ガールズちゃんねる

【ネタ可】食後の睡魔をどうにかする方法教えて

147コメント2023/08/06(日) 22:53

  • 1. 匿名 2023/07/07(金) 13:07:37 

    食事すると急激に眠くなります
    なので仕事がある日は朝昼食べないで夜寝る前に食べるのみです
    睡魔を追いやる方法何かありますか?
    貧乏なので炭水化物メインの食事となってます

    +28

    -16

  • 2. 匿名 2023/07/07(金) 13:07:58 

    即座に寝る

    +37

    -3

  • 3. 匿名 2023/07/07(金) 13:08:21 

    まず糖尿病の検査をする!

    +96

    -1

  • 4. 匿名 2023/07/07(金) 13:08:41 

    腹八分目にしておくとか?
    意味ないかな。

    +11

    -0

  • 5. 匿名 2023/07/07(金) 13:08:49 

    点滴入れに病院へ毎回行く

    +3

    -0

  • 6. 匿名 2023/07/07(金) 13:08:50 

    >>1
    それなんかそういう病気だよね?
    野菜食べれば寝ないと思う

    +22

    -3

  • 7. 匿名 2023/07/07(金) 13:08:51 

    寝たらメントスコーラが発動するシステムを作って上司の机に置いておく

    +12

    -2

  • 8. 匿名 2023/07/07(金) 13:08:57 

    【ネタ可】食後の睡魔をどうにかする方法教えて

    +22

    -3

  • 9. 匿名 2023/07/07(金) 13:09:04 

    マジレスすると糖質を控える

    +75

    -1

  • 10. 匿名 2023/07/07(金) 13:09:24 

    私は14〜16時が魔の時間

    +22

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/07(金) 13:09:28 

    食べなきゃいい

    +7

    -2

  • 12. 匿名 2023/07/07(金) 13:10:00 

    往復ビンタ

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/07(金) 13:10:05 

    >>3
    これ糖尿病の症状なの?落ちるように眠くなるよ…

    +44

    -2

  • 14. 匿名 2023/07/07(金) 13:10:11 

    スーッとするタイプの目薬は?

    +2

    -1

  • 15. 匿名 2023/07/07(金) 13:10:35 

    炊飯器を押入れの一番やっかいなところに
    片付ける

    +2

    -5

  • 16. 匿名 2023/07/07(金) 13:10:38 

    ヴェポラップの香りを嗅ぐもしくは塗る

    +5

    -3

  • 17. 匿名 2023/07/07(金) 13:10:42 

    >>1
    私もです。
    そして糖尿病を疑っています。
    4月から正規職員を辞めて、週二のパートに変えたのですが、仕事がない日はダラダラ食べたりしていたので…。
    今は炭水化物控えめにして、飲み物で我慢しています。

    +30

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/07(金) 13:10:46 

    人間て14時に1回眠気くる脳の構造らしい
    だからランチ後の眠気は仕方ないみたい

    糖尿病のひとは食べて眠くなってばたりがあるらしい

    +23

    -2

  • 19. 匿名 2023/07/07(金) 13:10:53 

    食後があるからいけない
    ずっと食べ続けていればいい

    +11

    -3

  • 20. 匿名 2023/07/07(金) 13:11:06 

    机に伏せて休む
    【ネタ可】食後の睡魔をどうにかする方法教えて

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/07(金) 13:11:36 

    >>1
    マジレスすると血糖値急上昇してるからだよ。

    +58

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/07(金) 13:11:43 

    >>9
    あかーーん
    お昼にラーメンとおにぎり食べちゃった

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/07(金) 13:11:45 

    イケメンとエッチ事を考える
    そうすると興奮しますよ!

    +5

    -6

  • 24. 匿名 2023/07/07(金) 13:11:50 

    【ネタ可】食後の睡魔をどうにかする方法教えて

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/07(金) 13:12:00 

    >>1
    三大欲のひとつである性欲を意識する

    +3

    -3

  • 26. 匿名 2023/07/07(金) 13:12:30 

    >>19
    天才!

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/07(金) 13:13:37 

    >>13
    血糖値が下がって寝てるんじゃなくて気絶してる、とかじゃなかったっけ

    +20

    -2

  • 28. 匿名 2023/07/07(金) 13:14:27 

    糖質を摂らない。でも、3食だと倒れちゃいそうだから、私は午後からの仕事が眠くならないように、昼だけ一切糖質摂ってないよ

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/07(金) 13:14:36 

    >>27
    低下じゃなくて上昇か
    失礼しました

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/07(金) 13:14:42 

    仕事の日は全く眠くならないのに休みは食後眠くて仕方ない

    +4

    -2

  • 31. 匿名 2023/07/07(金) 13:14:44 

    昼は焼き芋100 gかドーナツとか1口お菓子だけです
    睡魔で仕事にならないんで
    仕事の効率もいいし2年で12kg痩せました

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2023/07/07(金) 13:15:08 

    15分寝てしまう。スッキリしない?

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/07(金) 13:16:03 

    >>1
    糖尿かな。
    食後に散歩したり踵上げ下げしたり
    下半身を動かす運動をするといいと聞いた。

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/07(金) 13:16:56 

    >>7
    上司が被害受けるじゃんw

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/07(金) 13:16:58 

    >>1
    >>13
    糖尿病予備軍です。糖尿病検査にはまだ引っかからない。
    インシュリン抵抗性で調べるとよくわかりますよ。

    +25

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/07(金) 13:18:16 

    >>1
    炭水化物を大量に摂取すると眠くなるよ
    血糖値の関係で

    だから昼とか午後から仕事のあるときは
    野菜メインにするといい

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/07(金) 13:20:39 

    >>1
    血糖値が一気に上がることが原因らしいよ
    ・血糖値の上昇を穏やかにするものを先に食べる(食物繊維とか)
    ・よく噛んでゆっくり食べる
    ・低GIのものを食べる。(GI値が高いものを避ける)
    ・食後に軽い運動する
    とか…どうかな。
    ゆっくり食べるのと、運動ならお金かからずできる!

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/07(金) 13:20:52 

    >>13
    血糖値スパイクで調べてみて下さい。
    絶食して採血する健康診断では発見されずらい糖尿病予備軍です。

    +41

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/07(金) 13:21:22 

    >>2
    カフェインの飴や錠剤がドラッグストアとかアマゾンで買える。そしたら眠気に勝つことが出来た。ただ、あまり何粒も飲むと眩暈を起こして目の前が暗くなるから適量にすべし

    +6

    -2

  • 40. 匿名 2023/07/07(金) 13:22:38 

    最初に野菜や豆腐を食べるようにしてる。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/07(金) 13:22:39 

    >>1
    眠くなる度、同僚に往復ビンタしてもらう

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/07(金) 13:22:43 

    そんなあなたに眠眠打破😡

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/07(金) 13:23:13 

    >>1
    ご飯をオートミールに変えるだけでも大分楽になるよ。
    ご飯好きなら辛いだろうけど…。

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/07(金) 13:23:53 

    >>34
    その緊張感で眠くならないかなと思ったのよw

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/07(金) 13:24:35 

    >>44
    なるほどw絶対寝られないわw

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/07(金) 13:25:53 

    >>9
    糖質取らないで満腹感得られるお昼ご飯ってなにがある?

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/07(金) 13:26:22 

    >>1
    他の人も言ってるけど、野菜とか肉とかバランス良く食べたほうがいいかな。食物繊維が糖の吸収を穏やかにする。
    あと座ってると寝ちゃう時は立ってるよ。

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/07(金) 13:27:41 

    >>13
    芸人がドカ食いで気絶、みたいなことよく言うけど、ほんとにそうなるの?
    食べたら眠くなるって、食べてからどれくらい時間が経つとなるの?
    眠くなるって、昼寝したいなーあくび出るわーとか消化するのに血が胃の方へ行くから頭がボーっとする、みたいなそういうレベルでなく、全身麻酔かけられたみたいな感じなの?

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/07(金) 13:28:00 

    >>1
    朝昼抜いたらそうなるわね
    血糖値スパイク起こしてるから体に悪いよ
    朝と昼プロテインか豆乳かぐらい飲んでたんぱく質とってみたら?

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/07(金) 13:28:19 

    食事の最初に海藻か野菜を食べる
    血糖値の乱高下がマシになると眠気もマシになるらしい

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/07(金) 13:28:56 

    >>1
    炭水化物を豆腐メインにする
    炭水化物は血糖値すぐに上がるから眠くなるし体にも良くない

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/07(金) 13:29:13 

    >>1
    眠れるだけ精神的に安定してるか、逆の場合もありますが、文面見る限りだから何?睡魔?眠れて良いよな?という印象です。幸せそうでなによりサヨウナラ。

    +1

    -9

  • 53. 匿名 2023/07/07(金) 13:29:41 

    >>46
    スンドゥブ、湯豆腐、冷奴
    って全部豆腐だわw

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/07(金) 13:32:20 

    >>48
    よこだけど
    私は3口くらい食べたら眠たい感覚に襲われる
    眠るの我慢するけどかなり辛い

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/07(金) 13:35:28 

    >>46
    寧ろ炭水化物は満足感を得にくい
    木の実や魚や豆なんかからタンパク質や脂質を取る

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/07(金) 13:35:44 

    ヴェポラップを目の下に塗ると嫌でも目が覚めるよ。
    目やられるけど

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/07(金) 13:36:09 

    >>46
    横だけどオートミールはマジで眠くならない
    ダイエット中よく昼ごはんに食べてた
    パスタとかはどかっと来る

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/07(金) 13:36:36 

    >>13
    誰でも食後は少しぐらいの眠気はあるけど、隠れ糖尿病予備軍だと気絶するぐらいの眠気が頻繁に襲ってくる。

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/07(金) 13:37:06 

    梅干しを食べて血糖値が乱高下しないよう緩やかにする

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/07(金) 13:39:26 

    >>1

    食後、わりとすぐにエアロバイクを10分〜30分
    漕ぐようにしてから眠くなくなったよ!
    (しかも2ヶ月で2キロ減)
    血糖値の乱降下が眠くなる原因らしい。
    あと血糖値が安定したのか暴食しなくなった。


    エアロバイクない人はウォーキングとか家事とか…
    爪先立ちしてから踵をストンと落とす動きとかでも
    いいらしい!

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/07(金) 13:40:05 

    今まさに戦っとる

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/07(金) 13:43:28 

    >>1
    踊る

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/07(金) 13:43:45 

    >>1
    ガムを噛む

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/07(金) 13:44:32 

    食後にガムを噛むといいよ

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/07(金) 13:44:57 

    >>61
    私も。
    仕事してたら寝落ちしそうになったけどがるちゃん見たら目覚めた。笑

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/07(金) 13:45:02 

    >>9
    これだね
    あとベジファーストで野菜、タンパク質、糖質の順で食べるとなんぼかマシな気もする

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/07(金) 13:45:16 

    貧血持ちでも食後眠くなるよ

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/07(金) 13:45:47 

    >>3
    人間ドッグとか血糖値引っかかったことないけと、高校生くらいから食べると眠くなるので、本当に午後は辛いんだけど。
    糖尿病じゃないとしたら、体質として諦めるしかないのかな?

    +7

    -2

  • 69. 匿名 2023/07/07(金) 13:46:37 

    >>19
    その発想はなかった!

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/07(金) 13:47:22 

    >>1
    それやるから
    血糖値爆上がり 急降下 眠気
    糖尿病予備軍か糖尿病だよ
    それやめて
    野菜から食べて炭水化物少し減らす

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/07(金) 13:48:15 

    ブラックのキンキンに冷えたアイスコーヒー飲む

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/07(金) 13:48:29 

    >>5
    主です
    なんの点滴ですか?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/07(金) 13:48:40 

    >>57
    お昼ごはんは家ですか?
    職場にお弁当として持っていけるような調理方法ってあるのかなと思いまして…。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/07(金) 13:49:45 

    >>21
    主です
    それは知ってます
    なるべく少ししか食べてません

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/07(金) 13:53:14 

    >>53
    明日から豆腐しか食わん!ありがとう!

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/07(金) 13:53:14 

    >>61
    コーヒー今淹れてる
    おなかいっぱいで眠い

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/07(金) 13:53:37 

    >>55
    魚と豆買ってくる!ありがとう

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/07(金) 13:54:16 

    よく噛むと脳が活性化するから
    歯ごたえのある食品を取り入れる。
    れんこんとか。
    あとはタンパク質。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/07(金) 13:55:16 

    食後に懐かしのアイスバケツチャレンジをするYouTubeを始める
    視聴者の監視があるからサボれなくて目が覚める

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/07(金) 13:55:20 

    >>21
    これにて終結って位で直丼な書き込みですな。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/07(金) 13:55:22 

    低血圧でも眠くなりやすい。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/07(金) 13:58:08 

    昼食後限定だけどあの時間は眠くなるから、お昼ご飯は野菜から食べて、食後は机に突っ伏して15分ほど仮眠すると眠くならない

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/07(金) 13:59:15 

    >>8
    昨日食べた
    美味しかったけど200円くらいして高かった

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/07(金) 13:59:23 

    コーヒー

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/07(金) 14:07:16 

    >>51
    豆腐も大豆製品だから食べ過ぎはよくないよ。

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2023/07/07(金) 14:07:32 

    >>74
    私も一緒です。
    少量のコンビニサラダでも眠くなって困ってます。
    あんまり空腹だと冷や汗かいてクラクラしちゃうし。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/07(金) 14:08:02 

    >>73
    クイックオーツっていう、お湯に入れたらすぐにふやけるやつを小さいタッパに入れていってた
    スープジャーにプチッと鍋で作ったスープとか無印のミネストローネを作っておいて、食べる直前に入れておじやみたいにしてたよ
    入れていったらスープ吸い過ぎてもさもさするから後入れ派

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2023/07/07(金) 14:09:48 

    >>1
    > 食事すると急激に眠くなります
    > なので仕事がある日は朝昼食べないで夜寝る前に食べるのみです
    > 貧乏なので炭水化物メインの食事となってます

    なんかヤバくない? 血糖値が爆上がりしている証拠だよ。糖尿病になったり、腎臓やられたりすると、ただでさえ少ない収入に追い打ちをかけることになるよ。食生活について再点検したほうがいいと思う。安くて健康的な食生活の検討を。

    +12

    -1

  • 89. 匿名 2023/07/07(金) 14:10:02 

    ネタ
    食べると眠たくなるなら、
    早く寝ないといけないのになかなか眠れないときは何か食べるといいね

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/07(金) 14:12:25 

    >>68
    健康診断だと空腹時血糖しか検査しないからわかりずらいのよ。HbA1cも若い内はそれほど上がらないから、中高年あたりで予備軍に以降する。

    1度食後血糖値を調べるのをおすすめします。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/07(金) 14:14:36 

    >>46
    ブロッコリー
    茹でささみ
    茹で卵

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/07(金) 14:16:39 

    >>13
    私糖尿病だから、今は野菜から食べて糖質減らしてるけど、診断される前はご飯から食べてたし、今思えば食後の睡魔は異常だった。

    血糖スパイクだね。
    糖尿病予備群かも知れない。

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/07(金) 14:18:47 

    >>48
    うちの夫もショッピングモール買い物行くのにお昼時間にかかったからそこでお昼ごはん食べてモールうろつこうとしたら眠いから車でちょっと寝てくるって買い物せずに寝てる

    直前のヘモグロビンa1cは5.4で血糖値は106だった
    糖尿病なのかな
    毎回一緒にウロウロせず眠いって言って寝ちゃってる

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/07(金) 14:23:11 

    暑い時期は眠くなりやすいから、朝ブラックコーヒーを飲んで、できるだけ食べないようにする。果物だけとか、野菜だけとか。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/07(金) 14:23:28 

    隣の席のひとに、「寝たら起こして」って伝える

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/07(金) 14:24:08 

    >>52
    何だこいつ

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/07(金) 14:31:00 

    >>46
    胸肉、胸肉、豚肉、牛肉
    あとサバ缶

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/07(金) 14:31:34 

    食後にかかと落としで闘う

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/07(金) 14:33:17 

    水風呂に入る

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/07(金) 14:33:35 

    >>97
    眠さの中で見たからか胸肉が二回書いてあるのかと思った

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/07(金) 14:38:08 

    >>85
    日本人は昔から大豆ばっかり食べてるよ

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/07(金) 14:59:40 

    >>74
    量じゃなくて質を気にすればいいのに。
    ま、本気で悩んでないのか。ネタ可だもんね。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/07(金) 15:02:41 

    >>18
    朝夜は眠くならないのに、昼ご飯の後だけ眠くなって気絶するように寝ちゃうんだよね。
    ピークは食べながら寝てたり、炎天下の中スポーツ応援しながら寝てたりしていた。今はそれほどではないけれど、やっぱり眠たくて子ども寝かしつけながら、私の方が先にお昼寝することが多々。
    これも血糖値スパイクで、糖尿病予備軍なのかなー

    +1

    -3

  • 104. 匿名 2023/07/07(金) 15:24:34 

    糖質は当然だけど消化に悪いものも眠気の原因になるみたいだね。内臓に血液が集中しちゃうんだって。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/07(金) 15:26:48 

    >>1
    お金かからず簡単にできるのは
    うどんを蕎麦に変える
    白米やめて玄米かオートミール
    オートミールはお茶漬けの元で貧乏飯もできる

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2023/07/07(金) 15:27:02 

    >>1
    食後すぐに、軽く運動する。
    ラジオ体操程度。
    血糖値の上昇がゆるやかになるらしい。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/07(金) 15:30:11 

    >>73
    職場にレンジがあれば大丈夫
    あとはスープジャー
    クイックオーツは食事的に食べるならおすすめしない
    鳥の餌とか苦手な意見の人が多いのは
    クイックオーツ食べてるんだと思う

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/07(金) 15:30:17 

    >>100
    横だけどほんとだ、二回書いてるね。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/07(金) 15:35:26 

    >>39
    中毒になりやすいから絶対手を出してはダメなやつ

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/07(金) 15:48:05 

    >>1
    糖質を控えた食事をしてみれば?

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/07(金) 15:53:24 

    まず痩せろ
    暴飲暴食やめて運動しろ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/07(金) 15:57:22 

    >>1
    炭水化物多めだと、血糖値爆上がりして、一気に眠くなるよ
    私は、例えば食堂だったら、なるべくお米少な目で、丼とかカレーとかじゃなくて、そばとか定食系にするようにしてるよ

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2023/07/07(金) 16:00:48 

    >>80
    直載ってこと?
    丼は血糖値爆上がりよ。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/07(金) 16:02:06 

    炭水化物を減らし、タンパク質とビタミンを増やす。
    彩をレインボー🌈カラーになる様にすると、視覚的にも美味しそうになるよ♪
    色物は圧倒的にビタミンが多いよね。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/07(金) 16:02:35 

    昼は極力腹6分目
    糖質を多く取ると眠くなるので極力控える
    味噌汁とお握り1つぐらいにしておく
    プラスヨーグルトやサラダ

    全く食べないと馬力でないし働けない
    取りすぎると眠くなるのでほどほど

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2023/07/07(金) 16:06:38 

    >>1
    門脈に血液が行って 脳に行かず眠く

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/07(金) 16:12:08 

    >>35
    毎回眠くならないなら違うのかな?
    寝不足の日に多い気がする

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/07(金) 16:33:11 

    早口言葉やると目が覚めるよ

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2023/07/07(金) 16:45:22 

    >>1
    答は出ている。炭水化物メインの食事だからだ。貧乏ならしかたがないかもだけど。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/07(金) 17:25:02 

    >>8
    このアイス大好きすぎて、なくなったら買いに行ってる
    ちょくちょく買うからか、コンビニでめちゃくちゃ補充されてた

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/07(金) 17:25:15 

    >>1
    ミンティアの黒い辛いやつを炭酸で流し込むと口の中に痛くて目が覚めるよ。受験生の時にやってた。

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2023/07/07(金) 17:40:26 

    >>5
    まさかの主ww
    ネタに出来れば解説は避けたかったんだけど流動食的な笑

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/07(金) 17:41:58 

    >>83
    お店や屋台で買ったらこれより少ないのに平気で500〜600円くらい飛んでくよ(コソッ

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/07(金) 18:16:16 

    ガムを食べる

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2023/07/07(金) 18:35:44 

    >>13
    食後眠気が襲ってきて、意識失って気が付いたら寝ていたみたいな人はかなりヤバいそうです。お医者さんを訪ねて血液(血糖値)検査とかしてみたほうがいいと思います。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/07(金) 18:41:56 

    >>17
    > 今は炭水化物控えめにして、飲み物で我慢しています。

    飲み物で糖質を摂取するのは最悪の選択だそうですよ。甘いジュースとかスポドリとか野菜ジュースはダメだそうです。ベジファーストにしてご飯を食べたほうがいいです。食事の前に生野菜サラダを食べるとかメカブやモズクを食べるとか。繊維のあるものがいいそうです。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/07(金) 18:48:45 

    >>74
    3食規則正しく食べるべきところを朝食を抜きにして2食にするとか、挙句に夜の1食にしたりとかするから血糖値スパイクが起こるんだよ。一日に1500kcal食べるとしても、3食均等に500kcalずつ食べるのと一時に1500kcalたべるのとでは、全然異なるからね。圧倒的に後者が健康に悪いのだよ。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/07(金) 19:00:13 

    >>46
    ベジタブルファーストにすればいいのでは? 野菜や繊維質のものを先に食べてからご飯にする。あと、同じカロリーでも、たんぱく質の占める割合が多い食事の方が糖質ばっかりの食事より眠くならないはず。ラーメンライスのような、糖質+糖質のような食事は確実に眠気を呼ぶと思う。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/07(金) 19:12:30 

    >>57
    食と栄養に関する専門家は、オートミールをあまり推奨してないような印象がある。

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2023/07/07(金) 19:19:49 

    >>113 >>80

    「直丼」は「ジカドン」とでも読ませるのかな? 「ジカ」(直接的)で「ドンピシャリ」という意味なのかと推察する。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/07(金) 19:29:55 

    >>126
    説明がなく、申し訳ございません。ノンシュガーのアイスコーヒーや緑茶を飲んでいるので大丈夫です。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/07(金) 19:32:28 

    >>89
    > 食べると眠たくなるなら、
    > 早く寝ないといけないのになかなか眠れないときは何か食べるといいね

    夜それを実行するなら、食べる前にお風呂に入って、食後はすぐに歯を磨かないと。どちらも睡魔が襲って来てからではとても面倒になる。

    あと、逆流性食道炎の人は、ベッドの上半身部分を上に傾斜させて、枕を高くすること。食後のデザートに甘いものを食べないこと。でないと、夜中目が覚めた時とか、翌朝目が覚めた時、胸焼けしてかなり不快な気分を味わうでしょう。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/07(金) 19:33:08 

    >>19
    満腹中枢が刺激された時点で眠いです

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/07(金) 19:36:37 

    >>94
    栄養士さんや医療関係者さんは朝食抜きは奨めないね。糖尿病予備軍への移行過程みたいなものらしい。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/07(金) 19:42:35 

    主と名乗ってる人は偽物主w
    でも無害っぽいからそのままあなたが主でいいよw

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/07(金) 19:46:04 

    >>103
    朝ごはんは健康な人には目覚ましになるそうですよ。朝食べるご飯は身体をシャキッとさせる効果があるらしい。夜ご飯を食べた後、眠くならないのは昼寝のし過ぎの可能性はある…。昼ごはんの後は誰でも眠くなる。でも程度の差はあるけどね。まわりに監視する人がいないと、調子に乗って昼寝はし過ぎる可能性はあるな。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/07(金) 19:58:15 

    >>1
    お医者さんが、食べたあと眠くなるのは食べ過ぎだって言ってた。それ言われてから物足りないなくらいの量でやめてる。確かに調子良いかも

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/07(金) 20:21:42 

    >>8
    めちゃくちゃ好きすぎる😍
    わたしも買い溜めしてみよ!

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/07(金) 20:22:21 

    >>9
    まぁそうだよね
    血糖値上がるからね

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/07(金) 21:14:08 

    仕事をしているときから、昼食後の異常な眠気に耐えられないないんですよね。職場の人からナルコレプシーを疑われるくらいでした。今は夜間授乳もあって、ますます眠たいです。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/07(金) 22:29:42 

    眠くならない、眠くならない。って自己暗示

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/07(金) 22:53:33 

    >>8
    めっちゃ美味しかった!
    歯磨き粉みたいな味だけど、それが大好きで何度も食べてる

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/07(金) 23:39:09 

    賢者の食卓とかイヌリン(菊芋)等の食物繊維の粉末を一緒に摂ると、血糖値の爆上がりも防げて眠くならず、肥満も防げるよ。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/08(土) 01:54:44 

    低血糖症なんじゃない?私も食後は眠くなる。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/09(日) 01:52:56 

    >>1
    食後低血圧の可能性も疑ってみてください
    低血糖もだけど、たまに低血圧でも同じ様な症状出るよ
    私は低血圧になって寝てたというか、意識なくなってたみたいです

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/09(日) 16:16:04 

    食べない

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/06(日) 22:53:38 

    >>22
    豚🐷

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード