ガールズちゃんねる

【本当にあったママ友トラブル】「男の子2人のママ会」に招待された!子どもの性別で区別するママサークルに入りたくない…

281コメント2019/11/30(土) 22:39

  • 1. 匿名 2019/11/04(月) 17:24:54 





    「男の子2人のママ会」に招待された!子どもの性別で区別するママサークルに入りたくない……  #本当にあったママ友トラブル | ママスタセレクト
    「男の子2人のママ会」に招待された!子どもの性別で区別するママサークルに入りたくない……  #本当にあったママ友トラブル | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    結果的に、勧誘してきたママを謎の入会ルールが苦しめることになったのでした……。あまり大っぴらに性別でママ友を区別するのはどうなのでしょうか。子どもの性別で区別して仲良くするママさん、あなたの周りにはいますか? ※このお話は、ママスタBBSのエピソードをもとに作成しています

    +7

    -573

  • 2. 匿名 2019/11/04(月) 17:26:02 

    くだらない。
    だからママ友なんて欲しくない。

    +1424

    -19

  • 3. 匿名 2019/11/04(月) 17:26:28 

    >>1
    狂った世界
    こんな人たち、本当にいるの?

    +1426

    -4

  • 4. 匿名 2019/11/04(月) 17:26:32 

    アホみたい

    +578

    -3

  • 5. 匿名 2019/11/04(月) 17:26:41 

    男の子ママを下げたいだけじゃん

    +827

    -20

  • 6. 匿名 2019/11/04(月) 17:26:41 

    ほんとの話?

    +500

    -4

  • 7. 匿名 2019/11/04(月) 17:26:43 

    そんな民度低い地区に住んでるの?

    +624

    -2

  • 8. 匿名 2019/11/04(月) 17:26:46 

    嘘くさ

    +454

    -5

  • 9. 匿名 2019/11/04(月) 17:26:47 

    アホの集まり

    +332

    -2

  • 10. 匿名 2019/11/04(月) 17:26:48 

    怖い
    無事に生まれてくれれば性別どっちでも良い

    +566

    -5

  • 11. 匿名 2019/11/04(月) 17:26:55 

    めんどくさっ

    +160

    -0

  • 12. 匿名 2019/11/04(月) 17:27:05 

    気色悪い

    +157

    -0

  • 13. 匿名 2019/11/04(月) 17:27:05 

    ホラーですね

    +171

    -2

  • 14. 匿名 2019/11/04(月) 17:27:07 

    ちょっと作り話臭がするけど、ほんとに実話なの?

    +510

    -3

  • 15. 匿名 2019/11/04(月) 17:27:11 

    めんどくさ

    +33

    -1

  • 16. 匿名 2019/11/04(月) 17:27:28 

    >>1
    そんな変な人周りにいないけど、そんな人いる?

    +270

    -5

  • 17. 匿名 2019/11/04(月) 17:27:31 

    炎上目的の捏造でしょ

    +252

    -3

  • 18. 匿名 2019/11/04(月) 17:27:36 

    議論するだけ無駄無駄。

    +96

    -1

  • 19. 匿名 2019/11/04(月) 17:27:42 

    あほらしい…

    +28

    -1

  • 20. 匿名 2019/11/04(月) 17:27:46 

    ママ友が本当に一人もいない私からしたら理解できない話だ。 

    +154

    -5

  • 21. 匿名 2019/11/04(月) 17:27:52 

    >>1
    ※このお話は、ママスタBBSのエピソードをもとに作成しています

    釣りじゃないの?

    +352

    -2

  • 22. 匿名 2019/11/04(月) 17:28:15 

    こんな異常者そうそういねーよ。

    +68

    -8

  • 23. 匿名 2019/11/04(月) 17:28:25 

    私自身女の子二人の子持ちですがどちらかというと女の子ママの方が"男の子ママ""女の子ママ"って区別つけたがる人多いよ。

    +102

    -63

  • 24. 匿名 2019/11/04(月) 17:28:29 

    酷いサークルだな

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2019/11/04(月) 17:28:43 

    ガル民性でも、別でバトってるトピよく見かける

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2019/11/04(月) 17:28:54 

    怖すぎる…

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2019/11/04(月) 17:28:57 

    周りにこんな人いないけど。

    +36

    -3

  • 28. 匿名 2019/11/04(月) 17:29:02 

    ママ友関係はどことも距離を置いてると、「あの人はそういう人」という認識をしてもらえて楽になりました。
    しつこく声をかけられることは無いし、たまに挨拶をスルーされるけど、こっちが普通にしてれば普通になりました。
    陰口は言われてるだろうけど(笑)
    こんな面倒な会に参加するくらいなら、一人がいい。

    +209

    -6

  • 29. 匿名 2019/11/04(月) 17:29:05 

    よっぽど変わった人でしょ。

    こんなトピックスが延びたらヤバい。

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2019/11/04(月) 17:29:06 

    >>1
    怖いし気持ち悪い!!

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/04(月) 17:29:25 

    今の時代3人目とは、裕福なんだな

    +138

    -5

  • 32. 匿名 2019/11/04(月) 17:29:39 

    >>2
    真に受けすぎw
    こんな人たち、なかなかいないよ

    +142

    -4

  • 33. 匿名 2019/11/04(月) 17:30:01 

    勧誘してきたママさんは、生まれてくる女の子をかわいがれるんだろうか…

    +112

    -2

  • 34. 匿名 2019/11/04(月) 17:30:03 

    本当か知らんかわ逆の方がしっくりくる。
    女の子ママ達がうるさい男の子を禁制にする会。
    男の子いるとこはガチャガチャしてるから誘わないの~!とかならあるかもなーと思う。
    どちらにせよ、関わりたくないが。

    +181

    -13

  • 35. 匿名 2019/11/04(月) 17:30:07 

    ガルちゃんでも、たまにいるよねー
    『男の子のママは~』どうのこうの
    『女の子のママは~』どうのこうの
    『男の子は~』『女の子は~』

    いつも視野狭っと思ってる。

    +178

    -2

  • 36. 匿名 2019/11/04(月) 17:30:07 

    >>23
    あなたの周りだけで語られても…

    +55

    -8

  • 37. 匿名 2019/11/04(月) 17:30:08 

    怖い。世にも奇妙な物語に出てきそうな話だ。

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2019/11/04(月) 17:30:11 

    まぁいつでもどこでも頭のおかしい人はいるから関わらなければいいだけ

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/04(月) 17:30:25 

    暇人ってかママスタ、、、

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/04(月) 17:30:26 

    >>25
    なんか滅茶苦茶な文章打ってしまった(笑)

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/04(月) 17:30:35 

    子供の性別でマウンティングする人は
    男の子産んでも女の子産んでもマウンティングしてくるよ

    +151

    -1

  • 42. 匿名 2019/11/04(月) 17:30:41 

    気持ち悪!カルト宗教かよw

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/04(月) 17:30:44 

    うちは男子3人だからか、「ああ、じゃああっちのグループだね」って女の子のママに言われたことあります。
    男の子も女の子もいるママは何グループなんだろ。
    アホらしいから参加してません。

    +171

    -2

  • 44. 匿名 2019/11/04(月) 17:30:47 

    公園で知らないおばさんにママサークル誘われたことあるけど、こういうのだったのかな。

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2019/11/04(月) 17:30:50 

    >>1 サークルなんて暇人の集まり。くだらない

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/04(月) 17:30:52  ID:aYtnzcNZci 

    子が1人だけのママを下に見てる人はいる。
    ほんの少数だけど。

    +67

    -4

  • 47. 匿名 2019/11/04(月) 17:31:04 

    >>10
    ホントそれ

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/04(月) 17:31:17 

    >>2
    普通は性別も人数も気にしないよ…

    +69

    -2

  • 49. 匿名 2019/11/04(月) 17:31:22 

    >>32
    距離はおいた方がいいとは思ってしまう。
    共働き社会のが良いね。

    +5

    -5

  • 50. 匿名 2019/11/04(月) 17:31:26 

    くだらん暇なんだな
    ママ友で性格いい人に出会ったことない

    +20

    -8

  • 51. 匿名 2019/11/04(月) 17:31:32 

    釣りやろ

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/04(月) 17:31:49 

    男の子ママは世間で虐げられるから結束してこういうサークルをつくるのはあるかもしれない
    男の子だったらがっかりされすぎなんだよ
    みなさんも気をつけましょう

    +13

    -17

  • 53. 匿名 2019/11/04(月) 17:31:57 

    女の子至上主義のサークルもあるのかな?
    っていうか3人目が女の子だったママさん女の子にきつく当たらない?大丈夫なのかな

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/04(月) 17:31:59 

    最後のコマ、3人目女の子だからサークル抜けた人が園内外で勧誘してるの?
    別の人の話し?
    どういう意味??

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/04(月) 17:33:05 

    >>23
    あなたのことですか
    偏った考えしてんな

    +33

    -7

  • 56. 匿名 2019/11/04(月) 17:33:16 

    漫画なんて創作物

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/04(月) 17:33:26 

    >>44
    そういうのはまず宗教を疑ってしまう。

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/04(月) 17:33:27 

    その第3子の女の子が男の子至上主義ママから八つ当たりも兼ねた虐待やネグレストなどの被害に遭わないことを願う
    パパさんがまともならママの虐待から娘を守るんだろうけど…

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/04(月) 17:33:35 

    >>23
    ネットではなんとでも言えるからね

    +25

    -2

  • 60. 匿名 2019/11/04(月) 17:33:41 

    ポケモン大好きクラブみたいなノリで草

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2019/11/04(月) 17:34:04 

    そこまで子供の性別にこだわったり差別するお母さんなんて、周りにいないけどなあ。

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/04(月) 17:34:13 

    嘘だな、これ。
    私、兄弟の母だけど自分ちだけで大変なのにわざわざ集まりたいなんて思わないよ。
    子供同士が合えば良いけど、合わなきゃ喧嘩になるしこれはないな。

    +8

    -4

  • 63. 匿名 2019/11/04(月) 17:34:14 

    そんな変な人周りにいないよ。
    みんな良い人。本当一部の人でしょ。
    変にこういう事を話題にしてママ友は面倒くさいとか、要らないっていう風潮にして欲しくない。
    ご近所さんは困った時に助け合えたりする大切な存在。ママ友っていう言い方もなんかいや。

    +58

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/04(月) 17:34:26 

    ラーメンマン意識してるファッションだね。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/04(月) 17:34:48 

    男の子ママサークルぐらいはあるかもしれないけど男の子2人ってのは結構絞られない?

    +6

    -2

  • 66. 匿名 2019/11/04(月) 17:35:10 

    ガルちゃんでも
    マウンティングされました!男の子(女の子)ってかわいそうなんですか?
    系のトピも立つけど性別トピでは
    絶妙な自分の子供の性別上げ多いもんね。しかも自覚してないし。
    >>1みたいにあからさまな人は少ないけど、自分の子供の性別上げて周りのそうじゃない方を自覚なしに見下してる人は多そう。

    +31

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/04(月) 17:35:16 

    子持ちは自分だけのルール至上主義だから非常ばっかりだね。そのサークルなんの意味があるんだろう

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2019/11/04(月) 17:36:01 

    >>35
    私それいつも聞いて思うのが「両方いる場合は?」ってなる。それも人からしたら女の子(男の子)のママは〜ってなるのかな。すげぇめんどくせぇなって思う。

    +48

    -1

  • 69. 匿名 2019/11/04(月) 17:36:08 

    心の中で色々思ってる人はいるかもしれないけど、普通表には出さない

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/04(月) 17:36:10 

    >>31
    地方住みですが裕福じゃなくても田舎だと平気で3人4人とかいる。初産が早かったりするし。

    +33

    -2

  • 71. 匿名 2019/11/04(月) 17:36:33 

    その男の子至上主義のリーダーが女の子妊娠した途端「えー男の子とか、女の子とか区別するのやめな~い?どっちも可愛いじゃん。」とか手の平返しするに決まってる。

    +65

    -1

  • 72. 匿名 2019/11/04(月) 17:36:34 

    子供女3人だから絶対入れないわwwこのサークルのママからしたら男の子産めないかわいそうなママって思われるんだろなww

    +11

    -3

  • 73. 匿名 2019/11/04(月) 17:36:37 

    どくそしょーもないわ

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/04(月) 17:37:10 

    誰が興味あんねん、こんなどっかの地区の小さな世界のどうでもいい話にwww

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2019/11/04(月) 17:37:15 

    えー信じられな~い
    こんな人たちいるんだぁ~

    とは思わない
    釣りだな、と思う

    +16

    -1

  • 76. 匿名 2019/11/04(月) 17:37:17 

    >>54
    男児のみ持ちサークルの人たちが、園内外で新規メンバーを勧誘しているんでしょ

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/04(月) 17:37:33 

    >>2
    こんな変な人滅多にいないよ笑
    普通にいい人が9割以上だから大丈夫


    +78

    -2

  • 78. 匿名 2019/11/04(月) 17:37:47 

    やっぱり子供いないのが一番いいかも
    なーんてね

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2019/11/04(月) 17:38:02 

    >>58
    何て言うか、私は本当は女の子ほしいママが拗らせまくっていや!男の子のほうが可愛い!って思考になっていった気がする、自己催眠的な
    女の子が出来た今、上二人より女の子命のママに変わりそう

    +60

    -1

  • 80. 匿名 2019/11/04(月) 17:38:17 

    くだらない。そんな親が子どもをどう教育していくんだろうね。
    関わったらダメな連中だな。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/04(月) 17:38:30 

    >>63

    いや本当に世の中ほとんどマトモな人だよね

    おかしな人はママ友関係でも職場関係でも学校関係でもいますから~

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/04(月) 17:38:43 

    私の周りには居ない
    ママ友って悪く語られすぎ
    別にさっぱりした関係だよ
    学生時代が1番面倒だった

    +35

    -1

  • 83. 匿名 2019/11/04(月) 17:38:56 

    わたしは子供いないけど、こういう人間関係にのめり込むひとらって小中学時代、仲間うちでハブったりハブられたりを頻繁にやってたと思う。小さいコミュニティ内でランクをつけあって見下したり逆に崇めたりするのが好きなんだよね。端からみると窮屈だけど、本人らからしたら逆にその閉鎖性が心地いいんだろうか。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/04(月) 17:39:06 

    私も男の子二人の母親で、周りのママ友もなかなか強烈だけど、性別で云々言うようなママ友には今まで会ったことがないな。いろいろな人がいるんだね。
    ママ友の世界ってどのコミュ二ティよりも多種多様な人達がいるから難しいね。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/04(月) 17:39:48 

    自分が女だから男の子のことがよくわからず
    男子持ちのママや先輩ママと話したいとは思うけど
    サークルまでいらないし、女の子サゲとかも意味不明

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/04(月) 17:39:57 

    作り話でしょ?って言いたくなるような話だけど、実際マジで信じられないようなヤバイ人って存在するからね。嘘とは言い切れないよね。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/04(月) 17:40:24 

    >>55
    私の周りではそうなのでコメントしました。
    私自身はそういう考えではないです。
    あえて女の子ママばかりで会いたがる人や男の子ママいないところで男の子の嫌なところ言う人いるので私も不快だと思っています。

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2019/11/04(月) 17:40:46 

    >>76
    出てきたあの人意外に園に会員がいるなんて描写どこにもなかったのにね

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/04(月) 17:41:05 

    こういう人本当にいるの?
    幼稚園通ってるけど、みんな無難に過ごしてて変な人いないけどなぁ~

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/04(月) 17:42:42 

    >>6
    120%嘘ですね!
    まず男の子サークルなんてキチガイじみたサークルが存在していて、それに入っているというのがおかしい
    さらに、そのサークルに入っておきながら女の子が生まれる可能性のある妊娠なんてまずしない

    +81

    -1

  • 91. 匿名 2019/11/04(月) 17:43:07 

    子供の性別で
    ママ友付き合いするとか
    せいぜい小学校までじゃない?

    中学校以降は
    親の職業、所得とか
    子供の学力とかで
    そういうので
    グループ分けされるよ


    そっちの方が残酷かもねw
      

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2019/11/04(月) 17:44:34 

    ママ友で最近痛い目をみた。
    近づきすぎた。
    近づきすぎると、ちょっとしたことでトラブルになる…
    親子でハブられました。
    トピズレだけど本当に仲間はずはずれを面白がる人がたくさん。

    +42

    -1

  • 93. 匿名 2019/11/04(月) 17:45:37 

    なんかかわいそう
    生きがいないのかな

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/04(月) 17:45:58 

    嘘臭い

    幼稚園で意地悪なママとかヤバいママは嫌われてたよ

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2019/11/04(月) 17:46:06 

    でもガルちゃんでもさ
    ○○(芸能人)さんの三人目の性別は男の子
    ってトピが立って
    「男の子三人賑やかで楽しそうだろうな~♡」ってコメントに対して
    「私は男の子三人とか無理だな…」
    「三人目は女の子がほしかったんじゃないかな」
    ってわざわざコメントする人とかいるよ
    プラスも結構つくし
    意地でも"みんな女の子がほしいけど残念ながら男の子"だと決めつけている人一定数いて怖い

    +50

    -1

  • 96. 匿名 2019/11/04(月) 17:49:06 

    >>1
    女の子ママは敬遠してるの!って確かにうわぁだけど、
    主人公は男の子一人っ子ママのうちから無視されてね?おかしいね?

    嘘松の香り~!

    +19

    -1

  • 97. 匿名 2019/11/04(月) 17:50:14 

    そんなこと思ったことないからビックリ。まわりで聞いたこともない。これから疑った目て見てしまう…トピ見なきゃよかった。忘れよー。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/04(月) 17:50:48 

    >>52

    そんなにガッカリされる?田舎だからかな?男の子ウェルカムだったよ。

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/04(月) 17:50:55 

    いやアホでしょ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/04(月) 17:51:20 

    >>35

    職場にいるー。
    その人は男の子のママだけど、娘1人の私に向かって、女の子ママはネチネチしてて付き合いたくないとか平気で言ってくる。
    わざとなのか無神経なのか謎。

    +43

    -1

  • 101. 匿名 2019/11/04(月) 17:51:34 

    このお話は、ママスタBBSのエピソードをもとに作成しています。

    一気にネタくさくなった。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/04(月) 17:52:26 

    >>1
    こんなヤバいママに、
    「うーん私は遠慮しとく。性別はどちらでもいいんだ…」なんてあえて挑戦的な断り方するわけない

    体調優れなくてとか当たり障りない理由つけるよふつう
    こうやって男の子ママをなぜか下げる風潮なんなんだ?

    +52

    -2

  • 103. 匿名 2019/11/04(月) 17:52:38 

    これを読んで本当だと思える人は、とてもピュアな心の持ち主だと思う

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/04(月) 17:53:17 

    ママ友って、自分が無視されたり誘われなくなる分には全然構わないけど、お子さんが巻き込まれかねないから大変だね

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/04(月) 17:53:49 

    私妊娠中でまだ性別わかっていないんだけど、ちょこちょこ性別トピ見ていて思うのは
    女の子ママのマウンティング がすごいだよ(笑)
    もちろんまともな女の子ママもいるのはわかってるけど性別トピって途中で男の子下げと女の子上げがあってそれで「マウンティングやめなよ」「それぞれ可愛いじゃん」って養護コメや批判コメに対して「男の子ママ?」って男の子ママが自演で養護していると決めつけるコメントの流れになる。
    ほとんどのトピがそう。
    これも男の子ママのコメントだと思われるかな?(笑)

    +21

    -7

  • 106. 匿名 2019/11/04(月) 17:54:56 

    幾つかコメントにあるけど、こういう男の子の母親のイメージを下げようとする記事なんなの?
    男の子の母親に限らず『◯◯好きはこういう人』みたいなイメージ植え付けようとする記事多くて嫌だ

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2019/11/04(月) 17:55:17 

    めんどくさ

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2019/11/04(月) 17:55:40 

    ガルちゃんでも
    女の子=勝ち組
    って流れだもんね~

    +12

    -3

  • 109. 匿名 2019/11/04(月) 17:56:14 

    うちは男の子一人。同じく男の子一人のママから「女の子のママとは仲良くなれなよね~」と言われたことあるけど、男児、女児関係なくこんなくだらないことを言うあんたとは仲良くしたくない!って思った。思考が気持ち悪い

    +35

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/04(月) 17:57:05 

    私には全く関係のない世界

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2019/11/04(月) 17:57:18 

    >>105
    違うトピックスでは逆だったよ
    女の子は育てにくいからねーみたいな
    どちらにも主張が激しい人はいる

    +16

    -2

  • 112. 匿名 2019/11/04(月) 17:58:11 

    もしその話が本当だとすれば、そういう人がクソな姑にジョブチェンジするんだな。

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2019/11/04(月) 17:58:21 

    今妊娠中だけど、性別はほんとにどっちでもいい。というか選べる訳じゃないんだし不毛な議論。心身共に健康な子でありますようにって願うだけ。

    +29

    -1

  • 114. 匿名 2019/11/04(月) 17:58:23 

    まあ日本人は昔からこういう陰湿なこと大好きだからド田舎ならそういう風習残っていても驚かない

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/04(月) 17:59:41 

    男の子がいいってのは聞かないけど
    女の子でよかったーってのはよく聞く
    何が違うんだろう

    +7

    -9

  • 116. 匿名 2019/11/04(月) 17:59:44 

    >>21
    釣りだよね〜ありえない

    +17

    -1

  • 117. 匿名 2019/11/04(月) 17:59:54 

    >>16
    公立こども園だけど見たことない。
    うちの子は男だけど、女の子とも遊ぶしもちろんそのお母さんとも喋るし、家も近いので行き来する。

    こども自身は男女関係なく遊んでるのにね。

    +28

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/04(月) 18:00:48 

    >>105
    あーわかる
    チラッと見て退散したわ

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2019/11/04(月) 18:01:02 

    たまに性別って男と女だけだけど、多種類あったらどんな世界になってたんだろうと思う。

    多分マンティンがすごいと思う

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/04(月) 18:01:37 

    >>1
    男の子至上主義…。
    宗教みたいだな。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/04(月) 18:01:47 

    これは嘘くさいけど実際性別だけで括ってどうこう思ってる人はいるよね。
    女の子はこうって決めつけてる男の子ママも、男の子はこうって決めつけてる女の子ママも。
    男か女しかないのにそういう人って本当にめんどくせーなって思うよ。関わらないのが一番良い。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/04(月) 18:03:17 

    >>21
    面白くしようと書いたネタが漫画化されて拡散され
    子持ち主婦叩き、そのうち女叩きに利用されていくんだろうね

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2019/11/04(月) 18:03:44 

    >>109
    私自身が姉妹のみでもう20代後半なんだけど、母親のいまだに続いてるママ友ってPTAで仲良くなった私の同級生の男の子のお母さん一人だけだよ。
    その男の子とは一度同じクラスになっただけで全然話もしなかったし、結局子供の性別じゃなくて自分の合う人と仲良くなっただけらしい。
    性別だけで決める人って視野狭いよね。

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/04(月) 18:06:14 

    >>119
    マンティンww
    いろいろ忘れすぎだw
    マウンティングってことだよね?

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/04(月) 18:08:21 

    男の子のママはサッパリしてる!
    ってこないだなんかのトピで豪語してたのにね。

    +23

    -0

  • 126. 匿名 2019/11/04(月) 18:10:16 

    トピ名忘れたけど
    一人っ子ならどちらを選ぶ?みたいなトピで
    最初らへんに
    「一人っ子なら男の子を選ぶ人が多そう」
    って何気ないコメントがあって
    「私は一人っ子でも女の子選ぶ」
    「アンケートで圧倒的に女の子を選ぶ人が多かったよ」
    「昔と違って女の子希望が多いよ」
    「絶対女の子希望が多いよ」
    ってめちゃくちゃレスついていたのを見て
    (逆に一人なら女の子選ぶ人が多そうってコメントにはほぼレスつかず大量プラス)
    意地でも 大多数が女の子がほしい! って思ってなきゃ気の済まない人が多いんだなぁと思ったよ

    +19

    -2

  • 127. 匿名 2019/11/04(月) 18:11:38 

    不妊に縁のない私☆の反動良い薬ってやつ?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2019/11/04(月) 18:13:57 

    >>105
    どっちもどっちでめんどくさそうな人いるなーっていう印象。
    女の子は生意気で可愛くないとかいう人もいれば、男の子は乱暴で嫌だとかいう人もいる。個人差って知ってます?としか感想がない笑

    わざと炎上させる為に偽って書いてる人もいるから、こっちはこうとか信じてネット見てると疲れちゃうと思うよ。

    +18

    -3

  • 129. 匿名 2019/11/04(月) 18:15:34 

    >>52
    ちょっと気持ちわかる
    どこ行っても男の子残念だね、の世界だから
    将来終わったねって嫌味を言われたり

    だから、今はいいけど
    将来子どもが巣立ったら子どもが息子だけのお母さん方と仲良くしたいです

    +33

    -3

  • 130. 匿名 2019/11/04(月) 18:15:49 

    >>125
    こういう謎の主張見るたびに、女の子ママも男の子ママも結局みんな女なのに何を争っているのかって思う。

    +22

    -0

  • 131. 匿名 2019/11/04(月) 18:15:51 

    うちの幼稚園でも女児親だけの会を作り始めた人がいるので、多分実際にあった話だと思う。

    ジェンダーとか色々言われてる時代に閉鎖的だよね。なんか派閥作って周りをコントロールしたいんだろうなあ。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2019/11/04(月) 18:16:37 

    きっしょ!くだらな!

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/04(月) 18:18:07 

    内心は女の子欲しくて仕方なかったオバサン達なんだろうね。

    +12

    -6

  • 134. 匿名 2019/11/04(月) 18:18:32 

    自分も女の子持ちだけど、絶対に女の子がほしい!男の子は要らない!っていってる人は総じてめんどくさいよ。
    女の子が生まれれば男の子偏見強めるし、逆にそういう人が男の子産むと息子溺愛で今度は女の子の悪口言い始めるの。
    どちらを産んだにせよウザい。生まれた子の性別より元々のその人の性格がダメだわ。

    +33

    -0

  • 135. 匿名 2019/11/04(月) 18:18:50 

    くだらなすぎて屁が出た

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2019/11/04(月) 18:19:19 

    親が我が子に「女の子がいい」「男の子がいい」と希望するのは勝手だけど、女の子はこうだから良い、男の子はこうだから良い、って言い出す親は距離とってる。

    男の子みたいな女の子、女の子みたいな男の子だっていっぱいいるし、上の子が男か女かでも違う。

    こういうどっちかを持ち上げたり否定したりする親は子どもが成人したら疎遠になってたりするイメージ。実家近所のおばさん達がまさにそう。

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2019/11/04(月) 18:20:01 

    どっちかっていうと
    女の子のお母さんのがべったりつるんでるよ
    しかもなぜか拗れやすいし


    +7

    -5

  • 138. 匿名 2019/11/04(月) 18:21:51 

    >>117
    うちは田舎の私立だけどそもそも園内で勝手にサークル活動することも何かに勧誘するのも禁止
    そしてこんな男の子ママ限定の女の子disりなんてしてたら下手したら退園騒ぎになるわ

    +23

    -0

  • 139. 匿名 2019/11/04(月) 18:22:39 

    所詮は負け組の会

    男の子兄弟のトピとかみんな必死になって男の子でよかったよね!って傷舐め合ってるし
    残念だったけど気持ち切り替えて行こうっていう趣旨だと思う

    女の子がいるお母さんは気持ちに余裕がある

    +7

    -10

  • 140. 匿名 2019/11/04(月) 18:23:34 

    なんだそのホラー映画…

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/04(月) 18:24:31 

    男の子さげるためのネタでしょ
    女の子ほしい男の子いらないって言うけど女ばっかだと子供産まれませんよー
    てか男大好きなくせに男の子はいらないっておかしい

    +22

    -0

  • 142. 匿名 2019/11/04(月) 18:27:17 


    男の子2人 が勧誘条件なら
    3人目妊娠した時点で性別どっちだろうと
    アウトじゃない?
    実際男の子1人の時は素っ気なかったんだし

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2019/11/04(月) 18:31:10 

    >>141
    男は好きだけど育てるのはイヤってことじゃない?

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2019/11/04(月) 18:34:10 

    子無し夫婦のうちらには関係ないわ

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2019/11/04(月) 18:34:21 

    子連れのヒグマの集団

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2019/11/04(月) 18:35:02 

    主婦って暇だなホント

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2019/11/04(月) 18:38:37 

    創作くさい

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2019/11/04(月) 18:39:08 

    >>133
    >>1みたいな男の子至上主義も苦手だけど、そういう人に対して「女の子がほしくてたまらなくてこうなったんだよ」とかいう人も苦手

    +13

    -2

  • 149. 匿名 2019/11/04(月) 18:45:14 

    >>20
    貴女は幸せ🍀ママ友なんかいらん

    +13

    -1

  • 150. 匿名 2019/11/04(月) 18:46:01 

    私男の子2人だけど、周りにこんな人いないよ?w

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2019/11/04(月) 18:46:38 

    ヒマだねーとしか思わない

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2019/11/04(月) 18:47:43 

    ママスタがどういう所か知らないけど、この話採用されたコメント主は今頃嬉しょん垂れ流してそう

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2019/11/04(月) 18:51:47 

    >>35
    自分の周りの数人の例を全世界の基準のように話す人いるね

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2019/11/04(月) 18:53:35 

    >>105
    ちょっと病的な人がたまにいるね。
    その貴方の愛する娘の父親の存在は…??て謎過ぎる。

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2019/11/04(月) 18:59:32 

    >>78
    同感

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2019/11/04(月) 19:04:53 

    ここまでハッキリとは、普通は言わないけど。
    子ども同士が遊ぶのが第一だから、
    男の子ママと女の子ママに、自然に別れがち。

    うちは、両性が居るので、性別入り混じった感じだった。

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2019/11/04(月) 19:05:26 

    >>70
    うん、私も田舎住みだけど3人兄弟が普通。
    4人を超えると多い印象。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2019/11/04(月) 19:09:17 

    え?またママスタネタ?
    この前もママスタのハロウィンのトピ立ってたよね

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2019/11/04(月) 19:11:47 

    本当にこんな嘘みたいな話ネットで拡散しないでほしいわ。
    この間独身の友達に「幼稚園で○○ママみたいな名刺交換するんでしょ?」とか「男の子だとかわいそうみたいに言われるんでしょ?」みたいに言われたけど、そんな変な奴そうそういない。
    あっても三人目妊娠だと「次こそ男の子(女の子)がいいんだけどな〜」とか、女の子ママが「男の子って可愛いよね〜」と言われたら「いやいや〜大変だよ〜 やっぱり女の子羨ましいけど〜」みたいな無難な返しをお互い言い合ってるけど…

    +13

    -1

  • 160. 匿名 2019/11/04(月) 19:13:04 

    こんなやばい人居ないからw


    +0

    -0

  • 161. 匿名 2019/11/04(月) 19:16:43 

    こういう人はヤバイ奴って分かりやすくて避けれるからまだいいよ。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2019/11/04(月) 19:16:48 

    >>33
    この手の人はいざ女の子が産まれたら、盛大に掌返して姫扱いして育てると思うよ!
    やっぱり女の子は洋服選びが楽しい〜とか
    ドレス着せたかったとか、将来は友達や姉妹に間違えられたいとかね笑

    私は女の子3人育てるけど男の子育ててみたかったなぁ〜

    +63

    -1

  • 163. 匿名 2019/11/04(月) 19:18:48 

    漫画が下手すぎ

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2019/11/04(月) 19:22:36 

    >>43
    うちは女の子3人だけど、男女いるママさんに男の子産まなきゃ親戚に肩身狭くない~!?って言われた(笑)
    性別に固執する人間って本当に厄介ですよね(T_T)

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2019/11/04(月) 19:23:53 

    「挨拶しても目を合わせない」←これがもう関わらない方がいい人だよ…危険。

    +32

    -0

  • 166. 匿名 2019/11/04(月) 19:26:26 

    めんどくせえな

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2019/11/04(月) 19:30:13 

    >>165
    これだけで要注意人物だよね…
    しかし今の時代、産まれてくる子供も大変だ。

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2019/11/04(月) 19:33:00 

    分断統治に引っ掛かるな

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2019/11/04(月) 19:34:09 

    子供3人とかすごいな。
    2人でもキツいのに。
    嘘っぽい話題だ

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2019/11/04(月) 19:36:56 

    くだらないねー。そもそもママ友ってなによ。
    保育園や習い事で保護者同士付き合いは必要だけど、だからって友達って。
    友達の意味をはき違えてる気がする。
    つるむのが好きな人はいいかもしれないけど、単独行動が好きな人はママ友なんてむしろ要らないと思ってる。
    そんな私は後者です。ショッピングもランチも気ままに優雅に過ごせるのが最高!
    気を遣うのは義両親だけにして。笑

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2019/11/04(月) 19:37:14 

    >>1
    こんなんだから幼稚園のママって本当に暇なんだね、仕事しろよって言われるんだろうね…。
    小学校に子供が就学すれば今度は子供の成績などで区別するようになるのかね、くだらない。

    +10

    -2

  • 172. 匿名 2019/11/04(月) 19:38:49 

    漫画アプリにありそうな話
    ネットでママ友トラブルの話いっぱい見てたから幼稚園でトラブルに巻き込まれたらどうしよーって心配してたけど、普通にいい人ばかりだった。
    中には変な人いるかもしれないけど、1みたいな特殊な話なんてそうそうなさそう。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2019/11/04(月) 19:44:09 

    まったく女って生き物は‥‥。
    姑息で自分の損得しか考えてない

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2019/11/04(月) 19:47:41 

    忙しいので不参加wみんなこれ

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2019/11/04(月) 19:48:01 

    >>171
    まぁこれが本当だったらね(笑)
    実際私は幼稚園児母だけど、幼稚園の間だけパートしてたり、完全に専業でも上の子の習い事の送り迎えだったり、上のこのPTAがあったりで、下がいたらそっちのお世話も大変だし。
    仕事してなくともそんなわけわからないサークルなんぞに属している余裕はない!
    たまーに保育参観の帰りにランチする程度だよ。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2019/11/04(月) 19:50:33 

    はっきり興味ないって言えばいいのに

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2019/11/04(月) 19:53:16 

    >>170
    そうそう、ママ友って言い方がおかしいよね。
    同じく子供の学校関係でちょっとしたことを質問したりできる人の存在って必要だよね。
    本当に子供通じて仲良くなったなら、それはそれでいいことだと思う。
    ただ仲良いんだか、ただの知り合いなんだかよくわからんママ友ってなんなのよ!って思うわ(笑)

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2019/11/04(月) 19:58:01 

    仲間を作るとその枠からはみ出した時に
    気まずくなったり、辛くなる

    だから、やっぱり本音を話したいなら
    ガールズちゃんねる!

    そう、がるちゃんだよ!!

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2019/11/04(月) 19:58:47 

    ママカーストの世界では男の子だけは下位だよね。男の子4人産んだママより女の子1人っ子ママのほうが上位って感じ

    +2

    -12

  • 180. 匿名 2019/11/04(月) 20:01:58 

    >>3
    いないよね。

    +73

    -4

  • 181. 匿名 2019/11/04(月) 20:02:54 

    >>179
    んな、カーストねーわ!

    富士山頂上まで登ってこい!

    +17

    -1

  • 182. 匿名 2019/11/04(月) 20:03:54 

    >>23
    え!?ちょっと一緒にしないでよー

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2019/11/04(月) 20:12:33 

    来年から子供が幼稚園入園だけど、無理してママ友は作らない予定。
    当たり障りのない生ぬるい褒めあいとか噂話に時間費やす位なら社会復帰の為の勉強したい。

    +5

    -2

  • 184. 匿名 2019/11/04(月) 20:16:46 

    >>52
    なんか納得した!
    同年代の人には言われないんだけど義母、実母、叔父さん叔母さんとかには女の子産みなさいってしつこく言われる。
    出先ですれ違うだけのおばちゃまにも息子を見たら「1人は女の子産まないと!」って言われるw
    多分、言われるのが嫌すぎておかしなサークルに走ってるのかね?
    言われても気にしない気にしない!!

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2019/11/04(月) 20:20:36 

    アホみたいだけど実際居るのよね…

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2019/11/04(月) 20:23:40 

    >>183
    そんな身構えなくて大丈夫だよ。
    皆至って普通だよ。マウントやたらとりたがる変な人が1人いるけど、実際超浮いてて嫌われてる。
    その1人変な人の話が先行して「ママ友って」みたいになってるだけだよ。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2019/11/04(月) 20:25:43 

    画力の無駄遣い

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2019/11/04(月) 20:25:54 

    こういうの必ず、女の子ママの方が~!っていう意見でるけど、実際そうでもなくて、両方いる身として私の実体験は…。

    男の子のは逆に小さい頃より、年長~大きくなるにつれてスポ少、クラブチームとか、とにかくママが集団で集まらなければならないことが多い!
    休みの日の応援とかもそうだし、そうすると集団の付き合い、顔見知りが増える増える!そうするとなんかやろうとする人が出てくる。
    男の子ママはサバサバしてるとかいうけど、そんな人ばかりでもない、けど、チームプレーのスポーツだから合わなくても付き合わなければならない…。変な団結力あるけど、実際ついていけないでストレス溜めることも多い…。

    逆に女の子の習い事は、ほぼ個別。ピアノも小学生になればグループレッスンから徐々に抜けていくし、うちはやらせてなかったけど、バレエなんかも、親同士で無理して付き合うことも、ママ達が企画するとか親が仕切るものない。
    女の子ママはべったりというけど、人によるし合わなきゃ合わないで最初からあまり関わらない。

    男の子ママはスポーツやらせるとそうもいかない…。


    +18

    -1

  • 189. 匿名 2019/11/04(月) 20:34:08 

    >>165
    でもママの世界は結構そういう人多いよ。びっくりする。あと、は?とかはぁ、みたいな態度とられたり。
    だけど知り合いと会うと大きい声でキャッキャとしてる。
    そういう人が普通にいる。

    ちょっと社会人のマナーとは違うよね、女子中学生みたい。
    なんかそれに凹んでると身が持たないなって位ゴロゴロいるし、要注意扱いしてたら要注意だらけになるから、気にしないようにするしかない…。

    +31

    -0

  • 190. 匿名 2019/11/04(月) 20:49:32 

    >>3
    いない、いない。
    煽ってるんでしょ、絶対。

    +68

    -4

  • 191. 匿名 2019/11/04(月) 20:53:23 

    子どもが二人、まだ未就園児なのですが、よくがるちゃんで「当たり障りなく挨拶だけしておく」と言われるけど、顔見知りでない(学年が違う等)親にも送り迎えなどですれ違った時など挨拶はするのでしょうか?

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2019/11/04(月) 20:54:47 

    >>182
    え、私も女の子二人だけど、そんな区別考えたこともない。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2019/11/04(月) 20:56:09 

    そもそも、"男の子ママ"とか"女の子ママ"って言い方が気持ち悪い。
    "○○ママ"って何?
    すぐにカテゴリー分けしたがる。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2019/11/04(月) 20:59:39 

    うちの周りだけだと思うけど第一子が男の子だと第二子も男の子の場合が多いんだよね。
    第一子が女の子の場合は次の子女の子だったり男の子だったりまばらだけど。
    男の子ママはうちは男の子しか生まれる気しない~って笑ってるけどね

    +6

    -2

  • 195. 匿名 2019/11/04(月) 21:00:43 

    男の子複数って、本当に大変だから、子育て。
    女の子でも大変な子はもちろんいると思うけど、女の子複数と、男の子複数だったら、小さいうちは確実に男の子複数の方が大変だと思うな。
    だって、母親って全員女で、男の子は異性。男性脳とか女性脳って言われるくらい、それぞれ特徴が違うわけで。
    女である母親には理解し得ない行動や考え方を毎日起きてる間ずっと連発するんだよ。
    だから、ストレスでおかしくなってたんだよ、男の子至上主義のママさんは。

    +7

    -5

  • 196. 匿名 2019/11/04(月) 21:10:19 

    娘いるけどマセてくると腹ったってくんのは事実、♀はアザとさが手に取るように読めるぶん本当に腹ったってくること増えてきます。これから初潮きたりして大人になってきたら、トコトコン意見が会わなくなりそうです、これは事実です。

    末っ子の息子は、め~っちゃくちゃ可愛いです。やっぱり何だかんだ言って、可愛いのは男の子でってのは本当にそう思います。

    女性シンガーとかは歌詞で「僕」って多いけど、男性歌手じゃ「私(女性を示すワタシ)」は、殆ど無いでしょ?そういう理由だと思うし

    +4

    -9

  • 197. 匿名 2019/11/04(月) 21:23:51 

    性別なんてどちらでもいいよ。
    育てるのは性別関係なく大変だもの。
    そして性別関係なくかわいいもの。(憎たらしいときもありますが(^^;)

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2019/11/04(月) 21:27:09 

    ネタでしょ?大げさに盛ってる。くだらない。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2019/11/04(月) 21:27:17 

    >>196
    ちょっと何言ってるかわかんない

    +11

    -2

  • 200. 匿名 2019/11/04(月) 21:35:30 

    この前のハロウィンのもだけど絵がムカツキ度上げてるけど書いてる人のエピソードではないから分けて考えようとしてる。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2019/11/04(月) 21:40:14 

    こういう露骨な事はないけど。
    男の子のみのママと仲良くしようとしてくる友達は知ってる。たぶん、すごく女の子欲しいんだと思う。2人目も女の子狙ってたと言うし。だから女の子のいるママに嫉妬しちゃうんじゃないの?
    ちなみにこないだ、三男産んでたけどね笑。でもそれなりに可愛がってるし、普通のいいお母さんだよ。ただ性別の事で少しもやっとしてしまうんだろう。

    +12

    -2

  • 202. 匿名 2019/11/04(月) 21:52:49 

    そこまで露骨なのは女の子が欲しい裏返し、コンプレックスなのでは?と勘ぐってしまう。

    +6

    -3

  • 203. 匿名 2019/11/04(月) 21:55:42 

    >>3
    フィクションだよね

    +40

    -2

  • 204. 匿名 2019/11/04(月) 22:00:25 

    >>102
    わかる。
    最近は誰かがムシャクシャしている時に、男児とその母を落とす方向のトピが立つのだと思っている。

    あ、男の子も女の子も両方かわいいよ!!
    これ言っておきますから。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2019/11/04(月) 22:05:01 

    >>162
    私も女の子二人いて、二人目妊娠時も、どちらかと言えば女の子がいいなぁ、と思ってたんだけど、今になって「あぁ、私は男の子を知らずに一生終えるんだな(つわりが辛すぎて三人目は無理な為)」とか思ってしまうことあります。。。
    娘が夫にべったりなのもあり、男の子はママが大好きとか聞くと、少し羨ましくなったり(笑)

    所詮無い物ねだりですね。

    +10

    -2

  • 206. 匿名 2019/11/04(月) 22:08:00 

    >>199
    最後の数行、なんだろうね。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2019/11/04(月) 22:10:29 

    >>5
    逆の方がよく聞くよ。
    姉妹ママオンリーのママサークルって多くない?
    掲示板で『女の子ママ集まれ〜❤︎《お姫さま会》メンバー募集中♪ママだって女の子、可愛いカフェで可愛いお菓子に囲まれて、可愛いお姫さまたちと一緒にのんびりまったり語りましょう❤︎※兄弟で男の子のいる方、または男の子を妊娠中の方はご遠慮願います。嘘が発覚した場合は強制退会となります。』っていう投稿(うろ覚えですが)を見たときは何か知らないけどゾッとした。
    姉妹を持つ母親たちほど、つるみたがってる気がする‥‥

    +45

    -5

  • 208. 匿名 2019/11/04(月) 22:17:10 

    しよーもな!バカみたい!

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2019/11/04(月) 22:17:55 

    >>195
    別に男児複数でもさほど大変じゃないけど
    理解できない行動ってのも別にない、大抵は理解できる

    男の子産んで嫌だと思ったのはそういうまわりの偏見で肩身が狭かったときだけ
    生活で困ったことはない

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2019/11/04(月) 22:19:07 

    >>207
    わかる
    ボスママはたいてい姉妹のお母さんだし

    男児しかいない家はしおらしくしてますよ...肩身狭いから

    +13

    -9

  • 211. 匿名 2019/11/04(月) 22:21:22 

    >>205
    娘が父親べったりなのは小さいうちだけ
    小さいうちは異性のが可愛いだろうけど、大きくなったらやっぱ同性の子どもの方がよかったなって思うよ

    姉妹だとむしろかわいそうなのはパパかも

    +7

    -3

  • 212. 匿名 2019/11/04(月) 22:30:32 

    >>207
    姉妹の母だけどそんな会あっても絶対入りたくないわ

    +16

    -0

  • 213. 匿名 2019/11/04(月) 22:34:17 

    保育園じゃなくキッズスペースとか支援センターだけど、女の子しかいない親って男の子嫌いな人多い。
    酷い人だと娘も男の子に意地悪する。

    女の子の親と女の子には自分から話しかけるのに、男の子が話しかけてきたらあからさまに無視したり、足でグイッと自分に近づかないようにしてる人も見たことある。
    あと、女の子の親に多いのが男の子相手に暴力振るったり意地悪しても注意しない。
    女の子だから力が弱いから大丈夫だと思ってるのかな?
    もちろん男の子の親でもいますが、大体が放置してる人。
    見てるのに注意しないのは女の子の親が多い。

    うちは男の子と女の子いるし、男の子主義ではありませんが、客観的に見てそう思います。

    +14

    -2

  • 214. 匿名 2019/11/04(月) 22:50:51 

    性別が決まるのは男性側の遺伝子次第なのに、男の子のママはサッパリしてるとか女の子のママはネチネチしてるとか本気で言ってる人恥ずかしいよ。
    そんなもんその人の性格でしかないよ。

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2019/11/04(月) 22:52:37 

    >>213
    先日、公開授業に行ったら女子が当たり前に男子にキックやらパンチをお見舞いしていてビックリしたよ。
    そして親も見ていたのに何にも言ってなかった。

    他の日も道端で男の子が女の子に『あ!!○○ちゃーんだ!!』って話しかけた瞬間、女の子が『うるさいんだよ!!あっちいけ!!』って何度も威嚇されて追い払っていたよ。

    そして隣にいた母は『もうー何でそんなこと言うの??』とは言ったものの、男の子が居なくなった後に『あいつマジでうっとおしいから』って言う女子に注意していなくてビックリした。

    全ての女子がそんな感じじゃないと思うけれど、男子になら攻撃しても良いって風潮は止めて欲しい。

    +17

    -0

  • 216. 匿名 2019/11/04(月) 23:02:45 

    >>21
    作成しようと思うのがキモイわ
    こういう奴が一番マウントすごそう

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2019/11/04(月) 23:06:33 

    >>205
    うち男の子2人で3人目女の子が産まれたけど、息子達は父親ベッタリですよ。
    夫も息子達も車が大好きなTHE男の子なので、私は娘が産まれて今フィーバー中です(笑)
    この3連休も日中ほとんど娘と2人だった。

    +2

    -5

  • 218. 匿名 2019/11/04(月) 23:08:36 

    最近の姉妹アゲは何なんだろうね。将来世話してくれるとか思ってるのかな。自分自身が三姉妹だけど仲悪くはないけどたまに会うくらいだし、親の近くにも誰も残ってないよ。一番上の姉は優しいから母親に依存されてるけど。

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2019/11/04(月) 23:22:00 

    >>179
    そうなん?なんで男の子下に見るの?謎。
    そんなこと言ってる奴って、子供が女の子ばかりで義母から男の子生みなさいよ!とか言われてストレス発散の為に男の子ママを下げてそう。

    +7

    -1

  • 220. 匿名 2019/11/04(月) 23:22:36 

    >>207
    男の子無理!ヤンチャでうるさいし汚いしーって姉妹ママリアルでもわりといる。ガルちゃんでも多いよね。
    昔は跡取りがどうとかで男の子上げの傾向にあったけど、今は女の子希望のママが多いし女の子上げの傾向にあるよね。

    +22

    -2

  • 221. 匿名 2019/11/04(月) 23:23:48 

    >>164
    どの性別居ようがマンウトや失礼な事いつ人はそうだよね^_^;
    私は男の子3人!
    女の子3人は華やかで、パパは両手いっぱいに華だし、ママは最強の味方が3人だわ(o^^o)
    そりゃ違う性別を育てるのも楽しそうだけど、同性3人を育てる人生も楽しいよね!

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2019/11/04(月) 23:28:09 

    >>207
    うわ!ドン引き。
    子供は所有物か?男でも女でも立派な我が子だろうが!脳みそ沸いてる。
    そもそも見ず知らずの人とサークルとか、何ソレ?って思う。

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2019/11/04(月) 23:43:42 

    ママ友じゃないけど里帰り先の出産した産院でそういうこと言う人いた
    私の子どもが息子だと知ったら合同昼食中に急に話しかけてきて男の子の素晴らしさとか女の子のずる賢さを語られて正直うわぁってなった
    里帰り先から戻ってきて児童館とか行くようになった時に初めはああいう人いたら嫌だなって凄い緊張してたけど実際はそんなこと言う人いないし、付き合いもさっぱりしてるから多分あの人が特殊なんだと思う
    出会ったのが里帰り先で本当に良かったと今でも思う

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2019/11/04(月) 23:58:36 

    何これ?まるで宗教の勧誘みたい。
    こんな人いるの?

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2019/11/05(火) 00:20:11 

    >>5
    私はそうじゃなくて、子どもの性別で差別する一部のアホな親への批判に見えたけど。男の子ママへの批判ではなく。

    男の子ママでも殆どの人はこんな思想じゃないし、女の子ママでも一部こういう頭のおかしい人はいる。

    +17

    -0

  • 226. 匿名 2019/11/05(火) 01:06:06 

    >>31
    田舎の広めの土地で同居してれば割と可能
    周りにいっぱいいる

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2019/11/05(火) 02:03:59 

    >>196
    隣のお国の人かしら?

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2019/11/05(火) 02:53:21 

    >>207
    怖すぎる。絶対関わりたくない。
    子供抜きにしても関わりたくない人種だわ。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2019/11/05(火) 02:58:28 

    >>213
    これは分かるなー。
    特に自分自身も姉妹育ちで娘しかいないと男児を毛嫌いしてる人割といるよね。
    友達にもいるわ。男の子ムリ!って妊娠中から断言してた人。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2019/11/05(火) 03:22:20 

    男の子だろうが女の子だろうが自分の子供ならどっちでも可愛い!

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2019/11/05(火) 03:42:21 

    バカでも孕めば人の親かぁ

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2019/11/05(火) 04:04:23 

    >>215ありますよね。
    私の所なんて子供のわんぱく相撲の時に女の子が男の子のお尻を叩いていたのに担任も親達も誰も注意しなかったよ。ケラケラ笑ってたし…
    さいわいうちの娘は何もしてなかったけど…
    それに男の子だけまわし一枚で女の子は体操着にまわししてて。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2019/11/05(火) 05:03:06 

    >>10
    だよね、男の子ならああかなとか、女の子ならこうかなとか、生まれる前からどっちでもワクワクするし、愛おしい。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2019/11/05(火) 07:27:33 

    >>229
    知ってるママさんは自分が
    姉妹だったから姉妹産みたかったらしいけど二番目の子が男の子だったから産むの嫌だって普通に言ってて怖く感じた…案外子供に対して理想抱きすぎてる人って割といる

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2019/11/05(火) 07:30:29 

    >>159
    私もそんな感じの返しで
    「男の子も可愛くていいですよねー」って言ったら高齢ママに二人目攻撃されたよ
    本当余計なお世話だわ

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2019/11/05(火) 07:39:16 

    >>165
    わかる、そういう奴に限って
    やたらめったら声でかくしてキャッキャしてるよ、年増なのに
    普通にしれっと失礼な事も言うし
    ちなみに3人子育て中で専業主婦、実家入浸り、人がお洒落してると余計な事一言、言ったり何故か八つ当たりしてくる社会と離れすぎるとああなるのかな?
    ま、その人に限った事かもしれないけど

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2019/11/05(火) 07:43:18 

    >>104
    そうそう、まるで子供が人質だから
    警戒心強めでもあれだしまったく警戒心なくても厄介な奴に当たると最悪だしで…やってらんないね

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2019/11/05(火) 07:48:38 

    >>207
    姉妹の母だけど、こんなサークル入りたくないわー。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2019/11/05(火) 08:10:00 

    >>2
    ないない笑
    こんな事なんて普通はないですよ笑
    第二子の性別なんて誰も気にしないし
    まして幼稚園なら濃いママ友付き合い
    なんて送迎の時にお話しする位で
    ほとんど無いですよ〜

    ママ友いらないって良く言われるけど
    ママ友まで行かなくても気軽にお話し
    出来る人がいたら幼稚園の様子とか
    お互いに聞けたり持ち物の確認を
    わざわざ園にしなくても良かったり
    助かる事の方が多いです。

    +2

    -2

  • 240. 匿名 2019/11/05(火) 08:16:36 

    >>113
    普通ならそう思うんだけど
    本当に稀に男主義、女主義、姉妹主義みたいなのいるからね…
    そして私の近所に姉妹主義いる

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2019/11/05(火) 08:19:01 

    >>125
    うちの近所の男の子ママは
    人の家庭の事、根掘り葉掘りでマウントとるの大好き女だよ
    だから男の子ママだからって
    関係ないよ、人による

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2019/11/05(火) 08:23:34 

    >>126
    高齢ママが女の子なら将来助けてくれるし一緒に買い物にも行けるから絶対男の子より女の子がいいって言ってたけど子供だって一人の人間だし、そんな先の事わかんないのに
    ちょっとね引いた。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2019/11/05(火) 08:25:49 

    >>131
    なんか、ママ友ってどこいっても
    村社会だよね

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2019/11/05(火) 08:33:53 

    >>183
    時間ができるからそうした方がいいよ
    無理して人付き合いしても
    精神消耗するだけだし
    私は稀なヤバい人が近所にいたから本当疲れたよ

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2019/11/05(火) 08:35:51 

    >>185
    それなw
    根掘り葉掘り、マウント取り、妬み、嫉み、は確実にいる

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2019/11/05(火) 08:38:16 

    >>196
    出たよw
    あたおかママ

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2019/11/05(火) 08:45:00 

    周りにはいないが、産婦人科医が性別を断言してはいけない理由=堕胎してしまう人がいるから。

    どこかにいるらしい。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2019/11/05(火) 09:22:47 

    実際に似たような人に会ったことある。
    小児科のプレイルームで気さくに話しかけられ、話が進む程に男の子が一番かわいいと言い張るお母さん。自分の上の子はお姉ちゃんだと最初に伝えるもう、男の子かわいいですよねー。って。

    呼ばれてそそくさ逃げました。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2019/11/05(火) 09:42:50  ID:usVQla88vO 

    嘘くさっ!絶対作り話しでしょ?!

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2019/11/05(火) 09:58:16 

    >>72
    今は女の子がいるママが勝ち組の条件みたいですよ。

    +1

    -2

  • 251. 匿名 2019/11/05(火) 10:05:48 

    >>165
    どういう環境で育ったらそうなるんだろうね?
    いつも不思議に思う。
    話したこともないのに睨みつけてきたりする人。
    自分から質問してきたのに、こちらが話し出すとそっぽ向く人。
    どういう心理なのか聞きたい。

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2019/11/05(火) 10:23:31 

    こういう人って何にでも区別やランク付けしそうだね

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2019/11/05(火) 10:41:50 

    作り話だとしても、そのくらい変わった人っているよね?

    あまり関わりたくない人みたいな…。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2019/11/05(火) 10:58:21 

    うちは女の子だけど、仲が良いのは男の子のお母さんだよ。別に子供の性別が何でも良くない?

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2019/11/05(火) 11:28:00 

    こんなママ友ホントにいらない。てかママ友いらねー!ウザイだけ。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2019/11/05(火) 12:26:49 

    目を合わせてくれない保護者はいる。なのに、決まって私と話してる別の保護者に話しかけてくる。輪になって話してても、まったくこっち見ないから、透明人間になったのかと思うときがある。

    +6

    -1

  • 257. 匿名 2019/11/05(火) 13:23:25 

    一人っ子ママの会と称して一人っ子限定でランチしてる人がいた。その人は他にも持ち家や趣味やサークルや旦那のスペックなど細かく区切ってお友達を分けてた。もちろんカースト上位ママにもべったり。カースト上位ママに嫌われてた私はもれなくその人にも嫌われてた。

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2019/11/05(火) 14:10:45 

    子供を通した付き合いなんてするもんじゃないわ
    本当に気が合う人とは子供抜きでも続くけど9割は疲れるだけだし学校バラバラになったらそこで関係もお終い
    無理して話す必要なかったよ

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2019/11/05(火) 14:31:50 

    >>31
    知り合いは5人いる
    いつもお金ない言ってるわ

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2019/11/05(火) 14:53:26 

    きもい こわい
    めっちゃ変人やん

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2019/11/05(火) 15:12:28 

    なんともいえないなあ。
    恐らく、女の子ママ「女の子いいわよー」「女の子いないなんてかわいそうー」→男の子ママ徒党組む→過激になる
    という流れなんだろうなと推察。
    宗教もジェンダーも同じこと。

    +6

    -1

  • 262. 匿名 2019/11/05(火) 15:16:00 

    アホ臭くて鼻で笑ったわ

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2019/11/05(火) 15:17:12 

    自分自身になにもステイタス無い人ほど子供でマウントとるよね~

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2019/11/05(火) 15:33:53 

    男の子至上主義って‥。
    それって女性である自分や母親のこと否定してることにならないのかな。
    その逆も然り。女の子至上主義なら旦那や父親を否定することになる。
    どちらも尊重しあって、女の子男の子どちらも可愛がれば良い。

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2019/11/05(火) 15:53:30 

    ここでも9割はいい人って言ってる人いるし、実際もそうなんだろうけど、
    ちょっとしたことで1割に入れられたりもするからな~

    まぁ9割大丈夫だろうけどね

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2019/11/05(火) 16:14:52 

    そんなことより依存体質なママ友に心底困ってるわ。

    他のママさんたちはすごくいい人ばかりなのに、1人だけ変なヤツがいる。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2019/11/05(火) 16:20:06 

    変なの~。

    うち高校生の娘と中学生の娘二人だけど、今までこういうの聞いたことないよ。
    三人目女の子を妊娠したら外されたって、怖いなぁ。

    私はママ友、特に作らないようにしてる。
    平和だよ。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2019/11/05(火) 16:22:20 

    >>259
    5人!
    平等に愛情と手をかけられる自信ない。
    お金だって、大学まで行かせようと思えば相当だし💧
    私は二人で十分です。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2019/11/05(火) 16:33:44 

    グループ作るの好きだよねぇー。

    なんでそんなに連まなきゃいけないんだろ。


    +2

    -0

  • 270. 匿名 2019/11/05(火) 16:38:19 

    周りでこんなこと聞いたことないわw
    ママ友は悪!みたいな事を広めて何がしたいんだろね~
    女同士、母親同士がやり合ってるのを特集してるテレビ番組とかもあるけどアホらしいよね。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2019/11/05(火) 16:38:54 

    女の子でも男の子でも性別関係なく健康に産まれてきてくれればよくないか?二人男の子ママ何人か知ってるけど、こんな人はいないよ。普通のお母さんよ。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2019/11/05(火) 16:54:50 

    >>3
    いるわけない
    絵もうますぎるしフィクションでしょ

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2019/11/05(火) 17:06:58 

    >>268
    大学まで考えてなさそうだよ
    服や靴は一番下の子は一番上の子のお下がりらしいし
    でも働くのは絶対嫌なんだって~

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2019/11/05(火) 17:10:35 

    感想、変な親。ただそれだけ。閉口。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2019/11/05(火) 17:32:27 

    >>44
    育児のお悩みとかありませんか?って話しかけてくるやつだよね?宗教だよ。にこやかなおばさんだよねー信号待ちしてたら横からヒョコって出てきて、びっくりして、うわっ!て言ってしまったw

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2019/11/05(火) 22:50:12 

    >>207
    私も姉妹だけどこんなサークル入りたく無いよ。
    そういう偏見はこの男の子ママサークルの人達と同じ考えって事だよ。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2019/11/05(火) 23:34:04 

    >>273
    そうなんだ~。
    5人の子育てだけで、手一杯なのかもね。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2019/11/05(火) 23:37:57 

    本当は女の子が欲しかった人ほど女児を毛嫌いするよね。
    自分で「死ぬほど女の子が欲しかったです!」って言ってるようなもの。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2019/11/09(土) 23:26:34 

    ママ友で固まる人って他に友達いないのかな?
    群れる必要なくない?笑
    私は適当にママ友たちと都合が合えば
    誘われて行くし、子供の保護者の立場だから
    変な結束力要らないよ 笑
    子供は性別関係なく宝!
    みーんな可愛いよ!

    暇な人ほどサークル作る
    弱い人ほど群れたがる
    弱い人ほど人の粗を探す
    大体トラブル起こす人って
    元々人間関係下手くそな人だと思うな
    人付き合い上手な人は
    嫌がらせもはぶいたりもまずしない 笑
    上手くやれないからトラブル起こすだよ
    ボスママ?なんちゃってばっかじゃん

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2019/11/21(木) 16:37:28 

    わたしは姉妹で育って、
    母は女の子だけが欲しかったらしく、
    わたしたちに「女の子で良かった。男の子だったらいらないから捨ててたからね~😊」ってよく言ってた
    子どもながらに居心地悪い言葉ですごく嫌だった‥
    人をなんだと思ってるんだろう

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2019/11/30(土) 22:39:39 

    今って女の子ブームなのかな?

    女の子求める友達多いよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。