ガールズちゃんねる

「一人っ子はワガママ」「うちは一人っ子じゃなくて良かった」ママ友から言われてイラっとくる一人っ子批判9パターン

169コメント2013/04/14(日) 10:23

  • 1. 匿名 2013/03/23(土) 08:30:33 

    【1】「一人っ子はワガママ!」と性格を否定する
    【2】「親が死んだら、兄弟もいないんじゃ…」と遠い未来を憂える
    【3】「子離れ・親離れが難しくなるよ」と上から目線で忠告する
    【4】「一人じゃ子どもがさびしがるでしょう」とお節介を焼く
    【5】「兄弟にもまれて学ぶことって多いのよ」と持論を押しつける
    【6】「一人っ子だと、親の面倒見るのも大変ね」と痛いところをつく
    【7】「相手も一人っ子だったら、どうする?」と結婚の心配までする
    【8】「一人なら、女の子のほうが良かったのにね」と一人息子をさらにおとしめる
    【9】「あー、一人っ子にならなくて良かった!」と無神経に二人目ができたことを喜ぶ
    「えっ?」と耳を疑ってしまうママ友からの「一人っ子批判」9パターン - Ameba News [アメーバニュース]
    「えっ?」と耳を疑ってしまうママ友からの「一人っ子批判」9パターン - Ameba News [アメーバニュース]news.ameba.jp

    「一人っ子にしては優しいね!」と、ほめ言葉のつもりで言うママ友は数知れず。彼女たちの、悪意なき(?)一人っ子差別発言に悩まされている方も多いことでしょう。そこで今回は、独自アンケートを参考に「『えっ?』と耳を疑ってしまうママ友からの『一人っ子批判』」をご紹介します。

    +11

    -89

  • 2. 匿名 2013/03/23(土) 08:41:08 

    こういうこと言う人は、一人っ子を批判したいんじゃなくて、何でもいいから他人に嫌味を言って薄っぺらい優越感に浸りたいだけ。「ああ、レベル低い人間なんだな」と思ってスルーするのが一番です。

    +567

    -27

  • 3. 匿名 2013/03/23(土) 08:41:34 

    他の家庭の事情に軽々しく口出さんでいいから

    +357

    -15

  • 4. 匿名 2013/03/23(土) 08:41:37 

    一人っ子は経済的に

    +174

    -20

  • 5. 匿名 2013/03/23(土) 08:42:32 

    親の育て方でしょ

    +288

    -11

  • 6. 匿名 2013/03/23(土) 08:42:34 

    「いいよね~、楽で」と言われた…(T^T)

    +234

    -16

  • 7. 匿名 2013/03/23(土) 08:43:42 

    たいして収入もないのに無計画に何人も子供作る夫婦よりは全然いいわ。

    +560

    -29

  • 8. 匿名 2013/03/23(土) 08:44:10 

    好きで一人っこにしたんじゃなく
    兄弟作ってあげたくても
    2人目不妊とかで出来ない人、
    出来なかった人がこうゆうこと
    言われたりしたらかわいそうですね。

    +501

    -18

  • 9. 匿名 2013/03/23(土) 08:45:50 

    偏見かもしれないけど、DQN夫婦ほどやたら子だくさんな傾向あると思いますけどね。ビッグダディとか、テレビに出てくる大家族って大体そうですし。

    +396

    -24

  • 10. 匿名 2013/03/23(土) 08:46:15 

    自分が複数子どもをもうけたことを納得したくて言ってるんじゃないかと思う。

    「これでよかったんだ」って思わないと、
    子育てってお金もかかるし、体力もいるし、大変でやってられないもの。

    +260

    -12

  • 11. 匿名 2013/03/23(土) 08:46:32 

    無神経に言ったりはしないけど
    実際まわりの一人っ子はワガママ多い。

    +212

    -343

  • 12. 匿名 2013/03/23(土) 08:47:19 

    「余計なお世話」としか言いようがない。他人の心配するよりもまず自分の子供たちの教育を心配しろよと。

    +230

    -11

  • 13. 匿名 2013/03/23(土) 08:49:01 


    女同士って
    こんなんばっかで疲れる。

    むやみやたらと
    交友関係広げないで
    ホントの親友とだけ
    関わってればいいや( ố_ồ,)

    +294

    -10

  • 14. 匿名 2013/03/23(土) 08:49:32 

    一人っ子の親は不妊とかで欲しいのになかなか生まれないのかも
    しれないから、人んちの事情も知らず言うなって思う。

    +252

    -8

  • 15. 匿名 2013/03/23(土) 08:50:34 

    >>9
    DQNがぽんぽん子供作りまくった結果が、離婚ほぼ確定と、一家離散だしね。子供が多ければいいってもんでもない。
    ビッグダディの整骨院が閉鎖…小豆島離れ一家離散へ
    ビッグダディの整骨院が閉鎖…小豆島離れ一家離散へgirlschannel.net

    ビッグダディの整骨院が閉鎖…小豆島離れ一家離散へビックダディの整骨院が閉鎖…小豆島離れ一家離散へ( ビックダディ) - 女性自身[光文社女性週刊誌] 3月14日の午後7時、香川県小豆島にある“ビッグダディ”こと林下清志さん(47)の整骨院が閉店した。06年9月に...

    +200

    -6

  • 16. 匿名 2013/03/23(土) 08:51:08 

    私自身が、一人っ子だったから
    小さいころ兄弟に憧れていたなぁ・・・
    友達が、お兄ちゃんが~って話しているのが
    すごくうらやましかった・・(*^。^*)

    +142

    -19

  • 17. 匿名 2013/03/23(土) 08:52:55 

    突っ込みどころ満載w
    兄弟がたくさんいても、自分が家族を持ったら
    実の親兄弟より、自分の家族が優先になる人意外と多いのに
    老人のお世話してると、子どもがたくさんいれば、面倒をみる人がいる
    なんて夢物語だって良くわかるよ
    親が死んでも、自分で家族作ることは可能だし
    薄っぺらい考えで他人を批判して喜んでる人の話なんて聞かない方が良い
    一人っ子だろうが、本当に育った環境や考え方だけで
    全部変ってくるから
    子どもを4人も産んで女でひとつで育てた
    お婆ちゃんのお世話してるけど
    誰一人として、引き取ろうとしないし、生活面の援助すらしない家族も
    いるよ
    子どもは1人だけど、毎週嫁さんと子ども連れて、お婆ちゃんに
    会いに来る人もいる
    どうなるかなんて簡単にいえないよ

    +307

    -15

  • 18. 匿名 2013/03/23(土) 08:53:51 

    兄弟を作ってあげたくても、作れない人もいると言うのに、
    無神経なこと言う人がいるもんだね。
    ひとそれぞれ、色々な事情を抱えていることに気付かない人は、哀れ。

    +190

    -1

  • 19. 匿名 2013/03/23(土) 08:56:56 

    こういう無神経なこと言う人って
    昭和のおばちゃんでしょ
    まだ結婚しないの
    まだ子ども産まないの
    母乳なの
    一人っ子はかわいそう
    三人産んで女は一人前
    専業主婦なの
    働いていたら子どもがかわいそう
    大学は、就職は…(以下エンドレス

    世の中みんな型にはまったように
    うまくいくとは限らないのに
    探してはチクチク言ってくる

    +215

    -12

  • 20. 匿名 2013/03/23(土) 08:57:01 

    一人っ子は、わがままと言うなら
    複数子どもの兄弟は、ガサツ、我慢させられてる分
    他人にたいして欲張り
    悪知恵を兄弟が教えるから、やる事があざとい
    って言われたらムカつくだろうにね・・・
    一概に言えないような事を恥ずかしくもなく
    言っちゃう親に育てられるって
    逆に不幸だわ

    +237

    -19

  • 21. 匿名 2013/03/23(土) 08:57:24 

    うちなんか最初は2人兄弟だったけど、弟が難病で長期の闘病生活の末に亡くなって、そのこと隠して表向きは「一人っ子です」って言って気丈にふるまってたのに、「一人っ子は甘えてる」だの、「わがまま」だの嫌味言われまくりで毎回死ぬ程ムカついてたな〜。

    母はいつも病院に泊まってて、私は祖父母の家に預けられてて、父は激務で治療費を稼いでたから、私は親に会うことすらできなかったし、寂しくても絶対表に出さないで、心配かけないよう、学校ではいい成績取って優等生でピエロみたいに明るくふるまって友達たくさん作ってたな。

    親戚の家たらい回しにされるわ、1、2年おきに転校させられるわ、授業参観とか学校のイベント、お迎えにも私だけ親来ないわで、大変だったけど、弟の葬式の日も含め、一度も涙は見せなかったな。

    自分は並の子供よりよっぽど苦労人だと思って生きてきたけど、一人っ子に対する世間の偏見が強くてウザかった。

    何が言いたいかって、人の家庭事情なんか他人にはわからないんだから勝手なこと言うなってこと。
    長文失礼しました。

    +409

    -17

  • 22. 匿名 2013/03/23(土) 09:00:18 

    私は一人っ子ですが幸せです。
    私一人に教育費を沢山かけてくれていることに感謝。

    +209

    -18

  • 23. 匿名 2013/03/23(土) 09:01:23 

    すごくデリケートな話題だよね、ほんとは。
    土足で家に上がり込むようなものだし
    身内でも軽々しく言っちゃいけない。

    でも
    こういう事を遠慮なくズバッと言うのが
    仲良い証拠とか勘違いしてる人いますね。

    +181

    -5

  • 24. 匿名 2013/03/23(土) 09:03:13 

    逆に「うちは一人だからお金も手間もかけてあげられるわ。兄弟いるってある意味かわいそうよね」って言ってくる人もいます。双子でなにが悪い!

    +130

    -13

  • 25. 匿名 2013/03/23(土) 09:03:42 

    子どもは授かりもので
    それぞれ事情があるかもしれないのに
    無神経にもほどがある
    どうして上目線になりたがるんだろう
    ほかに誇れることがない哀れな人達だなあ
    こういうこと言う人にはなりたくない

    +129

    -3

  • 26. 匿名 2013/03/23(土) 09:04:47 

    >11
    十分無神経だけどね
    ここで言うだけだから、自分は無神経じゃない
    って思ってるんだろうけどさ
    親がこれじゃ、子どもさん可哀想だね

    +66

    -8

  • 27. 匿名 2013/03/23(土) 09:08:32 

    余・計・な・お・世・話!!
    こんな奴は心の中でバーカと思ってスルー、スルー。

    +84

    -3

  • 28. 匿名 2013/03/23(土) 09:10:51 

    ようやく一人目を授かれたのに産まれる前から
    「二人目は間あけずに作りなさい」「ひとりっこは可哀想だもんね」
    あなた方のその言葉がストレスだって気づかないのかな?
    経済的な問題、体の問題、人には他人にはわからない悩みを抱えて仕方なくひとりっこにした家庭は少なくないと思う。
    子どもが多いと偉いんですか!?

    +131

    -4

  • 29. 匿名 2013/03/23(土) 09:10:56 

    うちの母が一人っ子です。
    母方の祖父が亡くなったとき、2はすごく感じました。
    ですが、一人っ子も自分が好きでなった訳ではないですし、家庭の事情もありますからね…

    +39

    -2

  • 30. 匿名 2013/03/23(土) 09:13:42 

    一人っ子はワガママというより
    気を遣い過ぎる人が多い気がする。
    そんなに気を遣わなくても
    大丈夫だよーって
    心配してしまいます。

    年の近い兄弟って
    一番近い友達みたいなもので
    ここまでは言っていいとか、
    それは言っちゃダメだろとか
    小さい時から日々兄弟喧嘩の中で
    自然に学ぶから。

    その経験がないと
    人との距離感が難しいのかなって
    私は勝手に思ってました。

    どんなに仲が良くても
    友達や従兄弟とは
    兄弟喧嘩ほどの喧嘩はできないし
    仲直りも難しいですよね。

    +90

    -27

  • 31. 匿名 2013/03/23(土) 09:14:57 

    >2さんありがとう。

    私の言いたいこと全部言ってくれたようでスッキリしました。

    +21

    -1

  • 32. 匿名 2013/03/23(土) 09:17:20 

    うちは高給とりじゃないからなー。大学行きたいって言ったら行かせてあげたいしなー。

    無計画に子供つくって
    大学行きたいのに経済的にキツイからいかせてあげれないのは親のエゴだとおもう。

    +91

    -11

  • 33. 匿名 2013/03/23(土) 09:21:58 

    そもそもタイトル、こんなこと言う女は「ママ友」と呼ぶべきではない

    +108

    -3

  • 34. 匿名 2013/03/23(土) 09:22:02 

    『骨肉の争い』って言葉もあるくらいだから、兄弟がいるから良いとは言えない。
    一人っ子ならではの良し悪し、兄弟がいる良し悪し、一概に決められるわけがない。

    +83

    -3

  • 35. 匿名 2013/03/23(土) 09:25:29 

    もうすぐ4歳になる娘がいるけど、もう一人産むかすごく迷ってる
    子供は大好きだけど経済的に余裕がないしアパート住まいだから二人目が出来てやっていけるか不安
    周りで一人っ子があまりいないから焦る気持ちもあるし自分も姉妹がいて救われた事があるから娘にも作ってあげたい気もする
    経済的な事は産めばなんとかなるよとか親は言うけど、なんとかならないと思うし…
    このまま一人っ子の可能性が高いので二人目や三人目を妊娠してる友達に嫉妬してしまいます

    +56

    -11

  • 36. 匿名 2013/03/23(土) 09:26:51 

    一人っ子です。一人っ子の方を批判するつもりはないけど、兄弟いる人は自然とコミュ力高くなって世渡り上手になれるのがうらやましい。
    三人兄弟の真ん中だと、目上の人にはうまくとりいっておだてて可愛がられてるし、後輩に対しても面倒見がいいから慕われてる。
    そんなことが自然とできてる知人がうらやましい。
    私は昔から一人遊びばっかりだから、作文や美術は得意になったけど、コミュ力弱くて、集団の中でうまく立ち回れない。
    一人っ子が一概にワガママで甘えてるとは思わないけど、育った環境は性格にも影響出てるとは思う。

    +77

    -38

  • 37. 匿名 2013/03/23(土) 09:32:55 

    >>36
    >兄弟いる人は自然とコミュ力高くなって世渡り上手になれる

    そうとも限らないけどね・・・

    +163

    -11

  • 38. 匿名 2013/03/23(土) 09:34:53 

    一人っ子でも兄弟がいっぱいでも一長一短。
    そんなに違いはないと思います。

    +60

    -2

  • 39. 匿名 2013/03/23(土) 09:46:36 

    周りの一人っ子は、ママが習い事したいため、自分の時間がほしいため、自分にもお金かけたいため、ひとりにお金つぎ込んで色んな習い事させ一流大学に入れたいためだそうです。
    こんな人ゴロゴロいる。
    共通点は40才前後。
    生きた時代が違うと、価値観も違うんだな。

    一流大学入っても微妙な就職先、年収よくないならあんまり意味ないよと言いたい。
    自分の学歴コンプレックスを子供に託す人みてて痛い。
    色んな習い事に手をつけては、~ちゃんがいきたがらないから、イヤみたいで~と簡単に辞めさせてはまた新しいの始める。
    うちは子供の意見尊重するからと、悪いこと人に迷惑かけても叱らない。
    叱らない私最高!!と思ってる。
    他のママを厳しいと言うが、みんなあなた方に引いてます。
    正直、子供のいいなりママですよ。

    悪いけどこんな一人っ子ママが多い。

    +44

    -150

  • 40. 匿名 2013/03/23(土) 09:50:00 

    >37
    たしかに全員が必ずそうなるってわけじゃないでしょうね。
    でも、前テレビで、赤ちゃんの頃から年がら年中家にたくさんいろんな人(親戚、ご近所さん、親の友達、同僚)が出入りしていた家の子や、お客さんが出入りする商店の子は、自然と愛想よく、社交的な人になってコミュ力高くなるっていう実験結果を出してた気がして、一人で引きこもってた子供と比べると、ちょっとは影響あるのかな?と勝手に思ってたんです。

    +27

    -17

  • 41. 匿名 2013/03/23(土) 09:50:50 

    子育てママ掲示板に行った方がいい
    たくさん共感してもらえると思うよ

    +8

    -23

  • 42. 匿名 2013/03/23(土) 09:52:04 

    >39
    凄い偏見ですねw
    あなたの周りのお母さんのお話ですよね?
    私の周りにはいないタイプです
    類友じゃないのでしょうか?
    偏見で物を言う方の近くには
    偏見でしか物を言えない方が来るってね^^
    ひとりっこのママだろうが、子だくさんであろうが
    偏見や差別や他人を見下したいだけの痛々しい方はいますよ
    ほら…あなたもそうでしょ♪

    +102

    -30

  • 43. 匿名 2013/03/23(土) 09:54:47 

    どんな事情で1人っ子になったのか分からないから、気安く言わないことだね。
    私も気を付けないと!
    ただ、自分の両親がなくなった時は、心から兄の存在に感謝した。何をしてくれた訳でもないけど、1人ぼっちじゃないんだって思えた。
    だから、自分は子供を産むとき兄弟は作ってあげたいな。
    出来るか分からないけどさ…。

    +26

    -14

  • 44. 匿名 2013/03/23(土) 09:54:48 

    >36

    姉と弟に挟まれた真ん中です。

    おだて上手とか、後輩から慕われるというのは一概に言えないかと。

    真ん中だって上からも下からも比べられて苦労してることあるんですよ(´・з・`)

    昔は成績とか比べられたり、お菓子やオモチャの取り合いをした時は一人っ子に憧れたりしました。

    みんな自分の置かれた環境以外を羨ましく思うこと、一度くらいあると思います。

    でも今ある自分の環境を大切にしていれば兄弟構成なんて関係ないかな~って。

    +68

    -1

  • 45. 匿名 2013/03/23(土) 09:56:59 

    やっぱり2番さんの言ってる事が
    正しいと思うわ
    チマチマ読んでると
    上から目線で薄っぺらい持論をごり押ししてる
    人いるね
    こういう人がトピのお題みたいな事を言う
    ママさんなんだろうね
    怖い怖い

    +30

    -5

  • 46. 匿名 2013/03/23(土) 10:00:53 

    仲の悪い兄弟だったら一人っ子の方がまし

    +72

    -8

  • 47. 匿名 2013/03/23(土) 10:03:19 

    親が子供を自立させてあげれるように育てたら一人だっ子だろうが問題ない。私は田舎育ちで兄弟多いけどほぼほったらかしで会話もあまりなかったので、ちゃんと人と関われるまで社会に出てから大変だった。お母さんがちゃんと生き方を教えてる子供は若くてもしっかりしてる。もし自分に子供ができたら、沢山話をしたいし、色々教えてあげたいと思う。

    +18

    -3

  • 48. 匿名 2013/03/23(土) 10:03:44 

    4と7はよく言われる。
    自分はともかく、親が可哀想。

    一人っ子の本人としたら、どうでもいいこと。
    本当お節介笑

    +17

    -2

  • 49. 匿名 2013/03/23(土) 10:04:04 

    兄弟・姉妹がいてもわがままな子っていっぱいいるよ
    一人っ子だからって決め付けられないよね

    +84

    -4

  • 50. 匿名 2013/03/23(土) 10:06:18 

    二人目を流産し、その後不妊な私に無神経に
    「一人じゃかわいそうよ」とかぬかす親戚のババア…

    いい加減うるさいので、泣くつもりもないけど親戚一同集まった場で泣いてやった。
    不妊治療しても子供ができなくてどちらかが悪者になりたくないって旦那と話してたのに、いい加減うるさかった。
    一人娘は元気に沢山の友達や沢山の人と元気に過ごしている。
    それだけじゃだめなんだろうか。

    +67

    -2

  • 51. 匿名 2013/03/23(土) 10:06:53 

    家庭の数、夫婦の数、子供の数だけ事情があると思ってるので
    良くも悪くもよそのお家のことは踏み込まない。

    自分がこれで良かったと思いたいためにそうじゃないケースを
    否定するのってそれ自体が哀れなことだと思う。

    +26

    -1

  • 52. 匿名 2013/03/23(土) 10:07:13 

    私が一人っ子ですが、兄弟が欲しいと思ったことはありません。別にいらないとも思ったことないですが。親は「もう一人作らないの?」とか親戚に言われてましたね。あと一人っ子が私だけだったから地域の役職を押し付けられり。私が一人っ子の理由は不妊だったのか単に作らなかったのかは分かりませんが。大好きな先輩が一人目産んで、「もういい年だから、早く二人目が欲しい。一人っ子は可哀想だから」と言ったのがショックでした。嗚呼わたしは可哀想なんてすか!!って思いました。

    +28

    -4

  • 53. 匿名 2013/03/23(土) 10:12:28 

    私も息子が独りっ子なので色々言われます。
    余計なお世話。
    女の子は可愛いとか嫌みを言われますが、男の子の方が可愛いし。
    二人目は産まないの?ってお節介も良いとこ。

    +33

    -16

  • 54. 匿名 2013/03/23(土) 10:14:40 

    四人兄弟のわたしは、一人っ子はやっぱりさみしいかなぁとおもうけど、周りの一人っ子は、しっかりしてるから、やっぱり一人だと全部自分でやらなきゃいけないから、行動できるんだろうなと思う。

    +21

    -2

  • 55. 匿名 2013/03/23(土) 10:15:48 

    確かに兄弟がいれば心強い、楽しい、
    学べることも沢山あると思います

    けど、
    イコール幸せか、ってなると一概に言えないと思う
    現に友達は二人兄弟だけど、骨肉の争いで絶縁しました

    兄弟がいて助け合えるうちの方が断然多いとは
    思うけど、絶対、とは言えないって事です

    +32

    -2

  • 56. 匿名 2013/03/23(土) 10:23:06 

    たくさんの子供を育てる自信と余裕があれば
    兄弟を作ればいい
    だけどその分、お金がかかる
    我が家にはそんなに余裕がない…

    +25

    -1

  • 57. 匿名 2013/03/23(土) 10:25:40 

    主人が一人っ子です。
    遺産相続の心配がない。こんな利点もあります。

    +32

    -3

  • 58. 匿名 2013/03/23(土) 10:27:00 

    うちは夫が6人兄弟、私も兄がいるけど、二人とも兄弟関係で色々苦労してるので、子供は一人っこでいいやという結論になりました。
    兄弟がいるからって仲良く助け合って生きていく保証なんてないし!

    あと、友達で2人目がんばってるのにできない人とかいっぱいいるので、軽々しくこういうことを言わないでほしい。

    +37

    -0

  • 59. 匿名 2013/03/23(土) 10:27:30 

    たくさんの子供を育てる自信と余裕があれば
    兄弟を作ればいい
    だけどその分、お金がかかる
    我が家にはそんなに余裕がない…

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2013/03/23(土) 10:31:46 

    うちは3人子どもがいます。
    真ん中の子(小1)が、小2の女の子(一人っ子)に目を付けられて、言われのないイジメを受けたことがありました。
    その女の子曰く「○○んちは子どもが3人もいてバカみたい。かわいそーだね、好きなものとか買ってもらえないでしょ? 私なんて一人だから何でも買ってもらえるんだよ!」
    娘はあまりの言われように、言い返すこともできず、帰宅して号泣してました。

    私のママ友には一人っ子のママが多くて、二人目不妊だったり、二人目が欲しくてもいろいろ事情があって諦めたりしているのを知っているので、一人っ子だからといって批判する気持ちはありませんでしたが、そのイジメっ子の女の子にだけは批判してやりたくなります。
    もちろん、親の育て方が一番問題なんですが。

    +34

    -13

  • 61. 匿名 2013/03/23(土) 10:36:02 

    うちは子沢山だけど、
    一人っ子は丁寧な子育てが出来ていいなって
    思う。
    けど子沢山は子沢山の良さもある。

    というか、それぞれの良さがあるんだから
    一人っ子だから…とか子沢山は…とか
    失礼だわ。

    子供は授かりものなのに
    子沢山はDQNだとか言うのもおかしい。

    どんな家族構成でもそれぞれ違うんだから
    勝手に決めつけないでいただきたい。

    ほんと失礼だわ

    +58

    -6

  • 62. 匿名 2013/03/23(土) 10:36:10 

    無計画で年子産んで自分らで見きれずに他人に迷惑かけてるような友達に何で下産まないの?女の子可愛いよ!とかFacebookにもいちいちイラつくような男の子批判載せたりするので関わるのやめた。

    +25

    -3

  • 63. 匿名 2013/03/23(土) 10:36:32 

    こういうトピ立てる人って何が目的なの?

    人はそれぞれ。
    家庭もそれぞれ。
    みんな違って、みんないい、だよね…

    +33

    -2

  • 64. 匿名 2013/03/23(土) 10:40:49 

    >21さん
    私も弟を病気で亡くして一人っ子になりました。
    境遇もよく似てて、ちょっと泣きそう…。

    「ごきょうだいは?」って聞かれて
    いちいち「弟いましたが亡くなりました」
    なんて言わないもんね。

    「いません。一人っ子です。」
    って答えると、はっきりとは言わなくても
    「きっとワガママなんでしょ?」みたいな反応で、うんざりです。

    話がかみあわなくて
    弟のこと話すと、今度は根掘り葉掘り…。

    無神経な人ってイヤですね。

    +50

    -3

  • 65. 匿名 2013/03/23(土) 10:50:33 

    >9
    確かに偏見だね。
    一人っ子を批判する人と何ら変わらない。

    一人っ子だからどうだとか、子どもが多いからどうだとか言うのはその家族に失礼。

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2013/03/23(土) 10:58:32 

    これは、親の育て方や生活環境の問題だと思う!

    一人っ子の友人(女性)がいるけど、考え方もしっかりしてるし、一生懸命働いて稼いだお金のほとんどを別居している親に渡してあげていたり、行動力もすごい!
    兄がいる私だけど、年が離れていることもあり一人っ子状態で、ワガママだし親に甘えてた気がする(ToT)

    +18

    -2

  • 67. 匿名 2013/03/23(土) 11:00:05 

    1人目出産後に、子宮けい癌発覚で、子宮全摘出しました。私が、26歳の時でした。

    故のうちは、一人っ子です。

    私の身体の事を知っている友人でも、2人以上子供がいる大変さを、言ってきます。

    無神経だなぁって思います。

    うちは、旦那も一人っ子なので、兄弟がいない寂しさが痛いほど分かるらしく、旦那と少1の息子は、すごーく仲が良いです。

    +33

    -2

  • 68. 匿名 2013/03/23(土) 11:13:20 

    私は、兄が2人いて、待望の女の子だったので、甘やかされて育った。
    超ワガママだったし、今も親を頼りにしまくり。
    色んな人がいるよー

    +17

    -3

  • 69. 匿名 2013/03/23(土) 11:28:00 

    うちは息子2人ですが
    「女の子欲しいでしょ?」とか
    「もう1人がんばったら?」とか
    やたら男の子を否定してくるのがウザいです。

    我が家にとって宝物。
    1人っ子でも5人きょうだいでも
    男でも女でも大事な分身です。

    +34

    -2

  • 70. 匿名 2013/03/23(土) 11:34:02 

    近所のおしゃべりババアに、一人だけじゃどーのこーの嫌味ばかり言われる。私は一人授かったけど、二人目は授かる事が出来ないのにズケズケと何も知らないくせに無神経にも程がある。人の事を考えずにそういうプライベートなとこに口出しする奴は最低だと思う。

    +18

    -1

  • 71. 匿名 2013/03/23(土) 11:46:19 

    >64
    お返事ありがとうございます。21です。
    このトピの中に同じ境遇の方がいてびっくりしました。今まで周りにはいなかったから話せなかった。
    弟亡くなったって言ったら言ったで、かわいそうな人、と見られて同情されるのも嫌だったし、同級生もまだ子供だったから死を理解してなくて「キャーお化けが出るぞー!」って逃げられたり避けられたり笑、「弟死ぬとかありえなくない?冗談かと思ってたー笑」って笑われたり面倒だったから、一人っ子って答えてたんです。

    そうすると、「いいよねぇ~、一人っ子は。苦労したことなんてないんでしょ~?」と嫌味。

    隣の席の男子がささいなことで泣き出したとき、私は内心「私なんかこんなに苦労多くても泣かないのにこの子男の子のくせに弱っw」と思ってついプックスクスwって笑っちゃったんです。

    そしたら先生が「あなたは一人っ子で恵まれてるから人の気持ちがわからないのよ!どうせ親から甘やかされてるから、ワガママで、苦労なんかしたことなくて、だから人を見下してるんでしょ!」って怒鳴りつけてきて。

    なんで一人っ子は苦労してないって決めつけるんだろうって、よくムカついてました。

    でも、兄弟いる子の苦労話もいっぱい聞いてるし、うらやましく思う気持ちもわかります。

    私も、自分だけが苦労人だって思ったらいけないな、と感じます。みんな色々抱えてるはずなので。

    でも、事情も知らずに、「一人っ子だからこう」「兄弟いるからこう」って決めつけない方がいいと思いますね。

    +37

    -1

  • 72. 匿名 2013/03/23(土) 12:06:46 

    私たちにそんな酷い事言ってくる一人っ子持ちじゃない人達って最悪だよね
    ってみんなで文句言おうと思ってトピあげたんだよね?それじゃ同じ穴の狢。どっちもどっち。おんなじレベル。

    +6

    -10

  • 73. 匿名 2013/03/23(土) 12:28:18 

    61

    本当、その通りだと思います!

    一人っ子ママも、偏見ある人結構いるんだな。って思いました。

    親が愛情かければ、一人っ子だろうと、子沢山だろうと関係ないのに。

    +17

    -1

  • 74. 匿名 2013/03/23(土) 12:33:13 

    旦那の父親は5人兄弟だけど、祖父が亡くなった時、遺産問題でかなり揉めたらしい。
    未だに絶縁状態の兄弟がいるから…こじれると兄弟いるのも面倒。

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2013/03/23(土) 12:35:16 

    一人っ子、しっかりしてると思うけどな。
    少なくとも私の周りの一人っ子はしっかりしてる。
    私は兄がいる末っ子だけど我が儘だよ(笑)
    兄がなんとかしてくれる
    兄が頑張ればいーんだよ
    的な考えがどっかにあるからかな?
    一人っ子よりも末っ子のほうが我が儘だと思うけど。
    まぁ結局は親の育てかた、もしくは根本的な性格なんだろうけどね。

    +18

    -1

  • 76. 匿名 2013/03/23(土) 12:47:17 

    1人っこの子をもつ親だけど
    わがままわゆったことない。

    +7

    -22

  • 77. 匿名 2013/03/23(土) 12:49:58 

    家は4人姉弟ですが全員がワガママです。
    確かに1人っ子にもワガママと言うかマイペースな人っているけれどしっかり者も気配り上手も周りには沢山います。
    結局は育った環境なんでは?
    干渉して来るような人こそ性格に問題有りですよね。

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2013/03/23(土) 12:55:47 

    21 71さん、
    64です。

    すごくよく解ります。

    子供なりに神経すり減らして
    早く大人びてたかも。

    先生でも変な人いるんだな、とか
    「ドラマみたい!」って友達が言った時には
    死ぬって意味分かってないんだな、とか。

    こういう話題は面と向かって話すと
    湿っぽくなるけど、
    でも誰かに聞いてほしかったかも。
    なんだか気持ちがリセットできました。

    ガルちゃんでわかり会える人に出会えてよかったです。ありがとう。

    みなさんには個人的なコメになってごめんなさい。

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2013/03/23(土) 13:09:40 

    なんだかこのスレを見てると、兄弟を悪く言われてる気分になった。一人っ子を悪く言う人と大差ない。

    +24

    -11

  • 80. もののふ 2013/03/23(土) 13:13:05 

    私一人っ子ですーー

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2013/03/23(土) 13:16:01 

    私は四人姉妹の三女だけど、姉二人はめちゃくちゃワガママで性格もきつい
    そんな姉に揉まれて育った私と妹(末っ子)はワガママも言わず性格も至って温厚
    私の息子は一人っ子だけど、物凄く穏やかで友達にオモチャを取られても、これも使う~?と違うオモチャも出すような性格。
    結局は親の育て方や持って生まれた気質や環境で、人それぞれ全然違う。

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2013/03/23(土) 13:22:30 

    ワガママってよくいえば自分の主張がある&マイペースってことでしょ。
    どんな物事でも見方を変えればいい面も悪い面もあるし。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2013/03/23(土) 13:28:01 

    一人っ子&その親御さんはこんなことを言われてきたんですね
    知り合いのおばちゃんがよく言いそうなせりふだわ
    愛想笑いしてスルーしとけばいいんじゃないの?

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2013/03/23(土) 13:29:52 

    一人でも産めているだけでマシ。

    +39

    -1

  • 85. 匿名 2013/03/23(土) 13:30:14 

    これは誰も言わないし、私の思い違いかもしれないけど、
    インテリジェンスの高い家庭の方が、不妊症で中々子供に恵まれなかったり、
    一人っ子若しくは子ども二人で少なく、ドキュンヤンキー家庭っぽい方がすぐ出来て子沢山
    なような…。

    まあ全部が全部そうだとは限らないけど。

    +25

    -6

  • 86. 匿名 2013/03/23(土) 13:37:58 

    友達に兄弟いる子はいっぱいいたけど、うらやましいと思ったことは一度もないな
    一人遊びが好きでさびしいと感じたことが全然なかったし、一人っ子だったからこそのうま味を理解してたから
    むしろ、上がいたらおさがりが来たり下がいたら面倒見なくちゃいけなかったりめんどくさそうな印象だったかもしれない
    私はおさがりを着るのはともかく、人の面倒を見れるような性分じゃないので助かったよ
    まあ一人っ子だからこそそういう性格が形成されていったのだとは思うけど
    ただやっぱり、自己分析ではあるけど一人っ子は性格が極端になる印象
    すごく甘ったれか、すごくしっかりしてるか
    私は前者だから、批判されるタイプの一人っ子だなあ(- -;)

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2013/03/23(土) 13:53:36 

    他人に無神経なことを言われて傷ついただの大きなお世話だの言うなら、二人目を作らない理由をきちんと相手に教えてあげればいいんじゃない?不妊で出来ないんですって言えばもう二度と聞かれないでしょ。言い返せばいいじゃん。

    +7

    -21

  • 88. 匿名 2013/03/23(土) 14:03:08 

    〉〉85

    ヒント

    前者は高齢結婚

    後者は若年結婚

    +13

    -5

  • 89. 匿名 2013/03/23(土) 14:07:40 

    私も子も一人っ子だけど、一人っ子で良かったと思ってる。
    一度も兄弟欲しいと思ったことない。

    過干渉ママ友には「一人っ子は食べ物の争いがないから平和でいいのよーw」と返すよ

    +9

    -6

  • 90. 匿名 2013/03/23(土) 14:08:03 

    優越感に浸りたいんじゃねw
    ちっちぇー優越感だな

    +11

    -4

  • 91. 匿名 2013/03/23(土) 14:37:27 

    一人っ子の母です。
    幼稚園のときも小学生になっても、担任に兄弟を作ってあげたら?と冗談まじり?に言われます。

    わかってます。
    私も兄弟がいた方が良いと思います。
    でも訳ありで、なかなか二人目は無理なんです。

    だから、子供を我が儘にしないように子育て頑張ってるんです。

    多分、将来子供に対して、兄弟をつくってあげれなかったことを申し訳なく思うとおもいます。

    ほんと、正直ほっといてくれーっておもいます。

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2013/03/23(土) 14:39:09 

    >90
    それを言っちゃダメ!
    ストレートすぎて誰も認めようとはしないからさ
    実際は、そうだと思うよ
    優越感にひたりたいから
    自分と違うところを探してはチクリチクリストレス解消してるんだよ
    ただ、それを言われたら、後ろめたいし居心地悪いし
    自分が性格ブスみたいで認めたくないから
    いちいちもっともらしい事言ってるだけ

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2013/03/23(土) 14:57:02 

    91
    大切なのは兄弟じゃなくて親だよ
    兄弟がいなくたって、親がしっかりしていれば何の問題もない
    兄弟がいたって親が駄目なら子供はどっちみちつらい思いをすることになる
    がんばって!

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2013/03/23(土) 14:57:56 

    今まで出会った人の中で、仕事ができて気配りができて穏やかで皆に慕われる人が三人いたけど、全員一人っ子でした。それはたまたまだろうけど、一人っ子だから我が儘とか、偏見だと思う。

    世の中には兄弟がいる人の方が多いだろうけど、嫌な性格の人もたくさんいますよね。私も兄弟はいるけど、人とコミュニケーション取るの上手くないし、ほんと人それぞれと思います。

    +12

    -2

  • 95. 匿名 2013/03/23(土) 15:10:59 

    くだらないからスルーです

    +4

    -4

  • 96. 匿名 2013/03/23(土) 15:30:20 

    姉妹の母してます。一人っ子ママが羨ましいと言うか、1人だけに愛情いっぱい注いであげられるので、とてもいいと思います(^^)

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2013/03/23(土) 15:54:08 

    兄弟より信頼しあえる旦那、嫁を見つける事の方がいい。
    もし、結婚できなかったら、それなりのお金と仕事があればいいかなと思う。ペットも居るし。
    兄が居るけど転勤で近くに居ないから何年も会ってません。

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2013/03/23(土) 16:21:39 

    まさに今の私の状況です!!
    どうしてきょうだい居なくちゃいけないんですか?
    子供は年中の息子、一人です。
    私達夫婦は外見は余裕あるのかもしれない。だからなんで二人目産まないの?男の子一人は人格ゆがむ、嫁来ないよ、などなどなど、まぁ言われます。

    ある友人を見ていると、あれだれ欲しい欲しいと騒いだ二人目、今度は二人同時に泣かれてイライラする!と愚痴ってるの聞かされウンザリです。
    親として覚悟もできてない人に、一人でも多子でも、結局子どもを自分の思い通りにしたいだけだろと言いたい。

    私は一人だから丁寧に過剰に育ててるとも思っていません。だけれど多子だからガサツとも思わない。
    他所のウチの選択を、他人がどうのこうのとなんの根拠もなく正解不正解判定するのをやめてくれと言いたいんです。

    +14

    -1

  • 99. 匿名 2013/03/23(土) 16:33:50 

    私の友達に一人っ子いるけど、その子はおおらかで優しい良い子だったよ。
    家で兄弟とお菓子とかオモチャの取り合いで闘争する必要がないから、満たされてる分友達に譲ってあげたり出来るんじゃないかな。

    +9

    -2

  • 100. 匿名 2013/03/23(土) 16:34:47 

    可哀想とかは、子どもが決めること。
    子どもに可哀想と思わせたら、それは親のせい。
    可哀想と思わせないように愛情たっぷり育てれば、一人っ子だろうが、兄弟がいようが、関係ない。

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2013/03/23(土) 16:39:51 

    可哀想とかって、周りに言われたくない。
    私は双子で、母が37のときに生まれた。
    高齢出産だから、高校生のころは周りの友だちのママよりも年取ってた。
    ある日「高齢出産は絶対にいや。子どもが可哀想。若くて綺麗なママの方が子どももいいでしょ」と友だちが言ってたけど、「なんで?」って不思議だったな。
    高齢だろうが若齢だろうが、愛情たっぷり注いで育ててくれるなら、だいすきなお母さんに変わりないのに。

    ってトピズレすみません。

    +29

    -1

  • 102. 匿名 2013/03/23(土) 16:49:25 

    うちも一人っ子なので色々と言う人がいましたが、『人の家の家族計画に口出しするもんじゃないよ』と言ってくれるママ友もいるのでそこまで嫌な思いをしたことはないてす。

    トピずれだと思いますが、男の子2人いるママ友が、不妊治療一歩手前でやっとできた長男はわりと可愛がっていますが、今は元気で運動も出来ますが、心臓に穴があいて生まれてきたにも関わらず、次男の事を『長男がいなくなったら生きていけないけど、次男がいなくなってもなんとも思わない』 等言っています。

    『子ども達と出掛けるとかあり得ない』とか『旦那が子ども達引き取ってくれるなら、喜んで離婚する』とか、基本子ども達と過ごしたくないようです。

    虐待になるから基本的な事はやってると本人が言っていますし、それぞれの家庭の事なのでと思いますが、聞いているこっちが嫌になります。

    『そんなこと言っても…』と言っても結局『男の子2人で喧嘩してうるさいとか、一人しか産んでないあなたにはわからないでしょ』的な事を言われるので…

    『自分が好きで2人子ども産んだのに…』といつも呆れながら、適当に相づちしてます。

    トピずれすみませんm(__)m

    +9

    -2

  • 103. 匿名 2013/03/23(土) 16:50:32 

    39ですが、彼女たちは友達ではないです。
    客観的に見ただけ。

    ただうちも含め、年収は日本の3~4%しかいないくらいの高収入の人たちばかりです。

    こんななかだからしょうがないのですかね。

    肩書きが全ての世界の人たちですから。
    庶民にはわからないかぁ…

    +2

    -11

  • 104. 匿名 2013/03/23(土) 16:59:55 

    うちの義母は保育士ですが「園児でも1人っ子はみんなワガママ」と言います(ちなみに私は1人っ子です)
    私が2人目を妊娠したとき「あなたは1人っ子なのに2人目を産もうと思って偉いわ」と言われました。
    意味分かりません。保育士が決めつけとか辞めてほしいです。

    +29

    -3

  • 105. 匿名 2013/03/23(土) 17:05:20 

    私の周りの一人っ子はみんなワガママ&KYです…。

    一人っ子が可哀想だとは思いませんが。

    +8

    -24

  • 106. 匿名 2013/03/23(土) 17:29:37 

    あたしは三人兄妹の真ん中だけど、昔から下らないことで毎日ケンカしてきて本当に嫌だった。
    今では、いかに面倒なことにならないように行動するか、また損得感情で動くようになってしまった。

    知り合いの一人っ子の人は、争うとか自分の意見を主張することをしない穏やかな人で、その人といると居心地がいい。

    あたしも子供を持つことになったら、自分みたいな人間になってほしくないから一人で十分だし、その分伸び伸び育てたいなと思ってる。

    +16

    -3

  • 107. 匿名 2013/03/23(土) 18:12:21 

    2番目以降でも性格悪いワガママいるよ。要は親の育て方次第。うちの子は一人っ子だけど、世間様に迷惑かけたり自己中心的な言動をしないようにと厳しくしつけてます。そのせいか、気をつかい過ぎる子になってしまったくらいです。
    2番目以降の子でもいい子はいるし、性格きつくてワガママな子も山ほどいます。一人っ子も同じですよ。

    +9

    -4

  • 108. 匿名 2013/03/23(土) 18:22:22 

    兄弟がいてもKY、わがまま、自分勝手なのはいますから(私のことですが・・・)。

    +10

    -4

  • 109. 匿名 2013/03/23(土) 18:24:56 

    私も、一人っ子ですが、友人に、一人っ子は、かたわ(身体障害者の方言?)とも言われました。確かに、複数兄弟で、自然と身に付く事は、多数あるでしょうが、親の面倒は、自分がみるとの覚悟など、
    一人っ子の良さもあると思います。

    +2

    -8

  • 110. 匿名 2013/03/23(土) 19:31:09 

    こんな無神経な言葉はスルーで!
    人それぞれ事情があるんじゃ!

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2013/03/23(土) 19:36:21 

    30代後半ひとりっ子です。
    確かにワガママかもと自分でも思います。
    相手の気持ちとか察知できないなぁとか、気が利くタイプではないです。これは女子として痛いよ、とわかっていても変わろうとしない自分。やっぱり自分一番(笑)

    両親ともなくしています。
    結婚して親元離れていたので、最後介護が必要でも役所の皆様に助けられ、あまり自分を犠牲にすることなく、親の看取る事が出来ました。

    自分自身子供ふたり。
    子供に口すっぱく言ってるのは、人生一番長く付き合うのは、親でなく兄弟姉妹。ずっとずっと仲良くしていって欲しいと言っています。

    全くこのトピ読まずに投稿してるから、おかしなコメントしてるかもですが。


    ひとりっ子には兄弟姉妹やっぱ羨ましい。
    親亡くした時の一緒に悲しんでくれる人がいない気がしてね。

    でも今の時代、やっとの思いで授かったお子様でこの先お子様は難しいなんて事例いっぱいあると思うし、あえてひとりのお子様を大事に思ってる方もいると思います。

    周りのいう事は聞き流して、自分の人生設計しっかりすればいいと思います。

    あなたは周りがひとりっ子批判するからもう一人子供作るんですか?

    +10

    -2

  • 112. 匿名 2013/03/23(土) 20:14:10 

    昔は結婚した人たちに『子供産まないの?』とか聞くのは挨拶みたいなものだったらしいけど、今は不妊症の人が多くなってきてるから聞いちゃあいけないらしい。
    親か兄弟位だったら失礼ではないかもしれないけど、それ以外の人たちはあまり聞かない方が良いって。

    看護師やってる母が言ってたからなんか説得力がある。
    無鉄砲に聞いたり、お題みたいな事を言っちゃあいけないんだなぁ~と実感(?)した話だった。

    +3

    -3

  • 113. 匿名 2013/03/23(土) 20:15:50 

    私は一人目の子供を早産で亡くしたとき、事情を知らない人たちに『子供どうして作んないの?』みたいに言われて、こっちも泣き寝入りはいやなので、『20週目で早産したんですが、何か?』みたいにはっきり言い返してやりました。そうすると向こうも本当にバツの悪そうな顔をしていました・・。その後無事に子供を授かりましたが、前回のことがあるので、やみくもに何人も作ろうとは思いません。

    欲しくてもできない人もいるのに無神経極まりない。

    +18

    -1

  • 114. 匿名 2013/03/23(土) 20:17:14 

    うちは一人っ子で、子育て大変、みたいなことを言うと、『うちなんて2人なんだから』とか『うちは3人で働いてるんだから!』みたいに怒る人がいますが、自分が決めた人生でしょ?ってこっちもムカっとくる。

    +25

    -1

  • 115. 匿名 2013/03/23(土) 20:31:31 

    兄弟いても我儘な子は我儘…(ボソッ

    +22

    -4

  • 116. 匿名 2013/03/23(土) 20:38:30 

    >親亡くした時の一緒に悲しんでくれる人がいない気がしてね。

    そんなことないんじゃないかな。パートナーは悲しんでくれると思うし
    お子さんはきっと悲しむと思う。
    うちも息子は祖父が亡くなった時悲しんでいました。

    一人っ子は幼いうちは寂しいかもしれない。
    でもだからこそ、友達を大切にする子に育ちました。
    少なくともうちの子はそうですよ^^

    +8

    -2

  • 117. 匿名 2013/03/23(土) 21:44:51 

    実際、甘やかされて我慢できない子は多いですね。

    +5

    -15

  • 118. 匿名 2013/03/23(土) 21:56:53 

    61
    子沢山がDQNなんじゃなくて、経済的に裕福じゃないのに、親のエゴで
    子供を沢山産みすぎて、子供に必要な物も満足に買ってあげられない状況がDQNなんだと思うよ。

    昔、テレビでどこかの大家族物をやってたときに、上の子のランドセルも買ってあげられないくらい
    経済的に困窮してるのに、まだ産んでる家族がいた。
    やっぱり、子供に必要な物を買ってあげられないくらい貧困なのに、どんどん産む行為はDQNだと思う。
    子沢山でも子供に必要な物を買ってあげたり、行きたい学校も行かせてあげれるくらい
    できる家庭は良いと思うけどね。

    私も子沢山家庭に生まれて、大学どころか短大や専門学校にも行かせてもらえず、
    高卒で働かされて、稼いだお金は全部親に搾取されてたから、裕福で兄弟少ないところが羨ましかった。

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2013/03/23(土) 22:17:34 

    私、三人兄弟の真ん中ですがめちゃわがままで性格悪いです…

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2013/03/23(土) 22:37:41 

    親を亡くした時
    やっぱり同じように悲しめるのは
    兄弟だと私は思います。

    というか
    私の場合はそうでした。

    27の時に両親を事故で亡くし
    頼れる親戚もなく
    弟と葬儀を行いました。

    友達や主人は一生懸命
    励まし支えてくれたけど
    やっぱり本当に共感できるのは
    弟だけでした。

    発狂したいくらい
    悲しくて苦しかったけど
    他人である主人や友人達の前では
    やっぱり気をつかいましたもん。
    大丈夫じゃないのに
    「ありがとう、大丈夫だよ」って。

    同じ悲しみを背負ってる
    弟がいて、頑張ってるのが励みになり
    7年経ち、静かに両親の思い出を
    話せる相手がいてくれる事が
    癒しにもなっています。

    自分が親を亡くしてみて
    親を亡くしてる友達の
    悲しさや寂しさが本当の意味で
    分かりましたし…
    それまで私が言ってた慰めの言葉も
    薄っぺらかったなって思いました。

    それぞれのご家庭の事、
    ご事情も色々あるので
    一人っ子がいけないとは思いません。

    ただ、私のように
    突然両親を亡くすって事もあるので
    いないより、いた方がいいなぁと
    私は思います。

    +10

    -12

  • 121. 匿名 2013/03/23(土) 23:12:53 

    >いないより、いた方がいいなぁと

    そんなことわかってるよ。
    でも出来ないものはしょうがないじゃん。+.。゚:;。+゚(ノд・。)゚+。:
    あえて一人っ子って人もいると思うけど、欲しいのに出来ないって人も沢山いると思う。
    ズケズケと言ってくる言葉も傷つくけど、こういう悪気のない言葉にも実は傷ついたりするのって
    私だけかな(´;ω;`)

    +15

    -5

  • 122. 匿名 2013/03/23(土) 23:21:49 

    118さん

    61です

    私自身も同じように親に搾取されてました。
    2人兄弟ですが、親と折り合い悪い兄弟は絶縁状態。
    そして片親。
    虐待も地域の人達からの片親だからまともじゃないという偏見も受けて、いじめも経験してきました。

    なのでお気持ちを理解できる部分は多いと思います。

    子供が生まれて沢山悩み、試行錯誤な毎日です。子沢山な分、裕福にとは行かない部分もあります。ですが、経済も大事だけれど親として何を教えていくべきかを常に考えてきているつもりです。

    役員をやらせていただいたり、学校へボランティアへ行ったり、教育面で改善してほしいことを学校と話しあっていたりしてます。
    子供とも沢山の話しを聞いてあげたり、子供の疑問に真剣に答えたり。

    お金がない分、子供も親を気遣ってくれますが
    早くそんな気遣いをさせないように仕事をしたり。
    塾には行かせてませんが、代わりに私が子供に教えていたりもします。

    ないものを補うために努力していく姿を見せることが親の役割であり、子供が大人になったときに自分の人生を楽しみ、人の為になるような人生を送ってほしいと伝えているつもりです。

    こんな風に子供のために頑張ろうと思わせてくれて、その幸せをくれたのは子供たちです。
    ひとえに感謝の思いです。

    そして、ダメ親な私ですが子供を通じて
    周りのお母さん方などから沢山の優しさをいただき支えていただいてると思います。

    そんな風に感じてる親御さんは他にも沢山いるはず。

    それぞれの親が見えないところで子どもへの思いを抱えて必死だというのもまた事実であり
    子供の有無、人数の違いで全てをひとくくりにするのには余りにも…と思うのです。

    親になればなった大変さ
    子を授からなければならない大変さ
    それぞれでしょう

    でも皆、誰かの子供として産まれてきた

    みんな一生懸命に生きてきてると思います。
    そんな尊いことを簡単に分類するようなものではないと考えます。

    長文失礼しました。

    +4

    -7

  • 123. 匿名 2013/03/23(土) 23:59:43 

    昔は一人っ子はワガママという先入観があった。
    でも違う。
    結局は親の育て方だよ。
    愛情を正しく与えれば、優しい良い子供になる。
    一人っ子だろうが二人っ子だろうが10人兄弟だろうが関係ない。
    一人っ子で、賢く、やさしい子が知り合いにいて、考えが変わった。その両親が素敵。
    親だよ親。
    兄弟全員ダメなのもいるしね。
    その親もダメなパターン多い。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2013/03/24(日) 00:04:03 

    私は一人っ子です。
    母親は私を出産後、子宮の病気になりました。
    兄弟が欲しいなんて言えなかった。
    父親は孤児院で育ち身内がいません。
    両親は共働きで忙しく私は鍵っ子でした。
    だから余計に親が死んだら一人だ。
    しっかりしなきゃ‼と。
    でも子供だけに将来が重く感じ
    不安や寂しさで泣く事もありました。
    世間では、一人っ子は寂しいでしょ?
    兄弟が欲しいとお母さんに頼んだら?と。
    それはどうにもらならない事だけに
    言われると本当に嫌だったなぁ。
    私は今だに兄弟がいる方が羨ましいです。












    +3

    -3

  • 125. 匿名 2013/03/24(日) 00:04:36 

    私は一人っ子です。母はやっと授かった私を苦労しながら育ててくれました。流産を経験して、二人目は出来なかったそうです。

    色んな事情もあるのに、それすら感じ取れない無神経な方は、かわいそうな人ですね。心が貧しいですね。

    +9

    -3

  • 126. 匿名 2013/03/24(日) 00:12:15 

    貧乏、子だくさん。子供手当てもらって、必死に生活に追われてる人たちは、偉そうにするなよ。専業主婦、旦那に捨てられたら、せいぜいパート勤めでしょ。

    +7

    -8

  • 127. 匿名 2013/03/24(日) 00:51:39 

    >126
    えっ?何で?そういう生活の大変さを知っている人は別に偉そうにしても良いんじゃない?
    必死に生活してない人の方が偉そうにするなよって思いますけど。

    +3

    -4

  • 128. 匿名 2013/03/24(日) 00:57:14 

    120さんはお辛かったことと思いますが
    悲しみの乗り越え方はそれぞれですから。

    私は子供二人がまだ小さいですが、主人を亡くしました。親も早くに亡くなってきょうだいもいません。
    ひとりで黙って乗り越えたつもりです。

    いつか訪れるかもしれない悲しみのめに
    きょうだいがいた方がいいのかもしれませんし、
    それは違うという人もいるでしょうね。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2013/03/24(日) 01:01:48 

    >124
    ごめんなさい、直近にあったので安価付けちゃいました。
    確かに一人っ子は兄弟にあこがれると思います。
    私は兄二人がいますが、親が昔の人間で『女は家事して当たり前』だったので、小学校に上がる頃には家事をやらされ、やっていないと折檻されました。
    兄二人もそういう親を見て育ったので、無条件で自分たちは偉いと思い込み、口答え出来ないのはおろか下手したら何もしていないのに暴力振るわれました。
    まるで、丁稚奉公のような扱いでしたし、その関係性は多分今も続いています。
    だから、子供時分は当然ですが、大人になった今でこそより厄介な問題が出てきますので、心底一人っ子が良かったと思っています。
    随分と昔話のようですが、確かにガールズって年ではないですが、まだ35歳です。
    もちろん、我が家が異質なのであって、普通の兄弟は子供の頃は多少喧嘩しても大人になるにつれ、わかり合えるものかもしれません。
    けど、確実にそうではないと言う事です。
    長々書いてしまいましたが、結局は一人っ子だろうが兄弟あろうが、その家庭それぞれの事情だったり、親の育て方次第ですよ。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2013/03/24(日) 01:02:20 

    私は周りの友達見てると、一人っ子の子が一番自立してるなぁって感じるけどな。
    自分のことは自分でできる子ばかり。
    人の世話やいたり、自分をさらけ出すのは苦手っぽいけど。。
    真ん中っ子も自立してるかな。

    上の子は面倒見が良いけど、実は世話やくのが嬉しかったり、やっぱりどこか下の子を心の支えにしてるところもあると思う。

    そんな私は末っ子です!末っ子が一番ワガママで世渡り上手かもね!

    とにかく言いたいのは、世間の、一人っ子は甘やかされてワガママってイメージは間違ってるということ!

    +11

    -2

  • 131. 匿名 2013/03/24(日) 01:06:08 

    私自身一人っ子で

    よく、何でも1人じめできるからいいよね〜とか

    わがままな人多いとか言われて来ました!

    それが悔しいと思うどころか、片親で祖母夫婦と一緒に住んでた事もあり

    わがまま言った日にゃ鼻血でるぐらいど突かれる厳しい環境で育ったので

    今では一人っ子には見えないとか

    弟か妹がいそうとか言われます。

    なんせ一人っ子なものですので1人に慣れすぎてさみしいという感情もあんまり感じないので

    現在も嫁に行けず独身でございます(笑)

    1人も好きだけど兄妹憧れます!

    小さい頃は喧嘩ばかりしてても

    大人になって兄妹で飲みに行ったりお出掛けしたりしている友人達が羨ましいかな(*^_^*)

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2013/03/24(日) 01:23:57 

    こんな事言う人いるんだ…。一人っ子も二人っ子もそれ以上も、メリットデメリットある。
    そもそも子供が何人だからいい悪いなんて考えた事もなかった。
    友達も一人っ子の人いっぱいいるし。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2013/03/24(日) 01:46:18 

    そんなの健康で裕福でちゃんと愛情持って育てられる両親なら子だくさんの方がいいに決まってるじゃん。みんな不妊とか貧乏だから一人っ子でも仕方ないでしょって自分に言い聞かせてるだけ。惨めでかわいそうだからそっとしといてあげなよ。笑

    +4

    -11

  • 134. 匿名 2013/03/24(日) 02:00:50 

    >>1みたいなこと言う人って自分が満たされてないから他人が幸せそうなのを見ると許せないんだよ。
    自分より不幸でも許せない、自分より幸せでも許せないという可哀そうな人たち。
    人それぞれに家庭の事情・経済的な理由があるのにそういう自分中心な発言する人と深く関わりたくないな。
    「いいよね~、楽で」←自分カワイソウ・自分頑張ってるアピしたいが為に子供うんでるのかね こういう人たち。

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2013/03/24(日) 02:02:29 

    私は2人兄弟の長女ですが、一人っ子でも性格のいい子はいますよ。

    一人っ子だから・・・・っていうのは本当に偏見です。

    むしろ私の方がわがままです(つд⊂)

    愛情を注ぐのと、甘やかすのは別の話です。


    私は一人っ子でも、兄弟でも、男の子でも、女の子でも、何でもいいです。

    無事にれてきてくれただけで十分です。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2013/03/24(日) 02:04:44 

    すみません。135です。

    最後のは 無事に産まれてきてくれただけで十分です。

    です。きちんと打ててなかったので・・・・

    失礼しました。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2013/03/24(日) 02:44:00 

    いやっ、でも残念ながら私のまわりにいる一人っ子の10人中9人はわがままですよ。

    確かに不妊などだったら仕方のないことですし、1人産んだだけで素晴らしいと思います。

    ただ、悪くは言いませんが一人っ子はやはりわがままや、結婚相手の場合なら親がきちんと子離れ出来ているのか?と思ってしまいますね。

    結婚相手が一人っ子だったら少し考えてしまいます。

    +6

    -13

  • 138. 匿名 2013/03/24(日) 02:58:51 

    137さん 類は友を呼ぶっていいますよ。
    一人っ子だからわががままなのではなくて、あなたの周りがそんな環境なのではないですか?
    わがまま率が高確率過ぎる気がします。
    あなたみたいな人がいるから、面倒くさいんだなってよく分かりました。
    釣りかな?

    +9

    -4

  • 139. 匿名 2013/03/24(日) 05:31:21 

    私は一人っ子です。世の一人っ子のお母様方、うちの母も親戚にヤイヤ嫌味言われて落ち込んでる事もありました。その時に私にあなたは一人っ子で幸せ?寂しくない?って聞いてたよ。確かに小さい頃は兄弟に憧れる時期はあったけど私は自由でそれなりに優雅に過ごせる日々に満足してたし、友達たくさん作ったし、その子次第だよ。兄弟いない分、社交的になる育て方をした方が将来楽だけど、産まれたお子さんにも事情があったりしますよね。親がきちんと向き合ってくれるだけで幸せですよ?
    私も一人っ子の偏見と今だに戦う事があるけど、一人っ子も兄弟もメリット、デメリットはあります。それよりもつまらない事をガタガタ言う人間の子供でいる方がよほど恥ずかしいですね。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2013/03/24(日) 05:32:49 

    私は兄弟がいて、母は一人っ子。
    多分、性格がほとんどだろうけど、やっぱり一人っ子って感じです。
    うまくいえないけど、他人でも一人っ子=わがままではないけれど、やっぱり一人っ子ってわかります。
    同じ事書いちゃったけど…でも、どっちが良いとか悪いでは絶対にないと思います。

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2013/03/24(日) 06:44:01 

    一人っ子=ワガママって言うのは世間一般的なイメージが定着しちゃっただけじゃないかな~。
    例えば、B型=自己中みたいな感じで。イメージどおりじゃない人いっぱいいるけどね。
    私は末っ子だけど、「一人っ子?」って言われたり「長女?」って言われたりします。
    末っ子だと当てられたこと一度も無いです。

    一人っ子=ワガママなんじゃなくて、ワガママ=一人っ子と決めつけたいだけなんだと思う。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2013/03/24(日) 06:56:18 

    >28強く共感。
    子供多かったら偉いのか?!

    私は不妊で毎日の努力の甲斐あってようやく二人目授かりましたが一人目の後は
    二人目はなぜ作らないんだとか
    一人じゃやっぱりダメじゃない?とか
    若くないから早くしたほうがいいんじゃない?
    とか。
    心ない言葉でボロボロ。

    近所に子だくさんの家族か居るけど親は共働きで
    子供とあそんでるとこ殆ど見たことない。
    うちが子供と遊んでいると毎日皆きて家にも上がりこむし
    なんで私が子守しなきゃなんないんだってきれそうになる
    放置しすぎやし。
    生活辛いなら生むなー。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2013/03/24(日) 07:01:34 

    我が家の一人息子は兄弟いる子ほど自己主張が出来なくて
    いつも「何でもいいよ」「皆に合せるよ」と言っているので母親の私としては正直じれったい(笑)
    そして、大人の中で育ったためか口喧嘩がめっぽう弱い(苦笑)
    だけれど私と買い物行ったときとか自分しかいないから荷物を率先して持ってくれます。
    特に重い荷物を。

    今の子育て見てると兄弟いる子も一人っ子もさほど変わらないなと思う。
    一人っ子だから~って言うのは完全に偏見だと思うよ。

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2013/03/24(日) 07:18:05 

    一人っ子てより1人目がワガママなんだよ(笑)
    家だけか(笑)

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2013/03/24(日) 07:21:51 

    多分、1人っ子の家族が経済的にも余裕がありそうで、羨ましいんじゃない?
    でも、羨ましいって言うと負けな気分になるから、文句を言って、自分を納得させてる

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2013/03/24(日) 07:29:18 

    私も一人っ子で息子も一人っ子です。次の子供欲しいと思っていますが、息子と10才以上離れてしまいますがやっぱり欲しいです。でも私が病気になり二人目になかなかたどりつかないのが現象です。小学校低学年までよく次の子供は?と言われました。理由あるのに言われたのは悲しかったです。よそはよそ、うちはうちと考えるようにしています。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2013/03/24(日) 07:29:47 

    一人目も人工授精でやっと…二人目は、不妊治療に通う私の苦労を主人がわかってるので、治療してまで作らないということになり、我が家は一人っ子です
    親戚からは、1人では寂しいなどなど、色々言われますが、笑顔で答えつつ、内心は

    作らないんじゃねーよ!作れないんだよ!

    って思ってます

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2013/03/24(日) 07:35:28 

    うちは、事情があり、一人っ子を育ててます
    自分の意見がすべて通らないよう、大人が子供染みた争いに参加してます
    お菓子をゆずるのは簡単だけど
    「ママも食べたいから、半分こ」とか、おもちゃの取り合いとか…
    時々、大人げないと思う時もありますが、兄弟を作ってあげられないから、これも親の役目だと思ってやってます

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2013/03/24(日) 07:50:57 

    今のご時世、一人っ子の方の方が理性的にも感じられます。
    2人、3人大学までって厳しいですしね。兄弟がいても
    満足に教育出来てないのでは哀しいものがありますし。
    勿論、経済的に余裕があり沢山作れる方はそれが一番だとは
    思いますが・・・。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2013/03/24(日) 09:26:18 

    子供は何人でも、これがベストっていう答えはない!
    だから、一人っ子の否定もしないし、兄弟の否定もしない

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2013/03/24(日) 10:05:29 

    ここではけっこうよく書かれてるけど、「一人っ子の特徴ランキング」で悪く書かれまくってるのはどう意味なのよ?(笑)

    やはり一人っ子のイメージは...

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2013/03/24(日) 15:43:20 

    一人っ子って小さい頃はいい子だから親は調子にのって一人っ子でいいとか勘違いするんだよね
    だいたい高校くらいになってボロが出る

    +2

    -3

  • 153. 匿名 2013/03/24(日) 22:28:26 

    長男だからとか一人っ子だからっていう決め付けがあんまり好きじゃない

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2013/03/24(日) 22:58:29 

    >28強く共感。
    子供多かったら偉いのか?!

    私は不妊で毎日の努力の甲斐あってようやく二人目授かりましたが一人目の後は
    二人目はなぜ作らないんだとか
    一人じゃやっぱりダメじゃない?とか
    若くないから早くしたほうがいいんじゃない?
    とか。
    心ない言葉でボロボロ。

    近所に子だくさんの家族か居るけど親は共働きで
    子供とあそんでるとこ殆ど見たことない。
    うちが子供と遊んでいると毎日皆きて家にも上がりこむし
    なんで私が子守しなきゃなんないんだってきれそうになる
    放置しすぎやし。
    生活辛いなら生むなー。

    +1

    -0

  • 155. りえ 2013/03/24(日) 23:12:03 

    自分が子供の時は一人っ子がよかった
    親独占できるし、好きなものも買ってもらえるし
    でも大人になったら兄弟が友達のように仲良くなって今ではよかったと思う。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2013/03/24(日) 23:42:32 

    一人っ子だからどうだって言うより、育て方の問題だと思う
    ワガママな子に育ったらそれは親の育て方が悪かった事ではないのかな

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2013/03/25(月) 00:17:13 

    一人っ子は大人しかいない環境で育つから
    兄弟のいる子たちより断然 
    オ・ト・ナ

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2013/03/25(月) 01:24:29 

    外ヅラは大人っぽいけど中身はアダルトチルドレン

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2013/03/25(月) 01:32:55 

    決めつけとかじゃなく本当にそういう傾向があるね
    親の育て方次第でも複数人よりひとりの方が干渉されやすい
    幼い年で大人っぽい子は逆に危ない

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2013/03/25(月) 01:37:51 

    外からみてたら印象いいのに少し親しくなったら自己中ってまじで多いから
    兄弟いる人と明らかに違う

    +1

    -2

  • 161. 匿名 2013/03/25(月) 03:54:18 

    どんな子も育て方と環境ですごく変わると思うなあ。

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2013/03/25(月) 12:13:35 

    私は一人っ子だから兄弟がいる人がうらやましかったなぁ・・・

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2013/03/26(火) 22:02:38 

    私も一人っ子だけど全部当たってるなーって思った。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2013/03/27(水) 16:59:46 

    >101
    ありがとう。
    私38で娘産みました。
    娘の何十年の未来から言われた気がした。


    愛情たっぷり注いでいきたいと思います。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2013/03/30(土) 03:17:32 

    私は1人産んでみて自分の母親適正のなさを痛感した
    本当は2人欲しかったけど、私が大事に育てていけるのは1人が限界だと感じた
    ので、家族のためにも子供はもう産まないと決めた
    私が不甲斐ないせいで兄弟を作ってあげられなくてごめん、娘よ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2013/03/30(土) 03:29:33 

    なんでも決め付けはダメだよね!

    一人っ子だからとか兄弟居るからとか
    傾向はあるんだろうけど、個人の性格や親の教育の仕方もあるから。

    私は3姉妹で小さいときはケンカもしたけど
    大人になって妹がいてよかったと実感した。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2013/03/30(土) 03:38:31 

    そんなこと言う方が性格悪って思うわ。
    私は一人っ子じゃないし子供も一人っ子じゃないけど、それを面と向かって言うところが無神経極まりない。
    一人っ子でも兄弟多くても、しっかりした子もいれば情けない子もいるじゃん。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2013/04/08(月) 21:13:22 

    一人っこはわがままは、多分子供が一人だから
    親の意識が違う子にいくことはないし祖父母もそれと同じ。満たされているように見える=何でも言うこときいてもらえる=わがままになる
    という連想からでしょうか。
    私は親の愛情が一人じめだし、遺産で揉めずにすむし
    いいこともあると思います。
    人との関わりが~とかいいますが
    いずれは誰しも誰かと関わりあい
    いろんなこと学んでいくんだから別に一人でいいじゃん?
    朝はおはよう!っていうみたいな一人っこの親にあったら必ずする挨拶みたいなもんだととらえればいいじゃないんですかね?だって深い理由聞いてくる人いないでしよ、

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2013/04/14(日) 10:23:43 

    一人っ子なんて不憫すぎるわよ~と言われたなぁ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。