ガールズちゃんねる

「2時間で都内行けるのは田舎じゃない」「(最終飛行機に)田舎の民は間に合わない」 地方オタクの嘆きを描いた漫画に共感多数

236コメント2019/12/18(水) 23:30

  • 1. 匿名 2019/12/05(木) 17:03:58 





     「2時間で都内行けるのは田舎じゃない」「(最終飛行機に)田舎の民は間に合わない」 地方オタクの嘆きを描いた漫画に共感多数 - ねとらぼ
    「2時間で都内行けるのは田舎じゃない」「(最終飛行機に)田舎の民は間に合わない」 地方オタクの嘆きを描いた漫画に共感多数 - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    バンドも舞台も、ありとあらゆる推しを持つ地方在住オタクを代弁。「GLAYは人生」を矜持とする漫画家のアサナ(@asana1988)さんが描いた、イベント参加がままならない地方在住オタクの嘆きの漫画が、多くの支持を得ています。関東在住の人間としては認識が甘かったと、反省しております。

    +276

    -17

  • 2. 匿名 2019/12/05(木) 17:04:57 

    都内に1時間かかればもう田舎だと思ってる。

    +88

    -206

  • 3. 匿名 2019/12/05(木) 17:05:05 

    田舎は田舎でしょ。いくら田舎じゃないって言われても。

    +342

    -51

  • 4. 匿名 2019/12/05(木) 17:06:08 

    都内ってどこからどこまでを言うんだろ?

    +113

    -7

  • 5. 匿名 2019/12/05(木) 17:06:18 

    ≫当日に思い立って都会に行ける所は田舎じゃない


    それな。
    地方なめんな。

    +896

    -11

  • 6. 匿名 2019/12/05(木) 17:06:42 

    23区以外は田舎だよ

    +26

    -78

  • 7. 匿名 2019/12/05(木) 17:07:15 

    哀れ

    +4

    -38

  • 8. 匿名 2019/12/05(木) 17:07:21 

    じゃあ都内に住んだら?

    +11

    -89

  • 9. 匿名 2019/12/05(木) 17:07:29 

    最寄りの映画館まで車で2時間とかねw

    このくらいレベルで「田舎だなー!」って感じるようになったわ(転勤族)

    +341

    -3

  • 10. 匿名 2019/12/05(木) 17:07:48 

    えじゃあ新潟も田舎でないのけ!?

    +132

    -1

  • 11. 匿名 2019/12/05(木) 17:07:50 

    そんな嫌なら引っ越せば良いのにね

    +14

    -73

  • 12. 匿名 2019/12/05(木) 17:07:58 

    しね

    +2

    -64

  • 13. 匿名 2019/12/05(木) 17:08:12 

    だったら金稼いで都内に住めばいい
    都内で住んでる人だって一生懸命働いて家賃払ってたりするんだから田舎ってことでマウント取るなよ

    +8

    -110

  • 14. 匿名 2019/12/05(木) 17:08:16 

    地方とは言っても、大阪 名古屋 札幌 仙台 福岡
    なんかは結構ライブやイベント開かれてると思う。

    群馬の田舎住みは必然的に東京行かなきゃだし。
    東京に電車で2時間で行けるけど、不便な点ばっかり。
    コミケなんかは東京だけだから、東京基準で考えるとちょっと変わってくるかな。

    +216

    -4

  • 15. 匿名 2019/12/05(木) 17:08:27 

    地方の人って関東ってだけで都会扱いしてくるよね
    私なんか北関東出身なのに東北に嫁いだら「東京の人」って呼ばれてるよ

    +290

    -7

  • 16. 匿名 2019/12/05(木) 17:08:45 

    北海道も飛行機2時間掛からないから田舎じゃなかった

    +33

    -8

  • 17. 匿名 2019/12/05(木) 17:08:49 

    まぁね、うちも千葉の田舎だけど日帰りディズニーできる。
    佐賀の友人に似たようなこと言われたわ

    +174

    -1

  • 18. 匿名 2019/12/05(木) 17:09:15 

    >>5
    でも私思い立って東京から青森に日帰りで行ったことあるよ

    +9

    -41

  • 19. 匿名 2019/12/05(木) 17:09:28 

    >>2
    それだと日本の9割田舎になるのでは?

    +151

    -2

  • 20. 匿名 2019/12/05(木) 17:09:43 

    >>4
    都内でも田舎とまではいかないけど、そういう所もあるしね

    +7

    -2

  • 21. 匿名 2019/12/05(木) 17:10:01 

    鹿児島県民
    分かるかも!
    東京まで車とか電車で日帰り出来ちゃうなら
    田舎じゃないやん!って思っちゃう
    その場所は田舎でも、遊ぶ場所はめっちゃ都会で
    一番いいパターンにみえる

    鹿児島は空港が辺鄙な場所だから空港まで車で1時間だよ笑

    +199

    -1

  • 22. 匿名 2019/12/05(木) 17:10:08 

    静岡市って田舎扱い?一応日帰りで東京にいけるけど…

    +7

    -19

  • 23. 匿名 2019/12/05(木) 17:10:09 

    そもそも田舎の給料じゃ諸々が無理

    +39

    -2

  • 24. 匿名 2019/12/05(木) 17:10:13 

    うちも都内まで2時間弱だけどイオンないし映画館ないしミスド等のチェーン店潰れるレベルよ

    +66

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/05(木) 17:10:16 

    >>14高崎にできるGメッセでなにかやってくれたらうれしいな。

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2019/12/05(木) 17:10:37 

    +228

    -1

  • 27. 匿名 2019/12/05(木) 17:10:48 

    千葉は、田舎過ぎない田舎なんだよ
    住みやすいよw

    +144

    -1

  • 28. 匿名 2019/12/05(木) 17:10:53 

    鍵を掛けず外出してる所は田舎。
    都道府県に旅客機が離着陸出来る空港がない所は田舎。

    +4

    -14

  • 29. 匿名 2019/12/05(木) 17:10:58 

    だったら田舎から出ればと思うけど

    +1

    -26

  • 30. 匿名 2019/12/05(木) 17:11:06 

    まぁ、頑張れや

    +2

    -3

  • 31. 匿名 2019/12/05(木) 17:11:46 

    >>6
    23区も場所によるよ!

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/05(木) 17:11:53 

    なんで都内への距離が基準なの?
    地方都市やその近くなら全然田舎じゃないだろうし。

    +53

    -2

  • 33. 匿名 2019/12/05(木) 17:12:01 

    田舎でも新幹線通ってるかそうでないかで全然違う。

    +130

    -0

  • 34. 匿名 2019/12/05(木) 17:12:24 

    都内に2時間かかる距離なら
    大阪名古屋福岡の市内のほうがええわ

    +129

    -6

  • 35. 匿名 2019/12/05(木) 17:12:50 

    >>15
    今、サイゼリヤに一人でいるんだけど
    思わず吹いてしまった(笑)

    +141

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/05(木) 17:13:12 

    >>14
    一番近いところで最短ルートの交通機関でも3時間で行けるか?いや4時間かかるかな~という距離。群馬も田舎だけど東京まで日帰りできる距離だから羨ましい。

    +31

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/05(木) 17:13:12 

    ド田舎という言葉もある

    +29

    -1

  • 38. 匿名 2019/12/05(木) 17:13:20 

    神奈川県民だけど、新宿よりも小田原寄りの人たちは田舎コンプ強い。

    +17

    -3

  • 39. 匿名 2019/12/05(木) 17:14:31 

    >>19
    だからそうだけど。田舎ですよ。

    +15

    -3

  • 40. 匿名 2019/12/05(木) 17:14:39 

    私の住んでる県全国で唯一イオンがない
    田舎ってこういうことだろ

    +78

    -2

  • 41. 匿名 2019/12/05(木) 17:14:44 

    東京以外に大阪、福岡、名古屋、札幌とか都市があるじゃないの

    +50

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/05(木) 17:14:46 

    >>32
    ヲタだから、イベントやグッズ売り場が思考の中心になってるのでは

    +60

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/05(木) 17:14:48 

    都会の人が地方に遠征することもあるし。泊まりがけなら観光も兼ねて楽しいと思うけど。

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/05(木) 17:14:52 

    そもそも都会と田舎だけって極端すぎる。


    都会と田舎の中間のちょうどいい名前って何で無いんだ!

    +49

    -1

  • 45. 匿名 2019/12/05(木) 17:15:45 

    >>4
    都内は都内でしょ。
    青梅も都内だし、檜原村も都内だし、八丈島も都内だよ。

    都心なら中央区、港区、千代田区、渋谷区、新宿区とかじゃないかな

    +88

    -6

  • 46. 匿名 2019/12/05(木) 17:15:58 

    >>44
    郊外

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/05(木) 17:16:02 

    確かに都内でも田舎レベルのところはあるんだけど何かインフラっていうか色んなところが違うんだよね

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/05(木) 17:16:11 

    地方都市だってあるでしょ?

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2019/12/05(木) 17:16:34 

    >>18
    青森が田舎の代名詞でわろた
    多分ここで言うド田舎は、例えば青森でも新幹線まで距離があったりする場所だと思う

    +89

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/05(木) 17:16:49 

    私は生まれも育ちも札幌で、ライヴや映画を観るのに不自由はなかったけれど、舞台は違う!今度生まれ変わったら、どんな片田舎でも関東がいい。飛行機利用じゃフラッと東京へは行けない。

    +56

    -3

  • 51. 匿名 2019/12/05(木) 17:16:55 

    埼玉の田舎だけど暮らしやすいよー

    +21

    -1

  • 52. 匿名 2019/12/05(木) 17:16:59 

    東京もディズニーも日帰りで行ける距離(1時間半はかからないくらい)だけど明らかに田舎だよ。田んぼも畑もあるし東京みたいな店はないから。

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/05(木) 17:17:03 

    >>44
    郊外とか?
    閑静な住宅街とか?

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/05(木) 17:17:36 

    >>4
    都内は東京都の中すべて
    都下は23区以外の東京のこと
    都心は都市の中でも中心になる場所

    ちなみに首都圏は東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県の1都3県を指す場合が多いけど、北関東や山梨県も含まれるよ!

    +43

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/05(木) 17:17:47 

    >>2
    田舎埼玉民は
    都内なら5分
    池袋なら20分ありゃ余裕で行ける

    「2時間で都内行けるのは田舎じゃない」「(最終飛行機に)田舎の民は間に合わない」 地方オタクの嘆きを描いた漫画に共感多数

    +34

    -2

  • 56. 匿名 2019/12/05(木) 17:18:09 

    私のような新幹線駅が近くにあって、始発に乗れば10時には東京駅にいる人は田舎者じゃないってこと?本州のはじっこ青森県八戸市民だけど。
    ちなみに東京駅最終は20時すぎなので、ドームライブは最後まで見られない。

    +25

    -1

  • 57. 匿名 2019/12/05(木) 17:18:11 

    >>46
    郊外か…


    郊外という言葉はもっとメジャーになるべき!

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2019/12/05(木) 17:18:18 

    >>40
    イオンがあるところがむしろ田舎だろ

    +51

    -3

  • 59. 匿名 2019/12/05(木) 17:18:26 

    >>42
    そうか、なるほど。
    ライブとかは圧倒的に都内で開催されることが多いから、それが基準なのか。

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/05(木) 17:18:54 

    >>2
    30分でも田舎だと思う
    徒歩五分が限界

    +2

    -15

  • 61. 匿名 2019/12/05(木) 17:19:20 

    >>24
    逆に大きいイオンあると田舎だと思うから都会でいいんじゃない?

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/05(木) 17:19:59 

    >>15
    その人が無理なだけ。
    北関東は都会っていう意識はないよ、
    田舎住みだけど。

    +26

    -8

  • 63. 匿名 2019/12/05(木) 17:21:03 

    >>55
    わかる。所沢市民だけど、隣はもう東村山。
    都内っていう定義だとそうなるよね。

    ちなみに池袋まで30分。
    県内の大宮までは1時間かかる。

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/05(木) 17:21:08 

    >>60
    視野が狭すぎる

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/05(木) 17:21:13 

    ワロタ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/05(木) 17:21:34 

    >>10
    新潟市は田舎じゃないよ

    こっち中越のド田舎だけど、新潟市に行くまでまず車で飛ばして下道2時間かかるのよ!

    +58

    -3

  • 67. 匿名 2019/12/05(木) 17:21:45 

    >>55
    この会話だけなら池袋の範囲内で上(北)って意味かと思ったけど。(^_^;)

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/05(木) 17:21:57 

    >>15
    あるね
    嫌味で言われてる思ってたけどマジだった

    +61

    -2

  • 69. 匿名 2019/12/05(木) 17:23:21 

    >>55
    埼玉というところに住んでいるだけでもうそこは田舎ですよ。

    +2

    -5

  • 70. 匿名 2019/12/05(木) 17:25:15 

    乗車時間じゃないんだよな〜

    周りの環境なんだよな〜

    埼玉で例え東京にすぐ出られても環境は都会とは言えないのよね。

    悲しいけど都会は住環境が都会。

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2019/12/05(木) 17:25:30 

    田舎の民w

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/05(木) 17:25:37 

    福岡ですが田舎なんでしょうか…

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/05(木) 17:26:04 

    一極集中の東京だけじゃなくもっとバラけた方が良い。

    災害で都心被害受けたら大惨事になるし、地方の人口減少するし。


    イベントとかライブとか何でもかんでも東京でやらないで!
    地方民に優しい世界を!

    +54

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/05(木) 17:26:38 

    >>18
    東北新幹線で一本じゃん…

    +29

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/05(木) 17:26:57 

    旅行に行くときは空港や新幹線が通ってる駅まで車で2時間かかる。
    そこから飛行機や新幹線に乗るから大体半日は移動でつぶれる。
    ここは立派な田舎だと思う。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/05(木) 17:27:45 

    >>31
    港区以外は田舎

    +3

    -13

  • 77. 匿名 2019/12/05(木) 17:28:30 

    人混みは苦手だけどたまに東京のイベントに行きたい自分にとっては都内まで片道二時間の田舎って理想だわ
    今住んでるところは日常は暮らしやすいけど東京いくとなると半日以上かかるもん

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/05(木) 17:30:11 

    >>6
    世田谷とか練馬とか田舎だって思ってたけど、
    初めて地方に行ってどーんと広がる田んぼの壮大な風景を見たら、これが田舎って言うんだ!と思った!
    本当に壮大な風景でとっても感激した!!
    川も見たことないくらい綺麗で感激したなー!

    +33

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/05(木) 17:30:26 

    感覚的には、埼玉も神奈川も千葉も全部「東京」だと思ってる
    だから最近よくテレビで見る埼玉の話とかも「ほぼ東京じゃん…」と思ってみてる

    +47

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/05(木) 17:30:50 

    いつも思うんだけど、北海道は北海道だけで一括にしないでほしい!

    ツアーライブとかイベントとか
    北海道は札幌でやったからいいでしょみたいなの。

    いやいやいや!!
    端から端まで何キロあると思ってるの!?

    北海道の西だけでやって終わりって…

    +43

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/05(木) 17:31:11 

    >>15

    でも、関東の人も東北ってだけで【トウホグ】とかバカにするよね。
    まぁ、でも関東の事を【トンキン】という奴もいるし、結局は日本をコケにして仲違いさせてる在日メディアとかが悪いんだけどね。
    今夜のケンミンショーはフジもん出るなぁ。。。
    あの嫁も日本人をコケにしてる。
    田舎の人とかを徹底的に見下すタイプ。
    日本人じゃないくせに。
    アンミカス?とかいうのも大阪代表面して地方を馬鹿にしてさ、大後進国からの密入国者のくせに本当にむかつく💢

    +11

    -26

  • 82. 匿名 2019/12/05(木) 17:32:04 

    >>70
    転勤してると、乗車時間が2時間は十分都会だという感覚になったよ
    日帰りできるところにあんな大都会があるところとないところでは、同じ田舎風景でも全く違う

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/05(木) 17:32:48 

    >>40
    いや、でかいイオンがある。

    むしろイオンしか話題がない。こそが田舎だと思うんだけど

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/05(木) 17:33:34 

    >>15
    私は茨城&埼玉出身だけど北海道の地方に引っ越して、茨城って行っても伝わらないから東京の方って行ってる

    +27

    -3

  • 85. 匿名 2019/12/05(木) 17:34:04 

    わかる。わかりみ過る。゚(゚´Д`゚)゚。
    これに6年耐えてやっと東京に来た。
    >1と似た立地にいたけど、本州で新幹線が通っている県は都会。

    都会の条件は2つだけ。
    1、本州
    2、新幹線

    札幌、那覇、福岡は別枠で都会

    +28

    -2

  • 86. 匿名 2019/12/05(木) 17:34:45 

    >>15
    でも「テレビ東京」映るんでしょ?(通販ぽく言ってみる)

    +32

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/05(木) 17:35:15 

    >>55
    ほんとうの田舎民には意味がさっぱりわからないんだが…

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/05(木) 17:35:22 

    >>4
    道内は?→北海道全体
    青森県内は?→青森県全体
    京都府内は?→京都府全体
    鹿児島県内は?→鹿児島県全体
    東京都内は?→東京都全体

    日本語!

    +14

    -2

  • 89. 匿名 2019/12/05(木) 17:35:43 

    リニア通ったら、どこも田舎じゃなくなるやん

    田舎かどうかって、歴史や文化があるかどうかだと思うんだけどね

    +3

    -6

  • 90. 匿名 2019/12/05(木) 17:36:27 

    >>16
    それは札幌や空港のある地域の人だけだよ

    +33

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/05(木) 17:37:04 

    >>6
    あなたこそ私が思い描く「冷たくて意地悪な東京の人」だ

    +4

    -6

  • 92. 匿名 2019/12/05(木) 17:37:33 

    >>69
    埼玉民ってこういうふうに言われがち。笑
    自分たちでも田舎だと思ってるよー!
    5分で都内でも、そこが東村山とか西東京市なら都会ではないよってことですね。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/05(木) 17:38:06 

    >>84
    岡山県出資話だけど、まさに茨城も栃木も埼玉も神奈川も千葉も「東京」って感じで認識してるかも
    その中のどれか出身なら「東京の方から来た人」「東京のことをよく知ってそう」って思うw

    そして、私は今都内に住んでるんだけど、
    ここではたまに「関西は?」とか、西日本について聞かれる
    中国地方は関西ではないし、西日本のことなんて広すぎてよく知らないのにw

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/05(木) 17:40:45 

    >>11

    東北の田舎もん扱いされるけど、室町平安時代に京都から朝廷の命で陸奥守に任官した公家家系の末裔の私としては、江戸時代や明治大正昭和と、ど田舎から集団就職でお上りさんしてきた連中らの子孫の平民如きに田舎者扱いされると見下したくなる。
    生まれ卑しい身分のくせにって。
    徳光やビートたけしだって田舎者を馬鹿にしてるけど、あいつらも同じようなものだし、ウリー尹藤なんて案外背乗り一家かもしれないと思ってる。
    とにかく、田舎を見下す奴らは中韓の様に都市戸籍と農村戸籍による差別意識の根強い連中らと大差なし。
    ほんと厚かましいわ!
    「2時間で都内行けるのは田舎じゃない」「(最終飛行機に)田舎の民は間に合わない」 地方オタクの嘆きを描いた漫画に共感多数

    +2

    -9

  • 95. 匿名 2019/12/05(木) 17:41:16 

    >>13
    つまんないやつだなあ。

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/05(木) 17:42:57 

    映画館まで車で2時間かかるし、イオンモールないし、飛行機降りるの夕方以降なら一泊しないと帰ってこれないけど田舎だなんて思ったことなかった!
    なんてったってうちは市だからね!
    群とか町じゃなけりゃ田舎じゃないでしょ!
    しまむらとワークマン あるし!

    +3

    -3

  • 97. 匿名 2019/12/05(木) 17:44:56 

    >>16
    知床行ってみ?

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/05(木) 17:46:22 

    >>58
    いや、そんなことないでしょ!
    うちはイオンがあるのは少し栄えてる隣の市だから車で1時間弱かかる!
    うちの市はイオンすらないよ!
    スーパーマーケットならあるし、しまむらもあるけどね!
    ちなみにカフェとかもないし、ユニクロもない!
    ワークマン はある!

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/05(木) 17:48:59 

    >>15
    北関東出身の九州田舎民
    全く一緒
    二言目には都会の人には分からないだろうけど~と始まる

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/05(木) 17:50:37 

    >>58
    えっ…
    岡山と広島駅から近い所にあるよ
    新幹線も通ってるし
    四国の私から見たら都会だよ

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/05(木) 17:51:47 

    静岡県 だけど新幹線も高速バスも電車もたしか2時間以内で行けるけど田舎だよ。
    駅前とか人いないもんw

    +11

    -2

  • 102. 匿名 2019/12/05(木) 17:51:53 

    >>2
    東京都内に住んでいても場所によっては23区まで1時間かかる場合もあるよ

    +24

    -1

  • 103. 匿名 2019/12/05(木) 17:52:20 

    >>98
    うちはワークマンすらないw
    イオン車で1時間くらいの町にあるけど、スーパーに毛が生えた程度で何もないw
    フードコート19時半にはラストオーダーだから19時頃に行くと嫌がられるw
    それなりに大きいイオンは高速乗って車で約90分強w

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/05(木) 17:52:59 

    >>4
    都内って23区内のことかと思ってた

    +11

    -6

  • 105. 匿名 2019/12/05(木) 17:53:13 

    >>10
    新潟からは新幹線で2時間だからね、思いっきり田舎です。

    +6

    -6

  • 106. 匿名 2019/12/05(木) 17:53:51 

    オタクのひとって行動派だよね!
    楽しみもあるから人生楽しそう!

    私は出不精だし無趣味だからうらやましい。

    +18

    -1

  • 107. 匿名 2019/12/05(木) 17:53:57 

    >>101
    静岡は山荘とかに住んでない限り本物の田舎を名乗れない。とても田舎な雰囲気は出てるけど。

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2019/12/05(木) 17:54:40 

    新宿まで徒歩プラス電車で1時間半
    近所(歩いていける場所)にコンビニ、イトーヨーカドー、大学病院、ファミレス、山有り
    映画館は車で30分、バス1日2本だが、最寄りの駅まで徒歩15分

    これは田舎?少なくとも都会ではないと思ってる

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/05(木) 17:54:52 

    実は都会なんて存在しない。
    ソウルが都会

    +0

    -12

  • 110. 匿名 2019/12/05(木) 17:55:24 

    >>10
    新潟も田舎じゃないです。便利すぎます。

    +10

    -8

  • 111. 匿名 2019/12/05(木) 17:56:29 

    23区だってブランドになる区なんて右手で数える程度
    あとは庶民の町

    +8

    -2

  • 112. 匿名 2019/12/05(木) 17:56:34 

    長野だけど新幹線あるから田舎じゃないな!

    +3

    -3

  • 113. 匿名 2019/12/05(木) 17:56:56 

    >>76
    流石にそれはないわw
    どこの田舎にお住まいで、現状を知らないんだいw?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/05(木) 17:57:23 

    >>107
    少なからず私のとこは田舎よ(神奈川県よりの静岡県民より)

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/05(木) 17:58:06 

    23区以外は田舎とか言って都内に拘って住んでる人に限って生まれを聞くとビックリするくらい知らないど田舎出身者w

    +14

    -1

  • 116. 匿名 2019/12/05(木) 17:58:58 

    >>112
    長野さんも思い立ったら名古屋まで出れるて中部国際空港近くて新幹線通ってて田舎じゃない。

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2019/12/05(木) 17:59:23 

    >>11
    嫌なんじゃないと思うよ。

    ただ、2時間で都内に行ける範囲の人に「地方民はつらいよねー」って言われると、泊まり必須の人は「全然違うよ」って言いたくなるでしょ。
    別に地方暮らしを嘆いてる話ではない。

    +31

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/05(木) 17:59:36 

    「地方の人って」って言うけど北関東も「地方の人」じゃないの

    +6

    -3

  • 119. 匿名 2019/12/05(木) 18:00:26 

    これめっちゃわかるわ。バスサンド大好きなんだけど東京から大体2時間で行ける所にいつもいってるけどそこは確かに田舎だけど2時間で東京行けるなら全然いーじゃんといつも思っている。住みたいとすら思う。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/05(木) 18:00:27 

    >>58
    イオンがないド田舎はどうなる?
    イオンをコンビニと勘違いしてない?

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2019/12/05(木) 18:00:32 

    >>118>>15さんへ

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/05(木) 18:00:35 

    四国は田舎になる
    新幹線ない
    ライブもないし
    飛行機か高速バスか船の移動になり泊必要
    大阪or福岡に行くしかない…

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/05(木) 18:01:34 

    2時間以内に都内まで行けには行ける。新幹線さえ乗ればな。
    交通費幾らかかると思ってんだ。
    庭先にタヌキ歩いてたぞ。熊や猪の目撃情報だってまた出たか、早く山へ帰れよって思うだけだぞ。
    田舎なめんな 笑

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2019/12/05(木) 18:07:01 

    成田から海外に行くとき、無駄に前泊しなければならないここは田舎

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/05(木) 18:07:09 

    >>115

    先月29日もJapan就職説明会が開催されたけど、韓国から就職しに来る奴らは東京や大阪以外で働かなくないと要望出すってね。
    転勤辞令出したら差別ニダーって訴えてられるわ。
    そもそもチョソはブルーカラーを意味嫌って韓国から脱出してくる厚かましい奴だ。
    選り好みしないで韓国で肉体労働やっとけばいいんだよ。
    こういう奴らが韓流ブームと同じようにやれ東京は何々が流行っている大阪は何々が流行ってると有頂天になって、田舎に住んでる日本人を馬鹿にしたり同胞馬鹿にしたりするんだよね。

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2019/12/05(木) 18:07:47 

    >>109
    でたでたチョソ。
    だから母国に帰れよ!!

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2019/12/05(木) 18:08:14 

    >>58
    「2時間で都内行けるのは田舎じゃない」「(最終飛行機に)田舎の民は間に合わない」 地方オタクの嘆きを描いた漫画に共感多数

    +26

    -0

  • 128. 匿名 2019/12/05(木) 18:09:02 

    >>41
    福岡とか札幌は場末感ある。
    東京以外では横浜と神戸以外はダメでしょ。

    +3

    -9

  • 129. 匿名 2019/12/05(木) 18:09:58 

    >>15
    なにそれ可愛いw

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/05(木) 18:17:08 

    >>109
    都会は存在しないのにソウルが都会?

    なにその矛盾

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/05(木) 18:17:55 

    >>28
    小堺一機は都内に住んでるけど施錠せずに仕事に行ってる間、韓国人窃盗犯に入られたけど田舎だったからなのかな????

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/05(木) 18:22:06 

    >>38
    ド真ん中の本厚木あたりはどうなんだろうと思ったけど
    あの人たちは田舎もんだって自覚がない。
    せめて相模大野からにしてくれと思う。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/05(木) 18:22:24 

    >>60
    中二病

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/05(木) 18:24:03 

    >>94

    身分が卑しい奴らばかりだから都会だ田舎だとか居所に拘り、旦那の収入や職業、ガキの進学先にプランドがどうとかペットの血統書なんかに拘る奴らが多いんだよね。
    自分の出自がくそだからw

    +1

    -3

  • 135. 匿名 2019/12/05(木) 18:27:49 

    >>10
    関西出身、大学院が東京。富山に転勤してきたが新潟市内までふらっと車で行ったら大阪市と同じくらいの距離で白目むいたわ。慣れてへん道やしせいぜいあわら温泉くらいの距離やろと思っとったから当日帰る元気無くなった。

    +14

    -1

  • 136. 匿名 2019/12/05(木) 18:33:40 

    >>80
    確かに北海道広いですもんね。
    札幌から特急で6時間とか…

    ただ北海道公演を札幌と釧路、とかは難しいような。

    九州も福岡と鹿児島は距離があるけれど、
    九州でイベントするのは人が集まりやすい福岡だけが多いし。

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2019/12/05(木) 18:34:01 

    コンビニまで自転車で40分かかるのは田舎?

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2019/12/05(木) 18:35:03 

    田舎というのを都内と比べてならば地方、県庁所在地も田舎

    その都道府県でみると県庁所在地は都会

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2019/12/05(木) 18:36:29 

    >>58
    確か何故ここ!?ってところに建てて、その後まわりも栄えるパターンが多いよね。
    でもガチの田舎にはイオンすらないんだよ。モールじゃない田舎のイオンは撤退してたり。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2019/12/05(木) 18:41:26 

    >>119
    特急や新幹線など最短の時間だから、2時間じゃ無理じゃない?と思いながら見ていますよ💦

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2019/12/05(木) 18:42:00 

    >>45
    昔ながらの都民にとって都内は23区。
    それ以外は都下と言って区別する。

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2019/12/05(木) 18:42:17 

    >>107
    Suica系はコンビニでしか使えないから田舎だよ。すごいだろ〜?交通系なのに交通でつかえないんだぜ!

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/05(木) 18:43:21 

    田舎 と 地方 を混同してると思うけどな。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2019/12/05(木) 18:55:27 

    舞台とかだと東京公演が多いから
    地方の人は交通費や宿泊費で
    お金掛かって大変だなって思う

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2019/12/05(木) 18:56:38 

    >>114
    >>142
    田舎になりたがる静岡県

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/05(木) 18:57:50 

    >>26
    ただ、その論理だと大阪や京都や兵庫の都心部からでも2時間で都内までは行けない。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2019/12/05(木) 18:59:52 

    >>146
    当日行けるよ2時間半ぐらいで

    +3

    -2

  • 148. 匿名 2019/12/05(木) 19:01:00 

    >>147
    行けないよ。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/05(木) 19:01:06 

    くっそ田舎だけど最寄り駅が新幹線止まる駅だから都内なら日帰り可能!駅の駐車場は1日止めて300円ありがたい。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/05(木) 19:02:09 

    >>148
    のぞみ新幹線

    +2

    -2

  • 151. 匿名 2019/12/05(木) 19:02:10 

    >>147

    2時間で行けてないじゃんw

    +2

    -2

  • 152. 匿名 2019/12/05(木) 19:03:06 

    >>151
    漫画には日帰りと書いてあるよ

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2019/12/05(木) 19:03:11 

    >>127
    110キロ手前から看板出てるの凄いねww

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2019/12/05(木) 19:06:09 

    >>152
    1コマ目から読んでみ?

    +2

    -2

  • 155. 匿名 2019/12/05(木) 19:07:15 

    >>150
    都心部から新大阪や新神戸までの移動時間含めたら2時間半では行けません。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2019/12/05(木) 19:08:10 

    いやいや、一時間でもすでに超田舎じゃん。

    +2

    -3

  • 157. 匿名 2019/12/05(木) 19:08:20 

    >>38
    分かる~
    アンチ横浜多いよね。

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2019/12/05(木) 19:09:17 

    わかる。旅行で羽田使うってなるとまず東京まで出るのにバスで4時間かかるからそれだけで疲れる。朝一のバスで出発しても羽田到着は11時過ぎになるので結局チェックインの時間考えたりなんだりで旅行先の空港へ到着するのは15時~・・・。そしてそこからリムジンバスで観光地へ・・ってなると移動で丸一日かかる。
    2泊3日の旅行でも行きと帰りは移動でつぶれるので実質観光できるの1日だけなんだよなぁ・・。
    海外だと成田なのでもっとアクセス悪いしお金もかかるし前乗りして宿泊しなきゃいけなかったりする。

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2019/12/05(木) 19:09:19 

    >>154
    千葉のヲタは2時間と言ってるけど、作者は当日思い立ってと書いてるから2時間と指定してないよ

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2019/12/05(木) 19:15:55 

    >>155
    品川と新大阪が2時間半で梅田まで15分とみたら2時間半ぐらいになると思うけど?

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2019/12/05(木) 19:18:21 

    都会まで2時間が田舎
    それ以外は過疎地

    +1

    -3

  • 162. 匿名 2019/12/05(木) 19:19:55 

    >>146
    品川京都間なら2時間で四条駅まで20分として、これも2時間半ぐらい。

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2019/12/05(木) 19:22:33 

    イマドキ当日朝思い立って東京都区内に行けないところって
    地方でも県庁へ往復するの一日仕事の地域くらいでしょ~

    2時間なら新幹線駅か空港があれば楽勝

    +0

    -7

  • 164. 匿名 2019/12/05(木) 19:23:13 

    移動に新幹線使う時点で田舎かと…

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2019/12/05(木) 19:24:19 

    >>161
    これは概ね合ってると思う

    大阪でも京都でも名古屋でも東京でも、とにかく都会まで2時間くらいで行けるのが田舎じゃない?
    それ以外は過疎地と思われても仕方ない気が…

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2019/12/05(木) 19:24:45 

    群馬だけど最寄り駅から東京まで2時間ちょいで行けるから日帰りでも余裕。
    新幹線なら1時間かかるかかからないかぐらいだし。

    +3

    -4

  • 167. 匿名 2019/12/05(木) 19:30:53 

    鳥だったら飛んで帰れや

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2019/12/05(木) 19:41:12 

    そんなに都会がいいなら都会に住めば?って思う
    ガタガタ言ってないで
    どうせ事情で住めないとか言うんだろうけど、だったら黙っとけや

    +0

    -9

  • 169. 匿名 2019/12/05(木) 19:45:58 

    時間的な要素だけで田舎とか言うなら、大田区から豊島区まで行くのに車で環八使うと、ひどい時は3時間半とか掛かる時ある。都内だけど、ど田舎って事になるね。

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2019/12/05(木) 19:49:03 

    >>2
    とりあえず東京都に入るのにということなら同意
    そこから都心に行くのに片道1時間半以上もかかるわけだし

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2019/12/05(木) 20:27:45 

    >>76
    港区の良さがわかりません。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2019/12/05(木) 20:28:17 

    東京に日帰りが可能で、
    空港か新幹線駅に1時間以内で行ければ、
    地方都市なんじゃない?

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2019/12/05(木) 20:29:02 

    >>76
    港区というワードだけしか知らないいまいち港区がわからない人ですかね!かわいそー。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2019/12/05(木) 20:54:12 

    >>9これ私だよー。映画好きなのに気軽に見れない。あと困るのが新幹線の駅まで数時間掛かること。
    フットワーク軽かったけどド田舎帰って来てあまり行かなくなってしまい、つまらないし不便だから引っ越すよ。病院もイオンも遠い 笑

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2019/12/05(木) 21:11:54 

    友達は八丈島育ち
    都内だけど羽田から飛行機で行く


    +2

    -0

  • 176. 匿名 2019/12/05(木) 21:22:26 

    東京からめっちゃ距離あるし、とてつもなくど田舎だけど
    新幹線駅は近いから、東京行こうと思えば案外楽かな。

    自宅から最寄の新幹線駅まで、車で10分(がら空きの格安駐車場あり)
    新幹線乗ってしまえば終点の東京まで3時間半乗ってればいいだけ。

    大きめな新幹線駅が最寄りな所より、楽だと思う。

    そこだけは田舎でよかった(笑)
    最終の新幹線とか、降りる人とか数人の駅だけど(笑)

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2019/12/05(木) 21:23:07 

    イオンがあるところは都会だけど、無いところは田舎だから都内は田舎だよ。

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2019/12/05(木) 21:26:49 

    都内まで30分の埼玉だけど畑ばっかだしど田舎なんですけど・・

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2019/12/05(木) 21:33:11 

    イオンあるけど東京まで徒歩5分だよ
    イオンは関係ないだろ

    +0

    -2

  • 180. 匿名 2019/12/05(木) 21:38:24 

    >>10
    ライブの開始時間によっては最終の新幹線に間に合わない確率高いのでしっかり田舎です

    +2

    -2

  • 181. 匿名 2019/12/05(木) 21:40:34 

    羽田に辿り着くまでにすでに小旅行

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2019/12/05(木) 21:59:31 

    >>84
    茨城が伝わらないってどういうこと?
    外国ならわかるけど、日本人で都道府県知らないのはあり得ないよね?

    +3

    -2

  • 183. 匿名 2019/12/05(木) 22:09:00 

    >>21
    うちからは車で20分で鹿児島空港にはつくけど、中央駅までも30分ぐらいかかる。
    近くにできなかったのかな…

    +3

    -2

  • 184. 匿名 2019/12/05(木) 22:24:01 

    都内に住んでるけど、新宿まで1時間かかるけど都会って事で良いのかな?

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2019/12/05(木) 22:24:39 

    時間ももちろんだけど旅費がかからないのは羨ましい
    地方住みで舞台おたくやってるけど、飛行機やら宿泊費やらとにかく出費がかさむ
    チケット代もそこそこ高いし

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2019/12/05(木) 22:31:16 

    >>5
    最寄り駅まで徒歩45分だから田舎とか言っててすみませんでした!

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2019/12/05(木) 22:31:19 

    せめて………せめて地方都市が近くにあればな…………はあ………

    By 四国民

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2019/12/05(木) 22:32:09 

    淡路島だよ!
    ど田舎だよ!
    都会に憧れるわ(白目)

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2019/12/05(木) 23:12:48 

    静岡は茶畑とみかんの田舎って思ってたんだけど
    先月出張で新幹線使ったら
    品川から片道50分だった

    駅前もかなり栄えてるし想像してたのとは
    違ってた

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2019/12/05(木) 23:38:46 

    >>40
    それってイオンがないのは都会じゃなくてイオンじゃなくてジャスコって事じゃないの?うちなんかイオンじゃなくてまだジャスコだし。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2019/12/05(木) 23:43:36 

    じゃあ静岡も都会にはいるのかしら。
    静岡も田舎だと思ってたけど東北の人からは何故か関東の一部扱いで(この人だけだと思うけど)
    新幹線で2時間くらいで行けるのは都会とか言ってたな。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2019/12/05(木) 23:46:31 

    >>16
    千歳行くまでに何時間かかることか

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2019/12/06(金) 00:49:16 

    昔から田舎の代名詞と言っても過言でない青森も新幹線で3時間、最終が20時すぎなんだけど、これからも田舎どやーって顔させていただいてよろしいでしょうか?

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2019/12/06(金) 01:11:13 

    >>166
    高崎〜前橋の両毛線が、昼間で20分に一本じゃん。
    群馬だって、埼玉よりか新潟よりかでも違うし。
    高崎から新幹線使えば時間短縮出来るけれど、大体は高崎で済むから東京まで来ないよね?

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2019/12/06(金) 01:14:12 

    >>45
    とはいえ、島は除いても都内の端から端は2時間じゃ行かれない
    こういうときの都内は23区を想定してると思う

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2019/12/06(金) 01:24:24 

    >>178
    私も似たようなところに住んでる
    だから長いことここは田舎だと思ってた
    でも国内をいろいろ旅行してみて、この程度で田舎といっては申し訳ないと思うようになった

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2019/12/06(金) 01:24:34 

    「都内」でも奥多摩地域ってどんな扱いなんだろ?
    「2時間で都内行けるのは田舎じゃない」「(最終飛行機に)田舎の民は間に合わない」 地方オタクの嘆きを描いた漫画に共感多数

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2019/12/06(金) 01:31:55 

    >>58
    イオンすらないド田舎民。
    トップバリュー製品は近場のウエルシアでしか見れないから、
    イオンモールでトップバリュー製品を大量買いする事が憧れなんですけれど

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2019/12/06(金) 05:12:07 

    気持ちはわかる。
    だからわたしはお金貯めて上京した。
    月に何度も東京に遠征する交通費や宿泊費を考えると、東京に住んで家賃払う方が安いと気づいたから。
    でもあのスケジュールパンパンに考えて、ワクワクしながら新幹線に乗るのが醍醐味だったんだよね。
    東京に来たらいつでも行けるようになって、数こなすうちに飽きてきてしまった。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2019/12/06(金) 05:45:28 

    この定義だと新幹線で1時間半で東京に行けるのは
    田舎じゃ無いんだ
    確かに日帰り出来るわ。
    確かに空気も綺麗、眺めは良い観光地で地方でも住み易い。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2019/12/06(金) 06:07:00 

    >>21
    同じく鹿児島県民!!
    端っこだから遠征が大変(/ _ ; )
    新幹線で福岡や広島までライブ見に行くけど、終わる時間・駅に着く時間がハッキリとは分からないから、予約するのも怖くて結局毎回一泊コース。
    空港がもっと中心部に近ければ飛行機も乗りやすいのにね!!

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2019/12/06(金) 07:02:45 

    >>197
    山間に行くほど過疎化が進んでるよ。
    昔は拡大造林政策で林業で栄えてたけど、今は輸入材木の台頭で放棄されたスギ山がいっぱいある。産業も石灰の加工の方が強くなってたような。
    休日は多摩ホリデー快速とかに乗って都会へ行けるけど、基本は車が無いと生活は厳しいかな。
    ちなみに檜原村の払沢の滝(ほっさわのたき)の入口に美味しい豆腐屋がある。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2019/12/06(金) 07:08:00 

    >>201
    屋久島から東京に戻るトランジットで鹿児島空港に行ったけど、ターミナルから宮崎との県境の神話で有名な山?が見えてて中心から結構遠いのかなとは思った

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2019/12/06(金) 07:49:17 

    地方のライブって空港や主要駅の近くにあったりするし、東京→地方のが断然行きやすい
    地方→東京は空港や主要駅まで行き着くとこから始まるし(帰りも同じ)終電も田舎の私鉄の終電から逆算しなきゃいけないし

    だから東京在住人から私は地方行くよ?地方の子は甘えてるよ!とか言われたらぐぬぬってなる

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2019/12/06(金) 08:07:07 

    >>15
    東京、どんだけ広いの?(笑)

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2019/12/06(金) 08:58:51 

    >>15
    葬式の時に遠縁の親戚にそういう人がいたw

    今にすれば多分痴呆が入った人だったんだろうけど、当時まだ子供だった私も余計にむきになり
    「東京じゃないです!埼玉です!」と必死に食いさがった記憶がある(その頃は父の転勤で埼玉に住んでた)

    そういう経験があったせいか、世間でよく言われる「埼玉のくせに旅行先では東京ヅラ」をしたい欲求は育たなかったw

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2019/12/06(金) 09:08:30 

    鳥取県民の私、深く共感。
    でも鳥取県好き。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2019/12/06(金) 09:22:08 

    >>122

    住むのにはいいけどねぇ。
    気候も温暖だし、高知は台風がよく来るけど
    他の三県はそんなに災害も多くないし。

    確かにライブやコンサートは少ないよね。
    フェスも大きいのは香川のモンスターバッシュくらい。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2019/12/06(金) 09:49:38 

    四国在住だけど、四国4県は政令指定都市が1つもないし何も無いド田舎(人口ワースト10に3県入ってる)岡山や関西に行くにも瀬戸大橋や明石海峡大橋を渡らないと行けないけど、その橋代が高い高い。高校までは静岡在住だったけど、田舎とは言え名古屋も横浜もそんなに距離ないし全体的に程よい田舎だった良かったよ…(´;ω;`)

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2019/12/06(金) 09:51:06 

    喜界島出身の先輩が、島じゃなけりゃ九州本土に入ればどこも都会って言ってたなー(´・д・`)

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2019/12/06(金) 10:59:18 

    >>2
    JRだと大阪から東京まで9時間くらい掛かってしまう
    都内に1時間かかればもう田舎って事は
    大阪は9時間も掛かってしまうので
    東京の人からは村レベルに思われてたんだね…
    新幹線使っても2時間は掛かるし

    +0

    -2

  • 212. 匿名 2019/12/06(金) 12:15:05 

    >>21 それだと、名古屋市民は(区にもよるけど)名古屋から中部国際空港まで車で1時間はかかるよ。一緒だよ!

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2019/12/06(金) 12:16:51 

    遠征=泊まりなので仕事や家のことなど前後一週間くらいいろいろ調整しなきゃいけない
    ただライブ会場に飛んで帰ればいいわけではないので、やっぱり泊まりになると躊躇してしまう
    資金の問題も大きいし
    地方から遠征しまくってる人ってどんな生活してるのか真剣に気になる

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2019/12/06(金) 12:56:33 

    東京まで2時間以内に行けるけど家の周り畑しかないわ

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2019/12/06(金) 13:10:18 

    わたしの地元信号もコンビニもないし玄関開けっぱなしで帰ったら野菜置いてあるくらいだから田舎だ田舎だと思ってたけど、乗り換えなしの電車1時間乗ったら名古屋行けるから本当の田舎ではない…?

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2019/12/06(金) 14:18:13 

    >>199私も神奈川だけど引っ越しました。限界集落に帰って、いつまで経っても慣れない。大好きなイベントや美術館ライブも気づいたらあまり行かなくなっていて、そのままでは嫌でした。
    地方都市にいた頃は駅から近かったから不便さを感じなかったけどやっぱり気軽に行ける土地に住むのは良いですよね。確かに、スケジュール考えて新幹線乗るのは楽しかった。でも、今がもっと楽しい。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2019/12/06(金) 14:24:34 

    細かいこと言うとこの「千葉の田舎」はバスでアクアラインつかえば一時間で東京に着く

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2019/12/06(金) 14:45:26 

    >>10
    同じ新潟でも栄えてる新潟市から新幹線で東京は2時間弱。
    栄えていない魚沼・湯沢からは新幹線で東京1時間半。

    角栄のおかげだよね。
    でも田舎だよね。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2019/12/06(金) 15:02:25 

    千葉から都内まで2時間は千葉の海沿いの端っこだよね。真ん中辺だったら1時間ぐらいじゃない?

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2019/12/06(金) 15:09:47 

    >>191
    静岡通り過ぎただけなんだけど住むのに良さそうだと思ったわ
    美味しいものがあって都会に近いって最高じゃん

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2019/12/06(金) 15:37:50 

    田舎マウントださい
    本人が田舎と思ってたら田舎なんだよ、比較すんな
    私も関東の田舎だけど、ガチ田舎の人に都会じゃん!とか言われるとチベスナ顔になるわ

    +0

    -3

  • 222. 匿名 2019/12/06(金) 15:40:35 

    田舎マウントめんどくさい...
    新幹線込みでちょうど2時間くらいだけど都内なんて日帰りで行く気力ないよ
    普段の生活や仕事面で田舎だとしか感じてないから田舎でいいでしょ

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2019/12/06(金) 16:03:51 

    ポツンと一軒家かな

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2019/12/06(金) 16:36:48 

    >>209
    人口密度で言うと香川県は11位で多い方だよ。
    そんなに四国が嫌なら早く引っ越してよ。
    気候も温暖で災害も少なくて良いところだけど、そんなに否定されると嫌な気分になるわ。

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2019/12/06(金) 16:45:00 

    大阪のなんとか市に住んでる旦那の親族が、いつも都内はそうですよね。東京はそうなんですねー、とか色々言ってくる。うちは千葉だっつってんのに。地方から見たら埼玉千葉も東京みたい

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2019/12/06(金) 20:42:34 

    >>122
    海を渡るのか、ネックになるのさ。
    瀬戸内海の向こう川(広島・岡山など)と、
    こっち側(香川・愛媛)では、交通の便利さが違います。交通費も痛手です。
    穏やかで、暮らし良いところなんだけどね。( ̄∇ ̄)!

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2019/12/06(金) 20:52:33 

    >>142
    Suicaの現物見たことない人種がわんさかいる町も多いぜ!ばーちゃんら、にとってはSuicaは西瓜🍉に脳内自動変換される。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2019/12/06(金) 20:59:58 

    >>188
    ドンマイ。
    淡路島いいとこだよ、ほら、えっと、、、
    玉ねぎ、美味しいよ。おいしいから、、、

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2019/12/06(金) 21:13:53 

    >>224
    まーまー、落ち着いて、ミカンたべる?
    真穴ミカン今年もおいしいよ。
    じゃこ天も、どうぞ…。
    今度ゆめタウン行くけん、ヨロシクね。
    白鳥動物園も、行きたいんよ。
    いっぱい触れ合える聞いとるけん。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2019/12/07(土) 02:10:28 

    >>128
    神戸wwwww

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2019/12/07(土) 09:15:08 

    >>10
    田舎でしょ

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2019/12/07(土) 18:14:14 

    >>58
    イオンが近くにある田舎は勝ち組田舎だよ
    ガチ田舎はチェーン店すら危ういレベル

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2019/12/10(火) 15:21:20 

    片道何時間掛かろうが、周りに山と畑があり、何もなければ田舎だよ。 家の中でも電波が通じないし、家の前をイノシシが駆けてく。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2019/12/16(月) 17:22:31 

    <<<<36群馬も北と南で相当違うよお

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2019/12/16(月) 17:27:43 

    >>36
    群馬でも北と南で相当違うよお

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2019/12/18(水) 23:30:04 

    山手線の外は
    東京じゃないと思ってる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。