ガールズちゃんねる

親に名前を呼ばれない

87コメント2023/07/15(土) 00:02

  • 1. 匿名 2023/07/07(金) 11:13:50 

    昔からアンタとしか呼ばれてません
    決して仲が悪いわけではないですが同じ人いますか?

    +67

    -8

  • 2. 匿名 2023/07/07(金) 11:14:21 

    うちは40過ぎても「おねえちゃん」。

    +92

    -3

  • 3. 匿名 2023/07/07(金) 11:14:23 

    一人っ子?

    +2

    -1

  • 4. 匿名 2023/07/07(金) 11:14:27 

    >>1
    あんたって呼ばないでってしつこく言う

    +60

    -0

  • 5. 匿名 2023/07/07(金) 11:14:48 

    ちびまる子ちゃんの事か

    +15

    -2

  • 6. 匿名 2023/07/07(金) 11:14:50 

    ん?改めて考えるとわたしも「あんた」としか呼ばれてません(笑)

    +34

    -0

  • 7. 匿名 2023/07/07(金) 11:14:51 

    おいって呼ばれる(父から
    父は母のことも「おーい!」で呼びつけてる
    同居だから実親に自分が妻のことを名前で呼んでるのを聞かれたくないんだろうな

    +3

    -2

  • 8. 匿名 2023/07/07(金) 11:14:52 

    末っ子はペットの名前と混同されがち

    +58

    -1

  • 9. 匿名 2023/07/07(金) 11:15:08 

    親に名前を呼ばれない

    +22

    -1

  • 10. 匿名 2023/07/07(金) 11:15:10 

    お前としか呼ばれない。小さい時から今でも辛い。
    威圧的な母親です。

    +25

    -2

  • 11. 匿名 2023/07/07(金) 11:15:20 

    自分がつけたかった名前じゃないとか?
    義父母が孫フィーバーで勝手に変な古くさい名前つけて届け出出しちゃったパターン

    +6

    -8

  • 12. 匿名 2023/07/07(金) 11:16:46 

    >>1
    うちも母が兄によく「お前」って言っちゃうから
    私が「名前あるだろ!」って注意してた(笑)

    +19

    -1

  • 13. 匿名 2023/07/07(金) 11:16:51 

    さん付けで呼ばれる

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/07(金) 11:17:38 

    「ねぇ」とか「あんた」とか言われたら頑なに無視してたら呼ばなくなりましたよ

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/07(金) 11:18:46 

    >>1
    方言?

    +3

    -2

  • 16. 匿名 2023/07/07(金) 11:19:26 

    >>8
    分かる(笑)

    あと、お婆ちゃんだけど「○○!じゃない、、○子でもない(笑)〇〇!」って何回か兄弟、親戚の名前言われる(笑)

    +38

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/07(金) 11:21:45 

    2歳児が自分のことを「ぼく」と呼び始めたのが可愛くて、つい「ぼく」「ぼくちゃん」と呼んでしまうことが多くなっていて、気をつけなきゃと思ってる。

    +5

    -5

  • 18. 匿名 2023/07/07(金) 11:22:32 

    母には「お姉さん」と呼ばれるけど妹からお姉ちゃんと呼ばれたことはない

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/07(金) 11:22:43 

    >>8
    私も猫と混同されがちだが私からも親を逆に言ってしまうわ

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/07(金) 11:23:20 

    >>1
    あんたも言われるけど名前も呼ばれる。家出てからも週1で会うし未だに年1の家族旅行も行くしめちゃくちゃ仲はいい。弟もあんたと呼ばれてる

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/07(金) 11:23:23 

    >>2
    これは長女、長男あるあるだよね。お姉ちゃんお兄ちゃんとしか呼ばれない…

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/07(金) 11:23:49 

    >>2
    私それが嫌で下が産まれても息子におにいちゃんとは呼ばないようにしてる。そういう家庭が多いのか最近の兄弟はみんな名前呼びしてるよね。

    +41

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/07(金) 11:24:30 

    >>8
    ペットが悪いことしたら絶対私の名前が叫ばれてた笑

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/07(金) 11:25:21 

    >>8
    私なんてしょっちゅう「ジョバ!」と呼ばれてたわ。
    飼い犬:ジョバンニ
    そしてジョバのほうに「ガル子!ハウス!」とか言ってるし。
    おばあちゃんはなぜか、どの孫を呼ぶにも他の孫の名前一周回って最後に正しいのが出てくる。

    +14

    -2

  • 25. 匿名 2023/07/07(金) 11:25:49 

    >>8
    ウチも。母が犬の名前と混同する。
    同じカテゴリーに居るかららしいね。

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/07(金) 11:25:55 

    >>5
    まる子のお母さんは怒ると「まーるー子ー!」って言うよねw

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/07(金) 11:26:31 

    〇〇子なんだけど、子を省かれて呼ばれてる

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/07(金) 11:27:11 

    >>8
    子供の頃モモっていう犬を飼ってて、母にしょっちゅう呼び間違えられてたw
    今でも覚えてるのが私の誕生日ケーキ。
    チョコプレートに名前を書いてもらうようお店に電話予約してたんだけど母が間違って飼い犬の名前を伝えてしまってたらしく当日届いたケーキには
    『モモちゃん おたんじょうびおめでとう!』

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/07(金) 11:27:20 

    >>5
    そんな回あったよね。

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/07(金) 11:28:11 

    父がよく私をお母さんと呼ぶ…
    母と間違えてるだけだと思うけど、なんか猛烈に拒否反応をしてしまう

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/07(金) 11:28:53 

    >>26
    もはやそれも名前じゃないw

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/07(金) 11:29:06 

    >>1
    アンタは嫌だね
    私40代だけどいまだに〇〇ちゃんだよ

    +5

    -6

  • 33. 匿名 2023/07/07(金) 11:30:45 

    その家の文化だよね
    うちはおにいちゃんおねえちゃん呼びもしないよ
    みんな名前

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/07(金) 11:31:44 

    >>5
    さくら家は、誰も「さきこ」「ももこ」と呼ばないよねw
    「お姉ちゃん」「まるこ」だもんねw

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/07(金) 11:32:33 

    >>3
    一人っ子は関係ないでしょ
    私は三人兄弟だけどいつも名前で呼ばれたことはないし。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/07(金) 11:33:10 

    >>30
    え?妻と娘を間違えるのか。
    「お母さん!!」って呼ばれたら反応しなきゃいいのでは?w

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/07(金) 11:35:28 

    >>27
    私は○○代なんだけど、代を省かれてた
    弟が生まれてからはずっとお姉ちゃん
    友人にもちゃんとした名前で呼ばれたことない
    省いて「ちゃん」つけた方がしっくりくるみたい

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/07(金) 11:35:31 

    >>7
    お母さん、「おーい」で反応しないでみたらどうなるか検証してほしいw

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/07(金) 11:35:35 

    うちも「あんた」と呼ばれる。

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/07(金) 11:36:04 

    >>1
    あれ?ずっとそうだけど何の違和感もなかったわw
    生まれも育ちも関西圏です
    親に名前を呼ばれない

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/07(金) 11:36:53 

    母からは「あんた」
    父からは「お前」

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/07(金) 11:43:15 

    わたしもあんたかも
    誰かいる時とかは名前で呼ばれるけど

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/07(金) 11:44:47 

    >>1
    自分は呼ばれたことないけど、昔は二人称の「あなた」を使う人を多かったよね。旦那さんのことなんかも。
    でもアンタって呼ばれてる人はあまりみたことはない。アラフォー。

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/07(金) 11:45:05 

    >>9
    トピ画にピッタリ
    よく見つけてくるな笑

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/07(金) 11:45:27 

    >>1
    私は弟から「おねえさん」て呼ばれてるけど、母もおねえさんて呼ぶw
    父親からはアンタ
    今更名前で呼ばれる方が気持ち悪いかも。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/07(金) 11:45:41 

    >>17
    ちいさいのに偉いね(о´∀`о)

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/07(金) 11:46:50 

    >>2
    私次女で、姉に対して名前+ちゃんで呼んでるけど両親はなぜか「お姉ちゃん」って呼んでるなぁ。
    なんでだろ。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/07(金) 11:48:24 

    >>1
    私も考えてみればアンタと名前の混合です。
    3人兄妹みんなそんな感じに呼ばれてますが、呼ばれ慣れているので何も思ったことなかった笑
    でも自分は使ったことないですね

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/07(金) 11:49:04 

    >>12
    優しい妹がいて兄ちゃん幸せやね

    +6

    -2

  • 50. 匿名 2023/07/07(金) 11:51:37 

    >>15
    名古屋だけどこっちの人はよく使うよ。
    私も仲が良ければ良いほど使ってるかも。
    姉とお喋りしてる時なんかずっとあんた呼びだし、姉もあんたって言ってる。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/07(金) 11:52:28 

    いい年こいた大人のパパママ呼びくらい気持ち悪いね

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2023/07/07(金) 11:57:17 

    >>22
    ウチもそれ。
    兄弟同士でも名前で呼んでるのを学校の先生がたまたま耳にして
    娘に「お兄ちゃんでしょ」と窘めたらしい。
    先生の時代では理解できないのかな、ちょっとモヤモヤした。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/07(金) 12:02:30 

    私は父にだけ子供の頃からずっと飼っていた猫の名前で何十年も呼ばれている
    止めて欲しいと頼んだけど無理

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/07(金) 12:05:37 

    >>1
    そういうお母さんは誰かからちゃんと名前で呼ばれてるのかな

    +0

    -2

  • 55. 匿名 2023/07/07(金) 12:18:44 

    >>2
    うわ…
    最悪だ…

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/07(金) 12:34:41 

    名前呼び飽きたんじゃない?
    お前を言い飽きたらまた変わるよ

    +0

    -2

  • 57. 匿名 2023/07/07(金) 12:45:52 

    うちの子は、義父に義妹の子の名前で呼ばれる
    意地悪な笑いが大好きなおっさんだから、多分わざと
    うちの子もスルーしてるけど、いちいちイラっとする

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/07(金) 12:49:08 

    >>1
    お姉ちゃんって呼ばれる

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/07(金) 13:05:05 

    >>17
    うちも全く同じ感じで、お名前は〜!?って聞くと、僕ちゃん!!って答えてた。それを機にちゃんと名前を😅

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/07(金) 13:16:53 

    おねえちゃん

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/07(金) 13:19:40 

    >>2
    そんな姉をみて
    何で妹って呼ばれないんだろと思う
    四十路(私)

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/07(金) 13:36:08 

    もんたよしのり

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/07(金) 13:36:19 

    >>52
    家庭それぞれ方針があるのにね。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/07(金) 14:03:41 

    長女だから父からはずっとお姉ちゃんと呼ばれてる。
    母はその時で呼び方違うけどやっぱり名前は呼ばないかな。
    ずっとお姉ちゃんで、雨の日ケロリだったかなかえるのキャラ気に入ってた頃はケロケロとか呼んできて家庭訪問でもそれ。うちのケロはとか言って。
    そのうち妹が私のことクソババアと言い出してからは母も私をババアと呼ぶ。
    小学生の私は何で3歳下の妹からも40近い母親からもババアと呼ばれなくちゃならないんだろうと真剣に悩んで抗議したこともあったけれど返ってくるのは「実際妹よりババアじゃん!」で終わり。
    今30代半ばになった私は30過ぎた妹からも、60近い母からも未だババアと呼ばれる。
    距離はおいてるけれど一生名前で呼ばれることないのだと思う。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/07(金) 14:14:26 

    >>2
    私も
    名前で呼ばれた記憶ないわ
    両親共に末っ子、私の下は弟という最悪フルコンボでした
    猫可愛がりしてた弟が全く当てにならないからって歳とってから私に擦り寄って来てる
    多分私が老後見るんだろうな

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/07(金) 14:17:57 

    >>1
    基本的にあんた
    緊急を要するときには名前呼びされる
    「具合悪いから来て!(助けて)」とか
    歳とって病気がちになってから

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/07(金) 14:19:35 

    そういえば長女だけど親や祖父母から一度もお姉ちゃんって呼ばれた事ない

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/07(金) 14:23:47 

    >>1
    呼ばれたことない…
    ずっとアンタ、
    子供産まれてからはママ…

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/07(金) 14:25:22 

    >>50
    確かに尾張の田舎の方に住んでる人は使ってるイメージある
    高齢の方は「アンタさん」とか言うよね

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/07(金) 14:38:09 

    >>1
    うちのおばあちゃんがこのタイプ。
    でも何故か親しみやすい感じがあって
    「あなた」よりは良いのかなと思った。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/07(金) 14:54:25 

    あんた呼びが悪いイメージじゃないお母さんってよくいたんじゃないかな。うちの母もどちらかというと真面目で言葉遣い悪くない人だけど、友達同士の会話ではよく使ってたみたい。それでたまに私をアンタって呼ぶ事があってうちの娘に怒られてた。アンタって呼んじゃダメだよって。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/07(金) 15:23:06 

    >>3
    一人っ子は寧ろ名前で呼ばれそう

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/07(金) 15:27:39 

    >>10
    ゴマキのお母さんもゴマキのこと
    お前って呼んでたな

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/07(金) 16:24:20 

    >>2
    うちは〇〇ちゃん
    外で恥ずかしいよ…

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/07(金) 16:44:29 

    うちは兄弟差みたいなのを付けたくなくて名前呼びで通したけれど、社会での年齢や身分での上下関係みたいな意識も身に付かなかった気がしてちょっと心配はある。
    一般的にきょうだい三人越えるとお兄ちゃんお姉ちゃん呼びが機能しにくいのもありそう。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/07(金) 17:33:04 

    >>2
    私はハタチくらいの時にその呼び名を辞めてもらった。
    なんとなく「お姉ちゃんだから〇〇」のニュアンスが入っていたから。

    そんな小さな事と思われるかもだが、むしろじわじわと嫌な感じがして私にとってはものすごく不快だった。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/07(金) 17:35:24 

    うちは子ども産んでからは母にお母さんと呼ばれてる。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/07(金) 18:17:04 

    父親はずっとちゃん付け
    妹、弟は呼び捨て
    母方のおばあさんも呼び捨て

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/07(金) 19:32:21 

    私が子供産むまではアンタって呼ばれてて、子供が生まれてからある日「おばさん」って呼んできた。
    さすがにすぐには自分が呼ばれたんだとわかんなかった。
    注意したら「なんて呼んでいいかわかんない」って言ってたけど⋯あなたが私に付けた名前があるのでは⋯?
    なんか悲しくなった。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/07(金) 21:17:46 

    >>31
    ももこだもんね。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/07(金) 21:21:13 

    正式な名前で呼ばれた事はない。
    仮名だけど、
    名前ハルカだとしたらハルちゃん
    本当にいちどもハルカと呼ばれた事ない。父にも母にも。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/07(金) 21:42:02 

    トシのせいか人の営み一つ一つに泣きそうになる。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/08(土) 01:56:56 

    >>1
    同じです!嫌なんですけど、やめてと言ってもしつこくアンタと呼ばれます…

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/08(土) 03:03:26 

    >>11
    父が昔好きだった女の子の名前です。
    母からいじめられました。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/08(土) 13:41:11 

    名前でしか呼ばれないなーなんなら母親は親戚からあだ名で呼ばれてる
    自分の娘にも名前だし旦那のことも名前が多いなー

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/08(土) 20:44:57 

    >>65
    うちも両親共に末っ子、私は弟持ち。
    長女の私の気持ちなんて全く無視で、自分達はやりたい放題の親子逆転。どれだけ親の愚痴や自慢話を聞いてやって寄り添ってやったか。私の話なんて聞いて貰った事もないけどね。聞いて貰えたとしてもダメ出しやマウントのエサになるだけ。
    うちも頼りにならない弟よりも私にすり寄ってきてる。でも私は全力で逃げるつもり。いつまでも子供に甘えてくるな。いい加減自立しろよ!

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/15(土) 00:02:31 

    >>7
    おーいお茶かと思った(笑)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード