ガールズちゃんねる

「高校のトイレに生理用品を」岡山県議会が陳情採択 すでに実施の高校では使用数が大幅に増加

908コメント2023/07/19(水) 15:25

  • 1. 匿名 2023/07/06(木) 14:11:46 

    「高校のトイレに生理用品を」岡山県議会が陳情採択 すでに実施の高校では使用数が大幅に増加 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送
    「高校のトイレに生理用品を」岡山県議会が陳情採択 すでに実施の高校では使用数が大幅に増加 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送news.ksb.co.jp

     岡山県議会で岡山市の高校生が公立高校のトイレに生理用品を置くことを求めた陳情が採択されました。すでに実施している岡山市の高校では、保健室に置いていたころより使われた数が大幅に増えています。


    (生徒は―)
    「(忘れた時は)友達に借りたりしていて大変だったので助かっています」

     高校が2022年行ったアンケートでは「トイレに置かれる前、持ってくるのを忘れたときはトイレットペーパーでしのいだ」などの意見がありました。

    (生徒は―)
    「保健室には取りに来づらいイメージがあって恥ずかしい」
    「教室が保健室から遠いので、取りに行くより友達に借りた方が早い」

     高校が用意した生理用品は2022年度、450枚が使われました。女子生徒は現在約100人で、
    1万5000円から2万円ほどかかる費用は、高校が負担します。

    +38

    -471

  • 2. 匿名 2023/07/06(木) 14:12:22 

    ナプキンすら買えないのかな?

    +1228

    -51

  • 4. 匿名 2023/07/06(木) 14:13:06 

    誰かが窃盗して終わりになるのに1ペソ。

    +1250

    -16

  • 5. 匿名 2023/07/06(木) 14:13:08 

    持ってても無料で使えるなら使っちゃえ!って思う気がする

    +1673

    -7

  • 6. 匿名 2023/07/06(木) 14:13:17 

    女だけど、これ高校が負担したら男子生徒に不利益じゃないの?

    +331

    -207

  • 7. 匿名 2023/07/06(木) 14:13:23 

    実際のところは一人で何枚も使っている人がいるんだと思う
    学校にはあるからもっていかなくていいやって

    +943

    -0

  • 8. 匿名 2023/07/06(木) 14:13:25 

    >>2
    緊急時の話じゃないの?

    +298

    -19

  • 9. 匿名 2023/07/06(木) 14:13:31 

    娘の小学校はトイレにあるらしい。
    初潮のときに持たせようとしたら「学校にあるから」って。
    なんてありがたいことだ・・・

    +52

    -133

  • 10. 匿名 2023/07/06(木) 14:13:34 

    高校生の時にナプキン忘れたから学校が用意してくれたらいいのになんて思ったことなかったけどね

    +897

    -10

  • 11. 匿名 2023/07/06(木) 14:13:45 

    普通に保健室にもらいに行ってたけどな。

    +399

    -7

  • 12. 匿名 2023/07/06(木) 14:13:46 

    自販機で良くないか?

    +726

    -1

  • 13. 匿名 2023/07/06(木) 14:14:11 

    >>2
    スマホ代→化粧品代、洋服代出すと生理用品買うところまで回らないorそっち出すなら…となるらしい

    +412

    -17

  • 14. 匿名 2023/07/06(木) 14:14:33 

    >>6
    女子に利益はあるが、男子に不利益はない

    +226

    -63

  • 15. 匿名 2023/07/06(木) 14:14:33 

    高校生なら常に持ち歩いて忘れないようにしなよ。
    甘いよ。

    +476

    -22

  • 16. 匿名 2023/07/06(木) 14:14:36 

    前に働いてた工場でパートのおばちゃんたちがトイレの個室の荷物ぶらさげるフックに
    ナプキンを入れたきんちゃく袋をぶらさげてたわ
    ご自由にお使いくださいなのか自分用なのか謎だった

    +95

    -11

  • 17. 匿名 2023/07/06(木) 14:14:38 

    そんな事言ってないで保健室に行ったらいいのに
    お店で置いてあるところもあるけど袋からだして剥き出しで置いてあるのって不衛生に思う

    +278

    -10

  • 18. 匿名 2023/07/06(木) 14:14:39 

    >>2
    忘れてしまった時や足りない時や予定から逸れた時にも使いやすいと思う

    +171

    -18

  • 19. 匿名 2023/07/06(木) 14:14:39 

    >>5
    余程生理用品にこだわりがなければそう思うよね。
    トイレに行くたび持ち歩くのめんどくさいし。

    +329

    -1

  • 20. 匿名 2023/07/06(木) 14:14:44 

    絶対いっぱい使う奴おるよな

    +169

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/06(木) 14:14:46 

    なんでちゃんと用意しないんだろう?学生時代カバンにちゃんと3枚位多い日用持ち歩いてたよ。
    大人になっても貸して〜〜ってするな?

    +287

    -12

  • 22. 匿名 2023/07/06(木) 14:14:49 


    未成年の場合はいろんな事情があるからいいと思う

    +11

    -19

  • 23. 匿名 2023/07/06(木) 14:15:21 

    保健室で良くね?
    からかってくる男子もいるよ
    「あいつ今日生理らしいw」とか「イライラしてるの~?」

    +61

    -16

  • 24. 匿名 2023/07/06(木) 14:15:28 

    氷河期世代の自己責任論も酷かったけど、現代の他責傾向はもっとヤバそう

    +249

    -5

  • 25. 匿名 2023/07/06(木) 14:15:37 

    >>6
    平等にがいいよね。
    男子の場合は何かあるかな?

    +23

    -48

  • 26. 匿名 2023/07/06(木) 14:15:38 

    絶対盗んでいく奴いるでしょ

    +109

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/06(木) 14:15:49 

    急に生理が来る時もあるからトイレにあるのは助かるね

    +76

    -5

  • 28. 匿名 2023/07/06(木) 14:15:53 

    大人でも急に来て持ってないって日あるわ

    +22

    -17

  • 29. 匿名 2023/07/06(木) 14:15:58 

    >>12
    懐かしい
    昔あったよね

    +79

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/06(木) 14:15:58 

    今までトイレに無くて過ごせてたんだから何もそこまで気を使ってあげる必要ないんじゃない?
    自分で備えてないと恥かくかもって学ぶのも大事だと思うけど

    +298

    -17

  • 31. 匿名 2023/07/06(木) 14:16:14 

    高校生の頃ってまだ周期がつかめてなくて急にきたりすることもあるし
    失敗することもあるだろうからいいんだけど
    怠惰な子が学校にあるからいいやって使いまくりそう

    +148

    -3

  • 32. 匿名 2023/07/06(木) 14:16:19 

    ハンカチに包んでバレないようにナプキン持って行ってた
    落としたらはじゅかしかった

    +24

    -15

  • 33. 匿名 2023/07/06(木) 14:16:20 

    >>25
    ひげ剃り常備とか?

    +11

    -9

  • 34. 匿名 2023/07/06(木) 14:16:24 

    >>24
    アラフィフ辺りがキツい
    他人に何でそこまでと思うほど

    +11

    -26

  • 35. 匿名 2023/07/06(木) 14:16:24 

    緊急用に置いといて、後で現物返すシステムとかでいいと思う

    +113

    -3

  • 36. 匿名 2023/07/06(木) 14:16:26 

    >>1

    働いて納税してるおばさんたちより いいスマホ持ってる高校生に なんでナプキンを恵んでやる必要があるの?

    +322

    -23

  • 37. 匿名 2023/07/06(木) 14:16:29 

    >>9
    それだと、コミュニケーションがとれていない親子だと、知らぬ間に生理が始まってたとかあるのかな?
    最初は買いに行くのも恥ずかしくて母親に相談するもんね。

    +68

    -3

  • 38. 匿名 2023/07/06(木) 14:16:39 

    >>1
    毎日2~3枚朴ってそう

    +40

    -3

  • 39. 匿名 2023/07/06(木) 14:16:52 

    >>31
    月に2回きたりとかあるあるだもんね

    +12

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/06(木) 14:16:55 

    >>13
    今の時代はお金かかるんだね本当に…
    自分は娘いないけど母親が色々ルーズで苦労したから娘がいたら生理用品はきちんとカバンに常備するように教えたいし手助けしたいけどな…
    ましてこれ高校生の話でしょ?

    +152

    -4

  • 41. 匿名 2023/07/06(木) 14:16:58 

    >>6
    大人になったら生理用品は自分で買わなきゃいけないし消費税は10%と容赦ないからね
    男はいいよ、そんな余分なもの買わなくていいもん

    +238

    -30

  • 42. 匿名 2023/07/06(木) 14:17:02 

    >>18
    あるからいいやって買わなくなりそう

    +58

    -3

  • 43. 匿名 2023/07/06(木) 14:17:05 

    >>2
    父子家庭の子もいるから

    +52

    -37

  • 44. 匿名 2023/07/06(木) 14:17:09 

    >>25
    身体の差のフォローを均一にしなくていいと思う

    +49

    -10

  • 45. 匿名 2023/07/06(木) 14:17:18 

    おかーちゃんの分まで持って帰ってる奴おるだろ

    +51

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/06(木) 14:17:18 

    >>8
    本来なら緊急時の為だけと、学校にあるなら持っていかなくていいや、となる生徒は絶対にいる。
    親も学校のを使いなさいと言う親はいる。
    だって使いたい放題なんだもん。

    +275

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/06(木) 14:17:44 

    >>2
    トイレに入って『あっ!』てこともあるし、その時はトイレに備え付けられてたらすごく助かると思う
    ただ、不適切に持って行く人がいることが懸念されそう

    +274

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/06(木) 14:17:49 

    いいと思うなあ。
    生理は鬱陶しいものっていう刷り込みって
    こういうところからも来てる気がするよ。

    +11

    -16

  • 49. 匿名 2023/07/06(木) 14:17:49 

    忘れたら保健室に借りに行くのが普通だと思ってた
    後日自分で買って生理用品を保健室にもっていく

    +62

    -2

  • 50. 匿名 2023/07/06(木) 14:17:53 

    何言ってんのかわからない

    +13

    -4

  • 51. 匿名 2023/07/06(木) 14:17:57 

    >>4
    前の会社で、女性社員皆でお金出し合って急に生理になった時の救済措置としてナプキン2パック買って女子トイレに置いておいたら同じビルの別フロアの会社の人にごっそり盗まれたわ…

    +142

    -3

  • 52. 匿名 2023/07/06(木) 14:18:05 

    >>25
    無香料のデオドラントシートとかスプレーとかかな

    +9

    -5

  • 53. 匿名 2023/07/06(木) 14:18:16 

    >>13
    横だけどそうなんだ
    当たり前だけど人それぞれ優先順位が違うんだなあ

    +63

    -2

  • 54. 匿名 2023/07/06(木) 14:18:24 

    >>1
    夢の国に行く金はあるけど、ナプキンに使う金は無いってことでしょこれ

    +121

    -2

  • 55. 匿名 2023/07/06(木) 14:18:34 

    >>41
    ひげそりが待ち受けてる
    まあ女性でも顔そりすることあるけど

    +31

    -8

  • 56. 匿名 2023/07/06(木) 14:18:38 

    >>9
    あってもそれって困ってる子のためのものじゃなくて?みんながそこから当たり前に使うもんなの?
    用意してやれるならきちんと用意して薬局の何処に売ってるかとか親子で話したいよね。

    +73

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/06(木) 14:18:49 

    生理が恥ずかしいっていうのが本当によくわからない
    生理現象だし
    生理=下ネタ、タブーみたいな扱いも謎

    +29

    -2

  • 58. 匿名 2023/07/06(木) 14:18:51 

    >>1
    使用済みを顔写真付きで売りそう

    +3

    -6

  • 59. 匿名 2023/07/06(木) 14:19:00 

    >>32
    いい大人が「はじゅかしい」とかいう方が恥ずかしい気がする

    +16

    -5

  • 60. 匿名 2023/07/06(木) 14:19:02 

    >>33
    じゃあ女の子はシェーバー常備だね

    +3

    -3

  • 61. 匿名 2023/07/06(木) 14:19:12 

    >>2
    そんな話してないよね

    +11

    -16

  • 62. 匿名 2023/07/06(木) 14:19:18 

    >>25
    汗拭きシートとか?

    +16

    -3

  • 63. 匿名 2023/07/06(木) 14:19:26 

    製薬会社の工場は私物持ち込みができないので、トイレにナプキンが備えてありました
    持って帰ってる人いましたよ
    買えるのに
    学生さんもそういう人いると思う

    +36

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/06(木) 14:19:49 

    そのうちデパートとかホテルにも置けって言い出すのがでてきそう

    +16

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/06(木) 14:20:32 

    あるから用意しなくなりそうだし、補充してもすぐ無くなってそう。
    そのうち夜用欲しいオーガニックが羽付だ羽なしだ言い出しそう。

    普通に保健室でもらえたらいいけどな

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/06(木) 14:20:43 

    >>37
    茶化されたりするから親に言いにくい子もいるよ
    ガルちゃんでも親の友達に話されて「○○ちゃんおめでとう」って言われたとか、赤飯炊いて近所に配られて恥ずかしい思いしたって人いたから

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/06(木) 14:20:48 

    >>53
    生理はピル使用も考えられるけど高校生だとよっぽどじゃない限りってなるしそれでもお金は掛かっちゃう
    どう逃れようもない出費なんだけどねサニタリーは

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/06(木) 14:20:53 

    >>5
    なると思う。で、家庭環境悪い家は母親に少しもらってきてくれない?って言われてもバレずに持っていけると思う。

    +212

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/06(木) 14:21:24 

    >>55
    女性は全身じゃない?

    +4

    -10

  • 70. 匿名 2023/07/06(木) 14:21:40 

    >>1
    思ったより安い

    困ってない子も使ってるとは思うけど、その負担で本当に困ってる子が救われるならいいと思う

    +17

    -3

  • 71. 匿名 2023/07/06(木) 14:21:52 

    >>1
    私の時代は保健室に借りに行くようになってたけど、今はそういうのないのかな

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/06(木) 14:22:21 

    >>69
    全身?

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/06(木) 14:22:28 

    飲食店で働いてた時女子トイレにナプキン置いてたけど無くなる頻度高すぎるから、店員にお声掛けくださいに変えたわ

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/06(木) 14:22:37 

    偏差値の低い高校ほど、このトイレのナプキンは減りが早いと予想される。
    窃盗とか忘れたとか、お勉強できる子供は常識あるし、準備もきちんとすると思う。

    +38

    -3

  • 75. 匿名 2023/07/06(木) 14:22:41 

    >>30
    緊急用に、常にロッカーや鞄に1つコソッと入れとくだけでいいのにね・・・

    +46

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/06(木) 14:22:57 

    >>12
    SAとかのトイレに設置されてるやつね。
    私もあれでいいと思う。
    2個セットで100円なら設置管理費用とトントンくらいかな。

    +176

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/06(木) 14:23:01 

    >>9
    学校にあっても持たせるのが普通じゃないの?
    各家庭のナプキン代を浮かせるために置いてる訳じゃないでしょ
    事情があって買ってもらえない子とか忘れた時の緊急用じゃ?

    +106

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/06(木) 14:23:11 

    >>5
    自分で持ってきててもカバンまで取りに行くの面倒だからこれでいいやってなりそう

    +171

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/06(木) 14:23:25 

    可哀そうだけどさ、何回かヒヤッとしたり恥かいたりして大人の女性として自分をちゃんとケア出来るようになっていくんじゃないの?

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/06(木) 14:23:39 

    >>1
    某ショッピングセンターみたいに一枚ずつ出てくる形式にしたら良いと思うわ
    1日何枚までとか制限あれば盗まれないし必要な人がもらえる

    +36

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/06(木) 14:23:43 

    >>63
    いるよねー。
    トイレットペーパーより月の消費量金額が多そうw

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/06(木) 14:23:48 

    >>13
    高校生なんて欲しい物いっぱいあるもんね。好きでやってる訳じゃない生理なんかに金払いたくないって気持ちはわかる。

    +5

    -48

  • 83. 匿名 2023/07/06(木) 14:24:25 

    親がまだ生理あるうちは、おかんが用意していたけれど、上がった後は自分で買っていたよ
    優先順位も自分の中で上の方だったけれど、今の人は後回しなのにびっくり(;´∀`)

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/06(木) 14:24:28 

    >>2
    でも排泄も生理も生理現象なのにナプキンだけ自己負担ってモヤモヤしなくもない

    +13

    -31

  • 85. 匿名 2023/07/06(木) 14:24:34 

    保健室でいいと思うけどな

    好き放題持っていくやつ出てきそうだけど、貧困家庭を助ける方が大事だからってこと?

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/06(木) 14:24:37 

    教室からトイレに持って行くのが嫌だから、備え付けて欲しい。
    別に毎月1袋分くらい寄付するから、とりあえず置いてほしい。
    まだ大丈夫だと思って、持って行ってなくてパンツ下ろしたらあーやっぱり変えれば良かった...みたいな事もあるし。

    +9

    -9

  • 87. 匿名 2023/07/06(木) 14:24:50 

    >>77
    逆に母親に家で使う分を朴ってこいって言われそう

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/06(木) 14:25:06 

    >>9
    いーなー私の時代もしてほしかった
    小4で初潮きたから、トイレ行くたびにナプキン入ったポーチ持って行くの恥ずかしかったし
    一度男子に何それ?って中身見られて最悪な思い出がある

    +37

    -5

  • 89. 匿名 2023/07/06(木) 14:25:12 

    生理じゃない時も
    つかうよ
    そこにあるなら

    +3

    -2

  • 90. 匿名 2023/07/06(木) 14:25:35 

    ナプキンって、そんな高いものじゃないのになんでそんなに最近騒いでるの?
    ナプキンは買いたくないけどスマホに高い金払ってたりするんでしょ?
    意味わからんわ

    +47

    -1

  • 91. 匿名 2023/07/06(木) 14:25:36 

    極論かも知れないけど生理の事をちゃんと自分で意識しなくなると避妊に関しても人任せだったり鈍感になりそう

    +15

    -1

  • 92. 匿名 2023/07/06(木) 14:25:40 

    トイレに自販機みたいの設置して一個30円とかで売ればいいのに

    +28

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/06(木) 14:26:02 

    >>9
    小学生だと急に来ちゃっても友達や先生にも相談しずらいだろうし助かるね

    +15

    -3

  • 94. 匿名 2023/07/06(木) 14:26:09 

    >>37
    うちも今日、初潮報告してくれたけどなんか泣きそうな顔になってたわ。
    さらにおとといから始まってたって・・・おいいいいww
    子供なりに言いにくかったんだろうね。
    仲のいい友達にはたぶん話してるんだろうけど。

    とりあえず今日は娘の好きなもんにする。

    +30

    -2

  • 95. 匿名 2023/07/06(木) 14:26:14 

    オイテルってアプリでナプキンでるやつあるよね
    まぁみんながみんなスマホ待ってないか

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/06(木) 14:26:44 

    >>88
    そう考えると小学校は自販機的なもの置いた方がいいかも

    +8

    -2

  • 97. 匿名 2023/07/06(木) 14:27:19 

    >>1
    忘れないようにするのも家庭教育。
    ハンカチ、ティッシュ、ウェットティッシュ、ポーチの中身はナプキン、絆創膏、セデス。これを毎日持っていれば問題なし。
    もし足りなくなれば、保健室へ。そんな事、今までなかったけれど。

    お弁当、ペットボトル、リップ、スマホは忘れないのになぜナプキンだけ忘れるのか理解できない。

    +74

    -4

  • 98. 匿名 2023/07/06(木) 14:27:27 

    >>72
    ムダ毛処理

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/06(木) 14:27:34 

    高校生ならナプキンの自動販売機で良いんじゃん。小学校、中学校なら納得できる。

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/06(木) 14:27:39 

    >>17
    教室が3階や4階だったら1階の保健室まで貰いに行くのも面倒だし、その往復+トイレでナプキン装着まで休み時間10分で足りるとは思えない。
    そのせいで次の授業に間に合わなかったらそれこそ恥ずかしすぎる。

    +24

    -13

  • 101. 匿名 2023/07/06(木) 14:27:55 

    >>3
    おっさんキモい

    +82

    -7

  • 102. 匿名 2023/07/06(木) 14:28:06 

    そんなもの保健室でもらえるならそれで十分じゃない。
    保健室で借りづらいならちゃんと多めに持っておく。
    友達に借りても後から返せば良い。
    転ばぬ先の杖は甘やかしだよ

    +22

    -2

  • 103. 匿名 2023/07/06(木) 14:28:08 

    >>98
    あ、自分サロンでやってたから頭になかったわ

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/06(木) 14:28:15 

    >>96
    小学校は小銭持っていけないよ。
    友達に言うにも恥ずかしいし、先生にも言い難いよね

    +8

    -5

  • 105. 匿名 2023/07/06(木) 14:28:23 

    >>62
    女子もほしいでしょ

    +1

    -5

  • 106. 匿名 2023/07/06(木) 14:28:42 

    保健室にだけ置いてたときは年に数件の利用だったのに
    トイレに置くと450枚使われたって学校にあるから持っていかなかった子が大量にいたってことでしょ・・・
    自分の生理用品ぐらい自分で用意させたほうがいいと思うけどな

    +30

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/06(木) 14:28:45 

    >>96
    ○○があの自販機使ってたーwww
    って言う子が居そう

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/06(木) 14:28:54 

    >>71
    あるけど、恥ずかしかったり教室から遠かったりで利用しにくいんだって

    +3

    -6

  • 109. 匿名 2023/07/06(木) 14:29:22 

    (忘れた時は)友達に借りたりしていて大変だった

    ↑何が大変なの?

    +13

    -2

  • 110. 匿名 2023/07/06(木) 14:29:39 

    ナプキンの一つポーチに入れて持っておくのが女の子のマナーだって母親に言われてたからみんな持ち歩いてるものだと思っていたよ

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/06(木) 14:29:40 

    >>104
    ガチャみたいなのでもいいんじゃない?
    お金不要だけだとダイヤル回すとか
    緊急時にって話になるかもしれないけど全員が「イイコ」ではないから

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2023/07/06(木) 14:30:09 

    >>82
    生理用品のような必需品って親が買ってくれるもんだと思ってた
    娘いるけど私が買って一緒に使ってる

    +30

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/06(木) 14:30:13 

    >>103
    サロンにしろセルフにしろお金かかるのは同じじゃん

    +6

    -3

  • 114. 匿名 2023/07/06(木) 14:30:20 

    >>111
    友達にも言えない子も多い年頃だよ
    無理だと思う。

    +5

    -4

  • 115. 匿名 2023/07/06(木) 14:30:36 

    >>107
    まあそういう女子いるけど
    その手の子は性格の問題だからねとしか

    +3

    -2

  • 116. 匿名 2023/07/06(木) 14:30:51 

    >>100
    なんなら別棟だったりするよね。

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/06(木) 14:31:02 

    端的に言うけど、必要ない。
    教員にそんな所で新たな仕事の負担かけるべきでない。

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/06(木) 14:31:17 

    >>114
    お金不要のって書いてあるけど友達とは?

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/06(木) 14:31:37 

    確かに中学くらいまでは生理の時にランドセルからナプキン出してポケットに入れてトイレまで行ってバリバリ落とさせながら取り替えてつまていう作業が嫌で仕方なかった。
    4年生で初めてなったからまだなってない子多くて女子同士でもなぜか、なってる方がちょっとびっくりされるみたいのもあったし。
    生理に対する考え方や教育の問題もあるんだよね。
    貧困とかだけの話じゃない。
    おしゃれしてネイルアートやマツエクばっちりでナプキン買えないとかいう卑しい女も嫌いだけど

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/06(木) 14:31:39 

    学生時代は、予定外の時期に突然なってもいいように、カバンに1つは入れてたけどなぁ。会社ならロッカーに予備を入れておくとか。
    生理が近くなったら生理用品は持って出かけるとか、当たり前のような気がするけど。

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/06(木) 14:31:40 

    >>8
    普通はロッカーに入れておかない?

    +30

    -9

  • 122. 匿名 2023/07/06(木) 14:31:40 

    >>90
    日本のナプキンは、高品質で安いものたくさんあるよね
    最近は物価上昇しているかもしれないけれど、300円前後でひと月充分賄えると思うんだけどね

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/06(木) 14:32:27 

    >>113
    今は男性も化粧品買ったりするしネイルサロン行く人もいるから言い出したらキリないよ

    +11

    -5

  • 124. 匿名 2023/07/06(木) 14:32:30 

    男子が罰ゲームで「女子トイレから生理用品取ってこい」とかやりだしそう

    +4

    -2

  • 125. 匿名 2023/07/06(木) 14:32:33 

    >>107
    別にいいじゃんね
    お金払ってんだし

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2023/07/06(木) 14:32:50 

    >>121
    高校生になったらそうするよね

    +32

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/06(木) 14:33:43 

    なんで生理が恥ずかしいの?
    本当にわからない教えて
    生理が恥ずかしいのなら妊婦とかも恥ずかしいのでは?

    +8

    -6

  • 128. 匿名 2023/07/06(木) 14:34:05 

    費用は学校がってのは結局学費からとか、学校の余剰金でしょ? ならそれで賄えるうちはそれでいいじゃん。
    エスカレートして過剰に持ち帰られたりして費用が嵩めばまた対策とるだろうさ。二万円なら保健室に置いてある範囲と同じようなもんだろう。たぶん。

    +5

    -4

  • 129. 匿名 2023/07/06(木) 14:34:28 

    忘れちゃったとか急にきたとかの常識の範囲内で利用するならすごくいい試みな気がしたけども、家で使う分としても持って帰る人とかも出てきそうだなと思った

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/06(木) 14:34:36 

    まあ学校のトイレに常備だと便利なのはすごくわかるよ。
    盗難対策さえできれば全然ありだと思うけど、それが難しいか。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/06(木) 14:34:36 

    >>104
    そんなに恥ずかしいならなおさら自分で常に備える事学ぶべし、だよ

    +21

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/06(木) 14:34:48 

    >>118
    ガチャ回してるの見られたくないってこと
    自分に生理が来てるの隠してる子沢山いるのに、ガチャ回すのなんて無理だよ

    +10

    -4

  • 133. 匿名 2023/07/06(木) 14:35:10 

    >>12
    高校ならお金持って行くし自販機でいいよね
    男子生徒の親の出した学費で買うのは不公平だよ

    +125

    -9

  • 134. 匿名 2023/07/06(木) 14:35:38 

    >>82
    ナプキンってこども本人がお小遣いで買うものなの?一般的な話として

    +15

    -3

  • 135. 匿名 2023/07/06(木) 14:35:42 

    >>16
    各個室にぶら下げてあったならご自由にお使いくださいかと思っちゃうね

    +10

    -20

  • 136. 匿名 2023/07/06(木) 14:36:00 

    >>134
    うちは生活費から出してあげたいな。

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/06(木) 14:36:23 

    >>9
    それは緊急時洋服であって、用意できるならしたほうがいいのでは…

    +23

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/06(木) 14:36:43 

    >>127
    私は生理も妊婦も恥ずかしいです

    +1

    -6

  • 139. 匿名 2023/07/06(木) 14:36:43 

    >>132
    もはや感覚の違いかもね
    自分は小学校4年になってすぐ女子だけあつめて保健室の先生が生理の話を何回かしてくれたからか恥とかなかったわ

    +10

    -2

  • 140. 匿名 2023/07/06(木) 14:36:56 

    生理用品はPTAの管轄でもいいような気がする。

    +1

    -3

  • 141. 匿名 2023/07/06(木) 14:36:56 

    >>11
    うん。それで貰った個数を
    新品ので返すというシステムだった。

    +43

    -3

  • 142. 匿名 2023/07/06(木) 14:37:13 

    >>101
    だよね。興奮しながら書いてそうできもすぎ。タイトル見て速攻駆けつけるあたりがさらにきも いね。

    +41

    -5

  • 143. 匿名 2023/07/06(木) 14:37:16 

    >>122
    私は月3000くらい使ってるけど
    大人だから
    そういうのはあくまで家庭で用意するもので、学校がそこまでする必要ないと思う

    +10

    -4

  • 144. 匿名 2023/07/06(木) 14:37:19 

    はっきり言うとハンカチとかティッシュとかもだけど持ち歩かない子って人に借りるの平気だったりちょっとズボラだったりするよね
    生理用品も同じでしょ
    無かったら困る、恥かくって意識ある子ほどちゃんと備えてる
    ズボラ助長させるだけだと思う

    +25

    -1

  • 145. 匿名 2023/07/06(木) 14:37:40 

    >>140
    高校ってPTAあったっけ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/06(木) 14:37:40 

    >>109
    大変だったなら次回から忘れないようにすればいいだけだよね、友達だって迷惑だし

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/06(木) 14:37:58 

    >>100
    そもそも常にカバンに入れておけばって話。

    +39

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/06(木) 14:38:09 

    保健室に貰いに行くからいいのでは? そこでこういうときのために1つ持ち歩いてねってアドバイス受けたりするんじゃないのかな。
    おうちの人が気づいてくれない家庭へのフォローなんじゃない?

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/06(木) 14:38:22 

    >>2
    そういう毒親いるからね。。

    +50

    -3

  • 150. 匿名 2023/07/06(木) 14:38:39 

    >>123
    個別じゃなくて、平均的な話をしてる

    +5

    -5

  • 151. 匿名 2023/07/06(木) 14:38:42 

    >>9
    こういう親がいるんだな…

    +35

    -3

  • 152. 匿名 2023/07/06(木) 14:38:53 

    この様な対策をする学校は必要経費として、全家庭からお金取るのかな?
    正直男子には必要ないものだから全家庭対象でお金とらないで欲しい。

    +2

    -3

  • 153. 匿名 2023/07/06(木) 14:38:56 

    >>119
    うちは娘が遅くて中1の夏休みの終わりだった
    小学生の頃、周りの子が生理来てるなんて絶対ない!って言うくらい友達の生理状況も知らなかった
    今の時代でも生理の話はちょっとしにくい環境なんだなーって思った
    本当ランドセルからこっそりナプキン出すのとか辛いよね

    +4

    -2

  • 154. 匿名 2023/07/06(木) 14:39:11 

    >>144
    めちゃくちゃきれいだったりかわいい子がトイレ入って手を洗ったあと髪撫でるとまあまあびっくりする
    外観の無駄遣い

    +7

    -2

  • 155. 匿名 2023/07/06(木) 14:39:32 

    前にもこの話題出たけど、保健室や相談室みたいなところでもらえるようにすればいいのに
    無料配布はあんまり良くないんだよ

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/06(木) 14:39:50 

    >>69
    女性は別にムダ毛処理を強制されてないよ
    男は髭生やすと学校や会社によっては怒られるよ

    +21

    -5

  • 157. 匿名 2023/07/06(木) 14:39:51 

    >>2
    親から虐待受けて買ってもらえない子もいるよ。
    大人のナプキンは自分で買えって思うけど
    学校も家庭内の事まで気付かないと思うから
    援助はあってもいいと思う。

    +110

    -4

  • 158. 匿名 2023/07/06(木) 14:40:03 

    >>146
    友達にナプキン一個くれって言われても全然迷惑ではないけどなw

    +7

    -3

  • 159. 匿名 2023/07/06(木) 14:40:06 

    >>1
    高校生なら自分のロッカーあるよね?
    私の時は鍵はないけどドア付きのロッカーがあったから、そこに予備で常にいくつか置いてたけど。

    +29

    -1

  • 160. 匿名 2023/07/06(木) 14:40:07 

    ADHDだと生理ってイレギュラー作業が増えてすごくストレスだし
    学校で常備はすごく助かると思う。
    しっかりしてる子ばかりじゃないのが現実。

    +4

    -6

  • 161. 匿名 2023/07/06(木) 14:40:07 

    >>136
    だよね。自分が中高大学生だった頃も母が家に常備しといてくれたわ。

    もし娘が自分で選んで好きなの買いたいといえば、普段のお小遣いとは別にお金渡してあげようと思う。そんなものをケチってほしくないし。

    +15

    -1

  • 162. 匿名 2023/07/06(木) 14:40:22 

    >>5
    年間2万くらいならいいのかな
    もっともっとってなりそうだけど

    +56

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/06(木) 14:40:33 

    >>5
    でも、実際生理用品代って男はかからないのに女だけかかるわけだから、思い切って日本全国のすべてのトイレに生理用品置いてもらって女は全員生理用品タダでもらえるようにするのもアリじゃない?タダっていうか税金。

    +10

    -27

  • 164. 匿名 2023/07/06(木) 14:40:41 

    子供のうちから、他人が先回りしてなんでもしてくれる→してくれて当たり前→感謝の気持ちなんて持たない→我儘なモンスタークレーマーを量産させそう。

    +19

    -1

  • 165. 匿名 2023/07/06(木) 14:40:54 

    >>155
    まわりがお膳立てしてくれ過ぎるといざと言う時に自分で処理しきれなくなるよね

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/06(木) 14:40:57 

    >>161
    絶対ケチってほしくないね。生理は少しでもゆったりした気持ちで迎えてほしい。

    +9

    -3

  • 167. 匿名 2023/07/06(木) 14:40:59 

    持ってない?と焦ったように言われ、
    こそっと隠れて手渡そうとすると
    ポーチごと貸してと言われ
    ポーチをそのまま借りパクされた!
    そんな気に入ってるポーチでもなかったんだけど
    何故かそういうのってずーっと忘れられないもんだね

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/06(木) 14:41:04 

    >>51
    自社の共有ロッカーにでも置くべきでしょう
    共有スペースに勝手に物を置く会社嫌いだわ

    +116

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/06(木) 14:41:12 

    >>121
    高校にロッカーとかなかったわ

    +22

    -9

  • 170. 匿名 2023/07/06(木) 14:41:42 

    >>163
    これ以上税金から色々出すのはやめてほしい

    +23

    -1

  • 171. 匿名 2023/07/06(木) 14:42:02 

    >>10
    昔は急に来ちゃって予備が無かった、足りなくなった、忘れた日はごめん助けて!って友達に貰ってたわ。
    後で同じ枚数返してたし私も急になっちゃった持ってない子にあげてたよ。
    友達同士でどうにかしてたからトイレに置いてあればなーとか思いもしなかった。
    友達居ない子とか恥ずかしい気持ちが強い子は無理だろうから学校置いてあげるのはいいと思うが絶対あえて持ってこない子も出てくるよね。
    せめて保健室に置くとか無理なのかな。

    +124

    -3

  • 172. 匿名 2023/07/06(木) 14:42:10 

    生理ポーチ恥ずかしいとか言いつつ化粧ポーチ持ち歩いたりとかしてたり

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/06(木) 14:42:28 

    >>30
    自分は困らなかった今まで困ってなかっただろってなんで無関係の人が文句言うんだろう
    不思議だ

    +21

    -25

  • 174. 匿名 2023/07/06(木) 14:42:56 

    >>30
    老害やなぁ。

    +12

    -32

  • 175. 匿名 2023/07/06(木) 14:43:00 

    >>140
    保健室に決まってるわ

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2023/07/06(木) 14:43:35 

    お家用にお持ち帰りはしちゃダメよね

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/06(木) 14:43:37 

    緊急用って日頃からカバンの中に入れておけばいいだけでは

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/06(木) 14:43:43 

    >>163
    たかりや

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/06(木) 14:43:59 

    >>169
    生理時期に関係なくかばん常に一個入れておけばよくない?
    大体の大人はそうしてるでしょ
    そう言うエチケットが大事だって事だよ

    +42

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/06(木) 14:44:17 

    自分の高校はトイレに置いてあった。
    家から持って行く必要無く楽でした。個人的に好きなメーカーのやタンポンの人は持って来たと思うけど、無料なので使う人が殆どだったと思う。マナー悪い人は居なかったと思う。自分は知らないけど親の払う学校の雑費から出てたのかもしれない。

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2023/07/06(木) 14:44:18 

    >>157
    うちの親 節約家だったから アンネナプキン 室内飼いのメス犬も使ってた っていう超初期のナプキンしか用意してくれなくて若くて量も多いし不器用な自分はいつも漏れ気味だった ロリエとかウィスパーの羽根つきとか沢山進化してた時期だったのに

    +8

    -2

  • 182. 匿名 2023/07/06(木) 14:44:39 

    これ保健室対応だと先生はずっと保健室に待機してないといけないの?
    私が先生だったら嫌だ

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/06(木) 14:44:47 

    >>121
    廊下にロッカーあったけど、順番も男女ごちゃまぜだったし
    いろんな人がどんどんそばを通るから見られずにこなせる自信がないな・・・

    +14

    -6

  • 184. 匿名 2023/07/06(木) 14:44:48 

    >>140
    PTA無くしてほしいって声が上がってるのにこれ以上仕事増やすつもりなんか‥

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/06(木) 14:45:04 

    >>134
    横だけど家庭によるとしか…私はお小遣いから出してた。我が子には普通に買ってあげるつもり。

    +9

    -2

  • 186. 匿名 2023/07/06(木) 14:45:06 

    >>179
    大量に出た時とか間に合わない時とかあるじゃん

    +1

    -18

  • 187. 匿名 2023/07/06(木) 14:46:06 

    >>30
    あと1、2年経つと社会人になる子だっているのに
    自分のことは自分で緊急時も想定して準備することは大事だと思う

    +85

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/06(木) 14:46:23 

    >>163
    共産国みたい

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/06(木) 14:46:56 

    >>186
    そこまで酷いならなおさら事前に準備しておかないといけないでしょ

    +26

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/06(木) 14:47:59 

    >>186
    そう言う心配がある子は夜用入れとけばいいじゃん
    助けてもらう事ばかり考えないで自分の生理現象に関してはまず自分で何とかする事考えないと

    +31

    -1

  • 191. 匿名 2023/07/06(木) 14:48:16 

    >>187
    だから想定外の時や忘れた時に使えるようにしようってことでしょう。人間誰しも忘れることがあるんだから。大人ならコンビニに買いに行ったりできるけど、学校じゃできないんだし。

    +5

    -9

  • 192. 匿名 2023/07/06(木) 14:48:38 

    トイレットペーパーみたいなものだし置いとけば
    うんこか血液かの違いだけでしょ

    +3

    -2

  • 193. 匿名 2023/07/06(木) 14:49:19 

    なんだかんだで自分の会社とかでナプキン常備されたら
    便利だからありがたく使うと思う。
    広まったらいいと思うけど、盗難対策が悩ましい。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/06(木) 14:49:51 

    >>182
    保健室の先生が保健室にいなかったらどこにいるの
    職員室にいたとしても、その子が用があるなら来ると思うけど

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/06(木) 14:49:55 

    >>182
    保健の先生って大体常に待機してないと緊急時役に立たなくない?
    腹痛の薬上げたり頭痛薬上げたりする仕事の一環でナプキン渡すだけじゃない??

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/06(木) 14:50:37 

    家で使う分まで持って帰っちゃうからでしょ

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/06(木) 14:50:44 

    >>191
    売店

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/06(木) 14:50:52 

    >>143
    月3000円のナプキン?
    どんなやつすか??

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/06(木) 14:50:53 

    >>194
    保健の授業しないの?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/06(木) 14:51:45 

    >>189
    学校の一日はながいんだから予想以上に出て持ってきた数で間に合わないこととかあるよ。学校だから買いに行ったり出来ないし、その緊急用で置いてあげるのも文句いうとか意地悪すぎる

    +0

    -20

  • 201. 匿名 2023/07/06(木) 14:52:09 

    >>161
    私母親が早発閉経で、私が生理になった頃には母はもう生理がないから生理用品を常備しておく習慣が無く自分で買ってた。珍しいケースかもしれないけどそんな家庭もあります。

    +10

    -1

  • 202. 匿名 2023/07/06(木) 14:52:34 

    >>43
    それはそれで、学校の先生が父親に注意したり指導したりが必要だと思うわ。
    父子家庭だからって、男だから分からないからって、親の責任から逃れて良い訳ないんだから。

    +53

    -3

  • 203. 匿名 2023/07/06(木) 14:52:42 

    >>197
    高校の売店に生理用品とか置いてないでしょ。

    +0

    -7

  • 204. 匿名 2023/07/06(木) 14:52:49 

    >>127
    恥ずかしいだろ
    いま生理やねん
    お父ちゃん、うち生理になったからナプキン代ちょうだい

    言えませんわ

    +0

    -3

  • 205. 匿名 2023/07/06(木) 14:53:13 

    >>191
    大人でも仕事忙しかったらなかなか抜けれないよ
    ハンカチやティッシュと一緒で習慣つけたらいいだけ

    +12

    -3

  • 206. 匿名 2023/07/06(木) 14:53:37 

    >>203
    うちはあった

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/06(木) 14:54:10 

    >>205
    休憩時間に買いに行けるでしょう。

    +0

    -5

  • 208. 匿名 2023/07/06(木) 14:54:14 

    売店がない

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2023/07/06(木) 14:54:20 

    >>204
    買いたいものがあるからお金ちょうだいでいいのでは

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2023/07/06(木) 14:54:52 

    >>209
    そんな理由で子供にお金渡す?

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2023/07/06(木) 14:54:58 

    トイレ常備のほうが安心感というか
    なんだか聞いてるだけで肩が軽くなるわ。
    幸せなことだと思う。

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2023/07/06(木) 14:55:05 

    >>19
    そうそう。男子もいるところで荷物から出さなきゃいけないもんね。会社みたいに更衣室とかあればいいけど。

    +25

    -2

  • 213. 匿名 2023/07/06(木) 14:55:10 

    >>206
    知らんがな。ここはない高校なんでしょ。うちはなかった

    +2

    -6

  • 214. 匿名 2023/07/06(木) 14:55:36 

    >>5
    たしかに学生のころって生理の時だけポーチ持ち歩くのが恥ずかしかったりしたかも

    でもわたしはなんとなく不衛生な感じだから嫌だなあ

    +84

    -1

  • 215. 匿名 2023/07/06(木) 14:55:43 

    >>201
    習慣なくても気にしてあげないもんなのかな

    +13

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/06(木) 14:55:46 

    >>134
    それは酷だよね。私も親が用意してくれてたよ。いつでも切らさないようにしてくれていたから私も同じようにいつも用意しておくよ。
    昼用、夜用、持ち歩くための薄型タイプは必ず買ってストックしておく。娘もたまに外で急になってしまった時に自分で買う時もあるけどね。お小遣いからなんて考えたこともない。

    +6

    -2

  • 217. 匿名 2023/07/06(木) 14:55:52 

    んで、何年かしたらギャル姿で、ウチ学生の時ナプキン自分で買ったことないわ~ 学校のトイレに置いてあるやつゴソッとパクって家にストックしてた~ とかってテレビで武勇伝語るんでしょ?

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/06(木) 14:56:01 

    >>100
    一年生は大概高層階なんだよなー

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/06(木) 14:56:18 

    >>51
    前もガルで同じこと話したね?

    +13

    -3

  • 220. 匿名 2023/07/06(木) 14:56:24 

    >>210
    なにを買うんだ?って聞くよね親なら…

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2023/07/06(木) 14:57:24 

    >>207
    それなら高校生だって親にナプキン忘れた
    仕事の休憩時間に持ってきてって連絡すればいいんじゃない?

    +7

    -3

  • 222. 匿名 2023/07/06(木) 14:57:25 

    >>214
    ポーチなんかまるわかりだから、ポケットや洋服の中に隠していたよ
    ポーチ持ってる子を見るのが恥ずかしわ

    +32

    -3

  • 223. 匿名 2023/07/06(木) 14:57:46 

    >>204
    高校生なら普通に使用目的言ってたわ

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/06(木) 14:58:08 

    >>169
    私の学校もなかった
    棚はあったような記憶

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2023/07/06(木) 14:58:16 

    男子生徒がナプキンにイタズラしないか心配

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/06(木) 14:58:36 

    >>119
    小学生の時はお腹部分にポケットがついているタイプのショーツを母が買ってくれてそこに2枚くらい入れておいた。少しお腹はぽっこりするけど、ランドセルから出すの恥ずかしいよね。

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/06(木) 14:58:47 

    >>225
    レベル低い高校はその心配あるか

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2023/07/06(木) 14:59:21 

    >>152
    その男子も女子から生まれるんですがね。

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2023/07/06(木) 15:00:02 

    >>220
    普通に生理用品って言えばいいじゃん
    自分から言うより聞かれたから答えるのはハードル低いでしょ
    悪いことしてるわけじゃないんだし

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/06(木) 15:00:10 

    ポーチは恥ずかしいし、スカートに入れてパンパンになるのも嫌だしね。
    トイレ常備はありがたすぎる。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/06(木) 15:00:21 

    >>169
    公立?

    +1

    -2

  • 232. 匿名 2023/07/06(木) 15:00:32 

    >>2
    友人が父子家庭でナプキン代をもらいにくいって言ってたなあ。「色気づきやがって」と怒鳴られながらやっと一パック分のお金を投げられるんだとか。
    こういう家庭の子もいるからね…。不衛生ないたずらの心配がなければ備え付けてあげたいよね。

    +117

    -5

  • 233. 匿名 2023/07/06(木) 15:01:01 

    >>190
    下のことって、めっちゃ気にするよね
    血が漏れたらどうしようとか
    これはまた別の話かもしれないけど、変に安心しちゃいけないよね
    学校にあるからとか
    自分で予備とかも持たない人が多いのかな?

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/06(木) 15:02:03 

    >>6
    男子トイレにコンドー夢置いとけ

    +8

    -25

  • 235. 匿名 2023/07/06(木) 15:02:29 

    >>199
    そんな頻繁に保健室の先生が前に立つ授業あるの?
    そりゃたまにはあるけど

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/06(木) 15:02:45 

    >>215
    はじめは買ってくれてたけどそのうち忘れられたw でも別に自分で買うのが大変だとは思わなかったな高級品じゃないし。

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/06(木) 15:02:54 

    自分が買うか親に買ってもらうのが普通でないの?

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/06(木) 15:03:04 

    トイレットペーパーも便器を流す水も手洗いの水も電気諸々、公共でも商業用のトイレ施設は使用者に無料で提供してるんだから、生理用品も無償で置くことの何が問題なのか分からない。こだわりあれば自分で用意したのを使うだろうし。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/06(木) 15:03:36 

    >>209
    生理っていうのが恥ずかしいって意味で言うただけよ

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/06(木) 15:04:09 

    >>220
    生理用品買うならせいぜい500~1000円程度の頂戴額でしょ。それくらいも用途追求する親やべぇな。
    言わないことや金額や頻度で察してあげたほうがいいよ。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/06(木) 15:04:23 

    誰が負担してるん?

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/06(木) 15:04:25 

    >>221
    だから社会人でも高校生でもナプキンわすれることがあるでしょ?社会人になる準備をー、とか言ってるけど誰でも忘れることがあるんだから、そういうときにすぐ使えるナプキンがあったらいいねって話しでしょう。社会人なら自分で買いに行けるけど、高校は出来ないから使いやすく準備してあげるってだけなのに、それに文句いうとかどれだけ器がちいさいのかな。

    +5

    -10

  • 243. 匿名 2023/07/06(木) 15:05:08 

    >>239
    高校生で恥ずかしい?

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2023/07/06(木) 15:05:53 

    >>200
    長年自分の生理と付き合ってて、予想以上の血が出てナプキンが間に合わないってなったら病院に行った方がいいよ
    来月はもっと多いかもしれないから、トイレにもナプキン常備してって言ってる場合じゃない

    +21

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/06(木) 15:06:01 

    >>232
    優しい父でも男の人は相場感がなくて、なくなる頃に言うと「また?」って言われるんですよ。
    生理はたまに来るスペシャルイベントじゃなくて日常なのよ……

    +82

    -1

  • 246. 匿名 2023/07/06(木) 15:06:36 

    >>10
    鞄に常備してないから悪いじゃんね

    +30

    -4

  • 247. 匿名 2023/07/06(木) 15:06:37 

    >>242
    よこ
    社会人でナプキン忘れるて昨日今日生理始まったわけじゃないでしょとしか思えないけど
    足りなくなったから貸してはありえたとしても

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/06(木) 15:06:47 

    個人の飲食店でたまに女子トイレで生理用品置いてくれてる。
    使う使わないは別にしても、なんか寄り添ってくれてる感じがうれしいなと思う。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/06(木) 15:07:14 

    >>242
    職業全てが休憩時間に外に出れる職業ばかりだと思わない方がいい

    +7

    -1

  • 250. 匿名 2023/07/06(木) 15:07:17 

    >>243
    おっさんさっきからしつこいな

    +1

    -2

  • 251. 匿名 2023/07/06(木) 15:07:50 

    籠だと生理じゃない子でも貰ってたりする
    だから直ぐ無くなる

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/06(木) 15:07:59 

    >>247
    だから足りなくて貸しての時もわざわざ友達に借りずに使えるでしょw

    +2

    -8

  • 253. 匿名 2023/07/06(木) 15:08:31 

    義務教育じゃないんだから、トイレに自販機設置でいいじゃん。学割で提供してあげればいいよ。

    +14

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/06(木) 15:09:25 

    >>245
    毎月の小遣いは貰えないのかな?
    そこから買えばいいと思うんだけど
    それなら毎月言わなくていいし
    月額制じゃないのかしらね?

    +6

    -14

  • 255. 匿名 2023/07/06(木) 15:09:32 

    >>252
    さっきから思ったんだけど自分の置かれた立場でどうにかしてみようって気持ち全然ないよね
    人に何かしてもらうの当たり前な感じなの?

    +19

    -3

  • 256. 匿名 2023/07/06(木) 15:09:38 

    >>46
    まあ普通の親なら買ってあげるよね

    しかしごくたまに居る毒親みたいな家庭の子が、買ってくれない、ケチって少ししかくれないとかなら、自由に使えたら嬉しいと思う
    人としての尊厳の問題だからね

    ナプキンを買えない女性の貧困!!みたいな左翼やフェミのおかしな活動はどうかとは思うけどね

    +55

    -2

  • 257. 匿名 2023/07/06(木) 15:09:56 

    それくらい自分で買いなよ。
    親はどういう教育してるわけ?

    +1

    -1

  • 258. 匿名 2023/07/06(木) 15:10:29 

    >>219

    話してないよ
    他にも同じような事書いてる人いたの?

    +3

    -8

  • 259. 匿名 2023/07/06(木) 15:10:42 

    >>254
    話が戻ってない?
    それくらい親に言ってお金をもらえって流れでしょう
    どうしてお小遣いを流用する話になるの

    +8

    -3

  • 260. 匿名 2023/07/06(木) 15:10:56 

    トイレにいつでも生理用品がある環境のほうが
    女性には良いと思うんだけどな。
    もちろん盗難などの課題はあるだろうけど。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/06(木) 15:11:48 

    トイレ常備してても生理じゃない子がもらってくんだよ
    パチンコ屋でも置いてあるところあるけど直ぐに無くなってる
    パチンコやってる女でそんなに生理の人なんかいないのにトイレの籠に置いてあるナプキンがなくなってる
    無料だから生理じゃなくても貰ってたりする




    +5

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/06(木) 15:12:02 

    >>260
    デパートや高級ホテルでも自販機撤去したりしてるから何かやる人はいるんだよね

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/06(木) 15:12:44 

    無償か有償かというより、持ち歩かないといけないのがストレスなのよね。
    女の務めといわれりゃそれまでだけど
    やらなくて済むならそれに越したことはない。
    一番バランスがいいのは自販機になるのかな。

    +2

    -2

  • 264. 匿名 2023/07/06(木) 15:12:49 

    >>261
    パチンコ屋よりは民度高いと思う

    +0

    -1

  • 265. 匿名 2023/07/06(木) 15:14:54 

    無料はよくない
    生理じゃない子が無料だから盗むんだよ

    +8

    -1

  • 266. 匿名 2023/07/06(木) 15:15:28 

    自販機の管理をするくらいなら、置きっぱなしの方が楽だな。

    +0

    -3

  • 267. 匿名 2023/07/06(木) 15:15:59 

    >>255
    私は高校生じゃないからこれを利用しないよwただ何で高校のトイレにナプキン置くくらいで憤慨するのかわからないwあったら便利だし。生理現象のうんこ拭くトイレットペーパーは無料で使えるのに、ナプキンは無料じゃないんだから、忘れた時くらい無料でつかわせてあげてもいいじゃんって思う。

    +4

    -11

  • 268. 匿名 2023/07/06(木) 15:17:26 

    盗まれるのが心配になるようなレベルの高校だと、自販機のお金が危ない
    底辺高は保健室対応、中堅以上は備え付けでいいと思う

    +1

    -3

  • 269. 匿名 2023/07/06(木) 15:17:45 

    >>30
    保健室には用意してあるんだから、それで充分だと思う

    +34

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/06(木) 15:18:07 

    >>267
    憤慨しちゃいないけど対応能力低そうな大人ですね

    +6

    -3

  • 271. 匿名 2023/07/06(木) 15:18:50 

    >>2
    少額だとしても男子には一円もかからないのに女子だけお金かかるのはずるいから公費で支給でいいよ
    素材とかにこだわる人は自費で買えばよし

    +5

    -9

  • 272. 匿名 2023/07/06(木) 15:19:23 

    常に一個スカートのポケットに入れときゃいいんじゃないの?
    それから保健室行けばいいだけ

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/06(木) 15:19:25 

    >>36
    高校が費用負担してるなら良くない?

    +6

    -28

  • 274. 匿名 2023/07/06(木) 15:20:07 

    >>70
    一年で20000円って安いよね
    それで困ってる子が助かるなら良いと思う

    +3

    -4

  • 275. 匿名 2023/07/06(木) 15:20:08 

    自称女「一応もらっとくかな。ますます女の気分」

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/06(木) 15:20:40 

    >>270
    人がいい思いしたら怒る人っているよね。そんな大人にはなりたくないわー。

    +3

    -8

  • 277. 匿名 2023/07/06(木) 15:20:42 

    >>272
    それを忘れちゃった時に助かるんでしょ

    +1

    -3

  • 278. 匿名 2023/07/06(木) 15:20:59 

    保健室取りに行って知られるの恥ずかしいとか突然来たら困るとか言う人の方が自分で常に用意する事考えない不思議

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2023/07/06(木) 15:21:29 

    >>277
    なぜ忘れる
    月に必ず来るのはわかってるんだし
    スマホ忘れないんだからできるでしょ

    +4

    -1

  • 280. 匿名 2023/07/06(木) 15:21:59 

    >>269
    それがトイレにあったら便利なだけじゃん

    +1

    -10

  • 281. 匿名 2023/07/06(木) 15:22:01 

    皆さんどういう高校に行ってたの
    想定してる治安のレベルがちょっと……

    +4

    -1

  • 282. 匿名 2023/07/06(木) 15:23:00 

    まぁ、買える子でも買わずにこれを使う様にはなるよね
    ってか突然来ちゃった時にはとてもありがたいと思う

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/06(木) 15:23:00 

    >>267
    高校生ってもう自分で意思疎通できるから
    忘れた場合は自分でどうにかすればいいと思う
    無料だと本当に必要な子以外も取っていくことだってあるだろうし、そのナプキンの費用も親が負担することになるなら我が子はちゃんと持たせてるのにって思う親だっているでしょう
    初めての生理になる可能性が高い小中校生なら、置いてあげてた方が漏らしたりするくらいならって思うけど
    高校生なら自分の生理周期を把握して準備しとけよってしか思わない

    +10

    -5

  • 284. 匿名 2023/07/06(木) 15:23:49 

    急に来たりして…ってのは分かるけど、安定してなくて急に来るからこそ自分で常備しなよって思うんだけど、これは厳しい意見なの?

    +6

    -1

  • 285. 匿名 2023/07/06(木) 15:24:33 

    >>281
    自分は私立の女子校だったからまず男子の目がない(男性教師は異性に入らなかったw)ロッカーはコート用兼制服かけ用と教科書入れの2つがあったから共学の気持ちが汲めない

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/06(木) 15:25:02 

    >>284
    高校になったらそこは考えられる範囲内

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/06(木) 15:25:03 

    >>2
    お金があっても親が出してくれない子もいると思う。
    バイトで賄えというのも酷な話。

    +6

    -10

  • 288. 匿名 2023/07/06(木) 15:26:49 

    こっちはお金出して買ってるのに
    生理になったからナプキン持ってないからって
    ナプキン貸してってよく言われた
    こっちが親切に貸しても返さない子が多かったからね
    鞄に必ず常備してたから
    困ったこと無い
    何故鞄のなかに常備してないのか謎だったわ


    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/06(木) 15:27:01 

    というかなんでここ数年こんなナプキン取り沙汰されてんの?ほんとにナプキン貧困民増えてんの?

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/06(木) 15:27:14 

    >>30
    まだ親の庇護下にある10代の子になんでこんな厳しいのだろう。

    +9

    -26

  • 291. 匿名 2023/07/06(木) 15:27:33 

    こんな事より茶化す男子生徒に生理がどれだけ大切で大変なのか教育した方がいいと思う

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/06(木) 15:27:46 

    皆さん厳しいね。学校に置いてあるから持ってこなくてもおけ!なんて子は殆どいないでしょ。
    もしもの時にトイレにあるから便利で安心!って話じゃないの?ナプキン持ち歩かないからって人間失格みたいに言ってる人怖いよ

    +3

    -3

  • 293. 匿名 2023/07/06(木) 15:28:16 

    >>284
    自分は厳しいとは思わないな
    ずっと高校生でいるわけじゃないし
    勤めた会社に生理用品置いてなかったらそこでも会社に置くように求めるわけにもいかないでしょ

    +6

    -1

  • 294. 匿名 2023/07/06(木) 15:28:41 

    >>283
    1年間で2万円だよ?100人の女の子の親で負担するとしても一年で200円だし、それなら自分の子を含め困った子が使えたらいいって思う親が大多数だと思う。

    +1

    -6

  • 295. 匿名 2023/07/06(木) 15:28:57 

    >>10
    高校の時トイレに自販機あったけどな。一枚¥10だったような

    +65

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/06(木) 15:29:05 

    >>290
    親がそういう事教えたらいいんじゃない?

    +19

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/06(木) 15:29:12 

    >>277
    何故忘れる
    鞄に入れとかないの?
    私常備してたよ

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2023/07/06(木) 15:29:36 

    >>2
    本当は買えるけどタダで貰えるから貰って済ませている人も含まれていそう

    +72

    -4

  • 299. 匿名 2023/07/06(木) 15:30:40 

    前に働いてた店で誰でも使えるようにナプキン置いておくんだけど補充した途端ごっそりなくなるの。そんな事が続いて置かなくなった。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/06(木) 15:30:53 

    >>127
    デリカシーのかけらも無さそうですね。自分は恥ずかしくないけど、なんでみんなそんな恥ずかしがってるの?って、所謂自サバのよう。
    女性ならみんなあるものだからってあけっぴろげにするのは、違うと思いますよ。
    恥ずかしい事ではないとしても、恥ずかしいと思う事は何も不思議ではありません。
    生理と妊婦を持ち出してますけど、どちらもとても大事で、とてもデリケートな事柄ですから。

    +5

    -2

  • 301. 匿名 2023/07/06(木) 15:31:41 

    >>294
    それこそお金出してるから学校のやつを使いなさいってみんな学校のナプキン使い始めそうだけどね
    そうすると2万じゃ足りないだろうな

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2023/07/06(木) 15:32:55 

    >>301
    よこ
    2万も岡山市の公立に限りだからその値段で済んでる可能性がある

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2023/07/06(木) 15:34:13 

    >>301
    22年の実績だよ。みんなちゃんと節度守って使ってるんでしょ

    +0

    -5

  • 304. 匿名 2023/07/06(木) 15:34:31 

    発達障害、知的障害(自覚してないケースもあり)
    あとは自己肯定感が極端に低い人にとって生理のことってすごく大変。

    自己管理が当たり前なのはわかるけどそれができない人は意外に多い。
    だらしないんじゃなくて、本当にできないから
    トイレに常備など、仕組みが変わるのはありがたいことだと思うよ。

    +2

    -2

  • 305. 匿名 2023/07/06(木) 15:34:50 

    >>4
    親が娘に万引きさせるんですね

    +18

    -1

  • 306. 匿名 2023/07/06(木) 15:35:10 

    何?
    ナプキンも持って歩いてないの?
    女の子としてどうなのよ!!
    ナプキン買えないの?
    常に置いてあるなら生理じゃなくても持ってくよね


    +4

    -3

  • 307. 匿名 2023/07/06(木) 15:35:39 

    >>248
    サービス業だからね

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2023/07/06(木) 15:36:18 

    >>228
    そうだとしても買おうと思えば買えるもので、どうしてもって時は保健室に必要な時に貰いに行くなり、トイレに自販機設置するなりしてほしい。
    ほんとに困ってる人だけが利用するわけじゃないだろうし。

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2023/07/06(木) 15:36:19 

    >>284
    急に来ると困るから常備しとくんでしょう
    鞄にいれとけばいいだけなのにね
    自分のことなのにね
    貸してって言ってくる子何なの?

    +3

    -2

  • 310. 匿名 2023/07/06(木) 15:36:28 

    生理じゃないのに持ち去るっていう発想がなかったわ・・・
    なるほどそういう懸念もあるのね。勉強になった。

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2023/07/06(木) 15:37:08 

    >>219
    私も見たことあります。

    別フロアの人たち
    ナプキン盗む
    この二つが記憶にある。

    +22

    -2

  • 312. 匿名 2023/07/06(木) 15:37:41 

    >>292
    わりとガチで予備ナプキン持ってないとか女失格だと思ってるわ
    つかそんなん常識だと思ってた

    +4

    -2

  • 313. 匿名 2023/07/06(木) 15:38:04 

    トピズレになるけど、廊下や教室での持ち歩き(の恥ずかしさ)を思うと、高校より中学のほうでトイレに生理用品があったほうがいいなあ
    中学のときのほうが男子とかに気を遣ったし、、あとまだまだ生理が落ち着かなくて不順だったし

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2023/07/06(木) 15:38:10 

    >>310
    デパートのトイペをパクッて帰る大人がいる位だから

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2023/07/06(木) 15:38:44 

    高校生になったんだから常に持ち物とし
    鞄に入れておきなさい!!

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/06(木) 15:39:18 

    >>310
    いるよ

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2023/07/06(木) 15:39:54 

    >>312
    よこ
    母親から言われまくってたから女性はみんなそうだと思ってたの同意
    ナプキン足りなかったって言ったらそれ用意して出なさいって

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2023/07/06(木) 15:40:49 

    >>309
    そういう子って生理だけじゃなくいろんな事にズボラだよね
    教科書でも体操服でも忘れたら友達に借りればいいって思ってる子いたよね

    +6

    -2

  • 319. 匿名 2023/07/06(木) 15:40:57 

    >>290
    保護者が買えよ。

    +19

    -0

  • 320. 匿名 2023/07/06(木) 15:41:17 

    >>304
    でも40歳50歳まで付き合わなきゃいけない現象だよ
    トイレットペーパートイレットペーパー言う人いるけど、日本は大体に置いて公共のトイレでトイレットペーパー完備だからことさら備える必要ないけど生理用品ってそうじゃないよね
    あれば助かるけど無いところがほとんど
    だったら早いうちに自分で常に対処する事身につけないと

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2023/07/06(木) 15:41:50 

    >>309
    申し訳ない💦あると思い込んでポーチ開けたらおりものシートだったんだ。ナプキンのほうはストックし忘れてたんだ💦

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/07/06(木) 15:42:19 

    常備してたほうがいいのはもちろんだけど
    いちいち怒り口調なの何なんw
    そうやって生理がうざい存在になっていくんだよ・・・

    +1

    -2

  • 323. 匿名 2023/07/06(木) 15:43:17 

    そんなもん各自で用意できるでしょ、と思ったけど…
    それって「私なんて出産の翌日から働いてたわー」と主張して他の女性にプレッシャー掛けるのと同じ
    のちの世代が自分たちよりラクをするのを許さない
    狭い心なのかもなぁ…
    時代の流れよ…

    +6

    -2

  • 324. 匿名 2023/07/06(木) 15:43:28 

    >>279
    >>297
    忘れっぽい子とかいつも気にしてない子、本当にお金がない子も世の中にはいくらでもいるでしょ

    +1

    -1

  • 325. 匿名 2023/07/06(木) 15:44:01 

    >>318
    見た目だけ気にして洗面台髪の毛まみれとかね〜

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2023/07/06(木) 15:44:15 

    >>324
    一人で旅行行った先でも同じこと言う感じ?

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/07/06(木) 15:44:20 

    保健室で生理用品貰うのが恥ずかしいけど生理用品常備を県議会に訴えるのはそうでもないのね
    よー分からん感覚だわ

    +7

    -1

  • 328. 匿名 2023/07/06(木) 15:44:34 

    用意してなくて急に必要になったりしたら、助かるかもしれないけど
    買えるやつらが我が物顔で使わないでほしいわ。
    生理用品が買えないとかあり得ないから。
    スマホ持ってスタバ行けるなら買えるから。

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2023/07/06(木) 15:45:44 

    >>320
    子供のうちはそんなに厳しくしなくてもいいと思うけどね
    忘れても大丈夫って安心感があるのいいと思うけどな

    +1

    -4

  • 330. 匿名 2023/07/06(木) 15:46:11 

    学校とかは常備でいいと思うよ。
    とりあえずやってみてダメならすぐやめられるシステムだし。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/07/06(木) 15:46:31 

    ナプキンにいたずらする人が出てきそう トイレに置く なんて不衛生だと思う

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2023/07/06(木) 15:46:46 

    >>318
    借りればいいって思ってるっていうか、借りるしかないんだろうね

    +0

    -1

  • 333. 匿名 2023/07/06(木) 15:47:22 

    >>323
    そうかもね
    でも自分の娘がもし服汚して帰ってきたら「女の子なんだから自分でいつも持っておきなさい」って怒るわな
    心狭くてごめんね

    +1

    -2

  • 334. 匿名 2023/07/06(木) 15:48:25 

    ネットには金出すけど、生理用品は買えませんて事?汚ないね。

    +4

    -2

  • 335. 匿名 2023/07/06(木) 15:48:40 

    >>309
    生理の時に使い切っちゃって補充忘れるとか普通にあると思うけど

    +1

    -2

  • 336. 匿名 2023/07/06(木) 15:48:43 

    >>323
    でもさぁ、善意をアダで返されるようになってフランスみたいに公衆トイレに便座がないのが当たり前みたいになる可能性だってないとは言いきれないじゃん

    +1

    -1

  • 337. 匿名 2023/07/06(木) 15:49:27 

    >>325
    絶対ファンデーションの鏡汚いやつだよねw

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2023/07/06(木) 15:49:55 

    >>333
    可哀想

    +2

    -1

  • 339. 匿名 2023/07/06(木) 15:50:13 

    >>335
    使い切る前に追加してるから切らすことがない

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/07/06(木) 15:50:17 

    >>34
    アラフィフは氷河期世代初期だよ。
    就活する頃、世の中で何が起きてるのかネットもないので理由もわからず自己責任自己責任言われたからなんでも自分が悪いって思っちゃう人のほうが多数だと思うよ。

    +9

    -5

  • 341. 匿名 2023/07/06(木) 15:50:35 

    >>334
    高校側がそれでいいって言ってるんだら良くない?

    +1

    -2

  • 342. 匿名 2023/07/06(木) 15:50:46 

    >>2
    学校側のフォローはナプキン支給じゃなくてナプキンを持たせてくれない家庭へ保険医から連絡するのがいいと思うんだけど
    てかもともとナプキンは保健室で貰えるよね?

    +67

    -2

  • 343. 匿名 2023/07/06(木) 15:51:09 

    >>337
    パフとかすごい茶色になってるかも

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/07/06(木) 15:51:13 

    >>333
    うわ、怒るのはかわいそう・・・
    生理がくるたびに思い出すんだろうな。
    めっちゃかわいそうだわ。

    +4

    -2

  • 345. 匿名 2023/07/06(木) 15:51:32 

    >>339
    しっかり者だね

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/07/06(木) 15:52:03 

    >>340
    いや他責えげつない人も割といる

    +3

    -1

  • 347. 匿名 2023/07/06(木) 15:52:13 

    >>342
    貰いに行くのが恥ずかしいって書いてあるよ

    +5

    -6

  • 348. 匿名 2023/07/06(木) 15:52:24 

    >>345
    逆にないと不安にならない?

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2023/07/06(木) 15:52:31 

    >>341
    だらしない。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2023/07/06(木) 15:52:48 

    >>333
    わー、毒親

    +2

    -2

  • 351. 匿名 2023/07/06(木) 15:52:49 

    >>331
    そう思う人は持参したらいいんだよ。

    +1

    -3

  • 352. 匿名 2023/07/06(木) 15:52:56 

    >>347
    市議会には訴えられるのに?

    +24

    -2

  • 353. 匿名 2023/07/06(木) 15:53:11 

    >>1
    年間で2万円くらいなら学校が用意してもなんとかなる金額だろうしいいんじゃない
    年間で50万くらいなら、授業料、施設費に含めるようになるだろうけど

    +2

    -8

  • 354. 匿名 2023/07/06(木) 15:53:52 

    >>171
    よこ 
    女子の必需品だし、多分殆どの学校が保健室に常備してあると思うよ〜
    私は中高でナプキン忘れた時は保健室から貰い、後日自宅のナプキンを返してました
    借りた分返せばOKの決まりだったから実質タダではないけど、忘れた人だけが使える良い仕組みだなと思ってた
    家庭の事情で家のじゃ足りない子も保健室と相談して特別に使わせてもらう事もできるだろうしね

    +42

    -0

  • 355. 匿名 2023/07/06(木) 15:53:58 

    >>6
    ん?
    男はそもそも生理ないんだよ?
    女子は男子が必要ない生理用品の金額プラス体調不良などの負荷までかかってるんだが?
    生理が重い子はさらに自費で薬飲んだりしてるし

    +70

    -32

  • 356. 匿名 2023/07/06(木) 15:54:01 

    >>343
    なんならカーラーとか端っこのほう緑色に変色してたりね

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2023/07/06(木) 15:54:04 

    >>334
    記事読んでどうしてそうなるのかな

    +1

    -1

  • 358. 匿名 2023/07/06(木) 15:54:47 

    >>348
    全然ならない
    生理が来るまで生理のことを思い出さないわ私
    めちゃくちゃ軽くて初日はティッシュ当てときゃ余裕だからかも

    +1

    -2

  • 359. 匿名 2023/07/06(木) 15:55:12 

    >>358
    軽いの裏山

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2023/07/06(木) 15:55:35 

    >>347
    貰えるのに行きたくないからってなんだかな
    甘やかしすぎだと思う
    クレクレがどんどんエスカレートしそう

    +30

    -5

  • 361. 匿名 2023/07/06(木) 15:55:39 

    >>349
    会った事もないあなたに言われたところで中高生も知らんがなだろうな

    +0

    -1

  • 362. 匿名 2023/07/06(木) 15:56:15 

    >>360
    甘い世の中、便利な世の中、優しい世界大歓迎だけどな

    +4

    -6

  • 363. 匿名 2023/07/06(木) 15:56:50 

    >>171
    トイレで気づきこともあるからトイレに置いてあるのが一番じゃないかな
    それに自分は思春期の頃は友達にも恥ずかしくて生理用品貸してって言えなかった
    保健室の先生になんてなおさら言えなかったと思う

    +9

    -11

  • 364. 匿名 2023/07/06(木) 15:58:42 

    >>6
    不平等だ💢って思う男子は月一でナプキン当てときゃいいんじゃない?

    +93

    -14

  • 365. 匿名 2023/07/06(木) 15:58:57 

    >>362
    誰かが自分より得したり便利になったりするのが気に食わないんでしょ。

    +3

    -6

  • 366. 匿名 2023/07/06(木) 15:59:04 

    >>360
    日本でも小皇帝が量産される時代がくるのか…

    +3

    -2

  • 367. 匿名 2023/07/06(木) 15:59:17 

    >>318
    体操服や体育館シューズ貸してとか借りてた子いた
    生理用品すら借りてた
    そういう子は貰うって考えだから絶対に返さない
    そんなに仲良くない子が貸してってよってくるけど
    生理ナプキン貸したけど一回も返して貰ってない




    +2

    -1

  • 368. 匿名 2023/07/06(木) 16:00:16 

    生理についての認識って個人差あるね。
    自分はとにかく生理が嫌いで鬱陶しい存在だった。
    鬱陶しいから普段は忘れていたい=忘れる、となりがち。
    ナチュラルに大切なサイクルだと受け止められる子は
    ナプキンも常備できるんだと思う。

    娘には生理を嫌がってほしくないから
    できるだけ柔らかく優しく取り扱いたいと思う。
    そんな中で、学校でトイレ常備っていう対応はありがたいよ。

    +4

    -5

  • 369. 匿名 2023/07/06(木) 16:00:32 

    >>364
    いつ〜も股間が か〜ゆくなる〜🎶

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2023/07/06(木) 16:00:36 

    >>366
    お客様は神様を客側が言い出す時代になったからねぇ…

    +6

    -1

  • 371. 匿名 2023/07/06(木) 16:01:04 

    たいして仲良くもないのに
    クラスの女1人づつ生理のナプキンないか聞いてた子いた
    しかも毎回
    しまいにみんな無いっていいだして
    そいつ困ってた
    知らんわ

    +3

    -1

  • 372. 匿名 2023/07/06(木) 16:01:47 

    >>326
    旅行先で急になっちゃったらって事?
    ホテルやコンビニに売ってるから買えばいいんじゃない?

    +2

    -1

  • 373. 匿名 2023/07/06(木) 16:02:29 

    >>367
    大学時代の同級生が高校からそれで旅行行けばマスク忘れてきたから1枚くれとかリップ貸してとか言ってきてうんざりしたの思い出した

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2023/07/06(木) 16:03:17 

    >>6
    男子生徒限定で必要なものなんなないでしょ

    +10

    -8

  • 375. 匿名 2023/07/06(木) 16:04:03 

    >>368
    いや、そこは関係ないよ。多分。
    恥かきたくないだけや。

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2023/07/06(木) 16:04:23 

    >>344
    生理が来るたびに思い出して備えてくれたらいいわ

    +1

    -3

  • 377. 匿名 2023/07/06(木) 16:04:43 

    >>254
    お小遣いなんてない子もいるからね。

    +23

    -0

  • 378. 匿名 2023/07/06(木) 16:04:47 

    >>326
    1枚ぐらい持ち歩けよ

    +2

    -1

  • 379. 匿名 2023/07/06(木) 16:06:29 

    >>2
    私が高校生の時に他のクラスの女の子が毎月「ナプキンある??」って色んな子に聞きまくってもらってた。。
    毎月だし、シングルのお家だったからもしかしたら買えないくらい大変なのかな??って思ってあげてた。

    +42

    -0

  • 380. 匿名 2023/07/06(木) 16:07:12 

    どこまで学校に頼るの。

    +6

    -1

  • 381. 匿名 2023/07/06(木) 16:07:23 

    >>376
    生理がもれるだけで恥ずかしいでちゃんと持ち歩こうってなるよ。それなのに親にも怒られたりしたら相当キツイわ

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2023/07/06(木) 16:07:51 

    ああ、クレクレ体質にやられた経験のある人が反対してる感じ?

    +2

    -3

  • 383. 匿名 2023/07/06(木) 16:09:18 

    どーーーーーーしてもナプキン持ち歩かないのを悪にしたい人がいるね。マイナスも押しまくってて怖いわ。私も持ち歩いて忘れた子に貸してた方だけど、人間なんだからうっかり忘れてしまうことってあると思うんだよね。その数回のミスも絶対許さない!って人って生きづらいでしょうね。

    +4

    -4

  • 384. 匿名 2023/07/06(木) 16:09:34 

    >>382
    まあ泥は賛成すらぁな

    +3

    -2

  • 385. 匿名 2023/07/06(木) 16:09:36 

    >>1
    そういう業者が入り込みたいわけなんだね、ばればれ。

    +12

    -0

  • 386. 匿名 2023/07/06(木) 16:09:57 

    >>12
    やっぱり利用料は取らないと万引きする子になるよ。

    +94

    -3

  • 387. 匿名 2023/07/06(木) 16:11:29 

    >>202
    父親にナプキン買ってなんて言いにくいよ

    +6

    -17

  • 388. 匿名 2023/07/06(木) 16:12:32 

    高校に入ってトイペがあるだけですごいと思っていた私
    今はナプキンまで付いているのか
    いい時代だな

    +3

    -1

  • 389. 匿名 2023/07/06(木) 16:13:05 

    >>376
    それって、親は子供のためにやってるつもりでも
    そこまで恐怖を植え付けないと備えられない子って
    実は子供をものすごくバカにしてることになるよ。
    モラハラだから現実でやらないようにね・・・

    +4

    -1

  • 390. 匿名 2023/07/06(木) 16:15:35 

    あのさあ
    どこまで貧乏人の面倒見ればいいの

    +4

    -1

  • 391. 匿名 2023/07/06(木) 16:16:26 

    昔町歩いてたらナプキン配ってたね
    ラッキーっておもった

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2023/07/06(木) 16:19:02 

    「清掃担当の教員が、生理用品のごみが少ないということで、適切な交換ができていないんじゃないのかなということを以前から心配していました。」ってキモいね。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2023/07/06(木) 16:19:23 

    >>387
    父子家庭の子自分で買ってたよ

    +24

    -2

  • 394. 匿名 2023/07/06(木) 16:19:30 

    うちの会社は女子トイレに備品としてナプキン置いてるから、学校にあるのも別におかしい話ではないのかな

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2023/07/06(木) 16:19:37 

    >>391
    新製品の試供品だよね
    自分ももらったことある〜

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2023/07/06(木) 16:19:44 

    >>392
    そこは多分女性教員だと思う

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2023/07/06(木) 16:20:44 

    >>2
    そうだったら明日のご飯も買えない

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2023/07/06(木) 16:23:12 

    値段的にもおむつの方が大変でしょ?
    母親は働けない時期があるんだから
    特にシングルだった場合

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2023/07/06(木) 16:23:28 

    >>6
    トイレットペーパーは女子の方が使うから金額が同じなのは不平等だ!ってなる?排泄といっしょで生理も生理現象なんだから学校ならそれくらいは対応してあげてもいいと思う。親としても男の子しか子供いないけど、不平等だって思わないな

    +67

    -14

  • 400. 匿名 2023/07/06(木) 16:24:34 

    >>363
    私も〜。

    だから自販機でいい。
    ついでに、サニタリーショーツも売って欲しい。
    高校時代、急に来ちゃって下着が大変なことになった。

    +2

    -4

  • 401. 匿名 2023/07/06(木) 16:25:02 

    >>100
    そもそも用意してこい

    +23

    -2

  • 402. 匿名 2023/07/06(木) 16:25:11 

    >>25
    毎月の散髪代

    +5

    -7

  • 403. 匿名 2023/07/06(木) 16:25:29 

    買えないとかより
    備え付けなら使っちゃうよね
    生理の時って荷物増えるし、、
    ほんとに使いたい子が足りなくならないようにしたいですね

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2023/07/06(木) 16:28:00 

    >>16
    会社のトイレも小物棚があってみんなそこに置きっぱなしにしてますよ
    個人用ですが

    +44

    -0

  • 405. 匿名 2023/07/06(木) 16:29:15 

    >>18
    2022年使用された枚数450
    女子生徒100

    1人辺り年間4.5枚
    良識の範囲内じゃない?

    ,

    +32

    -1

  • 406. 匿名 2023/07/06(木) 16:30:01 

    >>1
    高校へ行く余裕があるのに何故?

    +3

    -5

  • 407. 匿名 2023/07/06(木) 16:32:41 

    >>1
    高校生は基礎体温測ったらいつ生理くるかわかるから準備もできるしいいと思う。体調管理にも良さそうだし

    +4

    -2

  • 408. 匿名 2023/07/06(木) 16:37:28 

    >>16
    派遣で勤めた会社
    トイレに小さな鍵付きロッカーがあった
    歯ブラシやナプキン常備できたから凄く助かったよ
    皆でナプキン袋ごと保管してた

    +28

    -1

  • 409. 匿名 2023/07/06(木) 16:37:37 

    >>298
    そんな人も中にはいるかもしれないけど
    必要な人に届くのならそれでいいと思うな
    もちろんよくない行為だけど!

    +14

    -2

  • 410. 匿名 2023/07/06(木) 16:42:52 

    >>30
    まあ学ぶのは大事だとも思うけどさ…高校だと制服でほぼほぼ強制的にスカートはかせられてるわけだからパンツスタイルよりも漏れたときの被害大きいよね?若いと周期自体が安定しないし。
    自分で持っておくことは大事だけど若い子に恥をかくことで学びを得るべきとまでは思わないわ。
    元々保健室にあって自由にもらえるんならトイレにある方が便利でしょ。

    +7

    -6

  • 411. 匿名 2023/07/06(木) 16:43:01 

    >>1
    小中高はナプキンおいていいと思う。
    突然の生理が始まっちゃった子とか、
    生理が不順で準備できてないのに来ちゃった子
    家が貧困で親にナプキン買ってって言えなかった子、
    色々いると思う。

    すぐにコンビニ行けたり、自分ですぐ帰る大人と違って、子供は緊急のときに対応しにくいと思うから。

    +18

    -4

  • 412. 匿名 2023/07/06(木) 16:45:40 

    >>388
    いつの時代の高校生なのか…

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2023/07/06(木) 16:47:44 

    >>290
    毒親でほんとうに生理用品とか買ってもらえない子もいるらしい…
    家にお金がないわけじゃないのに

    +6

    -3

  • 414. 匿名 2023/07/06(木) 16:47:46 

    画像見てきたけど、外袋から出して箱に入れてるのね。
    緊急の時には気にしていられないと思うけど、個包装になっていないものを使うのは抵抗あるかも。

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2023/07/06(木) 16:47:46 

    すぐやれ。大量に貰ってきてメルカリで儲かるよ。

    +0

    -7

  • 416. 匿名 2023/07/06(木) 16:48:30 

    >>1
    甘えすぎ

    +15

    -6

  • 417. 匿名 2023/07/06(木) 16:49:05 

    >>415
    大外の包装は取ってしまってるから売れないよw
    発想がさもしい

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2023/07/06(木) 16:52:20 

    >>51
    各自で1枚は持って置くもんだと思ってた
    常にカバンに入れてあるよ

    +40

    -2

  • 419. 匿名 2023/07/06(木) 16:53:43 

    >>134
    トイレットペーパー買う感覚で親が買うもんだと思ってる

    +14

    -0

  • 420. 匿名 2023/07/06(木) 16:55:15 

    >>406
    高校は無償化のところもあるし。
    それ以外にも父子家庭で父親に言えない子かはそれなりに多いみたい。
    年頃に父親に生理の話されたりナプキン買ってこられるのもかなりしんどいと思うし難しい問題だと思うよ。
    中高生に自分で買えってお金渡すだけでも子供も嫌だろうしAmazonで自分で注文とかまで気を使える父親少ないだろうし

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2023/07/06(木) 16:55:17 

    >>352
    陳情書を提出した方がそう思っていたと何処に書いてあるの?
    貴方はもう少し物事を考えてから投稿する癖をつけた方が良いよ。

    +6

    -5

  • 422. 匿名 2023/07/06(木) 16:56:24 

    >>401
    全部の階のトイレに置いてあったら便利じゃん
    何が気に入らないの

    +6

    -11

  • 423. 匿名 2023/07/06(木) 16:58:31 

    >>406
    心が狭いよ

    +0

    -1

  • 424. 匿名 2023/07/06(木) 17:01:16 

    必死になって用意しろ用意しろって書いてるの男でしょ
    女だけが得?するのが気に食わないのかしら

    +4

    -1

  • 425. 匿名 2023/07/06(木) 17:01:34 

    >>221
    親そんなすぐ来れるような距離で働いてるの?

    +1

    -1

  • 426. 匿名 2023/07/06(木) 17:01:55 

    >>406
    高校は余裕があるから行くものなの?
    日本人ですか?

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2023/07/06(木) 17:03:19 

    >>415
    メルカリwwww
    てめえのちんこでも売ってろ

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2023/07/06(木) 17:03:50 

    >>255
    置かれてる状況って言うなら、高校のトイレに置いてあるならそれ使えばいいだけじゃん。

    +0

    -1

  • 429. 匿名 2023/07/06(木) 17:04:30 

    >>273
    よこ
    高校が出してる=税金じゃないの?
    私立なら好きにすりゃあいいけどさ。

    +17

    -0

  • 430. 匿名 2023/07/06(木) 17:04:43 

    >>415
    包装されてないナプキンなんて売れないって

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2023/07/06(木) 17:05:12 

    無料だとロクなことにならない。トイレ内に自販機設置でいい

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2023/07/06(木) 17:05:23 

    >>424
    そういうことかー、それなら納得

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2023/07/06(木) 17:06:09 

    >>422
    そんなもん支給するもんじゃないし

    +12

    -0

  • 434. 匿名 2023/07/06(木) 17:06:28 

    >>240
    しつけがゆるい
    いい加減な家だね

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2023/07/06(木) 17:07:00 

    >>13
    優先順位がおかしいね?

    +106

    -1

  • 436. 匿名 2023/07/06(木) 17:07:34 

    >>435
    それ妄想だから
    誰も調べてないよ

    +1

    -3

  • 437. 匿名 2023/07/06(木) 17:09:31 

    >>17
    不衛生でいえば保健室でもらう時はともかく
    後日新しいのを返すっていうシステムも微妙だわ。
    私の小学校のときは20円だったけど。

    +5

    -3

  • 438. 匿名 2023/07/06(木) 17:12:21 

    >>433
    地域の支援で役所からお米券とか配られたりしない?
    そういうのにもお米なんて支給されるもんじゃない!って送り返す感じ?

    +1

    -9

  • 439. 匿名 2023/07/06(木) 17:14:20 

    >>13
    それって誰が言ってた話なの?
    ナプキン買えないくらい貧乏な子が言ってたの?

    +26

    -0

  • 440. 匿名 2023/07/06(木) 17:14:50 

    >>410
    横です
    >若い子に恥をかくことで学びを得るべきとまでは思わないわ。

    この文章共感しました。
    この前のスクール水着のトピでも同じ事を思いました。
    学ぶタイミングが恥かいてからでは遅いですよね。

    +11

    -1

  • 441. 匿名 2023/07/06(木) 17:15:23 

    ガルで毎回投稿してるんだけど
    無料配布じゃなくて自販機方式にするべき
    2個100円くらいならうっかり忘れちゃった人も気軽に買える
    自販機だから衛生面も安心で泥棒されない
    まじで普及させたい
    「高校のトイレに生理用品を」岡山県議会が陳情採択 すでに実施の高校では使用数が大幅に増加

    +14

    -1

  • 442. 匿名 2023/07/06(木) 17:17:39 

    >>53
    優先順位が違うのは仕方ないにしてもそれを周りがどうにかお世話する理由はないと思う
    自分が蔑ろにしたのならそれなりの処理を自分ですれば良いだけ

    +35

    -0

  • 443. 匿名 2023/07/06(木) 17:18:02 

    高校までトイレにナプキン設置でいいと思うけどね。
    そのかわり荷物をトイレに持ち込めないようにするとか・・・

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2023/07/06(木) 17:18:33 

    >>402
    それいいね!

    +1

    -5

  • 445. 匿名 2023/07/06(木) 17:18:36 

    >>134
    娘大学生だけど、私が買ってるよ。
    ネットで色んなサイズのをまとめ買いして切らさないようにしてるから、娘本人は出先で急に必要になったときしか買ったことないと思う。

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2023/07/06(木) 17:19:42 

    >>49
    私も同じ。後日貰った分返したしね。

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2023/07/06(木) 17:19:44 

    >>441
    小学生には高いかなあ。中学校からならいいかも。

    +0

    -1

  • 448. 匿名 2023/07/06(木) 17:20:03 

    >>105
    女子は匂いケアを頑張るけど、男子は無頓着で強烈だから

    +2

    -1

  • 449. 匿名 2023/07/06(木) 17:21:12 

    男子トイレにもコンドーム置けとかピルや中絶薬やバイアグラも置けとかうるさいモンペが出てきそうだよな。
    前にSNSで見た投稿なんだけど子供が妊娠したんだけど相手の親が中絶費を払ってくれないので学校で負担して貰えないですか?って担任に詰め寄った親がいたってやつ見た事ある。その親いわく学校がきちんとした性教育をしなかった→妊娠したのは学校の教育不足が原因だから学校が負担すべきって理論らしい。

    +0

    -6

  • 450. 匿名 2023/07/06(木) 17:23:12 

    >>1
    なんでナプキン配布するの?そこまで貧困なのか?

    +10

    -4

  • 451. 匿名 2023/07/06(木) 17:24:28 

    >>2
    買えないとかの問題じゃなくて、明らかなナプキン入れ持ち歩くのは恥ずかしいし、ポケットない時困った記憶

    +23

    -4

  • 452. 匿名 2023/07/06(木) 17:24:58 

    >>449
    そんなもんほっとけばいいw勝手に恥かいて自滅するのみ。

    +4

    -2

  • 453. 匿名 2023/07/06(木) 17:30:21 

    >>438
    お米券配られないけど、ナプキンは自己管理するものだと思ってた。貧困と自己管理出来ないから貰うのは意味が違うから。

    +9

    -1

  • 454. 匿名 2023/07/06(木) 17:31:01 

    子供の学校のトイレには置いてるけど
    虐待やいじめのアンケートもこまめにやってるし
    オンライン授業なども積極的で
    何かと変化を恐れない校風。
    先生と生徒の信頼関係ができてるから成り立ってるのかな。

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2023/07/06(木) 17:32:57 

    トイレにあったほうが絶対便利だから
    できる方法を考えてくれるだけでも
    生徒としてはうれしいと思うよ。

    盗むかもとかそんなんばっかり言われて
    否決されるよりかはねえ・・・

    +3

    -3

  • 456. 匿名 2023/07/06(木) 17:34:45 

    >>453
    自己管理できる子はすればいいし、うっかり忘れちゃう人は貰えばいいんじゃないかな

    +3

    -3

  • 457. 匿名 2023/07/06(木) 17:39:07 

    >>2
    中学生の頃に初めて生理になって、かなり厳しい母にそれを伝えるのが怖くて、トイレットペーパーを折り畳んでナプキン代わりに……量が多くなってからは母に伝えたけど、20センチの大容量のナプキンのみを時々買ってきてくれたけど、それが無くなると自分のわずかなお小遣いで買ってた。高校生の時にナプキンがトイレに置いてあったら、私みたいな子は助かるかも……
    (ちなみに親の考えで勉強の邪魔になるからバイトは禁止。高校生でもらってたお小遣いは2000円……)

    +36

    -4

  • 458. 匿名 2023/07/06(木) 17:39:34 

    >>199
    保健の授業は、保健室の先生(養護教諭)でなく、体育科の担当ですよ。

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2023/07/06(木) 17:39:42 

    >>46
    すっごい安い質の良くないやつ置いておけば、緊急用にしか使わないかもね。

    +64

    -2

  • 460. 匿名 2023/07/06(木) 17:40:52 

    >>51
    わっ 図々しい
    大人なんだから自分らで買ってない人のもんだってわかるじゃん

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2023/07/06(木) 17:41:27 

    >>66
    せめて母親と二人きりならまだしも、リビングに父親や兄がいたら言い出しにくくてタイミング逃すよ。
    初潮の報告が遅れたケースの大半が実はこれだと思う。

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2023/07/06(木) 17:44:16 

    こんなの案を通すな
    人類史始まって以来生理は
    ずっと有るのに何をいまさら
    もう何でもかんでも言った者勝か
    NHKも生理おじさん演る前に
    ジャニー喜多川のニュース流せ
    LGBTの理解はしめしたけど
    もっとひっそりで良くない?
    やたら権利の主張しすぎで何故
    それに迎合しる?ジェンダーの
    トイレ問題もオカシイよ
    本末転倒でほんとチンケな案件
    をことさらデカく扱って欲しくない

    +4

    -2

  • 463. 匿名 2023/07/06(木) 17:44:16 

    >>4
    だよね
    それより保健室にもらいにいくのが恥ずかしいっていう感覚を無くしていく事に力を注ぎたい

    +75

    -1

  • 464. 匿名 2023/07/06(木) 17:47:29 

    >>426
    義務教育じゃないじゃん。

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2023/07/06(木) 17:50:15 

    >>5
    これに慣れて他の環境とか大学以降職場とかでも度々忘れて困りそうだね。
    普段から鞄に一つ持ち歩いていた方がいい。

    +24

    -0

  • 466. 匿名 2023/07/06(木) 17:50:29 

    旅館やホテルにおいてあると嬉しい気遣いだけど、毎日通う場所においてあったら当たり前にそれしか使わない(自分で買って持ち歩かなくなる)んじゃないかな?
    すぐなくなって本当に必要な子が取りに行っても空っぽ、みたいなことになりそう

    +4

    -1

  • 467. 匿名 2023/07/06(木) 17:51:34 

    >>51勤務先の飲食店で、それ。
    生理用品以外にも綿棒やマウスウォッシュも置いてたんだけどたびたび根こそぎ持って行かれて、置くのをやめました。ナプキンだけは「従業員にお声をかけてください」と貼り紙してる。

    +44

    -0

  • 468. 匿名 2023/07/06(木) 17:56:21 

    >>408
    トイレに鍵付きロッカーあるの良いですね!

    +17

    -0

  • 469. 匿名 2023/07/06(木) 18:02:05 

    >>2
    トイレットペーパーはみんな買えるけどどこでも無料で使えるように設置されてるじゃん

    +7

    -3

  • 470. 匿名 2023/07/06(木) 18:04:01 

    >>4
    ペソとかつまんな

    +1

    -15

  • 471. 匿名 2023/07/06(木) 18:06:25 

    >>413
    いつも思うけど
    母親だって生理くるだろうにどうしてるんだろ?
    うちは自分が楽だからトイレの棚にナプキン常備してるけどこの手の毒母親は生理来てないくらい高齢母なの?

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2023/07/06(木) 18:06:38 

    >>1
    高校生の時ってポーチ持っておトイレ行くのすら恥ずかしくない⁇
    今生理ですって言ってるようなもので
    大人になったらお化粧直しとかでポーチ持ち歩くけど、高校生だとお化粧禁止なところもあるしあからさまに生理ナプキン入れてるポーチですってわかるよね。
    だからおトイレにあると嬉しいな、、、
    生理中ってわかれば、家に出る時からスカートのポッケとかにナプキン入れておけるからいいけど、、、

    +10

    -8

  • 473. 匿名 2023/07/06(木) 18:09:39 

    >>7
    ドライヤーあるからハンカチ持っていかなくていいや、みたいな感じでね。
    個人的には、中学までなら有りだとは思う。買ってもらえないからバイト、とかでは解決できないし、謎に大人が嫌になる年頃だし。
    高校生なら自分で何とかすべきじゃないのかな。

    +22

    -5

  • 474. 匿名 2023/07/06(木) 18:10:27 

    >>471
    横。私はなんであなたが父子家庭とか、祖父母の家に住んでる子とか、親戚の家に住んでる子とかいろんな家庭のパターンがあることが想像できないのかを不思議に思うわ

    +3

    -7

  • 475. 匿名 2023/07/06(木) 18:12:06 

    >>10
    基本友達が助けてくれたし、緊急の時は保健室で貸して貰えたなー
    次の日にきちんと新しいナプキン返さないといかなかったけど

    +28

    -0

  • 476. 匿名 2023/07/06(木) 18:12:19 

    >>5
    トイレットペーパー同様、そこにあるものだと思うと
    持って行かないくてもいいという頭になると思う。

    +70

    -0

  • 477. 匿名 2023/07/06(木) 18:12:46 

    >>41
    消費カロリーだけで生涯数百万相当の差があるけどね

    +8

    -0

  • 478. 匿名 2023/07/06(木) 18:14:42 

    さもしい人間増えそう

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2023/07/06(木) 18:15:15 

    支給しなくてもいい家庭の子でも置いてあれば使うでしょ

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2023/07/06(木) 18:15:44 

    >>393
    父子家庭じゃなかったけど、母親が非情な人(初潮の時、汚物扱いされたほど)だったので、自分の小遣いをやりくりして買ってた。
    不順でね、急になったりして、ホント困ってた。

    今学校でこういうのがあるんだね。うらやましいよ。

    +11

    -0

  • 481. 匿名 2023/07/06(木) 18:16:33 

    >>150
    平均の話しだしたら一番女性が不利になるやつじゃん。女性とごはん食べるのも交際するのも結婚するのも男性はめちゃくちゃお金かかる

    +6

    -2

  • 482. 匿名 2023/07/06(木) 18:17:19 

    >>25
    ゴム
    性行為推奨じゃないけど恥ずかしくて買わないみたいなやつには
    防止効果になるかな

    +7

    -1

  • 483. 匿名 2023/07/06(木) 18:17:39 

    >>456
    うん、だから保健室にもらいに行けばいいんだよ

    +9

    -1

  • 484. 匿名 2023/07/06(木) 18:17:40 

    >>46
    そんな事してたらあの子いつも学校の使ってるって噂すぐ広まりそう
    学校のトイレなんて常に人の目があるだろうし

    +2

    -2

  • 485. 匿名 2023/07/06(木) 18:19:01 

    >>377
    そうだよね。そういう子もいるよね。

    中学生の頃だったけど、父方の祖母がくれるお小遣いが命綱だったよ。

    +16

    -0

  • 486. 匿名 2023/07/06(木) 18:21:11 

    >>462
    便利になる、困る子がいなくなるのに何がそんなに嫌なのか

    +3

    -2

  • 487. 匿名 2023/07/06(木) 18:28:42 

    >>477
    男女の生涯年収差は数千万単位

    +3

    -3

  • 488. 匿名 2023/07/06(木) 18:29:03 

    >>447
    小学生でも中学生でも同じもの使うのなら同じ値段で良いと思う

    +3

    -1

  • 489. 匿名 2023/07/06(木) 18:33:17 

    >>8
    いい大人でも急な出先で生理になると焦る…。バッグ変えてたりしてナプキンないとかさ。

    +13

    -6

  • 490. 匿名 2023/07/06(木) 18:33:39 

    自分達の時代に無かったからって、無料なんて絶対許さないっておばさん多すぎwどんだけさもしいんだよ。あんたらには関係ないんだよw

    +10

    -7

  • 491. 匿名 2023/07/06(木) 18:34:16 

    >>486
    困るという経験をすることも大事
    何でもかんでも用意してやればいいものではない

    +5

    -5

  • 492. 匿名 2023/07/06(木) 18:34:53 

    >>483
    どうせもらうなら各階のトイレに置いてあっても一緒だしむしろ便利

    +4

    -5

  • 493. 匿名 2023/07/06(木) 18:36:07 

    >>472
    タオルポーチってものがある
    ファスナー開けば普通のハンカチタオルにしか見えないやつ

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2023/07/06(木) 18:38:10 

    >>97
    トイレにポーチ持って入るのが恥ずかしいんだよ

    +6

    -9

  • 495. 匿名 2023/07/06(木) 18:38:52 

    生理用品やおむつを贅沢品として消費税10%にしたけど、生活に必要不可欠なのだから食品と同じにするか0%でも良いと思っている

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2023/07/06(木) 18:38:53 

    >>1
    寄付出来るならしたいわ

    +2

    -1

  • 497. 匿名 2023/07/06(木) 18:39:37 

    >>463
    保健室にナプキン貰いに行くこと自体より、それを他人に見られて生理がバレるのが恥ずかしいんだと思う。
    女子校なら女同士お互い様の意識があるけど、共学だとそうはいかない。
    「おもひでぽろぽろ」で男子が冷やかしてたのもまさにこれだよね。

    +5

    -5

  • 498. 匿名 2023/07/06(木) 18:39:44 

    >>42
    トイレットペーパーみたいなもんじゃない?
    昔は公共トイレにトイレットペーパーなかったから持ち歩いてたわ

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2023/07/06(木) 18:40:22 

    >>495
    1万円以下は消費税0%にならないかな…

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2023/07/06(木) 18:41:38 

    >>1
    もう同級生と17歳で結婚して妊娠すればいいのに
    親のもとでそれぞれ生活したまま
    税金も無いし若いうちに産んだ方が
    働き盛りの時産休入らずキャリア積めるよ

    +0

    -9

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。