに行くくらい。

    +11

    -6

  • 310. 匿名 2023/07/07(金) 17:44:44 

    >>45
    ずっと23区に住んでるけど、芸能人なんて全然見ない。
    微妙なモデルとかに友達は気付くくらい。

    +12

    -1

  • 311. 匿名 2023/07/07(金) 17:44:57 

    都会は家賃も高いと思うんだけど、例えば都内で女性一人暮らし割と綺麗な1LDKで10万円とかは普通ですか?
    その分給料も多くもらえるの?

    私は手取り15万円で家賃4万円とかなので。

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2023/07/07(金) 17:45:20 

    >>290
    タクシーで帰りますよ
    若い頃は終電逃してファミレスやカラオケ店朝までとか
    歩いて帰ったりしたけど
    でも大人になったら終電を気にして
    飲むようになるから大丈夫(笑)

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2023/07/07(金) 17:46:31 

    >>91
    ゴルフの打ちっぱなしに行くと大御所芸人とすれ違ったり、デパート行くとモデルとかうろついてるし、三茶に住んでた頃2.5次元俳優とお笑い芸人が超うじゃうじゃ居たけど、誰も声かけてなかった。
    そして、プライベートの有名人はニコニコ愛想振りまいてる訳じゃないから普通に声かけにくいよ。

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2023/07/07(金) 17:48:50 

    >>45
    遭遇率高いけどあまり気にならない
    福山雅治のドラマ撮影に遭遇した時は消防車やパトカーが停まっててみんな「え、なになに火事?」とそっちが気になったみたいで別の意味で少しざわざわしていた

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2023/07/07(金) 17:49:09 

    >>134
    物を持てば、物に縛られるのです。

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/07(金) 17:50:51 

    >>1
    ウーバーイーツの仕組みって、アプリか何かでウーバーで頼めるお店が決まっていて、その中から好きなお店の食べたい物を注文して、名前や住所の個人情報入力して完了、で合ってる?
    支払いはネット決済?ウーバーのお兄さんに渡してもダメなんだよね?

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2023/07/07(金) 17:51:00 

    >>176
    東京出身のアラカンだけどね。
    東京の人のイメージ悪くなるからやめてね。
    生まれる場所は選べないし、郷土の言語や文化を余所者が難癖つけてはいけないと思うわ。好き嫌いは仕方ないけどわざわざこういう所で公言する必要はない。

    +14

    -2

  • 318. 匿名 2023/07/07(金) 17:51:31 

    >>145
    基本的に本当。

    +1

    -5

  • 319. 匿名 2023/07/07(金) 17:51:59 

    >>120
    信号多いから日中だと40キロ前後とか?
    夜のタクシーは結構とばす。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2023/07/07(金) 17:52:23 

    >>311
    綺麗めなマンションの場合1LDKだと20万くらいかな
    10万だと1K

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2023/07/07(金) 17:52:46 

    >>290
    終電逃したらタクシー以外ありませんがなw

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2023/07/07(金) 17:52:49 

    >>40
    どうもできないから耐えるしかないよ( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )

    +20

    -0

  • 323. 匿名 2023/07/07(金) 17:53:57 

    >>16
    田舎に別荘なら欲しい!
    家を二つ買うほどお金無いから無理だけど

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2023/07/07(金) 17:55:39 

    都会はタクシー代がものすごくかかりませんか?
    田舎民なのでタクシーに乗ったのは数年前のことです。

    +1

    -5

  • 325. 匿名 2023/07/07(金) 17:56:16 

    道を歩いてて田舎から来た人って分かるものですか?
    「絶対、東京人じゃないよね。」って笑われたので。泣

    +1

    -5

  • 326. 匿名 2023/07/07(金) 17:56:35 

    >>293
    新大阪駅なら家賃安い所も探せばあるけど治安が悪かったり飛行機の音がよくする。外国人もうろついてるので一戸建ての家の人に住んでる人はごみ投げられたとかあるのか警戒してる人はいる。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2023/07/07(金) 17:57:24 

    >>116
    適当というのは淡白というかあっさりなんだよ。人が多いしひとりひとりに濃厚な接客は不可能だと思うよ。それで都会人は慣れてるからね。

    +12

    -0

  • 328. 匿名 2023/07/07(金) 17:58:01 

    >>240
    そりゃ路線によって違うでしょうよ。

    +13

    -1

  • 329. 匿名 2023/07/07(金) 17:58:26 

    >>1
    ウーバーは女性配達員もいる?

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2023/07/07(金) 17:58:32 

    >>191
    志茂田景樹がマシなレベルで割と一定数理解できないファッションの人がいるから見慣れた
    あと何が相手の地雷を踏むか分からないから視界に入れないようにしている

    +38

    -1

  • 331. 匿名 2023/07/07(金) 17:58:55 

    >>42
    新宿とか東京とかの超巨大駅じゃなくても、各主要駅に大きめのビルが併設されていて、そこに飲食店やコスメ・アパレルブランドがけっこう豊富にある
    ウチの近所のスーパーはまいばすけっと率が高い

    +17

    -0

  • 332. 匿名 2023/07/07(金) 17:59:13 

    >>324
    でも終電が夜の12:10くらいだからそんな頻繁に終電逃す事無いかも。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2023/07/07(金) 17:59:55 

    >>290
    梅田周辺の所ならタクシーで帰る人もいるけど少し郊外なら6000円以上かかるからそれなら泊まる方がいいと思って漫画喫茶やホテルに泊っている。

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2023/07/07(金) 18:00:23 

    >>316
    個人情報はUber登録する時に入力するだけだよ
    自分の住んでるエリアの今配達できるお店がジャンル別に表示されて、そこから商品選ぶだけ

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2023/07/07(金) 18:00:24 

    >>7
    ペーパードライバーです

    +12

    -1

  • 336. 匿名 2023/07/07(金) 18:00:29 

    >>311
    10万円で1LDKは無理
    給料は大卒、それもある程度の大学を卒業して総合職が基本ですよね
    大企業に入って順調に給料が上がれば住めるよ
    手取り15万円でも田舎でゆったり暮らすならいいと思います

    +7

    -2

  • 337. 匿名 2023/07/07(金) 18:01:26 

    遊ぶところいっぱいありますか?
    田舎は8時には店が閉まるし何もない
    都会に近かったら遊びまくりたいなあ

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2023/07/07(金) 18:01:34 

    >>308
    時代を感じるっしょ

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2023/07/07(金) 18:01:38 

    >>325
    わからんわからん

    +5

    -1

  • 340. 匿名 2023/07/07(金) 18:01:55 

    >>325
    髪型とか服装とかで分かることもあるかな
    あと東北の人だとほっぺの色で分かることもわる笑

    +3

    -2

  • 341. 匿名 2023/07/07(金) 18:03:08 

    >>15
    コロナ前は毎日満員電車に乗ってたけど、何も考えずにただ揺られてるだけ。コロナ禍になってから在宅メインになって心がすごく楽になった。おかげで時々ある出社日がめちゃくちゃ嫌になったよー。

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2023/07/07(金) 18:03:54 

    >>145
    道ではないのだけどお店で倒れている人がいてもニヤニヤ携帯向けてる人がいて少し怖かった
    すぐに店員さん呼んで対応してもらった

    +1

    -4

  • 343. 匿名 2023/07/07(金) 18:04:01 

    >>325
    変な格好してスーツケース持ってたとか?
    普通は思ってても言わないけどね
    どんまい

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2023/07/07(金) 18:04:05 

    都会での車の運転は、怖くないですかね?

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2023/07/07(金) 18:04:31 

    >>311
    住宅手当の充実した会社に勤めれば住めると思う。

    山手線外側の23区内、30平米以下ワンルームで8万とかじゃない?新しいとか高層階とかだともっと高くなる。練馬とか足立区だともう少し安いのかな。

    +0

    -4

  • 346. 匿名 2023/07/07(金) 18:04:34 

    >>325
    東京人とはなんだ、、
    そんな国はない

    +4

    -5

  • 347. 匿名 2023/07/07(金) 18:04:52 

    >>329
    いるよ
    外国人もいる

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2023/07/07(金) 18:05:36 

    >>330
    例えが古すぎて伝わらないかと

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2023/07/07(金) 18:05:47 

    車必須の田舎に住んでるんですが
    私や私の周りの人もみんな、
    徒歩5分のコンビニなどの近場でも車で行きます。

    都会に住んでいる方の思う徒歩圏内って、
    徒歩何分、または何km圏内の事をいいますか?

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2023/07/07(金) 18:05:57 

    >>116
    そういう人達も最初はあなたの街にいる優しい人みたいな感じだったんだよ
    でも接客数が多い分態度が悪い客も多くて段々と無になっていったのかも(勿論最初から態度が悪いのもいるけど)

    そういう店員さんはレシートを受け取るときに笑顔でありがとうございますって言ったら殆どの人が表情が柔らかくなったり優しい声色になってお礼をしてくれる

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2023/07/07(金) 18:06:42 

    >>331
    都内のまいばすけっと率は異常
    コンビニくらいあるよね
    助かるけど

    +12

    -0

  • 352. 匿名 2023/07/07(金) 18:06:49 

    >>325
    言ってる人も江戸っ子とかじゃないよそから来た人だから大丈夫

    +6

    -3

  • 353. 匿名 2023/07/07(金) 18:07:03 

    >>209
    人が多すぎて階段に行けない
    降りた扉の近くにあるものを利用するしかない

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2023/07/07(金) 18:07:17 

    >>336
    田舎でも15万では生活出来ないよ。家賃に車持ってないとまず仕事も採用されないし、若者は車のローンがあって当たり前。ガスだってプロパンガスで業者が高値で請求するのが当たり前だし、ご飯なんて貧しくて見てられないよ。物価も高騰してるし生活保護受けた方がいいレベル。

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2023/07/07(金) 18:07:39 

    >>337
    あるよ遊びに来たら?

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2023/07/07(金) 18:08:03 

    >>1
    田舎にもウーバーイーツあるの?

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2023/07/07(金) 18:08:54 

    >>1
    バス乗って駅行って電車乗って乗り換えて最寄駅から歩くってしんどいって思ってしますが、都会の人は慣れているんでしょうか。

    都会の人って歩数が多い気がする。
    田舎は家から出て車で会社。会社で座りっぱなしのこともあるから絶対万単位で差がありそう。

    +27

    -1

  • 358. 匿名 2023/07/07(金) 18:08:56 

    >>344
    休日しか運転しないサンデードライバーが怖いよ、これは田舎より都会の方が割合多いと思う。私もそう笑
    実際土日は事故増える。

    あとタクシーの運転手は運転荒い人がいて怖い。

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2023/07/07(金) 18:09:10 

    >>148
    しんぺしねで?
    何言ってるのか分からない

    +2

    -10

  • 360. 匿名 2023/07/07(金) 18:09:29 

    >>354
    田舎のプロパンガス業者は国が全員を懲役刑でぶち込んでいいと思ってます
    あのゴミクズ連中が日本を破壊してるんですよね

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2023/07/07(金) 18:09:30 

    >>349
    20分くらい。
    それより遠いとチャリかバスかな。最寄りの隣の駅行っちゃうくらいの距離だし。

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2023/07/07(金) 18:10:01 

    >>349
    徒歩15分位までかな?20分だとちょっと遠い

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2023/07/07(金) 18:10:11 

    >>311
    都内で10万なら古めのワンルームか1Kかな。綺麗めか1LDKを優先したいのなら20万前後になる。東京の山があるような端っこなら、まだ希望はあるかも。そのかわり、新宿駅などの主要駅まで1時間以上はかかるかも。

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2023/07/07(金) 18:10:28 

    >>316
    金額は商品が割高なの?それとも別途で配達料金がかかるの?

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2023/07/07(金) 18:11:05 

    >>45
    松山ケンイチ、小雪、モンチッチ?、阿部サダオ、永江秀和、天地真理、松村邦洋さんなどは買い物してるの見かけた事ある
    友達はキムタクがマネージャーと歩いているの見たらしい

    +9

    -0

  • 366. 匿名 2023/07/07(金) 18:11:19 

    立ち飲みバーで出会いがあるの?
    場末だとじいさんばあさんしかいない

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2023/07/07(金) 18:11:24 

    >>360
    どしたん急に

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2023/07/07(金) 18:11:29 

    >>26
    熊は出ないけど変な態はいっぱいいるよ

    +12

    -0

  • 369. 匿名 2023/07/07(金) 18:11:43 

    >>275
    横。
    だって自分には何の影響もないわけで、赤の他人の趣味嗜好に口を挟む権利なんて無いんだし。都会にはファッションに関しては、標準とか普通のとか当たり前などというモノは存在しないも同じ。みんな違って良いのよ。

    +15

    -0

  • 370. 匿名 2023/07/07(金) 18:12:01 

    >>356
    コロナ緩んできた頃に、私の住んでいる所は配達始まるハガキが入っていたから、Uberは出来るけど、都会ほど魅力的なお店もないし、お店の数もないからか未だにUberの配達員を見かけた事がないのよね
    頼んでいる人も何処かには居るんだろうけど

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2023/07/07(金) 18:12:05 

    >>20
    出る。旦那のランニングコースに出没するから出かけたら気が気じゃない。

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2023/07/07(金) 18:12:05 

    海外観光客に会うことありますか?
    コロナ前でも全然見かけなかったので小学校のALTの先生以外で海外の方を見たことがない

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2023/07/07(金) 18:12:15 

    >>357
    しんどいです、、
    けどそれ以外方法がないので仕方なくです

    +8

    -2

  • 374. 匿名 2023/07/07(金) 18:12:28 

    >>222
    何着てようが、かっこいい人や綺麗な人でなければスルーだわ。

    +7

    -3

  • 375. 匿名 2023/07/07(金) 18:12:51 

    タピオカはまだありますか?
    こっちはたこ焼き屋さんがまだ売っています

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2023/07/07(金) 18:13:06 

    >>364
    商品代に送料込みだから割高だよ

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2023/07/07(金) 18:13:15 

    山手線は乗ったまま一周していいのか否か

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2023/07/07(金) 18:13:17 

    >>111
    看護学科とか医学科以外でも?

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2023/07/07(金) 18:13:31 

    東京タワーとスカイツリーはどちらが人気ですか?

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2023/07/07(金) 18:14:10 

    >>365
    松ケンと小雪さんは夫婦で一緒の所を見かけたって感じですか?

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2023/07/07(金) 18:14:32 

    >>41
    遅延あると最悪だよね
    息もできないくらい混んでた時
    会社ついたらお昼のおにぎり
    ぺちゃんこになって餅みたいになったよ

    +30

    -1

  • 382. 匿名 2023/07/07(金) 18:15:39 

    >>349
    10分前後なら普通に歩く
    そもそも都会はそこかしこにお店があるので田舎で歩くのとは感覚が全然違うと思う

    私も実家田舎だからわかるのだけど、田舎って目的地まで何もない
    都会だと、あーあのお店新商品入ったんだあとで寄ろう、あれここに美容室できたんだ気になる、新しいカフェ出来たな、とか発見しながら目的地まで行くし場合によっては寄り道する

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2023/07/07(金) 18:16:31 

    >>380
    うん、結婚前だったか後だったかは忘れたけど
    飲食店から出てきたところだった

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2023/07/07(金) 18:17:04 

    >>379
    スカイツリーは地元なんだけど
    個人的には東京タワーのほうがテンション上がる
    夜はやっぱり華やかできれい

    +11

    -0

  • 385. 匿名 2023/07/07(金) 18:17:44 

    トー横キッズについてどう思いますか?
    ニュースで見てる限りではごく一部の話みたいなのですが都会となると荒れた若者がたむろしてるのが普通なのかやはり異常なのか分かりません

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2023/07/07(金) 18:17:54 

    >>372
    観光客なのか暮らしている人かわからないけど毎日外国の方は見かけるよ

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2023/07/07(金) 18:18:11 

    >>357
    うちは駅まで8分歩いて電車に乗り会社まで5分ちょっとかな
    自転車ももってないから、帰りにスーパーやドラッグストア寄ったりで
    多いときは一日2万歩くらい歩いてることがある、平均では万歩超えるくらいかな

    +12

    -0

  • 388. 匿名 2023/07/07(金) 18:18:31 

    >>298
    すぐ近くに店がたくさんあるからこまめに買いに行けるんだよ。小雨程度ならちょいとそこまで傘無しでとか。まとめ買いもそんなにしない。

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2023/07/07(金) 18:18:43 

    >>12
    私も浮いて、ついでにカバンの持ち手ちぎれたわ。

    +11

    -0

  • 390. 匿名 2023/07/07(金) 18:18:50 

    >>372
    コロナで全く見なかったけど
    GW開けくらいから凄い増えたよ

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2023/07/07(金) 18:19:10 

    >>358
    そうなんですね。ありがとうございます
    自分の車で都会には何となく不安で行った事がなかったので、気になっていたのでありがとうございました
    私は都会に行く時は、やっぱり電車とか使った方が良さそうです笑

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2023/07/07(金) 18:19:21 

    >>325
    そんなことある訳ない
    東京人じゃない人山ほどいるのに
    緊張感から幻聴聞こえたんだよ

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2023/07/07(金) 18:19:35 

    >>375
    どっちもまだあるよ

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2023/07/07(金) 18:19:40 

    >>379
    子連れにはスカイツリーの水族館が人気みたいよ

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2023/07/07(金) 18:20:04 

    >>31
    チ〇コ言いたかったの?

    +4

    -24

  • 396. 匿名 2023/07/07(金) 18:20:07 

    >>234
    マンション内の機械式で4万、平置きで6万

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2023/07/07(金) 18:20:43 

    >>13
    慣れるけど、薄着の女の人の胸とかあたるのがすごい嫌だ。

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2023/07/07(金) 18:20:50 

    >>298
    道路挟んで向かいがスーパーなのだが重いもの買うと後悔する

    +4

    -1

  • 399. 匿名 2023/07/07(金) 18:20:51 

    >>365
    モンチッチって、あのお猿のモンチッチですか?!

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2023/07/07(金) 18:20:52 

    >>372
    ここ数カ月山ほど会う
    何なら駅から家まで海外観光客としかすれ違わなかったこともある

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2023/07/07(金) 18:20:55 

    >>378
    それは嫌かな
    看護なら都内にも沢山あるし地方に行く理由もない

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2023/07/07(金) 18:21:30 

    >>17
    謎にS字になったりするよね。
    私今日はキアヌ・リーブスだわ、みたいな。

    +22

    -1

  • 403. 匿名 2023/07/07(金) 18:21:36 

    >>366
    あなたが美人ならあるかもしれないね

    +2

    -1

  • 404. 匿名 2023/07/07(金) 18:22:19 

    >>383
    なかなか田舎の飲食店では無い事だから、日常で見かけるってやっぱり凄いですね
    お答え頂いてありがとうございました

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2023/07/07(金) 18:22:20 

    地下鉄が全くわからない
    どうやって迷わずに利用しているのか知りたいです

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2023/07/07(金) 18:22:28 

    >>397
    ガル男歓喜!

    +2

    -2

  • 407. 匿名 2023/07/07(金) 18:23:35 

    >>399
    ごめん、モンキッキーだった
    コアラとコンビ組んでた人で今はおさるという名前の芸人さん

    +7

    -1

  • 408. 匿名 2023/07/07(金) 18:23:44 

    >>372
    この前都内のアパレルショップにふらっと入ったら私以外ほぼ全員観光客だったらしく、私まで店員さんに英語で接客された

    +10

    -0

  • 409. 匿名 2023/07/07(金) 18:23:51 

    >>115
    自分は関西の中高一貫出身だったので、高校受験に疎かった。大学時代に高校受験の塾でバイトした時に色々と学んだけど、都立高校の普通科に入ろうと必死な子は沢山いたな。どうも地方の県立高校とかより普通科の最低ラインのハードルが高い様子だった。知らんけど。

    以下都民ならわかるかなと、独り言。

    大山高校の普通科に入ろうと必死だった子たちも、成績と内申点がひどすぎて、塾長が赤羽商業や豊島工業に進路変更させたなぁ

    うちの塾では板橋高校に入れる子はできる子扱いだった。公立中学校の学力の低さや荒みっぷりにm色々ショッキングやったわ...

    +0

    -6

  • 410. 匿名 2023/07/07(金) 18:24:20 

    >>379
    客数としてはスカイツリ-の方が多いと思う
    スカイツリーは規模が大きくて、お土産屋や飲食店が多いんだよね
    東京タワーは飲食店も少ないしこじんまりしてるから
    ただ好き嫌いでいったら東京タワーの方が人気ありそう

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2023/07/07(金) 18:24:45 

    >>405
    普段乗ってない路線なら乗換案内のアプリ使ってるよ

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2023/07/07(金) 18:26:06 

    >>235
    終電間際の駅前は駅に向かうタクシー多くて混雑するから早めに駅向かうのがいいよ。終電乗れなくてタクシー代が勿体ない。

    +0

    -1

  • 413. 匿名 2023/07/07(金) 18:26:50 

    >>298
    所帯持ちだと大変だから、大きなスーパー行く時は車がデフォだよ
    でも近場のスーパーでちょこっとなら自転車とか徒歩でok
    私は1人暮らしだから徒歩

    +4

    -1

  • 414. 匿名 2023/07/07(金) 18:27:08 

    >>385
    もちろん極一部の荒れた子達の話だよ
    うちに中高生いるけど全く無縁だよ

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2023/07/07(金) 18:27:26 

    >>391
    それがいいよ!私鉄の駅もいっぱいあるし、いざとなればタクシーとか。怖さとは関係ないけど駐車場見つけるのもけっこう面倒だし高いし狭い…

    旅行で田舎いくと駐車場豊富だし車1台のスペースが大きめで凄く止めやすいって思う。

    +4

    -1

  • 416. 匿名 2023/07/07(金) 18:27:27 

    >>77
    >>135
    なるほどーそういう使い方なんですね
    確かに住所さえわかれば届きますもんね

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2023/07/07(金) 18:27:30 

    >>275
    出掛ければ、数千、数万の人と出くわしますから…
    大部分は地味ですw

    +9

    -1

  • 418. 匿名 2023/07/07(金) 18:29:05 

    >>277
    詳しいね!(^^)

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2023/07/07(金) 18:29:52 

    >>293
    住まいが確保出来てれば老後こそ住みやすい
    買い物・病院・娯楽…すぐ近くで済ませることが可能

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2023/07/07(金) 18:31:32 

    >>415
    そういう視点も参考になりました。駐車場問題まできちんと考えてはなかったので。色々優しく答えてくれてありがとう!

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2023/07/07(金) 18:31:34 

    >>374
    ファッションが好きだからオシャレな人は見るけど、美人かイケメンかは割とどうでもいい

    +8

    -1

  • 422. 匿名 2023/07/07(金) 18:31:36 

    >>331
    うちの近所も近いところから、成城石井・まいばす・まいばすw

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2023/07/07(金) 18:31:59 

    >>8
    名古屋の満員電車は自分で踏ん張らなきゃいけない。
    東京の満員電車は自分で踏ん張る必要がないくらい。

    +29

    -1

  • 424. 匿名 2023/07/07(金) 18:32:11 

    >>349
    その前に、都心のコンビニには駐車場がほとんど無いよ。
    5~10分も歩けば、複数のコンビニ選び放題だよ。あっち寄って、こっちも寄ろうなんて事もある。

    +13

    -0

  • 425. 匿名 2023/07/07(金) 18:32:33 

    >>385
    珍しいから話題になる
    けど危ういところが近くにある感は無くは無い
    だからみんな学区とか気にするんだよね

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2023/07/07(金) 18:32:35 

    >>40
    への返信見るだけで苦しいわ…
    朝から過酷ですね。

    +29

    -0

  • 427. 匿名 2023/07/07(金) 18:32:38 

    言葉にしたり顔に出したりすることはなくても、内心、田舎の人を見下してますか?

    +2

    -3

  • 428. 匿名 2023/07/07(金) 18:33:26 

    >>424
    ファミマやセブンはしごすることもあるw

    +7

    -0

  • 429. 匿名 2023/07/07(金) 18:34:21 

    >>45
    たまに見かけるけど、私はそれよりテレビ番組の取材クルーにやたら遭遇する。特にお昼と夕方の情報番組。またジップの人達いる笑、みたいな

    +10

    -0

  • 430. 匿名 2023/07/07(金) 18:34:46 

    >>298
    電車&徒歩民。買った物持ち帰るのにエネルギー削られまくりますw

    +4

    -1

  • 431. 匿名 2023/07/07(金) 18:35:10 

    >>359
    東京出身、在住。
    想像つくよ、ふつうに。
    こういうの頭に浮かばないのかな?

    +12

    -5

  • 432. 匿名 2023/07/07(金) 18:37:13 

    >>325
    おどおどしてる人なら物珍しく周り見てるなら思われ易い。
    歌舞伎町に来たホストに東京人じゃないの即ばれした。

    +3

    -1

  • 433. 匿名 2023/07/07(金) 18:38:57 

    >>372
    京都は四月中旬から大勢の外国人見かけるようになった。

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2023/07/07(金) 18:40:40 

    >>191
    大阪の北摂は田舎気質だから人をすごい見てうんざりだった。なので限界集落とかの付き合いで悩んでる人の悩みが何となくわかる。
    東淀川区より南はまだ少しはましだった。

    +9

    -3

  • 435. 匿名 2023/07/07(金) 18:40:53 

    >>261
    そんな略し方初めて見た・・・

    +17

    -0

  • 436. 匿名 2023/07/07(金) 18:42:29 

    >>427
    どこに生まれるかは自分で選べることじゃないので見下すとかない
    地方に住んだことないから実際どのくらい生活が違うのかもよくわからないし
    田舎の人は〜とかよく言うけど噂好きな人や他人に干渉したがる人は都心にだっているしなー

    +4

    -2

  • 437. 匿名 2023/07/07(金) 18:42:44 

    >>405
    地下鉄オタクじゃないけど、路線図見るのが好きで暇なときに眺めてたりして覚えちゃう。都営とメトロの2線あるから、面倒だけどね。

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2023/07/07(金) 18:44:51 

    >>18
    実家のお隣さんとお向かいさんはお母さんが免許持ってない。
    因みに私も持ってない。
    友達にも何人か免許持ってない人いるし、ペーパードライバーの人も何人かいる。
    車なくても何かしらで移動出来るからね。

    +13

    -0

  • 439. 匿名 2023/07/07(金) 18:46:02 

    >>275
    記憶には残ってるから目立ってることは目立ってるけど特に驚きはしない

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2023/07/07(金) 18:47:17 

    >>348
    いえ、無事伝わってます!

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2023/07/07(金) 18:48:25 

    >>40
    我慢するしかないよね
    嫌だけどさあっちも嫌だろうと思うんだよね
    汗かいていようがいまいが接触自体不快だろうなと
    でも仕方ない

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2023/07/07(金) 18:48:55 

    >>385
    昔歌舞伎町に何度となく来てた人間にすれば成人以降のホームレスの人達がたむろってた時期よりも悲壮感が漂ってる。ホスト流行ってた時は悲惨な人もいたけどうきうきした人も来るしまだ情勢は良かったし明るかった。

    発達障害でなければ選べる職は沢山あるし単発派遣で仕事は探せるのにこんな事をして勿体ない。
    スマホあればツイッターとかですぐいい友達もできそうだけどそれが出来ないのはやっぱりコミュニケーションに問題があるからかなと思う。
    歌舞伎町歩いたからトー横キッズや問題となってるグリコ看板下を歩くのは怖くないけどそこで問題となってる人が周囲に知られて余計に孤立するのではという心配もある。

    +1

    -1

  • 443. 匿名 2023/07/07(金) 18:49:59 

    >>325
    何となく分かるよ
    とにかく歩くの遅い!
    でかいキャリー持ってフラフラ
    朝の通勤時とかイライラする

    +3

    -2

  • 444. 匿名 2023/07/07(金) 18:50:30 

    >>46
    国立ってすごいじゃん。がんばれーってめちゃくちゃ応援するよ。

    +12

    -3

  • 445. 匿名 2023/07/07(金) 18:50:58 

    >>26
    奥多摩とか檜原村とか行かねかったら出ねえべよ
    お山には痕跡ある事もあるらしいけんど見たことねえ

    +5

    -2

  • 446. 匿名 2023/07/07(金) 18:52:13 

    >>427
    見下しはないけど電車とお店、人が少なくて大変だと思う。
    周りが優しい、愛嬌のある性格に産まれたならやってけるかもだけど第一印象悪かったり気が弱いとより。

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2023/07/07(金) 18:52:17 

    >>30
    東京だからどう、じゃなくて実家の家族と疎遠なので帰ろうとは思わないですね
    場所より人です

    +18

    -0

  • 448. 匿名 2023/07/07(金) 18:53:46 

    >>261
    ペードラなんで初めて聞いた(笑)
    ペーパーじゃなくて?

    +15

    -0

  • 449. 匿名 2023/07/07(金) 18:54:05 

    >>42
    確かにそういう景色を見ると地方あるあるな光景だなと思います(地方出身です)
    個人的には懐かしい風景

    +9

    -1

  • 450. 匿名 2023/07/07(金) 18:55:56 

    >>1
    ウーバーイーツって、100円のもの買いたいとき何円払う感じなの?つまり手数料とか。
    うちは出前もピザも来ないど田舎だから羨ましすぎる。

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2023/07/07(金) 18:57:39 

    >>431
    私はすぐ分かったけどガルは頭いい人か悪い人かの極端で真ん中の人って殆どいないよね。

    +4

    -6

  • 452. 匿名 2023/07/07(金) 19:00:11 

    >>298
    大変なほど買い物しない。ほとんどネットで買う。

    +6

    -1

  • 453. 匿名 2023/07/07(金) 19:01:16 

    >>325
    そういう発想してるバカこそ田舎者でしょw
    そこら中に地方民だらけだから、正直判別できる自信ないししようとも思わないわ

    +7

    -2

  • 454. 匿名 2023/07/07(金) 19:02:08 

    田舎に来た時は、やっぱり空気が澄んでいるとか、水が美味しいとか感じる事あるんですか?
    そこまで違いはない感じ?

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2023/07/07(金) 19:02:32 

    >>298
    何で車ない前提なんだろ
    ファミリーは持ってるし、独身は車ないと困るほど買い込まない
    店が近くてこまめに行けるから週末1回でまとめ買いとかないし

    +4

    -4

  • 456. 匿名 2023/07/07(金) 19:04:05 

    >>454
    田舎に定宿があるんだけど、鼻が悪いのか正直まったく気づいたことがなく…笑
    水も常に飲んでるわけじゃないからわかりません
    田んぼとか畑とか見てて癒されますし楽しいです

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2023/07/07(金) 19:04:49 

    >>424
    田舎だとコンビニの駐車場、お店より広いくらいの所とかも結構あったりするから、やっぱりコンビニも住んでる所に合わせての駐車場だね

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2023/07/07(金) 19:07:23 

    >>456
    そうなんですね。田舎に来て癒されるな、楽しいなって事があって良かったです。

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2023/07/07(金) 19:09:28 

    >>359
    なんとなく意味はわかるけど
    全然面白くないからやめた方がいいよ

    +2

    -5

  • 460. 匿名 2023/07/07(金) 19:10:11 

    >>8
    1メートル四方に6~9人だって。皆リュックや荷物を持ってるからね。想像してみてね

    +19

    -0

  • 461. 匿名 2023/07/07(金) 19:14:12 

    >>261
    ペードラってなんやねん
    知ったかぶりが過ぎるw

    +11

    -0

  • 462. 匿名 2023/07/07(金) 19:14:40 

    >>397
    わかる。ノースリーブの人の腕にべったり接触するのも、背が低いから他人の髪が顔の前面に広がるのも凄く気持ち悪い。
    何か羽織って素肌面積減らしたり、髪束ねたりして欲しい。
    あとピンヒール禁止で。マジで凶器、流血しました。

    +11

    -1

  • 463. 匿名 2023/07/07(金) 19:15:13 

    >>33
    結局人間は地面から離れられないみたいなコメント
    前ガルちゃんで見た

    +67

    -0

  • 464. 匿名 2023/07/07(金) 19:16:07 

    >>8
    わが町の電車、2両編成しかない。
    しかも、ガラガラ。
    たまに学生とかの帰宅時間で立ってる人がチラホラいると今日は満員だったと言う。つまり、座れなければ満員。
    都会の人には考えられないだろうな。

    +42

    -1

  • 465. 匿名 2023/07/07(金) 19:18:25 

    >>325
    道塞いでたとか?
    駅で通路に大きな荷物持って突っ立ってる人とか
    かなり邪魔な時はあるしイラっとする

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2023/07/07(金) 19:22:33 

    >>450
    配達料込み500〜600円とかじゃない?
    それなら私はコンビニ行くから分からないけど
    Uberはランチや夕飯が面倒な時に頼むよ
    あとマックデリバリー

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2023/07/07(金) 19:24:25 

    >>454
    軽井沢とか行くと、空気が澄んでるし星が綺麗だなと思うよ

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2023/07/07(金) 19:27:35 

    >>272
    >>258に書く人はビジネス街にはそんな人がいないからよ~く考えてね。いるにしてもファッション関連の学校やちょっと下町だから。

    +7

    -8

  • 469. 匿名 2023/07/07(金) 19:28:16 

    >>464
    岩手の安比にスキーに行った時、ローカル列車がそんな感じだった。景色も綺麗だし、乗って来た学生も純粋そうで癒された

    +8

    -1

  • 470. 匿名 2023/07/07(金) 19:34:14 

    翔くん髪切ってるーーーーーー

    +2

    -2

  • 471. 匿名 2023/07/07(金) 19:36:42 

    ウーバーイーツって配達代はいくらなの?
    一律料金なのか、距離によって値段変わるのか、商品の数や値段によっても変わってくるのか…

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2023/07/07(金) 19:42:54 

    ウーバーって手数料とかもあるんでしょ
    なのにマック数点とかアイスちょっととか結局倍くらいの値段のならない?

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2023/07/07(金) 19:45:55 

    >>454
    長野に義実家あるけど滞在中は吹き出物が治るよ。
    背中もすべすべになる。私にとっては温泉行かなくても普通の水道水が既に魔法のお水だよ!

    +2

    -2

  • 474. 匿名 2023/07/07(金) 19:46:00 

    >>7
    地方に住んでた時は運転しまくってたけど都内の運転はいつまでも慣れない
    難易度全然違うよ...

    +19

    -1

  • 475. 匿名 2023/07/07(金) 19:46:27 

    >>139
    買ってきてくれるけど、割高だからなんか損した気持ちになる…

    他の飲食店も高め設定になってるんだけど、コンビニは余計割高に感じる、なぜか

    +21

    -1

  • 476. 匿名 2023/07/07(金) 19:47:30 

    >>191
    大学進学で初めて上京したんだけど
    ある日地下鉄で花嫁さんの打掛け着てるおじさんが座ってて
    びっくりしたんだけど周りの人は何事もなく乗ってるから
    都会の人ってすごいなと思った(笑)
    田舎じゃまず見かけないもん
    あれから20年
    私も多少の事じゃ動揺しなくなりました

    +42

    -1

  • 477. 匿名 2023/07/07(金) 19:48:20 

    >>23
    どんな人が近所にいるかも分かってないかも。
    ニュースとかで悪い人のご近所さんがインタビュー答えてるのみて、よく知ってんなって思ってる

    +26

    -0

  • 478. 匿名 2023/07/07(金) 19:50:39 

    >>454
    実家は田舎だけど反対に手とか顔がカッサカサになります
    井戸水なので水の質が荒いみたい

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2023/07/07(金) 19:51:05 

    都会の人は、ホームセンターみたいな大きな買い物したらどうやって持ち帰るの?

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2023/07/07(金) 19:53:01 

    >>33
    大袈裟じゃない?なら高層階のオフィスに勤務したりホテルに泊まったりできないね。

    +15

    -31

  • 481. 匿名 2023/07/07(金) 19:53:58 

    >>427
    私が田舎者だけど東京育ちの人に見下された事ないよ、逆に変に田舎に幻想持ってるみたいで田舎いいなーと言われる。

    +4

    -1

  • 482. 匿名 2023/07/07(金) 19:55:03 

    >>479
    車があったら車に乗せていくけどなかったら配送

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2023/07/07(金) 19:58:40 

    >>357
    全く慣れないししんどいし面倒くさい
    乗換案内アプリやGoogleマップに頼りまくりよ

    +8

    -2

  • 484. 匿名 2023/07/07(金) 19:59:13 

    >>468
    変な人はどこにでもいるよ
    オフィス街は見た目普通の会社員だから目立たないけど
    会社近くのメトロのエレベーターにいるキャリアウーマンぽい人は
    いつもひとりで誰かと話してる…

    +9

    -0

  • 485. 匿名 2023/07/07(金) 19:59:13 

    >>4
    31をウーバーで頼むと高いよね。いつも躊躇してしまうwでコンビニでバーゲン買うかってなる。笑

    +19

    -2

  • 486. 匿名 2023/07/07(金) 20:00:14 

    >>23
    田舎育ち、政令指定都市住み

    近所付き合いないから、近所の人が訪ねてくることなどあり得ない。

    田舎住みの子供のころは、ほぼ毎日誰かしら訪ねてきてたし、魚釣ってきたからと魚くれたり、お土産くれたり、逆に何かお裾分けしたり、、
    子供時代は、自宅が賑やかだった。
    今は皆無
    子供からしたら良かったと思う。だから、すごくすごく良い思い出です!!

    +11

    -2

  • 487. 匿名 2023/07/07(金) 20:01:01 

    >>29
    震度4とか5はどんなかんじですか?

    +18

    -0

  • 488. 匿名 2023/07/07(金) 20:01:48 

    >>479
    ホムセンなら車貸し出してくれるよ

    +3

    -2

  • 489. 匿名 2023/07/07(金) 20:02:55 

    >>272
    視野が広いんじゃない
    関わりたく無いから視界に入れないだけ

    +26

    -1

  • 490. 匿名 2023/07/07(金) 20:04:56 

    >>29
    あれ不思議だよね
    大きい!と思うと大したこと無い
    建物の角度とかあるのかな?
    でもうちの会社のビルはボロいから+2ぐらいの体感
    勝手に机の引き出しとかキャビネットの扉が開くw

    +9

    -1

  • 491. 匿名 2023/07/07(金) 20:08:31 

    >>8
    運転見合わせ後の混雑っぷりは本当に圧死しそうなレベルです。

    +16

    -1

  • 492. 匿名 2023/07/07(金) 20:08:32 

    車持たない人達の生活でまとめ買いとか家のメンテ様の少し大きな道具とかはどうやって持って帰るの?運んでくれるサービスとかあるのかな

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2023/07/07(金) 20:09:52 

    >>471
    商品代に配達料込みだよ

    +1

    -3

  • 494. 匿名 2023/07/07(金) 20:11:02 

    >>471
    自分のところに配達可能なエリアからしか買えない

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2023/07/07(金) 20:12:42 

    >>8
    コロナ前の地下鉄東西線
    毎日これで通勤してました
    田舎民の素朴な疑問

    +26

    -4

  • 496. 匿名 2023/07/07(金) 20:13:06 

    >>463
    ラピュタ?

    +24

    -0

  • 497. 匿名 2023/07/07(金) 20:13:30 

    >>473
    それむしろ自宅の水道管が老朽化してるとかで水質悪いせいかも。都内の水道管古いらしいから

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2023/07/07(金) 20:14:57 

    >>479
    家電や家具は配送頼むよ

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2023/07/07(金) 20:15:01 

    >>29
    あえて揺らさないと、建物折れちゃうからね。仕方ないよねタワマンだもん
    しならせて建物の安全守るんだよ

    +36

    -0

  • 500. 匿名 2023/07/07(金) 20:17:24 

    >>485
    バーゲンって
    ハーゲンダッツの事言ってる?
    もしかして、さっきのペードラの人?

    +6

    -6

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード