ガールズちゃんねる

保護者会にジーンズで参加はあり? ママたちの保護者会ファッションとは?

209コメント2023/07/12(水) 08:04

  • 1. 匿名 2023/07/03(月) 23:34:41 

    保護者会にジーンズで参加はあり? ママたちの保護者会ファッションとは?(たまひよONLINE) - Yahoo!ニュース
    保護者会にジーンズで参加はあり? ママたちの保護者会ファッションとは?(たまひよONLINE) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    今年、幼稚園や保育園、小学校に子どもが入学したママは、様々なことが初めてで、悩む場面に遭遇することもしばしば。 「保護者会の服装に悩む」という声もあげられました。


    【ジーンズはありか?なしか?】

    「よほどカジュアルな会でなければジーンズはなしだと思います。キレイめの普段着くらいがちょうどいいかと」(りよ)

    「ジーンズ、ありだと思います。ドレスコードがあるわけではないし。基本的に何でも良いと思います。多様性の時代ですから」(コウキヌス)

    「園からも堅苦しい会ではなく、気軽に意見交換できる場という事前案内があったからか、ジーンズで参加されてる方は結構いらっしゃいました。ジーンズでなくてもカジュアルな装いの方が多く、かしこまった服装では逆に浮いていたかもしれません。私と夫は仕事に着て行く服と変わらないオフィスカジュアルで参加しました」(りんりん)

    保育園の親を考える会代表の渡邊寛子さんに、実状と最近の傾向について、お聞きしました。

    「あまり、難しく考えず、最初はきれい目スタイルで行ってみて、周りを観察してみましょう。どうしても不安なようなら、すでに上の子がいるママや先生に、直接聞いてみるのがいいでしょう」

    +5

    -55

  • 2. 匿名 2023/07/03(月) 23:35:04 

    めちゃくちゃアリでしょ

    +835

    -57

  • 3. 匿名 2023/07/03(月) 23:35:08 

    パジャマ以外あり

    +458

    -22

  • 4. 匿名 2023/07/03(月) 23:35:29 

    田舎の学校だしみんな気にしてない感じ
    都会だと清楚な格好なのかな

    +320

    -9

  • 5. 匿名 2023/07/03(月) 23:35:30 

    私はこの前保護者会に娘の体操着着て参加したけど別に浮かなかったよ

    +17

    -51

  • 6. 匿名 2023/07/03(月) 23:35:44 

    中学時代の制服着用。

    +1

    -25

  • 7. 匿名 2023/07/03(月) 23:35:51 

    息子のお下がりのジャージ上下で来てたお母さんいたよw

    +175

    -11

  • 8. 匿名 2023/07/03(月) 23:35:53 

    ちょっと前にも似たようなトピあったなぁ

    +5

    -2

  • 9. 匿名 2023/07/03(月) 23:35:57 

    なんでもええわ

    +102

    -4

  • 10. 匿名 2023/07/03(月) 23:36:01 

    他人の服装なんて見てない

    +144

    -29

  • 11. 匿名 2023/07/03(月) 23:36:03 

    >>5
    強い!笑

    +48

    -1

  • 12. 匿名 2023/07/03(月) 23:36:04 

    何が駄目なの?????!

    +109

    -10

  • 13. 匿名 2023/07/03(月) 23:36:11 

    アメリカなんて保護者会ではないけど、集まりにレギンスに腰にシャツ巻いてるママ居たぞ。だれも何も言わない

    +109

    -4

  • 14. 匿名 2023/07/03(月) 23:36:15 

    よっぽどセレブな園でなければカジュアルでオッケー

    +92

    -1

  • 15. 匿名 2023/07/03(月) 23:36:17 

    >>4
    ね、綺麗な格好していったら逆に浮く

    +194

    -18

  • 16. 匿名 2023/07/03(月) 23:36:43 

    うち田舎だからかキレイめのが浮く

    +99

    -1

  • 17. 匿名 2023/07/03(月) 23:36:46 

    >>5
    どんな状況w

    +25

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/03(月) 23:36:47 

    清潔感があればなんだって良いと思うわ
    子どもの面子を立ててそれなりの格好はしてくけどね

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/03(月) 23:36:53 

    レギンスはありなし?

    +1

    -15

  • 20. 匿名 2023/07/03(月) 23:37:10 

    スーツやワンピースとかのキレイめな服装の方が浮く

    +41

    -15

  • 21. 匿名 2023/07/03(月) 23:37:21 

    バイトに行くわけでもないのに

    +2

    -5

  • 22. 匿名 2023/07/03(月) 23:37:32 

    きれいめの服装で行くほうがかえって浮きまくってたよ。

    +41

    -6

  • 23. 匿名 2023/07/03(月) 23:37:41 

    綺麗なカッコしていくのなんて入学式と卒業式だけだよ

    +129

    -9

  • 24. 匿名 2023/07/03(月) 23:38:03 

    なんでもええよー😪😪

    +3

    -3

  • 25. 匿名 2023/07/03(月) 23:38:04 

    チノパンで行く予定なんだが…

    +32

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/03(月) 23:38:20 

    近くの私立はデニムどころか紺か黒のスーツやワンピースで来てるよ。大変そうだけど喪服みたいに考えなくて済むのかな。

    +72

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/03(月) 23:38:26 

    >>20
    授業参観や個人面談でも浮くよね

    +10

    -12

  • 28. 匿名 2023/07/03(月) 23:39:04 

    >>1
    来るだけ偉い。

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/03(月) 23:39:32 

    保護者会って何?授業参観の後の話し合いじゃなくて?それはキレイめな格好の人多い

    +9

    -2

  • 30. 匿名 2023/07/03(月) 23:39:35 

    常識の範囲内ならなんでもいいとは思う
    デニムがOKだからといって、デニムならなんでもいいってわけではないよね

    +5

    -3

  • 31. 匿名 2023/07/03(月) 23:39:57 

    ジーンズなんてOKに決まってる
    余程激しいギャル服とか乳出しヘソ出しの服とかじゃなければ何でもいい。

    +44

    -3

  • 32. 匿名 2023/07/03(月) 23:40:16 

    今ってジーンズでもブラウスとパンプスあわせたり、綺麗めなおしゃれママさん多いんだよなー

    +30

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/03(月) 23:40:59 

    「保護者会 コーデ」で検索すると滝沢眞規子さんとか出てくるんだよね。。

    +23

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/03(月) 23:41:23 

    好きにさればいいさ

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/03(月) 23:41:28 

    >>25
    イイと思うよ!

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/03(月) 23:41:31 

    ジャージでも、ヤクルトレディの制服でも、つなぎの作業着でも、デニムパンツでも、ミニスカート&ノースリーブでも何でもいい。色んな人がいる

    +73

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/03(月) 23:42:06 

    >>27
    いや普通にみんな綺麗な服装だわ、地方の公立小学校だけど

    +16

    -8

  • 38. 匿名 2023/07/03(月) 23:42:16 

    白のトップスに黒のパンツって感じの人が多い
    確かに無難

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/03(月) 23:42:24 

    園や学校の雰囲気にもよるからなぁ
    はじめは無難にオフィスカジュアルっぽいので様子見だな

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/03(月) 23:42:26 

    >>10
    私めっちゃ見るよ

    +47

    -4

  • 41. 匿名 2023/07/03(月) 23:42:53 

    フォクシーにしてるよ。無難だから。

    +3

    -2

  • 42. 匿名 2023/07/03(月) 23:42:54 

    小花柄の白のフレアワンピースで行きたいと思います。ロング丈です。

    +2

    -4

  • 43. 匿名 2023/07/03(月) 23:43:04 

    >>33
    うちの学校だったら、オシャレで目を引く存在になると思う

    +33

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/03(月) 23:43:51 

    >>10
    私も気にしない、何か着てればいいよ

    +3

    -7

  • 45. 匿名 2023/07/03(月) 23:43:53 

    >>38
    うちは白のトップスにネイビーのパンツって人が多い。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/03(月) 23:44:00 

    >>5
    生徒に間違えられない?!

    +5

    -3

  • 47. 匿名 2023/07/03(月) 23:44:04 

    >>37
    うち田舎の中学だから
    ごめんなさいね

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2023/07/03(月) 23:44:48 

    >>33
    仕事抜けて行くからこんな格好だわ
    まあまあこういう格好の人いるよ地方公立だけど

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/03(月) 23:44:55 

    てゆうか何がダメなの?

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/03(月) 23:44:55 

    保育園に通ってる子の親御さんはみんな仕事してるんだから、そんないい格好してこないと思うよ。
    私ラーメン屋で働いてるけど、仕事終わってそのまま行くから汚れたTシャツとジーパンだよw

    +28

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/03(月) 23:45:10 

    だらしなく無い様にとりあえずアイロンかけた服で出陣しようかと

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/03(月) 23:45:12 

    トピたてるまで気にするのなら
    せめて濃いめのワイドなデニムかな。
    ダメージ系や色が薄いのはオススメしないな。
    役員なら考えたほうがいいかな。
    今ならGUやしまむらでその場しのぎのセットアップ購入すればいいし

    +0

    -10

  • 53. 匿名 2023/07/03(月) 23:45:32 

    >>4
    都内公立小と私立幼稚園通ってる子どもいるけど、どちらでもデニムの人もいるよ
    少し綺麗めだったり、仕事帰りでオフィスカジュアルな人もいたり本当色々
    一回小学校でお受験の時の紺スーツの人がいたけど、それはちょっと浮いてたな

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/03(月) 23:45:46 

    >>36
    私は工場の作業服よ!会社抜けて行くから

    +33

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/03(月) 23:46:24 

    うちは公立小だけどみんな
    白黒紺ベージュ着てる
    靴はニューバランスかスタンスミス

    たまに緑とかピンク着てると、それ見てヒソヒソ言う人たちがいる

    書いてて思ったけど、嫌な学校だわ

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/03(月) 23:46:48 

    幼稚園や小学校の初回の保護者会はちょっとキレイめで様子見した。
    でも服装なんてキレイめやカジュアル、思いきり普段着、みんなバラバラだったから学年が上がるにつれどーでも良くなった。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/03(月) 23:47:28 

    >>54
    介護施設のユニフォームで来てるママさん結構いるわ!

    +30

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/03(月) 23:47:41 

    >>25
    おけ!

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/03(月) 23:48:05 

    学校による
    近所の公立はみんな普段着だけど、私立のお金持ち多い学校いった知り合いはみんなスーツだったって言ってた

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/03(月) 23:49:12 

    >>4
    カジュアルだけどジーンズの人は見かけない

    +16

    -2

  • 61. 匿名 2023/07/03(月) 23:51:10 

    ガルちゃん不思議なんだけど、私転勤でいろんなところ住んだけど田舎だろうとどこだろうとワンピとかで浮くってのはあんまり無いよ
    昔も今も綺麗にしてるママはそれなりに多い
    田んぼしかない小学校だったけどお母さんたち綺麗にしてたよ

    +24

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/03(月) 23:51:15 

    >>1
    最近デニムを履いてる人をあまり見ない。
    というのはさて置き、保護者会には履きません。先生もスーツでいらっしゃるのですから。

    +33

    -2

  • 63. 匿名 2023/07/03(月) 23:51:25 

    >>5
    娘次の日からオカンってみんなに呼ばれるヤツ

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/03(月) 23:51:55 

    田舎かどうかと、どの生活(収入)レベルの家庭が多いかによると思う。
    郊外の公立小学校の時はジーンズは普通にいた。
    清楚系の服は逆に浮いてしまった。

    中学受験して都会の偏差値の高い中学校に入学したらジーンズなんていなかった。殆ど綺麗めファッションで、デニムだったとしても敢えて崩してるオサレなデニム。

    どこに住んでいるか、どういう家庭の子が集まる学校かで大分話が違うと思う。

    +15

    -2

  • 65. 匿名 2023/07/03(月) 23:52:25 

    >>4
    車じゃなくて電車だからかな?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/03(月) 23:52:45 

    >>54
    それは立派です。

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/03(月) 23:53:17 

    うちのとこは、普通にジーパンにTシャツの人が多いよ

    +0

    -3

  • 68. 匿名 2023/07/03(月) 23:54:36 

    >>57
    この前部活の保護者会30人中5人が私も含めて介護施設の制服だった。どこの介護施設ですかー?とか話せて良かったよ。仕事終わってすぐ行かないと保護者会間に合わない。

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/03(月) 23:55:05 

    >>3
    保護者会でスウェット上下の人見たことある

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/03(月) 23:55:14 

    沖縄だから?
    キャミ1枚、腕、背中丸出しのエキゾチックなファッションのお母さんまぁまぁ居る

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/03(月) 23:58:17 

    気にしすぎ

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2023/07/03(月) 23:58:31 

    ジーンズで迷うなら別のものはけばよくない?
    なんでOKかどうかギリギリのものを気にしながら着てくのかわからない。
    普段はほとんどジーンズってこと?

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/03(月) 23:59:02 

    >>5
    見えないふりしてたんじゃない?

    +13

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/03(月) 23:59:07 

    私立中高一貫校だけど
    みんなキレイめかな
    デニムの人は皆無
    幼稚園、公立小学校ならデニムでも良さそう

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/03(月) 23:59:10 

    >>15
    ホントに
    うちの子が行ってる保育園なんて入園式でもかなりカジュアルが多くて、ツーピース?来て行ったらめちゃくちゃ浮いてて恥ずかしかったわ

    +12

    -1

  • 76. 匿名 2023/07/03(月) 23:59:34 

    >>10
    それがね、舐め回すように上から下までチェックしてくる人が存在するのよ
    他人が気になって仕方ない人

    +28

    -2

  • 77. 匿名 2023/07/03(月) 23:59:49 

    校風によるのかな?
    うちの子の学校、先生がジーパンだったり、体育の授業の直後の保護者会だとジャージだから、保護者も好きな格好してる。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/04(火) 00:01:13 

    >>4
    そこそこ都会で、近所に私立小が複数ある地域に住んでいます。
    うちは公立小なのでみんなラフな格好でジーンズとか普通なんだけど、私立小のママたちは事ある毎に紺色のスーツや高そうなきれいめな服着ててなんだか大変そうだな…と思います。
    でも多分私立小ママたちにとってそれが普通なんだと思います。

    +25

    -3

  • 79. 匿名 2023/07/04(火) 00:05:17 

    >>76
    たまにいるね。
    他人ばかり気にして人生楽しくなさそう。

    +13

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/04(火) 00:05:53 

    全身コムデギャルソン以上のブランドじゃないと参加できない

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2023/07/04(火) 00:06:09 

    そんなことより出席!問題児のお母さんが来ないんじゃー

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/04(火) 00:10:40 

    保護者会って学校だよね?
    お洒落なレストランとかじゃないよね?
    ジーンズ履いてる人たくさんいるよ
    もちろん小綺麗な格好な人もいるし、チャイハネみたいな人もいるし、子供の同級生のお母さんは毎回着物着てたよ

    +0

    -5

  • 83. 匿名 2023/07/04(火) 00:11:10 

    >>74
    私立中高一貫校ってだけでもう経済状況が違うよ、、

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/04(火) 00:12:17 

    私?ワークマンで買ったニッカズボンで行った!寅壱だからブランドものよね

    +3

    -3

  • 85. 匿名 2023/07/04(火) 00:13:54 

    >>50
    同業者だけど脂の臭いエグくない?家系で働いてるからかな…

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/04(火) 00:14:40 

    >>15
    それはお下品な学校だからでしょ
    いいとこだったらデニムなんてほんっと恥ずかしい、浮くよ

    +20

    -21

  • 87. 匿名 2023/07/04(火) 00:17:48 

    ビリビリジーンズママいたなぁ

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2023/07/04(火) 00:18:12 

    私自身は中学の頃からはジーンズでは行かなくなったけど、先日出た下の子高校の保護者会はジーンズのママさんはいたよ
    むしろ中学の時の方がいなかったかもな感じ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/04(火) 00:18:46 

    >>7
    それはちょっと嫌だなww
    丈夫だし着心地いいから家で着ちゃうのはわかるけど

    +41

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/04(火) 00:20:18 

    >>3
    黒に蛍光グリーンのラインが入ったジャージで来た金髪ママの極太ラインがチカチカして本当に目が辛かった…子どもの習い事でも、話題そればっかりだった。おばちゃん達には目が辛いから、蛍光はやめて欲しい…

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2023/07/04(火) 00:22:28 

    >>5
    えっ?!

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/04(火) 00:22:55 

    え、入学式や卒業式以外の学校行事は毎回ジーンズで行ってるんだが…駄目だったの?

    +5

    -2

  • 93. 匿名 2023/07/04(火) 00:23:36 

    >>68
    うちの施設は衛生面で仕事中に着る服を外で着るのは駄目だわ
    カーディガンとか羽織って出勤(車だけど)出来れば楽だけどね

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/04(火) 00:27:48 

    >>86
    いいとこ以外は下品な学校って...
    綺麗な服着た上品なお母さんの頭の中がこれじゃあね

    +39

    -1

  • 95. 匿名 2023/07/04(火) 00:28:19 

    地方の公立だけど、ブラウスにパンツかスカート、カーディガンかジャケット羽織ってる人が多い
    デニムは見たことないけどパーカーやスウェットの人は稀にいる

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/04(火) 00:28:43 

    保護者会って先生はスーツとかだよね?
    先生がキチンとした格好なのに親がジーンズは失礼だと思う
    だから普段より少しきれい目な服装で行く
    普通の公立ですが

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2023/07/04(火) 00:32:41 

    服装より帽子被ったまま先生の話し聞いてる人が結構いて驚く
    中には病気とかで外せない理由がある人もいるかもしれないけど、大体派手な髪色や服装の人に多い

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/04(火) 00:36:13 

    私立のご立派な所でないならOKでしょ!

    私なんか職場抜けていくから制服のままだったりするよ。

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/04(火) 00:41:50 

    >>26
    ってか毎日ネイビーのワンピース着てるから制服化してる。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/04(火) 00:43:02 

    >>1
    イブニングドレスやウェディングドレスじゃなきゃ大丈夫。もう好きな格好で行きな。そんなことを気にしてたら辛くなるよ

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/04(火) 00:44:14 

    みんなTPOって気にしないのかな
    相手に服装合わせるのは社会人のマナーだよ
    ましてや子どもがお世話になる先生相手に

    +24

    -14

  • 102. 匿名 2023/07/04(火) 00:48:14 

    園の保護者会までフォーマルな装い意識しなくてもよくない
    保護者と先生でお話する会なんだから人に会える服装でだるだる部屋着とかじゃなければ何でもいいと思う

    +5

    -6

  • 103. 匿名 2023/07/04(火) 00:49:54 

    園や学校によるとしか言えない
    空気読むことは必要だから、とりあえず綺麗目にしていって周りを見る

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/04(火) 00:53:12 

    幼稚園や保育園だと先生もスモック?みたいなのとかエプロンのままのとこもあるよね
    その場合は親もラフでもいい気がする

    +4

    -4

  • 105. 匿名 2023/07/04(火) 00:55:34 

    >>4
    都内住みで、
    子供を私立と都立中高一貫をそれぞれ通わせてるけど、保護者会は全然服装違うよ。

    +17

    -1

  • 106. 匿名 2023/07/04(火) 00:56:42 

    >>26
    ぞろぞろ歩いてるのを見るとお葬式みたいで気持ち悪い

    +4

    -13

  • 107. 匿名 2023/07/04(火) 00:56:54 

    学校のレベルによると思う。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/04(火) 01:09:45 

    >>69
    どんな服装でもいいと思うけどさ、スウェットで外出歩くお母さんとか嫌だなあ。自分の親がいつも綺麗にしてて、学校でも「ガル子のお母さん、いつも綺麗」って言われてたからかもしれないけど。綺麗目カジュアルならいいと思うけど、さすがにスウェットとかジャージで歩いてたら貧乏くさい

    +27

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/04(火) 01:28:04 

    地方の公立小中だけどみんな普通に普段着だよ。
    仕事着の人もいっぱいいる。
    たまに綺麗めなワンピースやスーツの人も見るけど少ない。
    入学式や卒業式はきれいな格好してる。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/04(火) 01:36:49 

    まず今時の人ってそんなにジーンズ履いてる?

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2023/07/04(火) 02:27:20 

    >>4
    私立の一貫校と、公立のママさん達では
    全く違うよ!私立の附属にジーンズなんていない。入学式の格好とか都内の付属幼稚園と、ど田舎の幼稚園では保護者の髪の色からスーツからボサボサ具合までまるで違う。(検索してみたら?え!日本なのに外国みたいにここまで違うの?と、感じるはず)

    +19

    -2

  • 112. 匿名 2023/07/04(火) 02:29:18 

    >>53
    それは、ただの近所の子供達がいく私立の幼稚園だからでしょう。付属の幼稚園やお受験対策整った名門幼稚園とは全く違う、ただのご近所の私立幼稚園でしょ笑。

    +3

    -12

  • 113. 匿名 2023/07/04(火) 02:33:03 

    黒いTシャツにベージュのハーフパンツで行ったら「ジャルジャルみたい」って笑われた
    うまいこと言うなー!本当にジャルジャルじゃん!と思って自分でも大笑いした
    2日後、思い出してまた笑ってたとき、ん?あれ?馬鹿にされてたのかも?と思った
    でも本当にそうだったからまた思い出し笑いしたw

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/04(火) 02:36:22 

    湘南のキリスト教系幼稚園だけど、タトゥーバリバリサンダルママさんもいれば、クラシックなフォーマルスタイルもいる、みんな仲良し

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/04(火) 03:16:14 

    >>60
    うちもおなじ。カジュアルだけど、デニム以外のボトムを選ぶ人が多いと思う

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/04(火) 04:31:03 

    >>113
    バカにしてはいないでしょ笑。
    多分気取ってる人は、ジャルジャル自体とっさに出てこないから安心してー。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/04(火) 04:31:51 

    >>110
    うん、ジーンズって都心で見かけない。
    全く見ない

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/04(火) 06:00:27 

    >>26
    うちは黒と紺の私立だけどめっちゃ楽。私はその学校では貧乏な方だけどそんなに気にしなくていいし。誰のこともあんまり記憶に残らない。

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/04(火) 06:16:46 

    学校によるわな。
    今は公立小学校&中学校だけどみんな普段着。
    幼稚園は私立だけど皆さんきれいな格好してた。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/04(火) 06:18:20 

    半分近くはジーンズはいてたよ

    +1

    -3

  • 121. 匿名 2023/07/04(火) 06:23:11 

    私立の名だたる学校だったら結構オシャレしないとかえって浮く。
    友達は保護者会に行くのに私が入学式とかに着る様なキチンとした服とブランドのバックで参加してたよ。
    私立の小学校のお母さんも毎日のお迎えなのに毎日ストッキングはいて正装してお迎えしてるよ。

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2023/07/04(火) 06:23:33 

    めんどくさいわ
    洒落た格好して行ったらなんか言うんでしょ

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2023/07/04(火) 06:25:13 

    >>26
    あれは濃紺なんだよ。
    派手なのがタブーな場合もあるし、黒だと喪服みたいだし紺だとちょっとカジュアル感が出ちゃう。
    そこで濃紺なの。黒と並ぶと差がわかると思うよ!

    +10

    -2

  • 124. 匿名 2023/07/04(火) 06:26:09 

    >>3
    露出度高すぎるのもやめて欲しいかなー

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/04(火) 06:43:00 

    >>26
    私立に通わせてたけど、保護者会は先生がスーツなのだから、こちらも同等の服装で行くのが失礼がない
    迷ったら先生の服装に合わせてた

    +21

    -1

  • 126. 匿名 2023/07/04(火) 06:44:20 

    >>85
    私は家系ではないので大丈夫です

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/04(火) 07:02:52 

    授業参観の後にそのまま保護者会とかあるからみんな普段着だよ
    まぁ着飾ってくる人も居れば仕事からそのまま来ましたって格好の人もいる

    別にジーンズくらい気にならない
    役員やってて進行とか発言する側の時は少し綺麗めな格好して行ったかな

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/04(火) 07:08:01 

    園や学校の園庭校庭の草刈り・清掃を
    保護者と先生たちでやって
    その後の保護者会もあるし
    キレイな服、着てられないよ。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/04(火) 07:16:16 

    >>69
    エプロンつけてきた人いたよ昭和のかーちゃんかよ

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/04(火) 07:17:07 

    >>128
    公立園?なんでお金払ってるのに掃除やらされなきゃならんの

    +0

    -5

  • 131. 匿名 2023/07/04(火) 07:31:52 

    その園・学校次第
    六本木にある区立園・小ではデニムもいる
    流行りとしてデニムを履く人が減ったからあまり見かけなくなったけど

    近くの私立園は毎日の送迎も紺ワンピがデフォ
    制服姿の子どもがいなくてもどこの園に通ってるか分かるぐらいだった

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/04(火) 07:35:28 

    >>7
    >>5の事か…🤔

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/04(火) 07:36:56 

    パパはジーパンで来る人多いけど何でか責められない

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/04(火) 07:38:14 

    >>7
    メンタル鬼強いなw
    ある意味人気者になれる

    +19

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/04(火) 07:42:03 

    >>7
    こんな人、好き(笑)
    最高にSDGsじゃない!

    +4

    -2

  • 136. 匿名 2023/07/04(火) 07:43:00 

    >>121
    めんどくさい

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/04(火) 07:46:13 

    >>76
    がるちゃんで鼻息荒く書いてる人いるよねw
    田舎の学校は〜でありえない!とか(笑)

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/04(火) 07:58:27 

    昨日懇談会だったけど皆さん割とラフな格好だった。サロペットの人もいた。
    田舎の進学校だけど、田舎だからなのかカジュアルでした。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/04(火) 08:10:30 

    田舎だからかキレイめの人がいない。
    この前の参観日に腹がチラチラ見えてる飛び抜けて若いわけでもない人がいてそれは…って思ったけど。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/04(火) 08:11:19 

    >>136
    それが面倒だと思う人はそもそも小学受験しないって話だと思う。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/04(火) 08:13:38 

    >>1
    そもそも保護者会って何をする為にあると思ってんのかな?ファッションチェックする為じゃないでしょ?ジーンズありだわ。

    +2

    -7

  • 142. 匿名 2023/07/04(火) 08:15:44 

    下に小さい子いるお母さんは普通にジーパン履くよね

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2023/07/04(火) 08:16:08 

    >>10
    ジロジロ見る人いるよ〜。そう言う人は子供の為にとかじゃなくファッションチェックしに来てんだよ。

    +10

    -1

  • 144. 匿名 2023/07/04(火) 08:28:58 

    2人の子供、中学高校どちらも公立に通ってるけど
    本当に色々な人がいるよ。
    ジーンズという同じものでも合わせてるものやくつかばんでかなり印象違って見えるから
    非常識じゃなきゃたいていのものは有りなんだなと思った。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/04(火) 08:32:48 

    別に保護者会も参観日もカジュアルな感じでよいと思うけど
    妙に正装ぽい綺麗めすぎる方がやりすぎ感あるように感じる
    参観日にそういう人いるけど

    +5

    -4

  • 146. 匿名 2023/07/04(火) 08:34:16 

    >>10
    年度はじめの保護者会は、
    何を着て行くかより、
    何を話せばいいか(一言自己紹介)のほうがよほど心配だった。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/04(火) 08:34:21 

    >>10
    さりげなけく見てるし、見た目でだらしない感じの髪とか服装だと挨拶はするけど気持ちが避けてるよ。

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/04(火) 08:52:58 

    今度個人面談があるんだけどここを読んで無難に白いブラウス+黒のテーパードパンツで行くことにした。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/04(火) 08:56:01 

    >>96

    私もこの考えだな
    普通の公立小学校だからスーツは着ないけど、オフィスカジュアルくらいで行く
    他のママが何着ててもあんまり見てないけど

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/04(火) 08:57:12 

    うちは入学オリエンテーションはカジュアルが多かった
    田舎なのもあるかな
    また今週末にあるけどデニムでいくつもり

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/04(火) 08:59:26 

    授業参観にタンクトップショートパンツで来てた人はちょっと引いた。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/04(火) 09:20:13 

    田舎だからかしら、共働きがほとんどで仕事中抜けてくる人が多いから
    いろんな職種の仕事着が見られます。

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2023/07/04(火) 09:24:14 

    保護者会は過度に露出とかしてなきゃラフな服装で大丈夫そう。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/04(火) 09:25:28 

    まさに今日、保護者会だよ!
    みんな様々なんだね。
    私はブラウスにパンツ合わせて行ってきます。
    間違いないような感じ。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/04(火) 09:27:12 

    >>101
    ほんとそれ
    大事だと思う

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2023/07/04(火) 09:27:57 

    都会、田舎、関係ないと思うな
    服装って

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/04(火) 09:35:48 

    >>13
    イギリスの私立小の卒業式でもビーサンの人いたわ。フォーマルとは???

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2023/07/04(火) 09:37:56 

    >>110
    最近またデニム流行り出してる。太いやつ。スキニーじゃないよ

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/04(火) 09:37:57 

    みんなちょっとキレイめで、黒ワンピがめちゃめちゃ多い

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/04(火) 09:39:11 

    >>101
    先生に大変お世話になってるから失礼のないように気をつけてる

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2023/07/04(火) 09:42:54 

    紺のスカートとニットのツーピースがセールで60%オフだったから、持ってたら学校行事とかで便利かなと思って買ったけど、なんか保護者のコスプレしてるんですか?ってぐらいthe保護者になって笑える。
    都内私立中だけど、保護者感強過ぎて逆に浮く。
    でもまた着るけどね。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/04(火) 09:47:19 

    公立小学校はまともな服装からスウェットにキティちゃんサンダルからキャバ嬢みたいな派手なのからなんでも居そう
    私立小学校は紺色

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/04(火) 09:47:52 

    >>5
    口に出せなかっただけじゃなくて?

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/04(火) 09:47:58 

    公立ならばアリですよ。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/04(火) 10:03:33 

    中学校初めての保護者会で、上下ネイビーのピシッとしたスーツ着ていた方がお隣に座られていて、キチンとした人なんだな…と印象と同時に、自己紹介も素敵だった。
    そんな私は黒のテロテロサロペットに、白のオーバーTシャツというモノトーンコーデのラフバージョンなうえに、自己紹介も一言だけでした汗。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/04(火) 10:07:09 

    >>101
    このコメントになんでこんなにマイナスついてるの??

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/04(火) 10:07:13 

    今週保護者会が上の子と下の子2日連続である!
    ネイビーのワンピース着て行くつもり。
    2日目は体育館だから、パンツにするかな。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/04(火) 10:11:35 

    作業するとか体を動かす時はデニム履くけど、普通の授業参観や懇談ならデニムは避ける。

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2023/07/04(火) 10:16:53 

    >>125
    暑い日にちょっとジャケット脱いでたら、見知らぬ保護者に怒られたわ
    先生はジャケット着用されてるのにって

    子どもにも下敷きで仰ぐな
    暑いと思う人は、扇子を持ってきなさいって言う学校です

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/04(火) 11:05:28 

    お父さんたちは今の時期短パンとかで来てる人もいる
    懇談会控えてたらちょっとキレイめな恰好にするかな
    校風にもよるだろうけどスーツでも仕事かな?と思えるし短パンでもなんとも思わない

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/04(火) 11:08:35 

    近くの名門幼稚園のママたちは、駅のお見送りお迎えだけでも、合コンみたいな格好しているよ。

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2023/07/04(火) 11:11:28 

    前はなしだったけどみんな着てるから今日着てくよ!

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/04(火) 11:12:51 

    パンツでもスカートでもどちらでもいいけど、ジーパンは無しかな〜と思って自分なりにパンプス合わせるようなパンツで行ったけど、思ったよりカジュアルな保護者が多かったから、式典じゃない限りそんなに気にしなくて良いのかもと思った!

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/04(火) 11:14:55 

    公立小中のといはジーンズで行ってたよ
    高校はジーンズはやめた

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/04(火) 11:24:58 

    >>10
    だらしないとかTPOにそぐわない人とか
    年齢にあってない髪色服装とかは
    やっぱ見ちゃう。

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/04(火) 11:27:12 

    >>151
    暑かったんだよどーでもいーじゃん

    +1

    -3

  • 177. 匿名 2023/07/04(火) 11:27:43 

    >>175
    まぁ見ても他人だしスーパーですれ違う人並みにどーでもいー

    +1

    -3

  • 178. 匿名 2023/07/04(火) 11:28:24 

    >>171
    それが私服なんでしょ

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/04(火) 12:42:24 

    >>37
    ブラウスにカーディガン、フレアスカートで小1の初めての参観に行ったら、むちゃくちゃ浮いてた。
    みんな、Tシャツにジーパンとかガウチョ系。
    綺麗めな人でも、オールインワンみたいなカジュアルな格好ばっかりだったので、それからはオシャレなんかしてない。
    普通の学校。
    仕事帰りで事務服のままの人もいるけど、誰も何も言わない。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/04(火) 12:44:54 

    >>179
    フレアスカートってなかなか見ないもんね、今みんなロングだし

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/04(火) 12:52:26 

    >>55
    保護者会にジーンズで参加はあり? ママたちの保護者会ファッションとは?

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/04(火) 13:26:46 

    >>169
    珍しいね、みんなフランフランの扇風機持って歩いてるよ

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/04(火) 13:58:39 

    初回は無難にチノパンとかかな
    ジーパンの人が多ければ次回から雰囲気に合わせるかな
    ダメージとかキャミとかギャルっぽい派手目なかっこうの人とは気合わないなってなるけど
    別にママ友作りの場ではないから私が何を思おうと余計なお世話だろうなと思ってる。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/04(火) 14:09:16 

    子どもが小さいと、似たような服装の似たような考え方のママ達でつるむから、ママ付き合いしたいタイプがしそうな格好で行くといいよ。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/04(火) 14:19:51 

    子供達の学校は、ジーンズでないと浮く…ほぼほぼジーンズで、びっくりした。
    スーツ着て行った日には、あ!役員か思われる

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/04(火) 14:42:05 

    >>78
    関東都心の地価が安めだけど治安も良くない所に住んでた時は、カジュアルな親御さんが多かった。綺麗めの格好してる人は少ないけど好きで着てるって感じだったから、周りも浮くとか浮かないとか気にしてない感じだった。人口多いから色んな人がいて当たり前な雰囲気だから。

    転勤で地方の高級住宅街と併設?してる文教地区に引っ越してきたけど、公立の小中学校でも親御さんはみんなスーツか綺麗めなワンピースとかスカート。運動会でさえ帽子だけで数万レベルのキャペリン被って上質なワンピースやワイドパンツの綺麗めカジュアルな人が多い。

    私立に通わせてるっぽいご近所さんは、もっと高そうなスーツやワンピース着て制服の子どもと歩いてるのをよく見る。

    住む所の細かい条件によって親御さんの傾向も違う。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/04(火) 14:53:56 

    いつも綺麗めでいくように意味もなくしてきたけど先生はスーツを着ているのにって視点がなかった。確かに!!参考になりました。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/04(火) 14:54:08 

    >>145
    あなたは、そういう地域に住んでるってだけ。

    だからって綺麗めな格好をしてる人がおかしい訳じゃないし、
    周りに合わせなきゃいけない義務もルールも無いから自由。

    私立だろうと公立だろうと、綺麗めな服装の人が多い地域もあるからね。

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2023/07/04(火) 14:59:02 

    私は周りの親御さんの服装の傾向とか気にせず自分の好きな服装してる。
    もちろんTPOを弁えた上で、その場に相応しい服装に自分の好きなファッションを取り入れる感じだけどね。

    奇抜すぎる格好で子どもにまで悪影響があるとかじゃない限り、
    カジュアルが多い中で綺麗めでもいいと思うし、その逆でも良いと思う。

    っていうか、自分は学校の生徒じゃ無いんだから、自分で判断すれば良いのにね。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/04(火) 15:11:34 

    >>180
    4年前の話
    今はワイドパンツ履いてる人多いかな?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/04(火) 17:11:05 

    こんなの小学校でひとくくりにされてもね。
    公立私立地域、全然雰囲気違うでしょうに。
    保護者会に参加したことがない小梨か男性が書いた記事じゃない?

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/04(火) 17:31:29 

    >>176
    TPO

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/04(火) 18:35:25 

    ジーンズでもいいけど、運動会や保護者会でダメージジーンズで参加してた保護者には流石に引いた。
    他にもヘソピ見えてるヘソ出しルックとか谷間が見える服装の人も1学年に1人は奇抜なファッションの保護者がいる。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/04(火) 18:48:23 

    東京23区だけど、公立小学校も私立高校もお母さんたちみんなラフな格好で驚いたし安心したよ。
    会社帰りの自分が一番きちんとしてるくらいだった

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/04(火) 19:19:09 

    >>16
    わかる なんなら作業服でもOK

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2023/07/04(火) 20:28:43 

    がるちゃん鵜呑みにして無難にスーツとまでは行かないけどオフィスカジュアル的な格好で行ったらみんなTシャツジーンズみたいなラフな格好だったぞ!!!
    田舎の学校だ!!!

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/04(火) 20:34:13 

    >>2
    おめかししてくる人なんていないもんね

    +0

    -3

  • 198. 匿名 2023/07/04(火) 21:01:11 

    >>195
    作業着で思い出したけど、地域では有名な幼稚園に間違えて息子をいれちゃったんだけど、
    運動会のお手伝いの服装がジーパン不可だった…
    ジーパンは作業着だからダメって言われた。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/04(火) 21:33:16 

    高円寺に数年住んでいた時は民族衣装な感じの人(キャンドルさんっぽい方向)や茄子みたいな布の帽子の人など多種多様だった

    今は世田谷に越し、中学から上の子は私立、下の子は国立
    私立は中途半端な進学校でビシッとスーツの方はいなくてきれいめカジュアルな感じだけど、国立と比べると華やかだと気付く
    国立は全体的に服も髪もダーク

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/04(火) 21:38:28 

    先生方に失礼かと思い、ジーンズはやめた

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/04(火) 22:02:38 

    >>1
    公立だったから、ジーンズは普通だったよ。
    オフィスカジュアルやスーツの人は仕事先から直行の人がほとんど。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/04(火) 22:05:10 

    >>26
    お母さんが全員ネイビーで制服みたいになってる私立の学校あるよね。それはそれで気持ち悪い。

    +1

    -4

  • 203. 匿名 2023/07/04(火) 22:06:15 

    >>62
    先生でスーツ着てるのって校長と副校長くらいじゃない?

    +0

    -2

  • 204. 匿名 2023/07/04(火) 22:30:45 

    >>78
    知人はある意味楽といってたよ
    いつでも紺のスーツだから楽らしい

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/05(水) 07:55:51 

    >>50
    保育園によるんじゃない?
    うちの保育園は会社員ばかりだから、オフィスカジュアルかスーツの人ばっかりだよ

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/05(水) 13:07:03 

    >>196
    みんなカジュアルだからこそ、きちんとしたママだなーと思うよ。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/11(火) 21:32:35 

    >>16
    そういう地域の園や学校なら、キレイめな人とか上質な感じのママさんはジロジロ見られそう。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/11(火) 21:36:17 

    >>26
    都会の私立は、保護者も目立たないように紺色らしいね。有名私立やお嬢様学校なら、表向きには言われていなくても暗黙の了解でみんな紺色(普段の送迎も)という話はチラホラ聞く。

    ただそういう上流な所は、日本全国の幼稚園や学校の何%かと考えると、ここのトピでも少数派かもしれないね。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/12(水) 08:04:41 

    >>112
    自分が名門なのかな?
    品がない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。