ガールズちゃんねる

「子どものしつけがなってない!」と思うママ友の行動とは?

389コメント2014/10/25(土) 00:58

  • 1. 匿名 2014/10/20(月) 22:01:30 

    「子どものしつけがなってない!」と思うママ友の行動とは? - エキサイトニュース
    「子どものしつけがなってない!」と思うママ友の行動とは? - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    子どもを連れて、ママ友とランチやお茶に出かけたり買い物にいったりすると、ママ友同士の交流の有意義な時間を過ごすことができます。しかし子どもに対するマナー不足のママ友がいると、その場の空気は一気に冷え込んでしまうことも。今回は『オトメスゴレン』女性会員のアンケートを実施し、「子どものしつけがなっていない!と思うママ友の行動ワースト3」を発表します。


    【1位】席を立って走り回る子どもを注意しない(15票)
    ・「大暴れする子どもには目もくれず、おしゃべりに夢中のママ友集団。いい加減にしろ!」(20代女性)

    【2位】靴を履いたままなのに、イスの上に子どもを立たせる(11票)
    ・「何の迷いもなく、土足でソファーによじ登らせるママ友に唖然。ファミリー向けの店とはいえ、ものを食べる場所なのに…」(20代女性)

    【3位】大泣きしている子どもを放置して話し込んでいる(9票)
    ・「子どもが号泣していて、まわりも迷惑そうなのに、席を立とうともしないママ友の神経を疑いました」(20代女性)

    +592

    -10

  • 2. 匿名 2014/10/20(月) 22:04:09 

    分かるな。
    騒ぐ子供を見ると怒れって言いたくなる

    +907

    -12

  • 3. 匿名 2014/10/20(月) 22:04:21 

    また子連れ批判オバサンが喜んでくるよwwww

    +87

    -322

  • 4. 匿名 2014/10/20(月) 22:04:33 

    座って食事ができない子
    できなんじゃなくてさせてないだけだと思う。
    子供だって話せばわかるはず。

    +223

    -501

  • 5. 匿名 2014/10/20(月) 22:04:38 

    なにかプレゼントしてもお礼も言わない挨拶もしない子供。
    どういう教育してんの

    +844

    -52

  • 6. 匿名 2014/10/20(月) 22:05:00 

    頑なに叱らない親って何なんだろ
    どういう子供に育つのかな

    +808

    -12

  • 7. 匿名 2014/10/20(月) 22:05:08 

    スーパーで走り回ってるのは本当に腹立つ。親はこらって言いながら口だけで買い物続ける。

    +833

    -78

  • 8. 匿名 2014/10/20(月) 22:05:21 

    タブレットを押し付けて、これをみておとなしくしろと言うママ

    +238

    -253

  • 9. 匿名 2014/10/20(月) 22:05:50 

    プレゼントをするとありがとう言う前に奪って雑に開けて気に入らないとポイする子。
    義理甥っ子。

    +633

    -25

  • 10. 匿名 2014/10/20(月) 22:06:19 

    幼稚園の、降園後の園庭解放時の、子供そっちのけで…話に夢中の輩。

    +499

    -31

  • 11. 匿名 2014/10/20(月) 22:06:30 

    コストコでカートに子供を土足で入れてたり、商品の陳列棚に土足で子供が入ってるのに「だめだよ~」としか言わない。
    もう一緒に行かない。

    +615

    -15

  • 12. 匿名 2014/10/20(月) 22:06:39 

    スーパーなど店内を走り回る子
    子供より、注意しない親に驚く

    +576

    -19

  • 13. 匿名 2014/10/20(月) 22:06:41 

    人の部屋で暴れる子ども。
    自分の家じゃないんだから注意しろ

    +562

    -13

  • 15. 匿名 2014/10/20(月) 22:06:48 

    テーブルの上に乗っても叱らない親

    +537

    -17

  • 16. 匿名 2014/10/20(月) 22:06:53 

    いるいる、こういう親。
    我が子の行動を見てみぬふりしてるのも たち悪いけど、うちの子はこういう子なんです!って開き直ってて叱ろうともしない非常識な親って必ずいるよ。

    +402

    -10

  • 17. 匿名 2014/10/20(月) 22:06:57 

    育ちって行動や言葉に出てくるよね
    「親のしつけは大丈夫か」と思った子供の言動
    「親のしつけは大丈夫か」と思った子供の言動girlschannel.net

    「親のしつけは大丈夫か」と思った子供の言動●口の利き方がヒドイ 目上の人に対して、乱暴な口の利き方をしているとき。(和歌山県/女性/25歳) ●なぜ子供がこんな時間に外にいるのか!? 夜間の外出。そもそも親が連れ出しているのが謎。(東京都/男性/25歳)...

    +168

    -8

  • 18. 匿名 2014/10/20(月) 22:07:02 

    もう十分なくらい世の中の母親は叩かれてるからやめてくれる? そりゃコメントの数は稼げて楽しいだろうけどさ。

    普通のお母さん達は、過剰なまでに気を使ってる。

    +867

    -237

  • 19. 匿名 2014/10/20(月) 22:07:20 

    スーパーで肉のパックに、指を突き刺してる子供を見て見ぬふり。
    注意しろよー‼︎
    そして、責任取って自分のカゴに入れろよー‼︎

    +407

    -20

  • 20. 匿名 2014/10/20(月) 22:07:24 

    スーパーで走り回ってる子どもを放置して通路で立ち話。
    迷惑だって

    +293

    -13

  • 21. 匿名 2014/10/20(月) 22:07:24 

    お礼や 挨拶出来ないと ちょっとって思う

    +301

    -29

  • 22. 匿名 2014/10/20(月) 22:07:28 

    こなしですが
    新築の家のオーダーカーテン、友達の子どもに生クリームベタベタの手をタオルのようにゴシゴシ拭かれました
    友達は見て見ぬ振り

    +488

    -16

  • 23. 匿名 2014/10/20(月) 22:07:39 

    コンサートに行ったとき座席の後ろが子供だった。
    足グセが悪いのか背もたれを何回も蹴ってきてイラッときた。
    なんで怒らないのって…。

    +445

    -11

  • 24. 匿名 2014/10/20(月) 22:07:39 

    靴を履かせたまま、レストランなどのソファーを歩かせる親。汚いって感覚もってないの?ってくらい普通にさせてる親が多くてビックリ!

    +365

    -10

  • 25. 匿名 2014/10/20(月) 22:07:42 

    ほら!店員さんに怒られるからやめなさい!

    そういう問題じゃないだろ
    お前が怒れ

    +777

    -16

  • 26. 匿名 2014/10/20(月) 22:07:53 

    試食コーナーで何回も食べてる子。
    なんで放って置くのかね

    +271

    -36

  • 27. 匿名 2014/10/20(月) 22:08:05 

    スーパーの袋詰めの台に子供座らせてる親

    +275

    -33

  • 28. 匿名 2014/10/20(月) 22:08:20 

    ワガママで自己中な子供が増えたのは怒る親が減ったからだと思う
    「子どものしつけがなってない!」と思うママ友の行動とは?

    +364

    -33

  • 29. 匿名 2014/10/20(月) 22:08:26 

    甥っ子が1人遊びしてたら、年上の女の子が甥っ子のほっぺをつねったり、イタズラしてた。
    私が注意してるのを何度もその子の母親は見てるのに、しらんぷりしてママ友との話に夢中。
    そんな母親には絶対なりたくない!

    +395

    -5

  • 30. 匿名 2014/10/20(月) 22:08:39 

    うちの子、食欲旺盛で我慢できないーって他の子から食べ物奪うの了承な親子

    +230

    -9

  • 31. 匿名 2014/10/20(月) 22:08:41 

    同じママのくくりでもちゃんとしてる人はちゃんとしてるんだよね。
    こうまで差が酷すぎるのは何でなんだろう。
    独身時代は普通の人でもママになると豹変しちゃう人もいるし。
    逆にこの子がママになれるのかなーって子でもいいお母さんになってたりする。
    不思議。

    +443

    -4

  • 32. 匿名 2014/10/20(月) 22:08:46 

    マンションなんだけど、共用廊下を走ったり大声を出す子どもに何も注意しない人。
    隣の家なんだけど、子どもが騒ぐ声が響き渡っていても何も注意しない。
    廊下側に自分の部屋があるので、とても迷惑しています。

    +261

    -18

  • 33. 匿名 2014/10/20(月) 22:09:28 

    一番 痛いと思うのは
    自分の子供へのしつけは完璧だと信じ込んでいる親ですね。
    そして自分のメンツのために子供に必死で叱っている親ですかね。

    +279

    -47

  • 34. 匿名 2014/10/20(月) 22:09:41 

    病院とかで子どもが騒いでるのに注意しない親いるけど非常識ですよね!
    何故、注意するなり静かにさせるなりしないのですか?
    自分の家ではないですよ。

    病院は、具合が悪くて来てるのにこういう非常識な親子のせいで余計に具合悪くなってしまいます。
    なんとかならないの?

    +285

    -15

  • 35. 匿名 2014/10/20(月) 22:09:54 

    ママ友じゃないんですけど・・・

    お正月親戚の子どもにお年玉をあげたら「ありがとう」と言いながら早速封を開けてました。
    少額なんだからヤメテーと思いました・・・。

    +136

    -102

  • 36. 匿名 2014/10/20(月) 22:10:08 

    スーパーでクルクル回ってる子供が思いきり私にぶつかってきたので「あぶないよ!」って強めの口調で言ったら、親が私の姿が見えなくなるまでずっと二人でブツブツ言いながら睨んできました。
    最近の親って本当におかしいのばっかり。

    +620

    -16

  • 37. 匿名 2014/10/20(月) 22:10:35 

    子供が突進してきたとき、それを見て見ぬ振りをする親。よけられねっつーの。蹴っ飛ばしてしまったらどうすんだよ。

    +165

    -9

  • 38. 匿名 2014/10/20(月) 22:10:37 

    友人とかまさにそう。
    子どもはもう6歳なのに喫茶店で
    叫ぶ、走り回るでほんとにうるさかった。
    注意もしないし、『元気でしょ?』って笑顔で言いやがって…こいつ、迷惑になってると思わないのかーーーい!!!(`Δ´)
    一緒にいたくなかったもん!

    +376

    -10

  • 39. 匿名 2014/10/20(月) 22:11:08 

    ショッピングモールでギャン泣きしてる子供に「もう帰るよ!」と怒ってるけど、多分帰らないんだろうなぁ…って親。

    +204

    -91

  • 40. 匿名 2014/10/20(月) 22:11:08 

    14
    んー、確かに‥
    そして必ず店のカートに子供を土足で乗せてる~
    って書く人が現れるっていうw

    それ見たらあなたが注意してやればいいじゃん。ていつも思うよ。

    +75

    -134

  • 41. 匿名 2014/10/20(月) 22:11:13 

    《 注意モドキ》

    言葉だけで

    「●●ちゃん✖✖したらダメよぉ〜♪。.:*・゜」




    って、 遠くから言ってお終いの 保護者。

    +347

    -11

  • 42. 匿名 2014/10/20(月) 22:11:38 

    ねぇ、またこのトピ??毎回文句つけてるの同じババァだろ(笑)

    +41

    -136

  • 43. 匿名 2014/10/20(月) 22:11:48 

    子供にむかって
    「こら~お店の人に怒られちゃうよ」など
    子供がしてる事を注意するのではなく
    誰々に怒られちゃうからやめなさいって注意する母親に腹立つ。

    +469

    -18

  • 44. 匿名 2014/10/20(月) 22:11:55 

    人の子供のしつけを文句言える立場ではありませんよ、皆さん。

    +186

    -145

  • 45. 匿名 2014/10/20(月) 22:12:29 

    小学生の息子の友達
    親がめちゃくちゃ怖いらしく親の前ではいい子。
    が、うちではめちゃくちゃ悪い子
    うちの子を馬鹿にしたり、下の子使いっ走りにしたり。
    おもちゃも乱雑に扱うし。

    +279

    -5

  • 46. 匿名 2014/10/20(月) 22:13:30 

    「まだ赤ちゃんだから」って言って注意しない親。
    1歳とか2歳ってもう子供だと思う。

    +196

    -227

  • 47. 匿名 2014/10/20(月) 22:13:36 

    子供が電車の座席に立膝ついて景色見てるのに靴を脱がせない。子供の靴が私のお気に入りのスカートに当たりまくってイライラ…。

    +223

    -15

  • 48. 匿名 2014/10/20(月) 22:13:45 

    こういうトピでマイナスや、批判するおばさんとかいってるやつこそ注意しない親なんじゃないの?図星で間違ってないとおもってるから批判するんだよね〜^_^

    +74

    -109

  • 49. 匿名 2014/10/20(月) 22:14:27 

    出産前は1位〜3位まで全部同感だった。
    でも実際、大変な子供を育て、靴の脱ぎ履きひとつさせるのがどれほど大変かを思い知った。だからと言って甘えは許されないけどね!

    +470

    -37

  • 50. 匿名 2014/10/20(月) 22:14:32 

    今からご飯食べるってのに、お菓子与える親。
    そういう家の子は、好き嫌い多くてご飯も全然食べない。
    しっかりご飯食べてからお菓子与えればいいと言えないけど思っている。

    +176

    -42

  • 51. 匿名 2014/10/20(月) 22:15:20 

    こっち系のトピはストレス発散したいおばさんが飛んでくるから伸びが早いよね!!

    +18

    -62

  • 52. 匿名 2014/10/20(月) 22:15:38 

    子供の靴を脱がせないで、イスやカートに乗らせるのが信じられない。
    子供いますが、靴のまま立ったら私は怒るけど。

    +126

    -8

  • 53. 匿名 2014/10/20(月) 22:16:24 

    屋外のイベントスタッフをやってますが、迷子の子供を長時間迎えに来ない人います。
    何度も放送してるのに!
    絶対わざと!だいたいそういう場合は、子供も迷子慣れしていて、のんびり遊んで待ってます。

    +140

    -0

  • 54. 匿名 2014/10/20(月) 22:17:33 

    あからさまな酷いのは別にして、躾って難しいですよね。なかなか思うようにいかない。
    気をつけます。

    +110

    -5

  • 55. 匿名 2014/10/20(月) 22:17:50 

    ファミレスのソファにて立て膝で食事している小学生。何も言わずに食べ続ける母。
    「底辺のループだ」って心の中でつぶやく私。

    +135

    -4

  • 56. 匿名 2014/10/20(月) 22:17:52 

    当時2歳になりたてくらいの子を、チャイルドシートに乗せず、運転席で膝に乗せて運転していた。

    事故らなくても、急ブレーキ踏んだら…
    と思うと恐ろしい。

    +101

    -8

  • 57. 匿名 2014/10/20(月) 22:18:09 

    自分の子供がやった悪いことに対して『子供がやったことだから〜』とヘラヘラしながらいうママ。
    それ、やられた側がいうことだから(^o^)

    +198

    -1

  • 58. 匿名 2014/10/20(月) 22:18:11 

    49

    靴カバー

    が 便利です。

    +36

    -4

  • 59. 匿名 2014/10/20(月) 22:18:38 

    かなり共感〜
    自分の子供ぐらいしっかり躾して!って感じ。
    わがままの図々しい大人に育ちそ〜

    +77

    -9

  • 60. 匿名 2014/10/20(月) 22:18:52 

    いるいる。

    食事中は歩きまわるし、好き嫌いばっかり。

    汚れた手で部屋中触るし、お菓子を落としても拾おうともしない。
    ↑うち、新築なんですけど…

    本当に迷惑。

    +126

    -15

  • 61. 匿名 2014/10/20(月) 22:19:09 

    挨拶かなぁ〜
    毎朝顔見知りの子達に会うんだけど
    『おはよう。行ってらっしゃい』と笑顔で言っても無視...
    毎日の事だから、だんだん私も言いたくなくなる...でも、私の子供の前なのでキチンと挨拶!
    自分の子供にはそうなってほしくない!

    +119

    -9

  • 62. 匿名 2014/10/20(月) 22:19:31 

    殆どの親は注意してると思うけどね

    +69

    -37

  • 63. 匿名 2014/10/20(月) 22:19:32 

    以前に友達の子供にお年玉をあげたら、いきなり目の前でお年玉を開けてお金を出した…(^^;)
    友達ながらオイオイ注意しろよ~と思った。

    +75

    -14

  • 64. 匿名 2014/10/20(月) 22:19:59 

    公園や、飲食店でゲームしてる子供

    +23

    -16

  • 66. 匿名 2014/10/20(月) 22:20:12 

    レストランで大騒ぎしてる女の子がいて、あまりのうるささに咳払いをしたら、今時の親にしては珍しいくらい子供をきちんと叱っていました!
    ここまではいいのですが...母親がどんどんヒートアップして、「すぐそこに新幹線通ってるんだから、ひかれてこいよ!ほら、いけよ!」って(T-T)
    あの子の将来が心配です。

    +204

    -5

  • 67. 匿名 2014/10/20(月) 22:20:18 

    え?ここにいるような生真面目な人の方が圧倒的に少数なんだけど?
    デパートのイ○ンとかでもあなたらのように徹底してる方が圧倒的に少ない

    +17

    -36

  • 68. 匿名 2014/10/20(月) 22:20:40 

    まじめすぎなのか、自分の子どもを叱りすぎるママ友。

    子ども同士の軽いケンカ(おもちゃの奪い合いとか)でも、すぐ自分の子どものせいだ!と、自分の子どもをすごく叱る。

    ほら!◯◯ちゃんに渡して!どうしていつも意地悪なの!?

    とか…。


    ひねくれた子にならないか心配。

    +111

    -36

  • 69. 匿名 2014/10/20(月) 22:21:02 

    トピと違っちゃうけど母親だけじゃないです。
    父親だって周りから見れば『しつけがなっとらん!』って思う人、仕事柄いっぱい見たことあります。
    しつけがなってない子どもの母親を擁護してるわけではありませんが、しっかりしていらっしゃるお母さんが大多数です。
    あまりにも母親叩きに偏ってる気がして…(>_<)

    +143

    -10

  • 70. 匿名 2014/10/20(月) 22:21:14 

    道路や駐車場で子供を遊ばせて平気な親。

    +124

    -3

  • 71. 匿名 2014/10/20(月) 22:22:58 

    その場で見てない事でも、育て方に疑問を抱いてしまう育て方のお母さんて結構いるよね。
    もう高学年だからとか中学生だからとか言っては子供だけ置いて自分は飲み会とか。
    月一とかたまーに程度なら分かるんだけどね。
    母子家庭なのに週一週二ペースで母親はお出掛け飲み会。
    そのくせ「子供の反抗期が酷くて困る。お母さんはいいよね、遊び歩いてて、なんて言うようになっちゃってさー。性格悪いのは別れた旦那に似たんだなー。」とか言ってたり。
    子供の気持ちを察してあげて欲しい。
    ぐれたらぐれたでどうせ子供を責めるんだし。

    +114

    -3

  • 72. 匿名 2014/10/20(月) 22:22:59 

    病院のキッズコーナーで遊んだおもちゃを片付けずに帰る親子。
    片付けない親子ほど派手に散らかす。

    +143

    -2

  • 73. 匿名 2014/10/20(月) 22:23:16 

    おばさん頑張れ~p(^-^)q

    +7

    -48

  • 74. 匿名 2014/10/20(月) 22:24:43 

    物凄い酷い咳してるのにマスクもせずに
    スーパーに連れてくる親
    マスク嫌がるのなら連れてくるなって思う

    +100

    -54

  • 75. 匿名 2014/10/20(月) 22:24:54 

    こういうトピに書かれてることをいったいいくつできればいいのかなあ

    +13

    -32

  • 76. 匿名 2014/10/20(月) 22:25:08 

    アトラクション並んでる時に前に前に興味が行って前の人を抜かして行く。

    私は自分の子に順番だから抜かしちゃダメって言うけど
    子供は「なんで○○ちゃんは言ってるのにダメなの!?」って言うし...もうっ!!!!

    一方、子供だから仕方ないよね〜あはは
    で済ませるママ友。

    あれやられたら結構むかつくよ。
    子供だからってなんでも許される訳ではありません。

    +126

    -2

  • 77. 匿名 2014/10/20(月) 22:25:51 

    スーパーなどで、迷惑行為をしてる子供に対して注意をすると謝るのではなく不快な顔で見てくる親最近多くないですか?

    +143

    -7

  • 78. 匿名 2014/10/20(月) 22:26:33 

    うちの子と友達の子と4人で公園に行ったら、友達の子の幼稚園の友達がいた。
    友達の子はその子と遊びはじめてうちの子は仲間はずれ。
    友達も口では注意するけど「一緒に遊ばなきゃだめよ~」程度。
    そういうものなの? ?

    +12

    -31

  • 79. 匿名 2014/10/20(月) 22:26:50 

    家に遊びに来てくれるのはイイけど、毎回思いっきり散らかしたオモチャを片付ける振りもせず、じゃまたねーって子供の手を引いて帰ってくママには苛立つ!
    少しでも片付ける素振りを見せてくれたら、いいよーいいよーってなるのに(゚o゚;;

    +93

    -2

  • 81. 匿名 2014/10/20(月) 22:27:29 

    小学生の息子の友達で、我が家に遊びにきたら、かならず、ゲームの充電をしたり、人の家の冷蔵庫をあけて勝手に何でも食べ始める。しかも息子のカバンをあさったりしてる子がいる。
    注意したら、うるせー と一言。子供でも許せないので、息子にはその子を連れてくるなと言ってあります。子供でも人んちのモノを無断で使ったら犯罪です!

    +194

    -4

  • 82. 匿名 2014/10/20(月) 22:27:41 

    道路遊び放置の親。見た目普通、専業主婦、3、4人子沢山。近所の3バカ親

    +72

    -13

  • 83. 匿名 2014/10/20(月) 22:28:20 

    飲み会に子供連れてきて、それだけでもちょっとびっくりなのに、そのまま二次会にも連れてきて、12時すぎても帰らない。
    「条例で23時になると子連れだと店入れないから、早く店入ろー」
    条例まで知ってるくせに、子供の育て方知らないのかー

    +140

    -3

  • 84. 匿名 2014/10/20(月) 22:28:50 

    「母親」への意見と「非常識な母親」への意見は別物だし、全てを「母親叩き」って思う方もどうかと思うよ。

    +67

    -14

  • 85. 匿名 2014/10/20(月) 22:29:57 

    ドリンクバーの飲み物で遊ばせるママ友
    ガムシロップとかの小さい入れ物にジュースをいれて飲んでる...
    ママ友はそれを見てるだけでなんにもいわない
    子供はもう三年生なのに
    その他にもいろいろあったので食事は一緒にはいかないようにしています。

    +91

    -2

  • 86. 匿名 2014/10/20(月) 22:30:31 

    ショッピングカート、靴脱がなきゃいけないなんて初めて知った(´д`|||)
    みんな神経質なんだねー

    +13

    -111

  • 87. 匿名 2014/10/20(月) 22:31:18 

    ママ友は、どんなにいい人でも子供の躾に対する価値観が一緒、というか常識的でないとお付き合いがだんだんしんどくなる。
    でも、価値観が合うと、親子のお付き合いも楽しくなる。

    +105

    -2

  • 88. 匿名 2014/10/20(月) 22:32:47 

    84、がるちゃんのオバハンはそんな区別つけず批判してると思うよ(笑)

    +7

    -34

  • 89. 匿名 2014/10/20(月) 22:34:09 

    みなさんの言いたいことはすごく分かります。でも自分が親になり、思ってたよりも子供を躾けるのは難しいです。スーパーでもぐずる前に買い物してしまいたいのでだめよ!と言いながら買い物をすすめてしまったり‥きちんと目を見て注意するのが1番なのは分かっているのですが。。だめですね、、

    +110

    -47

  • 90. 匿名 2014/10/20(月) 22:35:19 

    SNSで子供が怪我した~って、唇から血を出した写メをUPしてる友人。他人の血なんてみたくもねーよ!

    +90

    -3

  • 91. 匿名 2014/10/20(月) 22:35:34 

    スマホに夢中で子どもを見ていない親。
    ベビーカー押しながら、とか電車とかで子どもが一生懸命ママに話しかけても生返事。絶対まともな子に育たないと思う。
    この前ビックリしたのは、自転車の前後に小さい子を乗せて走りながらスマホいじってる親を見た時。事故したらどうすんの!って思わず注意したわ(-。-;
    躾云々の前に、子どもの命に対する危機意識が低過ぎる。変な犯罪も多いから親ならもっと真剣に子どもに向き合うべきだと思う。

    +85

    -2

  • 92. 匿名 2014/10/20(月) 22:36:40 

    親戚の子供が家に来た時、ガラスのテーブルにグラスをガンガンぶつける、コンポのボタンを引っこ抜く、家中走り回る。
    それを注意しない親、それどころか他所の家に来て興奮してるから仕方ないだと。
    親以外だれが注意したらいいのよ!

    +98

    -0

  • 93. 匿名 2014/10/20(月) 22:36:53 

    58さん

    靴カバー知りませんでした!教えてくれてありがとう。うちの子はもう自分で靴履ける歳になりましたが、それを知っていたら大分ラクだっただろうなー(涙)

    +21

    -6

  • 94. 匿名 2014/10/20(月) 22:38:41 

    ガルチャンやって文句ばっかたれてる母親達だもん、子どもだって…ねぇ。(^ω^;);););)

    +8

    -43

  • 95. 匿名 2014/10/20(月) 22:39:13 

    子供ができるまで、叱れよ!って思うことが多かったけど、自分の子供出来たら可愛くて可愛くて暴れても叱りきれない♡

    +4

    -90

  • 96. 匿名 2014/10/20(月) 22:39:17 

    よくテレビとかで見るけど、買い物とかしてて店内で怪我したのを店のせいにする。
    お前んちのクソガキが走り回るから怪我すんだよ!
    あと、怒られるからやめなさい←怒られなければやっていいの?と思う。バカ親に限って子沢山。
    非常識なガキが増える、悪循環だ。
    常識のテストとかしてまともな人だけ子ども産めるようになればいいのに。

    +86

    -5

  • 97. 匿名 2014/10/20(月) 22:39:21 

    バイキングでお料理にいたずらする子供を放置していた親。
    チョコレートファウンテンに指突っ込んだりパンをベタベタ触っているのをお店の人が注意していた。
    お店の人勇気いったと思う。
    子供をしっかり見ていられない人は出て行ってもらってもいいと思う。

    +131

    -0

  • 98. 匿名 2014/10/20(月) 22:39:22 


    幼稚園のママ友
    我が家に遊びに来て、急用が入ったから、と子供を置いて一旦帰宅。
    5時になっても6時になっても子供を迎えに来ない。
    携帯に電話しても、留守録に。
    「お迎えお願いします。」と何度も録音。夕飯を食べさせ、お風呂も入れて、うちの子はもう寝る時間に、、っていう9時に漸くお迎えに。

    「ごめんね~。確変止まらなくてぇ」

    って、急用ってパチンコかい!(▼皿▼)

    +172

    -3

  • 99. 匿名 2014/10/20(月) 22:40:25 

    優しい口調で叱れば甘いと言われ、舌まいて怒鳴ればDQN扱い、頭はたくだけで虐待呼ばわり…
    どうやって叱れば文句言われないんですか?
    子連れを非難ばっかしてる人に教えてほしい。
    嫌味ではなく真剣に。

    +249

    -52

  • 100. 匿名 2014/10/20(月) 22:40:32 

    私は自分が子育てしているからこそ、非常識な親子が気になるけどなー。
    子育ては大変だから、やってみた人にしか〜っていうのは、だいたい免罪符。
    大変だからって、世間様に迷惑かけたくないし、子供が大きくなって恥かかないためにもちゃんとしとかないと。
    子供がやらかすのはしょうがないとしても、親がきちんとフォローすれば、周りの印象も変わると思う。

    +112

    -6

  • 101. 匿名 2014/10/20(月) 22:41:11 

    子供さんがDSしながらスーパーの中歩き回ってるのを見たとき。

    普通に危ないからやめてほしい。

    こう言う時は、親ではなく周りの大人も注意していいものですか?

    +81

    -1

  • 102. 匿名 2014/10/20(月) 22:41:23 

    スーパーで働いている時、子供が棚から出したものを通路に置いたり、ポケットのゴミを投げたりしてた。
    私が「出してここに置いちゃダメだし、ゴミはちゃんとゴミ箱に捨てて」って子供に言ったところ、お客様の声BOXに、名指しで苦情書かれました。
    ○○という従業員が、子供を怒った。
    子供が怯えて可哀想だ。と…

    唖然としました。

    +165

    -1

  • 103. 匿名 2014/10/20(月) 22:41:57 

    ママ友じゃないけどこないだスーパーで買い物してたら小学生の低学年、幼稚園児くらいの兄弟が走り回ってた。
    見回しても親らしき人もいない。
    うちの2歳児は大人しく手を繋いでいい子にしてるのに、あまりにも走り回って当たってくるからいい加減腹立ってきてうっかり「走り回んなよ!」って心の声が出てしまった。
    それが聞こえてたみたいで大人しく親の所に行ったみたい。
    買い物に集中したいのはわかるけどそこそこ大きいから大丈夫って思い込みすぎ!

    +76

    -10

  • 104. 匿名 2014/10/20(月) 22:42:13 

    子供が騒ぐのは仕方ないとある程度は思う。
    問題なのは親の態度。

    +114

    -3

  • 105. 匿名 2014/10/20(月) 22:42:42 

    スーパーで走り回る子供はどうしたらいいの?
    パパがいれば見ててもらえるけど、母親一人の場合買い物もしなきゃいけないし子供も見ないといけないし、ずっと手を掴んでるわけにもいかないし、叱っても走って行ってしまったり、本当に大変だろうなーと思います。
    友達が全くそのように話してました。

    +80

    -52

  • 106. 匿名 2014/10/20(月) 22:43:00 

    合宿所の廊下を靴で当たり前に歩かせる。
    トイレを素足で歩かせる。
    廊下や共有スペースでもう、皆就寝してるのに大声で遊ばせる。



    注意したら、まだ言うこと聞かない歳なんです、、親が謝るしかないですね、すみません!と逆ギレされた。
    そーいうことじゃない!馬鹿たれ!!
    3歳男児の話です。

    +34

    -9

  • 107. 匿名 2014/10/20(月) 22:43:11 

    自分の事棚上げでとにかく子供のせいにばかりする毒ビッチ母親。
    ウチの母親がそう。
    社会に出てないから余計に視野が狭く
    その上、超がつくほど頑固で意地っ張りで変なところ負けず嫌いで
    あ~いえばこ~いう。全てが理不尽!
    正に毒親の類だと思う。
    それに更年期が重なって何倍にもひどい。
    初期の頃、命の母を贈ったらなんとキレられた。
    本人は私は更年期なんかじゃない!と
    こんなもん、あんたが飲みなさいよ!とか返してきた始末。
    56にもなって拒絶。バカなの????

    こんな血、私の代で根絶させてやる。

    自分の子どもが誕生したとしても負の連鎖で不幸になるんじゃないかと不安だから。

    +44

    -10

  • 108. 匿名 2014/10/20(月) 22:44:06 

    98
    勝ったなら保育料払えって言いたくなるねw

    +32

    -1

  • 109. 匿名 2014/10/20(月) 22:44:31 

    親がスマホゲームに夢中になってて子供は
    隣が大人しくしてる。
    子供ではなくゲームに夢中になってる親を
    みて、あなたは親にどうしつけられたの?子供
    無視してゲームだなんてバカ親だと思いました。

    +35

    -3

  • 110. 匿名 2014/10/20(月) 22:45:45 

    子どもが走り回ってるときに口で注意してる親はまだマシだと思っていたけど、
    ぶつかりそうになったときにジッと子どもの方を見たら、「怖い顔のお姉さんに睨まれてるで!走るの止めなさいよ!」って母親に言われた。
    仕事終わりで疲れてむかつきすぎていたので無視したけど、今思えば「今何て言うた?」と聞き返しておけば良かった。
    そんな注意の仕方しかできないから子ども(小6くらいのぽっちゃりした男の子と女の子)も人の迷惑考えずに走り回って平気なんだよ!!

    +85

    -2

  • 111. 匿名 2014/10/20(月) 22:46:13 

    95、分かるぅ~可愛くて叱れな~い!!
    おばさん達、イライラばかりしてると今以上にシワ、増えちゃいますよぉ!!注意!!

    +1

    -66

  • 112. 匿名 2014/10/20(月) 22:47:27 

    言い方は悪くて申し訳ないけど、親の方が情けない。
    善悪の区別がついてるかどうかも疑わしい人が多い。
    飲食店で走り回ってる子供に一緒になって走ってどうすんの?
    こんな人たちが子供をしつけているなんて思うと
    ゾッとする。

    +67

    -2

  • 113. 匿名 2014/10/20(月) 22:47:45 

    ファミレスにて。店内を走り回るのは当たり前、レジ横のオモチャを離れた所に放置したり、車を床で走らせる。母親は、ママ怒るよ‼︎ぐらいな感じで捕まえるわけではない。ちなみに若い時でき婚した友達と、保育園に通う年子の男の子…。子ども好きの私もしつけのダメぶりにドン引き。さらに、母親席空け時にイタズラされ、優しく肩に両手を添えて注意してたら、私のロングなネックレスに足を入れ、引きちぎられた…。ショック受けてたら母親戻るも、ごめんねー!と謝るだけで何も弁償なしだった(TT)私その日サイズ的に合わなかった新品の物あげたんだけど、もちろんそのお礼もないし(私だったら申し訳なくてデザートだけでも奢るとか言うけど)。それ以来会ってない。その子の結婚式参加したけど、来年する私の結婚式、たぶん呼ばないと思う(´-`).。oO(

    +85

    -4

  • 114. 匿名 2014/10/20(月) 22:48:19 

    105
    そこは躾の仕方でしょ。
    お店の中は走っちゃいけない、ママから離れちゃいけないって 教えれば分かるでしょ。
    理解できない年齢の子ならカートがあるでしょ?

    +82

    -19

  • 115. 匿名 2014/10/20(月) 22:49:14 

    自分の子がどんだけ暴れてても騒いでてもヘラヘラして軽ーく注意するだけの母親って何なんだろ。
    あれが一番イラつく!!

    +74

    -0

  • 116. 匿名 2014/10/20(月) 22:50:41 

    女の子にアグラかかせてる親!
    なんなのあれ!ありえない絶対おかしい

    +6

    -12

  • 117. 匿名 2014/10/20(月) 22:51:47 

    子供に標準語を使わせない親の多いこと・・
    方言を普段から使う馬鹿な子に育ったらどうするんだろう?

    +3

    -57

  • 118. 匿名 2014/10/20(月) 22:51:56 

    病院勤務しているのですが
    お願いだから病院にピッピッって鳴るサンダルを履いて来院するのはやめて下さい!
    具合の悪い患者様に、あの高い音は辛いと思います。可愛いとは思いますが履かせる場所は考えて頂けると助かります。

    +154

    -5

  • 119. 匿名 2014/10/20(月) 22:52:54 

    ママ友ではないんだけど、子供服のお店で子供の靴を見てたんだけど、近くにいたママさん二人、子供放置で靴選びに夢中、その子供は商品の傘を広げて遊んでて私の子供の顔に傘が当たりそうになって思わず大きい声で「危ないっ!!」って言って自分の子供をかばったら、そのママさん悪かったと思っていないのか私を睨みながら「スミマセン」と一言・・・。
    その後、子供を叱らずまた放置・・・。

    子供が危ないことをしたら叱らなきゃいけないでしょ( ´_ゝ`)

    +80

    -1

  • 120. 匿名 2014/10/20(月) 22:53:05 

    私の場合小さいお子さんの話じゃないのだけど。
    友達の中学生の娘さん、小学生の時からパソコン使いたい放題。ママが留守中にも好きにさせてた。
    ビックリして「セキュリティーとか、危ないサイトには行かないようにとか、クリック詐欺とかちゃんと教えてる?」と聞いても、ママ友はパソコンしないから「大丈夫だと思うよ〜。それに私はあの子のこと信じてるから」と呑気なもの。
    後日聞いたら、勝手に課金のゲームやら、仲良くなった人に個人情報教えてメールのやり取りしていたらしいけど。

    ある意味、これも教育放置だよな〜と思った。

    +82

    -2

  • 121. 匿名 2014/10/20(月) 22:54:57 

    一歳と2歳の子どもがいてどうしても買い物しなきゃならないときに上の子がイヤイヤで発狂大暴れして抱っこしてもなにしてもやだやだあれがいいあれがいいってなにがいいんだかもわからず怒鳴ったところで泣きわめくのが酷くなるだけだし、、出来るかぎり迷惑かけないようにとあやしたり、機嫌とったりときには迷惑になるからやめてと怒ったり試行錯誤してるんですけどきっと私もこう見られてるのかなと思ってしまいました。挨拶、お礼、礼儀、怒るときは怒る。やってるつもりですが躾でどうこうなる問題じゃないんだなって産む前は躾ればなんとかなると思ってたけど、、実際はその子の性格個性もあるので申し訳ないんですけど暖かい目で見守ってほしいです。。きっと躾がなってないと思われてるんだろうな、、、

    21才の母でした。

    +141

    -49

  • 122. 匿名 2014/10/20(月) 22:56:47 

    高校からの友達。すごく良い子で気が利くし大好きだったけど、子供ができると自己中の本性が見えてきた。

    私の家に子供同伴で遊びに来たけど、家の中をぐちゃぐちゃにされベランダで暴れ回ってるのに笑って見てるだけだった。
    それ以来、徐々に距離を置いています。もう1年以上会ってないしもう会わなくて良いかな。

    +67

    -3

  • 123. 匿名 2014/10/20(月) 22:57:30 

    ケーキ屋さんのショーウィンドの前で床にねっころがって駄々こねてるのにそのままにしてる親。
    邪魔だから、どいて欲しいんだけど。
    人の迷惑気にしない親の神経疑うわ。
    だいたい、床にねっころがるとかあり得ないでしょ!

    +42

    -15

  • 124. 匿名 2014/10/20(月) 22:58:36 

    義弟の子ども。
    気に入らないと物を投げたり、飲み物をワザとこぼしたり、外食したら走り回ったり…。
    もうすぐ3歳なのに、やりたい放題。王様状態。
    義母が言うには、親(義弟夫婦)が全然怒らないらしい。
    そりゃ、そうなるわ。

    3歳半のうちの息子を見て、『なんでそんなに良い子なの?』って。
    私、怒る時はめっちゃ怖いですから。

    +72

    -1

  • 125. 匿名 2014/10/20(月) 22:58:48 

    最近しっかり歩いたり走ったり出来るようになって楽しくて仕方ないのか、抱っこ嫌カート嫌の我が子。
    買い物の時スーパーで人がいない通路におろしたりしてたけど猛反省。
    やめよう(._.)

    +38

    -3

  • 126. 匿名 2014/10/20(月) 22:59:24 

    いるいる!!

    集団生活だから学校で教えてもらうもんでしょ、って
    言ってる人もいて本気で引きました

    +34

    -0

  • 127. 匿名 2014/10/20(月) 22:59:48 


    子供が保育園の時に何でも「こらぁ(^o^)」で終わらせる人がいたなぁ。

    その子がパイプイスを持ち上げてウチの子の頭を
    殴った時も怒らなかった(-_-;)
    でも自分の子に危険が及びそうな時は過剰に「危ないよ!」と
    言ってる人がいました。。。

    +83

    -1

  • 128. 匿名 2014/10/20(月) 22:59:49 

    恥ずかしながら私は人間観察が趣味なんだけど、
    外食のいただきます率の低さにはちょっと辟易としています。
    命をいただくときはいただきますでしょう

    +60

    -17

  • 129. 匿名 2014/10/20(月) 23:00:00 

    躾は大事だけどイヤイヤ期ってあるからね。

    +96

    -10

  • 130. 匿名 2014/10/20(月) 23:00:12 

    1、2歳の子供でもちゃんと躾しろって言うわけ?
    言っても分からない事もあるのに。


    どんだけ毎日大変かわかんのかよ

    +30

    -78

  • 131. 匿名 2014/10/20(月) 23:00:34 

    お店で会計の時にお金を投げるように渡す子供は、大抵親が同じ事してる。
    子は親の鏡とはよく言ったもの。
    私も気を付けよう(^_^;)

    +51

    -1

  • 132. 匿名 2014/10/20(月) 23:00:44 

    お葬式最中に数珠を投げて遊んでいる子供に、また子供だからわからないよね、と笑顔の夫婦。

    +42

    -9

  • 133. 匿名 2014/10/20(月) 23:01:09 

    小さい子どもじゃないけど。
    うちの職場の19歳はあいさつもしなければ返事もしなくて常識まったくありません。
    これって親の躾がなってないから...?
    もうお手上げ状態です(´・_・`)

    +62

    -2

  • 134. 匿名 2014/10/20(月) 23:01:35 

    [叩かない躾]をしているらしく、子供がどんな悪さをしても[コラー、だめでしょー]で終了させるママ友。
    そのせいで幼稚園児♂は完璧に母親をナメまくり。
    怒られてもヘラヘラ、なんの反省もない。

    しまいにひと[私]の家で大暴れし、障子をビリビリに。

    その時にも[ほらー、暴れるなって言ったのにー][ごめーん]で終了。

    なんでもかんでも叩けとは言わないが、さすがに悪いことをした時は手を叩いてでもやめさせるのが親の躾だと思う。

    当然弁償もなし。
    いや、弁償はいいとして、せめてもっと真剣に謝ってほしかった。

    2度とその子供を家に上げたくないので、幼稚園休みの日に誘われたら色々理由をつけて断ってます。

    +73

    -1

  • 135. 匿名 2014/10/20(月) 23:02:21 

    生まれたての子供を見に来た友人とその子供。家に上がるなりお昼寝マットの上を汚い裸足で普通に走り回っていても全く注意せず。
    赤ちゃんの目の前で咳をしまくる。トイレトレーニング中だからと裸にしてトイレまで連れて行く。そして間に合わず床にウンチをされる始末。友達としては仲良かったけどママ友となると無理、もう付き合いたくないと一瞬にして冷めてしまった。。

    +95

    -1

  • 136. 匿名 2014/10/20(月) 23:02:37 

    我が家に学生時代からとても仲良しの友達親子を呼んだ時、友達の子供が私達の目の前でわざと息子がとても大事にしていたラジコンのアンテナをへし折りました。

    息子は大泣き。
    その友達の子供は頑なに謝らず。
    やっと不貞腐れながら謝ったら、
    その友達は、偉かったね〜!謝れたね。すごいすごい‼︎
    と、その子供を褒め称え、それでも泣き続ける息子に苛立ってる様子。
    その後、弁償するそぶりも見せず帰って行きました。

    友達として付き合ってきたけど、親としての付き合いは無理だと思いました

    +107

    -1

  • 137. 匿名 2014/10/20(月) 23:02:51 

    みんな何才で叱ったりしはじめるのかな?一歳三ヶ月だけど、暴れん坊やだけど、まだまだ可愛くて叱れないんですが…やっぱりま叱ったりはだ早いですよね…

    +4

    -65

  • 139. 匿名 2014/10/20(月) 23:04:09 

    121
    自分でそう思うって事は気にかけてるって事だから大丈夫だよ。きっと。
    子供って思い通りに行かないことのが多いよね。

    本当に迷惑な親は自分でそんな事考えもしない人だよ。

    +45

    -3

  • 140. 匿名 2014/10/20(月) 23:04:09 

    ただの愚痴トピだからな

    気分が悪くなるだけでなんの意味もない

    +3

    -34

  • 141. 匿名 2014/10/20(月) 23:04:27 

    実際、子持ちの人に聞きたいんだけど、他人の子供って叱っていいの?
    危険なの分かっててほっとくのも辛いし、でも、こどもから目を離すような親だと変に怒られそうだし。

    +53

    -0

  • 142. 匿名 2014/10/20(月) 23:05:35 

    114
    理解できない子はカートがあるっていうけど、カートに乗せても歩きたい!イヤイヤと騒ぎ、ギャン泣き。抱っこ紐に入れても降りたいと泣く。
    そういう子どももいますよ。
    子どもにもよるけど、カートに座らせるまでの道のりも大変なんです。


    +112

    -22

  • 143. 匿名 2014/10/20(月) 23:05:43 

    友人の子供がめちゃくちゃ
    かまってちゃん、というのか
    とにかく元気いっぱいで常に
    対応してないといけない状態。

    そんでもって友人は放置してるので
    私が全部相手を‥。
    あなたの子供だからあなたが面倒
    みてくれ!と思う。

    でも表面上はにこにこしてるから
    子供が好きで私も喜んでると思ってる
    んだろうな。

    +54

    -4

  • 144. 匿名 2014/10/20(月) 23:06:32 

    ランチした時に、友達のこども(2歳半)が、コップの中に手を突っ込んで氷を食べて、テーブルをビショビショにしたり、口に食べ物が入ってる状態で、手を口に突っ込み、口から食べ物がこぼれても注意しなくて、なんかもうグチャグチャのドロドロだった。
    ハッキリ言って、見てて不快だった。

    家では好きに食べたらいいけど、外ではちょっと…。

    +49

    -8

  • 145. 匿名 2014/10/20(月) 23:07:17 

    130

    1歳2歳でも、ダメな事はダメときちんと教えれば分かります。
    言っても分からないと思って放置していると、ワガママな子になりますよ。

    +86

    -9

  • 146. 匿名 2014/10/20(月) 23:07:47 

    友人の子供2歳
    お座りしないと食べ物は食べたらだめと育てられたためアメひとつ口にするにもちゃんとおすわりする。

    妹の子供当時3歳
    脱いだ靴は揃えていた。

    しつけ次第でデキる子もいます。

    +100

    -3

  • 147. 匿名 2014/10/20(月) 23:08:15 

    不倫してる親
    子供の行動がおかしいから
    しつけが怠ってる証拠だと思う

    +14

    -5

  • 148. 匿名 2014/10/20(月) 23:08:44 

    ムカつく父親も居る

    母親だけに子育て押し付けて目の前で子供が悪いことしても無反応…。

    酷い奴だと携帯しか見てない。


    この前、バスで遭遇した父親は満員のバスで息子を抱っこしていたのですが、あやす為なのかフラワーロックみたいに動くキモい奴でした。

    その父親の髪の毛、子供の手足、父親が背負ったデカイリュックがガンガン当たって本当にイライラした。

    その父親が鉄道模型イベントの近くの駅で降りたのを見て納得した。

    +18

    -7

  • 149. 匿名 2014/10/20(月) 23:10:47 


    >137さん

    1歳を過ぎてるなら

    「叱る」のは早くないと思いますよ!(^_^)

    +60

    -4

  • 150. 匿名 2014/10/20(月) 23:11:48 

    どれだけ騒いでも、暴れても、悪さしても怒らない母親が同じ学校にいる。

    笑ってるのアンタだけだし、可愛いと思えるのもアンタだけだから。
    他人からしたら迷惑なクソガキだし、むしろそんな子供のどこが可愛いと思えるのか不思議に思ってしまう。

    +31

    -1

  • 151. 匿名 2014/10/20(月) 23:11:49 

    121さん
    分かります、分かります!
    私も2歳の子どもを育てていますが、もう怒ったって、気分を逸らそうとしたって、どうしたってどうにもらならい時ってありますよね。
    それなのに周りは冷ややかな目で見てくる。ワガママでうるさい子に育てたのはあなたでしょ?と言わんばかりの。
    2歳にもなれば自我が芽生えて、親の思い通りにはならないですよね。
    下のお子さんもいるのに頑張ってらっしゃいますね、尊敬します!
    10こも年上のおばさんより

    +55

    -26

  • 152. 匿名 2014/10/20(月) 23:14:51 

    常識の違いもあるんだろうけど、
    2歳の子供をもつママ友。

    家に遊びに来ても、帰りかたずけることはない。
    子供が冷蔵庫開けるのが好きみたいで‥と、人の家の冷蔵庫をあけさせたり、

    子供が入りたいと泣くから‥と、ゲートをつけて入れないようにしてる場所に、開けて入れる。


    その子が加湿器を倒して、溢れた水を拭き取っていたら、
    そのママ友は私の姿を見ながら自分はお菓子を食べていた。


    子供の躾ももちろん、そのママ友自体が常識がないのがビックリさせられる。

    +89

    -0

  • 153. 匿名 2014/10/20(月) 23:15:22 

    言葉遣いが悪い子供 敬語を使わない子供
    どんな躾をしてきたのか親の顔が見てみたい

    +41

    -2

  • 154. 匿名 2014/10/20(月) 23:16:32 

    ほとんどが具体例上げてるし、本当に非常識な例も多いと思うけど。

    「マナーがなってないと思った行動」のトピだし「嫌だ」「迷惑」「困る」って言葉が並ぶに決まってるし・・・
    何を迷惑行為と思うかは人それぞれでしょ。
    ここで「じゃあどうすればいいの?」って言ってもしょうがないでしょ。
    ガルちゃんには子育て悩み共有・相談トピも多いじゃん。

    +14

    -10

  • 155. 匿名 2014/10/20(月) 23:16:40 


    息子の同級生(小学校低学年)で手癖の悪い子がいて、我が家に遊びに来るとゲームソフトや、カードが無くなったりしました。息子がその子の家に遊びに行った時、名前がマジックで消してある自分の物と思われるソフトが有った、と言うので夜にその子の家に息子と行き事情を話し確認させてもらいました。
    やはり、息子の物に間違い有りませんでした。

    「うちの息子が欲しくなるような物を、息子の手の届く所に置いておくお宅の息子が悪い!今後はうちの息子とは遊ばないで!」と玄関先で怒鳴られ唖然としました。

    思わず「自分の躾の悪さを棚に上げて良くもそんな事が言えたもんだわ!」と言い返して息子と帰って来ましたが、怒りで身体が震えました。

    +145

    -0

  • 156. 匿名 2014/10/20(月) 23:18:57 


    108さん 98です

    手ぶらでした…orz

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2014/10/20(月) 23:20:13 

    >155さん

    有り得ないーーーー!!(°Д°メ);;
    読んでるだけで怒れてきた!!
    そんな親ほんとに居るんですね・・・

    +101

    -2

  • 158. 匿名 2014/10/20(月) 23:20:17 

    まだまだ赤ちゃん語をひたすら喋っているくらいの好奇心旺盛な小さな子供を放ったらかしでお喋りに夢中の母。
    隣のおじさんに子供がちょっかいを出す。そのおじさんも子供好きのようで一生懸命相手してあげてるのに母親はまだ話に夢中。
    おじさんは他のおじさんと来ているのにそちらの話に入る余裕もなくひつこい子供の相手をしていました。母親は最後まで話に夢中でした。
    子供はすごく人懐っこくて大声も出さず笑顔が絶えない可愛い子だったのに母親は残念な方でした。
    親がしっかりしていれば程よい触れ合いで微笑ましい光景になったはずなのに...


    +48

    -1

  • 159. 匿名 2014/10/20(月) 23:21:43 

    実際子育てしてると大変なこともわかる。
    いくら注意しても言うことも聞かないしどうしていいのかわからなくなるときも正直ある。

    +63

    -12

  • 160. 匿名 2014/10/20(月) 23:25:54 

    車で出掛けた際普通に椅子に靴で乗りまくり注意してもやめなかった。新車なのに!!うちの子は乗っても靴は脱いでたのに。
    しかも走行中もシートベルトを取って動き回る…親は「うちいつもシートベルトしてくれなくて〜」
    もう絶対乗せません!

    +62

    -0

  • 161. 匿名 2014/10/20(月) 23:27:44 

    お母さんやお父さんに叱られたことはあるけどあんまり内容覚えてないけど、
    地人に叱られたことはすごく今でも覚えてる。
    その時は怖くて泣いちゃったけど、今は叱られてよかったと思う。
    そんな他人の子を叱れる人が増えるといいなー。

    +36

    -0

  • 162. 匿名 2014/10/20(月) 23:31:26 

    子育ては大変。
    躾も大変。
    公共の場でもママ友宅でも気が抜けない。
    なので出掛けるとすごく疲れる

    +85

    -1

  • 163. 匿名 2014/10/20(月) 23:36:13 

    "お店の人に怒られるよ〜"
    怒られるから…??
    人様に迷惑をかけてはいけない、という基本はどこへ行ったのか…
    物の善悪をしつけてあげないと将来苦労するのは子供本人。

    親であるあなたが叱りましょう!!!

    +45

    -0

  • 164. 匿名 2014/10/20(月) 23:44:11 

    ひとんちの冷蔵庫を勝手に開ける子
    へー、とか言いながら。
    そこの家のご主人に注意されてんのに
    その子の母親は叱らないという残念さ、、

    考えられない

    +42

    -0

  • 165. 匿名 2014/10/20(月) 23:44:16 

    自分の感情でしか怒らない、マナーについては自分が知らない怒りようがないない

    +4

    -5

  • 166. 匿名 2014/10/20(月) 23:47:22 

    どうすればいいの?ってお母さんがおられますが、個人的には、
    公共の乗り物内で子どもが泣いてる場合→「静かにしようね」などあやしてたら、お母さん大変だけどガンバレ~!!と思う。
    ファミレスなど子どもも多い場所で騒ぐ→「ご飯食べるところで騒いではいけない」「他の人に迷惑」ときちんと注意してたら気にならない
    スーパーや通行路で走り回る場合→手を握って「人に迷惑でしょ」「物に当たったら痛いし危険だからやめようね」など走ること自体止めさせようとしてるなら気にならない

    そういうことせずに口だけだったり、放置してる母親見たら「なんで注意しないかな」って腹立ちますね。
    注意する時も、男みたいな口調で子どもを汚い言葉で罵っていたら「えっ」とは思うけど、子どもに諭すように言ってるお母さんに対してはなんにも嫌なイメージ一切わきません。

    +71

    -2

  • 167. 匿名 2014/10/20(月) 23:47:47 

    スーパーのカードに、年長〜小学生くらいの子供が三人乗りで、商品棚の間を滑走していた時。
    流石に、親は何してるの、しっかり面倒みなさいよ!と思った

    +24

    -0

  • 168. 匿名 2014/10/20(月) 23:49:31 

    自分の子供が他の子供に意地悪して泣かしているのに
    叱らないバカ母!

    +39

    -0

  • 169. 匿名 2014/10/20(月) 23:49:47 

    モンペママ
    要は責任が取れない親の言い訳を無理やり周りに責任押し付けてるだけでしょ
    偉そうに言ってやった感をだしてるけど無責任さを晒してるだけ

    +23

    -0

  • 170. 匿名 2014/10/20(月) 23:53:37 

    西松屋で見かけたんだけど、

    あのお店に置いてあるオモチャ。
    売り物なのに遊び放題…

    買う気ないなら、遊ばせるな‼︎
    って思う。

    オモチャ売り場に子供を残して、洋服を選んでる親。
    子供はそのオモチャを持って売り場を歩き回る。
    「ビュンビュン」って音の鳴るオモチャだったけど、本当にうるさかった‼︎

    +32

    -6

  • 171. 匿名 2014/10/20(月) 23:53:56 

    新築マンションに引っ越した時。
    新しいお家、お邪魔させて〜と子連れで来るのは良いのですが、、、

    部屋のなかで子供がダンスを始め、まさかの親も一緒にダンスを始め、さらには親子でプロレスごっこ。親が子供を投げ飛ばしたり、、、

    引っ越したばかりだし、こちらは下の階の方へ配慮して生活してるに、、、
    案の定、翌日下の階の方から苦情がきました。

    マンションじゃなかったとしても、普通人様のお宅にお邪魔する場合、気をつけさせませんか?それが親子揃って、部屋の中で暴れるなんて、、、

    子供同士は大親友ですが、もう2度呼ぶつもりはありません。

    +69

    -0

  • 172. 匿名 2014/10/20(月) 23:59:46 

    フードコートで雄叫びを上げて老人に文句を言われていると知ったママ友は、うるさいって思うなら外に出てくるな!!家に居ろって言ってやりたいとか、子供の刷ることなのにって真顔で言っていたのでドン引き…

    子供のすることだからこそ、親が教えるんでしょう!!って思いました。

    常日頃から非常識なママ友と距離を置きたいのにこのままでは中学まで一緒…
    かなりのストレスなのでいずれ引っ越す予定でいます。

    +42

    -1

  • 173. 匿名 2014/10/21(火) 00:03:56 

    怒りたくても怒れない世の中なのも事実。
    すぐに虐待とか言われるし。
    怒鳴ったり叩いてでも辞めさせたりしてると冷ややかな目で見られるしね。
    ダメだよ、っていうくらいじゃ子供は聞かないよ。
    自分は人様に迷惑かけずに育ったのかなって言いたくなる。
    それもそれで問題だと思うけど。

    +8

    -16

  • 174. 匿名 2014/10/21(火) 00:06:21 

    仲の良いママ友なんだけど、彼女の子供は気性が激しくて自分の希望が通らないと物凄い癇癪を起こす子。
    その度ママ友も子供に注意はしてるんだけど、どうにも優しい…。
    お店や電車で、迷惑だと私が代わりに注意を受けた事も何度かある。
    私も注意はするけど、よその家の子にあまり強く叱れないし
    もうちょっと躾頑張って貰えないかなあ…と思ってしまう…。

    +39

    -2

  • 175. 匿名 2014/10/21(火) 00:06:54 

    小売店勤務です。

    店内で平気で飲食させる。
    そういう親は自分も店内で飲食する。
    ひどかったのは、
    店内でアイスクリームを食べさせ、
    「座って食べなきゃだめよ」と
    商品のノートの上に座らせて食べさせていた。

    商品のペン類で子供が落書きをしているのに、
    「上手ねー。もっと書いてー」と
    注意もしない。
    毎週落書きだけしにくる親子もいた。

    どんな綺麗な服を着て、ブランド物を見てつけても、親の育ちが分かります。
    その子供は所詮そんなもんです。

    +63

    -2

  • 176. 匿名 2014/10/21(火) 00:12:32 

    映画館で前に座っていた親子。
    足でドンドン、周りキョロキョロ。
    あまりに落ち着かず映画に集中できないのに親は何も注意しない。
    なので思い切って肩トントンして「やめさせてくれませんか?」と言いました。
    映画館という静かな場所なのに、言わなきゃ子供のうるささに気付かないなら来るなよと思いました。
    ちなみに私も小学生の息子と一緒に観ていたので、息子にもうるさいとこういう事になるよって教訓になったかなと。

    +37

    -1

  • 177. 匿名 2014/10/21(火) 00:13:44 

    ローラーシューズって言うの?履いてる子の親!
    だって、親が買ってるんだよね?
    で、注意書き出されてるのに、スーパーやモールに履かせたまんま連れて来てるんだよね?
    転んで大怪我するの我が子だけじゃなくて、他人を巻き込むって考えてないの?

    +71

    -0

  • 178. 匿名 2014/10/21(火) 00:16:39 

    モールにて。エスカレーターの近くに3人掛けの椅子が二組あった。私ら3人で一組、スマホに夢中の若い母親、3歳くらいの女の子、まあまあ若いお婆さんで一組座ってた。
    友達がしゃべってる間にハンカチを床に落としたらしく、それを女の子が見つけたんだと思うんだけど、
    私らが気付いたときにはそのハンカチを女の子が思いっきり踏んづけていた。
    びっくりして「返してもらっていいかなあ?」って話しかけたら、
    母「なにしてるの○○ちゃん、もうあっち行こう!」
    婆「小さい子はわからないからねぇ。小さい子のすることだからねぇ。大人は笑ってゆるさないとねぇ」
    謝りもせず消えた。
    根性汚いな~~ってむかつきながらフードコート行ったら、女の子が机の上に膝つきながらラーメン食べてた。婆さんがこっち来なさいって机の上を立たせて椅子に座らせてた・・・。母親スマホ。
    あんな汚い家族見たの初めて。

    +66

    -1

  • 179. 匿名 2014/10/21(火) 00:18:42 

    こともが産まれて数日経ち、友達が「赤ちゃん見に行ってもいい?」と連絡があったので「いいよ」と連絡しました。

    少ししてやってきた友達とこども5歳、3歳。

    家に来るなりゴホゴホすごい咳。
    赤ちゃんの顔の前でゴホゴホ。

    さすがに「ダメだよ!顔の前で咳しちゃ!」と言いましたが親は何も言わず。
    結局1時間位で帰って行きました。

    それから4日。
    うちの赤ちゃんはRSウイルスで入院しました。

    間違いなくあの時の子のがうつったんだと思います。

    まだ1ヶ月だと言うのに何度も何度も大量に吐き本当に死んでしまうかと思った。

    あのバカ親、ふざけるなと殺意が芽生えました。
    何よりも、何も確認せずに家に呼んでしまった自分にも腹が立ちました。

    それにしても新生児に会いに来るのに咳をしているこどもを連れてくるなんて非常識すぎる。
    友達の縁を切りました。

    +122

    -3

  • 180. 匿名 2014/10/21(火) 00:19:25 

    ママ友じゃないですが....。

    昨日西松屋で買い物してたら1歳半から2歳前くらいの女の子がくっていてきてフラフラしてて近くにママらしい人もいなくて、探してる間に他の家族と思われる人と一緒に外について行ってしまって、フラフラしていてしばらく気にしてて駐車場の近くだから女の子に「ママどこ⁇1人で出ちゃダメだよ。おいで」と言って店内に一緒に戻ると母親らしき女の人が会計してた(。-_-。)私と目があうも何の言葉も無し‼︎

    ちゃんと自分の子供くらい見てください‼︎駐車場に出て行ってしまってなにかあったら運転してる人が本当に気の毒だと思いました(-。-;

    その後コンビニに行ったら地べたに会計前の本を置いて立ち読み(座り読み⁇)してる小学生くらいの子とそれを見てる親がいて、旦那がコンビニから出て来る時ビックリしてたから「売り物なのにありえないよねー」って大きめな声で言いました。

    ほんと世の中どうなってんのー⁇

    +42

    -1

  • 181. 匿名 2014/10/21(火) 00:21:37 

    97
    バイキングに行って、子供がチョコレートファウンテンに指突っ込んでるのを見るのは毎回ですよ…

    もっと酷いのは靴履いたまま親が子供を抱っこしてて、その靴履いた足が料理のテーブルの上を通ったり。何回か、抱っこしたままの靴履いた足がチョコレートファウンテンの中に突っ込んでるのをみました。

    親は気づいても「あら〜」で終わりだった。

    +37

    -2

  • 182. 匿名 2014/10/21(火) 00:36:03 

    躾ねぇ。
    10回注意して覚えられたらマシな方だなぁ。

    例えばだけど、うちの子はごめんなさいや、遊具の順番交代ができるようになるのが、
    他のお子さんより遅かった。

    叱って怒って時には叩いて、
    あるいはなだめすかしたり、理路整然と説明したり、、

    何やっても「それでも嫌だ!」でおしまい。

    今では交代できるようになったけど、
    躾を始めて、それが完了するまでは
    時間がかかるんだよね。

    +37

    -14

  • 183. 匿名 2014/10/21(火) 00:42:03 

    日曜日の人混みなのに歩きだして間もないヨタヨタの子供を歩かせてる親ほんと腹立つ。
    まだ人が少ない時ならわかるけど、急いでたりする時に居ると困る。。それを先日友達がして子供は人にあたりまくるしで、あたられた人が謝ってる姿を見て変な気分でした。。邪魔もっと常識のある友達だと思ってたのになぁ、、、

    +30

    -6

  • 184. 匿名 2014/10/21(火) 00:42:41 

    このトピック見て勉強になりました。

    +19

    -1

  • 185. 匿名 2014/10/21(火) 00:57:00 

    病院で大騒ぎの子供を注意するでもなく、微笑んでたお母さん。
    更に二人で歌い出したΣ(゚д゚lll)
    さすがに看護婦さんに、注意されてた。

    +53

    -0

  • 186. 匿名 2014/10/21(火) 00:58:17 

    人の家の冷蔵庫を勝手に開けて勝手に食べる子。しかも注意したら私がちょっと目を離したすきに冷蔵庫に走って行き背中に隠しそれを無かったように椅子に座ったのを見て流石に呆れて怒るのを通り越して笑ってしまった。2度と来ないでください❗️

    +45

    -0

  • 187. 匿名 2014/10/21(火) 01:00:01 

    あっ、トピズレでした。躾がなってない子供の行動だと勘違い。ごめんなさい。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2014/10/21(火) 01:02:30 

    躾ではないけどご飯を食べに行ったお店の座席でいきなりおむつを変えだした友人…それはダメでしょって言ったらおしっこだしいいでしょの返事…
    ありえない。

    +56

    -1

  • 189. 匿名 2014/10/21(火) 01:03:42 

    179

    すごいわかる(T_T)
    私は実の姉にやられました。実家に里帰り中、一家揃って風邪ひいてるのに赤ちゃん見にくるという・・。しかも何日も居たので、子供たちが赤ちゃんに近づくたびにイライラした。

    +28

    -2

  • 190. 匿名 2014/10/21(火) 01:17:50 

    垂水の太田の嫁の子どものしつけは最悪
    よくあんなんで親なれるわ

    +5

    -5

  • 191. 匿名 2014/10/21(火) 01:21:31 

    きちんと子供を躾出来ない(しようとしない)親はハッキリ言ってネグレクト(育児放棄)だと思う。
    子供が泣いていても悪さしても放ったらかしで携帯でゲームしたりしている親を見かけるけど、将来苦労するのは子供であり
    そしてその責任は親に返ってくるから。
    本当に子供の為を思うならきちんと注意して躾をするべきだし、それが出来ないなら親失格と豪語されても文句は言えないと思う。

    +23

    -1

  • 192. 匿名 2014/10/21(火) 01:24:54 

    レストランで大音響でゲームやらせてるバカ親
    こんなにうるさいのに親達は平気で普通に会話してる。よく聞こえてるなと思う
    マヒするにもほどがある
    よっぽど家の中の方が子供うっさいんだろな
    マンションとか住んでたら周りの部屋最悪だな

    +25

    -1

  • 193. 匿名 2014/10/21(火) 01:58:16 

    多動症の娘と買い物に二人で行ってます。
    スーパーで走り回られ、カート置いて謝りながら娘を追いかける毎日。
    つかれました
    毎日毎日謝ってばかり
    本当に皆さますみません

    +76

    -10

  • 194. 匿名 2014/10/21(火) 02:05:58 

    美容室に子供連れてくる。面倒見れないのによく連れてこれる…

    +20

    -6

  • 195. 匿名 2014/10/21(火) 02:06:37 

    ママ友では無いけど。

    スーパーで生鮮食品にいたずらする子供。
    刺身とかパックを指で押すの。
    親は見て見ぬ振り。
    絶対買いたく無いし、もうやだ。

    +31

    -1

  • 196. 匿名 2014/10/21(火) 02:11:22 

    図書館でよく見る光景。

    ①絵本スペースは靴を脱ぐんだけど、そこにいた子どもが土足スペースに裸足で出ても何も言わない。そのあとまた絵本スペースに戻る。土足と一緒じゃん!!と思う。

    ②親が自分用の本を選んでるときに、暇になった子どもが近くの棚の本を出したり、ひどいときは散らばしたり。でも、本選びに夢中で放置。気づいては適当に戻してるので、ぐちゃぐちゃ。

    ③閲覧スペースで母親が読書。子どもがぐずりだし、「帰ろうよ~」って泣いても放置。

    ④閲覧スペースで椅子を並べて子どもが寝てる。母親は読書中。職員さんが「困ります」と伝えると、「この時間(昼3時頃)、子どもは眠くなるんだからしょうがないでしょ」と言ってた。 眠くなる時間なら家に帰ってから寝せればいいのに…

    これ、近くの図書館でよく見かける同じ親子です。顔覚えてしまいました。他にも非常識だなぁって思う行動も見かけます。

    +22

    -1

  • 197. 匿名 2014/10/21(火) 02:21:07 

    よく公園で一緒になる親子。

    子供はよく公園から飛び出し、車道へ走って行ってしまう。

    それをわかっておきながらも、母親はなかなか追っかけない。

    人が追っかけてくれるのを期待している。
    それが見ててすごく伝わる。

    口では「すみません」と言いながらも、それから子供の側についているわけでもなく、自分はおしゃべりに夢中で子供はまた車道に走っている。

    命にもかかわることだし、言い聞かせても伝わらないなら、目を離さずに側にいればいいのにと思う。
    車にひかれた後で後悔しても、もう遅い。

    +34

    -1

  • 198. 匿名 2014/10/21(火) 02:31:41 

    風邪引いて咳しているどもにマスクを着けさせない、熱があっても登校させる親。
    インフルエンザの予防接種をさせない親。
    学校には受験生もいるのに、非常識すぎです。

    +18

    -4

  • 199. 匿名 2014/10/21(火) 02:34:08 

    子育て真っ最中の時は、結構よその子供の行動が気になってたかも。
    あんな事してるの!?ハァァ!?信じられない!!!!って。

    だけど、子供も高校生になったし私もまだ若いしで… なんだか小さい子どもが最近可愛いくて仕方がない。
    あんなに目についてたムカつく行動も、今は全く気にならなくなったなー。

    小さな子供さん抱えてるお母さん達って、キチンとしてる人多いよ?凄く周りに気を遣ってるし、こっちが申し訳なくなる程、すみませんすみませんと謝ってるし。

    小さな子供を目で追っちゃう癖があるから、子供もこっちに寄ってきたりするんだけど、無駄に手がベトベトなんだよね笑
    キャキャキャーってジーンズにこすりつけて行っちゃうんだけど、可愛いよ。だけどお母さん達は何度も何度も謝っていく。
    洗えばすむ事だしそんなに気にしないでーって私は思うけど、子育て中のお母さんの気持ちも解るから本当に複雑な気持ちになっちゃうねー。

    今は心に余裕が出てきたから特に気にならない。
    辛く大変な事も充分理解してるし。

    私みたいなのばかりじゃないからねー、世間は。
    どうしても肩身狭くなるよね。

    年金がどーたらとか少子化がどーたらとか偉そうに言うなら、子育てしやすい環境を作るべきだよね。

    ママ友と喋ってばかりで馬鹿親ばかり!みたいに言う人もいるけど、ママ友とも上手く微妙に付き合わないとイジメられたりとか色々今はあるんだし。
    極一部の馬鹿親と一緒にされるお母さん達の気持ちも解ってやらないと、なんでもかんでも責められてたら、子育て鬱になっちゃうよね。

    理解ない人多過ぎて、子供産む人が益々減りそう。
    せめて、子育て終わったお母さん達くらいは子育て中のママさんを応援しようよ。

    +70

    -22

  • 200. 匿名 2014/10/21(火) 04:04:43 

    スーパーの中にあるパン屋さんで売り物のパンを指で突っついて舐めて、また触るを繰り返してた女の子に「帰るよ」とだけ言ってそのままにして帰った母親にはドン引きした。
    母親は頑張ってるんだから責めないでとか言うけど、オシャレとかしか頑張ってないじゃんwwwww
    って思っちゃうよ( ゚,_ゝ゚)

    +27

    -4

  • 201. 匿名 2014/10/21(火) 04:56:13 

    子どもに怪我をされても叱らない。悪いこと、人に石を投げたり自転車でお友だちをひいたりする。けど、叱らない。人を見て叱るか叱らないかしてるようだ。
    あんまり近づきたくないタイプのママ友です。幼稚園、住んでるところが同じ。最近もまたそのこから怪我をされた。幼稚園から説明なく、明日、自分からきかないといけない。

    +18

    -1

  • 202. 匿名 2014/10/21(火) 05:32:06 

    55
    そこまで批判するの気持ち悪いと思うのは私だけなのかな?だって迷惑かけてないじゃん。
    しかもファミレスで他人の行動いちいちチェックするのとか意味がわからない。騒いでたり、靴のままソファで遊ぶとかなら迷惑だけど。

    +2

    -21

  • 203. 匿名 2014/10/21(火) 05:47:42 

    124さんみたいなのは嫌味にしか聞こえない。私は反対に124さんみたいな親に、自分の子供は出来るのにあなたの子供は出来ないの?みたいな言葉を言われて傷ついた事がある。出来るのは素晴らしい事だけど出来ない子供もいる。ましてや三歳前後なんて成長の違いは凄いあると思う。なのにドヤ顔で私の躾がいいから!みたいな事言うのはどうだろう?

    +12

    -4

  • 204. 匿名 2014/10/21(火) 05:57:08 

    子供の育児に神経を尖らせ、
    気を遣っているお母さんは
    たくさん見かける。
    お気の毒だと思う。

    一方で、無神経な育児ドヤァ叱りもしない
    一部のお母さんたち。
    高齢出産組にも多い。
    こういう人は無神経のままで、
    他のまともな大多数のお母さんが
    しつけなどに心を配っている。

    本当に白眼視されているのは誰でしょう。

    +35

    -6

  • 205. 匿名 2014/10/21(火) 05:58:19 

    全部分かるわー。
    出来てなくてもさ、親がちゃんと叱ったり注意してれば
    周りの心象も全く違うのにね。
    スーパーで走り回る子供放置してる親が理解できない。
    私も子供3人いるけど、絶対させない。
    躾のなってない子供を見たら「ああいうのはいけないんだよね」
    って子供たちに話して反面教師にさせてもらってます。
    おかげで子供にも伝わりやすくて、躾が楽w

    たまに走ってくる子捕まえて、
    「危ないよー。ぶつかったら大変。お母さんどこにいるの?探してるんじゃないかな?」
    って声かけてやめさせてます。

    +39

    -1

  • 206. 匿名 2014/10/21(火) 06:02:58 

    201ですがよちよち歩きの小さい子がいるところをすごいスピードで通ろうとしてたときには叱ってましたが、自分より一つ上の子をひいても叱らない((みてない?)とか、ママ友グループでない小さい子を押して泣かしてもなんか言い訳してましたね(-_-;)

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2014/10/21(火) 06:07:09 

    当時新築だった私の家に来た友人親子連れ達
    子供が電気系統をいじり遊んだり、戸を叩いたり、固いおもちゃを食器棚や蛍光灯の傘に投げつけ遊んだり、子供の暴れるがままで全く注意なし
    外で隣の家の自宅に石を投げて遊びはじめ、流石に我慢の限界で注意!
    相当頭にきた、非常識(`´)

    +27

    -1

  • 208. 匿名 2014/10/21(火) 06:12:37 

    公共施設で走り出したり公共交通機関で大声あげたり何か子供がしでかしてから注意してるのを見ると普段からの躾がされてないんだと思う。

    +7

    -4

  • 209. 匿名 2014/10/21(火) 06:20:23 

    中学生が、母親の友達にタメ口
    ガキ「何処に住んでんの?」
    私「西宮」
    ガキ「何処それ、知らんわー」
    私「甲子園のあるとこ」
    ガキ「甲子園って何?知らんわ」

    母親である友人は、目の前で横柄な口をきく娘の態度がまったく気にならない様子で、あきれた。

    8歳くらいでちょっと気持ち悪いくらいしつけされたのもナンだけど、あれはちょっとかなりむかついた。


    +24

    -1

  • 210. 匿名 2014/10/21(火) 06:26:16 

    スーパーでうろちょろしてる女の子がいておばあさんがそのこにカートをぶつけてしまって何回も謝ってた。すぐそばにいた親は何の反応もなし。
    娘を注意しないし周りにすみませんも言わないしどうかと思った。

    +26

    -0

  • 211. 匿名 2014/10/21(火) 06:31:32 

    お礼や挨拶できない→しつけのせいでなく極度の人見知り、恥ずかしがり屋で言いたくても言葉も出てこない子もいるから…

    うちの子が小さい時そうで臨床心理士さんに相談しに行ったりしてた。「お母さんはもどかしいと思うけど注意せずに見守って」とアドバイスされた。わかってくれる人もいたけど中には躾のせいだと言われて辛かった。何度も泣いた。

    +46

    -7

  • 212. 匿名 2014/10/21(火) 06:38:42 

    逆?もあるなぁ、と思います。
    一年生の息子のお友達。
    お家が厳しくて、テレビ+ゲームで一日一時間まで。
    ゲーム持ち出し不可。
    5時過ぎには夕飯で8時には就寝だから
    4時半門限で、夕食に差し障るのでおやつも飴程度。
    人のお家にお邪魔しちゃダメってんで
    うちに親に内緒で来たり、他の子は普通に駄菓子持参でやってくるから、普通におやつやカルピス程度を出したら時間がないからって、すごい勢いでがっつく。
    ゲームしたがってしつこいし、公園で外遊びしても、うちの子にお菓子持ってこいだの、ゲーム持ってこいだの強要するし、
    やったらやったで独占して、我が儘放題。
    年上のお友達も混じって遊んだ時は、お前いやしいなぁって言われてた。
    ママの前ではいい子にしてるから、ママは何も知らない…
    流行りのゲームソフトを持っていないのに持ってるだのサイズ間違えて入らなかったから、取り替え中だの嘘ついてる姿が切なくて。
    ママに、一応安全のために、うちに来てるってことは伝えたりはするし、先日皆でゲームのキャラクター交換したりも楽しいみたいだし、雨の日限定か一週間に一回くらいはゲームも一緒にさせてあげては?と伝えたけど、全貌を話してあげるべきか迷います。
    厳しくするのはいいけど、弊害もあるような。
    うちがだらしないのかなぁ
    お友達とある程度同じようにさせてあげるのも、子供のために必要だなぁと見ていて思います。

    +43

    -2

  • 213. 匿名 2014/10/21(火) 06:39:44 

    …子育てしにくい世の中
    怒ったら怒ったで可哀想とかこんな所で怒らなくてもとかこっちが気分沈むとか言われて怒らないと怒らないで文句言われて…完璧なんて無理なんだよ!

    +28

    -9

  • 214. 匿名 2014/10/21(火) 06:58:25 

    ・スーパーなど店内を走り回って、他の客にぶつかりそうにぬっても、知らん顔
    ・子供が奇声発してても、親同士話に夢中
    ・子供は店内の通路に座り込んで遊んでて、親は自分の買い物に夢中
    ・靴履いたまま子供は椅子の上に立ちジャンプ、親はケータイいじってる


    挙げたらキリがない。今、バカで無責任な親が多い。

    +26

    -2

  • 215. 匿名 2014/10/21(火) 07:22:13 

    逆?もあるなぁ、と思います。
    一年生の息子のお友達。
    お家が厳しくて、テレビ+ゲームで一日一時間まで。
    ゲーム持ち出し不可。
    5時過ぎには夕飯で8時には就寝だから
    4時半門限で、夕食に差し障るのでおやつも飴程度。
    人のお家にお邪魔しちゃダメってんで
    うちに親に内緒で来たり、他の子は普通に駄菓子持参でやってくるから、普通におやつやカルピス程度を出したら時間がないからって、すごい勢いでがっつく。
    ゲームしたがってしつこいし、公園で外遊びしても、うちの子にお菓子持ってこいだの、ゲーム持ってこいだの強要するし、
    やったらやったで独占して、我が儘放題。
    年上のお友達も混じって遊んだ時は、お前いやしいなぁって言われてた。
    ママの前ではいい子にしてるから、ママは何も知らない…
    流行りのゲームソフトを持っていないのに持ってるだのサイズ間違えて入らなかったから、取り替え中だの嘘ついてる姿が切なくて。
    ママに、一応安全のために、うちに来てるってことは伝えたりはするし、先日皆でゲームのキャラクター交換したりも楽しいみたいだし、雨の日限定か一週間に一回くらいはゲームも一緒にさせてあげては?と伝えたけど、全貌を話してあげるべきか迷います。
    厳しくするのはいいけど、弊害もあるような。
    うちがだらしないのかなぁ
    お友達とある程度同じようにさせてあげるのも、子供のために必要だなぁと見ていて思います。

    +7

    -7

  • 216. 匿名 2014/10/21(火) 07:26:06 

    ママ友じゃなくてとあるイベントで私達親子の前に並んでた親子2人組なんだけど子供が他の子供の順番を抜かしてもお構い無しでそのままおしゃべり。自転車がたくさん通っているところでも放置。だけど自分達が並んでる時に子供たちが脱線しだしたら「こら!!ちゃんと並んどかんと先にやられるって言うてるんやろうが」と巻き舌&順番を抜かされると大声で怒鳴る

    ちなみに母親同士はまるでショップ店員みたいにめかし込んでいる割に子供たちの服装は…

    +18

    -0

  • 217. 匿名 2014/10/21(火) 07:32:04 

    215
    わかります
    厳しい家の子ほど執着しますね。おやつは手作りのみのお母さんがいますが、遊びに来るとみんなが持ち寄った市販のお菓子をずーっと食べてます
    大人用に用意した物も全部食べて、結局友達と遊んでないんですよね
    テレビ一切禁止、母親とは英語で父親とは中国語、外では日本語という英才教育でコロンビア大学へ行った子も知ってるので
    一概に厳しいのはダメとは思いませんが、それが合ってるか合ってないか早めに見極めて欲しいなーと思っちゃいます

    +16

    -0

  • 218. 匿名 2014/10/21(火) 07:33:13 

    ここで叩いている皆さんは、子育てした事あるんでしょうか?

    +6

    -16

  • 219. 匿名 2014/10/21(火) 07:45:46 

    娘の友達で凄く暴力的な子がいます。
    娘の方が年上で体格もいいのに毎度泣かされて、それを見てもほとんど注意しない母親。
    笑いながら叱るから子どもは親をなめるし、言うことき聞かないし、叱られたことにたいして逆上してさらにエスカレートします。
    あれは完全に躾がなってない。
    子供が可愛くて強く言えない気持ちも分かるけど、暴力は何よりもやめさせなきゃいけないと思います。

    +26

    -1

  • 220. 匿名 2014/10/21(火) 07:49:09 

    発達障害の息子がいます。来年度の就学に向けて月イチで市の支援センターでの親子教室に通っていますが、そこに本当に発達障害なのか単に放置からのしつけ不足なのか微妙な子供さんがいます

    と、言うのも本番が始まるまでの自由遊びの時間に子供さんが他の子に乱暴な事をしても遠くから口で辞めなと言うだけ(手にはスマホ)
    自己紹介の際に他の親御さんはうちの子は自閉症や多動とかって言ってるのにその親子はそう言った症状を分かってない
    みんなで話し合う場なのに親はサングラスを外さない

    6人兄弟中5人が学校で問題行動があったらしく呼び出された経験もあるとか

    4月からは同じ小学校に入るけど大丈夫なのか…

    上にも似た様な事がかかれていますが親ばかりが着飾ってて子供の身だしなみにはノータッチって言う人はそれだけであまり良い感じはしません

    +24

    -2

  • 221. 匿名 2014/10/21(火) 07:52:10 

    何度叱ってもスーパーではいなくなる事がまだまだあって頭を痛めてますが、先日職場にスケジュールを見に行った時に連れてった子供が、休憩中の仕事仲間にお菓子を勧められて「お気持ちだけで…」と断っててビックリ∑(゚Д゚)
    それでも勧められたら「じゃあ、一つだけ頂きます。ありがとうございます」と言いまたまたビックリΣ(゚ロ、゚;)ふぁあ⁈
    ありがとう、ごめんなさいは厳しく教えてたけど、そこまで丁寧な言い方は教えた事がなかったので、本当にビックリしました꒰ꊐु⃛ꑘꊐू⃛꒱੨ੇ!!
    ちなみに年長児です(^_^;)

    +17

    -3

  • 222. 匿名 2014/10/21(火) 07:57:21 

    5 の方、人見知りで人がじっと見てると言葉がでてこない子供もいます!決めつけないであげてください!

    +11

    -1

  • 223. 匿名 2014/10/21(火) 08:01:18 

    いつも夕方になると一人で外に遊びに出てくる4歳の近所の子供。大人が少し目を離すと、自分より小さな子を叩いたり意地悪をする。注意すると、していないと嘘泣きをする…。その子の親に苦情を言っても、うちの子がそんなことするわけがないとむしろ自分の子供を庇って叱らない親。

    +27

    -0

  • 224. 匿名 2014/10/21(火) 08:02:02 

    しつけのなってないママならたくさんいますよ(笑)
    子供、まだ小さいうちは他人の自分が少し注意するとちゃんと聞いてくれます。子供は素直です。親の方が問題。
    でも、本当に変な親は一部だなと思う。
    いろいろな人に迷惑かけてるから沢山いるように感じるんだよね。
    でもそういう変な親はママの中でも浮いてます。

    +16

    -0

  • 225. 匿名 2014/10/21(火) 08:02:07 

    うちの子はなにしてもかわいい
    って思ってるのか知らないけども
    躾って愛情じゃないのか?と思う。

    躾がなってないと周りからは愛されない。
    煩わしいと思われる。

    どんなに見た目が可愛い子でも
    躾がなってない子供は見ていてイライラする。
    その子は悪くないんだけどね。

    +23

    -1

  • 226. 匿名 2014/10/21(火) 08:08:03 

    うちの子の三輪車に我がもの顔で乗る4才の子。親は小さい子の取ったらダメよ~と言いながら話しに夢中。そのままその子は遊んでる。強制的に三輪車からおろしてうちの子に返せよって思う。
    他にも、他の子を押したりつねったり叩いたりしておもちゃを取り上げ泣かしてるのに話しに夢中で見てない。

    +13

    -1

  • 227. 匿名 2014/10/21(火) 08:14:25 

    お店の商品を舐めようとした子供に友人は「ばっちいからダメ!」と怒りましたが汚い以前に売り物だから。と心の中でつぶやきつつ、、私に子供ができたら価値観合わないだろなと思った。

    +16

    -3

  • 228. 匿名 2014/10/21(火) 08:23:11 

    会社の先輩ママ。風邪ひいてる子供にマスクもさせないで保育園に預けてて、他の子に移して治してほしいんだよね〜って言ってたとき。ビックリしました。しかも先輩ママも咳が出てるのにマスクしないで、多分熱あるかも〜とか隣で言ってる。私に移さないでくれ…

    +23

    -0

  • 229. 匿名 2014/10/21(火) 08:31:10 

    知り合いが女子会に子供連れてきていて、その子供がみんなの料理をちょこちょこつまみ食い。
    私も勝手にスープを飲まれたけれど、その人は全く叱らなかった。
    周りの友人も困り顔だった。
    挙句の果てにその人、既婚の子供がいない子に向かって、「子供作らないの?
    子供、可愛いよ~。」ってほざいてた。

    +34

    -0

  • 230. 匿名 2014/10/21(火) 08:33:39 

    「お店の人に怒られるでしょ」というのはダメだと思います。私も恥ずかしながら以前使ったことがあります。

    二歳くらいの息子が言うことを聞かない。こちらの会話もすべてを理解できてない。

    例えば商品を触ろうとする。ダメでしょ、他の人が嫌な気持ちになるでしょと言っても、こどもはなんで?反抗する。ダメと言うほど興味を持つ。それなので、とっさに「お店の人が怒る」と言ってしまいました。怒られるのは嫌だとやめます。そんな怒り方でいいのだろうかと反省しました。

    今は三歳になって、もし汚れたものを買うことになったらどんな気持ちになるか、考えさせることができるようになりましたが、子供が二歳の頃はとにかく早く買い物を終わらせたくて必死でした。

    叱るのとても難しいです。

    +25

    -0

  • 231. 匿名 2014/10/21(火) 08:35:50 

    40 カートに土足のまま乗っけるような母親きっとバカだから注意なんてしたら何言われるかわかったもんじゃないと思うよ、、、今は下手に注意できない。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2014/10/21(火) 08:38:22 

    新築の珪藻土の壁の死角にマジックでラクガキされた…
    後にサッシとガラス窓にもラクガキ判明…
    親は平謝り立ったんだけど、内心「どーしてくれるの元に戻してよ!!!」と思いながらも笑顔で「気にしないでいいよ」と言うしかなく辛かった…
    もう相手は覚えてもないと思うけど、我が家の壁には傷が残ってます(自分で何とか消したのでキレイになってない(・_・、))

    +9

    -3

  • 233. 匿名 2014/10/21(火) 08:38:44 

    私の車に乗ったとき。
    土足でシートに上がらせてたのには驚いた。
    でもママ友の間では普通らしい。

    +14

    -1

  • 234. 匿名 2014/10/21(火) 08:46:45 

    スーパーのお惣菜コーナーの棚に、
    おもちゃの車を走らせて遊んでいた子が、
    ママー見て見てー!と言い出し、
    怒られるぞーっと思って見てたら、、
    「すごいねー!」と、褒めていたバカ親がいた。。。

    +19

    -1

  • 235. 匿名 2014/10/21(火) 08:51:21 

    あーだこーだ言ってるけど今の時代厳しく叱ったら叱ったで虐待だの可哀想だの言うくせにな

    +5

    -12

  • 236. 匿名 2014/10/21(火) 09:02:25 

    201へ。嫌な人いるなら、最初から別の幼稚園にすればよかったのに、私ならいい加減な幼稚園があれば絶対に行かせません。お金を払うのも無駄。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2014/10/21(火) 09:06:04 

    我が家のお隣の小学生姉妹
    マンションの共用廊下で、自転車やブレイブボードに乗って遊んでる
    エレベーター降りたら角を曲がって近づいてきたこともあり、とても危険

    しかも友達も一緒のこともあるし、親は当然のように遊ばせてる

    +16

    -0

  • 238. 匿名 2014/10/21(火) 09:07:26 

    うちは大丈夫と思ってても、人にはそう見られてないことも沢山あるんだろうなぁ。
    気をつけよっと。

    +20

    -0

  • 239. 匿名 2014/10/21(火) 09:07:47 

    子どものしつけの前に親のほうをしつけしなおさないとだめなような気がする
    だってベビーカー押しながらスマホしてる親がしつけできると思えない

    +19

    -2

  • 240. 匿名 2014/10/21(火) 09:09:59 

    もーすぐ五才になるのにまだオムツはいてる知り合いの子ども。幼稚園保育園に行ってなくて日中子どもといる時間が長いのに何やってるんだろうっていつも思う

    +6

    -7

  • 241. 匿名 2014/10/21(火) 09:14:17 

    マンションの共用通路をスケボで移動してるけど、各階にその音響いてますが
    。親にも聞こえてるはずだけどな... 迷惑です。

    +14

    -0

  • 242. 匿名 2014/10/21(火) 09:16:41 

    産まれたばかりの赤ちゃんに会いに行くのに子供を連れて行くのは控えたほうが本当にいいと思う。
    連れて行くとしても「むやみに触らない」「近寄らない」を徹底させるべき。
    子供に病気が潜伏していることもある。

    +25

    -0

  • 243. 匿名 2014/10/21(火) 09:30:31 

    私は既婚子なし
    新築の家を建てました

    友達の子供が遊びに来るたびにかくれんぼって

    寝室に入るはクローゼットに入るは

    こっちが入っちゃダメと言っても聞かない
    当然友達が怒っても無理
    何なのこの親って

    友達だけどさ~キチンと怒ってくれよ

    +22

    -1

  • 244. 匿名 2014/10/21(火) 09:34:21 

    どうして静かにしなくてはいけないのか。
    どうして走ってはいけないのかを教えないから(教えれない)
    子ども納得しない。
    コラーとかダメダメでは
    この先に進歩はない。子どもに体力ついてきたら言葉で押さえ込めなくなる。

    親を見て育つとか、親見て嫁もらえとか
    昔から躾は大変だった事がわかる。
    まず、親がしっかりしないと。甘え過ぎ。

    +22

    -1

  • 245. 匿名 2014/10/21(火) 09:42:57 

    小学生が夜の8時くらいにうろついてる時。塾帰りでもなさそうな感じで。

    親もいてぶつかっても謝らない時。せまいならすみませんと言って通ることくらいは教えて欲しい。

    +11

    -1

  • 246. 匿名 2014/10/21(火) 09:47:56 

    ママ友じゃないのですが、電車内でのこと。
    幼稚園くらいの男の子とお母さんがiPad?を片手に乗るなり、バシャバシャと車内で撮影し始めました。ざわつく車内。
    母親がドア付近でずっと子供を撮影していて、窓を背景に撮ったり、椅子(人座ってます)を背景にポーズを決めてました。
    最終的に子供が車内をムービーで撮っていました。私も映ってるはず。
    おしゃれな親子でしたがアホがおると思いました。
    今日は空いてるね!って喜んでたけど、乗る人みんなが避けてたからよ!!

    +29

    -1

  • 247. 匿名 2014/10/21(火) 09:56:02 

    学校帰り、体操服のままうちに遊びに来るのは嫌です。私は全部着替えさせてから出します。

    +11

    -4

  • 248. 匿名 2014/10/21(火) 10:00:52 

    私なんて叱りすぎて後悔するくらいなのに。口うるさくしすぎて、我が子は内弁慶になっちゃった。
    あと、常識もわかるけど、まだママじゃない人には言われたくないな。ママになったら考え方とか頭ではわかってるけど行動にうつせないってあるよ。180度、世界が変わるよ。
    ほんとにひどいママはよく見かけるけどね。

    +24

    -6

  • 249. 匿名 2014/10/21(火) 10:01:54 

    211さん
    うちの息子もそうです。挨拶やお礼、家や家族にはちゃんと言えても、知らない人だと固まって言葉がでてこないんです。代わりに私が何度もお礼を言いますが…色んなタイプの子がいること、少しでも理解していただけると、ありがたく思います

    +22

    -1

  • 250. 匿名 2014/10/21(火) 10:12:45 

    ストーカーババァども
    見てんじゃねぇ 他人の子みてないで、自分の子を見てなよ
    自分がしつけ失敗したのを後悔してるだろう
    自分も同じような事してたくせに
    子供が中学生や高校生のババァは自分の子育てて時代を忘れてるだけでしょ
    まして、子供が大学生とかもう時代がちがうからとやかく言わないで欲しい。
    自分が子供に、相手にされないからって若いママや小さい子供がいる子を攻めるな

    +2

    -23

  • 251. 匿名 2014/10/21(火) 10:32:10 

    一歳の子を怒ったり叱れない。どうすれば、可愛い我が子を叱れるの??みんな鬼なの??教えてほしい。

    +2

    -47

  • 252. 匿名 2014/10/21(火) 10:40:52 

    自己主張も大事です。うちの子は厳しく躾けて、幼稚園のころは委員長タイプと言われましたが、もともと気が小さかったせいで人の顔色ばかり伺う暗い子供になりました。怒られずに育ったいじめっ子のほうがまだいい感じに育ってる。

    +9

    -16

  • 253. 匿名 2014/10/21(火) 10:41:22 

    お店の人に怒られるよって怒り方、
    確かに疑問かもしれないけど実際子供って親が叱るより人が叱った方が聞くよね。
    うちも散々叱っても聞かない時最終的にお店の人に怒られるよって言っちゃう。

    +6

    -29

  • 254. 匿名 2014/10/21(火) 10:43:46 

    216

    そんな落ち着きのないような子供がいて母親はオシャレが出来るゆとりがあるって凄いね

    うちも男の子いるけど年中ほとんどジーパンにクロックスかスリッポンだわ…ネイルなんて出来ない…

    +18

    -2

  • 255. 匿名 2014/10/21(火) 10:47:39 

    236さん、本当です。近所にすんでいたけどあんなに子どもが乱暴ものとはしりませんでした。
    うちの子が遊ぼーと話しかけても逃げる。そのこの親も挨拶もないです。
    去年、ひっこしてきて同じ幼稚園になってはじめて乱暴ものだとわかりました、

    +2

    -4

  • 256. 匿名 2014/10/21(火) 10:47:57 

    「産まれもった性格だから〜 もうしょうがないかな〜」

    家の前(しかも道路)で一日中遊ばせて、暴れようと泣きわめこうと
    この一言で済ませる向かいの奥さん

    周り近所みんな大迷惑してんだよ!!!!!
    頼むからどっか引っ越ししてくれ

    +22

    -2

  • 257. 匿名 2014/10/21(火) 10:49:32 

    先日、某回転寿司に行った時の事。隣に小学生の子が3人、親と来てたんだけど、最悪だった。椅子の上に靴のまま平気で立つし。1人は5、6年生くらいだったけど普通に靴のまま立ったりしてた。親は注意しないし。こんな子供には育てないと本気で思いました。

    +20

    -0

  • 258. 匿名 2014/10/21(火) 10:49:43 

    世のお母さん、ほとんど90%くらいのお母さんは肩身狭い思いしながら子育て頑張ってると思う。
    本当今って何かと子育てには不向きな時代だよ。
    お金はかかるし自由に遊ばせる場所も少ないから子供にかかりっきり。
    昔と違ってだいぶ密着育児。
    それでもベビーカーで連れ出せば批判、妊婦マークつければ批判。
    文句ばっか言われてるね。
    一部の非常識な母親は確かにいるけど、ほんとにそんなの一部。
    完璧な子育てや躾なんか無いって。
    まだ産まれて数年の子供や新米のお母さんに色々求めすぎだよ。
    大人しくて聞き分けのいい子もいればやんちゃ坊主で悪ガキもいる。
    躾や環境のせいだけじゃないよ。
    がるちゃん見てると女の敵は女なんだなってほんと痛感するわ。
    それに子育て経験無くて批判してる人、いつか子供を産めば必ずブーメランだからね。
    私はそんな親にはならない、そんな育児はしないって言ってる人ほど育児なめてる。

    長文失礼。

    +67

    -13

  • 259. 匿名 2014/10/21(火) 10:49:44 

    羽田から北海道へ飛行機
    後ろの席の子供2人(3歳くらいと5歳くらい)っと座席蹴られてた
    親はやめなさいも言わないし、もちろん私に対してすいませんも言わない…
    うちも3人子供つれてましたが、(5歳、3歳、1歳)絵本読んだり外を見たりしておとなしく過ごせました。
    たかだか一時間弱をおとなしく過ごせないなら
    飛行機なんて乗るな。と思いました。
    ものすごく不愉快でした

    +27

    -4

  • 260. 匿名 2014/10/21(火) 10:55:07 

    30歳で茶髪で実年齢より4~5歳若く見られる事が多くて5歳の息子持ちです

    以前大きなショッピングセンター内の子供広場でうちの子がしゃがんで遊んでいると2歳くらいの子が後ろ歩きをしてうちの子にぶつかりそのまま前に倒れました。すると近くに居たその子のママとおばあ様()が私達親子を睨みつけており「○○くん大丈夫~?恐かったね~」と言いながら少し離れた場所へ行き更にこちらを見ながらひそひそ話

    このトピで色々な意見が書かれてて確かにうーんって思う事もあるこの3世代連れみたく過敏に反応し過ぎなのもどうなのかな

    +15

    -8

  • 261. 匿名 2014/10/21(火) 11:03:04 

    近所のママ友の子供(男)は、もうすぐ5歳。
    親が一切怒らないから、親を舐めているのが分かる。
    母親は軽く「もぉ~○○ちゃん、もぅやめて♡」しか言わない。
    これで怒っているつもりらしい。

    うちはマンションで、結構普段の子供の足音とか神経遣って気をつけていても、下の住人から苦情が来る事がある…って伝えていても、ドンドンドタバタ走り回るわ、5歳なのに常に奇声を発しまくり…ひどかった。。。
    注意もしないし、もう来てほしくない!

    +26

    -0

  • 262. 匿名 2014/10/21(火) 11:13:49 

    子供も一緒にママ友同士で遊ぶと、タブレットやスマホをもたせてママ同士はお喋りしまくり。
    我が家はスマホを見せてないから我が子だけ取り残されて楽しくないです〜。ま、会わなきゃいいだけの話ですけどね!

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2014/10/21(火) 11:26:04 


    勝手に我が家に
    上がり込み
    おやつを勝手に食べる三つ子!!

    人の家の外壁をほじくり
    穴を開けて
    「これするの癖やねん」って
    笑いながら言う…

    自転車で駐車場や
    道路で遊ばし
    何度も轢かれかけてるのに
    「轢かれなわからんし」
    と笑ってる三つ子の親…(`Δ´)

    +24

    -0

  • 264. 匿名 2014/10/21(火) 11:32:03 

    昨日カフェでご飯食べてたら隣に座っていた子供が、食べ飽きたのか、ソファーの上でピョンピョン遊んでた。
    母親はご飯の時間だからご飯食べようと言っていたけど、
    遊ぶ所じゃないから座りなさい!でしょ?!

    +15

    -4

  • 265. 匿名 2014/10/21(火) 11:35:48 

    ぶつかった時に謝らないとか、何かしてもらった時にお礼言わない子が多過ぎる。
    最近は不審者警戒の度が過ぎていて、挨拶とかもろくにしない。
    何だか逆に未来の日本人の人間性が心配になる時がある

    +21

    -1

  • 266. 匿名 2014/10/21(火) 11:36:15 

    子供がスーパーの中で棚に隠れたりして追いかけっこしてて遊んでた。
    めっちゃ店内走り回ってて、カゴぶつけないか、すごく神経使った。
    親はママ友と一緒におしゃべりしてた。そして通路を塞いでいた・・・
    心の中で |||orz になりました・・・そんな人ばっかりじゃないと思うけどね・・・

    +15

    -0

  • 267. 匿名 2014/10/21(火) 11:36:17 

    言っても聞かないから~
    叱ると余計暴れて泣き叫んで大変だから~
    うちの子は野生児だから~

    って言い訳ばっかりして子供のやりたい放題にしてる人。

    +29

    -2

  • 268. 匿名 2014/10/21(火) 11:41:08 

    260です

    細かいですが思う事もある「けど」です

    愚痴みたいになってすみません

    きっとこのママさんとおばあ様はそんな所に居たらうちの○○くんが遊べないじゃないのよ!!とでも思ってた んでしょうね…ここはみんなの遊び場ですよー!!

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2014/10/21(火) 11:49:43 

    うちの主人には年の離れた妹さんが3人います

    おこづかいをあげてもお礼を言わず食べ方もお行儀が悪いですが極めつけは夏に庭でバーベキューをしながら花火大会を見ようってなった時に一番上の妹さんがスイカ一玉を抱え込み、それを自分一人で食べると駄々をこねてお祖母ちゃんを困らせていたのです

    その妹さんですか?小学5年生です

    いくら普段はお祖母ちゃんが面倒みているとはいえあれはさすがに呆れを通り越して哀れげに見えました

    その子の母親は見て見ぬふりです

    +10

    -0

  • 270. 匿名 2014/10/21(火) 11:53:59 

    TVで色々非常識な親について放送して欲しい

    +23

    -3

  • 271. 匿名 2014/10/21(火) 12:01:52 

    139,151さん。
    121です。
    ありがとうございます!!たまに舌打ちされたりつらくなりますがあたたかい目でみてくれる方もいるとしんじてがんばります!!

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2014/10/21(火) 12:23:47 

    252さん
    うちも長男厳しくし過ぎたのと性格から外では引っ込み思案です。
    次男は二人目と言うこともあり、目を離すことがあるので、長男より怒っていません。
    一人目はやることなすこと気になってしまって、今では可哀想な事をしたと日々反省中です。

    +19

    -1

  • 273. 匿名 2014/10/21(火) 12:24:43 

    知り合い程度だけど支援センターでずっと子供放置してる母親がいる
    その子はいい子だけど、こちらも自分の子供でいっぱいなのに絡んでくる
    無視するわけにもいかないしそこそこ相手はするけどお前はなにしてんねんって思っています

    +12

    -1

  • 274. 匿名 2014/10/21(火) 12:32:37 

    挨拶ができないのは子供でも本当にイメージ悪くなる。そういう子なのね、って見てしまう。
    悪い言葉使う子も。死ねとか。

    +12

    -2

  • 275. 匿名 2014/10/21(火) 12:51:50 

    深夜のコンビニに子供を連れてくる親。最近多い。2時とか普通ありえない。
    デパート、飲食店にまでゲームを持ち込ませてさせてる親。これもよく見かける。

    +16

    -3

  • 276. 匿名 2014/10/21(火) 12:56:32 

    ママ友の子供4歳男の子。御飯を食べに行った時に、つまようじや割り箸を全部入れ物から出して触りまくっているのにママ友は全く注意しない。
    店内を走りまくり、私は自分の子どもがつられて走りそうだったので手をつないで「店の中で走ったらダメだよ。」と注意したら、我が子は「何で○○←友だちの子は走っていいのに、私はダメなの?」って。
    ママ友見たら買い物に夢中で怒る気なしだったから、「しつけしてないからよ。」と言ってしまった。
    このほかにも色々とあるので、縁が切れても良いって思った。

    +12

    -3

  • 277. 匿名 2014/10/21(火) 12:56:51 

    猫とか犬を棒でつついたりして面白がっていじめていてもまったく
    注意しない親。  犬に手を噛まれてしまえばいいのにって思った。

    +7

    -1

  • 278. 匿名 2014/10/21(火) 13:02:27 

    子供を夜更かしさせて、朝はおそくまで寝せてる。
    「寝ないのよー」って言うけどあんなに遅くにお風呂にいれたら、楽しくなって走りだしちゃうし、遊びたくもなると思う。
    早起きして、たくさん遊ばせればいいのにと思ってしまう。

    +8

    -4

  • 279. 匿名 2014/10/21(火) 13:03:40 

    いろんなママいるよ。そりゃ!!
    ならあんた達は母親になって
    完璧にしつけ出来るわけ??
    なんでも完璧は無理だろ!笑い

    +1

    -19

  • 280. 匿名 2014/10/21(火) 13:04:15 

    子供に注意すると人のせいにする
    「怖いおじさん(おばさん)に怒られるから~」

    だったら自分で叱れよ

    +23

    -0

  • 281. 匿名 2014/10/21(火) 13:06:17 

    一度だけギョッとするママがいた
    某ファーストフード店で隣の席になった子供2人連れの母親
    最初は子供が騒いでてうるさいけど可愛いなあと思ってたら
    上の女の子が土足で私たちのテーブルに上がって
    私たちが食べてたポテトを素手でつまんで友達の口に「あ~ん」
    その間、母親は席に座って子供を叱るどころか、一切こちらを
    見ようとせず黙ってコーヒーを飲んでいました
    病んでたんだろうか、あのお母さん…

    +29

    -0

  • 282. 匿名 2014/10/21(火) 13:15:03 

    もう子供っていう年齢の子ではないと思うけど。。
    某色んな所にあるコーヒーショップでお茶をしていたら隣の席に母娘(娘高校生くらい)がやってきた。
    親が私の隣のベンチ席に座って娘がトレーに乗ったコーヒーを持って席に着こうとした時にトレーが傾いてコーヒーをぶちまけた。
    近い席にいた私のバッグ、コート、洋服にコーヒーがかかるもその親子は
    ワーワーいうだけで何もしてくれない。
    騒いでいたら定員さんがやってきておしぼりとか雑巾とか持ってきてくれた。
    その間親子は新しいコーヒーを買うとかもう時間がないから嫌だとか駄々こねてる。
    結局お詫びの一つもなく帰っていった。
    私とは逆の隣にいた方とヤレヤレって顔しました。
    他の方が隣の席に来ると汚れているのを発見して逆隣にいた方が私に「大変だったんだよ、ねぇ?」と。

    他人に迷惑をかけたりしたときに謝れない母娘。しつけって本当に大切だと実感したことでした。
    それにしても腹が立つ!

    +23

    -0

  • 283. 匿名 2014/10/21(火) 13:15:15 

    ショップ店員ですが、若めのおばあちゃんが3歳くらいの孫と一緒に洋服に隠れてかくれんぼ…。
    ママはお買い物に夢中。
    商品なので気を付けてくださいって言うと、
    あ、すみませーん。
    って言って別のところで今度は孫に店のバッグ持たせて、ママに
    ねぇ見てみて!もうバッグ持てるようになったよ!
    って。
    商品をおもちゃにしないでください。
    おばあちゃんならわかるでしょ?

    +23

    -0

  • 284. 匿名 2014/10/21(火) 13:15:28 

    近所で犬を飼ってる家があるんですが
    母親と小学生ぐらいの息子が犬の散歩をさせて
    犬のウ○コを道に放置してた
    その後を車が通って踏ん付けてそりゃあ悲惨
    犬のウ○コを片付けるのは飼い主の役目
    なのに母親も一緒に放置だなんてビックリした、犬を飼う資格が無い
    同じ犬飼として、そういう人がいるから犬嫌いが増えるんだと思った

    +14

    -0

  • 285. 匿名 2014/10/21(火) 13:22:29 

    しつけがなっていないと思うなら他人の子どもでも叱ればいいのに。
    私は動物虐待とかこれはダメだ、危険だと思うものは叱ってるよ。

    +9

    -1

  • 286. 匿名 2014/10/21(火) 13:22:38 

    小児歯科で働いてますが、プレイルームで遊んだおもちゃを片付けないで帰る。そういう親は大体医師とか弁護士、学校の先生など社会的地位の高い人達。幼稚園受験だなんだって自分も気取っていい服着て、子供も綺麗な服着せてるけどおもちゃも片付けられないのに受験出来るの?って言ってやりたい。きちんと叱ったり、お片づけしてくれるお家ってお母さんがフルタイムで働いてたり、そこまでお金持ちではないママさんの方がしつけはちゃんとしています。金持ちの家は本当にだらしない。ついでに歯も歯垢ベッタリ系は医師の家の子は多い。

    +19

    -8

  • 287. 匿名 2014/10/21(火) 13:27:21 

    私も子供産むまでは、ここに意見してる人達と同じ事を思っていた。
    でも実際子育てしたら、育てやすい子供、なかなかそうはいかない子供がいるって事が分かった。
    うちの息子も発達障害があって、自分の思い通りいかないと所構わず大きな声で泣く。
    それを抑える薬を飲ませてるし、療育も行ってて、親として出来る事はしてるつもりだけど、予測出来ないきっかけでパニックになったりする…
    こんな時に何も知らない人から白い目で見られるのは本当に辛いです。

    +29

    -3

  • 288. 匿名 2014/10/21(火) 13:28:08 

    デキ婚が増えてから、こういう親多くなった感じがする( -_-)

    +18

    -11

  • 289. 匿名 2014/10/21(火) 13:46:12 

    病院勤務だけど入院棟で走り回ってたり大声出してる子供を注意しない親は嫌だな。
    患者さんは点滴あったり足腰が弱ってたりで子供を上手く避けれない。もし転倒して骨折したり脳出血が起きたらどうするの?って思う。特に抗凝固剤内服されてたら取り返しのつかないことになったりする。
    痛かったり気持ち悪くて辛いのに、子供の大声や走り回る足音が響けば休息もとれない。
    入院して辛いのは自分のご家族だけじゃないんだよ。少し気遣ってほしいな。

    +26

    -2

  • 290. 匿名 2014/10/21(火) 14:06:12 

    幼稚園に子供を送ったあと、子供を乗せていないものの
    チャリに乗ってスマホしてるママさんよく見かける

    +8

    -2

  • 291. 匿名 2014/10/21(火) 14:14:35 

    スーパーを遊園地にするのは1000歩譲っても
    深夜に外で子供を騒がすのや居酒屋に遅くまで連れ出すのは神経疑うわ。
    夜のカラオケ店で乳児同伴とか何考えてんだろ。

    +12

    -1

  • 292. 匿名 2014/10/21(火) 15:06:13 

    キツイ言動のママほどいざ子供が問題起こしたとき謝らないんだよね。知らんぷりして他の子が問題起こしたらヒスッて怒るし、いいかげんで自己中すぎる

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2014/10/21(火) 15:06:14 

    気持ちわかるなー。
    子供四人いますがマナーはしっかりさせてます。
    同じ子連れでも騒いでるのに注意しなかったり放置な親を見ているとイライラする。

    +5

    -1

  • 294. 匿名 2014/10/21(火) 15:14:35 

    親の都合で子供を振り回しているような気がする。乳飲み子を先着何名様みたいな
    イベント会場に並んでまで連れ回す親の神経が知れない。得とか損とかの問題では
    ないと思う。

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2014/10/21(火) 15:15:05 

    子沢山お宅はやはり放置気味
    愛情に飢えてる子供が多いみたいで
    ワガママしほうだい
    うるさいしママ友にはなりたくない。

    +11

    -2

  • 296. 匿名 2014/10/21(火) 15:17:43 

    251
    育児ノイローゼ早急に病院へ

    +4

    -1

  • 297. 匿名 2014/10/21(火) 15:21:22 

    私の鞄から勝手にガムを取り出して食べ続ける子供に注意しない親
    スマホとタバコに夢中
    色々とありえない

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2014/10/21(火) 15:26:38 

    私にはもうすぐ2歳になる男の子がいます。

    言語が少し遅れてて
    行動は2歳時超えてるねと健診でいわれました。

    話せないのもあってぐずりが
    ひどいひどい。自我も強くなってきて。

    外でると、制御、ダメってやめさせると
    癇癪起こすのでひどく叱れません。
    放置は絶対しません出来ません。

    23歳ですが若いほうと言われるので
    あぁ。やっぱり躾できないんだなぁ
    と、思われてそうで。。

    周りからみたら
    やっぱりダメママになりますか。。?

    長くてごめんなさい。

    +11

    -3

  • 299. 匿名 2014/10/21(火) 15:30:13 

    私の運転で一緒に買い物に行った時、座席に座らず立つ子供
    私は「危ないから座って」とやんわりと注意
    そしてママ友も注意はするが「パパに言うからね!!」でおわり
    そしてスーパーに到着
    「私ゆっくり買い物が出来ないから見てて」と自分の子供を押し付ける
    そしてトイレでも私に面倒を見させ本人は慌てる素振りもなく呑気に化粧直しまでしていた(;゚д゚)
    子守をしている私には化粧直しする時間はなかった

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2014/10/21(火) 15:31:32 

    お好み焼き屋で昼間から2家族どんちゃん騒ぎ
    ハイハイ赤ちゃん二人がこちらにやって来ているのに
    大人達は酒飲んでべろべろ 鉄板で火傷しても本気で知らないよ、と思ってしまった。

    +5

    -2

  • 301. 匿名 2014/10/21(火) 15:38:42 

    298
    うちの子も発達が遅めなので苦労しています。
    まだ3歳ですが、体も大きめなので見た目4歳なので
    公共の場で騒ぐとしつけがなってないという世間の目が痛いです。

    発達支援センターに行くといいですよ。
    療育が必要かどうかはまだ年齢的に分かりませんが、
    その子に合った子育ての方法を教えてくれます。

    +7

    -2

  • 302. 匿名 2014/10/21(火) 15:49:16 

    幼稚園が午前保育の日、お昼を食べに5組の親子で
    ファミレスへ行った。

    2組の親子が、子供を野放し状態で嫌になった。
    ドリンクバーも親はついていかないので、私がその子達の
    ジュースをいれてやったりした。

    しまいには、レジ横のオモチャで遊び始め
    お店の方が何回も注意にきても「すみませ〜ん」の一言で
    子供を叱らず。

    子育てに関する感性の違う人とは、絶対にお付き合いできない。
    あまり親しくないママ達とは、迂闊に外食してはいけませんね。

    +26

    -1

  • 303. 匿名 2014/10/21(火) 15:54:36 

    今現在のことなのですが、賃貸アパートの二階でドタバタ走り回らせている親。
    子供が走りたい気持ちもわかるが、せめて防音のシートを敷くなり、時間帯気にするなりしてくれ。
    振動でふすまがガタガタ揺れて余計にうるさいし、本当に迷惑。今の時間ならまだいいけど、今日せっかくの休みなのに朝6時からうるさい…

    +20

    -2

  • 304. 匿名 2014/10/21(火) 15:56:10 

    301さん

    ありがとうごさいます(つд`)
    本当にそうなんです。

    躾が実際なってないとこもあるけど、
    こっちがどうしようもできない範囲を
    やられると。。

    健診では、遅れが少し心配なようで
    数ヶ月後またきてくださいと言われました。

    もう魔の二歳時がはじまってるから、
    どうしようもないんだけどね。
    成長してる証だからいいことなんだけど
    お母さん大変よねって。

    いってもらえたけど
    外にでたらそんなの通用しないですからね。。

    外でるのが辛いです(;´Д`)

    周りの方々を見ると母親強しって思います。

    +3

    -2

  • 305. 匿名 2014/10/21(火) 15:58:39 

    子供がほかの子に意地悪したり叩いたりしても注意しないのを見た時は、ちょっと違和感を覚えました。

    お友だちを叩いたり嫌なことをしたりの悪いことや、ケガ・事故につながるような行為をするときはキツめに叱ります。

    ママごめんね、をよく口にするようになってしまったので、これでいいのかな…と思う面もありますが…。

    誉めるときにしっかり誉めて自信をつけさせてあげることも大切だけど、だめなことはだめなことだと、しっかり教えてあげるのが子育てだと思います。

    +25

    -0

  • 306. 匿名 2014/10/21(火) 16:04:14 

    ユニクロで買い物中、「あーしたてんきにしておくれー!」と聞こえてきた瞬間、運動靴が目の前にとんできた。危うく顔にぶつかるところだった。その後もその声が店内で聞こえてきた。母親はぺちゃくちゃはなしながら買い物を楽しんでいた。子どもに注意しようとしたけれど、一緒にいた友人(元幼稚園勤務)にこうゆう親に関わるとあとあとめんどうになるから…と止められた。モヤっとした気分でした。

    +22

    -0

  • 307. 匿名 2014/10/21(火) 16:07:54 

    駐車場や道路め子供遊ばせて、車にボールぶつけまくりが当たり前な世の中どうなってるの?しかも、ジジババまで参加。
    すぐそばに広い公園あるのに。

    +21

    -1

  • 308. 匿名 2014/10/21(火) 16:15:24 

    一緒にランチに行ったママ友が、ご飯がくるまでコップに入ってる水に手を入れて遊ばせてた。『楽しいよね〜』って一緒に氷を取ったり、水をバシャバシャしたり…。テーブルは水浸しだし、ウチの子も真似したがるし、最悪。
    どういう神経してんだろ?って思ったわ。

    +32

    -0

  • 309. 匿名 2014/10/21(火) 16:23:32 

    以前ファミレスで職場の先輩達とランチ中、ママ友&子供軍団が来店。案の定、ランチの混んでる時間帯に子供が走り回り、親は話に夢中。
    私たちの目の前で、子供が熱いスープを持った店員さんにぶつかりそうに
    なった時には「あぶない!」と大きい声を出してしまいました。
    その後先輩達が母親達を見ながら「注意位すればいいのに」と文句を言ってるのが聞こえようで、私たちの会計が終わったときに、一人の母親が子供を抱えて私の前に来て
    「うちの子がバカですみません」
    とイヤミのつもりか言ってきました。
    私は先輩達の手前、それまで大人しくしていましたが、その一言で堪忍袋の緒が切れてしまい、思わず
    「バカは子供さじゃない。お前だ!!」
    と叫んでしまいました(^_^;

    今でも思い出すと腹立たしくなる、躾出来ない上に子供のせいにするバカ親の話でした。
    ホントにあんな親では子供が可哀想…
    長文失礼しました。

    +24

    -4

  • 310. 匿名 2014/10/21(火) 16:24:49 

    まさしく昨日!!!!
    車運転してて、左側にファミリーカーがウインカーつけて停車してた。
    私も子供大きくなったけど居るから解る。
    子供とか人が飛び出さないかな?と思いながら超徐行で横通りますよね。かなり避けて。
    ファミリーカーて後ろスライドドアじゃないですか。
    開いたかどうか、一瞬じゃ分からないんですよね。
    だから細心の注意で進んでたら…
    ものの見事に、小さい子どもが車道へ飛び出すようにおりてきました!!!!!(;´д`)
    普通、歩道側からおろさせますよね?
    車道のドア開けて降ろします?
    小さい子どもだったんでスライドドアは親が開けてやった感じでした。

    超徐行でしたがビックリして急ブレーキ!!
    馬鹿アホ面の親を睨みつけたら、キョトーン?としてました。はいー??みたいな…

    もー殺意沸きますわなーこっちゃ!!!!

    結構年輩の人でしたけど。こんな事も解らないんですかね?車が危ないって教えないんですか?
    私よりかなーーり年上っぽいアホ面の親に本当にムカつきました。あんな 馬鹿っぽいオバハンが躾しても、先が思いやられる。
    若くてギャルママとか言われてる若いお母さん達のが、口は悪いけどしっかり躾てる。危ないだろ!!手繋いでなきゃダメだろ?!車はものすごーく危ないんだぞ!!!!って。しっかり目を見て怒ってる。

    偏見とかじゃなく、躾に対して甘くてトロい人は高齢出産した人に多い。本当に。
    コンビニ行って、小さい子どもが自動ドアに挟まれそうになってて慌てて助けて、親見てみたら高齢の人が多い多い。
    あ……すみませーーん…
    だって。
    コンビニとかの自動ドアって小さい子どもを感知出来ないから凄く危ないのに、どうしてあんなにノホホンとしてられるのか意味不明!!
    体力的に子育てキツいんだろうけど、望んで産んだんでしょ?もう少し頑張りましょうよ、マジで。
    嫌味でもなんでもなく、反対されたけど早く産んで良かったと本当に思った。

    ノラリクラリと育児する高齢層より、ギャルメイクの頑張ってる若いお母さんを応援してやりたい、切実に。

    只今育児真っ最中の高齢出産年齢層から散々叩かれた
    20歳の娘持ち39歳より。

    +14

    -18

  • 311. 匿名 2014/10/21(火) 16:45:59 

    ソファの背もたれの上の細い部分(わかりますか?)に子供がよじ登ろうとするのを注意しない親。
    ママ友の3人に2人がこれ。

    「ごめんね〜、やめてね〜」

    「うちの子これ好きなのよ〜(^^)」

    ソファ何度も買い替えられるような金持ちじゃないんだ、やめてくれ。
    レストランでもやらせてる。

    +19

    -0

  • 312. 匿名 2014/10/21(火) 16:47:25 

    うちに遊びに来ても、あいさつもしないしお邪魔しますも言わない。 冷蔵庫勝手に開けるし、夏なのにチョコレートのお菓子持たせて食べてる。 出入り禁止にしたいのだが、子どもは仲良し。 どうしたらいいんだろう。 

    +14

    -1

  • 313. 匿名 2014/10/21(火) 16:56:50 

    怒鳴ってしつけてる(つもりの)お母さん
    「うちの子はよく言うこと聞くのよフフフン」

    あなたの前でだけ良い子なんですよ~
    (;´Д`)

    他のお友だちが自分の思い通りにならないと
    怒鳴って脅すんですよ、あなたのお子さんは!

    +19

    -0

  • 314. 匿名 2014/10/21(火) 17:02:39 

    子供の言いなりになってる親
    子供に必要以上に厳しい親
    子供に無関心な親

    こんな親が多いからワガママで他人の痛みがわからない子供が量産されてる
    親というか大人でも精神的に幼い人も多いからもう仕方ないね

    日本の未来は如何に

    +10

    -2

  • 315. 匿名 2014/10/21(火) 17:02:53 

    私に子供がぶつかってきたのに、その子の母親は
    私をチラッと睨み付け、○○ちゃん大丈夫~??と自分の子の心配しながら離れてった。チラチラ私を睨みつつ。
    すっごくむかつきません??

    +26

    -0

  • 316. 匿名 2014/10/21(火) 17:06:32 

    無駄にモンペが多くてムカつく。
    屁理屈こねるな!まともな躾しろ!

    +12

    -2

  • 317. 匿名 2014/10/21(火) 17:08:27 

    海外在住ですが、ここに書かれてるようなDQN親がほとんどです。
    読みながらあるある〜と呟いてしまった。
    こっちはメイドが子育てを任されてるのが理由だと思いますが(絶対に叱らない)、日本はいったいなぜこうなってしまったの…。

    +14

    -0

  • 318. 匿名 2014/10/21(火) 17:10:23 

    このスレ上の住人に見せてやりたい
    >>1全部当てはまる
    子供の行動って親そのものをうつすっていうじゃない?
    恥ずかしくないのかなっていつも思う。

    +7

    -2

  • 319. 匿名 2014/10/21(火) 17:25:54 

    ショッピングセンターのカートを
    対象年齢、体重制限過ぎてるよねと思う大きい
    小学生ぐらいの子が乗っているのを見るとみっともないなと思います。

    +16

    -1

  • 320. 匿名 2014/10/21(火) 17:33:41 

    221さん
    家も同じです…
    10歳になり随分マシになりましたが、他人から見たらまだまだ感じ悪い愛想ない息子です…
    「挨拶出来ない=躾がなってない」これツラい!!

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2014/10/21(火) 17:34:46 

    子供のすることでしょwで済ませる馬鹿ママに腹立つ。
    その人曰く、「何かを傷つけても、保険に入ってるから大丈夫〜」って言うけどさ。車なんて、部品取り替えたら価値が下がる車だってあるんだけど⁈それを言ったら「あなたは子供産んでないからわからないだろうけど〜」と持論を展開。

    あれから私は子供産んだけど、その人の持論はわからない。

    +12

    -1

  • 322. 匿名 2014/10/21(火) 17:37:23 

    家にきた1才児がテーブルに立ったと思ったら
    ママがそっとその腰を支えてそのままおしゃべりし続けてた時・・・

    いやいや、早くどけんかい。

    +10

    -0

  • 323. 匿名 2014/10/21(火) 17:38:38 

    居酒屋に子連れでくる親。

    「夕飯だけたから大丈夫」って感覚が既にずれている。
    強気で怖い。

    +8

    -4

  • 324. 匿名 2014/10/21(火) 17:39:28 

    すいません
    うちの子は小さい頃から挨拶やありがとうを教えても恥ずかしがって中々言えません
    その都度子供と話し合いますがどう話したら言えるようになるのか教えてもらえませんか?
    ちゃんと躾はしてますが思うようにいかないので力を貸してください
    因みに現在4歳女の子・年中です

    +10

    -0

  • 325. 匿名 2014/10/21(火) 17:39:43 

    320ですが
    221さんではなく211さんです。
    すみません(ノД`)

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2014/10/21(火) 17:43:19 

    141さん

    36歳、3歳女児の母親です。

    わたしは叱ります。
    ママ友の子どもでも間違ったことしたら叱るし、児童館でママ友の子ども(2歳)がプラレールで遊ぼうとしたら先に遊んでた4〜5歳くらいの男の子が ママ友の子どもの頭を踏んづけたので、その男の子を咄嗟に叱りました。

    本当に咄嗟に叱ったので、自分でも驚きましたが間違ってなかったと思います。

    +11

    -0

  • 327. 匿名 2014/10/21(火) 17:44:08 

    324
    些細なことでもしっかり相手の目を見て「ありがとう」「ごめんなさい」
    っていうのを周りの大人がしっかり見せて手本を示すこと
    くらいしか思い浮かばないや。

    たぶん「ありがとうっていいなさい」「ごめんなさいっていいなさい」
    じゃ子供って聞かないと思うんだよね。

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2014/10/21(火) 17:44:41 

    わかります、
    私も子供二人居ますが、
    マナーの悪い親が居ると、
    本当に嫌な気持ちになります。

    全ての子育てしている母親が
    一緒に見られると嫌です。

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2014/10/21(火) 17:45:00 

    324さん
    家も同じですが、無理矢理させず親が挨拶やお礼をする姿をキチンと見せていれば出来るようになると言われた事があります。
    他の子より随分と時間がかかりましたが少しずつ出来るようになってきましたよ♪
    まぁ無理矢理させないんで甘いとか嫌な事言われたりもしましたけど…

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2014/10/21(火) 17:48:58 

    近所の創価学会の親。
    勧誘断ったら、子供つかって、卑猥な言葉いってくるようになった。

    ないとおもう。

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2014/10/21(火) 17:51:11 

    混んでるファミレスで、ガラスのコップ持って歩かせてる。ドリンクバーに手が届いてない。親は何してるんだよ。転んだらケガするじゃん。
    その上、キッチンの方にも入って行ったり。
    親は、ぺちゃくちゃおしゃべり。
    子供見てろよ‼️

    +11

    -0

  • 332. 匿名 2014/10/21(火) 17:51:25 

    ママ友じゃないけど、さざえさんで3歳くらいのタラちゃんや
    クレヨンしんちゃんで4歳くらいの野原しんのすけが
    一人で公園に遊びに行くのはダメだと思う。・・・放置子?

    +10

    -3

  • 333. 匿名 2014/10/21(火) 17:52:22 

    子供の躾って時間がかかるよね。
    私も一歳の子供が食卓の上に乗りたがるのを怒るのに疲れ果ててた。
    ホント些細なことだけど、どう言っても伝わらないし、抱えて下ろすしかない。
    「繰り返し教えてあげて」と言われて、続けてたら時期が来たのがわかったのか、やらなくなったけど躾ってこれから大変だ…と思った。

    怒鳴って躾けてもよくないと言われるし。
    これからも頑張ります。

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2014/10/21(火) 17:55:51 

    319
    友人のママさんは子供の発育が良くていつも実年齢より上に見られて可哀想だったよ。
    体重オーバーでカートが壊れそうならともかく見た目じゃ年齢はわからないし、具合が悪いとかいろいろ事情があるんじゃないの?

    +7

    -1

  • 335. 匿名 2014/10/21(火) 17:58:32 

    254
    おしゃれに手をかけすぎなお母さんも嫌だけど、手を抜きすぎなお母さんも嫌だ。。
    クロックス履いてるお母さんにろくなのいない。。

    +3

    -13

  • 336. 匿名 2014/10/21(火) 18:01:50 

    141
    知らない子でも、叱ってる。
    この前は、子犬と触れ合えるイベントで
    白人の男の子が子犬のシッポ引っ張ってたから…(親は、ゲージの外)NO!!って(子犬のシッポ離させた)叱ったよ。
    ビックリしてたから、叱られた事無いのかな…
    親も何か言ってたけど、英語わからないから無視した。
    叱らない親は、日本だけじゃないね。

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2014/10/21(火) 18:04:04 

    332
    みさえは寝ているひまわりを置いて買い物に行ったり、
    みさえが昼寝している間にひまわりが誘拐されてしんのすけが助け出したり
    しんのすけを車内に放置し、起きたしんのすけが車を動かし大事故寸前に
    なったりしている。

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2014/10/21(火) 18:04:20 

    二児の母ですが。
    皆さんのコメント見てると、辛くなります。
    注意しても、まだ半分理解しても半分は好奇心や思いのままに行動してしまうのが子ども。
    もちろん、買い物で走り回るのも叱ってます。
    走り回る子どもを追いかけて買い物になりません。人にぶつかったり、危険や迷惑になるので、最終手段で『店員さんに怒られるよ』と言うこともあります。
    うちの子の場合は、親に叱られるのは慣れていて、他人に叱られることを嫌がるので静かになってくれることもあるからです。
    きちんと教えて行かなければいけないというのはわかってます。しかし、その状況によってはやむ終えず少しズルいやり方で子どもを静かにさせることもあります。
    今は難しくて、きつく叱れば虐待と言われ、少しでも迷惑を感じるとしつけがなってないと言われ。どちらにしても批判される。
    子どもそっちのけで話し込むママ集団は理解できませんが。
    それに子どもとはいえ、体力も力も日々増していきます。力ずくでカートを抜け出し、全力で暴れられてはカートに収めることもできません。それでも、買い物しなくては生活に困ります。
    それゆえ、子ども連れて行きやすい店と行きにくい店があり、なるべく子どもの好きな車型のカートがある所や、店員さんや客層で行きやすい所を選んでます。
    子供が舐めてしまったもの、傷つけてしまったものは全て買い取ってます。いちいち声かけしながら、周りに気を配ってます。時にきつく叱ることもあります。年配の方は、子供がぐずっていたり、私が叱ってる時に子供に声をかけてくれます。『危ないからね〜。』『お母さんと買い物いいね〜。』優しい言葉に、私はホッとして、子供は声をかけられたことで気分が変わることもあります。
    ただ冷たい視線を送ることは、なんの解決にもならないし、誰もが不快なまま。私は、そんな子を見つけた時には笑顔で話しかけてみます。

    +19

    -5

  • 339. 匿名 2014/10/21(火) 18:04:41 

    マンションのエレベーターで子供一人で乗ってきてもきちんと挨拶が出来る子供は感心します。小学生にも満たないのに、こんにちは!と挨拶、さらにエレベーターの開けるボタンを押してくれる子までいます(笑)
    一方、母親も一緒で子供もそこそこ大きいのに母子ともに挨拶が出来ない親子は、しつけも教育もできていないんだなぁーと感じます。1人でも挨拶が出来るあんなに小さい子もいるのにね…(笑)

    +11

    -2

  • 340. 匿名 2014/10/21(火) 18:23:04 

    338さん
    うちもです。
    買い物がいやなんでしょうね。スーパーでは全力で「面白くない」と主張します。
    わざと見えないところに走っていくので、ほっとけばさみしくなるかなとちらちら見てたら、びっくり返って大の字になって寝てた。
    力も凄いです。パワーが余ってる感じです。
    宅配もしているので買い足すものは少しなんだけど、探したり選んだり出来ないです。パンを選んでる暇さえない。
    野菜も果物も落としますよね。全部買ってます。
    上の二人の子はもう全然聞き分けのいい子だったので、性格だと思います。

    +5

    -1

  • 341. 匿名 2014/10/21(火) 18:24:56 

    自分が子供の頃も、スーパーで走り回ってる子供も今と変わらずいたし、
    床に転がってる子供も変わらずいたし親は立ち話して口先だけで注意。
    それらは、漫画でもアニメでも昔から同じ表現がある。
    もちろん同じようにちゃんとできてる子も昔も今もいる。
    数が増えてるとも客観的に見て思えない。

    今の母親を叩いてしまってる人は、
    まさに「今の若い人(母親)は~」という思考になってしまってるんだろう。

    甥がいるけど、二~四歳の時はひどかった大丈夫か躾はどうしたと思ったけど今は割りと普通。
    そういう話はよく聞くから本人達のそういう時期があるんだろうとも思う。
    ひどい親がいる事実も消えないけどね。

    +5

    -4

  • 342. 匿名 2014/10/21(火) 18:29:47 

    公園で、木の枝を振り回してた男の子。
    うちは女児で一緒に遊んでいたので、あぶないな~と思っていたらお母さんがやってきて
    お友達に怪我をさせたらどうするのっ!!!やめなさい!!!
    とビシッとしかって関心した。

    後日、叱ったお母さん抜きでお茶した時に、その時一緒になって木の枝振り回して遊んでた別の男の子のお母さんが、
    あの人、あの時あんなに叱らなくていいのにね。子供だから仕方ないよね。
    て言っててびっくりした。
    その母親は、所得少ないとぼやきつつ専業で、給食費も免除され、一週間埋まる習い事させてる。
    なんだかなあ

    +14

    -1

  • 343. 匿名 2014/10/21(火) 18:30:07 

    220

    6人兄弟のうち1人が就学前の教室に通ってるのに学校で問題を起こしてる子が5人て事は小学校に入ってる子全員て事!?

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2014/10/21(火) 18:43:29 

    なんか子育てしたことないな?この人。
    と、思うような意見がチラホラありますね。

    あと、お前が怒れ。とか子供怒らない親が…ってみんな使ってますが、叱るが正解かと思います。
    怒りや苛つきを押し殺して過ちを教えていくのが叱りです。


    +5

    -10

  • 345. 匿名 2014/10/21(火) 18:44:44 

    私、杖を持って歩くのですが子供が前を見ず走り回ってて私の杖に激突して私こけかけたのに
    子供ギャン泣きして母親らしき人が「あんたウチの子にしてくれてん⁉︎」って怒られましたΣ(゚д゚lll)

    イヤイヤ私ぶつかられた方ねσ(^_^;)

    +11

    -1

  • 346. 匿名 2014/10/21(火) 18:45:09 

    怒られるからやめなさい!
    弁償しなきゃいけないからやめなさい!
    とか、何故怒られる、何故弁償しなきゃいけなくなるのかをちゃんと説明出来ない馬鹿親。
    よく、そんな思考回路で親になれたな。はずかしい。

    あと、人の家の敷地内に落書きとかチャリとか見てるくせにやめさせないやつ。
    放置して家に入る馬鹿親。

    子供を公園以外で遊ばせるなら余計ちゃんと見とけ!
    危ないし周りにも迷惑かけてるし、結果は馬鹿親だと言われて恥かくのはアナタなのに。

    +6

    -1

  • 347. 匿名 2014/10/21(火) 18:47:34 

    ありがとう ごめんなさい
    こんにちは さようなら
    これぐらいは言ってもいいと思うわ。

    プレゼントあげたら無言でぶんどって、包装紙をバリバリっと開いた子。それを笑顔で見てる親。

    恩をきせる気はないけどさ、プレゼントってもっと心通うものじゃない?

    +8

    -1

  • 348. 匿名 2014/10/21(火) 18:47:38 

    年長位からは、知り合いから挨拶されても、きちんと挨拶できない子供はアウトだと思います。
    誰も責めませんが、確実に本人は損していると思います。

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2014/10/21(火) 18:52:05 

    お友達を意味なく叩いたり蹴ったりして、それを注意もせずニコニコして見ているママさん。
    今までに二人ほど見た。
    うちの子戦いごっこが好きなのよー。女の子にやると女の子のママさんは怒るから、男の子にしなさいって言ってるの~って3歳の時にニコニコ顔で言ってた。
    男の子のママだっていきなりグーで頭や顔殴られるのは嫌だよ。
    小学校になって久しぶりに見たけど、やっぱり隣にいた男の子にいきなり殴ってた。
    しつけしろよ!って本当に思ったよ。

    +10

    -0

  • 350. 匿名 2014/10/21(火) 18:56:49 

    先日某電気店でみた。
    息子二人カートの中に入ってDS。
    両親が押してる。
    もちろん靴履いたまま。
    ちなみに息子二人明らかに小学校高学年。
    大型犬かと思った。

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2014/10/21(火) 18:58:51 

    うちの子は特別な子だから悪さしてもいいみたいな考えのママ友
    国王か神並ならわかるけど…

    +5

    -5

  • 352. 匿名 2014/10/21(火) 19:05:39 

    レストランにて、タトゥー入りの金髪女が数か月のガキにブランド固め。そこまでは本人の自由だけど、声でかいし「つーかさあ~タバコ吸いたくなんね?」って聞こえてきた。
    そしてガキ、裸足でいろんな人のカバンとか触りまくってなめようとしてんだから、とりあえずタバコの前にガキ見てね。

    +9

    -4

  • 353. 匿名 2014/10/21(火) 19:14:27 

    子供の体罰禁止の流れなのか知らないけど、今って怒る時は手の甲にシッペなんだね
    見ててちょっと滑稽すぎた
    あんなの効果あんの?

    +1

    -8

  • 354. 匿名 2014/10/21(火) 19:19:29 

    子供連れの親同士が電車の扉の降り口でじゃあね〜、じゃあね〜って

    降りてからやれや‼︎
    降りる人も乗る人も、扉の開け閉めする駅員さんもみーんな迷惑してるのに。
    バカ親のせいで一緒の子供も急いで降りる羽目になってる。

    +5

    -1

  • 355. 匿名 2014/10/21(火) 19:23:42 

    220

    たとえ遺伝が関係するとしても6人兄弟全員がって言うのはもしかしたら先天性じゃなくてネグレクト等からの発達遅延とかの可能性があるかもね

    他の親子みたいにコレと言った症状名が分かってないのも専門医に突っ込まれるのが嫌でちゃんと受診してないのかも

    220に書かれてる様な母親がいるから本当に発達障害で困ってる親子が肩身の狭い思いをするんだよby多動児の母親

    +4

    -1

  • 356. 匿名 2014/10/21(火) 19:23:49 

    353
    普通に( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーンってやるよ
    手にシッペはTVでしょ
    あれはクレーム来ないように配慮してるだけw

    +5

    -4

  • 357. 匿名 2014/10/21(火) 19:28:41 

    人の子供の顔に一方的に
    一生残るような傷をつけて
    謝りもしない親。

    地元の田舎の保育園だから我慢しましたが、
    未だに根にもってます。

    どうやったら
    そんなに口より先に
    手が出る子供に育てられるのか
    …と思って両親の顔見たら…

    納得しました。

    中途半端な元ヤンでした。

    +12

    -6

  • 358. 匿名 2014/10/21(火) 19:29:13 

    病院の待合室にて

    携帯ゲームをさせていたのはいいが
    音がうるさかった
    バカ非常識な親だと思った

    +16

    -4

  • 359. 匿名 2014/10/21(火) 19:30:16 


    子供が好き放題してる時は注意しないのに
    そこまで怒らなくてもいい事を、大声で怒る親。

    結果、子供の泣き声と親の大声が響いて

    一緒にレストランとか行ってる時だと
    周りの人に申し訳なくなる・・・。

    +6

    -3

  • 360. 匿名 2014/10/21(火) 19:42:30 

    ママ友についての話じゃない人多すぎ。

    +10

    -3

  • 361. 匿名 2014/10/21(火) 20:00:12 

    タダの非常識な親子の話題になってる件

    +10

    -2

  • 362. 匿名 2014/10/21(火) 20:00:45 

    子供の希望丸飲み

    うちに遊びに来た際、まだ遊びたいと言うと
    もう少し遊ばせてもらおうかと
    7時まで居座る

    お腹すいたからご飯食べて帰りたいと泣き出すと
    そうなの~食べたいんだね~よしよし
    みたいな感じ
    泣いてダメみたいと私にアピール
    結局作って一緒に食事
    これ不味い、これ食べきれないとワガママ放題
    お母さんが食べてあげるね
    と、、、

    旦那のご飯作ってないから、どうしよう、どうしようを連発しながら食べるから
    一部を持たせましたが(-_-;)

    この親にしてこの子あり、、、、

    +6

    -2

  • 363. 匿名 2014/10/21(火) 20:09:45 

    ママか子なしかにも寄るんだろうね。
    ここを見てたら本当にそう思う。
    私も独身時代は1〜3位のものはこのクソガキめ!と思ってたけど、
    実際子供産むと注意一つでこんなに大変なんだ…と気付きました。

    +7

    -3

  • 364. 匿名 2014/10/21(火) 20:31:52 

    子供も人間だから、機嫌のいい日悪い日はある。
    ありがとうが素直に言える時もあれば、もじもじ言えない時もある。
    親が上手くフォロー出来ればいいけど、親も人間だから生理前でイライラしてる時もある。

    他人が思う理想通りにはいかないよ。
    手のかかる時期、イヤイヤ言う時期は引きこもりました!
    ストレス溜まるけど、他人に嫌な顔されるより我が子のワガママのほうが全然!我慢できる!

    +5

    -4

  • 365. 匿名 2014/10/21(火) 20:34:52 

    お店の商品やテスターを触ってぐちゃぐちゃにしても怒らないで何も言わない。

    +8

    -1

  • 366. 匿名 2014/10/21(火) 20:47:41 

    自分の親を見て、専業主婦叩きの書き込みしているニートの子供

    +2

    -5

  • 367. 匿名 2014/10/21(火) 21:06:26 

    何やってもしからない。
    だから子供もはっきりいってばか。

    +10

    -0

  • 368. 匿名 2014/10/21(火) 21:13:04 

    新幹線でアナ雪を大声で大熱唱の子供。何回も何回も遭遇してる。子供がこの歌を大好きなのはわかるんだけど、一緒に乗ってる親はなぜ何も言わないんだろう。ボリュームひどいと一度くらいはさりげなく注意する親もいるけど、その後は無視。マジうるせえ。仕事帰りで疲れて少しは静かに休みいんだけど。喋るなとまでは思わないよ!子供だもん。だからって大声で歌わせるな!本当に常識がない。

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2014/10/21(火) 21:14:32 

    子供が子供を生む時代

    +7

    -2

  • 370. 匿名 2014/10/21(火) 21:17:26 

    確かにママ友のネタだけど、友達でも他人でもマナーの無い変な親は増えてる。ママ友の方が直接こうむるからたまんないよね〜(><)!

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2014/10/21(火) 21:23:38 


    もうすぐ5歳になるのにオムツとれない…

    ↑とのレスありましたが、家の子発達障害なのですがオムツとれるのが遅かった。発達臨床士の先生、精神科医の先生に発達のある子には多いと言われました。
    一概に躾が…って言えない場合もありますよ。

    +2

    -1

  • 372. 匿名 2014/10/21(火) 21:44:51 

    ちょっとずれてしまいますが・・・数日前に子供2人と私と3人でカレー屋さんに行きました。
    後ろの席に3人の女性とまだ小さい子供を2人で来てほぼ食べ終えていました。

    その女性たちの話声が大きく。。。 内容ほぼ聞こえてる状態で・・・
    十数分後に「ここのランチ後に保育園にお迎えがある~、めんどくさい~~」
    などと(大声で)言いながら帰り仕度を始めたので内心ほっとしていたのですが・・・
    その時 びっくりしたのが・・・「帰ってから おむつ変えないと」
    「あ~そうだよね~ おむつの中でう○ち固まっちゃうよね~」って・・・ (;一_一)
    絶句ですよ。
    周りの人。。。 カレー食べてますよ???????   アホデスカ?????

    注意できない。。。。小心者でしたが。。
    こんな頭の悪い親に育てられないといけない子供たちに同情してしまいました。。。


    +11

    -0

  • 373. 匿名 2014/10/21(火) 21:52:54 

    ゴミのポイ捨て
    外でタチション
    お礼が言えない
    挨拶できない、挨拶されても無視
    失礼なこと不愉快なこと平気でいう
    ボール遊び禁止のとこでボール遊びする
    人の車にボールバンバン当てまくり
    外でペッべ唾はく

    +8

    -1

  • 374. 匿名 2014/10/21(火) 21:56:27 

    これを言ったらお終いだけど
    バカは子供産まないでほしい

    今後、子供の優劣の差はどんどん開くと思う

    +7

    -3

  • 375. 匿名 2014/10/21(火) 22:01:22 

    私の友達で自閉症の子を育てているママがいます。

    その子はマイペースなので、毎回その時の気分で階段を登り降りたりを繰り返したり、ずっと同じところを走りまわったりしています。
    でもそういう子のママはずっと子供のことを気にして、子供から目を離すことはしてないです。

    ここで言われる 子供を放置状態の母親とは明らかに違うし。
    周りの人も分かっていると思います。

    自閉症や障害があるなど・・・・心配なさっている親御さん。。。 大丈夫ですよ^^
    見てくれている人はちゃんと分かっていますよ^^

    心配しないで大丈夫~  って思ってほしいです!!

    +10

    -1

  • 376. 匿名 2014/10/21(火) 22:10:31 

    徒歩1分のお家に住んでいるお友達親子と、ウチで遊ぶ約束をした。約束の時間に「今から出るから」とメールが来たので待ってたのに、いくら待っても全然来ない。メールが来てから1時間以上たってからきた。遅くなった理由が、「外にでたら○○ちゃんに会って遊んできたのー」と。子供を見たら泥だらけ。お母さんは子供の泥や砂を気にもせずウチに上がり込んできた。
    おかげで床はじゃりじゃりに。
    約束には遅れるし、汚れたまま 上がり込むし、そのお母さんも親にきちんと躾されなかったのだと思いました。

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2014/10/21(火) 22:20:36 

    電車の座席に靴のまま…ってやつ、うちの義母が孫にやってた。しかも、ファミレスで。
    私が注意したら、大丈夫よ〜!って言ってやめさせなかったから、私がイライラして強引に脱がせちゃった。。
    結構じじばばもいい加減。

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2014/10/21(火) 22:42:00 

    子供はともかく、親(祖父母でも)がマナーやルールを守らない人もいますよね。
    通っている保育園の駐車場があるのですが、各自の決められた時間を守らない、あげくに路駐したり、車2台分のスペース使って駐車するデカイ車もいます。何度も掲示板で注意されてるのに…
    また制服があるのですが、わざわざチュチュみたいなスカートを制服の上から着させている人とかもいました。なにゆえ着飾る必要があるのか、、

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2014/10/21(火) 23:13:13 

    »357 一生残りそうな傷って、田舎かぁ…でも、加害者親にはキチンと言ったんだよね?

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2014/10/21(火) 23:24:21 

    >>338さん すごく頑張ってるのわかるんだけど
    店員さんに怒られるよ っていう他人が怒るからやっちゃダメという言い方は間違いだと思います。
    他人のせいで自分が自由にできないって思い込んでしまうこともあると思います。
    というか、そういう怒り方してる人の子供が知り合いにいるんですけど、
    ○○におこられるからやめなさいって言っていたせいでその子供は
    その人を逆恨みして敵みたいに思ってるようでしたよ。

    走ったらもし転んだら痛いからやめようね とか
    誰かにぶつかったらその人も自分も痛い思いするからやめようね
    などの怒るというよりどうして走っちゃだめか言ったほうがいいと思う。


    +6

    -0

  • 381. 匿名 2014/10/22(水) 02:39:50 

    こんな非常識な親ならとっくの昔にママ友やめてるわ。変だと思った時点で距離置いた方が良い。

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2014/10/22(水) 08:00:50 

    どこかに書いてた人居たけど親子教室だなんだで数名で話し合う場でもサングラスを外さない人はその時点で印象が悪い

    仮に目の病気とか怪我とかでやむを得ない事情があるなら話す時に一言断りを入れるべきだと思う

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2014/10/22(水) 09:00:42 

    先生に敬語使わない子供がいて躾がなってないなあとおもってたら親も敬語を使わないんでビックリした
    なぜ敬語を使わないといけないかも親子揃って分かってなくて呆れた

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2014/10/22(水) 11:05:34 

    私も自閉症の息子がいて幼稚園と合わせて支援センターの相談室にも定期的に通っていますが確かに色んな親子がいます。たまに息子がおままごとをして遊んでいると後ろから玩具の包丁を持って「死ねぇ~」ってやってる子や親になだめられたら「うるせぇんだよ!!ぶっ殺すぞ」って暴れてる子を見かけるんですがコレも発達障害が関係してるんですか?テレビで戦隊ものをみてもここまで言っていない様な気がするんですが…
    そう言った子に限ってテロテロの服を着てたり口の回りが汚れてたり…(´д`)

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2014/10/22(水) 12:50:52 

    無理させるのはかわいそうだからとかいって
    おむつが取れるのが遅かったり、好き嫌いを放置してたり、ボール遊びにつきあったりしない親は
    何もわかってないんだなと思ってる

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2014/10/23(木) 09:56:05 

    自転車乗れない子の親も追加で。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2014/10/23(木) 11:17:45 

    386

    私の地元の小学校では小3の時に自転車の検定があってそれに合格したら公道で自転車乗って良いってルールがあって既にみんな自転車そのものには乗る事が出来てたからあっさり合格したけど2人ほど乗れない子がいてそれぞれ家庭環境が…って子だった

    一人は手癖が悪くてもう一人はちゃんとお風呂に入って無いような服装で…

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2014/10/23(木) 13:37:35 

    エサやって静かにさせてたらそれでいいと思ってるんだろうね

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2014/10/25(土) 00:58:35 

    おとといは子供の就学説明会で色んな幼稚園や保育所の親子が居たんだけど目を疑ったのは説明会が終わって帰る際に小学校から借りて穿いてたスリッパを手で脱がずにスリッパが入ってるカゴの上で足を振り振りして脱ぎ落としている母親を見た時…

    その母親の母親のしつけがなって無いんでしょうね。その人は明るめの茶髪に背中ぱっくりニットを着て子供さんはもちろんウルフカットのサイドに剃りこみを入れててベビードールのセットアップで決めてました

    と、言うかスリッパは各自持参だったはず…

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。