ガールズちゃんねる

日本でも「生理の貧困」 必要なのに生理用品高くて買えない切実な声

2896コメント2021/03/05(金) 17:19

  • 1. 匿名 2021/02/08(月) 10:55:59 

    日本でも「生理の貧困」 必要なのに生理用品高くて買えない切実な声 - 毎日新聞
    日本でも「生理の貧困」 必要なのに生理用品高くて買えない切実な声 - 毎日新聞mainichi.jp

    最近、生理の話を見聞きすることが増えた。生理を題材にした漫画「生理ちゃん」がヒットし、人気俳優の主演で2019年に映画化された。テレビの特集番組ではタレントが明るく生理を語る。一方で、生理用品が高くて買えない人がいる、という。生理用品は、生理のある女性には絶対に必要なものだ。生理用品の経済的負担について取り組む団体に寄せられた、切実な声とは―――。


    今、そんな生理用品の経済負担を訴える声が大きくなっている。

    「生理用品は決してぜいたく品ではありません。多くの人が社会で安心して学び、働き、生活し、自己実現するのに必要不可欠なものです」

    オンライン署名サイト「チェンジ・ドット・オーグ」では「生理用品を軽減税率対象にしてください!」と訴えるキャンペーンが実施され、現在までに、4万4000件を超える署名が集まっている。

    +3832

    -137

  • 2. 匿名 2021/02/08(月) 10:56:49 

    必要ならその分他を節約したら?

    +491

    -1941

  • 3. 匿名 2021/02/08(月) 10:56:50 

    生理用品は国から支給!!非課税!!乞食が来そう

    +4702

    -343

  • 4. 匿名 2021/02/08(月) 10:56:50 

    生理用品もオムツも軽減税率でいいよね

    みんな産まれてから寝たきりまでお世話になるものだし

    +8651

    -73

  • 6. 匿名 2021/02/08(月) 10:57:12 

    ずっと使うんだから安くして

    +4034

    -36

  • 7. 匿名 2021/02/08(月) 10:57:16 

    生理用品も買えないくらいの貧困でも
    生活保護受けられないの?

    +3909

    -77

  • 8. 匿名 2021/02/08(月) 10:57:19 

    保険適用されてほしいなーと思ってる

    +1691

    -268

  • 9. 匿名 2021/02/08(月) 10:57:26 

    生理ちゃんってのあったね
    気持ち悪い

    +1315

    -294

  • 10. 匿名 2021/02/08(月) 10:57:37 

    なんでも貧困理由にするのも。

    +1728

    -70

  • 11. 匿名 2021/02/08(月) 10:57:40 

    私は安いので良かったからお金かからなかったけど、娘が肌荒れするからちょっと良いのを買って頻繁に交換してるからなかなかの金額行く。

    +2617

    -36

  • 12. 匿名 2021/02/08(月) 10:57:54 

    メーカー選ばなければドラスト最安で月1000円もしないでいけないかい?

    +2343

    -115

  • 13. 匿名 2021/02/08(月) 10:58:03 

    毎月バカにならないからそりゃ少しでも国が負担してくれるなら嬉しい

    +1222

    -115

  • 14. 匿名 2021/02/08(月) 10:58:15 

    オーガニックとか拘らなければ、一回の生理につき千円未満じゃない?私は多分500円前後で済んでそうだけど。

    +1841

    -101

  • 15. 匿名 2021/02/08(月) 10:58:20 

    >>2
    この手の返し嫌い。パンが無いならケーキを食べれば?くらい的外れ

    +1324

    -242

  • 16. 匿名 2021/02/08(月) 10:58:22 

    生理現象なのになぁ。

    +956

    -19

  • 17. 匿名 2021/02/08(月) 10:58:29 

    軽減税率にするべきだとは思うけど、『高くて買えない』はないよね。

    +2567

    -43

  • 18. 匿名 2021/02/08(月) 10:58:36 

    どこまで貧乏なのか。たしかに高いし負担だけど。

    +932

    -28

  • 19. 匿名 2021/02/08(月) 10:58:36 

    >>13
    だよね

    +17

    -32

  • 20. 匿名 2021/02/08(月) 10:58:47 

    お金はガチでないけど生理用品で困ったことはない
    月300円くらいやりくりできる

    +1543

    -89

  • 21. 匿名 2021/02/08(月) 10:58:47 

    貧乏な人は布ナプならいいんじゃないの?

    +446

    -125

  • 22. 匿名 2021/02/08(月) 10:58:57 

    必要経費と考えているからそこまで負担だと思った事はなかった。トイレットペーパーと同じ括り。

    +1275

    -23

  • 23. 匿名 2021/02/08(月) 10:59:00 

    子供いらないから生理来ないで欲しい
    毎月憂鬱

    +1003

    -29

  • 24. 匿名 2021/02/08(月) 10:59:01 

    >>13
    それで税金上がるの馬鹿らしい。

    +389

    -12

  • 25. 匿名 2021/02/08(月) 10:59:02 

    >>11
    そういう体質の人は大変だよね
    季節によっては蒸れやすかったり敏感になる人もいるだろうし

    +960

    -6

  • 26. 匿名 2021/02/08(月) 10:59:12 

    言うほどそんなかかる?

    +689

    -42

  • 27. 匿名 2021/02/08(月) 10:59:14 

    言うてるそばから月のモノがきたわーー

    +120

    -28

  • 28. 匿名 2021/02/08(月) 10:59:23 

    私ナプキン嫌いだから黒い綿のパンツで膣圧かけて我慢、で10年はやってきた。

    +10

    -216

  • 29. 匿名 2021/02/08(月) 10:59:25 

    まあ軽減税率くらいは適用してくれてもいいかなとは思う
    絶対に必要なものだし

    +1018

    -5

  • 30. 匿名 2021/02/08(月) 10:59:42 

    スコットランドとか無料配布だからすごいよね
    スコットランド、全土で生理用品を無料提供 世界初の法案可決
    スコットランド、全土で生理用品を無料提供 世界初の法案可決girlschannel.net

    スコットランド、全土で生理用品を無料提供 世界初の法案可決 2022年までの支出額は、無料製品を使う女性の数によって、年間870万ポンド(約12億円)前後と推定される。格差に関する公式統計によると、スコットランドでは女性の20%近くが相対的な貧困...


    非課税にしてる国もあるし
    生理用品が税率0%に。「コンドームは非課税なのに不公平」という声が政府を動かした。
    生理用品が税率0%に。「コンドームは非課税なのに不公平」という声が政府を動かした。girlschannel.net

    生理用品が税率0%に。「コンドームは非課税なのに不公平」という声が政府を動かした。 オーストラリアでは、商品やサービスに10%の商品サービス税(GST)が課される。しかし野菜やパン、教育や医療など、最低限の生活を送るために必要な物品やサービスは対象外だ。 ...


    +568

    -24

  • 31. 匿名 2021/02/08(月) 10:59:46 

    月経カップで解決

    +22

    -168

  • 32. 匿名 2021/02/08(月) 10:59:47 

    安いやつ買うと横漏れしそうな作りだし、高いの買うとトイレいくたびに捨てるのがもったいないって後ろ髪ひかれながらも捨ててる…
    ただでさえ憂鬱な期間なのに生理用品の調達、処理方法、におい、漏れないかと気にすることばっかりで余計に憂鬱になって気がする

    +649

    -28

  • 33. 匿名 2021/02/08(月) 10:59:48 

    日本はナプキン安いよ。
    2個パック198円の使ってるよ。

    +897

    -46

  • 34. 匿名 2021/02/08(月) 11:00:00 

    >>15
    働きなよ。稼ぎなよ。甘えないでよ。

    +119

    -315

  • 35. 匿名 2021/02/08(月) 11:00:10 

    高いの買わなきゃ月300円くらいでしょ。
    税金だって数十円だから気にしたことない。

    +479

    -63

  • 36. 匿名 2021/02/08(月) 11:00:17 

    >>12
    だよね
    月に1000円も出せないってどういうこと?

    +848

    -89

  • 37. 匿名 2021/02/08(月) 11:00:23 

    貧乏だけど生理用品代ではそこまで家計圧迫してないよ

    +553

    -8

  • 38. 匿名 2021/02/08(月) 11:00:24 

    生理用品は生活必需品というのは賛成だけど、用品買えないほど貧困な人って生活していけるの?

    私もお金に余裕あるわけじゃないし、その人の量にもよるけど、品質選ばなければ普通のサイズ290円2個パックで売ってるし月一回くらいなら買えない…?

    +512

    -13

  • 39. 匿名 2021/02/08(月) 11:00:31 

    図々しい人は絶対上がってるであろう年代なのに生理あるとか言い張って、現金で寄越せとか言ってきそう。

    +232

    -22

  • 40. 匿名 2021/02/08(月) 11:00:42 

    >>3
    非課税は乞食なの?

    +477

    -26

  • 41. 匿名 2021/02/08(月) 11:00:43 

    >>23
    ほんとそれ

    +260

    -4

  • 42. 匿名 2021/02/08(月) 11:00:43 

    >>9
    閉経したオババがこう言うコメント書くの?

    +37

    -187

  • 43. 匿名 2021/02/08(月) 11:00:43 

    選べば安いのもあるじゃん、ソフィとか。
    こういう人に限って自販でジュース買ったりコンビニでLチキ買ったり無駄な出費してると思う

    +680

    -38

  • 44. 匿名 2021/02/08(月) 11:00:48 

    ナプキンを買えない位の貧困に陥ったら、私なら洗濯が大変でも布ナプキンにするかな...。
    大変だけどね。
    でもそれくらい貧困に喘いでいるなら、高くて買えないと嘆くより、別の方法を考えるかな。

    +419

    -14

  • 45. 匿名 2021/02/08(月) 11:00:50 

    素直な疑問。

    生理用品が高くて買えないってどんな生活?

    +488

    -12

  • 46. 匿名 2021/02/08(月) 11:00:58 

    >>4
    新聞が8%でオムツや生理用品が10%っていまだに納得いかない。

    +2395

    -12

  • 47. 匿名 2021/02/08(月) 11:00:59 

    そんなに高いかな?セールやってるドラッグストアもあるし、困りはしない。

    +193

    -11

  • 48. 匿名 2021/02/08(月) 11:01:02 

    せめて軽減税率の対象にくらいはしてもいいよね
    新聞なんかよりずっと生活必需品だわ

    +506

    -3

  • 49. 匿名 2021/02/08(月) 11:01:17 

    >>7
    だよね。
    今まで生きてきて生理用品が高いと思ったこと一度もない。

    +1474

    -344

  • 50. 匿名 2021/02/08(月) 11:01:23 

    かかっても月々5百円くらいじゃないかなー
    普通用と夜用の二つ入ったのそれぞれ買ってるけど安いやつね
    そんなかかるイメージないけど股弱い人は高いオーガニックとか使ってるの?

    +147

    -32

  • 51. 匿名 2021/02/08(月) 11:01:40 

    >>3
    ひどいな。

    +272

    -25

  • 52. 匿名 2021/02/08(月) 11:01:46 

    布ナプキンは量が多い人には向かないし普通のナプキンもお金がかかるよね

    +62

    -1

  • 53. 匿名 2021/02/08(月) 11:01:49 

    >>4
    結局法律も男が作ったからなんだろうね

    +832

    -7

  • 54. 匿名 2021/02/08(月) 11:02:25 

    別に買うのに困っては無いけど、安くなるなら嬉しい。オムツとかもね。必需品だから。

    +147

    -1

  • 55. 匿名 2021/02/08(月) 11:02:26 

    >>28
    突如のクシャミで全て漏れちゃいそう笑

    +105

    -3

  • 56. 匿名 2021/02/08(月) 11:02:28 

    来そうだからナプキンつけたけど、来なくて2日間くらい無駄にすることある

    +313

    -1

  • 57. 匿名 2021/02/08(月) 11:02:31 

    でもさなんで新聞に軽減税率が適用されてナプキン類に軽減税率が適用されないのかほんと不思議だよね。
    女にとっては生活必需品なんだっつーの

    +301

    -3

  • 58. 匿名 2021/02/08(月) 11:02:39 

    >>30
    でもさ、無料配布されたものが肌にあわなかったら結局買うよね?
    無料にしろって言ってる人も「もっといいものよこせ!」とかキリがなくなりそう。

    +264

    -9

  • 59. 匿名 2021/02/08(月) 11:02:54 

    タンポン高い〜

    +57

    -6

  • 60. 匿名 2021/02/08(月) 11:03:02 

    毎月あるものだから肌の関係で高いもの買わないといけないから辛い〜っていう愚痴なら分かるけど
    分かってるものの予算わけて生活出来ないってちょっと…かなりレアケースだと思う

    +71

    -4

  • 61. 匿名 2021/02/08(月) 11:03:08 

    >>45
    アフリカ辺りの最貧国みたいな生活じゃない? 笑

    記事に無理ありすぎ

    +151

    -6

  • 62. 匿名 2021/02/08(月) 11:03:09 

    >>14
    自分さえよければいいってことね。

    +29

    -107

  • 63. 匿名 2021/02/08(月) 11:03:10 

    量が少なかったり日数が少ない人はいいけど、量が多くて1週間きっちりある人は大変だね。

    +105

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/08(月) 11:03:11 

    ものすごく必要なものだけど
    ナプキンにお金使うの本当に嫌
    コスメとか楽しいものを買いたい

    +14

    -21

  • 65. 匿名 2021/02/08(月) 11:03:14 

    >>45
    本当それ。
    こだわらなければ、安いのに。
    日本製のは安くても品質良いし。

    何にお金使ってるんだろ?

    +199

    -13

  • 66. 匿名 2021/02/08(月) 11:03:14 

    ナプキンで働いてる会社も一応それでご飯食べてるんだし、
    これ以上安くは難しいよね
    てかナプキンも買えないは言いすぎでは?w

    +148

    -12

  • 67. 匿名 2021/02/08(月) 11:03:21 

    整理用品に月に1000も使わないけどな

    +87

    -12

  • 68. 匿名 2021/02/08(月) 11:03:26 

    >>1
    生理用品て当たり前の空気のような存在すぎて
    いつも買い足してるけど金額思い出せないわ。
    そんな高かったっけ?

    +286

    -24

  • 69. 匿名 2021/02/08(月) 11:03:29 

    森さんが「子どもを産まない女性は助ける必要がない」と発言してるし、別の政治家も「子どもを最低3人くらい産むように」と言ってる。
    政治家のおじさんたちが生理用品を軽減税率の対象商品に含まなかったのは「妊娠回数が多い産む機械は生理用品使う機会が少なくて済む。生理用品をたくさん使いたくなかったらたくさん子どもを産め」というメッセージかもしれない。

    +7

    -41

  • 70. 匿名 2021/02/08(月) 11:03:32 

    >>2
    他もギリギリなんじゃない

    +210

    -8

  • 71. 匿名 2021/02/08(月) 11:03:36 

    >>14
    私、500円も絶対していない。ロリエ2パック入り買って次の生理終わっても余ってると思う。

    +348

    -14

  • 72. 匿名 2021/02/08(月) 11:03:39 

    >>7
    5万円以上、預金あると申請不可。

    +359

    -12

  • 73. 匿名 2021/02/08(月) 11:03:52 

    生理が重い友達は昼間に夜用を何回も取り替えて使ってるて言ってた

    +99

    -2

  • 74. 匿名 2021/02/08(月) 11:03:56 

    >>11
    わたしも安いのでカブれて何度か病院のお世話になりました。
    肌に合うやつ(少し高め)を半年に一度のセールの時に爆買いしてます。

    +352

    -4

  • 75. 匿名 2021/02/08(月) 11:03:58 

    >>34
    周りの人が自分と同じコンディションで頑張れる余力があると思ってる?
    想像力無さすぎる。

    +185

    -22

  • 76. 匿名 2021/02/08(月) 11:04:04 

    生理用品安くても朝用昼用ともに2個パック200円とかで、それをうまく活用したとして年間3500円くらいか。安くなるとそりゃ嬉しいけどここにお金かけられない層も出てきてるって言うのはしんどいな。そりゃ一気に無くなった時生理用品だけで一人なのに1500円くらいとんでるから安くなるって言うのはありがたいけど

    +17

    -2

  • 77. 匿名 2021/02/08(月) 11:04:08 

    >>62
    それなんでもじゃない?

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2021/02/08(月) 11:04:44 

    そんなに高い?
    ペットボトルの飲み物3日くらい飲まなかったら買えるよ

    +62

    -8

  • 79. 匿名 2021/02/08(月) 11:04:53 

    >>1
    なんかどっかのトピで
    友人宅に行ったらその親?が使ってるであろう生理用品を
    部屋の片隅で乾かしてるのを見たってのなかった?!

    +13

    -20

  • 80. 匿名 2021/02/08(月) 11:04:54 

    >>28
    何それ?我慢したら出なくなるの?興味津々!

    +56

    -1

  • 81. 匿名 2021/02/08(月) 11:04:54 

    >>4
    本当にこれ!
    女性国会議員さん気付いて!

    +707

    -3

  • 82. 匿名 2021/02/08(月) 11:05:08 

    >>33
    負担が大きいのは高いの買うからだよね。肌荒れするなら仕方ないけどさ。

    +85

    -13

  • 83. 匿名 2021/02/08(月) 11:05:08 

    凄く量が多い人は大変だろうね
    オムツみたいなの履いてるんでしょ?きっと高いだろうなと思う。
    私はめっちゃ格安の使ってて、寝るときだけ二枚重ねて使ってるくらいw
    あとはティッシュお尻に詰めとけば月200円もいかない

    +63

    -4

  • 84. 匿名 2021/02/08(月) 11:05:09 

    >>55
    あ!ヤバっってなります笑
    その時は予備に履き替えればおけ!

    +7

    -11

  • 85. 匿名 2021/02/08(月) 11:05:13 

    国が子供産め子供産め!!って言ってる割にはそういうサポートしないよね
    軽減税率になったとしても微々たる金額の差だから別にならなくていいけど

    +22

    -2

  • 86. 匿名 2021/02/08(月) 11:05:24 

    >>12
    2個パック198円あたりで1ヶ月余裕!みんなそんなに使うの?ちゃんと毎月きてるしこまめに変えてるよー

    +796

    -57

  • 87. 匿名 2021/02/08(月) 11:05:25 

    値段うんぬんより、量を増やしてほしいな。ひと袋に入ってるナプキンの数少なくない?

    +15

    -7

  • 88. 匿名 2021/02/08(月) 11:05:29 

    >>2

    この件に限らず、『もう万策尽きた』ってぐらい他に節約する場所が無いぐらい切り詰めてる人も多いと思うよ。

    +319

    -14

  • 89. 匿名 2021/02/08(月) 11:05:29 

    生理用品高いとは思わないけど、安くなるなら有り難い。そのくらいの感じなんだけどさ、別に高くないし、買えない人どんな生活してんの!なんてわざわざ同性に意地悪なコメントする人の気が知れない。

    +26

    -10

  • 90. 匿名 2021/02/08(月) 11:05:46 

    2個パックのナプキンとかめっちゃ安いよね?
    それくらいも買えないほどの貧乏人なら食事すら困るんじゃないの?
    それともお金がないのに絶対はだおもいがいいーみたいにこだわって買ってるの?

    +34

    -9

  • 91. 匿名 2021/02/08(月) 11:05:50 

    >>12
    今生理用品めちゃくちゃ安い。
    メーカー関係なく安い
    高い買えないと騒いで助成金狙いのパフォーマンスだと思う

    +545

    -28

  • 92. 匿名 2021/02/08(月) 11:05:51 

    給料上げてくれりゃ全部解決するんよ

    +12

    -4

  • 93. 匿名 2021/02/08(月) 11:05:58 

    >>12
    うん、なんなら私はマツキヨ特売に助けてもらって一回の生理で200円くらいですむかも...
    肌もそんなに弱くないし、最安値ナプキンしか選択肢になかったけど
    国支給なんて考えたこともなかったけど、国から支給してもらえるなら高いナプキン一回でいいから使ってみたいわ...なんてね。ボディフィットで充分ですさーせん

    +431

    -20

  • 94. 匿名 2021/02/08(月) 11:05:58 

    >>63
    すごい量の経血が出る人もいるんだよね。頻繁にトイレ行ってナプキン交換しないと漏れ出るかもと心配してる人は同じ女性からみても大変そう。

    +99

    -0

  • 95. 匿名 2021/02/08(月) 11:06:01 

    >>66
    でもパッケージやらにお金かけなくていいから安くしてほしいとは思う

    +9

    -13

  • 96. 匿名 2021/02/08(月) 11:06:12 

    >>9
    最初は生理オープンになるからいいじゃん!ってガルちゃんでもなってたけど、作者が気持ち悪い作品作りまくってるのバレて生理ちゃん袋叩きにあってるよね

    私もそれ以来、生理ちゃんが気持ち悪くて無理

    +307

    -13

  • 97. 匿名 2021/02/08(月) 11:06:13 

    >>28
    ギャグやん

    +48

    -2

  • 98. 匿名 2021/02/08(月) 11:06:13 

    >>3
    乞食か??
    別に普通に買えるけど、必要なものだし非課税で何もおかしくないと思うけどね。

    +622

    -33

  • 99. 匿名 2021/02/08(月) 11:06:20 

    いつも安いので200円くらいだけど
    高いの買っているのかな?
    でも高くても数百円だよね?

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2021/02/08(月) 11:06:23 

    普通のナプキンは剥がれたり漏れたり
    ストレス半端ないのでショーツタイプにしてます
    ナプキン代は月500円です

    +10

    -2

  • 101. 匿名 2021/02/08(月) 11:06:28 

    自分1人分なら数百円で済むけど、娘が複数人いたら結構痛い出費になりそう。

    +71

    -3

  • 102. 匿名 2021/02/08(月) 11:06:35 

    そんな高くて買えないと
    思ったことないや
    ただ毎月買いに行かないと行けない
    のはほんと面倒

    +14

    -5

  • 103. 匿名 2021/02/08(月) 11:06:37 

    >>66
    買えないから、タオルハンカチ、布切れ使ってます。

    +1

    -18

  • 104. 匿名 2021/02/08(月) 11:06:45 

    >>57
    んなこと言ったらトイレットペーパーなんて全国民が使うけどなってないよね

    +73

    -3

  • 105. 匿名 2021/02/08(月) 11:06:50 

    >>56
    私はそんな時おりものシートで様子見。

    +54

    -1

  • 106. 匿名 2021/02/08(月) 11:06:58 

    羽根つきの昼用、伝い漏れ防止でお尻に敷く羽根無し用、夜用の最低でも3種類必要。過多月経だと消費速度早いしマジで男に生まれたかった。小学生の頃に始まった強制イベントだからナプキン代は本当にヤバい

    +52

    -5

  • 107. 匿名 2021/02/08(月) 11:07:10 

    かぶれやすいから、経血量で使い分けしてて、軽い日から多い日、夜用と三種類買うけど、使い切らないから、2ヶ月で1200円位かかる。

    困窮した時があって、替える頻度減らしたりはしたけど、買えない事はなかった。

    +16

    -2

  • 108. 匿名 2021/02/08(月) 11:07:10 

    女性の生理用品だけっていうのもね
    男性はナプキンが不要でも定期的に自慰行為をしなきゃいけないし
    ティッシュや性的なものを支給したり税率軽減したりするか?ってなるからナプキンも我慢だよ

    +2

    -48

  • 109. 匿名 2021/02/08(月) 11:07:11 

    >>73

    74です。
    わたしもその友達と同じタイプです。
    多い日は夜用を1時間に1回交換してます。

    +33

    -2

  • 110. 匿名 2021/02/08(月) 11:07:12 

    >>79
    え…なにそれ気持ち悪いしありえなくない?
    乾かしたからってまた使えるもんじゃないよね…ティッシュペーパーじゃないんだし

    +83

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/08(月) 11:07:18 

    >>14
    >>71
    羨ましい。
    私は異常に量多いし日にちも10〜15日ぐらいあって、1〜6日目までは36cmのつけてるから2日半位でなくなるよ。
    1パック20個も入ってないのに400円近くするし。

    +182

    -11

  • 112. 匿名 2021/02/08(月) 11:07:19 

    無料にしたら無駄にストックしたりとか不要て捨てたりとかになるでしょ。
    ほんとなんでもクレクレって乞食みたい。月数百円がきついってどんだけなのよ。

    +29

    -5

  • 113. 匿名 2021/02/08(月) 11:07:22 

    >>66
    買えないって言いつつ、サブスクには入ってそうな感じするんだよね〜

    +29

    -4

  • 114. 匿名 2021/02/08(月) 11:07:24 

    >>33
    私もそれ
    たくさん入ってて安くて質もいいしあれが198円ってすごいよね
    金欠でも全然買える

    +250

    -5

  • 115. 匿名 2021/02/08(月) 11:07:25 

    生理用品は確かに1パック500円前後で結構高いけど
    買えないほど高くなくない??

    ここ最近の市販のシャンプーの方がよっぽど高く感じる

    +40

    -2

  • 116. 匿名 2021/02/08(月) 11:07:42 

    毎日新聞の記事だから当てにしない
    最近炎上記事みたいの多すぎるし、どこの記事かすごく見るようになった

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2021/02/08(月) 11:07:48 

    >>93
    一週間おなじサイズなの?
    私は37cm、29cm、17cmと三種類は使う

    +99

    -8

  • 118. 匿名 2021/02/08(月) 11:07:51 

    >>59
    タンポンは高いね。大きい箱のだと800円くらいするし、そんなに入ってないのですぐなくなる

    +27

    -0

  • 119. 匿名 2021/02/08(月) 11:07:53 

    >>65
    内膜症になって生理用品もっと吟味していれば良かったのかなって感じることある(もちろんそれが原因というわけではなく)
    日本のは確かに品質が良いからさほど差はないだろうけど、でも着けてるとやっぱり得パックなどの安いやつと比べて吸水率が良いように思うんだよね。

    +11

    -11

  • 120. 匿名 2021/02/08(月) 11:07:57 

    買えないなら布ナプキンでも使っとけばいいのに

    +5

    -8

  • 121. 匿名 2021/02/08(月) 11:08:07 

    面倒くさくてコンビニで買ってるんじゃないの

    +7

    -2

  • 122. 匿名 2021/02/08(月) 11:08:18 

    >>26
    だよね。
    高校生の頃に母親に買ってと言ったら
    お小遣いで買って!と言われたわ。
    女が三人いたから大変だったのかな。

    今、私は布ナプで
    買うのは娘一人だから大したことない

    +15

    -5

  • 123. 匿名 2021/02/08(月) 11:08:26 

    「パッドマン 5億人の女性を救った男」という映画おすすめ。
    現代のインドで、新婚の妻のために安全で安価なナプキンを普及させた男性の実話。

    +12

    -1

  • 124. 匿名 2021/02/08(月) 11:08:30 

    >>12
    オーガニックやスリム選ばなければ1000円以内で普通日用、夜用買えるよね

    +310

    -11

  • 125. 匿名 2021/02/08(月) 11:08:34 

    >>21
    水道代、洗剤代がー言うてくるよ。

    +125

    -5

  • 126. 匿名 2021/02/08(月) 11:09:01 

    >>49
    うん。安いのあるよね。
    22個入✖️2パックで218円
    日本でも「生理の貧困」 必要なのに生理用品高くて買えない切実な声

    +213

    -24

  • 127. 匿名 2021/02/08(月) 11:09:05 

    どんだけ高級ナプキン使ってんだよ薬局で200円で買えるわ

    +16

    -7

  • 128. 匿名 2021/02/08(月) 11:09:11 

    >>109
    そこまで重いなら病院に行けば何かしら診断出て処方されないのかな?

    +32

    -7

  • 129. 匿名 2021/02/08(月) 11:09:20 

    生理の量が多い人は値段高い割に数量少ないし、頻繁に取り替えるもんね。
    うちは私も娘も軽くて量が少ないうえに3日で終わるから昼用の極薄タイプしか買わないし、年間2~3回しか購入しないけど、毎月購入する人には軽減税率の方が良いよね。オムツだって子育て世代じゃ無くても将来みんな使う可能性あるし。

    +35

    -0

  • 130. 匿名 2021/02/08(月) 11:09:24 

    >>31
    月経カップユーザーだからこそ、
    こういう書き込み本当にやめてほしい

    +25

    -0

  • 131. 匿名 2021/02/08(月) 11:09:37 

    生理用品、子供用オムツ、介護用オムツ
    これは軽減税率が必要だと思う
    政治家は生理も育児も介護も関係ないと思ってるお爺さんしか居ないからわからないんだろうけど

    +44

    -0

  • 132. 匿名 2021/02/08(月) 11:09:49 

    一番吸水量がでかいタンポン750円ぐらいのと、ロリエのエフの17センチ200円くらい?を毎月だから1,000円くらいはかかるよね

    +7

    -4

  • 133. 匿名 2021/02/08(月) 11:09:53 

    >>30
    無料配布より無課税の方が嬉しい!
    お年寄りのオムツでも無料配布は品質悪いから結局買ってる人も多いし。
    無料配布は品質悪いイメージ。

    +137

    -1

  • 134. 匿名 2021/02/08(月) 11:09:56 

    >>3
    こういうこと言うの
    在日特権のナマポにいそうだよね

    +61

    -59

  • 135. 匿名 2021/02/08(月) 11:10:02 

    >>4
    使わないと社会生活を送れないものなのになんで軽減税率の対象にならなかったんだろうね。
    女性議員も何にも言わなかったのかな。

    +638

    -3

  • 136. 匿名 2021/02/08(月) 11:10:14 

    >>104
    トイレットペーパーも軽減税率で良いじゃん。
    自分たちのために使う税金は出し惜しみしないくせにそういうところで国民の生活絞るのはひどいと思う。

    +91

    -2

  • 137. 匿名 2021/02/08(月) 11:10:15 

    >>109
    病院に行こうとかは思わない?

    +16

    -6

  • 138. 匿名 2021/02/08(月) 11:10:17 

    まーた貧困ビジネスか

    +8

    -3

  • 139. 匿名 2021/02/08(月) 11:10:22 

    高くて買えないんじゃなくて、毎月こんな消耗品にいくらかかけるの嫌ってだけでしょ
    ときめかないものを買いたくないだけ

    +20

    -1

  • 140. 匿名 2021/02/08(月) 11:10:25 

    小5で生理来て中3まで、母が買ってくれるナプキンしか使えなかったから我慢してたけど、母が買ってくる安い羽なし普通の日用ナプキンは、肌が痒くなるし量も多いから、漏れて辛かったな。パンツやシーツ汚すと叱られたし、高校でバイトして初めて敏感肌用や夜用ナプキン買って苦痛から解放されて幸せだったよ。貧乏家は、ナプキンも枚数沢山入ってて値段安い羽なしのしか買えないよ。

    +31

    -13

  • 141. 匿名 2021/02/08(月) 11:10:25 

    軽減税率対象にしてほしいまでならわかるのに高くて買えないとか言って盛るから話全体が嘘っぽくなるんじゃん

    +25

    -0

  • 142. 匿名 2021/02/08(月) 11:10:33 

    >>44
    うん、ボロ布でナプキン作ってるから洗剤代しかかからないわ

    +6

    -2

  • 143. 匿名 2021/02/08(月) 11:10:41 

    >>23

    生理来なかったら、骨粗鬆症他、色んな病気になりやすくなるよ。
    サプリや運動の必要が増える。
    会社の先輩が「終わるころになったら、終わって欲しくないものよ」って言ってた。

    +46

    -68

  • 144. 匿名 2021/02/08(月) 11:10:43 

    蒸れが気になってナプキンの上にトイレットペーパー挟んでトイレ行くたびに取り替えてたらナプキンの消費量が減った

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2021/02/08(月) 11:10:43 

    昔そういう時期あったよー
    1日一食に切り詰めて生理用品買ってた。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2021/02/08(月) 11:10:44 

    >>8
    生理は病気じゃないよ

    +114

    -18

  • 147. 匿名 2021/02/08(月) 11:10:57 

    >>49
    オーガニックじゃないとかぶれる人とかいるんじゃない?生理用品って合う合わないあると思う。

    +196

    -12

  • 148. 匿名 2021/02/08(月) 11:10:57 

    >>128
    横だけど、病院行ったとしても軽くするためにピル処方されるだけじゃない?
    日本では低容量ピルも結構な費用するし、ナプキンが高いと思う人が低容量ピル使うのは無理だと思う

    +18

    -4

  • 149. 匿名 2021/02/08(月) 11:10:57 

    羽根つきとかロングとかにしちゃうと高い。
    生理用ショーツも1000円する。
    トイレットペーパーも沢山使う。

    +14

    -1

  • 150. 匿名 2021/02/08(月) 11:11:10 

    >>4
    今年で50歳だけど、この歳でまだ生理あるし閉経後、いずれオムツの世話になる可能性もあると考えたら安い方が助かるわ。

    +478

    -2

  • 151. 匿名 2021/02/08(月) 11:11:18 

    >>3
    乞食はお前だろ‼️クソ野郎

    +65

    -60

  • 152. 匿名 2021/02/08(月) 11:11:19 

    ガルにも生理用品買えない人いるんだろうか。
    それはめっちゃ辛いね。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2021/02/08(月) 11:11:27 

    >>4
    尿漏れパッドもよろしく…。
    さんざん生理用品にお金払ってきたので、そちらは恩恵がうけられないので、そっちお願いします。

    +409

    -8

  • 154. 匿名 2021/02/08(月) 11:11:33 

    しあわせ素肌の夜用を日中使って、重いときは夜にロリエのパンツタイプの使ってるから、そこそこかかってる気はする。こまめにかえないと匂いも気になるし、絶対ケチケチしたくない。。

    てか軽い人多いんだね、ランニングコストよりもそれのがうらやましい。

    +25

    -0

  • 155. 匿名 2021/02/08(月) 11:11:35 

    軽減税率対象にはなって欲しいとは思うけど、生理用品買うのもほんとに苦しいならヤバいよね。ティッシュもトイレットペーパーも買えないんだろうか?

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2021/02/08(月) 11:11:35 

    >>31
    売ってた!
    血だらけの中に入れるものを
    洗って使うだけで
    感染症とか衛生的に大丈夫なのか不安
    長時間入れておけるってことだよね

    手で出し入れするのも、なんかな……

    +47

    -0

  • 157. 匿名 2021/02/08(月) 11:11:36 

    >>1
    ナプキン買えない生活ておかしくない?
    この人達は携帯電話持ってたりコンビニ行ったり惣菜買ったりもしてないんだろうか?
    携帯は持ってるしゲーム課金したりパチンコも行ってるとかやめてね

    +314

    -14

  • 158. 匿名 2021/02/08(月) 11:11:37 

    >>117
    多い日用も使うときもあるよ!
    でも、マツキヨでそれもバラ売り(12個いり?)で100円くらいかな

    +8

    -4

  • 159. 匿名 2021/02/08(月) 11:11:40 

    >>12
    いやいや、安い奴なら500円でいけるよ

    +205

    -4

  • 160. 匿名 2021/02/08(月) 11:11:48 

    どれだけ貧乏なん、、

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2021/02/08(月) 11:11:52 

    >>11
    月に一度とはいえ11さんのようになんでもいいわけじゃなかったり量が多いと出費も増えるしそれが何十年ってなると膨大な出費になりますよね〜

    +452

    -3

  • 162. 匿名 2021/02/08(月) 11:11:55 

    >>115
    シャンプー高いからパンテーンのセット売りの安いやつ買ってる
    市販シャンプーに3000円以上出すならオージュア買うわ

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/02/08(月) 11:12:03 

    >>144
    トイレットペーパーが張り付かない?
    少ない日だけならいけるか。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2021/02/08(月) 11:12:03 

    >>109
    たぶんなんかの病気だよ

    +20

    -3

  • 165. 匿名 2021/02/08(月) 11:12:06 

    こういう人に限って自炊しないで3色外食したり化粧品や服が新作出ると買ったりしてる
    他に節約するところあると思う

    +20

    -3

  • 166. 匿名 2021/02/08(月) 11:12:08 

    >>4
    ナチュラリスト達が布地ナプキンを推奨しだすよ!

    +190

    -8

  • 167. 匿名 2021/02/08(月) 11:12:17 

    >>44
    横だけど布ナプキンは初期投資がそこそこかかるよ
    お金ない人は大変かも

    +33

    -2

  • 168. 匿名 2021/02/08(月) 11:12:30 

    そのうち変な団体集団がノーナプキンで電車とか乗って血液まみれとかにして、ナプキン代補助せよ!とか騒ぎ立てそう

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2021/02/08(月) 11:12:31 

    >>12
    荒れないように頻繁に交換してるけど月に500円以下で済んでるかも

    +248

    -4

  • 170. 匿名 2021/02/08(月) 11:12:40 

    これ言い出すと、じゃあティッシュもトイレットペーパーも歯ブラシも石鹸も…ってならない?

    +20

    -2

  • 171. 匿名 2021/02/08(月) 11:12:41 

    >>109
    病院には何度か行ってますよ。
    特に異常もないしそれがあなたの量よって言われました。

    +20

    -0

  • 172. 匿名 2021/02/08(月) 11:12:46 

    夜用、昼用、多い日の昼用と常備してるけど、ひと月で全部使い切るわけじゃないし、安いの買ってるから一回数百円だな

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2021/02/08(月) 11:12:56 

    >>14
    肌の弱い人はこだわらないとダメだし、私は量が多いから頻繁に変えたりオムツタイプ使っててるからもう少しかかってる

    +109

    -1

  • 174. 匿名 2021/02/08(月) 11:13:00 

    自分が使ってるナプキンはたまたま安いやつだけど薬局でコーナー見てると、他のは結構高いなと思う。あと量が少ないから助かってるかも。多量で家に何なん人も女性がいる家庭はまぁまぁな出費だよね。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2021/02/08(月) 11:13:02 

    >>26
    欲しくもないのに買うから(しかも女性だけ。ブラや化粧品と違ってワクワクもしない)負担が大きく感じるのかもね。

    +21

    -1

  • 176. 匿名 2021/02/08(月) 11:13:07 

    子宮の病気で過多月経専用のナプキンじゃないと生活出来ない。
    10枚で600円くらいのを2ヶ月使い続けてる。

    幸い、私は生活には余裕あるからお金がかかっても大丈夫だけど、この金額を払うのが大変な人もいると思うから、せめて軽減税率適用されるとか何かあればいいね。

    +26

    -1

  • 177. 匿名 2021/02/08(月) 11:13:10 

    >>128

    子宮内膜症で手術する前の人が
    すっごい色々汚れるから、人の車に乗る時ビニール敷くとか言ってた。

    +13

    -1

  • 178. 匿名 2021/02/08(月) 11:13:26 

    >>3
    アベノマスクのクオリティーなら、支給はお断りしたいな
    非課税でもいいと思う
    赤ちゃんのオムツはどうなんだろう?非課税なのかな?

    +237

    -15

  • 179. 匿名 2021/02/08(月) 11:13:30 

    >>9
    生理に気付かずお尻が汚れてる子を他の女子がヒソヒソ嘲笑してるみたいな漫画描いてたよね
    実際は嘲笑ったりなんかしないし。節々に悪意があって嫌い。
    男作者だし生理の何を分かって描いてんのか本当に謎

    +356

    -9

  • 180. 匿名 2021/02/08(月) 11:13:32 

    同じ女性が抱える苦しみをせせら笑うコメント多いね。
    シングルだったり、姉妹だったり、病気だったり、障害があったり、外国人だったり、そういう女性のナプキン事情に思いが及ばない非情。
    つまりは頭が悪いってことよ、そういうコメントする人は。

    +11

    -4

  • 181. 匿名 2021/02/08(月) 11:13:40 

    >>168
    嫌すぎる…めっちゃ臭そう

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2021/02/08(月) 11:13:43 

    最近こういう困窮話みても、いやいや庶民に言うなやと思うようになった。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2021/02/08(月) 11:13:45 

    生理用品、オムツは軽減税率の対象になるべきだとは思うけど、そんな生活を圧迫するくらい高いとは思ったことないわ。ロリエの2パック入りの昼夜で2ヶ月は持つし。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/02/08(月) 11:13:50 

    ソフィのこれが安くてお気に入り。
    日本でも「生理の貧困」 必要なのに生理用品高くて買えない切実な声

    +30

    -1

  • 185. 匿名 2021/02/08(月) 11:14:23 

    >>11
    高いのってどんな商品だろう。
    ウチの娘は肌思いの3種類を1カ月で使ってるけどそういうドラッグストアで買えるようなのじゃダメなのか。
    それでも1500円くらいだし、私は種類使い分けなくても平気だから2人で2000円くらいだな。
    もっとかかっちゃうのかな。

    +15

    -68

  • 186. 匿名 2021/02/08(月) 11:14:33 

    高い国産牛肉の値引き品買って、こんなのしか買えないって言ってそう

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2021/02/08(月) 11:14:38 

    軽減税率は新聞よりこっちにして欲しかった。
    大人、子供のオムツとかさ。

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2021/02/08(月) 11:14:43 

    >>126
    昼用って安いよね。夜用が高い!安いとこでも8つで350-400円だよ。

    +85

    -7

  • 189. 匿名 2021/02/08(月) 11:14:49 

    コンビニでは生活保護の人達が高い生理用品買って行くよ。
    結局働いてギリギリのラインで生活するより、マナポもらって、余裕の生活した者勝ち。
    ただ、プライドは捨てないとダメだろうけど。

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2021/02/08(月) 11:14:51 

    >>170
    ナプキンを使うのは女性だけだよ。そこが論点。

    +4

    -11

  • 191. 匿名 2021/02/08(月) 11:14:53 

    >>4
    生理用品と紙おむつが10%なのに、新聞が8%なのは公明党が聖教新聞購読に軽減税率を適用したかったからなんだよ。

    いまの日本に国民の為の政治家がいな過ぎる。
    自分らの利権優先ばっかり。

    +429

    -5

  • 192. 匿名 2021/02/08(月) 11:14:56 

    >>1
    生理用品が高い!という概念がなかった

    +191

    -17

  • 193. 匿名 2021/02/08(月) 11:14:59 

    ナプキンよりも、低容量ピルを保険適用にしてほしい。月経困難症だからなくてはならないものだけど、毎月の通院と処方は馬鹿にならない。

    +3

    -4

  • 194. 匿名 2021/02/08(月) 11:15:00 

    高いと思ったことはないけど、ナプキンとオムツはたしかに非課税か軽減税率でいいよね。

    日本の生理用品て安いのに超優秀らしいよ。
    外国のは色々と粗雑らしい。
    友達の留学先に遊びに行った時、お土産何がいい?って聞いたら真っ先にナプキンと言われた。

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2021/02/08(月) 11:15:04 

    軽減税率も有ったら便利で生活の質が上がる贅沢品と、生活必需品ともっと分けられたらいいのに
    高級スーパーにある加工品より生理用品や歯ブラシとか衛生面で必要不可欠なものの方が税率が高いっていうのもね

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2021/02/08(月) 11:15:05 

    >>23
    お金かかるし、完全にゼロにはできないけど、ピルの種類によっては何カ月か来なくさせることもできるよ

    +82

    -2

  • 197. 匿名 2021/02/08(月) 11:15:16 

    生理用品買えない。高い。とか言ってる方はもうお手元のスマホ解約してくださいな。

    +9

    -3

  • 198. 匿名 2021/02/08(月) 11:15:22 

    >>128
    薬飲んでも合わない人もいるし、ピルが飲めない世代によく処方されるディナゲストって薬だと効果が出るまでに時間がかかったりするんだよ。

    薬さえ飲めばすぐ効果が出る訳じゃない人も大勢いるんだよ。

    +15

    -1

  • 199. 匿名 2021/02/08(月) 11:15:28 

    >>140
    お金の使い方間違ってるだけ

    +15

    -2

  • 200. 匿名 2021/02/08(月) 11:15:35 

    >>117
    何種買おうと一枚あたりの単価は変わらないよね?夜用の超ロングだってせいぜい500円前後だよね

    +5

    -17

  • 201. 匿名 2021/02/08(月) 11:16:12 

    >>190
    痔の男性も使ってるらしいよ…?

    +8

    -2

  • 202. 匿名 2021/02/08(月) 11:16:57 

    例え軽減税率が適用されて食品と同じ8%になったとしても節約?出来るのはたったの2%、つまり数円だよ
    1回の生理につき数十円程度くらい?
    それだけ安くなったとして何の足しになるんだろう

    +22

    -3

  • 203. 匿名 2021/02/08(月) 11:16:58 

    >>193
    月経困難症で処方されてるなら保険適用されるけど?

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2021/02/08(月) 11:17:10 

    >>136
    トレペも買えないの?

    +4

    -17

  • 205. 匿名 2021/02/08(月) 11:17:14 

    >>1
    給付金貰ったときにせめて5000円分とか生理用品まとめ買いしておけばよかったのに
    生活カツカツだから生活費にあててすっからかんとか言うのかも知れないけど生理用品だって生活の一部なんだからお金あるときにさっさと買っておけばいい

    +182

    -6

  • 206. 匿名 2021/02/08(月) 11:17:24 

    >>148
    やっぱピルで対症療法的な手段しかないのか
    結局大量の生理用品買わなきゃいけなくて交換も手間がかかるなら、と思ったんだけど難しいね

    +3

    -2

  • 207. 匿名 2021/02/08(月) 11:17:43 

    昔安い生理用品使ってたら肌がかぶれるし、生理痛酷いし冷えるしで常に薬飲んでたし、ホッカイロとか手放せなかったけど、少し高いのにかえたらそれらが一気になくなって、薬も飲まずに済んでるから逆に安上がりになった。

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2021/02/08(月) 11:17:51 

    >>190
    女性だけが論点ってどういうことなの?

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2021/02/08(月) 11:17:57 

    経血量計りたくて月経カップ試してみたけど、
    多い日で1時間に30mlくらいだった。
    少ない人は1週間全部通して20mlくらいらしいって聞いたから、
    やっぱり生理用品もかかる人とかからない人の差が激しいよなぁって思う。

    +23

    -1

  • 210. 匿名 2021/02/08(月) 11:18:00 

    >>176
    病気の診断がついてる人は補助が出るといいね

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2021/02/08(月) 11:18:01 

    ドラッグストアで優秀なナプキンが安く買えるのにな

    +0

    -4

  • 212. 匿名 2021/02/08(月) 11:18:02 

    >>202
    軽減税率厨ってそこ分かってないよね
    それならたった数百円のものよりももっと高額なものに適用して欲しいわ

    +13

    -1

  • 213. 匿名 2021/02/08(月) 11:18:04 

    >>7
    生理品、激安で200円、高級でも300円。

    買えないって言いつつカップラーメン食べてる生活だったらあほかって言いたい。

    +980

    -39

  • 214. 匿名 2021/02/08(月) 11:18:58 

    >>201
    へーそうなんだ
    トイレで交換するときどこに捨ててるんだろう
    持って帰ってんのかな

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2021/02/08(月) 11:19:02 

    かぶれようがなんだろうが、生理用品が買えなくて貧困だと思ったことはない。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2021/02/08(月) 11:19:29 

    >>167
    あとなんか洗剤にもこだわるイメージ
    持ち運び用の防水ポーチとかもほしくなるし

    +8

    -2

  • 217. 匿名 2021/02/08(月) 11:19:48 

    >>179
    女子同士なら汚れたの隠してあげてコッソリナプキン渡すよね、ヒソヒソなんて絶対しない!
    男作者のキモい妄想の生理ファンタジー

    +216

    -4

  • 218. 匿名 2021/02/08(月) 11:20:02 

    >>167
    足りなくならないように一式揃えようとすると1万以上になるよね…
    貧困女子時代に一大決心って感じで買ってみて、自分には合っていたので良かったけど。

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2021/02/08(月) 11:20:17 

    >>125
    コジキってことか〜困ったもんだ

    +28

    -5

  • 220. 匿名 2021/02/08(月) 11:20:28 

    >>188
    夜用も安い二個パック売りあるよ

    +59

    -4

  • 221. 匿名 2021/02/08(月) 11:20:45 

    新聞が軽減税率で、おむつや生理用品が違う理由をちゃんと説明してほしいよね。

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2021/02/08(月) 11:20:49 

    >>177
    そこまで大変なこともあるんだ
    原因がわかって手術で改善出来たならその方は良かったね

    +9

    -1

  • 223. 匿名 2021/02/08(月) 11:20:50 

    >>36
    生理用品が買えないんじゃなくて「生理用品を軽減税率対象にしてください!」って言ってるんだから、1000円の生理用品なら20円でごねてる計算になるよ
    月に20円のお金も払えないとか日本人じゃないと思うんだけど

    +54

    -39

  • 224. 匿名 2021/02/08(月) 11:21:22 

    >>17
    なかば意地になってる感じすらあるよね
    男は生理ないのに女だけの出費不公平!!女が生理ないと子供作れないんだから生理用品は国で平等に負担しろ!みたいな。こういう人に限って他には金かけてたりするよね。キチガイ。

    +98

    -4

  • 225. 匿名 2021/02/08(月) 11:21:40 

    >>140
    お母さんがおかしいよ
    毒親でしょ

    +26

    -1

  • 226. 匿名 2021/02/08(月) 11:22:05 

    >>10
    働いてて貧困なのはお金の使い方おかしい人がほとんどだと思う。
    家賃が高いとか、キャリアでスマホ使ってるとか。

    +118

    -3

  • 227. 匿名 2021/02/08(月) 11:22:13 

    生理用品すら高くて買えないってどんな生活してるか逆に知りたい

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2021/02/08(月) 11:22:22 

    計算してみた。
    生理用品毎月400円×12ヶ月×30年間=144,000円

    生理不順の人とか、生理用品高いの使ってる人ととか、閉経の時期で変わるけど、塵も積もれば山となりますよね。

    +7

    -8

  • 229. 匿名 2021/02/08(月) 11:22:50 

    >>140
    大変だったね。恥ずかしかったり不安だったよね。子供は親に注文つけたりできないものだよね。

    +23

    -1

  • 230. 匿名 2021/02/08(月) 11:23:10 

    >>198
    薬だけだとそうなるね
    診察で原因が分かればいいけど

    +2

    -2

  • 231. 匿名 2021/02/08(月) 11:23:12 

    もう20年近く月経カップ使ってる。
    昔は個人輸入しないと買えなかったけど、今はネットで買えるから試してほしい。
    確実に生理用品の使用数は少なくてすむ。
    もっと普及したらいいのにね。

    +2

    -8

  • 232. 匿名 2021/02/08(月) 11:23:14 

    これは切実な問題だね
    税の軽減は一朝一夕で出来ることではないしこの他にも手助けが出来る方法があれば何とかしてあげたいな
    この間ハートネットTVでコロナ禍で困窮、孤立してしまった施設出身の若者達を手助けするネットワークが紹介されていたけどそれに近いものはないんだろうか

    +1

    -5

  • 233. 匿名 2021/02/08(月) 11:23:27 

    記事読もうと思ったら途中から有料で、1ヶ月700円だったわw
    ナプキン何個買えるんだ

    +17

    -0

  • 234. 匿名 2021/02/08(月) 11:23:32 

    生活保護は現物支給でその中に品質いまいちな生理用品が含まれるなら納得する
    生理用品くらい自分の好みの買うわ

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2021/02/08(月) 11:23:51 

    >>11
    そういう人もなかにはいるだろうけど、高いと騒いでる人達はそこまでじゃない人ばかりだと思うよ

    +113

    -5

  • 236. 匿名 2021/02/08(月) 11:24:06 

    >>2
    たぶん、非課税にしてって思ってる層は
    新聞という別にいらない物が軽減税率対象なのに
    女性に必要不可欠である生理用品は何故?って思ってる人だよ。節約とかお金が無いとかそんなのじゃない
    おむつとかもそうだけどね。

    +401

    -6

  • 237. 匿名 2021/02/08(月) 11:24:18 

    >>140
    マイナスつく理由がわからん。お母さんが悪かったとしてもコメント自体は有意義なもの。

    +25

    -2

  • 238. 匿名 2021/02/08(月) 11:24:45 

    肌弱いから自分に合うナプキン使ってる
    あと多いから2日目はタンポンも使ってる
    でも1500円ぐらいに抑えられるよ

    +9

    -1

  • 239. 匿名 2021/02/08(月) 11:24:55 

    有料記事だから先は読まないけど「生理用品かパンか」ってどんな生活

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2021/02/08(月) 11:25:21 

    >>49
    なんか批判出来そうな所ばかり突いてるよね。
    生理用品って普通に買えるし、毎月1、2セット買うくらいなんだけど…
    そんなに苦しいかなぁ、よく分からないや。

    +231

    -26

  • 241. 匿名 2021/02/08(月) 11:25:22 

    >>12
    ナプキン1つ20円として1日平均5枚×7日使うと月に700円
    下着も1枚1,000円なら生涯38年間で
    7万6,000円になります。これだけでも約53万円にもなるのです。
    さらに人によっては生理痛で痛み止めを欠かせないという人もいます。

    +14

    -80

  • 242. 匿名 2021/02/08(月) 11:25:33 

    尿漏れパットって、何であんなに高いの⁉
    生理用品よりずっと高いよね。
    しかも、ずっとオールシーズン必要。
    期間限定じゃないから、月4~5千円かかってる。

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2021/02/08(月) 11:26:05 

    >>237
    親がおかしいだけだもの。高校生のバイト代で買えるんだよ?

    +4

    -2

  • 244. 匿名 2021/02/08(月) 11:26:17 

    >>227
    想像力なさすぎ。あらゆるシチュエーションを考えてみなよ。

    +2

    -3

  • 245. 匿名 2021/02/08(月) 11:26:25 

    >>12
    量多いから月1000円よりかかるけど
    私なんてまだ普通の範囲だけど膿疱とかの病気やかなり量が多い人は3000円以上かかってるって聞いたから人によっては補助はほしいかも

    +238

    -11

  • 246. 匿名 2021/02/08(月) 11:26:29 

    >>130
    何で?ナプキン買えないならカップ洗って何度も使うほかないじゃない?

    +2

    -14

  • 247. 匿名 2021/02/08(月) 11:27:02 

    >>221
    新聞業界に忖度してる

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2021/02/08(月) 11:27:40 

    ティッシュやトイレットペーパーは全人類が対象だから使う使わないは自由だし不公平感ないけど、生理は強制的にくるし女だけが対象。この強制イベントの負担を少しでも軽くしたい

    +4

    -3

  • 249. 匿名 2021/02/08(月) 11:27:54 

    >>228
    生理用品だけに焦点あてて高いって(笑)しかも30年…それ言ったらすべての日用品なんて何百何千単位になるよ。企業努力無視して、たいしてお金も落とさないで高い高い言うしか脳のない人は人はなにも買わなくていい。

    +8

    -3

  • 250. 匿名 2021/02/08(月) 11:28:08 

    何が高いのかよくわからないけどスマホを格安ケータイにすれば解決じゃない?
    貧乏なのにiPhone使ってる人多いよね。

    +8

    -2

  • 251. 匿名 2021/02/08(月) 11:29:07 

    >>185
    月に2000円ってスマホ代くらいよ。
    スマホ料金払えなくて止められてるような
    独り暮らしの若者には辛い金額な気がする

    +21

    -23

  • 252. 匿名 2021/02/08(月) 11:29:10 

    生理が酷く多いから必需品ではあるけど、高くて買えない!!って思った事はなかったな…。どれだけ貧乏なのか。まさか買い溜めとかしちゃってるの?

    +8

    -4

  • 253. 匿名 2021/02/08(月) 11:29:20 

    >>13
    いくらかかってるの?

    +16

    -0

  • 254. 匿名 2021/02/08(月) 11:29:23 

    >>232
    同意!

    +0

    -2

  • 255. 匿名 2021/02/08(月) 11:29:50 

    >>140
    子供の肌あれすらも気にしてくれない母親か……

    +20

    -0

  • 256. 匿名 2021/02/08(月) 11:29:51 

    >>168
    大惨事!!

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2021/02/08(月) 11:30:04 

    >>232
    本当の困窮者は生活保護にしてお金じゃなくてモノを支給すればいいんじゃないの?
    減税してほんの数十円安ければ買えるの?
    正直育ちに色々あった人はお金を上手に使えない人が多すぎる

    +16

    -1

  • 258. 匿名 2021/02/08(月) 11:30:15 

    >>230
    ん?診察して、病名の診断がついて初めて薬が処方されるんだよ?
    薬だけだとってどういう事?
    薬だけじゃない処置って手術になるけど

    +4

    -3

  • 259. 匿名 2021/02/08(月) 11:30:24 

    >>194
    海外に住んでたけど、ナプキンもそうだけどタンポンが日本製はとても優秀らしいよー。海外製のナプキンは、使ってるうちは特に気にならないけど利便性が低かった。例えば、日本だと周りのパック外せば羽根のところまで一緒に外せるタイプがあって便利だけど、海外のは昔ながらでゴミがパラパラ出る、とか。

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2021/02/08(月) 11:30:42 

    >>111
    それでも一回千円くらいじゃない?

    +0

    -34

  • 261. 匿名 2021/02/08(月) 11:30:43 

    そういや月にいくらかかってるとから計算したことないな。ストックが減った種類その都度補充する形だし、その時に応じて量も期間も違って必要とする生理用品も違うしで

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2021/02/08(月) 11:30:58 

    >>81
    無理だよ!
    女性議員でも権限ある人はもう閉経してる年齢だし、お金あるから親の介護は他人に任せる人達ばかりだろう…

    所詮、政治家になろうとする人は浮世離れしてるよ。それにしても不思議だよねー選んだ記憶がない人が政治家になってるよね。

    +211

    -3

  • 263. 匿名 2021/02/08(月) 11:31:30 

    >>255
    一番気にするよね、自分用のナプキンのランク下げてでもさ

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2021/02/08(月) 11:31:35 

    >>171
    うーん
    他の先生に見てもらった方がいいんじゃない?
    あと、今までとは明らかに量が増えたら子宮筋腫かも
    ソースは自分

    +7

    -2

  • 265. 匿名 2021/02/08(月) 11:31:43 

    そんな高い?安かったら200円くらいであるけど。

    +7

    -2

  • 266. 匿名 2021/02/08(月) 11:32:11 

    >>225
    だよね。大人になって母になんで夜用ナプキン買ってくれなかったのか聞いたら、値段が高いからもったいなくて買えなかった事と、自分が羽なしを2つ繋げて使えば漏れる事もなかったから、娘も大丈夫だと思ってたんだって。私も母の言いなりで、漏れて辛い痒くて辛いって言えなかったからいけなかったのかも。

    +13

    -0

  • 267. 匿名 2021/02/08(月) 11:32:37 

    >>257
    本当にそう思う。
    生活困窮者はお金の使い方が間違ってる人も多いと思う。それより現物支給した方がありがたいと思う。

    金くれ!って言ってるのはがめつい人達ばかり。

    +8

    -1

  • 268. 匿名 2021/02/08(月) 11:32:42 

    女の敵は女っていうのがよく分かるトピだね。
    生理用品すら買えないのか…みたいに言ってる人は普通の量の生理しか経験してないんだろうね。
    とんでもない量の人ならどれだけ生理用品にお金がかかるか想像力も働かないのかな。

    +20

    -16

  • 269. 匿名 2021/02/08(月) 11:33:01 

    >>44
    多い日は紙、少なくなってから布にしている。
    布は始めは高いけど洗って使える。
    紙をずっと付けてると肌が荒れるので私はこれが今のところいい。

    +10

    -2

  • 270. 匿名 2021/02/08(月) 11:33:19 

    >>179
    いじわるなやつは友達じゃない相手にはすると思うけどね
    学生だとね

    +6

    -36

  • 271. 匿名 2021/02/08(月) 11:33:25 

    私が行くツルハドラッグでは2パックセットのは安くて、300円~400円以内で買える。
    たまに200円以内で特売品してる時もある。
    メーカーはロリエ、エリス、ソフィでサイズや種類が豊富。
    特にロリエは安くて、多い日用2パックセット(22個入り)で300円以内で買えるやつよく買う。

    +0

    -4

  • 272. 匿名 2021/02/08(月) 11:33:27 

    >>49
    高いと思うしもう少し安くして欲しいけど買えなかったことはない

    +196

    -3

  • 273. 匿名 2021/02/08(月) 11:33:33 

    >>46
    新聞が8%で生理用品が10%って
    いかにもジジイたち、って考えだと思う。

    +754

    -1

  • 274. 匿名 2021/02/08(月) 11:33:41 

    消耗品だからこそ、2パック198円を見つけた時に買っておく。
    肌が弱い人とか被れたりする人は抜きにしても
    ただ高いとかいうのはどうかと思う。
    日本のナプキンは優秀だよ。
    すぐ貧困だ言う前に自分の生活スタイルを見直してみればと思う。

    +6

    -2

  • 275. 匿名 2021/02/08(月) 11:33:48 

    >>251
    一人なら千円かかるかかからないかじゃないの
    二千円も辛いってもはや生活が成り立ってないけどどういう人たちなんだろう

    +34

    -3

  • 276. 匿名 2021/02/08(月) 11:34:13 

    >>2
    そうでも無いと思う
    ファッションやゲームでお金使ってそう

    +43

    -104

  • 277. 匿名 2021/02/08(月) 11:34:26 

    生理ばっかりはその人によって違うんだよね。ただあまりにも量が多いとか長すぎるとかあるなら何か病気隠れてそうだから病院行ったほうがいいよ

    +14

    -0

  • 278. 匿名 2021/02/08(月) 11:35:10 

    >>140
    ??でもナプキンってそんなに価格に大差あるかな??200円ので買えるものを1000円にしてくれ!って言う話かな?

    オムツだって、そこまで価格の大差ないと思うけど…

    それが必要なら他を削れば良くない??

    +2

    -14

  • 279. 匿名 2021/02/08(月) 11:35:17 

    人によって差があるから軽減税率とかしないんじゃない?
    生まれてからしぬまで使うものじゃないし

    +0

    -4

  • 280. 匿名 2021/02/08(月) 11:35:26 

    >>4
    そういえばお年寄りの介護用おむつはどうなんだろう?

    +66

    -0

  • 281. 匿名 2021/02/08(月) 11:35:32 

    >>9
    まず絵が気持ち悪い

    +161

    -9

  • 282. 匿名 2021/02/08(月) 11:36:07 

    >>279
    差があるからこそ多く使う人には切実な問題じゃん。

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2021/02/08(月) 11:36:09 

    >>241
    ナプキン1枚20円って高すぎだし1日7枚も多すぎでしょ
    多い日はそれくらい使うけど、後半は軽い日用(安い)が使えるじゃん
    下着なんかも生理の日ずーっと生理ショーツ履いてる人って少ないと思うから、全てにおいての見積もりが高すぎ。
    こんなにかかってるんだ!って言いたいんだろうけど、盛りすぎると全部が嘘臭く見えるよ

    +60

    -17

  • 284. 匿名 2021/02/08(月) 11:36:12 

    生理終了まで総額いくら使うんだろうとは思う。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2021/02/08(月) 11:36:23 

    そんなに高い言うなら布ナプキンすれば?
    布なんてハギレで縫えばいいのだし、それぐらいの努力はすべきだと思うの。私は布ナプキンは使ったこと無いけどオムツの節約のために布オムツ使ってたけど汚れとか取るのが大変だし洗って乾かさないといけないし手間はすごくかかるけど使い捨てじゃないから節約効果は高かったよ。布なら一回の購入で半永久的に使えるよ。

    +3

    -14

  • 286. 匿名 2021/02/08(月) 11:36:25 

    >>111
    私は、42センチです。個数がはいってないので、1000円は越えます。

    +48

    -5

  • 287. 匿名 2021/02/08(月) 11:36:31 

    >>7
    ウチは無理だった
    母が実家から米やら給食費やら支援されてたから

    でも、母は家に使わないでギャンブル使ってて、お金なくて私は、夜用1枚母から貰って大切に使ってナプキン汚れないようにトイレットペーパー当ててた

    酷く汚れたら仕方なくナプキン取り替えるって感じで頑張ってた学生時代

    +474

    -24

  • 288. 匿名 2021/02/08(月) 11:36:51 

    この記事の人はむしろ月幾らなら生理用品に出せるか聞きたい。
    1円も無理とか言うのかな?
    生理用品って臨時出費じゃないししなあ

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2021/02/08(月) 11:37:01 

    >>142
    私は布ナプ試したことないけど、本当に生理用品買えないなら最終的にこれしかないと思う。自分の家の布で何とかする。ううーん。

    +7

    -1

  • 290. 匿名 2021/02/08(月) 11:37:12 

    >>33
    ロリエがこの値段で買えるのに何が負担なんだろ? 流通悪い田舎だとこんなに安く出回らないのかな?

    +121

    -9

  • 291. 匿名 2021/02/08(月) 11:37:13 

    >>166
    布ナプキンなんて絶対イヤ
    あんな不衛生なもの使いたくない

    外出してる時も使用済みを持ち歩き、帰宅して洗ってる自分を想像したくない

    +133

    -13

  • 292. 匿名 2021/02/08(月) 11:38:18 

    >>268
    とんでもない量なら、まず病院行って相談した方がいいと思う。
    コメント見てたら全く意地悪でもないし、生理用品にお金かかる、かからないの問題じゃないとおもうよ。

    +21

    -3

  • 293. 匿名 2021/02/08(月) 11:40:04 

    >>140
    わかるわ。うちは別に毒親じゃないけど、お母さんも私もお互いの経血量なんて知らないし、大体これくらい?で買ってきてくれるのよね。
    話すのもなんか恥ずかしいし。(それは自分の問題かもだけど)
    あと世代のギャップでさらに良いものがあるってお母さんたち気付いてないとか。

    +25

    -1

  • 294. 匿名 2021/02/08(月) 11:40:12 

    >>287
    それ、児相案件だよ。
    子供に充分な生活送らせてないもの。立派なネグレクトだよ。

    +635

    -4

  • 295. 匿名 2021/02/08(月) 11:41:59 

    >>33
    安い!
    私は羽根ありじゃないとだから2つで298かな。あと夜用とタンポン。

    +75

    -2

  • 296. 匿名 2021/02/08(月) 11:42:27 

    >>253
    5種類を使いわけてる。

    +2

    -17

  • 297. 匿名 2021/02/08(月) 11:43:05 

    何でおやつは買えるのにいつも生理用品は高くて買えないみたいな話になるの?

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2021/02/08(月) 11:43:11 

    去年の緊急事態宣言で商品棚からナプキン消えたのが恐ろしくてそれ以降は家に三カ月分のストック置くようにしてる

    +0

    -3

  • 299. 匿名 2021/02/08(月) 11:43:39 

    ナプキンは軽減税率にして産婦人科の診察料をちょっと助けて欲しいかな
    あとピルも安くならないかな

    +3

    -2

  • 300. 匿名 2021/02/08(月) 11:43:45 

    日本はめちゃくちゃ安くて機能も良くてメーカーさんに感謝してるけど、軽減税率は対象にしてもいいんじゃないかな。オムツしかり

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2021/02/08(月) 11:44:16 

    この記事ってこんなに困ってる人もいる!だから最終的にはお金くれとか生理用品安くしろとか税かけるなって話に繋げたいのかなぁ?
    毎回最底辺の一例を記事にするから仲間なはずの女性からも訳分からんって反感買う記事になって意味ないよね

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2021/02/08(月) 11:44:22 

    >>204
    買えるけど安いに越したことはない

    +21

    -0

  • 303. 匿名 2021/02/08(月) 11:44:37 

    >>293
    私は母親の立場だけど、娘が出先で失敗したら可哀想だから、大小取り混ぜて可愛いデザインの色々買って置いてるよ
    それでだいたいの消費の傾向が分かるし、お気に入りのメーカーも大きさも分かってくるから
    お母さんだって生理上がってなければ生理用品売り場見るんだから、新製品も分かると思うけどなあ

    +8

    -3

  • 304. 匿名 2021/02/08(月) 11:44:54 

    >>268
    とんでもない量の人に合わせて支給しても無駄になってしまう
    平均に合わせるものだからそれくらい理解して

    +16

    -2

  • 305. 匿名 2021/02/08(月) 11:45:44 

    >>285
    フルタイムで働いてる女性だったり、毎日学校や部活のある子供にもその手間をかけろと?
    漏れる心配もあるし替えにいく時間の制約もあるなかで?

    +2

    -4

  • 306. 匿名 2021/02/08(月) 11:45:48 

    >>291
    パンツも使い捨てなの?

    +7

    -29

  • 307. 匿名 2021/02/08(月) 11:46:10 

    普通のナプキンは安いなと思ったけどパンツ型の買うのは少し高いなーと思う
    多い日の夜とかすごく助かるからありがたく買わせてもらうんだけどね!
    1枚100円かーと思うと高いのか安いのか、、

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2021/02/08(月) 11:46:23 

    >>304
    横。支給しろなんて誰も言ってなくない?

    +3

    -2

  • 309. 匿名 2021/02/08(月) 11:46:27 

    >>291
    お金がないなら仕方ないでしょ
    垂れ流しよりいいじゃん

    +41

    -6

  • 310. 匿名 2021/02/08(月) 11:46:37 

    3人娘のママ友が
    「オムツが終わったかと思ったら今度はナプキン…」
    と苦笑いしてた。ホント、ママも入れて4人のナプキン代は馬鹿にならないらしい。
    誰かしら生理中だから汚物入れもすぐ一杯になるって。

    +19

    -0

  • 311. 匿名 2021/02/08(月) 11:47:26 

    家が貧乏すぎて、親に生理用品買ってもらえなかったから股にティッシュ大量に挟んでたな。
    だからしょっちゅう学校で生理の血漏れて、授業中こっそり抜け出してスカート洗ってジャージで過ごしてた。
    今は何も考えずに生理用品ぐらいは買えるから幸せ感じる。

    +14

    -0

  • 312. 匿名 2021/02/08(月) 11:47:29 

    >>266
    実際、シーツとかに漏らしてたんでしょ?そこで叱りつけるか?って思った。ナプキン小さい?って心配するよ。漏らしたくて漏らすんじゃないって、女なら分かるのに…。

    +14

    -0

  • 313. 匿名 2021/02/08(月) 11:47:37 

    >>33
    それが使える量とか体質なら良いけど………誰でも「安い物が使える」訳では無いから難しい。

    +106

    -7

  • 314. 匿名 2021/02/08(月) 11:48:38 

    >>287
    漏れるかギリギリの所でヒヤヒヤしながら過ごしてたんだね、よく頑張ったね(´;ω;`)

    +555

    -1

  • 315. 匿名 2021/02/08(月) 11:49:25 

    >>268
    そういう特殊な人は個別に対応してほしいわ
    たぶん婦人科受診すれば、低用量ピルで生理軽くすると思うけど

    +9

    -1

  • 316. 匿名 2021/02/08(月) 11:50:10 

    >>4
    ほんこれ
    食品と同じ扱いでいいじゃない
    高級食品は軽減税率なのにね

    +214

    -4

  • 317. 匿名 2021/02/08(月) 11:50:50 

    安くて優秀なナプキンがあるのに、貧乏で生理用品が高ーい なんて言ってるのは、工夫のない頭が悪い人なんだとしか思えない。

    +8

    -5

  • 318. 匿名 2021/02/08(月) 11:50:55 

    >>298
    そこまではストックしてないけど、2回分のストックは保つようになったわ。去年翌日までもたないってギリギリの量しかない時にきちゃって。急いで買いに走った数日後にその出来事だったからもし数日ズレていたらと考えたら血の気引いた

    +2

    -1

  • 319. 匿名 2021/02/08(月) 11:51:01 

    >>259 これ私も聞いたことがある
    あと海外ではタンポンが主流な所が多くて、そもそもナプキンの品揃えが少ないとか
    日本の生理用品のクオリティはかなり高くてそれに慣れてると緊急時困るみたい
    海外旅行の時は多めに持ってた方いいかもね

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2021/02/08(月) 11:51:21 

    >>205
    本当にね、計画性ないよね
    その場しのぎの生活しても生理はくるんだから

    +34

    -1

  • 321. 匿名 2021/02/08(月) 11:51:39 

    >>1
    そんなことに抗議する暇があるならその時間を働けばいいのにね。ナプキン代くらい一時間働けば生理一ヶ月分はもうそれで足りるでしょ?

    +158

    -16

  • 322. 匿名 2021/02/08(月) 11:52:23 

    嗜好品と比べるのも変だけど、お菓子や酒タバコ代よりずっと安いんじゃない?

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2021/02/08(月) 11:52:51 

    >>69
    笑った
    伝え方に問題ありすぎる笑

    +10

    -0

  • 324. 匿名 2021/02/08(月) 11:53:42 

    >>305
    紙ナプキン使うべきだよ
    便利だもん
    でも買えないっていってるくせに痩せたーいとか言ってたら全力で突っ込むわ

    +2

    -1

  • 325. 匿名 2021/02/08(月) 11:54:04 

    >>142
    私も、着古したネルパジャマで作ったわ。柔らかくて快適。
    誰に見せるものでもないし。

    +10

    -1

  • 326. 匿名 2021/02/08(月) 11:54:09 

    >>283
    生理ショーツも毎回買わないし、盛り過ぎると反感買うだけになるよね。

    +22

    -2

  • 327. 匿名 2021/02/08(月) 11:54:13 

    税率決める人が貧困じゃないからわからないだろうね
    とりあえずスーパーで買う食品は8パーのままにしとこかって感じじゃないの?
    生理用品なんて考えないでしょうね

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2021/02/08(月) 11:54:38 

    思春期から生理、帯下でナプキンとおりものシート使い
    閉経したら尿漏れ、尿失禁で軽尿シートとオムツ類を使う

    一生使うもんじゃんか

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2021/02/08(月) 11:54:40 

    >>14
    人によるのかもしれないね
    私は~30代の時は量が多くてタンポンと併用したり大きめのものをこまめに取り替えたりしてたから、
    千円は超えてたかも
    40代になって生理の量と日数が減ったから、今は千円以下になってきたかな

    +48

    -1

  • 330. 匿名 2021/02/08(月) 11:54:42 

    生理用品高いって言ってる人、まさかiPhoneとか使ってないよね

    +5

    -2

  • 331. 匿名 2021/02/08(月) 11:54:48 

    >>260
    1パック400円が2日半ですよ?
    毎回3パック買うからそれだけで1200円です。
    6日目ぐらいから多い日昼用に変えれるぐらいなので、その分も更にかかります。

    >>286
    以前42でしたが36か38に変えました。
    一個が大きいから数入らないのはわかるけど少ないですよね。

    +7

    -9

  • 332. 匿名 2021/02/08(月) 11:54:50 

    >>26
    出血量が特に多く、期間も長い人だと、すぐに1パック使いきるんじゃない?

    +43

    -0

  • 333. 匿名 2021/02/08(月) 11:54:53 

    貧困関係ないけど一回の生理につき500円として
    年間6000円

    40年あるとしたら24万

    女性の一生に掛かる生理のナプキン代に24万

    +5

    -4

  • 334. 匿名 2021/02/08(月) 11:54:54 

    >>1
    この記事が貧困に結びつけてるだけ
    軽減税率の署名は新聞が生活に必要と判断されて一生のうち必ず生活する上でお世話になる生理用品やオムツが外れたからおかしいと声をあげてる。地震や津波で被災した時も物資優先順位を低くされて困った人がでて話題になったあとだったのもあって、買えるけど男性目線の規準への違和感で署名してる人もいるよ!

    この記事に出てくる人は多分お金ならなんでも…もし支給になるなら別に使いそうだから決まったものにしか使えない介護用品支給券みたいな券支給で!ついでに生活保護もそうしましょう

    +100

    -5

  • 335. 匿名 2021/02/08(月) 11:54:55 

    生理用品非課税にする事のデメリットってなんだろう…?
    頭が悪いからそれを抜け道に何か利用する人がいそうだけど、思いつかない。

    +0

    -4

  • 336. 匿名 2021/02/08(月) 11:55:12 

    >>1
    低減税率にしてほしいという気持ちはわかるけど、生理用品が買えないなら他をもっと節約しようよ。どうせスマホ持ったり惣菜買ったりしてるんでしょ。

    +117

    -14

  • 337. 匿名 2021/02/08(月) 11:55:25 

    >>303
    横だけど、生理も人それぞれだから不快さや生理用品の合う合わないがさほど気にならない程度の人もいればそうでない人もいるし、ナプキンは生理をやり過ごすためのツールでしかなくあれこれ試して快適性を求めるって発想がないとか、とにかく安くて量があれば質は求めないって人もいるのかなと思うよ。
    バリエーションの豊富さは知ってても、そこに関心を抱くかない人だったら機能性スルーで全部用途は同じでしょ?って人もいるだろうし。

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2021/02/08(月) 11:55:31 

    貧困家庭の10代の方とかは高いって感じるだろうね
    働ける大人は働いて買いましょうな

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2021/02/08(月) 11:55:48 

    >>268
    ね。絶望的なほど厳しい人がこんなにいてショックだわ。

    +5

    -6

  • 340. 匿名 2021/02/08(月) 11:55:49 

    >>1
    布ナプキンとか、ムーンカップとかあるのに
    どこにお金使ってるんだろう?

    +14

    -28

  • 341. 匿名 2021/02/08(月) 11:55:50 

    肌にあったものを使いたいから現物支給は嫌だな

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2021/02/08(月) 11:56:46 

    >>295
    198円のも羽根つき夜用あるよ

    +26

    -1

  • 343. 匿名 2021/02/08(月) 11:57:13 

    何でもかんでも国から貰おうとして、自分では何を購入するの?

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2021/02/08(月) 11:57:17 

    >>32
    わかる。生理時のイライラってホルモンだけの関係だけじゃなく
    こういう問題もつきまとうよね。

    +36

    -0

  • 345. 匿名 2021/02/08(月) 11:57:55 

    >>330
    スマホっていまや生活必需品じゃない?贅沢品なの?

    +1

    -4

  • 346. 匿名 2021/02/08(月) 11:58:29 

    安い高いというか、新聞に軽減税率対象にするくらいなら、
    生理ナプキンやオムツも軽減税率対象にしてくれてもいいんじゃないかとは思う
    最低限、生活に必要なものだし

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2021/02/08(月) 11:58:58 

    >>331
    それは病院に行ってみては?
    6日目にやっと量が減るの?

    +18

    -0

  • 348. 匿名 2021/02/08(月) 11:59:40 

    >>345
    生理用品も買えなくて困ってるような人はiPhoneは贅沢品でしょ
    格安スマホでも充分なんだから

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2021/02/08(月) 11:59:58 

    >>305
    たとえ時間に追われようともはなから節約する努力もしようとしない癖に偉そうな言い方だね。
    まるで布オムツ使う人は全員専業前提で語ってるし。昔は皆布オムツだよ。働いていようがいまいがね。そんなこともわからないの?

    +2

    -6

  • 350. 匿名 2021/02/08(月) 12:00:14 

    >>294
    287です  働ける年になりPTSD気味だったので精神科に行ったら、家庭内のこととか説明したら立派なネグレクトですね!と言われました

    +102

    -0

  • 351. 匿名 2021/02/08(月) 12:00:24 

    オムツはともかくナプキンは高くないよね。生理不順とかで毎日ナプキンかかせなくても羽根つき昼用20個入り300円以下とかだし。

    +9

    -3

  • 352. 匿名 2021/02/08(月) 12:00:52 

    >>113
    それよ。
    携帯だったり、ほかに何とかできそうなことあるんじゃない?
    って思うわ。

    +15

    -1

  • 353. 匿名 2021/02/08(月) 12:01:00 

    >>333
    案外安いね
    男の生理の方が高くつきそう、一回5000円かかることもあるし

    +1

    -7

  • 354. 匿名 2021/02/08(月) 12:01:04 

    >>241
    まさに38歳だけど生理ショーツに七万もかけてないぞ!初潮は10歳で早かったから生理歴は長い方。
    どういう計算?

    +39

    -2

  • 355. 匿名 2021/02/08(月) 12:01:26 

    他国はどうかは分からないが、日本は同じメーカーでも市や都道府県によって値段が変わるから、安いと思う人と高いと思う人とで分かれるね。

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2021/02/08(月) 12:01:58 

    >>353
    ごめん、素朴な疑問なんだけど、男の生理って何?

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2021/02/08(月) 12:02:07 

    >>69
    政治家は生理の血が赤いってことすら知らないと思うよ。初潮はいつで閉経がいつ頃で、毎月生理が来ることも知らなければナプキンのCMにも気付かないと思う。要は女は子供産んで育てて夫を立てて夫に迷惑かけなければそれでいいのよ。

    +15

    -1

  • 358. 匿名 2021/02/08(月) 12:02:10 

    >>348
    格安スマホってどういう意味?
    中古iPhoneを格安シムで使ってる人いるよ
    パッと見わからないだけで節約してる人はいる

    +3

    -4

  • 359. 匿名 2021/02/08(月) 12:02:53 

    ナプキンごときで高いだのケチケチいうやつって一体どんな生活してるんだろうか不思議でならんわ。ナプキンより高い買い物しないんか?一ヶ月500円で高いとか言うてたらなんも買えないよ。

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2021/02/08(月) 12:03:01 

    >>241
    サニータリーショーツ1枚1000円もしないよ
    3枚とかまとめて買えるの3枚で1400円くらいで売ってる
    毎年2000円ってそんなに買う?

    +37

    -4

  • 361. 匿名 2021/02/08(月) 12:03:16 

    >>337
    やっぱり無関心が原因かな
    だとしたら貧困とはまた別の問題なんだよね
    無関心とは違うけど、父子家庭の女の子とかどうしてるんだろう、そもそもお父さんには分からないことが多そう

    +7

    -1

  • 362. 匿名 2021/02/08(月) 12:04:25 

    >>144
    トイレットペーパーは膣の中に入ると大変なことになるからやめた方がいいらしいよ。

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2021/02/08(月) 12:05:07 

    Change.orgと言えばアレな署名がやたら目立つサイトだ…

    高いとは思うけど、安くなっても製品の質が落ちたり、作ってる人達の生活もかかってるわけだからな〜

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2021/02/08(月) 12:05:16 

    >>360
    サニタリーショーツ、そんな安いの売ってない。
    どこで売ってるか知りたい。

    +3

    -9

  • 365. 匿名 2021/02/08(月) 12:05:21 

    >>7
    田舎に住んでいて、車ないと生活出来ない、理由でも車持ってたり、ボロ家でも、持ち家があると受けられないよ

    +115

    -10

  • 366. 匿名 2021/02/08(月) 12:06:20 

    >>314
    287 優しいお言葉を下さりありがとうございます。

    栄養失調気味でしたので、生理の量が少ない時は何とか出来てましたが、多い時は頻繁にペーパー取り替えて丸めて入口に軽く詰め込んで、ナプキンにはペーパー畳んで敷いたりしてました(苦笑)

    歩く度に摩擦で痛かったのを今でも覚えてます。

    +84

    -0

  • 367. 匿名 2021/02/08(月) 12:06:22 

    >>33
    地域によるよ。
    都内だけど、ガルちゃんでよく「〇〇なんて☓円で買える」てコメントされてるも、そんな値段で売ってるところなんて見たことないよ。

    +55

    -16

  • 368. 匿名 2021/02/08(月) 12:07:23 

    >>364
    楽天とかネットショップでみてみなよ
    1枚1000円もしないやつ売ってるから

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2021/02/08(月) 12:08:01 

    >>331
    早く病院行った方が良いよ

    +19

    -0

  • 370. 匿名 2021/02/08(月) 12:08:40 

    >>364
    セシール

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2021/02/08(月) 12:08:58 

    >>356
    風俗の話では。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2021/02/08(月) 12:09:12 

    8%か10%かは微々たる違いだとしても、女性だけの必需品ということで対象外になったのが解せないんだよね。
    どう頑張ったって、健康を維持しながら生理をなくすことなんて出来ないのに。

    +8

    -2

  • 373. 匿名 2021/02/08(月) 12:09:38 

    >>365
    言い訳ばっかりだね
    スマホでネットできてる時点で本当の貧乏ではないわ

    +23

    -27

  • 374. 匿名 2021/02/08(月) 12:09:58 

    >>367
    私も2パック198円は見たことないや
    安いので充分でしょ、とか高いと思うなら節約しろとか、そういう話じゃないんじゃ…、と思う

    +24

    -9

  • 375. 匿名 2021/02/08(月) 12:11:28 

    >>371
    風俗でしたか
    教えてくださってありがとうございます

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2021/02/08(月) 12:11:42 

    >>241
    7日ってのも盛りすぎ
    そこまで長引いて生理重い人はごく少数

    +31

    -4

  • 377. 匿名 2021/02/08(月) 12:12:12 

    >>353
    自分でやればタダ

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2021/02/08(月) 12:12:21 

    使い捨ての生理用品が買えない人に、布ナプキン数枚配って終わりでよくない?
    それか月経カップ。
    貧乏なのに使い捨てが良いとか贅沢。
    いちいち、生理用品軽減税率の対象とされても、他でもっと税金増えそうで嫌。

    +5

    -2

  • 379. 匿名 2021/02/08(月) 12:12:40 

    >>1
    私、生理パット節約してるよ。
    節約しすぎて膀胱炎になった事もある位だよ。
    毎回トイレの度に変えるのもったいないもん。

    +8

    -60

  • 380. 匿名 2021/02/08(月) 12:12:45 

    >>364
    買っても何年もはくからランニングコストは悪くないはず
    せいぜい三枚あれば十分だし

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2021/02/08(月) 12:12:53 

    >>353
    横だけど、女性の生理と男性の性欲処理と一緒には出来ない。
    真偽はわからないけどナプキンの支援物資を「こんな時に不謹慎だ」と認めなかった男性のエピソードみたい。

    +10

    -0

  • 382. 匿名 2021/02/08(月) 12:12:56 

    2パック218円で売ってるよ。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2021/02/08(月) 12:13:32 

    うち田舎とも言えず都会とも言えない微妙なところだけど2個パック198円は税抜き価格でなら見るよ。ロリエソフィセンターインエリスが常に代わる代わるセールでこの値段になってる

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2021/02/08(月) 12:13:40 

    >>374
    じゃあどういう話よ
    ナプキン代ないから金をくれって話ですか?
    国にたかる前に節約なりして自力でなんとかしてほしいわ

    +11

    -7

  • 385. 匿名 2021/02/08(月) 12:13:56 

    時々がるちゃんで親が買ってくれなかったって話聞くと衝撃だしすごくに悲しい
    子供の頃はすぐ使えるよう置いてあるってのが当たり前だったから

    +9

    -0

  • 386. 匿名 2021/02/08(月) 12:14:00 

    量多かったから昼間に夜用とタンポン併用して使ってたけど、母親が勿体ないとうるさかった
    節約して何度やらかしたことか
    自分で買うようになってからは快適

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2021/02/08(月) 12:14:17 

    >>376
    30代前くらいまで7日間くらいあったけどな
    (終わったかな、と思ってても残った分がいきなり出てくる時もあるから念のためにつけておく日もあるし)
    個人差あるとは思うけど

    +11

    -5

  • 388. 匿名 2021/02/08(月) 12:14:21 

    >>287
    ほんとよく乗り越えたね…
    あなたの子供時代に私がそばに居たらナプキンあげたいわ…
    子供時代って親がちゃんとしてないとここまで地獄をみるんだね…

    +621

    -1

  • 389. 匿名 2021/02/08(月) 12:15:01 

    過多月経だし、医療用使わないと間に合わないから
    毎月3、4千円いく。なかなかの出費。

    +3

    -2

  • 390. 匿名 2021/02/08(月) 12:15:14 

    >>367
    無知って恐いね
    自分基準なのはどっちだかね

    +10

    -7

  • 391. 匿名 2021/02/08(月) 12:15:18 

    >>384
    ナプキン代をくれという話じゃなくて、軽減税率の対象にしてもらいたいって話なんじゃないの?

    +17

    -4

  • 392. 匿名 2021/02/08(月) 12:15:55 

    >>376
    痛み止めも乱用しなければ
    異常な量・痛みは病院いった方がいい

    +7

    -1

  • 393. 匿名 2021/02/08(月) 12:16:31 

    >>370
    >>368
    ありがとう。見てみる。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2021/02/08(月) 12:16:39 

    >>86
    1月分でその値段は安すぎん?

    +25

    -113

  • 395. 匿名 2021/02/08(月) 12:17:01 

    >>374
    全国的な底値を出しても意味ないよね。
    それに衛生商品なのだから、出血量や体質によっては何でもいいってものでもないし。

    +4

    -2

  • 396. 匿名 2021/02/08(月) 12:17:37 

    タンポン、尿漏れも軽減税率にしてほしい。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2021/02/08(月) 12:18:38 

    >>391
    だったらそう書けばいいのにね

    生理用のナプキンが高い!って内容にしか見えないんだけど

    +2

    -8

  • 398. 匿名 2021/02/08(月) 12:18:41 

    >>384
    たぶん節約しろとかスマホと高い惣菜買うなとか書いてるのって同じ人なんだろうけどさ…。
    生理がある人だけが生理ナプキンを買うために節約しろっていうのもおかしな話じゃないの?
    女の敵は女だわ。

    +10

    -5

  • 399. 匿名 2021/02/08(月) 12:19:10 

    いつも40枚2パック入って198円のやつ買ってる
    肌荒れもなく最安値のやつでじゅうぶん
    私と学生の娘3人いるから4人分
    質より値段

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2021/02/08(月) 12:19:13 

    >>178
    アベノマスクはマスク転売高騰化や買い占め防ぐためであって実用的に配ったわけではない

    +81

    -7

  • 401. 匿名 2021/02/08(月) 12:19:25 

    >>397
    はじめからみんなその話をしてるでしょ
    トピ文読みなよ

    +5

    -4

  • 402. 匿名 2021/02/08(月) 12:19:44 

    >>338
    親が買いたがらないんだと思う
    可哀想だわ

    +5

    -1

  • 403. 匿名 2021/02/08(月) 12:19:45 

    >>391
    ナプキンすら高くて買えないって言ってる人が
    減税したぐらいで買えるようなるとは思えないけどね

    +19

    -3

  • 404. 匿名 2021/02/08(月) 12:19:59 

    >>11
    年取ってから荒れたりもするよー 若い頃からだと大変だと思うわ

    +93

    -0

  • 405. 匿名 2021/02/08(月) 12:21:19 

    毎月オーガニックのナプキンとタンポン買うけど1,000円もしないよ
    安売りのだと198で買えるじゃん

    +11

    -0

  • 406. 匿名 2021/02/08(月) 12:21:23 

    最初の多い時は紙のナプキン使うけど、しばらくして少ない量になったら布ナプキン使うようにした。これでだいぶナプキン買うことが少なくなった。血の処理に関してもそれを落とす洗剤を買ったら当分は持つし。

    +9

    -0

  • 407. 匿名 2021/02/08(月) 12:21:34 

    >>257
    仕事で生活保護貰ってる人と関わることがあるんだけど、お金の使い方はうまくないとは感じる。
    物事の優先順位を上手につけられなかったり、衝動を抑えることが苦手な人が多いからなのかも。

    +10

    -1

  • 408. 匿名 2021/02/08(月) 12:22:35 

    >>245
    友達はパンツタイプや30センチくらいあるナプキンとか使ってるけどお店によっては置いてないとかもあるしめちゃくちゃ高いからかなり大変そうだよ
    ピルは飲みたくないらしい(ただ避けてるわけではなくて理由があるらしい)

    筋腫の人もかなり量が多いよね

    +43

    -1

  • 409. 匿名 2021/02/08(月) 12:22:51 

    ナプキンよりもオムツの方がしてほしい
    子供が障害あるからスーパービックサイズ使ってるけど本当に高い!!
    月1万近くかかってるよ

    +4

    -2

  • 410. 匿名 2021/02/08(月) 12:22:55 

    >>3
    国が女性の社会進出にごちゃごちゃいうなら女性だけの生理現象(しかも不快を伴う)なんだから非課税でええと思うわ。

    +182

    -15

  • 411. 匿名 2021/02/08(月) 12:23:01 

    25㌢とかのを2パック198円で売ってるの?

    +1

    -3

  • 412. 匿名 2021/02/08(月) 12:23:38 

    >>10
    物乞い多いからね

    +49

    -4

  • 413. 匿名 2021/02/08(月) 12:23:43 

    >>407
    お前さんのタバコかビールひとつ我慢すれば買えるでって思うもの

    +6

    -2

  • 414. 匿名 2021/02/08(月) 12:23:46 

    ドラストで298円とかだけど。
    一食分ですらないやん。
    貧乏訴える人って食費はケチらない気がする。

    +8

    -1

  • 415. 匿名 2021/02/08(月) 12:24:13 

    >>372
    ジジィは生理なくて子供いなかったら責めてきそうw

    +1

    -1

  • 416. 匿名 2021/02/08(月) 12:24:26 

    お金なら払うから生理止めてほしい

    +2

    -2

  • 417. 匿名 2021/02/08(月) 12:24:30 

    普通の量だけどナプキンによって肌荒れするから
    なんでもいいとはならないから値段だけとかでくくれないものもあると思う

    +5

    -1

  • 418. 匿名 2021/02/08(月) 12:25:26 

    >>411
    普通多い昼用だよ
    クリエイトに売ってるわ

    +2

    -1

  • 419. 匿名 2021/02/08(月) 12:25:40 

    >>406
    私もそうしてる。
    布のほうが肌にもいいし。
    すごく消費量が減るよ。

    +3

    -1

  • 420. 匿名 2021/02/08(月) 12:26:52 

    >>414
    給食費払わない人がiPhone使ってたりするよね
    それと似てる

    +10

    -1

  • 421. 匿名 2021/02/08(月) 12:27:33 

    知ってる生活保護者は大抵ごはんよりタバコを優先する。
    タバコを買うためにコンビニに行き、ついでにスイーツや缶コーヒーを、みたいな買い物ばかりするから節約もできずすぐ無くなる。
    買い物下手だしお金を使う事が下手。なるべくしてなる感じ。
    絶対にタバコをやめようとしないのが苛つく。

    +7

    -2

  • 422. 匿名 2021/02/08(月) 12:27:54 

    買わないと困るから我慢して買ってるけど本当に高い。高いくせに量が少ない

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2021/02/08(月) 12:28:17 

    新聞の消費税が8%なのに
    生理用品、おむつが10%ってのは
    本当に間違ってる!

    +8

    -2

  • 424. 匿名 2021/02/08(月) 12:28:42 

    そもそもそれだけお金無いのは自分のせいでしょ
    節約するか働く時間増やしなよ

    +3

    -2

  • 425. 匿名 2021/02/08(月) 12:29:08 

    >>398
    横だけど、生理軽い人と重い人では使用枚数も違うし、重い人ならそれなりの機能があるナプキンを使う必要もあるよね。
    こんなの、節約どうこうの話じゃないのに。

    +12

    -0

  • 426. 匿名 2021/02/08(月) 12:30:43 

    >>4
    じゃトイレットペーパーも

    +112

    -1

  • 427. 匿名 2021/02/08(月) 12:30:43 

    >>418
    それが2個198円?信じられない。エフとかメガミじゃ無理だね。

    +1

    -1

  • 428. 匿名 2021/02/08(月) 12:30:58 

    >>326
    よく見たら生理パンツ1年に2枚も買ってることになってるw
    そんなに買う人いないよねー
    普通のパンツですら1年に1回替えるくらいじゃない?

    +8

    -8

  • 429. 匿名 2021/02/08(月) 12:31:02 

    >>264
    何度か引っ越しているので県またいで色んな婦人科の先生に見てもらってますが何もないし、子供の頃から人より多かったのでわたしはこの量だって思ってます。

    +4

    -5

  • 430. 匿名 2021/02/08(月) 12:31:20 

    >>日本でも「生理の貧困」 必要なのに生理用品高くて買えない切実な声

    ↑ないよ。小さな声拾いすぎ。
    日本で生理用品に困るなんてほぼないって。
    なんのネガティブキャンペーンなの?日本を貶すな。

    +6

    -1

  • 431. 匿名 2021/02/08(月) 12:31:41 

    >>14
    わたしも!
    2パック200円のと夜用300円のを使い分けてるだけ
    これで2ヶ月弱は大丈夫!

    +53

    -6

  • 432. 匿名 2021/02/08(月) 12:31:47 

    ナプキン買える稼ぎはあるけど数時間使って捨てるものだし高いなって思っちゃう。夜用とか嵩張る割にあんま入って無いし。鎮痛剤も含めてひと月500円以内で収まる範囲になって欲しいわ。

    +4

    -2

  • 433. 匿名 2021/02/08(月) 12:32:45 

    知人に3人、4人、6人姉妹がいます。
    そういう家庭は時期が来たらかなりの経済的負担だろうなと思います。
    生活必需品なので軽減税率の対象にはすべきかと思いますねー

    +4

    -2

  • 434. 匿名 2021/02/08(月) 12:33:25 

    >>352
    自分の好きなことには使いたい
    でもこういうのにはお金を払いたくない
    てか生理現象なんだから無料にするのは当たり前でしょ!
    みたいな思考なんだと思う

    +12

    -0

  • 435. 匿名 2021/02/08(月) 12:34:21 

    >>3
    乞食というコメントがすぐ出るなんてネットに毒され過ぎだわ

    +161

    -18

  • 436. 匿名 2021/02/08(月) 12:34:32 

    >>406
    娘が生理来たらそうしようかな
    最近は軽くて4日目にはほとんど出ないから

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2021/02/08(月) 12:34:48 

    >>9
    しかも作者が男性

    +155

    -8

  • 438. 匿名 2021/02/08(月) 12:35:07 

    >>12
    嘘でしょ?
    私量多いのかな。
    毎回ナプキン+タンポンじゃないと無理。
    それでも時間に一回は変えないと不安だったり、日中も夜用をつけたりする。
    それで夜は夜で、30cmとかの特大サイズ+タンポン。
    血がもれるから洗い替えのショーツも必要だし。
    3000円ぐらい使ってる。
    まぁ普通に買うけど。

    +178

    -20

  • 439. 匿名 2021/02/08(月) 12:35:07 

    >>364
    すいません、わたしトップバリュです。
    1000円もしません。

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2021/02/08(月) 12:35:59 

    >>17
    軽減税率は賛成。各メーカーが出してる一番安いタイプなら負担になるような額じゃないと思うけど。
    人によって生理がある年月や、一月の使用量もそれぞれだから真の平等は無理。国がどうこうする問題では無いと思う。

    +76

    -2

  • 441. 匿名 2021/02/08(月) 12:36:22 

    >>365
    田舎だと生活保護でも車持てますよ

    +40

    -2

  • 442. 匿名 2021/02/08(月) 12:36:59 

    なんか厳しい人多いね

    +1

    -2

  • 443. 匿名 2021/02/08(月) 12:37:05 

    >>98
    必要なものなら非課税ってのはおかしいわな。日用品全部非課税にすんのかい

    +25

    -55

  • 444. 匿名 2021/02/08(月) 12:37:26 

    >>367
    都内だけど198円の買ってるよ
    サンドラッグとかで買ってる
    だから見たことないとしても地域の問題じゃない

    +14

    -3

  • 445. 匿名 2021/02/08(月) 12:38:19 

    >>387
    でも後半はおつり対策に小さいナプキンになるでしょ?汚れなければ変えないし。経血ガッツリ、二時間おきに取り替えみたいなのが7日続く訳じゃないと思う

    +9

    -0

  • 446. 匿名 2021/02/08(月) 12:38:21 

    ナプキン高いと思うなら買わなければいいだけだし、納得した値段で買えばいいよ。
    ナプキンなんて毎日買うものではないし、安い時にあらかじめストックしておけるのだからそんなにたいした出費ではないと思うのだけど。
    日持ちしないものとかは安い時にあらかじめ買っておくことは難しいけどね。

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2021/02/08(月) 12:39:04 

    >>331
    月の半分出血してるって普通じゃない
    早く病院行きなよ
    そういう特殊な人の事情まで考慮してたらいくら金があっても足りないよ

    +16

    -0

  • 448. 匿名 2021/02/08(月) 12:40:06 

    サニタリーショーツ1500円くらいだけどそんなころころ買いかえないな。予備含め3枚使い回してるけど、出番が月に2回で年間で25回程度だからそんなすぐボロボロにならない

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2021/02/08(月) 12:41:15 

    >>12
    特売の夜用300円と軽い日用300円を2ヶ月使うから千円行かないよ!!

    +69

    -4

  • 450. 匿名 2021/02/08(月) 12:41:50 

    >>348
    うん、iPhoneは高い
    そこそこお金あっても買わない

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2021/02/08(月) 12:42:02 

    >>188
    昼用を2.3枚並べて貼れば良くない?
    多分夜用買うより安いよ。

    +41

    -7

  • 452. 匿名 2021/02/08(月) 12:42:07 

    >>353は風俗のことだろうから同意しないけど、避妊具だと考えたら当てはまりそう
    男女で使うものだけど大抵彼氏が払ってない?しかもコンビニ(定価)で買うことも多いよね
    あれも計算したら一個100円弱するよ

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2021/02/08(月) 12:42:27 

    >>364
    正月のスーパーの1000円福袋には4枚入ってます。普通に買っても1枚598円とか。
    衣料品も扱うスーパーの下着売場に行ってみて。

    +1

    -1

  • 454. 匿名 2021/02/08(月) 12:42:40 

    夜は普通タイプのを2枚使ってるよ

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2021/02/08(月) 12:43:07 

    >>1
    わざと高い生理用品の写真出してる!
    どこのドラッグストアも、昼用でも夜用でも20個入り2個パック198円とかだよ。

    生理用品買えないツイッター運動に4万人!?
    そんなに大量の人が買えないわけない。

    ネット署名は、ただの暇つぶしだね

    +124

    -22

  • 456. 匿名 2021/02/08(月) 12:43:24 

    >>46
    ほんとこれ!
    国からの支給とかのまえにここを見直してほしい。

    +421

    -0

  • 457. 匿名 2021/02/08(月) 12:43:41 

    >>373
    生活保護受けてないよ

    +14

    -0

  • 458. 匿名 2021/02/08(月) 12:43:44 

    >>287
    辛かったね
    漏れるとかもあるけど感染症(敗血症とか)危なかったと思う

    +457

    -0

  • 459. 匿名 2021/02/08(月) 12:43:55 

    >>15
    マリーアントワネットを思い出しました!

    +14

    -33

  • 460. 匿名 2021/02/08(月) 12:44:24 

    >>438
    それは多いと思います。
    貧血にもなりやすいし、病院行った方が良いですよ。

    +145

    -0

  • 461. 匿名 2021/02/08(月) 12:44:36 

    >>373
    スマホ持ってる生活保護沢山いる
    悪かったね

    +5

    -6

  • 462. 匿名 2021/02/08(月) 12:44:52 

    高くて買えないていうのは
    また別のレベルの話で
    自分の意思に関係なく使う必需品で
    女性の社会進出を担う部分すらあるものを
    軽減税率も適用されないなんて
    他国では支給されるのに
    って思いの人は多い気がする

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2021/02/08(月) 12:45:07 

    >>441
    場所にもよるんだね
    ありがとうございます

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2021/02/08(月) 12:45:32 

    >>367
    ネットがあるでしょ
    田舎でも問題ない

    +9

    -0

  • 465. 匿名 2021/02/08(月) 12:45:38 

    >>443
    日用品にもいるものいらないものあるでしょうに。
    個人的にはなくてはならないものは非課税でもいいんじゃないかと思ってるよ。
    消費税なんかより法人税あげればいいと思うし。

    +8

    -19

  • 466. 匿名 2021/02/08(月) 12:45:40 

    >>7
    受けらんないんだよ。

    外人はすぐ受けられるのに。

    +265

    -7

  • 467. 匿名 2021/02/08(月) 12:45:52 

    >>402
    女のお子さんには、生理用品や下着はしっかり買ってあげて欲しいわ

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2021/02/08(月) 12:46:07 

    トイレットペーパーや下着、鍋 食器だって必要不可欠だし贅沢品じゃないじゃん
    こっちも軽減税率にしてよ
    生理用品よりトイペの方が毎日使うよ

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2021/02/08(月) 12:46:24 

    >>414
    お菓子やマックにはお金使ってるイメージ

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2021/02/08(月) 12:46:55 

    友達は自分の分と中学生の2人の娘で月2~3千円かかるって。10代は周期も安定してないし量が多かったりするからパンツタイプのものを買ったりけっこうお金がかかるみたい。生理って40年くらいあるからけっこうな出費だよね?

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2021/02/08(月) 12:47:10 

    >>464
    横。ネットはかさばるものは高いのよ。
    同じドラッグストアとかでも、輸送費かかる田舎と都会では値段全然違うしね…

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2021/02/08(月) 12:47:43 

    過去トピと意見違うね
    タイトルに「高くて買えない」ってついてるからかね

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2021/02/08(月) 12:48:46 

    ナプキンは、ぶっちゃけ高いのもリーズナブルなのもあまり変わらない気がする
    薄いの買ったことあるけど、枚数少ないし格段つけ心地良くなったとか感じなかった
    普通の安いナプキンでも充分高機能だし、分厚くても慣れてしまってるからなんとも無い

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2021/02/08(月) 12:49:40 

    >>179
    男性が作者なのは、女性の気持ちを知ろうと一生懸命と取れなくは無いからだめではないけど、男性だろうと女性だろうと話が気持ち悪い。

    +77

    -1

  • 475. 匿名 2021/02/08(月) 12:49:43 

    ネット署名なんて匿名で出来るんだから1人で何アカウントも作れば自演可能
    意味ないよ

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2021/02/08(月) 12:49:55 

    >>4
    乳幼児と高齢者のオムツ代に補助を!
    運動なら理解できる。

    あれは、生理用品の比じゃない。

    +110

    -8

  • 477. 匿名 2021/02/08(月) 12:50:38 

    確かに生理用品って地味に高い…。
    毎月嫌でも来るんだから軽減税率適用して欲しい。

    +1

    -1

  • 478. 匿名 2021/02/08(月) 12:51:17 

    生理用品て一袋300〜400円だよね
    私なんて日数も短くなったから、一袋で余るくらい
    それすら買えないなんて嘘みたいな話だと思ってしまうけど、知らなかっただけで貧困はここまできてるんだね
    生理用品の現物支給はできないのかな
    お金を支給されても、生理用品買えない人は限界まで出費を切り詰めてるだろうし、他のものに回してしまいそう

    +1

    -1

  • 479. 匿名 2021/02/08(月) 12:51:17 

    >>1
    むしろナプキンとか自ら高いやつ買うようにしてるけどなあ。安い化繊まみれのナプキンなんて付けたくないもん。

    +60

    -7

  • 480. 匿名 2021/02/08(月) 12:51:31 

    もしも自分に生理用品が買えない程困ってる友人居たら買ってあげると思うよ。
    何か変な贅沢して生理用品が買えないとかいう人は別だけどさ。

    +0

    -1

  • 481. 匿名 2021/02/08(月) 12:51:34 

    >>455
    2パック入りの安いやつは下に置いてあるんだよね
    そこを写さないとな

    +29

    -1

  • 482. 匿名 2021/02/08(月) 12:51:37 

    まとめ買いしてるから月いくらかかってるか知らない。

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2021/02/08(月) 12:52:15 

    みんなは執拗に社会への不満を煽りたてるやつらの正体、もう押さえてるよね。
    愛国保守政権と日本の破壊をもくろむ反日パヨク、反日野党だって知ってるよね。

    私たち愛国民がしっかりと税金を納めているから、機密費で日本に歯向かう反日パヨク共を攻撃することができる。
    不平不満を言わず納税し、愛国行為に励みましょう。

    +1

    -2

  • 484. 匿名 2021/02/08(月) 12:52:22 

    >>471
    私いつもAmazonで買ってるけど送料無料だよ
    でっかい段ボールでくるし

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2021/02/08(月) 12:52:44 

    軽減税率にはしてほしいかな。経血量が多かったりすると頻繁に取り替えてすぐに無くなっちゃうし。

    あと関係ないんだけど近所のドラストは大人用おむつはクーポン対象なのに赤ちゃんのおむつはクーポン対象外なのどうにかしてほしい。

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2021/02/08(月) 12:52:51 

    >>470
    量が多いのは病気の可能性もあるのでは?

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2021/02/08(月) 12:53:03 

    >>444
    都内にも地域差あるでしょう?
    どこそこの店で売ってるからって話ではないよね。

    +0

    -8

  • 488. 匿名 2021/02/08(月) 12:53:05 

    >>3
    こんなコメントに大量プラスって流石にここの民度低すぎ。

    +141

    -38

  • 489. 匿名 2021/02/08(月) 12:53:50 

    >>407
    私の知ってる生活保護者はお金を貯めるってことが出来ないし、スマホが壊れた時も対処出来ずショップに行くことくらいしか出来ないから、格安スマホは絶対無理みたい

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2021/02/08(月) 12:54:08 

    >>468
    贅沢品は、タバコや酒、アクセサリーとか

    トイレットペーパーなどの生活用品
    は日用品

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2021/02/08(月) 12:54:27 

    >>342
    安い!田舎だから高いのか!?笑

    +3

    -1

  • 492. 匿名 2021/02/08(月) 12:55:08 

    >>1
    量が多いから夜用じゃないと漏れる
    枚数少ないし軽減税率にしてほしい

    +65

    -5

  • 493. 匿名 2021/02/08(月) 12:56:08 

    >>349
    すごいね、フルタイムで働きながら布おむつつかってたんだ。

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2021/02/08(月) 12:56:17 

    >>471
    もう無駄だよ。
    ○円で買える!の主張をしてる人は、わざと揉めさせようとしてるか、本当に思考や視野が狭過ぎるかのどちらかで、いずれにしても話が通じる相手ではないから。

    +3

    -3

  • 495. 匿名 2021/02/08(月) 12:56:43 

    もう少し値下げして欲しい

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2021/02/08(月) 12:56:51 

    カラフルなパッケージとかにしなくていいからその分安くして欲しいよね。血塗れのナプキン包むだけの紙に可愛らしいプリントは不要。可愛いパケで気分が上がるとか売り文句にしてるけど、そんなんで気分上がらないわw

    +4

    -1

  • 497. 匿名 2021/02/08(月) 12:57:38 

    生理用品を軽減税率の対象にするかは、大いに議論すればいいと思うけど
    適用された所で、1ヶ月に浮くお金なんて本当に微々たるもの
    その程度じゃ生活の足しになんてならない
    結局はタダで配れみたいな所に持って行きたいんだろうなぁ…

    生理用品メーカーだって、利益を出して、それを元手に研究開発して、今みたいな安くて使いやすい商品を生み出してるんだから
    税金を使ってタダで配るようになったら、メーカーは開発をやめるだろうね

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2021/02/08(月) 12:57:54 

    >>484
    私もAmazon使ってるけど、かさばるものや洗剤とかの重たいものは割高に感じる。商品自体の値段高めになってる。

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2021/02/08(月) 12:58:24 

    >>478
    一概には言えないけど、子ども食堂を利用してる親のスマホ保持率は9割を超えてる
    髪を染めスマホは手放さないけど、子供の食事代は無いと言ってるからね
    生理用品買えないと言ってる人にも、そこんとこを聞いてみて欲しい

    +4

    -1

  • 500. 匿名 2021/02/08(月) 12:58:43 

    >>361
    横だけど、子供には無関心じゃなくても、自分が使うもの含めて物には無関心な場合もあるよね。
    テレビは映ればいいとか、加湿器は湯気が出ればいいとか。そういうことじゃない?

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。