ガールズちゃんねる

レジ袋有料化から3年経っても「関係ない」 エコバックを使わない人たちの言い分

622コメント2023/07/20(木) 12:25

  • 1. 匿名 2023/07/01(土) 00:51:51 

    「レジ袋が有料化された当初、エコバッグが流行したような時期がありましたが、私は今までエコバッグを買ったことも使ったこともないです。理由は、持ち歩くのが面倒だからという一点ですね。家族分の買い物には週末、車で行くので、その時はダンボールを利用します」(Aさん)

    「家に、とにかく大量に紙袋やレジ袋が溜まっているんです。今は、それらを消費している最中ですね。一人暮らしなので、一度に買うものの量も多くないですし、買い物のときは紙袋かレジ袋を持参していきます。僕にとって、それらが“エコバッグ”です」(Bさん)

    「エコバッグの使い勝手の悪さから、レジ袋に戻りました。洗う手間が増えたし、買い物のたびにエコバッグを出して『全部入るか』とか、サイズを心配するのもストレスでした。環境のためだと理解はしていても、5円とかでそのストレスから逃れられるなら、払ったほうが気楽という感じです」(Cさん)

    レジ袋有料化から3年経っても「関係ない」 エコバックを使わない人たちの言い分 | マネーポストWEB
    レジ袋有料化から3年経っても「関係ない」 エコバックを使わない人たちの言い分 | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    レジ袋有料化から3年経っても「関係ない」 エコバックを使わない人たちの言い分 | マネーポストWEB

    +775

    -18

  • 2. 匿名 2023/07/01(土) 00:52:46 

    岩井志麻子姐さんがあのセクシー糞野郎許せないって言ってた

    +1713

    -18

  • 3. 匿名 2023/07/01(土) 00:52:59 

    荷物最小限にしたい民にはエコバッグすらめちゃくちゃ邪魔なんだよね…
    毎回袋買っちゃう
    どうせゴミ捨てに使うし

    +1982

    -23

  • 4. 匿名 2023/07/01(土) 00:52:59 

    進次郎が何回も登場しそうなトピ

    +479

    -11

  • 5. 匿名 2023/07/01(土) 00:53:08 

    レジ袋有料化から3年経っても「関係ない」 エコバックを使わない人たちの言い分

    +1072

    -28

  • 6. 匿名 2023/07/01(土) 00:53:09 

    おーい、すんずろー聞いてるかーーー?

    +609

    -19

  • 7. 匿名 2023/07/01(土) 00:53:10 

    うちの旦那に黒いエコバッグ買ったのに放っておかれてる

    +274

    -15

  • 8. 匿名 2023/07/01(土) 00:53:15 

    レジ袋有料化から3年経っても「関係ない」 エコバックを使わない人たちの言い分

    +31

    -443

  • 9. 匿名 2023/07/01(土) 00:53:18 

    レジ袋を何回も使い回してる

    +572

    -26

  • 10. 匿名 2023/07/01(土) 00:53:19 

    レジ袋有料化から3年経っても「関係ない」 エコバックを使わない人たちの言い分

    +1010

    -15

  • 11. 匿名 2023/07/01(土) 00:53:20 

    3円払って買うビニール袋がぺラッッッペラすぎる

    +981

    -7

  • 12. 匿名 2023/07/01(土) 00:53:32 

    それより岸田どうにかして

    +1051

    -25

  • 13. 匿名 2023/07/01(土) 00:53:34 

    おまけとか付録とかいらないエコバッグを量産するほうがよくない気もする

    +1158

    -3

  • 14. 匿名 2023/07/01(土) 00:53:48 

    小泉さんが総理になったら入店税まで導入されそう

    +327

    -12

  • 15. 匿名 2023/07/01(土) 00:53:53 

    私はお米買う時袋に入れてもらう。
    その袋を使い回ししてる。
    ババアですか?

    +26

    -53

  • 16. 匿名 2023/07/01(土) 00:53:59 

    洗濯の手間と買う事考えたら買ってもそこまでマイナスじゃない

    +589

    -9

  • 17. 匿名 2023/07/01(土) 00:54:14 

    その都度買った方が清潔だしね。
    レジしてるけどジジババが使い古したレジ袋やマイバッグ渡してきてこれに入れてくれって言ってくるからちょっと嫌・・・。

    +921

    -28

  • 18. 匿名 2023/07/01(土) 00:54:15 

    >>1
    私もAだ❗️そう言う人
    多いと思う。エコバッグ不潔だし←店員さん言ってるよね

    +199

    -8

  • 19. 匿名 2023/07/01(土) 00:54:16 

    エコバッグ使うけどゴミ箱用に袋買ってる
    奴のせいで余分な出費が増えただけ
    許せない

    +840

    -10

  • 20. 匿名 2023/07/01(土) 00:54:21 

    ゴミ袋代わりにしてるから毎回買っちゃう

    +495

    -4

  • 21. 匿名 2023/07/01(土) 00:54:35 

    >>8
    紙バッグは耐久性なさそう

    +177

    -6

  • 22. 匿名 2023/07/01(土) 00:54:35 

    エコバッグ使って3年。
    何か変わりましたか?
    いいえ何も変わってません。

    +594

    -2

  • 23. 匿名 2023/07/01(土) 00:55:01 

    >>1
    エコバッグって軽量でペラペラだと使いにくいしね

    +166

    -4

  • 24. 匿名 2023/07/01(土) 00:55:03 

    エコバッグも使ってるけど、結局100均でビニール袋買ってるから、意味ないよなと思ってる

    +651

    -2

  • 25. 匿名 2023/07/01(土) 00:55:04 

    小学生で習うよね
    レジ袋有料化から3年経っても「関係ない」 エコバックを使わない人たちの言い分

    +403

    -5

  • 26. 匿名 2023/07/01(土) 00:55:16 

    ゴミ箱にかける為のLサイズ、日々の生ゴミ捨てる為のSサイズ、汚物入れ用のSSサイズ、等など結局レジ袋をわざわざホームセンターやダイソーで買って常備してるんだけど。意味なくない?

    +775

    -6

  • 27. 匿名 2023/07/01(土) 00:55:23 

    毎回レジ袋大5円を2枚買ってるよ。
    毎日2枚買ったとて1年で3650円。
    エコバッグ洗って畳む手間が私には合わない。

    +460

    -10

  • 28. 匿名 2023/07/01(土) 00:55:41 

    >>20
    同じく

    +41

    -2

  • 29. 匿名 2023/07/01(土) 00:55:41 

    お金払っても構わないんだけどさ、5円とかとるくせに、なんで前より穴があきやすかったり破れやすいの?
    そんなだから、エコバッグ持っていってるんだけど…

    +557

    -2

  • 30. 匿名 2023/07/01(土) 00:55:45 

     
    レジ袋有料化から3年経っても「関係ない」 エコバックを使わない人たちの言い分

    +458

    -11

  • 31. 匿名 2023/07/01(土) 00:55:46 

    都内で有料ゴミ袋買う必要ない地域だと

    お金を出してゴミ袋を買うか
    お金を出してレジ袋を買って、ついでにゴミ袋として使うか

    ↑の二択になるから、結局レジ袋買ってる


    とりあえず進次郎のことは一生叩く

    +469

    -7

  • 32. 匿名 2023/07/01(土) 00:55:49 







    買ったもの入りきらないし





    +4

    -27

  • 33. 匿名 2023/07/01(土) 00:56:06 

    ドラスト行く時はマイバッグ使うけど、コンビニとかの食品系はレジ袋買う派

    +204

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/01(土) 00:56:13 

    >>24
    自己レス。ゴミ箱用です

    +71

    -2

  • 35. 匿名 2023/07/01(土) 00:56:26 

    >>5
    無くなってはいない

    +145

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/01(土) 00:56:31 

    エコバッグ
    オマケや付録などで一生分以上あるよ笑!

    +105

    -4

  • 37. 匿名 2023/07/01(土) 00:57:02 

    >>2
    いっしゅん岩下志麻姐さんと空目して、どうされたの!?って思ったわw

    +399

    -8

  • 38. 匿名 2023/07/01(土) 00:57:21 

    エコバッグ使わない。レジ袋買ってる。

    +56

    -2

  • 39. 匿名 2023/07/01(土) 00:57:42 

    レジ袋有料化から3年経っても「関係ない」 エコバックを使わない人たちの言い分

    +115

    -3

  • 40. 匿名 2023/07/01(土) 00:58:19 

    うちの地域は、可燃も不燃もプラも袋の指定がないので、スーパーでは毎回レジ袋を買ってます。
    ゴミ袋にするから無駄にならないし。
    エコバッグも持ち歩いてはいるけど、コンビニとかドラストとかでしか使わない(レジ袋を買ってもいいが、小さいサイズだとゴミ袋にしにくいから)

    +83

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/01(土) 00:58:20 

    うん、エコバッグ使わないね 何回も繰り返し使うの不衛生な気がするんだよね…

    +77

    -6

  • 42. 匿名 2023/07/01(土) 00:58:28 

    レジ袋をゴミ袋に入れるゴミ袋として使うから貰ってる

    +95

    -1

  • 43. 匿名 2023/07/01(土) 00:59:10 

    >>1
    レジ袋が主流だったのって30年ぐらい?
    私もアラフォーなんだけれども、小学校高学年ぐらいまで、うちの母親買い物袋持って買い物してた気がするから。

    +2

    -39

  • 44. 匿名 2023/07/01(土) 00:59:58 

    結局ゴミ袋で要るし意味無いよね
    ところでみなさんのオスメスのゴミ袋はどこで買ってますか?

    +20

    -8

  • 45. 匿名 2023/07/01(土) 01:00:01 

    5円を30日買ったとて150円

    『レジ袋のサブスクが月150円です』なら使うやん?

    +137

    -14

  • 46. 匿名 2023/07/01(土) 01:00:01 

    ネットスーパーで頼むと
    10袋くらいビニールに入って届く

    +102

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/01(土) 01:00:25 

    ドラッグストアとか、乾いた物?を買う時は持参のエコバッグ使うけど、スーパーはその都度買う。
    洗ったとしても、肉魚のパックを入れた袋をまた使う気にならない。

    +131

    -7

  • 48. 匿名 2023/07/01(土) 01:00:54 

    エコバッグ忘れた日、入らなそうな時は買い物しなくなったから無駄金使わない。
    消費落ち込んでる原因の一部はセクシーのせいもあるんじゃないの

    +205

    -3

  • 49. 匿名 2023/07/01(土) 01:02:11 

    エコバッグ持ち歩かないしと思って百均で車に置いとく用に買った。
    帰って計算したら1枚7円…
    レジ袋の方が安かった。

    +99

    -2

  • 50. 匿名 2023/07/01(土) 01:02:44 

    「使わない人の言い分」て表現、なんだか使わないことが悪いみたい。

    +104

    -3

  • 51. 匿名 2023/07/01(土) 01:03:10 

    300円のエコバッグを購入し、レジ袋が1枚3円の場合は、三日に1度のペースでスーパーへ行けば1年後に元が取れる。エコバッグが1500円なら、毎日スーパーに行っても、元が取れるのは約1年と3ヶ月後。

    と考えると、エコバッグも経年劣化するし、破損や紛失する可能性もあるし、毎回レジ袋買うほうが得かなと。

    レジ袋はどうせ家でゴミ袋として使うし。

    +84

    -3

  • 52. 匿名 2023/07/01(土) 01:03:46 

    >>20
    上に同じ

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/01(土) 01:03:53 

    >>4の期待に早くも>>5がぶつけてて草

    +67

    -2

  • 54. 匿名 2023/07/01(土) 01:04:06 

    エコバッグは不衛生だから常に新品の袋を使いたい

    +52

    -3

  • 55. 匿名 2023/07/01(土) 01:05:17 

    >>44
    近所のスーパー

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/01(土) 01:05:33 

    ゴミ袋として使うためにレジ袋を買ってる感覚。
    エコバッグ持ち歩いて荷物になって、別途ゴミ袋買う時もまたそれも荷物でアホらしいもん。
    なんでそんな荷物増やしたいのかって。

    +42

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/01(土) 01:05:38 

    料理面倒なのでスーパーでお弁当、お惣菜、冷凍食品をよく買う
    レジ袋もらわないけど、プラゴミ多いよ

    +46

    -2

  • 58. 匿名 2023/07/01(土) 01:05:47 

    スーパーでの買い物は毎回レジ袋買う。
    生肉をエコバッグに入れるの抵抗あるし、生肉入れたバッグを洗濯機で洗うのもなんだかなぁと。

    +23

    -9

  • 59. 匿名 2023/07/01(土) 01:05:47 

    「言い分」って言い方、なんかムカつくな

    +51

    -1

  • 60. 匿名 2023/07/01(土) 01:06:57 

    ???「エコバックを持ち歩かないということは、言い換えればレジ袋を購入しているということなんです。」

    +0

    -8

  • 61. 匿名 2023/07/01(土) 01:07:06 

    最初使ってたけど面倒くさくなっちゃった

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/01(土) 01:08:04 

    >>2
    なんで?

    +10

    -40

  • 63. 匿名 2023/07/01(土) 01:08:36 

    >>1
    一枚3円で買えるなら、エコバッグ500円としても150回超の買い物でやっとトントンだし
    ゴミ箱に被せてごみ袋として使えるから、わたしはレジ袋派。

    +104

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/01(土) 01:08:42 

    >>30
    スーパーの買い物は1枚じゃ足りないし1日何軒も買い物するしビニール袋を廃止して紙袋で数十円するところもある
    レジ袋代かからなかった時と同じように袋を買ってたら2000円じゃおさまらないわ

    +58

    -36

  • 65. 匿名 2023/07/01(土) 01:08:56 

    >>1
    ダンボールの方がめんどい

    +58

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/01(土) 01:08:56 

    スーパーで袋をもらったらゴミ箱にセットして再利用してたから
    有料になってからは結局袋をまとめ買いしてる
    100枚枚300円くらいするのを考えたら
    スーパーで買い物をする時に1枚3~5円くらいで買ってもいいんじゃないか?って思ったり

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/01(土) 01:10:03 

    >>11
    有料化する前のほうが遥かに厚くて強かったよね
    最近のレジ袋は薄いから自転車のカゴに入れて持って帰ったら穴空いてることが多々あって困る

    +389

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/01(土) 01:10:22 

    有料だから無料じゃなくなるんです

    +1

    -4

  • 69. 匿名 2023/07/01(土) 01:11:32 

    何のために何をしてるのかがわからない
    今の世の中のほとんど

    +96

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/01(土) 01:12:11 

    >>3
    市の資源回収のゴミ袋としては使えない地域のほうが多いとおもう。

    +8

    -113

  • 71. 匿名 2023/07/01(土) 01:12:44 

    うちの地域ゴミ袋指定ないからスーパーの大きいのはゴミ捨て用に再利用するし買ってる
    5円ならゴミ袋買うより安い

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/01(土) 01:16:59 

    >>60
    www
    レジ袋無料でくれてた頃のレジ袋がたまってるから、それを使ってる

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/01(土) 01:16:59 

    >>10
    1回目;息の呼吸に笑った
    2回目:雑コラに笑った
    3回目:作者が画像つくる姿思い浮かべて笑った

    +289

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/01(土) 01:17:18 

    >>17
    汚いエコバッグをカゴに入れて買い物
    する人もいるしね…

    +127

    -5

  • 75. 匿名 2023/07/01(土) 01:18:56 

    >>30
    官僚からすればこんなことは分かっててやってると思う。
    国にお金入ればエコだろうとなかろうとどちらでもよい。
    仮にみんながレジ袋買ったところでただで税が取れるようなものなので丸儲け。
    世界にもアピールできるしいい財源だし棚からぼた餅だったと思うわ。

    +102

    -2

  • 76. 匿名 2023/07/01(土) 01:18:59 

    忌々しいけど、有料になっただけ

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2023/07/01(土) 01:19:02 

    >>11
    この前豆乳の角で破れた〜
    たまに本当に安っぽい袋のとこあるよね。

    +234

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/01(土) 01:19:32 

    >>5
    その法案廃止でよかったのにさ
    エコバッグたくさん持ち歩かないといけない
    車にカゴも積んでる

    +149

    -1

  • 79. 匿名 2023/07/01(土) 01:19:36 

    >>3
    指定ゴミ袋だから、うちは逆にレジ袋が邪魔になるわ…
    レジ袋でゴミ出しできるのうらやまー

    +19

    -54

  • 80. 匿名 2023/07/01(土) 01:21:15 

    >>70
    うちの地域は半透明なやつなら家電、プラゴミに使える。真っ白は使い道ないから普通に可燃ゴミ袋にしてそのいくつかまとめたのを更に指定袋にまとめてポーンしてる
    資源系はそもそも袋じゃなくてカゴや紙袋(雑紙の場合)だね

    +42

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/01(土) 01:22:11 

    オリンピックでも何でも汚職まみれだから当然これも汚い

    +12

    -3

  • 82. 匿名 2023/07/01(土) 01:23:17 

    >>1
    エコバッグ汚ぇ人多い!
    まじで手の消毒とかマスクする前にエコバッグあらえや、って思う。
    ちなみに私はずっとレジ袋。これからもレジ袋。コストコくらいか!保冷バッグ持ってくの

    +61

    -7

  • 83. 匿名 2023/07/01(土) 01:23:34 

    エコバッグとレジ袋購入どっちが得かとかよりそもそも昔は無料だったっつーの!
    スンズロ( ;゚皿゚)ノシ

    +30

    -3

  • 84. 匿名 2023/07/01(土) 01:24:15 

    >>8
    メガネの人のは新聞紙で作ったバッグ??

    +67

    -2

  • 85. 匿名 2023/07/01(土) 01:24:41 

    >>44
    オスメスw

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/01(土) 01:26:03 

    >>44
    うちはオスもメスも同じ袋をダイソーで買ってる

    +25

    -1

  • 87. 匿名 2023/07/01(土) 01:27:28 

    エコバッグ洗濯するから
    ぜんぜんエコになってない
    石油の上澄みで作るから
    むしろ資源の有効活用なのに

    +49

    -3

  • 88. 匿名 2023/07/01(土) 01:28:05 

    言い分じゃなく意見って書いた方がいいのにな

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/01(土) 01:28:21 

    >>17
    え?うちのお店入れないよ…大変ですな…。
    なんか、ベタついてるときありますよね…。

    +68

    -13

  • 90. 匿名 2023/07/01(土) 01:28:22 

    >>33
    分かる!
    エコバッグに適当にぶち込んでも汚れないならいいんだけど、生肉の汁とか魚の臭いとか水滴が付くのは何か嫌だからレジ袋買うか持ってく

    +48

    -2

  • 91. 匿名 2023/07/01(土) 01:28:23 

    エコバッグをつかってレジ袋は買わないけど
    スーパーで50枚入りの大型ゴミ袋を買っているから同じだと思う。
    めんどくさいだけ。いままではレジ袋でゴミを出していた。

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/01(土) 01:30:21 

    エコバッグ使うこともあるんだけど、汚したくないからサッカー台の無料ビニール袋使わせてもらうことが以前より増えたのよね
    じゃがいもとかごぼうとか完全密封じゃなくて袋に穴が空いてるけど、レジ袋の時はそのまま入れてた
    エコじゃないよなーと思うけど、布エコバッグだと直接入れたくないってなっちゃって

    というのもあって割り切ってレジ袋買う

    +48

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/01(土) 01:30:41 

    旦那がレジ袋買うの絶許マンでエコバッグ忘れた時は店頭にある段ボールを意地でも使うんだけど段ボール潰してゴミ捨て場に捨てる手間考えたら5円払いたい

    +64

    -1

  • 94. 匿名 2023/07/01(土) 01:30:56 

    うちのマンションレジ袋にゴミ入れて出していいから買い物の時レジ袋もらって商品詰めて、そのあとゴミ袋にしてる

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2023/07/01(土) 01:31:18 

    >>13
    要らないエコバッグの条件
    縫い方が雑ですぐにほつれる。
    分厚すぎてたたみにくい。
    通常の買い物の量に対して大きさが合わない。
    デザインのセンスが悪い。

    あと他には何があるかな。

    +83

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/01(土) 01:31:50 

    >>9
    穴が空いたら店のテープで塞ぐ

    +60

    -7

  • 97. 匿名 2023/07/01(土) 01:31:54 

    >>48
    コンビニに寄らなくなったよ

    +46

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/01(土) 01:32:03 

    >>51
    確かにスーパーのレジ袋は安めだし、有料化が始まる前から有料にしてるスーパー増えててエコバッグ使ってたけど、他のアパレルや雑貨店はレジ袋高めなんだよね。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/01(土) 01:32:40 

    >>2
    小泉セクシーの神奈川選挙区の 横須賀 三浦の有権者が
    自公維れ社共立国 以外の候補者用意しないから
    全国が迷惑するレジ袋

    菅も移民外国人参政権

    茅ヶ崎 河野も国会議員二重国籍化

    +198

    -2

  • 100. 匿名 2023/07/01(土) 01:33:30 

    >>44
    関係なく同じゴミ袋だよ

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/01(土) 01:35:34 

    エコバッグ忘れて仕方なくレジ袋買おうと思ったら10円他のお店より大きくて百貨店並みに丈夫なレジ袋ゲットしたので当分それ使う
    エコバッグよりコンパクトに畳めるし持ち運びにも嵩張らなくて良い
    ただしめちゃデカい字でお店の名前が入ってるので他のお店では出しづらい

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2023/07/01(土) 01:35:47 

    水や米はレジ袋では破れるからその時だけはエコバッグ(古いキャンバスバッグ。コンパクトに畳めないのがダメなところ)

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/01(土) 01:36:02 

    >>4 横須賀 三浦
    神奈川の選挙区、自公維れ共社立国 以外の候補者用意しないと

    LGBT利権の悪夢続くよ

    菅総理も移民外国人参政権
    レジ袋有料化から3年経っても「関係ない」 エコバックを使わない人たちの言い分

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/01(土) 01:37:25 

    今ってコンビニも袋3円とかで買うの?

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2023/07/01(土) 01:40:06 

    >>5
    レジ袋の会社も潰したね?

    +182

    -2

  • 106. 匿名 2023/07/01(土) 01:40:12 

    だいたいのことは不便でも数年経てば怒りもおさまってくるのが常だけど
    これだけは本当にいまだに納得できないし怒ってる

    +34

    -1

  • 107. 匿名 2023/07/01(土) 01:40:22 

    >>11
    わかる。あとこういう形のやつ、マジで使い道無い。ゴミ袋にもならん
    レジ袋有料化から3年経っても「関係ない」 エコバックを使わない人たちの言い分

    +285

    -2

  • 108. 匿名 2023/07/01(土) 01:40:57 

    >>17
    うちは家か車から出たゴミを入れてきた袋に、ゴミを捨てた後買った物を入れて帰る輩もいる
    袋詰めする身にもなってくれ。。

    +56

    -6

  • 109. 匿名 2023/07/01(土) 01:41:27 

    >>7
    黒は可愛くないからだよ
    持ち歩きたくなる色柄にしてあげなさい

    +2

    -31

  • 110. 匿名 2023/07/01(土) 01:45:12 

    家庭のゴミ捨て用等のビニール袋が無くなったら買ってる
    ビニール袋が溜まってきたらエコバッグとかマイカゴ持って行ってる

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/01(土) 01:46:07 

    袋をもらえてた時からエコバッグを使っててもらった袋はゴミ袋に使ってた。今は買い物にはエコバッグ使ってゴミ袋用にビニール袋を買ってる。都度買うよりは安いけど環境のためにはなってない。なにしてるんだろって思う

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/01(土) 01:46:51 

    >>105
    でも生産量を減らすのはいいことだよ
    はっきりいってゴミ生産してるようなもんだから。ビニール傘もそう。使い捨て前提でゴミ生産してる
    無くなった仕事の補償や代替の仕事を用意すべきとは思う

    +4

    -54

  • 113. 匿名 2023/07/01(土) 01:49:08 

    エコバッグたくさんあるのに忘れるんだよな
    急な買い物の時もあるし

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/01(土) 01:50:48 

    >>39
    いったい全体これはどういう意味だい?

    +89

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/01(土) 01:50:57 

    >>79
    バッグインバッグみたいな使い方が主流だと思う。直接透けて見られたくないゴミっていっぱいあるじゃない

    +100

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/01(土) 01:51:24 

    >>3
    ゴミ箱につけるゴミ袋は洗面所とかは頻繁に替えるからレジ袋ないと困るしエコバッグ使ってるけど
    定期的にレジ袋も貰うかな

    +147

    -1

  • 117. 匿名 2023/07/01(土) 01:53:36 

    >>5
    すんごいムカつく表情w絶妙w

    +138

    -2

  • 118. 匿名 2023/07/01(土) 01:53:37 

    いっときマイカゴ使ってたけど、行く時忘れたり、買ってきたもので冷蔵庫に入れないもの入れっぱなしにしてそのうちキッチンで物入れみたいになってしまった。
    で、マイバッグはそもそも持っていくのをわすれる、使ったあとちゃんとバッグなり車に戻さない、汚れたら洗わなきゃいけない、ニ枚も三枚も持ち歩かないから結局容量足りなくて買うことになるから、もうレジ袋買うと決めた。
    マメな性格じゃないし、買い物行く時袋のことなんか頭から抜けてる…やっと忘れずにレジ袋くださいって言えるようになったくらいだからね。何度会計のあとにあー袋!ってなって、また列の後ろに並び直したことか…

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/01(土) 01:54:18 

    >>5
    この人見て他人の手柄は自分のものにするけど責任や批判は他人になすりつける人間ているんだなーと思った

    +123

    -1

  • 120. 匿名 2023/07/01(土) 01:54:38 

    >>1
    レジ袋ってゴミ袋にして捨てる人が多いのになんでターゲットにされたのか、消費者に負擔させやすいんだろうけどさ

    それよりスポンジやめたほうがいいよね。食器でもシンクでもお風呂でも、細かいのが下水に流れてく

    +7

    -13

  • 121. 匿名 2023/07/01(土) 01:55:23 

    近所のドンキはスマホ会員になれば無地のレジ袋タダでくれる
    有料だとあの黄色い袋だからタダの方がいいw

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/01(土) 01:55:54 

    >>79
    有料指定ゴミ袋ある地域でも、民間のゴミ回収業者に頼んでる物件(24時間ゴミ出し可能)ならレジ袋でゴミ出しできるよ

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/01(土) 01:56:52 

    >>8
    すごいドヤ顔…恥ずかしくないのかなぁ

    +139

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/01(土) 01:57:24 

    >>11
    安いスーパーだからでは?

    +0

    -45

  • 125. 匿名 2023/07/01(土) 01:58:57 

    >>2
    おしゃべりクソ野郎的な名言

    +236

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/01(土) 02:01:53 

    >>19
    便乗して紙袋やショッパーも有料になったよね
    買うしかないから買うけど毎度腹立つ
    バイオマスもプラじゃないから有料対象じゃないのに金取られるし
    ペラッペラのすぐ穴空く袋3円とか5円とか…販売するなら厚みあるパリッとした袋にしてほしい

    +123

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/01(土) 02:02:02 

    コンビニに袋持ってても商品を袋に入れてくれる人と入れてくれない人がいるから自分で入れるのって虚しくて。私に恥かかせやがってw

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2023/07/01(土) 02:02:26 

    >>33
    同じ。ボディソープやら洗剤やら重めの物やペットボトルはそこらへんのスーパーよりも安いから大量に買う時はしっかりしたマイバッグ。
    スーパーはビニール買ってる

    +0

    -3

  • 129. 匿名 2023/07/01(土) 02:02:39 

    >>12
    こいつはどうやっても有能化にはならないね

    +88

    -2

  • 130. 匿名 2023/07/01(土) 02:06:14 

    レジ袋を買って自宅のゴミ袋として使ってる

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/01(土) 02:07:58 

    >>6
    発案したのオレじゃねーし って言ってるんでしょ(怒)

    +33

    -1

  • 132. 匿名 2023/07/01(土) 02:12:39 

    >>25
    習わなくても常識

    こいつ、違う地球から来た人と思っている

    +81

    -1

  • 133. 匿名 2023/07/01(土) 02:14:34 

    レジ袋は廃止しても買えるんだから、
    廃止事態は悪くはないとおもう。
    ただならまだ詰め込めるのに2枚目にこれ入れてねって、お店の人に言う心理になるし。
    レジ袋を買うことで、そのレジ袋を2回使おう最終的にはゴミ袋にしようって1枚を大切にする。

    ゴミ袋が足りなければ積極的にレジ袋を買います。
    また汚くない商品なら、エコバッグに入れて持ち帰ればいいしね。

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2023/07/01(土) 02:16:04 

    >>126
    ほんと、NIKEの靴屋、アニエス・ベーの鞄屋、紙袋が50円?
    数万出して有料?

    アルビオンの紙袋は無しにしたらエコポイントつきますよ発言

    敢えて他社の家にある紙袋持参している

    +51

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/01(土) 02:18:20 

    >>104
    そうだよ。買っちゃう。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/01(土) 02:18:58 

    私レジ袋使いまわし。コンビニはもらわない。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/01(土) 02:22:11 

    >>13
    エコバッグって殆どが化繊の石油製品だよなw
    エコなん?

    +144

    -1

  • 138. 匿名 2023/07/01(土) 02:25:12 

    >>101
    私も繰り返し使う用とゴミ袋用で分けてる
    丈夫なのは一生使えそうな勢いだよね

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/01(土) 02:32:37 

    ホムセンで野菜苗や花苗売る時にサービスのダンボールだけじゃ足りなくて他の商品入ってたダンボールも総動員してるのに
    レジ袋代わりに貰おうとする人がいるの疲れる
    2、3個なら以前はレジ袋に入れてたから多少はダンボールの減りも遅かったんだよね
    断りの貼り紙もあるし口頭でも断っててお客さんも引き下がってくれるからいいけど
    地域によってはうるさい客も居るらしくて、そっちの店員からはいっそダンボールも有料化にしてって意見も出てる

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2023/07/01(土) 02:33:00 

    >>1
    大量に買うときはビニールだと破れちゃうから丈夫なバッグ持って行くけど、それ以外はだいたい仕事帰りや出かけた帰りに寄るからエコバッグ持ってなくて毎回ビニール買うことになってしまう…有料になって最初はエコバッグ持ってかなきゃーって思ってたけど今は有料に慣れて買うのが当たり前になってしまってる。

    +9

    -2

  • 141. 匿名 2023/07/01(土) 02:37:41 

    >>48
    わかる!
    大きなものを買うか迷った時に袋に入らないから買うのをやめることが多い。

    +34

    -1

  • 142. 匿名 2023/07/01(土) 02:44:19 

    スリコで買ったトイストーリーのエコバッグをヘビロテしてるんだけど、購入制限とかあったのに、街中で使ってる人ほとんど見ない
    買っても破れたとか含めてすぐ使わなくなる人多いのかな、それなら都度袋買った方が良いのかも
    シュパットも使ってる人激減したよね

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/01(土) 02:49:28 

    >>3
    レジ袋が指定の可燃ごみ袋で一石二鳥なスーパーある。

    +108

    -1

  • 144. 匿名 2023/07/01(土) 02:51:15 

    言い分って
    エコバック自体全然エコじゃないんだから好きにさせたれや

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2023/07/01(土) 02:54:11 

    >>11
    スーパーとかドラストはペラペラって感じた事ないな。
    有料になる前と変わらない。
    百均全般はペラペラだけど。

    +33

    -9

  • 146. 匿名 2023/07/01(土) 02:56:27 

    すんずろーは袋買いまくってんだろーな嫁も
    レジ袋なくしてない、有料にしてレジ係の仕事とストレス増やしただけ

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/01(土) 02:58:43 

    >>20
    たまごのパックの角で袋に穴が空いた時の悲しさよ

    +41

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/01(土) 03:03:50 

    >>36
    付録とか粗品でもらえるエコバッグてコンパクトにならないしなんかゴワゴワしてて使いづらいものが多い
    小さく折り畳めて実用的に使えるエコバッグってそこそこお金出して購入しないとお気に入りに出会えない

    +25

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/01(土) 03:07:00 

    >>10
    ちょwww
    布団の中でブフォってなったわ笑

    +182

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/01(土) 03:09:57 

    >>30
    買えばいいって話じゃなくて、5円だかのことでレジで揉める人がいるからイヤだ
    全員がレジでスマートに購入してればいいけど、なんやかんやケチつけて文句言ってる人がいたからなぁ
    だいぶ減っただろうけど
    レジ係の人気の毒だったもん

    +12

    -5

  • 151. 匿名 2023/07/01(土) 03:14:40 

    >>79
    むしろ指定ゴミ袋こそ無駄で廃止すべき

    +78

    -2

  • 152. 匿名 2023/07/01(土) 03:18:48 

    >>30
    洗うのそんなに手間か?洗濯物と一緒に洗えばいいやん
    これ汚いって思う人は下着やハンカチ別々で洗うんかな

    +14

    -13

  • 153. 匿名 2023/07/01(土) 03:19:44 

    >>43
    私アラフィフだけど子供の頃からある。100年前からでも主流。

    +2

    -3

  • 154. 匿名 2023/07/01(土) 03:20:13 

    マイバック、マイ箸、マイストロー、マイボトル。
    どれもこれも一時騒がれて挑戦してみたものの、洗う手間や荷物増えるし続かなかった。
    とりあえずは今紙ストローが1番ストレスだからやめてほしい。

    +13

    -1

  • 155. 匿名 2023/07/01(土) 03:24:25 

    >>5
    憎たらしいけど
    このエコバッグちょっと可愛い
    ほしいんだけどどこで売ってんのこれ

    +65

    -11

  • 156. 匿名 2023/07/01(土) 03:26:10 

    >>1
    だってレジの前に袋置いて有るから
    「もう、ビニール袋でいいかな?」
    と思う
    感覚的には殆どレジ前のお菓子と一緒

    +9

    -2

  • 157. 匿名 2023/07/01(土) 03:28:01 

    >>8
    この夫婦ってスーパーやコンビニでも絶対に袋買うことないでしょうね、もちろん。というか絶対買うなよ、と思ってる。

    +122

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/01(土) 03:32:42 

    >>1
    よく買い物するお店が
    「年間費○○○円で、ビニール袋使いたい放題」
    ってのをしてたら、年間費払っちゃうかも

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2023/07/01(土) 03:38:24 

    >>27
    私は5円✖️2枚✖️週2だから1000円ちょっとだ!(計算の仕方が間違ってなければ😇)

    毎回無駄かなーでもゴミ袋として必要だしなーとモヤモヤしながら買っていたけど、数字で見てみると大したことないわと気付けました!ありがとう!

    +60

    -5

  • 160. 匿名 2023/07/01(土) 03:41:40 

    エコバッグは結局はエコバッグ産業が生まれて経済回しただけです。
    そしてゴミ袋にもならない壊れやすくてすぐ捨てることになる化学繊維のゴミが増える事に。

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2023/07/01(土) 03:44:31 

    袋の料金見えるところにおいてなくて、料金の説明もなく袋入りますか?で袋代10円単位でとる服屋雑貨屋みたいのやめてほしい
    金額的にはたいしたことないけど、非常にむかつく

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/01(土) 03:46:16 

    >>89
    横だけどなぜこれにマイナスがついてるのかわからん

    +21

    -1

  • 163. 匿名 2023/07/01(土) 03:47:06 

    プラスチック減らしたいなら消費者じゃなくて企業に言って
    消費者はあるものの中から買うしかないから

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/01(土) 03:48:30 

    >>37
    「あんた(ら)、覚悟しいや!!」

    ほんまに姐御にシメてもらいたい…

    +85

    -1

  • 165. 匿名 2023/07/01(土) 03:48:42 

    >>107
    わかる、本屋さんとかのやつね

    +51

    -1

  • 166. 匿名 2023/07/01(土) 03:48:46 

    ワクチンが一番ゴミ

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/01(土) 03:59:27 

    >>2
    さすが志麻子先生
    長生きしてほしい

    +265

    -1

  • 168. 匿名 2023/07/01(土) 04:00:50 

    >>25
    あんた以外はみんな知ってる

    +62

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/01(土) 04:00:59 

    >>8
    環境省の人達迷惑やろうなあ
    他の省庁って近いんだっけ?
    隣の売店で買い物していそう

    +32

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/01(土) 04:02:59 

    >>25
    セクシーが授業聞いてなかっただけよね
    地頭悪いわ勉強してないわ
    それでもなれる議員って職業凄いな

    +56

    -1

  • 171. 匿名 2023/07/01(土) 04:03:39 

    >>35
    京都府亀岡市のみ消えた

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/01(土) 04:08:28 

    >>8
    こいつらコンビニやスーパーで買い物なんてしないだろ
    しかも家族分の1週間分の買い物なんて絶対してない

    +128

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/01(土) 04:09:05 

    >>16
    結局ゴミ袋として使えるしね

    +35

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/01(土) 04:09:58 

    >>17
    シミついた袋持ってる人いるけど、それに直接野菜とか入れてて汚すぎると思った
    病気にならないんだろうか

    +46

    -8

  • 175. 匿名 2023/07/01(土) 04:13:47 

    >>174
    食中毒で病院かかって医療費までかかるよね
    そして税金が使われる
    本当にくだらん事をやってくれたわ

    +1

    -5

  • 176. 匿名 2023/07/01(土) 04:26:15 

    海外なんてとっくの昔に無料レジ袋廃止だったからむしろ遅いと思ってた
    それより、コンビニで店員がぬぼーとしてるのが嫌
    エコバッグでも店員に入れてほしい

    +3

    -6

  • 177. 匿名 2023/07/01(土) 04:30:29 

    >>5
    欲しいwww

    +16

    -7

  • 178. 匿名 2023/07/01(土) 04:34:37 

    レジ袋が狙い打ちされたけど、スタバみたいにプラカップと蓋に紙ストローってなんなん?とモヤモヤする。結局、スタバでもプラストロー希望してるし。

    +19

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/01(土) 04:35:33 

    >>1
    ゴミ袋に使うから意味なかった

    +12

    -2

  • 180. 匿名 2023/07/01(土) 04:37:01 

    >>1
    私文卒の馬鹿が考える事は共産国並みの馬鹿な考えだから

    +3

    -6

  • 181. 匿名 2023/07/01(土) 04:38:58 

    私文卒と共産主義の考えに大差なし
    先ずすべきは理系と文系の初任給に大差をつけないと自由主義に戻れない

    +0

    -2

  • 182. 匿名 2023/07/01(土) 04:39:36 

    >>49
    100均よりホームセンターとかに売ってる100枚入りの方が安いよ。2.3~2.5円くらい。
    私も車に積みっぱなし。

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/01(土) 04:47:45 

    >>1
    紙袋まで有料なのが気に入らない

    +58

    -2

  • 184. 匿名 2023/07/01(土) 04:52:20 

    >>6
    聞こえねーよー

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/01(土) 04:54:00 

    >>143
    それ千葉で見たことある。なんと画期的な!と思った

    +54

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/01(土) 05:02:39 

    >>10
    いきのこきゅうwww

    センスすごい!

    +231

    -1

  • 187. 匿名 2023/07/01(土) 05:05:04 

    >>12
    レジ袋有料化から3年経っても「関係ない」 エコバックを使わない人たちの言い分

    +95

    -3

  • 188. 匿名 2023/07/01(土) 05:05:23 

    自分でレジ前に置いてある有料袋を取って店員に渡す店があるけど指がカサついてると上手く取れない

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/01(土) 05:06:37 

    >>105
    俺悪くねーし。と開き直ってなかった?

    +67

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/01(土) 05:07:23 

    エコバッグには慣れた
    でも台所で生ゴミまとめる袋が無くなったので困ってる(ゴミ箱に直捨てだと水分が不安)
    100均のレジ袋を束で買おうか検討中
    袋が無料の時代なら2度使ってエコ感あったのに

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/01(土) 05:18:07 

    お弁当やお惣菜、パンやケーキを買うときは袋を買って入れてもらう。そのまま食べるので衛生面が気になって。
    スーパーやドラッグストアでの買い物はカゴに入れてもらう。
    衣類や雑貨はガサによってエコバッグか袋を買うかする。袋が無料のお店だったりすると嬉しい。
    本はエコバッグ。

    治一郎、くるみっ子、榮太郎、cafe太陽の塔、マクドナルド、スタディオクリップ、無料でお店の紙袋に入れてもらえた。
    丸井に入っているポーターでバッグを買ったら丸井デザインの紙袋でした。ポーターの紙袋に入れてもらえると思っていたので残念。
    お店の紙袋のデザインは宣伝にもなるのに有料化しないで欲しかった。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/01(土) 05:22:07 

    >>65
    私も思った
    段ボールで持ち帰ってそれを解体してたたんで資源ゴミで捨てること考えたらエコバッグ持ってく方が楽だわ

    +26

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/01(土) 05:24:33 

    >>60
    なんかちょっと違うな

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/01(土) 05:25:18 

    >>176
    エコバッグ畳んだまま投げてよこすから嫌だ笑お前らほんとなんなんだよせめて広げてからよこせ

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2023/07/01(土) 05:26:16 

    セクシーが有料化するもっと前にマイバッグ使いましょうって頃、行きつけのスーパーはマイバッグ使ってレジ袋断るとスタンプもらえる時がよかったなー。

    +12

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/01(土) 05:34:07 

    >>10
    今月入ってから1番面白い

    +223

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/01(土) 05:38:47 

    >>190
    そこでおすすめなのがレジ袋です!

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/01(土) 05:39:07 

    最近、会社まわりのお弁当屋さんが一斉にレジ袋復活させてた。やっぱり売り上げに影響あったんだろうな。 

    確かに弁当って普通のエコバッグだと偏るし、ゴミ捨ての袋もなくなるから、ふらっと買うこと0になってたんだよねー。

    個人的にはプラスチックストローにも復活して欲しい。前はよく買ってたスタンドの野菜ジュースのお店が紙ストロー始めて、一度飲んであまりの不味さにびっくりしてから二度と買ってないもの。そこそこお値段するキャロットジュースが段ボールの味なんてやだよ。

    +18

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/01(土) 05:43:33 

    >>151
    都内だけどそんなのないよ
    税率高いエリアはない

    +3

    -7

  • 200. 匿名 2023/07/01(土) 05:46:05 

    >>194
    わかりました

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/01(土) 05:48:12 

    エコバッグ使わないな
    使ったとしても毎回洗うと思う
    レジ袋買ってゴミ袋にする

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2023/07/01(土) 05:48:58 

    >>5

    スンジローの顔って、なんでこんなにムカツクのかな?

    +62

    -1

  • 203. 匿名 2023/07/01(土) 05:48:58 

    >>152
    エコバッグ洗うとしたら単体で洗う
    しかも毎回 めんどくさい

    +19

    -1

  • 204. 匿名 2023/07/01(土) 05:50:39 

    ゴミ袋を購入する訳だからエコバッグ使ったって意味ない。でもって売ってるゴミ袋は白いくせにスケスケだから使い勝手悪いし、何を言われてもずっとレジ袋購入していくわ。

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2023/07/01(土) 05:53:40 

    >>9
    >>96

    店で全部完結しててワロタ

    +63

    -1

  • 206. 匿名 2023/07/01(土) 05:56:18 

    >>1
    レジ袋有料化になってから紙袋も便乗値上げしているのが気に入らない
    ユニクロや無印とかね

    +71

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/01(土) 05:57:27 

    >>1
    もう3年も経っているんだね、それにびっくりした。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/01(土) 06:00:05 

    >>17
    レジううちが文句言うな

    +3

    -56

  • 209. 匿名 2023/07/01(土) 06:01:45 

    肉や魚は、ビニールに入れてからエコバッグに入れるけどやっぱり気になるから洗うし
    全然エコじゃない。五円取って、パウチの角で割けると泣きたくなる。

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/01(土) 06:07:03 

    サトウキビやトウモロコシ由来の植物性プラスチック(バイオマスプラスチック)のレジ袋を安価で生産する方向にシフトして欲しい 

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/01(土) 06:07:10 

    エコバッグ忘れた……ってなるのがプチストレス
    だったらもう毎回買った方が楽(忘れなきゃいいだけなんだが)

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/01(土) 06:08:20 

    >>196
    5時間www

    +76

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/01(土) 06:11:49 

    >>197
    1枚3~5円をちまちま集めるより束のが安いのでちょっと遠慮させて頂きます~
    薄くて2度使えないものも多いのでね

    +0

    -2

  • 214. 匿名 2023/07/01(土) 06:13:39 

    >>8
    ビニール系はかさばって、持ち歩くのに不便な事を知らんだろ?

    +18

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/01(土) 06:15:02 

    >>7
    男性はたいてい有料レジ袋買ってるね
    男らしさ神話なのかな

    +38

    -1

  • 216. 匿名 2023/07/01(土) 06:15:31 

    >>125
    品川www

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/01(土) 06:15:48 

    >>1
    プラスチックてバクテリアが分解して自然に戻るよね。

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/01(土) 06:16:31 

    >>142
    シュパット、最初は畳むの楽かと思って買って使ったけど、綺麗に詰めても持ち上げる時に崩れちゃうから食品は入れなくなった。最近使ってないわ

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/01(土) 06:16:52 

    案外レジ袋使いやすいし 
    ゴミ袋になるし
    結局買う方が多い

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/01(土) 06:17:11 

    ヨーカドーのレジ袋、手持ち部分がが長くて重いもの入れるとちぎれそう。お金取るならもっとマシな袋おけよ!っていいたい。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/01(土) 06:17:26 

    >>125
    私は金髪豚野郎が浮かんだ
    クソは抜けてるけど

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/01(土) 06:18:34 

    >>209
    分かる!
    店によってすぐ破れるのがあり
    卵ケースの端とか?で敗れたりする

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/01(土) 06:18:48 

    結局損したのは消費者で得したのは小売業だよね
    なんだかんだ庶民をバカにしてる政策

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/01(土) 06:19:19 

    >>22
    万引きが増えてると思うよ。

    +53

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/01(土) 06:20:49 

    >>108
    酷い…

    +15

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/01(土) 06:22:14 

    便乗値上げて、紙袋まで有料にしてる店有るよね。洋服買って袋有料ってあり得へん!

    +17

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/01(土) 06:22:59 

    ダイソーの300円バッグが買い出し用にちょうどいいので毎日使ってる。
    車通勤だし買い物の直前だけ持ち歩けばいいので邪魔とか考えたこともない。
    とっくに元も取れてる。

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2023/07/01(土) 06:23:30 

    レジ袋を有料にするんではなくて、
    袋要りませんよって人に割引するとかにしてくれた方がよかった
    スーパーはともかく、コンビニとか本当嫌
    袋に詰める時、店員からも後ろの客からも視線と圧を感じる

    +13

    -1

  • 229. 匿名 2023/07/01(土) 06:33:29 

    イオンでアンケートに答えたら貰えたエコバッグをずっと使ってる。
    鞄の中に折り畳んで入れて置けるし。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/01(土) 06:38:57 

    >>209
    わかる!
    しかもそのレジ袋を買うためだけに、またレジに並ばないといけない…泣けてくる

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/01(土) 06:39:43 

    ロピアのレジ袋はしっかりしてるからビンのゴミ用に重宝してる他、大きな海用のレジャーシート入れるのに活用してる。汚れるから毎回捨てるけど買い物だけで終わるよりいいと思ってる。
    有料化する前からゴミ袋にしてたから、わざわざゴミ袋を買うの面倒で毎回買ってるよ。
    お店も無料で配るよりいいんだし気にしてない。

    上がった電気代に比べたらどってことない。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/01(土) 06:39:48 

    >>1
    確かにエコバッグあるけど出番はそんなに無い。
    買い物行くときは大体大量に買うからマイカゴが便利。
    袋詰の手間がない。
    この前コンビニ行った時は袋買った。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/01(土) 06:41:27 

    不便だと定着しないよね。普段 買い物をしない男の発想だよ。

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/01(土) 06:42:26 

    >>64
    買い物って毎日はいかなくない?
    週に2〜3回買い出し、一回2枚くらいだから換算すると一日一枚って感じ

    +25

    -7

  • 235. 匿名 2023/07/01(土) 06:43:34 

    >>11
    ホントこれ‼︎以前と同じレベルの袋なら有料でもまあしょうがないかなと思えるけど、なんで粗悪なものをわざわざ金払って買わなきゃいけないのか腹が立つ、そしてアイツの顔が浮かぶ

    +89

    -2

  • 236. 匿名 2023/07/01(土) 06:44:01 

    関西のいかりスーパーは
    ポリ袋も紙袋も無料で袋詰めまでしてくれるから行く頻度が上がった

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/01(土) 06:44:08 

    >>208
    すごい、こんな短文コメントなのに人となりが凝縮されてる

    +25

    -1

  • 238. 匿名 2023/07/01(土) 06:47:23 

    食品はレジ袋買う派、肉とか買うから

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/01(土) 06:51:25 

    >>22
    エコバックを毎回洗う事と結局ビニール袋も必要で何十枚入りのを別に買ってる。環境的にも何も良いと思えない。

    +30

    -1

  • 240. 匿名 2023/07/01(土) 06:55:21 

    >>2
    忘れてたけど世界会議でセクシーってほざいたんだっけ 日本の恥やん

    +161

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/01(土) 06:58:22 

    >>99
    神奈川県は碌な議員がいない印象が強いね。県知事もだけどさ。
    何がいけないのかなぁ…人口多いから優秀な候補者出てもいいはずなのに、なぜか二世とか多いんだよね。

    +32

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/01(土) 06:58:46 

    >>217
    分解されないマイクロプラスチックになって残り、それを魚が食べて人間がそれを食べての繰り返しが問題になってるんじゃ?

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/01(土) 07:01:22 

    >>208
    レジううちって何?w

    +17

    -1

  • 244. 匿名 2023/07/01(土) 07:02:39 

    昔みたいにかごバッグ持って買い物するのが一番エコなんだろうけど、今さらそんな悠長なことできないしな
    燃やせるプラスチックバッグだけ売り出せばいいのに

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/01(土) 07:03:04 

    >>199
    無いのは23区だけ。

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/01(土) 07:03:16 

    >>11
    そう!そうなんだよ(ToT)
    近くのビッグの袋は家に帰ったら底がすでに破れてて再利用できずプラごみに毎回捨てる。
    最低限破れないくらいの耐久性のあるやつにして欲しい。

    +65

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/01(土) 07:03:35 

    >>143
    すごい!
    別にいいけど、買い物帰りゴミ持って歩いてるみたいになるのかな笑

    +38

    -1

  • 248. 匿名 2023/07/01(土) 07:05:22 

    >>17
    昭和のころの光景にある買い物かごとか、使い方によってはかわいいなと思うし、逆に今やると優雅だなって気もするのは、わざわざその日の買い物のために出かけそんなに大量買いもせずに、その都度新鮮な食材だけ買うってイメージもあるからかなと思う。個人的イメージだけど。
    買い物のスタイルも変わって、便利で清潔にってニーズに応えたのがレジ袋なわけで、マイバッグは逆戻りしてる感じがする。
    燃やしても有害物質も出ないレジ袋素材とごみ焼却設備も進化してきてるのに(つまりきちんと使えば環境には悪くない)、ちゃんと捨てない人がいるから自然界にも散乱するだけで、それが理由で不便な時代に戻るっての、釈然としないのよね。

    +48

    -1

  • 249. 匿名 2023/07/01(土) 07:06:14 

    >>245
    神奈川、埼玉もないとこがほとんどでは?

    +3

    -4

  • 250. 匿名 2023/07/01(土) 07:06:45 

    エコバッグ作る燃料とエコバッグを燃やす燃料でビニール袋大量に作れるってきいたで。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/01(土) 07:08:58 

    >>11
    うちの県はコイツら出てくる前からスーパーは袋有料だったんだけど、地元スーパーが最近袋5円→6円に値上げしたくせに小さくてペラペラになった(気のせいかもしれないけど)
    帰り絶対穴空いてる

    +50

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/01(土) 07:09:43 

    >>19

    レジ袋を1回きりの使い捨てにしないで、何回か使って傷んできたら、最終的にゴミ袋にするのが一番有効なんだよね。資源的にも手間的にも。

    +36

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/01(土) 07:10:17 

    ゴミ投げに使うし、必要だから貰う。
    店によって無料でいつも出してくれるから助かってる。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/01(土) 07:11:00 

    スーパーでの買い出しはまとめ買いだからコストコのバッグ使ってる。
    日用品もエコバック。
    でもコンビニは袋もらってる。
    自分で入れる場所がないから早く入れないといけない後ろの人待ってるしで
    相当ストレスだから店員さんに入れてもらいたい為。

    +0

    -1

  • 255. 匿名 2023/07/01(土) 07:13:09 

    >>44
    私メスだけど薬局で買ってます。

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/01(土) 07:14:31 

    >>187
    めちゃくちゃ考えとるな💢

    +20

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/01(土) 07:15:55 

    >>208
    吃りながらなら悪口言うなよ、ビビリが。

    +18

    -1

  • 258. 匿名 2023/07/01(土) 07:16:48 

    >>152
    エコバッグは単体で洗うよ
    日頃の洗濯物と一緒に洗うなんてありえない

    +12

    -15

  • 259. 匿名 2023/07/01(土) 07:18:30 

    そもそも海に捨てられたレジ袋が環境を破壊しているから
    レジ袋を減らそうとか言い始めて
    セクシー大臣が有料化したようだけど
    日本中のレジ袋の有無より、
    海にゴミを捨てる人が異常なだけで、
    そこを取り締まれば良いと思う

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/01(土) 07:19:56 

    エコバック持って行くけど思ったより荷物増えたらレジ袋買い足すし、大雨の日はエコバッグ濡れるの嫌だからエコバッグ持って行かない時もある。
    結局ゴミ袋に使うからあっても困らないし。

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2023/07/01(土) 07:20:56 

    有料化前からエコバッグ使ってたけど
    有料化されてからの方がレジ袋買ってる気がする
    と思ったけどレジ袋利用頻度自体そんなに変わってないんだよね
    エコバッグ持ってたらそれ使うしなきゃレジ袋買う
    1枚100円くらいにしてくれたらさすがにエコバッグ徹底するかもだけど、結局いくら取られても必要なら買うだろうなぁ

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/01(土) 07:23:15 

    >>1
    地球環境改善における3年間の成果を国民の皆様にしっかり報告してほしいわ

    セクシーさん

    +18

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/01(土) 07:24:25 

    >>258
    水資源も大切にしなきゃw

    +4

    -2

  • 264. 匿名 2023/07/01(土) 07:24:33 

    >>1
    レジ袋買って行くのは9割が男性。
    旦那もスーパーにはマイカゴ持ってくのにコンビニではレジ袋買う。

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2023/07/01(土) 07:26:47 

    >>99
    河野は平塚だけど、国会議員二重国籍化の
    意味が分からないのですが。
    因みに河野は辞職すべきだと思ってる。

    +22

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/01(土) 07:29:20 

    >>245
    関西は芦屋市も無いよ
    今年変わるらしいけど

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/01(土) 07:29:36 

    >>8
    買い物しなそうなおっさん共しかおらんくて草

    +71

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/01(土) 07:31:48 

    >>3
    わかる
    生ゴミは袋に入れてから燃えるゴミに入れるし、ゴミ箱にもセットするしね
    プラごみや草木ゴミにも使うし、スーパー行くと3枚ぐらいエコバッグ必要だしかさばるからやめた

    +72

    -1

  • 269. 匿名 2023/07/01(土) 07:33:45 

    >>263
    だから食品買う時はビニール袋買うわ
    日用品買う時はエコバッグ使うけど、頻繁に洗わなくても済むようにしてる
    ちなみに下着とハンカチも別で洗ってるし、エコバッグを洗濯機の中に入れたことない

    +6

    -4

  • 270. 匿名 2023/07/01(土) 07:33:47 

    >>9
    たまに再利用するのが同業で違う社のレジ袋で気まずくなる

    +23

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/01(土) 07:35:37 

    >>1
    「エコバッグの使い勝手の悪さから、レジ袋に戻りました。洗う手間が増えたし、買い物のたびにエコバッグを出して『全部入るか』とか、サイズを心配するのもストレスでした。環境のためだと理解はしていても、5円とかでそのストレスから逃れられるなら、払ったほうが気楽という感じです」(Cさん)

    まったく同じ!
    レジ袋は結局家でゴミ袋として使うから無駄にならない

    +30

    -1

  • 272. 匿名 2023/07/01(土) 07:36:16 

    100枚入のレジ袋とか売ってる店で働いてるけどすっごい売れてるよ。なんの意味もないむしろ消費増えてそう

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/01(土) 07:39:11 

    >>1
    エコバッグ使わないし、毎回袋を購入してる。それでも生ゴミ用とか欲しいからわざわざ100枚入とかのビニール袋も買ってる。

    +14

    -1

  • 274. 匿名 2023/07/01(土) 07:43:35 

    >>9
    見た目良くないとは思いつつ
    これが質的に1番エコだと思ってる

    +66

    -2

  • 275. 匿名 2023/07/01(土) 07:43:40 

    >>12
    ほんまに
    レジ袋なんかもうどうでもいいくらい
    この人がやばい

    +94

    -1

  • 276. 匿名 2023/07/01(土) 07:44:29 

    >>99
    菅義偉は外国人参政権に反対してるけど?
    いつ、どこで聞いた情報?

    とりあえず叩くんじゃなくて、正確な情報を出そうよ

    +25

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/01(土) 07:44:51 

    スーパーではエコバッグ、コンビニではレジ袋で使い分けてる

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/01(土) 07:45:19 

    私もだいたい買う。プラゴミのゴミ袋に使ってる。
    指定ゴミ袋を販売してるスーパーは神と思ってる。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/01(土) 07:48:09 

    マイかごが1番楽。
    店員さんが入れてくれてそのまま持っていける。

    +2

    -2

  • 280. 匿名 2023/07/01(土) 07:48:22 

    >>3
    私もわざわざレジ袋を購入しています。

    毎日の生ゴミはレジ袋に入れてから指定のゴミ袋に入れてます。

    +76

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/01(土) 07:48:47 

    >>234
    コンビニで買い物しないとそうかもね

    +4

    -4

  • 282. 匿名 2023/07/01(土) 07:49:15 

    >>26
    100均のだけじゃないだろうけど袋は売上上がったろうね

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/01(土) 07:49:30 

    >>217
    分解されるよ。
    プラスチックが毒ならなぜみんな化学繊維の服着てるの?家に置いてるの?
    化学繊維吸い込んでるよね。
    何で問題にしないの?

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/01(土) 07:50:37 

    袋無料のスーパー行ってるから関係ない
    まぁ他の店でも袋買うけどね

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/01(土) 07:50:38 

    >>1
    レジ打ちしています。

    無料化時代
    おばちゃんがゴミ袋に使いたいが為に
    ドリンク一本にMAXサイズのレジ袋を要求されたり

    あとコンビニでアメド一本のレジ袋を道端にレジ袋を棄ててる人も見かけました。

    そ〜いう意味では、良かったとは思う。

    +10

    -1

  • 286. 匿名 2023/07/01(土) 07:51:15 

    >>12
    もう遅いよ
    米韓の言いなりになって韓国とのスワップ再開するからね
    日本には何のメリットも無く、それどころか虎の子のドルを韓国に吸い取られるだけ
    日本の未来は無い

    +69

    -1

  • 287. 匿名 2023/07/01(土) 07:51:38 

    >>3
    私も。エコバッグ、なかなかボリュームあるよね。いくら小さくたためる!とかいっても、小さい鞄で出かけたいときとかは持たない。
    今日スーパー行きます!って日はエコバッグに財布入れてく。

    +46

    -1

  • 288. 匿名 2023/07/01(土) 07:51:39 

    エコバッグになって、ほんとに資源削減になったんかな?

    エコバッグにしたことで、バッグを汚したくないから
    今まで使わなかった無料のロールのポリ袋を何枚も使ってしまう時がある
    特にむき出しの部分がある野菜とか、汁が出そうな魚、肉類パック、あとはお惣菜系とか…

    周りみてても、これでもかってくらいロールのポリ袋を持って帰ってる人いるし、結局エコバッグにしても資源削減なんかできてないって思ってしまう

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/01(土) 07:51:39 

    無償化時代は店側負担?
    今は客側の負担?
    店としては良かったのかな

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/01(土) 07:53:11 

    >>279
    車の人はいいだろうけど徒歩組には常に持ち歩くの無理っすわ

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/01(土) 07:54:48 

    >>12
    燃料にもならない

    +18

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/01(土) 07:56:33 

    ゴミ袋用に100均でレジ袋買ってる。
    それでもレジ袋の消費が減ったとカウントされるならおかしな話だ

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2023/07/01(土) 07:57:07 

    >>7
    私はカゴとかエコバッグ使うけど
    男って手に持てないほどのもの買うことそんなになくない?
    それにレジ袋少しは欲しいから私は許せる

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2023/07/01(土) 07:58:26 

    >>17
    カビが生えたエコバックとか
    柔軟剤のきついエコバック出されると
    「うわっ…」ってなる。

    +32

    -1

  • 295. 匿名 2023/07/01(土) 07:58:44 

    >>13
    多分外国製だし、運んでくる間にかなり地球に優しくないよね

    +49

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/01(土) 07:59:35 

    エコバッグがいっぱい売ってるけど、あれだって一個作るのにかなりエコじゃないよね

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/01(土) 08:00:36 

    >>1
    それで政治家はレジ袋使ってないとしたら?

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/01(土) 08:02:38 

    コンビニを毎日利用するけど、レジ袋いるかいらないか毎回毎回聞く方も聞かれる方も疲れるよ

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/07/01(土) 08:04:32 

    >>3
    最小じゃないけど
    めっちゃ邪魔なのよ!
    あんなの2個ないと意味ないし、汚れるのもイヤ
    五円でストレスなくなるから買う

    +48

    -1

  • 300. 匿名 2023/07/01(土) 08:07:03 

    >>296
    前に検証みたよ
    エコバッグ1個買う
    レジ袋の2年分?くらいの金
    エコバッグ買い換え (汚れに破損)
    エコバッグの方が損すると

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/01(土) 08:07:19 

    >>248
    うちの祖母はほぼ毎日ラタンのカゴを持って買い物に行く。レジ袋が無料の時からずっと。
    嫁入り道具に持って来たカゴだって言ってた。
    ラタンのカゴだとネギ入っててもなんかオシャレでいいんだよね。
    究極のエコだなと思うけど真似は出来ない。

    +24

    -0

  • 302. 福岡県民 2023/07/01(土) 08:07:22 

    袋より食品類の過剰包装やめろ ゴミが増えて困る

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2023/07/01(土) 08:07:22 

    普段使うどのバッグにもちょっと大きめのビニール袋を入れてる。スーパーとかの5円なら買うけど紙袋で10円とかはなんか払いたくないから万が一エコバッグ忘れてもそのビニール袋があるから安心!用にしてる。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2023/07/01(土) 08:07:38 

    >>4
    期待している

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/01(土) 08:08:47 

    >>19
    私も買ってる
    なんもエコじゃねぇ
    あのボンボンセクシー野郎許せねぇ

    +29

    -0

  • 306. 匿名 2023/07/01(土) 08:10:34 

    >>99
    セクシーの選挙区は立候補すると脅しを受けるんだよ
    だからまともな人は立候補出来ない
    前に若い弁護士さんが対抗馬で出た時に選挙期間中の街頭で演説していたら、いかにもって人が数人寄ってきて「誰の許可とって演説しているんだ」っていちゃもんつけられたって後に語っていた
    誰の許可って…選挙管理委員会の許可とって法律に則って演説しているんだけどねぇ
    893にはそれが通用しない

    +27

    -0

  • 307. 匿名 2023/07/01(土) 08:10:44 

    >>157
    ついでにプラスチックのストローも使うんじゃねーぞ?

    +31

    -0

  • 308. 匿名 2023/07/01(土) 08:10:47 

    >>134
    こっちは何万も買って、さらに紙袋持って店の宣伝までしてやってたのに意味わからんよな

    +32

    -0

  • 309. 匿名 2023/07/01(土) 08:10:49 

    >>10
    ジワジワくるぅ、、、www今日何回もチラつくと思うと悔しい😂

    +73

    -0

  • 310. 匿名 2023/07/01(土) 08:11:41 

    イカリスーパーはレジ袋お金かからない

    +0

    -1

  • 311. 匿名 2023/07/01(土) 08:11:56 

    >>16
    化繊は洗濯するとマイクロプラスチックが出るんだって。フリース洗濯したらどれくらい出るんだろう?

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2023/07/01(土) 08:13:33 

    >>288
    レジ袋有料化になってから
    田んぼや畑へゴミのポイ捨てが物凄く増えて迷惑してる
    手で持ち帰って途中で食べたり飲んだりしてそのまま捨てるんだろうけど
    田んぼゴミだらけは本当に困るから止めて欲しいわ
    自分たちが回り回ってゴミ入り田んぼのお米食べる羽目になるって分かんないのかな
    スンズロー環境お大臣ならポイ捨てが無くなるように対策して欲しい 

    +10

    -0

  • 313. 匿名 2023/07/01(土) 08:18:53 

    >>9
    同じ!
    破れたら捨てて新しく買ってまた破れるまで使う
    エコバッグ耐久性ないんだよね
    2リットルペットボトル二本で持ち手が引きちぎれそうで怖くてやめちゃった

    +31

    -0

  • 314. 匿名 2023/07/01(土) 08:20:55 

    >>8
    こんなクソしょーもない事を
    大人数の大人が時間かけて経費もかけて決めてるって
    馬鹿みたい。

    +64

    -0

  • 315. 匿名 2023/07/01(土) 08:23:17 

    >>39
    これマジなの!?

    +30

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/01(土) 08:23:22 

    買い物カゴ持参すればサッカー台で入れ替え不要で楽そうだよね。でもうちの市ではプラスチック製品は燃えないゴミで埋め立てられることを考えると躊躇する。
    よってレジ袋派

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2023/07/01(土) 08:25:01 

    >>1
    無意味な政策だと思うよ

    サッカー台には無料で取り放題のビニール袋はまだ置いてるし

    それより全て自然戻るバイオマスレジ袋にしたほうが効果的なのに

    エコバッグ会社との利権かな

    +10

    -1

  • 318. 匿名 2023/07/01(土) 08:26:59 

    >>301
    お祖母様、素敵ね。
    私の母は私が子どもの頃は
    ↓のような買い物篭を持っていたな

    ※画像はお借りしました

    レジ袋有料化から3年経っても「関係ない」 エコバックを使わない人たちの言い分

    +12

    -0

  • 319. 匿名 2023/07/01(土) 08:30:14 

    レジ袋有料プラスなんかペラペラになって使い回し出来づらくなったよね。
    結局買いすぎてしまって袋が足りなくなったり色々詰め込んだエコバッグ汚いなぁって改めて思う

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2023/07/01(土) 08:33:07 

    >>317
    エコバッグ会社の利権wあまりうま味は無さそうだ
    極論で言えばプラスチック製品で溢れかえった100円ショップはエコじゃないよね。100円ショップ無くなったら困るけど。
    プラ製品を燃料として使えるような研究を支援すれば良かったのに

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2023/07/01(土) 08:37:32 

    新聞の廃品回収に出すときに入れる
    厚手のビニール袋を買って、それ使ってるよ。

    厚手だから破れにくいし、
    中で汁がこぼれても、シャワーですぐ洗って乾くし
    底が広くて平らだから、スーパーのお弁当も傾かないし
    破れが酷くなったら、ビニール資源ゴミに出してる。


    レジ袋有料化から3年経っても「関係ない」 エコバックを使わない人たちの言い分

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2023/07/01(土) 08:42:00 

    >>301
    高いんだよね
    手がでないわ

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2023/07/01(土) 08:43:29 

    >>3
    5円だから2枚買っても10円。週に3.4日買い物してもひと月160円。
    と最初の頃に計算したらエコバッグ買う気が失せた。

    +65

    -1

  • 324. 匿名 2023/07/01(土) 08:44:06 

    >>19
    そうなのよ。結局、ゴミ袋は必要だからね。

    +26

    -0

  • 325. 匿名 2023/07/01(土) 08:44:37 

    >>253
    捨てるんじゃなくて投げるw
    野球の投手でもしてたのかな?

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/07/01(土) 08:44:46 

    しまむらって今も袋廃止にしないし使った袋を持っていけば買い取ってくれるし凄いと思う。袋はゴミ入れて捨てるから持って行ったことないけど。

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2023/07/01(土) 08:45:45 

    >>27
    私はコンビニや小型スーパーで3円のレジ袋を週3程度だから468円
    大型スーパーやドラッグストアでは有料化前からエコバッグ
    年間500円で収まるなら都度買うわ

    +7

    -1

  • 328. 匿名 2023/07/01(土) 08:45:56 

    >>11
    薬局もス○薬局の緑のレジ袋なんか帰ったらもう絶対数カ所穴空いてて嫌んなるわ

    +9

    -1

  • 329. 匿名 2023/07/01(土) 08:48:20 

    これ市指定のゴミ袋が無くてレジ袋をゴミ袋として使っている地域と市指定のゴミ袋がある地域で分かれるのはレジ袋有料化以来、ずーーーーと続いているのに、いまだにこんなトピ立てるのどうかしてる。

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/07/01(土) 08:49:01 

    スーパーの袋はゴミ袋にしてるから毎回買ってるわ
    スーパーの袋(白いやつ)でもゴミ出せるから、いっぱいになったら毎回ゴミステーションに出してる

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/07/01(土) 08:49:59 

    >>19
    わたしもだよ
    今まで百均とかホームセンターでレジ袋何枚入り~とかの数種類買ってみたけどやっぱりどれも薄かったり大きさがビミョーだったりで合わなかった
    なのでいつも行くスーパーのサービスカウンターでそこの店のレジ袋100枚の束をたまに買ってゴミ箱の袋にしてる
    その店のレジ袋の大きさも薄さもちょうどよい

    +12

    -1

  • 332. 匿名 2023/07/01(土) 08:51:48 

    >>11
    ドンキは丈夫になった

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2023/07/01(土) 08:55:12 

    レジ袋を何回も使いまわす派だったんだけど、今猛烈に気になってるのがセブンアプリのポイントで交換できるらしい「セブンのレジ袋風エコバッグ」

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2023/07/01(土) 08:56:33 

    エコバッグ…洗うのか
    よく考えたら汚いね
    柄あると分かりにくい
    ずっと洗ってなかったわ

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/07/01(土) 08:56:57 

    >>152
    使うたびに洗うとなると、エコバッグが痛むのも早くなりそうだけどね。

    +8

    -1

  • 336. 匿名 2023/07/01(土) 08:58:21 

    レジ袋3円~5円
    エコバッグ1000円~3000円(草臥れてくるから買い換え必要)

    どっちがお得か分からないな

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/07/01(土) 08:59:07 

    エコバッグも使ってるけど、レジ袋を小さいゴミ箱のごみ袋にしてるのでレジ袋も買う。
    100均のよりイオンのレジ袋のほうが良い。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/07/01(土) 09:00:14 

    >>107
    リビングとか部屋から出るゴミに使ってるよ。
    小さく圧縮してガムテープで止めてる。
    あと濡れた折り畳み傘を入れる袋に最適。

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2023/07/01(土) 09:02:30 

    >>39
    私の母も同じようなニュアンスでよく言うから訳分からない。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2023/07/01(土) 09:03:49 

    当初デパートで素敵なエコバッグに出会って6000円だったけど買ったわ。
    丸めてもそれなりにかさばるからいつからかお蔵入り

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/07/01(土) 09:04:12 

    >>318
    60年代70年代はこのバック持って買い物行ってたかな。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2023/07/01(土) 09:04:12 

    >>329
    どういうこと?
    燃える・燃えないゴミは指定ゴミ袋だけど小さい各部屋のゴミ箱にはレジ袋必要。
    てか都会だとゴミの分別しない所もあるでしょ。資源ゴミくらい分別すればいいのに

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/07/01(土) 09:05:20 

    >>11
    平和堂ってスーパー
    5円のは厚手でしっかりしてるのに3円のはペラペラですぐに破れるから、3円サイズで十分な時も5円の買ってるけど、毎回地味に損した気分になってイラつく

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2023/07/01(土) 09:08:52 

    >>321
    私とほぼ同じ人がいた😃
    新聞屋さんがくれる袋をそのまま使っている
    2,3ヵ所破れたら本来の使い方の古新聞を入れて資源ゴミで出しているよ
    新聞回収袋って書いてあるから姑や夫からは嫌がられるけど誰も見てないよって言って使っているよ

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2023/07/01(土) 09:10:51 

    >>162
    汚いエコバッグの人がじぶんでつめたくないからじゃない?

    +8

    -1

  • 346. 匿名 2023/07/01(土) 09:11:24 

    >>306
    せくしーのバックに反社がついているってこと?

    +15

    -0

  • 347. 匿名 2023/07/01(土) 09:14:35 

    バックにエコバッグ2個も3個も入れると嵩張るから嫌。
    エコバッグ、頑張ってみたけど結局ビニール買っちゃう。肉の汁でたり野菜の葉がエコバッグに落ちたりするのもストレス。ほんと嫌!

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2023/07/01(土) 09:16:44 

    >>344さん
    「分かってる」人がいてうれしいw
    私は1~2カ所までだったら、裏からセロテープで破れを留めてるw

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2023/07/01(土) 09:17:09 

    >>169

    近いどころか厚生労働省と同じ建物だよ

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2023/07/01(土) 09:17:18 

    どうでもいいトピ

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/07/01(土) 09:17:22 

    >>70
    ゴミ箱にセットする袋はレジ袋にしてるよ
    指定袋は大きめのにしてそれらをまとめてる

    +45

    -0

  • 352. 匿名 2023/07/01(土) 09:17:25 

    >>282
    前は必要な時にしか買わなかったけど、今は余分に買って常備だもんね
    家に置いてある枚数は確実に前より増えてるわ

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2023/07/01(土) 09:21:36 

    >>16
    洗濯の手間って洗濯機に入れるだけじゃん

    +12

    -1

  • 354. 匿名 2023/07/01(土) 09:21:46 

    >>19
    ゴミ箱用に結局買うから余分な出費と買い物のときの手間が増えただけ
    毎日の生活に関わる部分にマイナス入れて来るとかありえない
    全然エコじゃない

    +16

    -1

  • 355. 匿名 2023/07/01(土) 09:23:22 

    >>75
    元々消費税を取るために有料にしたって聞いたことあるよ。
    ちりつもで結構な金額になる。

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2023/07/01(土) 09:24:13 

    でも、細かいプラスチックの破片が魚や鳥とか生物に吸収されてそれを人間も食べるからね、海に流されるプラスチックゴミの量が減ればいいかな。

    BBQのあとの河原なんて日本人の民度疑うレベルなんだから。なきゃない方が減る。


    うちはゴミ袋買うからどうせ捨てるだけなのでビニールはいらない。

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2023/07/01(土) 09:24:32 

    >>17
    カビとか生えてそう

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2023/07/01(土) 09:26:32 

    >>353
    よこ
    まさか洋服も一緒に洗えちゃうタイプ?
    エコバッグ洗うならまとめて1度に洗いたい。貯めるの面倒。
    洗うとマイクロプラスチック出るよ

    +0

    -15

  • 359. 匿名 2023/07/01(土) 09:26:56 

    >>325
    北海道の方言じゃないの?

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2023/07/01(土) 09:27:43 

    >>318
    レトロでかわいい!
    流行らないかな

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2023/07/01(土) 09:28:37 

    レジやってるけど、結構な量買ってるのに手で持って帰るお客いる(男性に多い)

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2023/07/01(土) 09:28:51 

    >>31
    私はゴミ袋もレジ袋も買ってる

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2023/07/01(土) 09:29:44 

    >>27
    家でゴミ袋に再利用してるしどっちみち買うよね

    +14

    -0

  • 364. 匿名 2023/07/01(土) 09:31:25 

    >>45
    使わんな〜150円するなら近所の100均で済ますわ

    +1

    -2

  • 365. 匿名 2023/07/01(土) 09:33:06 

    ゴミ袋として使ってるからいいかなって
    お金は無駄にしてるのかもしれないけど、わざわざエコバッグ持ち歩くのも面倒くさいって思っちゃうぐらいズボラなんで

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2023/07/01(土) 09:33:21 

    >>285
    コンビニは絶対に無料に戻さないと思う。
    ペットボトル一本買って袋に入れさせて、目の前で袋を捨てられる→そのまま破棄ってしょっちゅうあったみたい。

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2023/07/01(土) 09:33:40 

    コンビニで働いてるんだけどエコバッグが臭い客がまぁまぁいる。大体中高年の方だけど。結構辛い。

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2023/07/01(土) 09:34:09 

    もう3年、、、
    時が経つのは早いなー🙄
    エコバッグにも慣れてきこの頃

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2023/07/01(土) 09:34:40 

    うちのゴミ箱に取り付けるのにちょうどいいサイズなんだよなぁレジ袋

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2023/07/01(土) 09:36:11 

    日用品大量買いの時だけはエコバッグ便利、ビニール袋だとやぶれるし。
    食品類はビニール袋(常にカバンに入れてる)水分ついたり汁漏れしても問題ないし。
    そう使い分けてます。
    使い終わったビニール袋はゴミ袋になるから無駄はないと思うのだが…。

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2023/07/01(土) 09:36:29 

    >>245
    大阪市もないって聞いた。

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2023/07/01(土) 09:37:15 

    コンビニで店員見てる中自分で急いで商品をエコバッグに詰める時何だかな〜とか思うわ

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2023/07/01(土) 09:37:16 

    >>145
    小田急OX 東急ストア ヨーカ堂はペラペラになったよ。
    紀ノ国屋と成城石井は変わっていない
    明治屋は無料でレジ袋、紙袋くれる

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2023/07/01(土) 09:40:24 

    >>245
    レジ袋ではあんまり出さないかも。45Lのゴミ袋買って出してるよ。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2023/07/01(土) 09:41:00 

    >>306
    政治家と反社がズブズブな関係ということですか。やりたい放題ですね。

    +10

    -0

  • 376. 匿名 2023/07/01(土) 09:42:11 

    >>13
    廃材を使ったレジ袋より、新しい石油を使って作るエコバッグの方がエコじゃないので私はこれからもレジ袋を買うよ。

    +48

    -0

  • 377. 匿名 2023/07/01(土) 09:43:03 

    >>151
    指定ゴミ袋は受益者負担だから平等でいいと思う
    やめてもごみの焼却料金の市長村の負担が増えるだけでしょ
    余裕のない市町村は仕方ないと思う

    +6

    -1

  • 378. 匿名 2023/07/01(土) 09:45:27 

    >>367
    うぇー大変なお仕事ですね。7は支払いしていると折りたたんで持っているレジ袋に入れてくれる。lowは入れてくれないw

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2023/07/01(土) 09:45:51 

    >>285
    実家が自営だけど、無料化の時は平気で「余分にちょうだい」「一番大きいの」っていう人
    結構いるんだよ
    無料だと使おうが使うまいが、貰わなきゃ損って人が

    +12

    -0

  • 380. 匿名 2023/07/01(土) 09:52:27 

    >>1
    まあね。50円なら買わないけど5円だから普通に買いますよ

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2023/07/01(土) 09:55:24 

    >>1
    自分はスーパーの袋何度か使ってからごみ袋として使うので週1枚くらいのペースで買ってる

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2023/07/01(土) 09:55:53 

    >>3
    わざわざゴミ出し用にレジ袋買ってる。
    ほんと余計な事してくれたよ。
    この話題になると今だにあのセクシーが頭よぎってイラッとする。

    +54

    -1

  • 383. 匿名 2023/07/01(土) 09:57:10 

    >>346 >>375
    事実だけ書くから調べて下さい
    高祖父・由兵衛:鳶職と手配師
    曾祖父・又次郎:腕から背中かけて龍の刺青をした(純一郎談)刺青大臣として有名
    祖父・純也:政治家になることを条件に小泉家に婿入り
    父・純一郎:元総理


    +13

    -1

  • 384. 匿名 2023/07/01(土) 10:01:04 

    >>358
    ww
    プラスチック製のエコバッグしか知らないの?

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2023/07/01(土) 10:03:35 

    >>358
    エコバッグ何枚も取り揃えるのってエコなのだろうか。洋服と一緒に洗いたくないならエコバッグだけ手洗いすればいいじゃない。

    +4

    -4

  • 386. 匿名 2023/07/01(土) 10:05:43 

    >>384
    ああ、化繊以外もあるね。コーブではジュート生地のもらったわ。でも洋服とは一緒に洗えない

    +5

    -3

  • 387. 匿名 2023/07/01(土) 10:11:24 

    >>385
    手洗いするなら、私もコメ主さんが言う「手間」だと感じます。
    ずっと前はエコバッグ使ってましたがすんずろーが言い出した頃にはレジ袋派になりました

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2023/07/01(土) 10:12:36 

    バイオマスレジ袋なら無料で良い決まりだったのに気が付いたらどの店も当たり前の様に金取ってる

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2023/07/01(土) 10:14:57 

    梅雨時はこまめにエコバッグ洗わないと雨に濡れっぱなしでも臭いし、生乾きでも臭いし心折れそう

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2023/07/01(土) 10:16:22 

    >>151
    税収入が少ない地域はそこからゴミ処理代も出てるんだから仕方ない

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2023/07/01(土) 10:17:04 

    売り場に行けば大量のエコバッグ売ってるし倉庫に行けば在庫エコバッグ大量にあるだろうし、工場行けば今日も大量のエコバッグ製造してるだろうし…

    ほんとに環境に優しくなってますコレ?

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2023/07/01(土) 10:17:11 

    >>19
    しかも中国製な

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2023/07/01(土) 10:18:22 

    >>30
    それが理解出来ない主婦の多いこと

    +0

    -3

  • 394. 匿名 2023/07/01(土) 10:18:49 

    >>13
    わかる、すごくわかる
    通勤用スーツ買ったら貰って
    ワイシャツを買ったら貰って
    お酒をまとめ買いしたらついてきた
    保冷つきエコバッグ配りすぎだし
    微妙に小さくてゴミだよ

    +26

    -0

  • 395. 匿名 2023/07/01(土) 10:19:17 

    >>107
    GUは前のこのタイプに戻して欲しい

    +14

    -0

  • 396. 匿名 2023/07/01(土) 10:20:02 

    >>358
    コットンバッグは洗濯機でジャガジャガ洗う
    プラ系のエコバッグはアルコールで拭くだけで洗わない

    +2

    -1

  • 397. 匿名 2023/07/01(土) 10:21:08 

    今持ってるエコバッグお気に入りだけど
    何百回か使わないと元が取れない
    毎回レジ袋を買った方が安い

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2023/07/01(土) 10:21:51 

    コンビニ店員
    エコバッグに入れて欲しいとは言わないけど
    だからといってこちらが
    バッグに入れる様子を
    ジーっと見ないで欲しい

    +0

    -1

  • 399. 匿名 2023/07/01(土) 10:23:21 

    >>388
    イオンなんかエコバッグ使ったら割引あったのに、手のひら返して金取り始めたねw
    しかも無料になるはずのバイオマス袋

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2023/07/01(土) 10:26:16 

    >>79
    ビニール袋をゴミ入れにしてまとめて指定ゴミ袋の中に入れるって意味じゃないの?
    子供の頃は黒のポリ袋だったけど今はもう全国ゴミ袋は指定だと思ってた

    +16

    -2

  • 401. 匿名 2023/07/01(土) 10:28:09 

    >>8
    レジ袋廃止の売店で買い物して店員に怒鳴り散らしてそう

    +4

    -3

  • 402. 匿名 2023/07/01(土) 10:28:57 

    これやっえ3年でなんか効果あったのか発表してほしい

    さまざなパッケージやペットボトルやお弁当の容器とかまだまだプラスチックで溢れてますが?

    ゴミ袋とストローだけ頑張っても無駄すぎると思ったわ

    どうせならプラカップを紙にしてストローはそのままとかの方が面積もでかいしねw

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2023/07/01(土) 10:35:20 

    >>45
    その考え1番好き

    +4

    -1

  • 404. 匿名 2023/07/01(土) 10:39:18 

    >>353
    横。私は乾いた後アイロンもかけてる。ピシッとしてたら気持ちいい。

    +2

    -6

  • 405. 匿名 2023/07/01(土) 10:46:06 

    >>4
    進次郎ポエム貼っておきますね
    「プラスチックの原料って石油なんですよね。意外にこれ知られていない。」

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2023/07/01(土) 10:47:51 

    子供の修学旅行、お土産用にエコバッグをって言われた。確かに、お小遣い決まってるから袋代は出費だわ

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2023/07/01(土) 10:57:55 

    >>1
    コンビニで働いてた時、汚いエコバッグポンって投げてくる人いて、袋詰めしますね〜って袋に入れなきゃいけなかったの嫌だった
    レジ袋いるか毎回聞くのも面倒だし、お客さんが手に持ってるのが会計済か分からなくて、万引きかなって思う事があっても何も言えなかった事もあった
    こんなん誰が得するの?って感じ

    +13

    -0

  • 408. 匿名 2023/07/01(土) 10:58:00 

    >>383
    祖父の項…あっ(察し)

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2023/07/01(土) 10:59:14 

    5円のレジ袋を毎日買ったとしても1年で1825円。
    ゴミ出しで利用できたり、衛生面考えたらエコバッグ使わないという考えの人がいてもおかしくない。

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2023/07/01(土) 11:02:59 

    レジ袋有料化から3年経っても「関係ない」 エコバックを使わない人たちの言い分

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2023/07/01(土) 11:04:57 

    >>95
    たった一回の洗濯で色褪せ

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2023/07/01(土) 11:05:51 

    >>1

    政府に好き勝手に遊ばれてるかんじがするわ。変な法案でも従う日本国民だからどんなディストピアになるんだか。

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2023/07/01(土) 11:10:08 

    >>107
    手首にかけるとギチギチになるし、丸型のゴミ箱に綺麗にセット出来ないよね

    +34

    -0

  • 414. 匿名 2023/07/01(土) 11:10:10 

    スーパーで肉とか魚とか買ったとき小さいビニールに入れるけど、持ち歩いてたら生臭い汁とかがつく気がしてエコバッグ持ってきてても結局袋買いがち

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2023/07/01(土) 11:15:05 

    >>107乾電池 携帯の充電器 捨てるときに使ってるよ

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2023/07/01(土) 11:16:14 

    >>20
    私もです!
    生ゴミや猫のうんちなど、、、袋がないと生活できないので買ってます。買ってるという意識もない感じです。

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2023/07/01(土) 11:38:34 

    >>13
    本当にそれだよ。
    レジ袋削減て、そもそも店側が袋を「無料」で配布するのをやめて「有料」にするというビジネス政策て聞いた事あるが

    +18

    -1

  • 418. 匿名 2023/07/01(土) 11:40:49 

    エコバッグ使いだして、肩にかけられるから買い物が増えた…

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2023/07/01(土) 11:42:20 

    5円のレジ袋を毎日買ったとしても1年で1825円。
    ゴミ出しで利用できたり、衛生面考えたらエコバッグ使わないという考えの人がいてもおかしくない。

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2023/07/01(土) 11:49:18 

    しょっちゅう忘れるから買ってる

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2023/07/01(土) 11:50:29 

    前から思ってたんだけど、スーパーの段ボールって汚いよね?

    帰りに車のシート、家の床に地べたに触れたものを置くの抵抗がある。
    拭けばいい話だけどさ、気分的にねぇ

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2023/07/01(土) 11:54:21 

    >>2
    志麻子だけじゃなくてみんな思ってるよ

    +83

    -0

  • 423. 匿名 2023/07/01(土) 11:56:52 

    >>1
    コンビニやドラッグストアはレジでいそいそと袋詰めしなくちゃいけないことが嫌
    数円払って店員が入れてくれるならそのほうがいい

    +12

    -0

  • 424. 匿名 2023/07/01(土) 11:58:37 

    >>39
    コラであることを祈る

    +31

    -0

  • 425. 匿名 2023/07/01(土) 12:13:39 

    >>404
    そんなの知らんわ

    +2

    -2

  • 426. 匿名 2023/07/01(土) 12:14:45 

    >>40
    ゴミ捨てやすいサイズの大きな袋が欲しくてサイズ指定したけど、店員に「それだと大きすぎるからワンサイズ下のでいいですよね」って言われた時は買った量と見合わない袋はダメなんだと思ったことあるんですが、皆さんどうなんでしょう。。

    +2

    -2

  • 427. 匿名 2023/07/01(土) 12:17:22 

    >>358
    じゃあペットボトルに入ってる飲み物は全部飲めないね

    +6

    -3

  • 428. 匿名 2023/07/01(土) 12:17:30 

    >>17
    私店員さんが、マイバッグにお入れしましようか?って聞いてくれる時しか入れてもらった事ないんだけど世の中図々しい人がいるんだな…

    +8

    -1

  • 429. 匿名 2023/07/01(土) 12:18:15 

    >>107
    燃えないゴミの時
    刃物や硝子等をこういう袋に入れてから
    燃えないゴミの袋に入れて捨てるから役にはたってます

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2023/07/01(土) 12:19:58 

    >>353
    エコバッグって
    洗濯機に入れちゃうの?
    いつも手洗いでしかやったことないです

    +3

    -5

  • 431. 匿名 2023/07/01(土) 12:23:23 

    >>11
    わかるー
    ゴミ袋に使おうと思ったら穴あいてること多い
    最近日本全体ケチ臭くなった
    内容量減らすし上底するし具減らすし
    ウンザリ

    +53

    -0

  • 432. 匿名 2023/07/01(土) 12:26:52 

    >>31
    最後の行の誓いが胸熱w

    +30

    -0

  • 433. 匿名 2023/07/01(土) 12:29:34 

    >>30
    でもさレジ袋買うとさ、同居の義母にネチネチ言われるんですよ…

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2023/07/01(土) 12:29:38 

    >>79
    スーパーの袋をゴミ箱にセットして、それを指定ゴミ袋に入れて捨ててるよ
    他の家庭もそうじゃないかな?

    +29

    -2

  • 435. 匿名 2023/07/01(土) 12:30:07 

    >>10
    初めて見たw
    めちゃくちゃ笑った

    +43

    -0

  • 436. 匿名 2023/07/01(土) 12:32:04 

    >>17
    これに入れてくれってレジ袋とかエコバッグとか関係なく以前から言ってそう…
    客だからそれぐらいしろみたいな悪気もなさそうで嫌だね

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2023/07/01(土) 12:38:51 

    >>123
    笑っちゃってる?

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2023/07/01(土) 12:46:14 

    >>427
    なぜ?エコバッグ洗うのが面倒、洋服と一緒に洗いたくないってだけ。最後は燃えないゴミだし。
    ペットボトルはどれだけリサイクルされてるのか分からんけど資源ゴミで出すよ。あんまり買わないけど。

    +4

    -3

  • 439. 匿名 2023/07/01(土) 12:46:33 

    >>262
    本当数字出すべきよね
    指示だけして成果は示さないとは何事

    皆にこんなに手間ひまかけているのにね

    レジの人とかまじ大変そうよ

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2023/07/01(土) 12:48:57 

    >>31
    同じくーーー!
    クソ政策よ

    正規非正規作って日本沈没させた父親もね

    +16

    -0

  • 441. 匿名 2023/07/01(土) 12:49:50 

    >>84
    水で溶いた糊みたいなのでコーティングした、半永久的に使える新聞バッグだと思う。
    どこかの地域ではずっと昔から使われてた(どこだったかな~?)らしい。

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2023/07/01(土) 12:50:09 

    >>426
    店によるのかなぁ

    とりあえず
    こういうやり取りすらもうイヤ

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2023/07/01(土) 13:11:41 

    >>77
    たまにじゃなくて
    燃やして有毒じゃない今の袋はみな脆い

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2023/07/01(土) 13:14:30 

    レジ袋くらい自由にさせてくれ

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2023/07/01(土) 13:34:58 

    >>11
    きっと3円分のレジ袋なんだよ
    丈夫なの欲しい人はもっと金払えってことじゃない?
    腹立つけど

    +1

    -7

  • 446. 匿名 2023/07/01(土) 13:35:04 

    >>29
    持って帰るうちに穴空いちゃうとゴミ袋としても使えなかったりするしね
    自転車で買い物に行くから余計にカゴに擦れたりすると穴あきやすいしで結局ゴミ袋用として別に買ってしまうな
    うちの方、もう10年以上前から大手のところはすでに有料化されてて、中小のところだけ無料でって感じだったからそんなに変わりないと言えば変わりないんだけど、大きいものとかケーキ屋さんとかは袋もなんか高かったりどうしろと?とは思う

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2023/07/01(土) 13:35:36 

    エコバッグは肩に掛けられる長さの持ち手のものを使っていますが、レジ袋よりも重いものが持てるようになりました。

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2023/07/01(土) 13:38:00 

    >>7
    うちの旦那はキン肉マンの絵のついたやつ買ったら
    めっちゃ使ってるよ

    +12

    -0

  • 449. 匿名 2023/07/01(土) 13:40:52 

    >>157
    なんなら紙おむつも使うな!ってレベルだよ。環境環境いうなら、布おむつ一択な!ミルクも買うなよ。足りなかったらもらい乳してこい!もちろん、車禁止どこでもチャリ移動。

    +25

    -0

  • 450. 匿名 2023/07/01(土) 13:42:32 

    >>447
    カルディのエコバッグって肩掛け出来るよね。
    でも、私はうっかり手を伸ばして使って床に引きずりそうになるw

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2023/07/01(土) 13:44:08 

    >>6
    すんずろより選挙区民と対抗馬のがダメ。やる気無し。

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2023/07/01(土) 13:44:11 

    >>438
    ペットボトルは容器の成分が中身に流れ出してるって言われてるんだから、洗濯でどうこう言ってる様な人が体内に取り入れる飲み物が大丈夫とかあり得ないでしょww

    +5

    -2

  • 453. 匿名 2023/07/01(土) 13:44:14 

    >>145
    最寄りのスーパーも大きさ関係なく1枚6円でペラッペラ
    袋とかパッケージの角で袋が簡単に破れてしまう
    それでクレーム増えてるから、店員さんも本部に声あげてるって聞いたよ

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2023/07/01(土) 13:46:41 

    傘を入れる袋がよく道端に落ちてて、環境には悪そう

    フロアが濡れて転んだら大変だから仕方ないんだけど、これは無料で良いの?と思う

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2023/07/01(土) 13:49:05 

    >>107
    私、洗面所やトイレのゴミがこの手の袋だな。
    でも、有料になってから、二、三回買い物で使ってからゴミ袋にしよう!ってセコイ考えになってしまってる。

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2023/07/01(土) 13:51:44 

    >>276
    菅総理自身が移民外国人参政権

    自公維れ共国社立以外の候補を用意しない 選挙区の有権者
    レジ袋有料化から3年経っても「関係ない」 エコバックを使わない人たちの言い分

    +0

    -3

  • 457. 匿名 2023/07/01(土) 13:55:16 

    >>3
    私も袋買ってます。
    一度に買う量が多いのでエコバッグだと何個も必要になるので大変なんですよね···。

    +13

    -0

  • 458. 匿名 2023/07/01(土) 13:55:22 

    >>450

    あはは。

    そうです、カルディのです。
    数枚持っていて、どんどん洗濯して、ロゴとか薄くなってきていますが、安くて使いやすいです。

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2023/07/01(土) 13:59:06 

    >>107
    強いからメルカリ梱包用に使う

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2023/07/01(土) 14:03:43 

    レジ袋廃止になってから、指定袋に直で捨てる人が多くなって、ごみ収集の時の悪臭がひどくなった。当番の時しか掃除しないんだけど、本当にひどい。

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2023/07/01(土) 14:10:27 

    >>1
    私もエコバック清潔に保つ&持ち歩きが面倒だから普通に買ってる

    +3

    -1

  • 462. 匿名 2023/07/01(土) 14:12:06 

    >>426
    そんなお店あるんですね?
    私の行動範囲内のスーパーや100均は、袋のサイズを選ばせてくれますよ。
    スーパーは精算前にセルフで袋本体またはバーコードカードをカゴに入れるので、その時に自分で選びます。

    あっ、唯一、ポケモンセンターは、買ったものの大きさにある程度は合わせた袋しかダメなんですって言われました。

    +0

    -1

  • 463. 匿名 2023/07/01(土) 14:12:29 

    >>2
    本当に国民の負担を増やすことしかしない親子

    +71

    -0

  • 464. 匿名 2023/07/01(土) 14:13:29 

    >>1
    自分勝手なのさw

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2023/07/01(土) 14:14:18 

    >>20
    私も。
    自分で買うとなったらサイズよくわからないし、逆に高かったりするからレジで買う方が多いわ。
    各部屋にゴミ箱あるしすぐなくなる。

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2023/07/01(土) 14:14:28 

    >>2
    レジ袋有料にしたのは一生許せん

    +106

    -0

  • 467. 匿名 2023/07/01(土) 14:19:27 

    >>147
    ガムテ貼って、新聞敷いて使ってる

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2023/07/01(土) 14:23:09 

    >>75
    税金搾取と世界アピールのため、国民への負担は厭わない
    たいしてエコにも繋がってないし(エコ自体うさんくさい)ほんとクソ政策

    +7

    -0

  • 469. 匿名 2023/07/01(土) 14:33:00 

    >>3
    レジ袋って意外と便利なんだよね
    ゴミ箱にセットしとけばゴミ捨て楽だし、ゴミ箱汚れないから洗う手間も水道代も節約できる
    だから買い物のたびにレジ袋買ってる

    +27

    -0

  • 470. 匿名 2023/07/01(土) 14:36:51 

    コロナ禍に合わせたようにレジ袋有料化もズレてんなーとしか

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2023/07/01(土) 14:48:08 

    スーパーマーケット以外の本屋、パン屋(トングで選ぶとこ)、雑貨屋、洋服屋でもレジ袋が有料のところ増えた。手軽な恰好で出歩いてエコバッグなど持ってないときは買わなくなった。

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2023/07/01(土) 14:54:41 

    >>1
    家のゴミ袋として使うから普通に買う。

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2023/07/01(土) 14:55:44 

    >>155
    ここで売ってますよ~

    世界征服商店
    世界征服商店sekaiseifuku.thebase.in

    世界に貢献するグローバルな商品をお届けします。

    +8

    -0

  • 474. 匿名 2023/07/01(土) 14:56:04 

    軽いものとかはレジ袋でもいいけど
    洗剤とか重たいものはエコバッグに入れてる めんどくさい事と出費が増えてるだけ
    ポイ捨てを取り締まればいいのに

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2023/07/01(土) 15:08:10 

    >>473
    ¥2,600もするー

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2023/07/01(土) 15:14:52 

    スーパーやコンビニも
    ビニール袋くらいよこせよ!

    政府の命令には従えませんって言って。

    +0

    -1

  • 477. 匿名 2023/07/01(土) 15:16:31 

    >>475
    高っ!マジでレジ袋無くしたのムカつくわ!

    +11

    -0

  • 478. 匿名 2023/07/01(土) 15:19:37 

    お店で買うレジ袋すぐやぶれるので
    別のレジ袋買ってる
    ゴミ箱とか台所のゴミとかレジ袋使うし
    小分けで袋とじないとゴミが臭うし。
    有料化した意味がわからん

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2023/07/01(土) 15:33:33 

    あ!エコバッグ忘れた!
    っていうときがあると結局レジ袋買ってしまう…。

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2023/07/01(土) 15:38:19 

    >>10
    やば!w
    吹き出しちゃった!
    家でよかった。

    +28

    -0

  • 481. 匿名 2023/07/01(土) 15:41:02 

    >>2
    レジ袋を捨てたり無駄にしたことないっていってたよね。
    私も。無料でもらってたときも再利用してゴミまとめたり使用してた。

    +86

    -0

  • 482. 匿名 2023/07/01(土) 15:51:09 

    >>1
    エコバッグは便利だよ。レジ袋だとお金かかるし、家に増えすぎても置き場に困るし、俺は一人者だからゴミ袋は市の一番小さいサイズ買ってきて、ごみ箱にセットしているし、全然デメリット無い。エコバッグ洗うのが面倒だなんて意見もあるけれど、洗うのなんて全然面倒じゃないよ。……それで面倒だなんて言っているようじゃ何にも出来ないぞ。            

    +1

    -7

  • 483. 匿名 2023/07/01(土) 16:02:05 

    レジ袋さぁ
    有料化の上に質が悪くなってるってどないやねん?

    再利用しにくくなってるから逆効果やんけ

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2023/07/01(土) 16:05:47 

    地元のスーパーは地域指定のゴミ袋をレジ袋として販売、指定袋単品で買うと一枚あたり10円くらいだから3円で売ってくれて良心的
    以前は1円だった
    その前は無料

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2023/07/01(土) 16:07:52 

    >>79
    洗面台とか寝室のゴミ箱用の袋にしてる。

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2023/07/01(土) 16:08:06 

    >>452
    マイクロプラスチックは海洋汚染になるから良くないよ。
    たとえペットボトルの成分が溶け出してるとしても私に害があるだけだから無問題。私の健康心配してくれてありがと!

    +1

    -4

  • 487. 匿名 2023/07/01(土) 16:10:23 

    >>482
    おまえか!生ゴミ直で捨てて悪臭はなってるのは。

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2023/07/01(土) 16:11:55 

    >>484
    指定袋って値引き販売出来るの?うちの自治体は出来ないよ。

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2023/07/01(土) 16:14:37 

    >>488
    できないよ
    あくまでレジ袋

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2023/07/01(土) 16:16:28 

    >>26
    そう
    有料になるまでは自然とバラバラのサイズが集まってたのに

    +10

    -0

  • 491. 匿名 2023/07/01(土) 16:18:49 

    >>476
    ドンキはいまだに無料で助かる。

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2023/07/01(土) 16:19:10 

    >>12
    こいつばかりは、どうしようもない

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2023/07/01(土) 16:23:07 

    レジ袋有料化になって3年も経つんだね。

    うち、レジ袋なくても困らない事に気がついた。部屋のゴミ箱は生協の袋。生ゴミは豆腐などを入れてた薄い袋。トイレの小箱は撤去してマックなどの紙袋か、生協のチラシを折って箱にしてる。

    でも、エコバッグ持って歩くのが面倒なんだなー。

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2023/07/01(土) 16:28:05 

    >>486
    最初は他の洗濯物にマイクロプラスチックがつくの嫌みたいに言ってたのに、今更海洋汚染の話とか持ち出してペットボトルは私に害があるだけだから大丈夫とか超分かりやすい偽善者でうけるww
    信念ゼロのブレブレの意見

    +5

    -2

  • 495. 匿名 2023/07/01(土) 16:31:23 

    >>448
    カワイイ

    +11

    -0

  • 496. 匿名 2023/07/01(土) 16:32:03 

    普通に考えて、エコバッグ汚いだろ。
    コロナ怖くてアルコール除菌してるの、エコバッグはアルコール除菌しないんでしょ?
    エコバッグこそ菌の温床だわ

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2023/07/01(土) 16:50:55 

    とてつもない迷惑男

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2023/07/01(土) 16:51:04 

    >>79
    指定のゴミ袋をエコバッグ代わりにしてる人の話聞いたことある
    新品にそのままゴミ入れて捨てるなんて勿体無いし買い物に使ってから中古状態でゴミ出しにした方がエコだよね確かに
    となると廃止すべきはレジ袋じゃなく指定ゴミ袋だったのではとすら思う

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2023/07/01(土) 16:54:46 

    >>3
    通勤の時小さいトングとゴミ入れを持ち歩いてて目についたゴミはなるべく拾うようにしてるんだけど、道に捨てられてるレジ袋めっちゃ多い。駅のすぐ側に川が流れてて拾わなければ風に飛ばされて川に落ちて海まで行き着くレジ袋がどれだけあるのかと思う。昨日も4袋拾った。捨てない人もいるんだろうけど捨てる人は確実にいる。捨てるつもりはなくても風で飛ばされちゃって結果捨てることになっちゃったとか。全面禁止にしてほしい。

    +2

    -5

  • 500. 匿名 2023/07/01(土) 16:58:43 

    >>4
    私は進次郎のこと応援してる。通勤の時小さいトングとゴミ入れを持ち歩いてて目についたゴミはなるべく拾うようにしてるんだけど、道に捨てられてるレジ袋めっちゃ多い。駅のすぐ側に川が流れてて拾わなければ風に飛ばされて川に落ちて海まで行き着くレジ袋がどれだけあるのかと思う。昨日も4袋拾った。捨てない人もいるんだろうけど捨てる人は確実にいる。捨てるつもりはなくても風で飛ばされちゃって結果捨てることになっちゃったとか。全面禁止にしてほしい。

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。