ガールズちゃんねる

「レジ袋を買って複数回使うほうがエコ」専門家が指摘 実はエコバッグ使用で環境負荷に

617コメント2021/07/07(水) 20:27

  • 1. 匿名 2021/06/13(日) 14:45:38 

    「レジ袋を買って複数回使うほうがエコ」専門家が指摘 実はエコバッグ使用で環境負荷に (1/2) 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット)
    「レジ袋を買って複数回使うほうがエコ」専門家が指摘 実はエコバッグ使用で環境負荷に (1/2) 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

    レジ袋有料化で実際にポリ袋の使用量は減らせているのだろうか。サステナビリティコンサルタントの安藤光展さん(39)は悲観的だ。 「有料化以降のプラスチックごみ発生量について、データはまだ出ていないのですが、エコバッグの使用が広まってもポリ袋を使う機会は相変わらず多く、『何割かは減っている可能性があるが、正直あまり期待できない』が私の見解です」 ...


     製造し、運び、そのために人が動き……というサプライチェーンの環境負荷。これは私たちの多くが知らない大きな「落とし穴」だと安藤さんは言う。

     加えて、いまはコロナの感染対策で、エコバッグを頻繁に洗う人も多い。その洗浄による水の汚染や、水を運ぶ際のエネルギーによるCO2排出などでも、環境負荷がさらに高まっているはずだと指摘する。
    (略)
     では、「レジ袋は辞退してエコバッグ」と「レジ袋をもらい続ける」。どっちがエコなのか? 安藤さんは即答だった。

    「レジ袋を買ったほうがエコだと思います。エコバッグを作って、洗って、捨ててとなると、環境コストを回収するのは本当に大変。レジ袋は買って、必ず『複数回』使い、廃棄する。その方がトータルで見れば絶対に環境負荷は低いです」

    +1382

    -31

  • 2. 匿名 2021/06/13(日) 14:46:34 

    何がなんだか

    +1091

    -9

  • 3. 匿名 2021/06/13(日) 14:46:49 

    それ、早く言ってよ。

    +1806

    -25

  • 4. 匿名 2021/06/13(日) 14:46:50 

    なんでもいいけどやってるふり感が必要なんだろうねなんでも。

    +1540

    -10

  • 5. 匿名 2021/06/13(日) 14:46:54 

    言われなくてもな話

    +997

    -9

  • 6. 匿名 2021/06/13(日) 14:46:57 

    普通にレジ袋もらってまーす!

    +1161

    -12

  • 7. 匿名 2021/06/13(日) 14:46:59 

    エコバッグを捨てる?
    レジ袋を複数回使う?
    どっちも有り得ないけど…

    +91

    -171

  • 8. 匿名 2021/06/13(日) 14:47:00 

    うん
    進次郎さんに言ってくださる?
    消費者も店員さんも迷惑してるので

    +3043

    -7

  • 9. 匿名 2021/06/13(日) 14:47:07 

    どのバカが言い出したんだか
    元に戻せ

    +1971

    -8

  • 10. 匿名 2021/06/13(日) 14:47:10 

    めんどくさいからエコバッグ洗ってないよ1回も

    +828

    -209

  • 11. 匿名 2021/06/13(日) 14:47:14 

    セクシーサンキュー

    +247

    -6

  • 12. 匿名 2021/06/13(日) 14:47:16 

    レジ袋はゴミ袋になるもんな。

    +1711

    -7

  • 13. 匿名 2021/06/13(日) 14:47:20 

    確かにエコバッグって1、2ヶ月でクタるし、レジ袋買うのとコスト的にはあまり変わらない気がする。

    +581

    -88

  • 14. 匿名 2021/06/13(日) 14:47:23 

    そりゃそうだ
    EVだって作るのに環境悪くするし
    結局欧州が騒ぐエコは利権や日本の努力潰し
    レジ袋や焼却技術は日本凄いらしいじゃん

    +699

    -5

  • 15. 匿名 2021/06/13(日) 14:47:28 

    進次郎さん聞いてます?

    +934

    -6

  • 16. 匿名 2021/06/13(日) 14:47:31 

    レジ袋派
    とっておいてゴミ袋として使う

    +1012

    -2

  • 17. 匿名 2021/06/13(日) 14:47:40 

    レジ袋がこれほど便利なものだったのかと最近しみじみ思う。

    +1026

    -1

  • 18. 匿名 2021/06/13(日) 14:47:55 

    セクシーに直で言ってください

    +673

    -4

  • 19. 匿名 2021/06/13(日) 14:48:00 

    進次郎が環境大臣なんかにならなければ今も普通にビニールはもらえてたのかな。

    +1144

    -4

  • 20. 匿名 2021/06/13(日) 14:48:01 

    知ってたよ。
    20歳ぐらいの、若い研究者がしきりに発言してたよ。

    政治ではとくに、若い人の意見をもっと聞かば良いのに、と思う事が多々あるな

    +999

    -3

  • 21. 匿名 2021/06/13(日) 14:48:06 

    >>10
    え…汚い…

    +228

    -88

  • 22. 匿名 2021/06/13(日) 14:48:17 

    しんじろう、この説明わかるかな...
    バカだから理解力もなさそう

    +927

    -9

  • 23. 匿名 2021/06/13(日) 14:48:17 

    レジ袋複数回って難しいよね
    私、どこかしら破ったりしちゃう

    +428

    -13

  • 24. 匿名 2021/06/13(日) 14:48:26 

    魚屋の袋無しは辛い

    +471

    -2

  • 25. 匿名 2021/06/13(日) 14:48:31 

    >>13
    私普通に3年以上使ってるわ
    洗濯しつつ

    +460

    -4

  • 26. 匿名 2021/06/13(日) 14:48:32 

    >>1
    知ってた。早い段階から専門家が指摘していた。なのにまだプラスチックスプーン廃止とか言ってる人が1名居るんだけど、どうにかならんの?

    +872

    -6

  • 27. 匿名 2021/06/13(日) 14:48:41 

    セクシーが理解できるよう優しく丁寧に教えてやってくれよ

    +521

    -2

  • 28. 匿名 2021/06/13(日) 14:48:46 

    エコバッグに商品入れながら「私はエコを意識してをしてるのよ。」と自分に酔ってるだけ。

    +119

    -38

  • 29. 匿名 2021/06/13(日) 14:48:51 

    >>12
    それ〜。仕方ないからわざわざゴミ袋を買ってる。どっちがエコか考えろバカ大臣。

    +712

    -5

  • 30. 匿名 2021/06/13(日) 14:48:56 

    レジぶくろよりも
    コンビニのお弁当、テイクアウト、そっちだと思うけどなぁ

    +282

    -1

  • 31. 匿名 2021/06/13(日) 14:48:56 

    >>1
    エコバックを捨てる環境コストって書いてあるけど、どのくらいの期間で捨てる前提で言ってるんだろう?

    +125

    -3

  • 32. 匿名 2021/06/13(日) 14:48:58 

    飛沫予防などのコロナ対策グッズがプラスチック製品多い。
    コロナが終わったときに、プラスチックの山。

    +377

    -2

  • 33. 匿名 2021/06/13(日) 14:49:01 

    小泉進次郎のせいで私たち庶民の生活がとても不便になった。それだけは間違いない

    +627

    -4

  • 34. 匿名 2021/06/13(日) 14:49:02 

    「なんだってー」

    +13

    -143

  • 35. 匿名 2021/06/13(日) 14:49:08 

    >>1
    ちんじろー「それは自主的な研究による自主研究ですよね?」

    +179

    -2

  • 36. 匿名 2021/06/13(日) 14:49:12 

    「レジ袋を買って複数回使うほうがエコ」専門家が指摘 実はエコバッグ使用で環境負荷に

    +10

    -104

  • 37. 匿名 2021/06/13(日) 14:49:13 

    家のゴミ箱に被せたいからレジ袋買ってるわ。
    100均とかのより大きいし丈夫なんだよね

    +386

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/13(日) 14:49:29 

    まず政治家の給料下げてから有料にしろ

    +418

    -3

  • 39. 匿名 2021/06/13(日) 14:49:41 

    >>22
    進次郎「ムッ」

    +147

    -3

  • 40. 匿名 2021/06/13(日) 14:49:51 

    思ってた以上に買っちゃって入り切らなかったり。
    形によってはうまく入れられなかったり。
    洗わないといけないし。
    エコバッグ面倒だよねー、やっぱ。

    +404

    -5

  • 41. 匿名 2021/06/13(日) 14:49:52 

    レジ袋を複数回も使うくらいなら、洗えるエコバッグ買うわ。

    +142

    -18

  • 42. 匿名 2021/06/13(日) 14:49:53 

    まさにアホの極み!

    +66

    -5

  • 43. 匿名 2021/06/13(日) 14:50:04 

    >>23
    今はお金とるからちがうけど、ちょっと前のDAISOのレジ袋、めちゃめちゃ薄くて途中で裂けたりして物が飛び出たりしてた、、(笑)

    +335

    -1

  • 44. 匿名 2021/06/13(日) 14:50:07 

    誰か進次郎に言ってやってよ…

    +158

    -1

  • 45. 匿名 2021/06/13(日) 14:50:08 

    >>8
    もういい加減つまらないよ
    そのネタ
    そもそも言うなら国連にだしね
    進次郎に言ってもそんな権限はない

    +9

    -220

  • 46. 匿名 2021/06/13(日) 14:50:11 

    >英国の環境庁が2011年に発表した調査では、「地球温暖化の可能性」をレジ袋より少なくするには、エコバッグを131回使う必要があるとの報告もあるという。安藤さんは言う。

    131回以上使うなら良いみたい

    +163

    -4

  • 47. 匿名 2021/06/13(日) 14:50:27 

    紙ゴミやペットボトルのリサイクルも洗って袋に入れて出したりそれを車で回収して燃やしたり溶かしたりでCO2大量に出して全然エコじゃないらしいね

    +161

    -1

  • 48. 匿名 2021/06/13(日) 14:50:35 

    >>13
    え、どれだけ弱いエコバックそれ?

    +283

    -7

  • 49. 匿名 2021/06/13(日) 14:50:42 

    コンビニの袋、一律3円なんだから出来るだけ大きいのに入れて欲しいのになるべく小さいのに入れようとするのは何故?

    +38

    -10

  • 50. 匿名 2021/06/13(日) 14:50:48 

    今後、レジ袋有料が無料にまた法律が変わる可能性ってないの?

    +159

    -3

  • 51. 匿名 2021/06/13(日) 14:50:48 

    エコバッグも一応持参はするけど入り切るか不安になってレジ袋買っちゃう。

    +65

    -2

  • 52. 匿名 2021/06/13(日) 14:51:03 

    みんなザルもってコンビニ行こうぜ。

    +27

    -3

  • 53. 匿名 2021/06/13(日) 14:51:03 

    >>1
    スーパーで肉や魚や野菜とかの生物を買うから、その後いちいちエコバッグを洗うのが本当に大変。

    +103

    -2

  • 54. 匿名 2021/06/13(日) 14:51:06 

    セクシー聞いてるか?

    +34

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/13(日) 14:51:09 

    しまむらとかのレジ袋は環境にも配慮されてるんだよね?
    みんなそんなかんじのレジ袋にすれば良いのでは

    +193

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/13(日) 14:51:22 

    >>16
    当然( ̄^ ̄)

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/13(日) 14:51:24 

    このレジ袋有料化って誰も幸せにならないよね

    +179

    -2

  • 58. 匿名 2021/06/13(日) 14:51:30 

    エコバッグに慣れてしまった今
    買ったレジ袋を数回使うためにたたみ直したり
    破れてないかチェックしたり
    買い物の量に合わせて枚数用意するのが面倒な気がしてしまう

    +65

    -8

  • 59. 匿名 2021/06/13(日) 14:51:31 

    >>3
    松重豊で再生されたw

    +145

    -2

  • 60. 匿名 2021/06/13(日) 14:51:48 

    >>1
    そうしてる。エコバッグも使うけど、洗うの面倒

    +25

    -1

  • 61. 匿名 2021/06/13(日) 14:51:56 

    エコバッグってやっぱり邪魔くさい。

    +69

    -4

  • 62. 匿名 2021/06/13(日) 14:52:12 

    ゴミ袋に金を取るなボケ

    +66

    -4

  • 63. 匿名 2021/06/13(日) 14:52:42 

    海や河川などはもちろんのこと、そこら辺にゴミを捨てさせない、ゴミ処理能力の低い国を何とかする、焼却技術の向上などそちらの方に力を入れた方が良いのではないでしょうか

    +127

    -1

  • 64. 匿名 2021/06/13(日) 14:52:58 

    >>26
    プラスプーンが廃止になったら、プラスチックケース入りのお弁当用スプーンが大量に作られるんだろうね

    +212

    -2

  • 65. 匿名 2021/06/13(日) 14:53:10 

    進次郎に言って

    +10

    -2

  • 66. 匿名 2021/06/13(日) 14:53:10 

    実家が千葉の田舎側で結婚して都会側に住んでるけど、田舎に帰るとレジ袋を購入してる人が増える。

    +6

    -6

  • 67. 匿名 2021/06/13(日) 14:53:23 

    >>10
    エコバッグを洗った事が無いって、肉とか魚を買って入れても?

    さすがに、不衛生でしょ。

    +115

    -68

  • 68. 匿名 2021/06/13(日) 14:53:36 

    >>1
    エコバッグを洗う人がレジ袋を洗わずに複数回使わないでしょう
    せめてゴミ袋に使うくらいだよ

    +103

    -3

  • 69. 匿名 2021/06/13(日) 14:53:46 

    >>31
    それ以前に
    啓発活動だってやり始める前から言われてるのに
    今更使用頻度とかでダメだしし始めるような人の意見には信憑性なんてないけどね

    エコバッグも天然素材から化繊まで色々だし
    ビニール袋も薄いのから頑丈なのまで色々
    衛生面の問題もあるしね

    +34

    -1

  • 70. 匿名 2021/06/13(日) 14:53:48 

    >>8
    このまま突き進むより、間違いは早めに正さないと。セクシーなんて言ってる場合か

    +357

    -2

  • 71. 匿名 2021/06/13(日) 14:53:49 

    >>1
    一回買ったら穴が開くくらい繰り返し使い続け、エコバッグは保険で持ち歩いている。

    +53

    -2

  • 72. 匿名 2021/06/13(日) 14:53:52 

    レジ袋一択どす

    +17

    -1

  • 73. 匿名 2021/06/13(日) 14:54:08 

    そうだろうと思ってた。そもそもの政策が悪い。この上箸やらスプーンまで有料になったらもう面倒で仕方ない。

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/13(日) 14:54:24 

    ねぇ聞いてる?

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2021/06/13(日) 14:54:24 

    この件について進次郎に質問してほしい
    どんな珍回答が返ってくるんだろ

    +25

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/13(日) 14:54:41 

    >>1
    レジ袋を複数回使うくらいなら、エコバッグを大切に長く使うわ

    +28

    -20

  • 77. 匿名 2021/06/13(日) 14:54:49 

    >>53
    汁物や汚れる物は、薄いビニール袋に一度入れるという矛盾…。

    +197

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/13(日) 14:54:56 

    レジ袋に冷蔵ものとかだいたいの物いれてパンとかお菓子はエコバッグに入れてる。
    エコバッグも肩からかけるやつだし別に汚れないからそんなに頻繁には洗わないな。

    +18

    -1

  • 79. 匿名 2021/06/13(日) 14:54:59 

    >>4
    お金が動くんだろね

    +67

    -1

  • 80. 匿名 2021/06/13(日) 14:55:17 

    貧乏臭いけどでっかいレジ袋鞄に入れといて何回も再利用してる

    +21

    -1

  • 81. 匿名 2021/06/13(日) 14:55:24 

    レジ袋よりもっとたくさんプラ製のものあるのにね
    スタバのアイスドリンクはどうして紙コップではないんだろう

    +54

    -0

  • 82. 匿名 2021/06/13(日) 14:55:43 

    >>45
    いやそれがあいつの仕事だし。馬鹿なりに色んな意見聞いて政策決めろよって話ですわ。

    +115

    -4

  • 83. 匿名 2021/06/13(日) 14:55:44 

    ビニールのレジ袋お金取られる→わかる
    紙袋10円くらいでお金取られる→意味わからない

    安い店ほどこれをやる

    +117

    -1

  • 84. 匿名 2021/06/13(日) 14:55:49 

    エコバッグなんて気取ってる~って言う、自分の考えが絶対の頭のおかしいママ友がいる。
    ゴミ袋として使う人は欲しいんだろうけど、ゴミ袋として使わない私からしたら帰ると、レジ袋自体がゴミになるから要らない。

    +12

    -4

  • 85. 匿名 2021/06/13(日) 14:55:58 

    >>1
    でしょうね。
    それを環境大臣に伝えて下さい、直接。

    +67

    -1

  • 86. 匿名 2021/06/13(日) 14:56:04 

    >>9
    想像以上な無能っぷりが暴かれてる人だね

    +190

    -2

  • 87. 匿名 2021/06/13(日) 14:56:14 

    普通にドラッグストアで買ったレジ袋的なやつを使い捨て…そのほうがお店でもらうより安いから

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2021/06/13(日) 14:56:25 

    >>7
    破けたり、汚れたり、他に可愛いエコバッグ見つけたら買い替えて捨てちゃうけど?破けたり、汚くなってもずっと使い続けるの?

    +64

    -15

  • 89. 匿名 2021/06/13(日) 14:56:56 

    今まで買ったエコバッグの元はすでにとれぬと悟っておりやす
    沢山あるw

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/13(日) 14:57:06 

    レジ袋をゴミ袋に使うやつはだいたい
    ゴミの分別マナーが悪い

    +1

    -30

  • 91. 匿名 2021/06/13(日) 14:57:09 

    >>45
    “ネタ”じゃなくて本当の話なんだけども

    +113

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/13(日) 14:57:12 

    >>83 カルディとかもそうだよね?

    +33

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/13(日) 14:57:28 

    まぁエコバッグ買ったら131回以上は使うけどね

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/13(日) 14:57:40 

    >>67
    肉とか魚のパックはビニール袋に入れるし。

    +201

    -6

  • 95. 匿名 2021/06/13(日) 14:58:12 

    >>83
    紙製のがもともと高いからしょうがない

    +5

    -10

  • 96. 匿名 2021/06/13(日) 14:58:41 

    近所のお店はバイオマスの袋をフツーに無料でくれる

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2021/06/13(日) 14:58:49 

    >>84
    ガルも、みんながみんなゴミ袋として使うみたいな言い方する人多いよね

    コンビニで昼食買う人なんてただ捨ててる人が多いのに

    +15

    -6

  • 98. 匿名 2021/06/13(日) 14:58:53 

    だってレジ袋が有料化になってもゴミ袋は必要だから小さいビニール袋を買ってるもの。
    何の意味もないのは進次郎以外はわかってるよ。

    +76

    -1

  • 99. 匿名 2021/06/13(日) 14:59:14 

    >>26
    そりゃプラスチックスプーン廃止の方がセクシーな解決策だからでしょ。

    +40

    -1

  • 100. 匿名 2021/06/13(日) 14:59:14 

    >>23
    卵のパックやお菓子のパッケージの角が引っかかって破けてしまったことが何度もあります。
    有料でそれやったら悲しいかも。

    +117

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/13(日) 14:59:22 

    >>22
    進次郎「しかし、レジ袋を貰い続けるということは、つまり、レジ袋を貰い続けるということになるのです。」

    国民「……」

    +182

    -1

  • 102. 匿名 2021/06/13(日) 14:59:26 

    レジ袋無料に戻して
    マジ鬱陶しい
    仕事出来ない大臣

    +52

    -1

  • 103. 匿名 2021/06/13(日) 14:59:37 

    >>22
    理解していると申し上げましたが
    理解しているんです。
    ただ、これは私の問題だと思いますが、
    理解をしていると言いながら
    理解をしているように見えない
    というご指摘は
    私自身の問題だと理解をしております。

    byずんじろー

    +135

    -2

  • 104. 匿名 2021/06/13(日) 14:59:54 

    便乗して紙袋でもお金取るのやめてほしい。

    +53

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/13(日) 15:00:04 

    エコバッグも石油なんですよ。
    知ってました?

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2021/06/13(日) 15:00:13 

    環境を考えてる人が界面活性剤入りの洗剤なんか使う訳ないじゃん

    水を運ぶエネルギーがダメなら他にもダメになるもの沢山あるよね
    環境の話してるのに視点が限定的すぎない?

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2021/06/13(日) 15:00:26 

    >>34
    「10年後の自分はエコバッグかもしれないし違うかもしれない。そんな自分になりたい。」

    +37

    -3

  • 108. 匿名 2021/06/13(日) 15:00:29 

    >>88
    >他に可愛いエコバッグ見つけたら買い替えて捨てちゃう

    それは流石にエコバッグとしては本末転倒すぎやしないか?破ける、汚れるはわかるけど...

    +67

    -9

  • 109. 匿名 2021/06/13(日) 15:00:34 

    それわかってます。
    丈夫なレジ大袋が1円ならば、必ず買ってます。
    ただ、丈夫なのじゃないと持ちません。
    5、6円で売っていても丈夫じゃなければすぐ裂けてしまいますし、袋じたい耐久性ないので2度しか使用してません。決まった店でのみレジ袋を買ってます。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2021/06/13(日) 15:00:36 

    >>55
    環境に配慮されてるって袋に書いてあるけどお金とってるよね

    +44

    -9

  • 111. 匿名 2021/06/13(日) 15:00:39 

    >>1
    私貧乏かつケチ過ぎてレジ袋買うのもエコバッグ買うのもためらいがあって、今までためてたレジ袋を再利用してたんだけど正しかったんだwうれしー!

    +73

    -5

  • 112. 匿名 2021/06/13(日) 15:01:02 

    >>20
    若い人(進次郎)の意見を聞いた結果がこれよ…

    +67

    -0

  • 113. 匿名 2021/06/13(日) 15:01:03 

    >>55
    どこのお店もだいたいバイオマスだよ
    でも有料

    +63

    -0

  • 114. 匿名 2021/06/13(日) 15:01:05 

    竹籠バッグとかが本当のエコなんじゃないか。
    竹ってぐんぐん育つし

    +51

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/13(日) 15:01:37 

    業スーと100円ショップやオーケーとかビニール袋品切れのときあるよ…

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/13(日) 15:01:38 

    エコとはエコロジカルバランスを保つこと。
    生態系の均衡。
    複雑に絡み動く歯車群のように大きな環を描き
    もとに戻り、また始まる。

    同じようで同じでない繰り返し。
    同じでないようで同じ繰り返し。

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2021/06/13(日) 15:01:45 

    今のところダイレックスの1円袋が一番安くて丈夫だわ

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2021/06/13(日) 15:02:01 

    コンビニでプラ袋いつも断るけど、後ろに行列できてると、手で抱えてその場を離れて持参の袋に入れる感じになってしまう。それでおにぎりが転がって恥ずかしい思いをしたことがあるよ。

    +14

    -1

  • 119. 匿名 2021/06/13(日) 15:02:03 

    もおぉどうでもよくなった。みんな、臨機応変に自由にやろうぜ!!

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/13(日) 15:02:04 

    >>92
    カルディもそうだね
    今までただだったのにね

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2021/06/13(日) 15:02:06 

    >>22
    「ですがそれは結局レジ袋を買い続けなければいけないですよね?」
    とか言いそう

    +28

    -2

  • 122. 匿名 2021/06/13(日) 15:02:09 

    >>91
    いやいやネタだから本気に受け取らないようにね(笑)
    国際的な圧力が強まってるから行動を起こさなきゃいけないので
    まずは啓発活動としてビニール袋廃止は特に変ではないんだよ
    海外だとそもそも紙袋多いし

    これから環境に配慮しないと外交の駆け引きとか貿易で不利になる

    +3

    -45

  • 123. 匿名 2021/06/13(日) 15:02:57 

    >>90
    うち、家の中のゴミ箱にレジ袋を被せて使ってるけどちゃんと分別してるよ。
    大きいゴミ袋を使ってる人でも分別してなくて収集できませんシールを貼られてる人は見かけるけどね。

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2021/06/13(日) 15:03:02 

    >>1
    こういうの実施する前に普通に検証するもんじゃないの?
    めっちゃ見切り発車でやった感すごいよねレジ袋有料化

    +95

    -1

  • 125. 匿名 2021/06/13(日) 15:03:20 

    >>95
    環境問題で考えると紙は原料が違うからそもそもお金を取る必要がない

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2021/06/13(日) 15:03:24 

    >>22
    しまじろうに一瞬見えたw
    ひらがなしんじろう、頭の幼さが出ててよき

    +6

    -5

  • 127. 匿名 2021/06/13(日) 15:03:37 

    有料化した二世バカ息子を政界から叩き出せよ

    +31

    -0

  • 128. 匿名 2021/06/13(日) 15:03:46 

    >>83
    プラスチック問題でレジ袋有料化って話しなのに今まで無料だった紙袋まで有料化するのはマジで不可解。

    +107

    -2

  • 129. 匿名 2021/06/13(日) 15:03:59 

    エコバッグ洗うのも面倒なんだよ
    替えもいるし
    元に戻してよマジでさー

    +22

    -3

  • 130. 匿名 2021/06/13(日) 15:04:05 

    私の行ってるスーパーでは、レジ袋を使い回している人結構いるよ
    でも、気をつけないとこれからの時期は食中毒が心配だよね
    エコバッグみたいに洗わないだろうから

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2021/06/13(日) 15:04:21 

    袋代は商品の代金にしれっと上乗せして、袋は今まで通り無料ですー!ってツラしてる店が一番賢い

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2021/06/13(日) 15:04:50 

    静電気で埃もついて汚いのに、レジ袋を複数回なんて使えないわ。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2021/06/13(日) 15:04:54 

    >>122
    特に変では無いじゃなくて
    海外の目にに向けても特にやらなくても良かった案件だぞ
    何言ってんだ

    +58

    -3

  • 134. 匿名 2021/06/13(日) 15:04:59 

    >>4
    所詮建前だらけの世の中だものね。

    +60

    -0

  • 135. 匿名 2021/06/13(日) 15:05:37 

    >>66
    うちの田舎はご自由にお使いくださいの段ボール使うジジババ多いわ

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2021/06/13(日) 15:05:46 

    >>29

    あの人頭良くないから無理なんだよね、そこまで考え及ばない。
    買い物袋を買い、ゴミ袋も買うっておかしな話だよね

    +104

    -3

  • 137. 匿名 2021/06/13(日) 15:06:47 

    >>15
    本人もこう言ってる。


    杉村:ただ、はっきり言って、レジ袋を使わなくなるとどのくらいプラスチックゴミの削減につながるのかはピンときません。実際、どうなんでしょうか?

    小泉:たいしてつながらないです。
    目的は、レジ袋有料化をきっかけに、世界的な課題になっているプラスチックに問題意識を持ってもらうこと。杉村さんも「有料化して何の意味があるんだろう?」と疑問を持たれた時点でプラスチックゴミのことを考えているとも言えますよね。


    https://www.news-postseven.com/archives/20200809_1585033.html?DETAIL

    +13

    -3

  • 138. 匿名 2021/06/13(日) 15:06:56 

    >>13
    しっかりした作りのエコバッグ2年使ってるよ
    頻繁に洗濯してもヘタレてない

    +117

    -1

  • 139. 匿名 2021/06/13(日) 15:07:01 

    >>101
    本気でこんな発言したの?
    これは冗談?

    +3

    -5

  • 140. 匿名 2021/06/13(日) 15:07:24 

    エコバッグもバスタオルも毎日洗う

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2021/06/13(日) 15:07:31 

    >>1
    それ、進次郎の耳元で大きな声でゆっくり話してあげて。それか紙に書いて、ふりがなもふって、簡単なイラストも添えて見せてあげて。

    +84

    -1

  • 142. 匿名 2021/06/13(日) 15:07:36 

    すでにそうしてる
    パッケージって床に落ちたり棚に並ぶまでに絶対汚いもん

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2021/06/13(日) 15:07:56 

    藁で編むしかないか?

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2021/06/13(日) 15:08:00 

    進次郎が進次郎すると進次郎なことしかない

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2021/06/13(日) 15:08:23 

    >>22
    エコバッグじゃなくて風呂敷にしましょうセクシー
    とか言い出しそう

    +34

    -2

  • 146. 匿名 2021/06/13(日) 15:08:34 

    >>124
    悪いけど日本政府のやることは全て見切り発車だよ
    安倍のマスク
    GOTOキャンペーン
    緊急事態宣言
    全部利権絡みか思い付きばかりだよ

    +42

    -1

  • 147. 匿名 2021/06/13(日) 15:08:37 

    >>25
    その洗濯がエコじゃないのよ

    +19

    -23

  • 148. 匿名 2021/06/13(日) 15:08:41 

    >>127
    セクシーバカをそのうち首相にするつもりっぽいから無理じゃね?

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2021/06/13(日) 15:08:56 

    やっぱ素手で持ち帰るしかないね

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2021/06/13(日) 15:09:10 

    >>29
    >>136
    進次郎の頭がどうってことはわからないけど、レジ袋削減がエコだから有料化だなんて言ってないよ。
    何度もこの議題がガルちゃんでも上がってるけど、あなた達が無知だって知らしめてるようなコメントだと思うよ。

    +8

    -11

  • 151. 匿名 2021/06/13(日) 15:10:08 

    >>103
    迷宮に迷い込んだんか?

    +23

    -0

  • 152. 匿名 2021/06/13(日) 15:10:49 

    >>55
    今まで経費だったものが、販売してお金取れるようになったんだもん
    しない所が多いと思う
    ここぞとばかりに紙袋も有料になってるし
    しまむらみたいにレジ袋無料の所は応援したい

    +112

    -1

  • 153. 匿名 2021/06/13(日) 15:10:51 

    レジ袋廃止じゃなくて、環境に優しいレジ袋を義務付けてくれれば良かったんだよ。バーカ!!

    +41

    -1

  • 154. 匿名 2021/06/13(日) 15:11:26 

    すんずろに言ってください。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2021/06/13(日) 15:11:33 

    芸能人やアパレルがバカみたいにエコバッグ作って売り出してるのが意味不明。

    +36

    -0

  • 156. 匿名 2021/06/13(日) 15:11:35 

    エコバッグも売りすぎだもんね
    何だかんだ利益にしか考えてなさそうで

    +28

    -0

  • 157. 匿名 2021/06/13(日) 15:11:44 

    >>110
    しまむらグループはレジ袋無料だよ

    +53

    -2

  • 158. 匿名 2021/06/13(日) 15:11:47 

    セクシー&イソジン

    +3

    -2

  • 159. 匿名 2021/06/13(日) 15:11:52 

    >>1
    これで事実を調べてみます 調べたしだいでは
    レジ袋有料化を検討します と言うなら
    本当の環境省だよ  

    +26

    -0

  • 160. 匿名 2021/06/13(日) 15:12:06 

    ノベルティや付録もエコバッグばかりだし廃棄する量が増えてレジ袋の時より環境に悪そう。

    +34

    -0

  • 161. 匿名 2021/06/13(日) 15:13:06 

    知ってた。だが今のシステムならこのままでいくぞ。これがダメだって言うなら以前の無料レジ袋システムに戻して欲しい

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2021/06/13(日) 15:13:33 

    >>9
    国内の専門家の話も聞かず、環境問題を某国のスポンサー付きで騒ぐ変な団体や個人の言ってることを鵜呑みにして決まりを作る大馬鹿な政治家なんて日本にはいな………
    ……いたわ

    +110

    -2

  • 163. 匿名 2021/06/13(日) 15:13:45 

    >>118
    コンビニってサッカー台がないし、コロナ対策でレジにビニールの仕切りがしてある所が多くてエコバッグに入れにくいよね
    本当嫌になる

    +23

    -0

  • 164. 匿名 2021/06/13(日) 15:13:45 

    万引きも増えたらしいしね

    +26

    -0

  • 165. 匿名 2021/06/13(日) 15:14:00 

    >>23
    私、3回は使ってる!
    あと、角が鋭そうなものはエコバッグに入れて、その他はビニール袋とか工夫してる。笑
    たまにすごく厚手のビニール袋のお店にあたると「10回くらい使えるのでは♪」ってにんまりしてる。

    +58

    -6

  • 166. 匿名 2021/06/13(日) 15:15:07 

    これ思ってた
    そう思ってた人多いよね
    エコバッグ一つでレジ袋何枚も作れそうだし

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2021/06/13(日) 15:15:10 

    なるほど。
    レジ袋を買って複数回使うほうがエコだからレジ袋を買って複数回使うほうがエコと言うことですね!

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2021/06/13(日) 15:16:22 

    こんなの我々に発信されても。。
    進次郎さんに言ってよ

    +4

    -2

  • 169. 匿名 2021/06/13(日) 15:16:23 

    エコバッグだって生産した物が全て売れるわけじゃないし、廃棄やら洗濯コストを考えるも薄っぺらいビニールのがなんだかんだエコだろうね

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2021/06/13(日) 15:16:41 

    環境負荷が~とか言い出すと、最終的には人間の存在が…って話にならない?
    大体海洋ウンチャラは漁業用の網が一番問題で、レジ袋は精々「その辺に捨てるな、焼却処分しろ」で済む話なんじゃないの?

    +22

    -0

  • 171. 匿名 2021/06/13(日) 15:17:12 

    >これは私たちの多くが知らない大きな「落とし穴」だと安藤さんは言う。

    全然「落とし穴」でもないよ。
    普段、買い物してゴミ捨てしてたら考えるまでもなく、エコバッグのほうが環境に負荷がかかることはわかる。
    レジ袋も、たとえ複数回使わなくてもゴミ袋にリサイクルすれば余程エコになる。
    わからないのは庶民の生活を想像もしない人。

    +21

    -0

  • 172. 匿名 2021/06/13(日) 15:17:44 

    エコバッグって結局汚くない?
    毎日洗う手間考えたらと思って毎回レジ袋買ってる
    ゴミ袋として使えるし

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2021/06/13(日) 15:17:48 

    随分前にスーパーはレジ袋有料化されていた地域だけど、コンビニとか100均とかまで有料化はちょっとやり過ぎ
    特にコンビニは袋詰めするスペースもないし、会計中に自分で詰めていいのか分からず困惑してる
    買い物に行くことが少ない人が考えた制度だよね
    荷詰めスペースが準備できた店から順次導入するとか、もっと考えて欲しかった

    +26

    -0

  • 174. 匿名 2021/06/13(日) 15:17:59 

    >>137
    なんかもっともらしい雰囲気で言ってるけど意味のある対策をしてくれ

    +53

    -1

  • 175. 匿名 2021/06/13(日) 15:18:10 

    進次郎聞いてるか?

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2021/06/13(日) 15:18:33 

    レジ袋は本当必要だよな
    スーパーだけとかならわかるけど、コンビニとか割り箸より袋の方が欲しい
    割り箸やおしぼりの方が使い捨てするんだから

    +13

    -1

  • 177. 匿名 2021/06/13(日) 15:18:46 

    進次郎の強みはどんなに叩かれようともヘコたれないところだよな…少しはヘコたれろよ。真正のバ◯は生きるのラクそうだな。

    +17

    -0

  • 178. 匿名 2021/06/13(日) 15:19:21 

    しまむらはレジ袋タダだから好き

    +18

    -1

  • 179. 匿名 2021/06/13(日) 15:19:25 

    >>3
    ちょっと考えればわかること
    おしゃれなエコバッグたくさん売ってるけど、製造するのにどんだけ環境負担かかるのか
    シンプルなレジ袋のほうがまだまし

    +185

    -2

  • 180. 匿名 2021/06/13(日) 15:19:33 

    >>168
    オリンピックも医療専門家が何言っても強引に開催しようとするし、レジ袋も専門家が何を言っても聞いてもらえないんだよ、きっと。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2021/06/13(日) 15:20:03 

    >>1
    経済産業省によるレジ袋有料化政策は、増え続けるプラスチックごみの社会課題化を受けて実施されました。

    そもそもレジ袋はプラスチックゴミの二%程度で全てが無くなったとしても環境への影響はそれほどでも無いんだよね
    有料化する事によって国民の意識が変わる事に期待したってのが建前

    検証すべきなのは
    全体のプラスチックゴミが現象傾向に転じたのか?
    その上で環境負荷軽減の効果はあったのか?
    だと思うんだけど何処が何の検証をしてるのかな

    +36

    -0

  • 182. 匿名 2021/06/13(日) 15:21:10 

    うちの会社、環境に良い袋に変えたのに有料
    社員としてはモヤる。
    しまむらみたいな企業努力してる会社を応援したいわ

    +29

    -1

  • 183. 匿名 2021/06/13(日) 15:21:25 

    お年寄りは自分でビニール袋持ってきてるのよく見るわ。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2021/06/13(日) 15:21:27 

    普段はレジ袋買うけど、油とかペットボトルの大きいの数本買う時は付録で貰った凄い丈夫なエコバッグ使う。袋、最近のやつめっちゃ破けるのよね。
    そもそもエコバッグ使ってプラスチック使った商品を大量に買ってるのもなんだかなぁと思うけども。

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2021/06/13(日) 15:21:28 

    いちいち袋聞くのめんどくさい。聞かれる方もうざいよね。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2021/06/13(日) 15:21:47 

    これ何年も前から言われてるよね

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2021/06/13(日) 15:21:55 

    レジ袋常に買ってるけどそのままゴミ入れて捨ててるしこれからもそうするわ
    袋持ち歩くのがダルいから出先で買ってるのに複数回使えばなんて机上の空論話されてもね
    そもそもレジ袋って石油プラスティックと生分解性植物プラスティックがあるじゃん
    材質により環境負荷はぜんぜん違うでしょ?
    何も書いてないけどこいつはどっちのことを言ってんの?
    前提があやふやなまま偉そうに語らないでほしいかな
    サステナビリティコンサルタント?なんだそりゃ
    こいつの公式でプロフィールページ見てきたけど最終学歴をなぜ明かさない?
    環境化学、環境社会工学、海洋動態解析学とかそれなりに学んだ上で言ってんの?
    まさか経済学部ですなんてことはまさかないよねまさか?あーイライラするわあ

    +6

    -5

  • 188. 匿名 2021/06/13(日) 15:22:57 

    >>159
    ホントそうだね。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2021/06/13(日) 15:23:10 

    >>112
    進次郎の後ろにいて知恵つけてるのが、極端な環境活動家みたいな人たちらしいよ
    国民振り回されまくり

    +37

    -0

  • 190. 匿名 2021/06/13(日) 15:23:22 

    袋は必要だからダイソーで買ってるわ

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2021/06/13(日) 15:23:41 

    >>147
    もう人間が絶滅するしかないね

    +51

    -2

  • 192. 匿名 2021/06/13(日) 15:24:03 

    >>4
    受験生の息子が取り敢えず机に向かって座っている姿が浮かびました(泣)

    +33

    -1

  • 193. 匿名 2021/06/13(日) 15:24:16 

    >>172
    ドラストとかサッカー台がないスーパーで、持参の袋に詰めてくれる店とか結構あるけど、肉や魚の汁が付いてそうな汚いエコバッグに店員さんが詰めてたりして、なんかその後にレジしてもらうの気になる。
    このご時世、衛生的にも悪環境になってると思う。

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2021/06/13(日) 15:24:29 

    >>19
    あんなのを当選させてる選挙区が責任とってほしい

    +185

    -2

  • 195. 匿名 2021/06/13(日) 15:24:31 

    もう10年以上レジ袋の再使用してる。
    レジ袋をパパッと畳むのは苦ならないけど、エコバッグをきれいに小袋に収まるよう畳むのが面倒。

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2021/06/13(日) 15:24:34 

    進次郎 ポエム考える暇があったら
    ちゃんと調べて データだして

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2021/06/13(日) 15:24:47 

    >>1
    布ナプキンも環境に悪いってことだよね

    +22

    -1

  • 198. 匿名 2021/06/13(日) 15:25:09 

    >>1
    絶対という言葉を使う人は信用できない。なぜなら本人の思い込みだから。

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2021/06/13(日) 15:25:17 

    バイオマスの袋でも有料化してる企業は嫌い。

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2021/06/13(日) 15:25:27 

    政府が国民1人1枚エコバッグ配布して、それ以外使ったら罰金まですれば減るかもね。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2021/06/13(日) 15:25:41 

    もともとレジ袋なんでプラゴミ全体の2%だったんだし有料化したところで1%の削減にもならないんだし、環境問題に関心をもってもらうのが目的ってすんずろうが言ってたじゃん
    海に捨ててる中国に文句が言えず国内で啓発しても効果がない
    こんどはプラスチックスプーンだっけ?
    コンビニを不便にしただけじゃん

    +27

    -0

  • 202. 匿名 2021/06/13(日) 15:27:45 

    とりあえず袋無料継続のお店の好感度は爆上がりした

    +32

    -0

  • 203. 匿名 2021/06/13(日) 15:27:49 

    進次郎エコバッグが何からできてるか知らなそう

    +26

    -0

  • 204. 匿名 2021/06/13(日) 15:28:16 

    >>128
    それで行かなくなった店ある。そんな店で買いたくないもん。

    +29

    -0

  • 205. 匿名 2021/06/13(日) 15:29:32 

    >>1
    レジ袋製造で余った原料を有効活用してたのに水差されたんじゃなかったっけ?
    ていうかペットボトルのリサイクルもさらに環境に負荷かけてんだよね。
    ただのリサイクルビジネス。アホらしいからペットボトルも潰して普通ごみに出してるわ。

    +39

    -0

  • 206. 匿名 2021/06/13(日) 15:29:46 

    >>104
    ユニクロ、紙袋にしたけど、お金鳥始めたね。

    +17

    -0

  • 207. 匿名 2021/06/13(日) 15:29:59 

    食品用エコバッグ、衣料品雑貨用エコバッグ、予備のエコバッグ。
    カバンの中がエコバッグだらけ。
    食料品だけ元通りにしてほしい。

    +25

    -0

  • 208. 匿名 2021/06/13(日) 15:30:35 

    >>204
    ユニ黒やカルディね
    思想がクソだよね
    買うことまじで減ったわ

    +30

    -0

  • 209. 匿名 2021/06/13(日) 15:31:34 

    >>1
    エコバッグビジネスとしか思ってなかったけど。

    +6

    -2

  • 210. 匿名 2021/06/13(日) 15:33:39 

    >>1
    一刻も早く小泉進次郎に伝えてあげて

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2021/06/13(日) 15:33:53 

    有料なのにペラペラで帰ってくると破れてるビニール袋多くない?使い回せないよ。お金取るならしっかりしたもの提供して欲しい。

    +21

    -0

  • 212. 匿名 2021/06/13(日) 15:35:50 

    複数の専門家に、見える場所で討論してほしい。
    1ニュースの話だけではわからない。

    エコに協力はしたいんだけど、何が正しいのかわからない。

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2021/06/13(日) 15:36:56 

    誰か直接それを小泉に言って!
    そしてアイツがどんな反応するか見たい!

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2021/06/13(日) 15:37:01 

    >>13
    私10年以上前から使ってるけど、、、

    +98

    -2

  • 215. 匿名 2021/06/13(日) 15:37:34 

    レジ袋ってお野菜とかならいいんたけど、
    卵のパックとか少し角が鋭利なパウチの品物だと破けちゃったりして、車で買い物いってもちょっと運ぶときにヒヤヒヤするので、
    エコバッグは卵いれたりパウチのタレとかいれてる。
    レジ袋買いたいのは、肉、魚買った時や、コロッケとかのお惣菜かったりしたときかな。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2021/06/13(日) 15:38:03 

    >>84
    私も。
    ビニール袋は使わないから別にエコバッグでも問題ない。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2021/06/13(日) 15:38:45 

    エコバッグ、数えたらうちに五個ある…正直いくら折り畳めてもバッグの中場所とるしストレス。

    +15

    -0

  • 218. 匿名 2021/06/13(日) 15:39:31 

    レジ袋をかばんの中に入れて持ち歩いてるよ。
    クシャクシャになってるけど、破れるまで使ってる。

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2021/06/13(日) 15:40:57 

    >>1
    レジ袋、元の無料に戻してよ
    ただただ混乱しただけで、実際にプラなんて減ってないでしょ

    +75

    -1

  • 220. 匿名 2021/06/13(日) 15:41:07 

    >>3

    それを彼に言ってよ

    +100

    -0

  • 221. 匿名 2021/06/13(日) 15:41:21 

    エコバッグもってないと非国民みたいな目でみられた。そしてうちの部署の上司が気に入ってるエコバッグのメーカーをみんなで柄、サイズおそろいとかにして退職した人にもあげたりしてほんとうざかった。

    自分の趣味じゃないエコバッグなんて物置整理するときにガーデニング用品いれて月に一度しか目につかないとこに入れてるんだけど、ストレス。
    環境保護どころか選択の自由がないって思った。小さいわがままかもしれないけど。

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2021/06/13(日) 15:41:22 

    >>12
    毎回100均行くたびに補充購入しながらなんだかなぁ~って思ってる(´・ω・`)
    本当に些細だけどテンション下がる出費だよね。ゴミ袋って。。

    +131

    -3

  • 223. 匿名 2021/06/13(日) 15:41:26 

    >>83 ほんとにね。紙袋で雑紙出してたのに困るわ。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2021/06/13(日) 15:42:19 

    >>7
    レジ袋を部屋のちっちゃいゴミ箱に使ったりしないの?

    +71

    -2

  • 225. 匿名 2021/06/13(日) 15:45:48 

    >>217
    エコバッグは1個につき5年は使わないとレジ袋と同等にならないってよ
    逆に5年以内に捨てたらエコじゃなくなる
    ※製造時の熱量、二酸化炭素排出量、結局は梱包がプラである事、輸送コスト、洗濯の時の繊維流出など…

    つまり、5個持ってるなら25年はそれ使わないと。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2021/06/13(日) 15:46:13 

    >>211
    無料の方が質が良かったよね

    +15

    -0

  • 227. 匿名 2021/06/13(日) 15:47:59 

    >>207
    普通に袋買えばいいのに

    +2

    -3

  • 228. 匿名 2021/06/13(日) 15:49:51 

    >>204
    ユニクロって紙袋だったっけ?

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2021/06/13(日) 15:50:00 

    レジ袋の耐久性を考えてもそうなの?
    だってレジ袋だよ
    よっぽど気を付けないと何回も使ってたら延びてきて破けちゃうよ

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2021/06/13(日) 15:51:23 

    >>86

    環境大臣のときにもったいないふろしきキャンペーンで環境省内にレジ袋悪、エコバッグ正義を植え付けた小池ゆり子のこと?

    環境省_小池元環境大臣デザイン「もったいないふろしき」
    環境省_小池元環境大臣デザイン「もったいないふろしき」www.env.go.jp

    環境省_小池元環境大臣デザイン「もったいないふろしき」環境省>廃棄物・リサイクル対策>循環型社会・3R関連最終更新:平成18年8月小池元環境大臣が「もったいないふろしき」を作成しました。■いろいろなシーンで使われている「もったいないふろしき」(以下、...

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2021/06/13(日) 15:51:30 

    >>1
    うちはまとめ買い以外レジ袋を買って部屋のゴミ袋に被せて再利用してるよ。

    ちなみにソーラーパネルも全然環境に良くない。割れたら粗大ゴミだし豪雨で感電の恐れあるし。

    +40

    -1

  • 232. 匿名 2021/06/13(日) 15:51:50 

    イオンのレジ袋すぐ破けちゃう...

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2021/06/13(日) 15:52:11 

    あまり気にせず
    レジ袋買ってる

    +12

    -0

  • 234. 匿名 2021/06/13(日) 15:52:28 

    >>150
    プラスチックに問題意識を持ってもらう為に有料化したんだっけ
    なんで有料化するの?と思う時点でプラスチックの事を考えている証拠だから成功なんだっけ?
    ほかにやり方なかったのかねえ

    +10

    -1

  • 235. 匿名 2021/06/13(日) 15:52:54 

    >>230
    この人、余計な仕事しかしないよね。

    東京アラートとか東京カルタどうなったの?

    +19

    -0

  • 236. 匿名 2021/06/13(日) 15:53:46 

    >>9
    父親か小池百合子。

    +9

    -2

  • 237. 匿名 2021/06/13(日) 15:55:40 

    >>1
    それ、某セクシーに言ってやって。
    レジ袋を複数回使う方がよりセクシーだよ、って。

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2021/06/13(日) 15:56:23 

    本屋で袋入れてもらえなくなって辛い

    +16

    -0

  • 239. 匿名 2021/06/13(日) 15:56:39 

    >>233
    私も。レジ袋のポイ捨てなんてしないし、最終的にゴミ袋にするから無駄にはなってい。

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2021/06/13(日) 15:58:31 

    >>1
    小泉聞いてっかー

    +15

    -0

  • 241. 匿名 2021/06/13(日) 15:59:33 

    これだから環境がどうのって連中は胡散臭い
    中国とかが何もしないなら、日本や他の国がいくらやったって無駄なんだよ

    +15

    -0

  • 242. 匿名 2021/06/13(日) 16:00:00 

    そんなん10年前から分かってたよ!

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2021/06/13(日) 16:00:53 

    それよりゴミになるビニール傘とか過剰包装をやめて欲しい。

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2021/06/13(日) 16:00:59 

    レジ袋ってポリエチレン(CH2)で原油精製の残りものからできてて、そもそもがエコ製品なのよね

    買い物で使った後は、汚れ物を入れたり、ゴミ箱に取り付けたり生ゴミまとめたり何回も再利用してた

    原油からできてるから燃焼効果が高くて燃焼補助剤として効果的だったし(その分、燃料を使わずに済んでた)
    燃やした時はCO2とHO2のみを排出するからダイオキシンは発生しないし。

    あとコロナ禍では、エコバッグより衛生面で有利だしね…
    ある意味、製品としての到達点だったのに何でひっくり返したし

    +24

    -0

  • 245. 匿名 2021/06/13(日) 16:01:34 

    >>10
    私も洗ったことないよ
    むしろ、バッグ洗うの?って思う

    パックの魚やお肉や野菜も直にならないようにビニール入れるし汚い意識無かったわ

    +299

    -43

  • 246. 匿名 2021/06/13(日) 16:02:46 

    >>213
    「……」だと思うw

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2021/06/13(日) 16:02:47 

    >>3
    「レジ袋を買って複数回使うほうがエコ」専門家が指摘 実はエコバッグ使用で環境負荷に

    +115

    -2

  • 248. 匿名 2021/06/13(日) 16:03:14 

    エコバッグ、ノベルティ系で5個もあるのに、持ち歩き忘れて、ビニール買っちゃうってひと、他にいない?

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2021/06/13(日) 16:03:40 

    >>8
    ホントそう…大臣に直接言って欲しい。何て答えるんだろw 今度はスプーンとかも有料化だっけ?

    +140

    -1

  • 250. 匿名 2021/06/13(日) 16:06:30 

    進次郎に言ってくれ

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2021/06/13(日) 16:06:51 

    >>45
    ネタじゃない

    +35

    -0

  • 252. 匿名 2021/06/13(日) 16:07:09 

    どこもかしこもエコバッグ販売してるよね
    何かの特典でもエコバッグプレゼント!というのをよく見るけど、何だなかなぁ…と思う。

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2021/06/13(日) 16:07:29 

    >>196
    そんなできる男なら政治家なんてやってないよ

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2021/06/13(日) 16:07:35 

    で、結局SDGzって何を一番優先すればいいの?
    プラスチックの削減?水資源?二酸化炭素?
    プラスチックは汚れていると燃えるゴミに回すしかないので必ず洗って出して下さいと言われるけど、洗うのに水使うじゃん
    洗う前に紙で汚れを拭き取ってから洗わないと油で汚染され水を大量に使うと言うし
    紙で汚れを拭き取ったら燃えるゴミになるけど、燃えるゴミが増えるとCO2の問題が
    二酸化炭素の削減で緑化運動やグリーンカーテン推進してるけど、植物育てるのは大量に水を使うし剪定した枝は燃えるゴミになる
    なんだか良くわからなくなった

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2021/06/13(日) 16:07:40 

    そんなん、有料化になるぞというタイミングで言われてた事だと思う。
    そもそもセクシーさんだって「意識付けのため」だって宣言してたような。

    元から【即効性のある取り組み(意味)では無い政策】ってことだと思ってた。
    そしてデータなんか誰も取る気ないでしょうね

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2021/06/13(日) 16:07:52 

    >>12
    一週間分のペットボトルをまとめて捨てるのに大きいレジ袋は必要だわ

    +53

    -2

  • 257. 匿名 2021/06/13(日) 16:08:05 

    >>203
    エコって書いてあるからエコだと思ったんだろうな

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2021/06/13(日) 16:08:06 

    >>137
    それだけの為に国民にいらん手間と金をかけさせやがって
    究極の無能大臣

    +37

    -1

  • 259. 匿名 2021/06/13(日) 16:10:15 

    >>231
    太陽光パネルのことは、なかったことにしそう
    小泉元首相が広告塔「太陽光会社社長」が詐欺で逮捕 カジノ豪遊の実態を元社員が証言(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    小泉元首相が広告塔「太陽光会社社長」が詐欺で逮捕 カジノ豪遊の実態を元社員が証言(デイリー新潮) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     東京地検特捜部は27日、すでに家宅捜索を進めていた太陽光発電関連会社「テクノシステム」の社長、生田尚之容疑者を詐欺の疑いで逮捕した。


    小泉孝太郎 特捜部が家宅捜索をした企業のCMをひっそりと降板 - ライブドアニュース
    小泉孝太郎 特捜部が家宅捜索をした企業のCMをひっそりと降板 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    小泉孝太郎をCMに起用した太陽光発電関連会社が特捜部の家宅捜索を受けた件。

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2021/06/13(日) 16:12:28 

    >>211
    某とんかつ店で弁当買ったら底がパックリ避けてて、両端1㎝だけで支えられてたことがある。15分歩いて持ち帰ってきたけど、もし落っことしてたら交換してもらえるのかな?と思った

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2021/06/13(日) 16:13:22 

    プラスチックに拘り過ぎてる
    視野が狭いな
    「スプーンだけでなくプラスチックすべてが対象だ」小泉環境相が描く脱炭素社会の未来図
    「スプーンだけでなくプラスチックすべてが対象だ」小泉環境相が描く脱炭素社会の未来図girlschannel.net

    「スプーンだけでなくプラスチックすべてが対象だ」小泉環境相が描く脱炭素社会の未来図 ――「スプーンやフォークは1000万トンのうちの10万トンなのに、なぜそこを狙い撃ちするんだ」と批判されていますね。 小泉氏: まあ賛否両論出ています。ネットではボコボ...

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2021/06/13(日) 16:13:52 

    今年のエコバッグの新デザイン!とか見ると馬鹿なのかなと思う。

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2021/06/13(日) 16:14:15 

    コロナ長引くとマスクの処理も問題ありそう

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2021/06/13(日) 16:14:52 

    >>6
    私は買ってます。

    +95

    -1

  • 265. 匿名 2021/06/13(日) 16:15:45 

    セクシーのお父さんはセクシーの事どう思ってるんやろうか

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2021/06/13(日) 16:16:56 

    >>1
    言われんでも、みんなわかってる
    みんな前から言ってる
    ただ、アエラの記事であることは、価値がある

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2021/06/13(日) 16:17:04 

    >>36
    孝太郎も泣いてる〜
    国民も泣いてる〜
    あきらめの〜夏〜♪

    +8

    -1

  • 268. 匿名 2021/06/13(日) 16:17:39 

    >>230
    私エコバッグも風呂敷も20年位前に使ってたけど、洗濯したり耐久性.利便性もろもろでビニール袋が1番!と思って戻ってきたわよ

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2021/06/13(日) 16:17:41 

    >>8
    実はレジ袋有料化を決めたのは前任者なんだよ
    「レジ袋を買って複数回使うほうがエコ」専門家が指摘 実はエコバッグ使用で環境負荷に

    +40

    -1

  • 270. 匿名 2021/06/13(日) 16:22:29 

    >>29
    あいつはまともにインタビューにも答えられないし、やることはこんなんだし、ほんと良い家に生まれて2世で良かったよね!って思うわ。
    まわりの大人達も内心どう思っているのか聞いてみたい。

    +31

    -0

  • 271. 匿名 2021/06/13(日) 16:25:08 

    世界中の人がゴミを正しく捨てて処分すれば、揉めたり面倒くさいことがなくなると思います。
    恨むならマナーの悪い馬鹿野郎共ですね

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2021/06/13(日) 16:32:24 

    >>70
    間違いを認める事もセクシーだよね。

    +27

    -0

  • 273. 匿名 2021/06/13(日) 16:33:12 

    >>230
    都庁内のタリーズに都民の税金で買った紙ストロー提供してPRしてた

    都庁で紙ストロー試行 小池知事「環境考えるきっかけに」:時事ドットコム
    都庁で紙ストロー試行 小池知事「環境考えるきっかけに」:時事ドットコムwww.jiji.com

     東京都は10月1日から1カ月間、庁舎内のコーヒー店など3店舗でプラスチックストローを試験的に紙ストローに代えて提供し、使い勝手を検証する。これに先立ち小池百合子知事は28日、都庁内のタリーズコーヒージャパンの店舗を訪れ、紙ストローをPRした。小...

    +0

    -1

  • 274. 匿名 2021/06/13(日) 16:34:06 

    さぁ、どうしますか、進次郎さん

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2021/06/13(日) 16:34:15 

    >>139
    「レジ袋を買って複数回使うほうがエコ」専門家が指摘 実はエコバッグ使用で環境負荷に

    +17

    -0

  • 276. 匿名 2021/06/13(日) 16:37:23 

    >>13
    100均のでもそんな脆くないよww

    +81

    -1

  • 277. 匿名 2021/06/13(日) 16:37:36 

    >>269
    もっと前に種は撒かれてる。これは小池の要らない置き土産。
    2005年5月27日 環境大臣 小池百合子 殿       
    NPO法人ごみ・環境ビジョン21 東京・レジ袋削減実行委員会
    環境省へレジ袋の有料化策を求める要望書を提出
    環境省へレジ袋の有料化策を求める要望書を提出gomikan21.com

    環境省へレジ袋の有料化策を求める要望書を提出 2005年5月27日環境大臣 小池百合子 殿                NPO法人ごみ・環境ビジョン21東京・レジ袋削減実行委員会東京都国分寺市南町2-17-5富沢ビル3-G TEL042-328-6621(FAX兼用) ...


    2017年2020年をめどに「レジ袋無償配布ゼロ」を掲げる東京都=都知事小池ゆり子

    レジ袋無償配布ゼロへ 東京都、具体策の検討開始 | WEBニッポン消費者新聞
    レジ袋無償配布ゼロへ 東京都、具体策の検討開始 | WEBニッポン消費者新聞www.jc-press.com

    2020年をめどに「レジ袋無償配布ゼロ」を掲げる東京都は11月10日、具体的な方策を検討する意見交換会(座長・細田衛士・慶応大学経済学部教授)を立ち上げた。有識者や行政、スーパー・コンビニなどの業界団体に加え、消費者…

    +14

    -0

  • 278. 匿名 2021/06/13(日) 16:37:56 

    >>12
    ほとんどの人がゴミ袋として再利用してたからエコですよね。バカ大臣のせいで不便になった。

    +151

    -1

  • 279. 匿名 2021/06/13(日) 16:43:09 

    数年間前からエコバックを使ってるけど、ほぼ毎回洗濯してるよ。でもネットに入れて他の洗濯物と一緒に洗ってるから水や洗剤の量は別に変わらない。
    記事を書いている人は、自分で丁寧に手洗いしているのかな?
    忘れたり足りなかったらレジ袋は買う。やっぱり楽だし持ち帰って用途あるし!

    +7

    -1

  • 280. 匿名 2021/06/13(日) 16:44:35 

    レジ袋たまに何度か使ってるよ。使い古したらゴミ袋に。
    ズボラな私にはそれが一番。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2021/06/13(日) 16:44:54 

    >>36
    そっくりだなー

    +41

    -1

  • 282. 匿名 2021/06/13(日) 16:45:58 

    >>1
    レジ袋有料化に文句言う人達がレジ袋を複数回使うわけがない

    +6

    -3

  • 283. 匿名 2021/06/13(日) 16:48:36 

    >製造し、運び、そのために人が動き……というサプライチェーンの環境負荷。これは私たちの多くが知らない大きな「落とし穴」だと安藤さんは言う。

    本当の意味のエコバッグなんて、着なくなった服とかを自分でリフォームするしかないのかもね。
    古くなったデニムの足の部分を切って縫い付けて、ポケットも付いてて便利でしょう?
    とか言う人出てきそう。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2021/06/13(日) 16:50:12 

    知ってる

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2021/06/13(日) 16:51:11 

    カトパンの旦那さんのスーパー、レジ袋が頑丈なので必ず使い回し。しかもほとんどの人がまとめ買いするので袋が大きく、助かってます(ステマじゃないよ)

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2021/06/13(日) 16:51:27 

    >>10
    私も気が向いた時しか洗わない。肩や腕に掛けたまま詰めるからサッカー台にも置かないし汁漏れしそうな物はビニール袋に入れてるし。肩紐が汗吸ってるかなー程度だから気にしない。

    +121

    -11

  • 287. 匿名 2021/06/13(日) 16:51:33 

    >>10
    まじくさいから洗って!!

    +17

    -41

  • 288. 匿名 2021/06/13(日) 16:54:53 

    「エコバッグ使えよ。レジ袋のままではいけないんだよ。
    だからこそ日本はレジ袋のままではいけないんだよ」
    「レジ袋を買って複数回使うほうがエコ」専門家が指摘 実はエコバッグ使用で環境負荷に

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2021/06/13(日) 16:59:09 

    ゴミの分別も実はエコじゃないって聞いたことある。
    ペットボトルのみ燃やすのに実はお金がすごくかかるのと、有害物質がたくさん出るとか?普通ゴミと一緒に燃やした方が一気に燃えるからいいって。
    昔聞いた話だし、詳しく無いから正確じゃないと思うけど。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2021/06/13(日) 17:01:17 

    >>13
    もっとしっかりしたやつ買いなよw
    今たくさん色んなのあるよ!

    +62

    -0

  • 291. 匿名 2021/06/13(日) 17:02:09 

    >>10
    毎回消毒してるから私も月一位でしか洗わないww

    +38

    -9

  • 292. 匿名 2021/06/13(日) 17:04:57 

    >>13
    それはおまえさんの使い方が荒いだけ。

    +43

    -2

  • 293. 匿名 2021/06/13(日) 17:12:25 

    物を知らない人ほど、地球温暖化がやばいって言うんだよね。
    こないだ整体でそれ、金が動いてるだけですよと言ったら、知らないんですか!地球温暖化で数値がやばいから隠されてるだけですよ!と。
    地球は、熱帯期と氷河期があるんだぜ?

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2021/06/13(日) 17:13:36 

    >>9
    グレタじゃない?っていうかあの綺麗事言うお嬢さんが世界的に助長してる気がする
    外国ではコロナの感染源になるかもしれないから、エコバッグ導入後、廃止した国もあるよね

    +53

    -2

  • 295. 匿名 2021/06/13(日) 17:14:01 

    >>39
    あの顔ね、、
    容易に想像できたわ
    なんかもう色々酷くて笑えないわ

    +26

    -0

  • 296. 匿名 2021/06/13(日) 17:20:25 

    >>34
    こんな小さなエコバッグじゃコンビニのちょっとした買い物くらいしか入らないよ
    スーパーで家族みんなの食料買ったらこんなサイズじゃ無理

    +34

    -0

  • 297. 匿名 2021/06/13(日) 17:22:47 

    日本には優秀な焼却炉があったのに燃やす燃料であるレジ袋とかグッと減ってどうなったんだろ

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2021/06/13(日) 17:23:28 

    レジ袋を複数回使うとか貧乏臭くてイヤ。

    エコバッグは水拭きしてから除菌シートで拭いて使ってるよ。水洗いは時々。そんなに水使ってないよ。

    +3

    -1

  • 299. 匿名 2021/06/13(日) 17:23:28 

    最近レジ袋よく買ってる。ゴミ袋にしたり汚れ物入れておいたり使うし

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2021/06/13(日) 17:24:31 

    結局百均でビニール袋沢山買ってるから意味ないわ

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2021/06/13(日) 17:26:01 

    だって環境のためじゃなくて、誰かの私腹が肥えるためでしょ?どっちがエコかなんてそもそも関係ないんだよ。

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2021/06/13(日) 17:27:47 

    >>288
    え、新聞?w

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2021/06/13(日) 17:29:20 

    >>94

    横だけど、それは普通じゃない? 

    でも百歩譲って真冬ならともかく、それ以外の季節は帰宅するまでに汗をかく食材をエコバッグに入れた時点で不衛生だし、私は食品衛生に厳しい仕事をしているけど相当ヤバイよ。
    エコバッグの中で菌が相当繁殖してるから、洗うかアルコールで拭いてます。

    +12

    -26

  • 304. 匿名 2021/06/13(日) 17:35:30 

    エコバッグの多くは石油からできてるんですよ。
    これ、意外と知られていないんですけど。

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2021/06/13(日) 17:40:07 

    しかも石油だって立派な天然資源なんだけどね

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2021/06/13(日) 17:41:32 

    いつも過剰にレジ袋やマスクを敵視してるママ友を見てると、普段から他のことでも面倒臭い人。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2021/06/13(日) 17:48:07 

    >>1
    小さい袋だと再利用されなくね?
    つかエコバッグって余程の事ない限り洗わないよね。

    +9

    -1

  • 308. 匿名 2021/06/13(日) 17:53:04 

    >>81
    だから何でスタバなの?

    スタバ以外にも無数にあるよね

    +1

    -5

  • 309. 匿名 2021/06/13(日) 17:54:26 

    >>297ある程度プラがないと燃えないんだよね

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2021/06/13(日) 17:58:13 

    妻のクリステルよ、バカ夫に何か言ってやれ

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2021/06/13(日) 18:05:47 

    すんずろーめ‼️

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2021/06/13(日) 18:05:50 

    そうしてる。
    環境の為とかじゃなくエコバッグに食材入れたくないだけだけど。
    スーパーで袋買って穴が開くまで買い物に使う用、ゴミ袋にする用とある。

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2021/06/13(日) 18:09:49 

    >>181
    絶対減少してないよ。みんなゴミ袋にするためにレジ袋買ってるんだから。

    +10

    -1

  • 314. 匿名 2021/06/13(日) 18:15:48 

    最近、近所のドラッグストアのサニタリー用の黒のビニ袋が、どこも売り切れという事実が、私の周りでは発生
    困ってるわ、何がエコよ!これが現実なのよ

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2021/06/13(日) 18:16:11 

    エコバッグ買っても金
    レジ袋買っても金

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2021/06/13(日) 18:17:59 

    >>3
    私はやってる。
    言われなくてもわかる。

    +46

    -0

  • 317. 匿名 2021/06/13(日) 18:28:08 

    >>49
    勝手に大きさを決められるのが嫌な場合は、3円の中で1番大きい袋をくださいと最初に言えばいいと思います

    +27

    -0

  • 318. 匿名 2021/06/13(日) 18:29:17 

    >>303
    底辺職が何言ってんの

    +3

    -26

  • 319. 匿名 2021/06/13(日) 18:29:45 

    シャカシャカした生地のエコバックは捨てるとき環境に悪いんだっけ?
    それ知る前に買ってしまったよ~、、使えなくなったらそういう生地のは買わないことにする

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2021/06/13(日) 18:32:29 

    UNIQLOの紙袋まで10円取られるようになったのは解せん

    +16

    -0

  • 321. 匿名 2021/06/13(日) 18:34:37 

    >>81
    今日スタバでアイスラテ買ったけど紙のコップだったよ。フタはプラスチックだけど。

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2021/06/13(日) 18:37:07 

    >>3
    でも専門家じゃなくても最初から言われてた事だよね。
    これからスプーンも有料になるんでしょ!?
    マイスプーンを買って、家で洗剤で洗って、無くしたらまたマイスプーン買って…。
    環境にいい訳がない

    +109

    -2

  • 323. 匿名 2021/06/13(日) 18:38:22 

    やっぱそうだよね
    私レジ袋使い回してるけどお肉の汁とかこぼれてないか見たりレジ袋の万引きと間違われないように必ず会計後に丸めた袋広げたりとかちょっとの事だけど手間だからもう3円払ってレジ袋買うのでもいい気がする

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2021/06/13(日) 18:39:02 

    有料の指定燃えるゴミ袋を市から買ってるのに

    スーパーでレジ袋買うのは嫌だな!

    エコバックでいい。

    +3

    -1

  • 325. 匿名 2021/06/13(日) 18:42:06 

    >>46
    131回ならそれ以上使ってると思うわ

    +48

    -1

  • 326. 匿名 2021/06/13(日) 18:44:02 

    市町村指定のゴミ袋をレジ袋として売ってくれたら無駄無し

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2021/06/13(日) 18:46:09 

    >>253
    そんな指示もできないの?

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2021/06/13(日) 18:46:36 

    ズボラだからエコバッグ持つのも面倒で前に買ったレジ袋丸めて数枚持ってく自分は正しかったって事?

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2021/06/13(日) 18:47:59 

    うん。知ってた。
    だから今でもレジ袋買ってるよー

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2021/06/13(日) 18:55:19 

    エコバッグ大量に作られて、雑誌の付録でも良く見るし、それを作るために使う石油の方が問題じゃ?
    レジ袋はゴミ袋として燃やしても有害じゃないものが多いけど、エコバッグは処分したら有害でしょ?

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2021/06/13(日) 18:56:11 

    私の場合、ゴミ捨てるためにビニール袋買ってるしエコバッグも定期的に変えないとヘタってみすぼらしくなるから買い替える
    たしかにこれじゃエコとは言えない気がする
    店でビニール袋もらえば少なくとも持ち帰りの時とゴミ捨てる時と2回は使うわけだし、ゴミ捨てのためにビニール袋買うよりエコな気がしてきた
    もう割り切ってレジでビニール袋もらおうかなぁ

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2021/06/13(日) 18:57:25 

    >>59
    普通でも、実行する前にある程度専門家から意見聞いてデータ出したりしないのかな?
    なんで今ごろこんなこと発覚するの?

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2021/06/13(日) 19:00:30 

    それ、環境大臣に伝えて欲しい

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2021/06/13(日) 19:00:32 

    >>3
    でも実際そうだろうなーとは思ってたね。
    雑誌の付録でもお店の景品でもエコバッグばかり。売れ残ったのは絶対廃棄してるでしょ。
    この間、エコバッグが風に吹かれてとんでるの外で見たよ。いろんなところでくれるし、なくしても気にしない人たくさんいるんじゃないかな。

    +52

    -1

  • 335. 匿名 2021/06/13(日) 19:01:03 

    >>1
    エコバッグを使いだしてからすぐにそう感じた
    あとオシャレエコバッグとかかわいいエコバッグとかめちゃくちゃ数あってそれだけでも環境にいいとはとても思えない
    ゴミとして出す時は結局半透明ポリ袋で出すわけだしなんなんだか

    +15

    -0

  • 336. 匿名 2021/06/13(日) 19:02:00 

    紙袋を何度もボロボロになるまで使ってる
    たいらに入れられていい。

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2021/06/13(日) 19:03:13 

    >>55
    しまむらのレジ袋、使用済みのもの店舗へ持っていくと1円で回収してるね

    +18

    -0

  • 338. 匿名 2021/06/13(日) 19:05:08 

    よりによってコロナ蔓延の時期にエコバッグ推奨からのレジ袋有料、エコバッグなんて毎回洗わないし不衛生の極み
    my箸が何で廃れたか忘れたのか?
    総てに於いて時代に逆行するシンジロー、凄過ぎる

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2021/06/13(日) 19:05:16 

    小泉親子はほんとロクなことしないな

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2021/06/13(日) 19:05:17 

    >>46
    レジ袋を繰り返し5回使う場合は655回ってことかな?

    +3

    -2

  • 341. 匿名 2021/06/13(日) 19:13:25 

    >>35

    彼はおぼろげに思い浮かんだんだろうね

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2021/06/13(日) 19:16:00 

    >>34
    エコバッグの素材が綿とか天然素材ならまだしも、化繊なら洗濯でマイクロプラスチックが出るんだよね。本当にどっちがマシなんだか…

    +28

    -0

  • 343. 匿名 2021/06/13(日) 19:26:47 

    >>269
    議題に上がったって、あまりにも馬鹿馬鹿しかったから結局は流れたんじゃん
    それをわざわざ掘り返して条例化したのが小泉だよ

    +66

    -0

  • 344. 匿名 2021/06/13(日) 19:27:23 

    >>225
    スベチナ顔モンですね( ̄◇ ̄;) うわー…
    三百円ショップで買ったのがふたつと、あとはいただき物、1200円くらいしたやつです…
    ほんと元とるのに四半世紀くらいまでってことか…

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2021/06/13(日) 19:28:59 

    レジ袋を使い捨てれば海が汚れることは無いんだけど
    エゴバッグを洗うと海を汚すことになるんだよね。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2021/06/13(日) 19:32:43 

    >>55
    でもなんとなくもってくのも面倒だと思ってしまう…それなら生ゴミとか家の中のゴミ箱の内袋にしちゃうかも…

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2021/06/13(日) 19:36:51 

    生理ゴミやオムツはビニールないと無理
    男性政治家は全然分かってない

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2021/06/13(日) 19:42:43 

    >>13
    付録のバッグでもそれ以上持つけど

    +38

    -0

  • 349. 匿名 2021/06/13(日) 19:44:34 

    海外はエコバッグ導入は日本より進んでるイメージだけどそっちはどんな感じになってるの?

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2021/06/13(日) 19:45:25 

    >>320
    結局お金取りたいだけだよね
    そうならそうと言ってくれた方がまだ清々しい

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2021/06/13(日) 19:46:47 

    >>1

    元々、コロナの今、やるべきか疑問だった。 レジの店員さんも他人のエコバックを触りたくないだろうし。

    しかも、目標値も効果予測も何にも説明がなかった。

    今度のプラスプーンも多くの人に面倒を掛けて実施した後に、「あんまり効果ないです」とか専門家に断言されそう。

    +25

    -2

  • 352. 匿名 2021/06/13(日) 19:48:12 

    コロナ、小泉大臣以前からエコバッグ推奨されてたよね。
    10年以上前からエコバッグ使ってたけど。

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2021/06/13(日) 19:51:23 

    >>7
    1つしか持ってないエコバッグでも、余裕で1年以上使えてる。

    +29

    -1

  • 354. 匿名 2021/06/13(日) 19:56:09 

    昔環境に良いと言われてた椰子の実洗剤も現地の野生動物を追い払って森林伐採して椰子の木栽培してたから結果的には自然破壊になってた
    ちなみに現地の人間雇って伐採させて椰子の木裁判させてたのは中国の会社だった
    当時私は現地に行って勉強したけど、野生の象が住処を奪われた上に椰子の木食べるからと害獣扱いされてた
    見えるとこだけ切り取ってエコだのなんだの言ったって、もっと深く調べたら結局全然エコでもなんでもない、寧ろ逆だなんて事は今までだって沢山あったはずなのに何してるのセクシーさん
    海洋プラスチック問題も専門家に話を聞いてチョロっと勉強したけど、買い物袋廃止やストロー廃止にそんなに意味があると思えなかったよ

    +8

    -1

  • 355. 匿名 2021/06/13(日) 19:56:47 

    そろそろレジ袋無償化で票集めようとする政治家も出てくるかな

    でも本当元に戻して

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2021/06/13(日) 20:00:36 

    >>55
    ヨドバシも無料で感動したわ。
    他の電気屋さんはどうなんだろう?

    +16

    -0

  • 357. 匿名 2021/06/13(日) 20:06:45 

    >>147
    普段の洗濯物と一緒に洗濯して干してるけど、どこがエコじゃないんだろう。

    +39

    -0

  • 358. 匿名 2021/06/13(日) 20:09:08 

    私はカゴ派。

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2021/06/13(日) 20:10:19 

    スーパーに行く時は保冷バックだから何回も洗わずに使っているよ

    +3

    -1

  • 360. 匿名 2021/06/13(日) 20:11:22 

    スーパーとかなら荷物詰める台があるからいいけど、コンビニないからエコバッグとか大変

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2021/06/13(日) 20:11:39 

    私は前からそうしてるけどね。 同じ袋数回使うとシワとか付いて貧乏臭いと思うだろうけど、マイバック持ち歩いてる方が煩わしい感じするしね。

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2021/06/13(日) 20:11:39 

    >>8
    レジ袋よりセクシーだったのでしょう

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2021/06/13(日) 20:28:30 

    >>64
    だろうね
    で、流行遅れになったりしたら大量廃棄されるんだろうね
    むしろエコバッグやプラケース入りスプーンの製造業者からお金もらってんじゃん?てくらいの愚策だよね

    +41

    -0

  • 364. 匿名 2021/06/13(日) 20:38:46 

    >>349
    海外なんかとっくにエコバッグ廃止、レジ袋無料化だよ…
    <新型コロナ>エコバッグが感染源!? 米のプラ業界、レジ袋「復権」へ攻勢:東京新聞 TOKYO Web
    <新型コロナ>エコバッグが感染源!? 米のプラ業界、レジ袋「復権」へ攻勢:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp

    【ニューヨーク=赤川肇】米国各地で、使い捨てのプラスチック製レジ袋に代えて普及しつつあるエコバッグを一時的に規制する動きが広がっている...



    欧米でレジ袋無料化の動き相次ぐ「買い物袋の使い回しは不衛生のため」
    07/01(水)07:51

    欧米では日本に先立ってレジ袋を有料化する取り組みが始まりましたが、同じ袋を使い回すと新型コロナウイルスの感染リスクが高まるなどとして、無料で提供する動きが再び広がっています。

    アメリカ西部のカリフォルニア州は、2016年、全米で最も早く小売店などでのプラスチック製レジ袋の提供を禁止し、再利用可能な袋や紙袋を10セント、日本円で10円余りで販売する法律を導入しました。

    しかし、州内での感染の拡大を受け、客が再利用できる袋を持ち込むと店員が感染するおそれが高まるなどとして、ことし4月、一転してレジ袋などを無料としました。

    +11

    -0

  • 365. 匿名 2021/06/13(日) 20:39:30 

    >>29
    100均のスーパー袋の売り場広くなったよね。

    確実に買ってる人増えてる

    +27

    -0

  • 366. 匿名 2021/06/13(日) 20:40:48 

    知ってたよ
    聞いてるか?セクシー

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2021/06/13(日) 20:45:02 

    >>330
    物によるけど、付録や100均のエコバッグて貧弱ですぐ破れた

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2021/06/13(日) 20:51:00 

    昔から思ってた
    早くからそんなだったら良かったな

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2021/06/13(日) 20:59:56 

    >>273
    でもね、プラスチックにしたのだって紙を作るには木を伐採してパルプにするかは木の伐採が問題だって洗えるプラスチックを推してたんだよね。30年以上も昔の私が小学生の時に「紙を作るには木が必要で苗を植樹すると元の大きさに戻るのに30年も40年もかかるから山を守るために環境汚染しないために木を守る」運動をしてたよ。だから違和感しかない。

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2021/06/13(日) 21:02:44 

    調剤薬局の袋は無料にして欲しい。
    袋代けちって薬落としたり、手提げのなかにシートが落ちてたり。

    ほんとに愚策!

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2021/06/13(日) 21:04:12 

    >>354
    横ですがパーム油はほとんど食用に使われています
    ボルネオとパーム油について|ボルネオ環境保全プロジェクト|「衛生・環境・健康」のサラヤ株式会社
    ボルネオとパーム油について|ボルネオ環境保全プロジェクト|「衛生・環境・健康」のサラヤ株式会社www.saraya.com

    SARAYAのボルネオ環境保全プロジェクト「ボルネオとパーム油について」についてご紹介します。

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2021/06/13(日) 21:07:10 

    レジ袋有料化から1年近く経つけど、有料化する前と後でどう変化したか成果を発表して欲しいよね。

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2021/06/13(日) 21:08:57 

    お昼にコンビニで袋買って夜はスーパーで買った物入れて持ち帰った後ゴミ箱に装着してる
    私ってサステナブルじゃん

    +6

    -1

  • 374. 匿名 2021/06/13(日) 21:09:55 

    エコバッグはどっちでも良いんだけど、結局ゴミ袋として購入する人が多数いるんだからゴミの削減には何も繋がらないね。スーパーのレジだけど10枚位ゴミ袋用に買っていく人もいる

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2021/06/13(日) 21:11:54 

    進次郎は本気で迷惑
    コロナの時期にコロナを蔓延させるような法律ってどうかしてる
    責任取って辞任しなさいよ。それともあれなの?政治家って何の責任も取らないの?精神的肉体的金銭的に誰もが苦しんでいる時にニヤニヤ笑って環境と国民の状況を悪くしたのは紛れもなく進次郎なんだけど?
    喋りもメチャクチャで本当に大卒なのかと疑うより先に日本人なのかさえ怪しく思えてくる

    政治家も芸能人も二世はその職に就けないようにした方がいい。二世には碌な奴がいない

    +10

    -0

  • 376. 匿名 2021/06/13(日) 21:12:19 

    レジ袋単体で洗う人いないんだし他の洗濯物と一緒に洗うなら関係なくない?

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2021/06/13(日) 21:14:36 

    >>13
    私、500円くらいのエコバッグ2個使い回してるけど、何年か使ってるよ
    エコバッグだからまぁまぁ傷んじゃっても見た目的にいいかって感じだし

    +21

    -0

  • 378. 匿名 2021/06/13(日) 21:14:50 

    >>372
    コロナ、太陽光発電、レジ袋の検証、データが欲しいよね。

    エビデンスはないけど気分では辞めても欲しいわ。

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2021/06/13(日) 21:19:41 

    >>276
    百均のは縫い目が広がってきた
    おもいのいれすぎかもだけど

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2021/06/13(日) 21:21:49 

    100枚入りのレジ袋を買ってゴミ袋にしてるから確かに何も変わらないわ

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2021/06/13(日) 21:27:34 

    どのサイズになさいますか?と袋のサンプルに指を刺して聞いてるのに未だに『これが入るぐらいの』って言ってくる客どうにかして

    お前が買ってお前が袋に詰めるんだからお前自身で決めろ
    鬱陶しいアホか

    +1

    -7

  • 382. 匿名 2021/06/13(日) 21:28:02 

    >>370
    薬の袋で困った事ないかも
    単にあなたがきちんとしてないだけの気もする

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2021/06/13(日) 21:29:17 

    いや真面目に魚とかお肉とか葉野菜までエコバックに入れて汚れたくないから、ロールのポリ袋2重3重にしててよけいにプラスチック増えてんなーと思うわ。

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2021/06/13(日) 21:36:11 

    レジ袋をアルコール消毒してとっといて使い回してる。
    エコバッグも使うけど思ったより荷物増えたとき用にレジ袋忍ばせとく。

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2021/06/13(日) 21:44:00 

    プラやめて紙コップ
    森林破壊!
    紙コップやめてプラカップ
    マイクロビーズが!
    プラやめて紙コップ
    森林破壊!

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2021/06/13(日) 21:49:01 

    >>10
    洗えよ。ウイルス付いてるよ。

    +18

    -34

  • 387. 匿名 2021/06/13(日) 21:50:52 

    先日、東京駅のグランスタでお弁当を買ったけど、手提げは買わないと貰えないにしても、とっても頑丈なビニールに丁寧に包んでくれて…。

    ん???って。思った。

    申し訳ないような、矛盾に納得いかないような。
    なんだかなぁ。

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2021/06/13(日) 21:54:54 

    指定ゴミ袋の地域もあるかもしれないけど、指定がない地域ではエコバック使っても結局ホームセンターでスーパーの有料袋より高いゴミ袋買ってるんだよね。
    エコバック持つのに慣れたから使ってるけど、今までより金だけ払って、全くエコな生活してない。

    +1

    -1

  • 389. 匿名 2021/06/13(日) 21:59:45 

    >>12
    ゴミ袋になるんだけど、有料になってから脆いレジ袋増えた気がする。
    すぐ破れるからゴミ袋にもならない

    +51

    -1

  • 390. 匿名 2021/06/13(日) 22:01:04 

    >>303
    何も起きてないけど?

    +23

    -0

  • 391. 匿名 2021/06/13(日) 22:03:07 

    >>303
    冷蔵庫もそんな頻繁に拭くの?

    +24

    -1

  • 392. 匿名 2021/06/13(日) 22:07:55 

    >>10
    エコバック毎回洗ってたらすぐ穴空いてダメになった

    +65

    -3

  • 393. 匿名 2021/06/13(日) 22:11:50 

    日本のレジ袋は燃やせるよね?他の国が違うのかわからないけど、意味があるのか疑問だった。

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2021/06/13(日) 22:13:34 

    >>94
    野菜の土の方がやばいよ

    +18

    -1

  • 395. 匿名 2021/06/13(日) 22:18:09 

    >>27

    レジ袋有料化はみんなが迷惑している
    だからこそ迷惑していると思う。

    といえば伝わるかしら?

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2021/06/13(日) 22:20:44 

    >>219
    万引きが増えた方が大問題だよね

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2021/06/13(日) 22:22:27 

    >>1
    武田邦彦先生が15年以上前から言ってたね
    環境問題は利権のかたまりだから、事実を堂々と言える人が少ないけど

    +27

    -0

  • 398. 匿名 2021/06/13(日) 22:22:47 

    >>94
    ビニールなの?
    私はポリ袋に入れてるけど

    +1

    -14

  • 399. 匿名 2021/06/13(日) 22:24:03 

    >>10
    ドラッグストア店員です。
    自分で袋詰めするならいいよ、店員や他人にさせないでね。
    マジで臭くて吐きそうだから。
    きれいめなエコバッグでさえ家のニオイやその人のニオイするのに洗ってないやつ汚くて気持ち悪すぎて泣きそう。

    +112

    -22

  • 400. 匿名 2021/06/13(日) 22:26:08 

    >>7
    あまりにも汚くなった物はコンビニの店員さん、袋に入れてくれるお店の店員さんに悪いので使用しないでほしいです

    +18

    -0

  • 401. 匿名 2021/06/13(日) 22:33:57 

    レジ袋って、やっぱ楽だよ。家からちょっと遠いベルクってスーパー、レジ袋無料配布だから、週1はそこで買い物してる。いつも2枚しか使わない量の買い物なのに、3枚くれる。

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2021/06/13(日) 22:34:14 

    >>1
    セクシー盲腸すっとぼけバカ野郎に直接いってやってくれ。生放送で論破してやってくれ。
    視聴率すごいとれるはず。

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2021/06/13(日) 22:34:33 

    >>6
    私も全然買う。
    1枚3円でも100回買って300円。
    300回買って900円。
    2500円のお洒落なエコバックとかなら回収できる気がしないわ。どーせゴミ箱用に買うだろうし。
    でも買い物カゴタイプだけは本当に便利だと思うわ〜

    +106

    -1

  • 404. 匿名 2021/06/13(日) 22:37:27 

    >>43
    極限まで薄くしたやつねw
    無料のロールビニール袋の一歩手前みたいなw
    まーあくれるだけマシか〜

    +24

    -1

  • 405. 匿名 2021/06/13(日) 22:40:55 

    >>71
    2円で買えるものにおったり結んだりバッグに入れたりする時間で10秒も取られたくないな〜。
    2円ぐらい払ってやるぜ!シンジロー。ザマァ

    +2

    -1

  • 406. 匿名 2021/06/13(日) 22:43:12 

    >>389
    わかるー
    あと買っても企業のロゴ?入ってないのも増えた。ロゴ入り好きだったのに

    +12

    -0

  • 407. 匿名 2021/06/13(日) 22:44:06 

    >>92
    カルディ15円。
    まぁ、紙袋の仕入れって結構するからね。

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2021/06/13(日) 22:47:35 

    >>399
    臭かったり汚れてきたら流石に捨てるか洗うかするでしょ。

    +27

    -4

  • 409. 匿名 2021/06/13(日) 22:49:00 

    買いだめする時や重いもの買うときは前から丈夫なエコバッグ使ってた。
    レジ袋だと肩に掛けられないし肘にかけて持つと食い込んで痛いから
    レジ袋はゴミ箱に被せたり、生ゴミまとめたりするのになんだかんだ使うから50枚入りとかのを今も買ってる。

    どっちも便利。
    エコバッグもレジ袋もうまく使えばいいと思う。

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2021/06/13(日) 22:50:46 

    >>268
    何かのお祝いで風呂敷包みをして車で一升瓶を二つ持って来た人いたけど車から風呂敷をとって持った瞬間に瓶がコンクリートに落ちてガッシャーンよ。勿論、皆で後片付けをしました。破片が残っていたら危険だから。

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2021/06/13(日) 22:51:58 

    マイバッグは汁漏れで汚れるのが心配で、肉や魚のトレーや惣菜はサッカー台のビニール袋で丁寧に包んでマイバッグに入れるようになった。
    卵が割れてマイバッグに漏れたのもトラウマで、卵パックはビニール袋で包む事にした。
    レジ袋を使ってた頃は汁漏れしたら捨てればいいからここまでビニール袋で包む必要は無かった

    エコバッグ、ちっともエコじゃないよ〜

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2021/06/13(日) 22:53:31 

    エコバッグ洗うの面倒だからレジ袋持っていって何回か使ってゴミ袋に
    エコバッグの廃棄量考えたらエコじゃないってエコバッグが売られ始めた20年前から言われてるよね。

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2021/06/13(日) 22:54:46 

    >>1
    ブランド物のだと一万円以上もザラだからねぇ
    1枚5円のレジ袋2000枚分
    週2回行くスーパーで使うとして月8回、年96回
    元を取るだけでも20年以上かかるし、馬鹿らしい

    何がエコだよ

    +15

    -1

  • 414. 匿名 2021/06/13(日) 22:55:42 

    >>1
    知ってた
    全然セクシーじゃない

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2021/06/13(日) 22:55:50 

    >>408
    横だけど
    微妙に家の臭いが混ざる悪臭
    本人は家の臭いは気づかないから自覚無し、捨てるわけない

    +28

    -0

  • 416. 匿名 2021/06/13(日) 22:59:01 

    >>23
    イオンのレジ袋が素材を変えてめっちゃペラペラの袋に変わった
    しょっぱなから破れることも多くてストレスが溜まる
    「脆くて無料」か「丈夫で有料」どちらかなら分かるけど、脆くて有料だから意味不明

    +59

    -0

  • 417. 匿名 2021/06/13(日) 22:59:35 

    これ導入以前から言われてたよね、そんなにエコロジカルじゃないって
    それでも導入したのは、メッセージ性が強く、他の行動変容が期待出来るから

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2021/06/13(日) 23:00:32 

    万引きも増えてるらしいし、一体誰の為になってるんだろ

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2021/06/13(日) 23:01:47 

    >>36
    室内で厚着すぎじゃね?
    もしかして厚着と厚木が掛かってるの?

    +5

    -4

  • 420. 匿名 2021/06/13(日) 23:02:29 

    >>41
    衛生も何もあったものじゃないよね

    +2

    -1

  • 421. 匿名 2021/06/13(日) 23:04:13 

    >>49
    どうしても大きい袋が欲しければ、雑誌とかかさばるものを買ってすぐに返品すれば?
    店員とか周りの目が気にならなければだけど、たぶん袋はそのままだろうから

    +0

    -18

  • 422. 匿名 2021/06/13(日) 23:05:10 

    >>55アメ横はバイオマス無料だった

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2021/06/13(日) 23:06:13 

    >>64
    セブン「それを理由にまた容量減らせるわ‼︎」

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2021/06/13(日) 23:07:43 

    レジ袋は最終ゴミ袋にしますが、何回か畳んで持ってって又使うの?何回か使いますか?
    レジ袋とかビニール袋って埃とか付き易いから2回、3回と使うのキモい方もいらっしゃいますか?

    +1

    -1

  • 425. 匿名 2021/06/13(日) 23:08:42 

    >>83
    アパレルの袋って素材に関わらず15円とかするの謎

    +11

    -0

  • 426. 匿名 2021/06/13(日) 23:08:44 

    >>408
    ああいう洗うのが面倒な人って穴が空かない限り捨てないと思う
    そして他人への配慮はない

    +22

    -0

  • 427. 匿名 2021/06/13(日) 23:12:43 

    最近レジ袋くれる店増えてきて万引き要因かなと思ってた

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2021/06/13(日) 23:16:02 

    どうせ毎回買うのに、レジ袋ください◯サイズでって言うのめんどすぎる
    店によってレジ袋くださいの札カゴに入れたりレジ袋いりますか?◯サイズでいいですか?とか聞いてくれるのもまじで無駄

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2021/06/13(日) 23:20:14 

    よかった、けっこうレジ袋買ってる派いるんだね。なんか非国民と思われねぇかな?と毎回びくびくしてたわ。

    潔癖だからエコバッグはいやなのよ。

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2021/06/13(日) 23:20:33 

    >>172
    スーパーで袋詰めしてくれるところがあるけど、ポケットからくちゃくちゃのビニール袋を出してそれに入れさせてるおじさんとか見ると、店員さんが可哀想

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2021/06/13(日) 23:22:40 

    >>403
    車で買い物に行くならマイバスケットが便利なのは分かるけど、徒歩とか自転車だと無理なのよね…

    +42

    -0

  • 432. 匿名 2021/06/13(日) 23:23:31 

    >>10
    私も洗ってなーい。先代のエコバッグが不織布?みたいな布でね。数年使って布だから黒ずんできて。ようやく洗った感じ。
    今のバッグはビニール地だし洗わないかも〜。あはは

    +2

    -20

  • 433. 匿名 2021/06/13(日) 23:24:41 

    >>410
    風呂敷生活しようと思って、張り切ってLUSHで買ったまま1回も使ってないや
    高かったのにな…

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2021/06/13(日) 23:25:51 

    >>4
    それだよね
    トータルでみてどっちがいいか検証せず、わかりやすい方法で対策すればいいやーってやつ

    +9

    -0

  • 435. 匿名 2021/06/13(日) 23:28:28 

    >>12
    おかげでトイペのビニール袋が大活躍。丁度ゴミ箱に入るし。欠点は開きが甘いこと。ハサミで開かせなきゃゴミが素直に入らん。

    +32

    -0

  • 436. 匿名 2021/06/13(日) 23:28:50 

    >>427
    車で来てるから直接入れるわ→そのまま万引き(ついでにカゴも)
    パターンね

    +3

    -1

  • 437. 匿名 2021/06/13(日) 23:29:37 

    エコバッグは持ちやすいのにしたら買い物帰りが楽になった!

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2021/06/13(日) 23:30:53 

    「レジ袋が必要な方は仰ってください。レジ担当者から声かけはしません。」みたいな案内を見ると、マイバッグ持参してるから関係ないのに何かイラッとする。

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2021/06/13(日) 23:31:48 

    >>45
    シンジロぅを通じて伝えてもらわにゃならんからやアホ!!!!

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2021/06/13(日) 23:37:38 

    出先の買い物はエコバッグじゃ不便ね。所持してても不便。
    パン屋とか。エコバッグに一緒くたよりパン屋の袋買ったほうが移動がラク。パン潰さずに済む。
    服屋も。パンも服もエコバッグに入れると、次に入れる食品次第で濡れるし潰れるし。別々に袋下げたほうがラク。

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2021/06/13(日) 23:41:35 

    そもそもは、イオングループが何年にも渡って議会に持ってきたんだよ
    いろいろ利権が動いてさも環境問題かのように言われてるけど、全国民巻き込んでイオンの経費削減に協力してるだけ。
    他の小売りも今は経営も厳しいから、エコの為と言える今のうちに有料化、こっそり紙袋も便乗有料化、さらに◯千円以上お買い上げでエコバッグプレゼントとかやってるの見ると、あんたらが得するだけじゃんと思う

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2021/06/13(日) 23:42:57 

    >>10
    これ開くまで洗う概念なかった笑
    ビニール袋とエコバッグ両方持って行って使い分けてるし多分大丈夫…なはず。

    +20

    -9

  • 443. 匿名 2021/06/13(日) 23:54:32 

    >>10
    肉や魚の汁が漏れたとか、目に見えて汚れた時だけ洗濯機に入れて洗ってる。

    基本は私も洗わない。
    店員さんに詰めて貰わないし。どっちにしてもカゴに取り付けれるバッグ以外は店員さんも詰めないよね。
    毎回洗ってたら全然エコじゃないし。

    +74

    -3

  • 444. 匿名 2021/06/13(日) 23:54:57 

    細々した買い物をしなくなった代わりにまとめてネットスーパーで配達してもらうようになった

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2021/06/13(日) 23:55:38 

    >>276
    私も100均で買ったやつ1年使ってる

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2021/06/14(月) 00:05:09 

    >>31
    いちおう専門家のコメントみたいだけど、極端すぎるよねw
    特に洗濯するコストって、エコバッグだけ毎回単独で洗うわけでもないだろうに…

    +21

    -0

  • 447. 匿名 2021/06/14(月) 00:05:22 

    エコバック、レジ袋、併用してます。

    どうしたってゴミ捨てにはレジ袋必要だし、買う時は買ってるかな。

    エコバックは毎回洗ってますが、別に毎回の洗濯物に混ぜて洗ってるし、かさばらないから、余計に水とか使ってる感覚はないかな。

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2021/06/14(月) 00:06:33 

    >>101

    笑った!!

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2021/06/14(月) 00:09:15 

    最初からそう言ってたよね?向こうがくれないからそうするしかないだけでしょうが。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2021/06/14(月) 00:16:22 

    >>1
    くたくたになったエコバッグはエコだなと思うけど、くたくたになったビニール袋は貧乏臭い
    そもそもビニール袋はすぐやぶれるし

    +8

    -1

  • 451. 匿名 2021/06/14(月) 00:21:24 

    >>1
    袋が丈夫でしっかりしてるお店では買うな
    ペラペラですぐ破けそうなビニール袋なら買わない
    それを使い回してるけど、丈夫でかさばらなくてエコバッグより経済的

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2021/06/14(月) 00:22:55 

    つまり、有料化にせず、複数回使えば良かったよね。

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2021/06/14(月) 00:23:12 

    ゴミ袋買うより、レジ袋を買ってゴミ袋として使った方が安いことに気づいて、エコバッグ辞めた

    +4

    -1

  • 454. 匿名 2021/06/14(月) 00:25:42 

    この前サブウェイでテイクアウトした時袋買ったんだけど、サンドイッチは袋に入れてポテトは温かいからって手渡しされたわ。
    紙袋みたいなやつ。

    一つにまとめたいから袋買ったんだけど、結局袋+紙袋の二つ持ち。
    しかも紙袋だから持ち手無いしその日は日傘さしてたから片手に傘、片手に袋と紙袋で袋買ったのに持ち辛くて仕方なかった。

    こういう場合は袋もう一枚買うしかないの?

    本当不便になったよ‥。

    +14

    -0

  • 455. 匿名 2021/06/14(月) 00:40:08 

    なんか最近袋買っても詰めてくれなくなった。前は袋にいれてくれたのに。
    あとお金払って袋買うって言ってるのに店員さんが袋無しが癖になってるのか渡してくれなかったり。
    めんどくさくなった

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2021/06/14(月) 00:45:24 

    レジ袋もたまに買ってます。
    ゴミを入れるのに丁度いいので敢えて。
    有料になったことで過剰包装をなくせるし意識も出てくるので、レジ袋を買ったりエコバッグを使ったりなど使い分けています。

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2021/06/14(月) 00:48:03 

    聞いたか進次郎!
    思いつきでもの言うな!
    斬新なこと言ったつもりだったろうがかえって裏目にでることばっかり。
    勉強不足のなにものでもない。

    +15

    -0

  • 458. 匿名 2021/06/14(月) 00:49:04 

    >>22
    エコバッグはエコだからエコなんですとか言うような人だもんなぁ。

    +24

    -0

  • 459. 匿名 2021/06/14(月) 00:53:37 

    スーパー、コンビニによって、レジ袋の価格帯が1〜5円程の開きがある。サイズや厚みが違う。キリのいいところで5円にしてもらって、洗って使えるような厚さの袋に統一が希望。
    しかしサイズの統一は難しいか。

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2021/06/14(月) 00:53:47 

    ちゃんとゴミとして出せば環境汚染にならないのでは?と思っていた。

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2021/06/14(月) 00:55:53 

    マイカゴ派だから洗濯はしない
    アルコールスプレーして拭いてる
    でも捨てる時は粗大ゴミになっちゃう
    バキバキに割れば捨てられるけど面倒だろうな
    大切に使わなくちゃ
    壊れたら取り替えてくれるのはイオンだっけ?

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2021/06/14(月) 00:57:46 

    レジ袋は買って、必ず『複数回』使い、廃棄する。

    複数回って具体的に何回以上?
    20回とか言われたらゲンナリだわ
    いい加減なデータだな

    +6

    -1

  • 463. 匿名 2021/06/14(月) 00:59:07 

    AERAの記事か
    いろいろ納得

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2021/06/14(月) 01:00:33 

    >>4
    マクスもね。
    アクリル板もね。

    +13

    -0

  • 465. 匿名 2021/06/14(月) 01:05:38 

    百貨店の地下で野菜買ったら、ひとつひとつ小さなビニール袋に入れてセロテープで止めてから、大きな紙袋にまとめてくれたよ。すごい手間だし、結果的にビニールも紙資源も盛大に使ってるような…

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2021/06/14(月) 01:05:59 

    >>399
    私も店員だけど平気で濡れてたりゴミや土入ってたりするから辛い。すぐ手洗えないからそのまま次のお客さんの商品を触ることになるし。何も言わないけどちょっとは気にして欲しい。

    +45

    -1

  • 467. 匿名 2021/06/14(月) 01:09:18 

    >>23
    ちょっぴり引っ掛けたくらいだったらセロテープで何とかあと1回くらいは使えるよ
    2回くらい使ってゴミ袋にすれば十分元は取れると思う

    +21

    -2

  • 468. 匿名 2021/06/14(月) 01:09:28 

    進次郎はレジ袋よりも早くビニール傘の廃棄量を減らす啓発をした方がいい

    +12

    -0

  • 469. 匿名 2021/06/14(月) 01:14:02 

    環境負荷がさらに高まっているはずだと指摘する。

    「はずだ」って何?想像ってこと?

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2021/06/14(月) 01:16:02 

    思ってた
    エコバッグが作られることで売れ残りが増えただろうし
    清潔に使うには洗濯も必要だし
    ゴミ捨てにも使えるレジ袋より絶対に環境に悪いよね

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2021/06/14(月) 01:25:26 

    最近やたらエコバッグプレゼントキャンペーンやってない?
    いくら以上買うとくれるとか
    配りまくったらエコではないよね

    +8

    -0

  • 472. 匿名 2021/06/14(月) 01:26:07 

    >>5
    私ずっとそれやってる
    エコバッグも持ってるけどいつもは使わない
    ゴミ袋が少なくなってきたら、買い物の時レジ袋大きいやつ2枚くらい買ってる

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2021/06/14(月) 01:27:53 

    >>90
    ちょっと意味が分からない

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2021/06/14(月) 01:29:29 

    >>453
    たいていの人は昔からそうしてるよね
    ほんといらん政策してくれたと思う

    +1

    -2

  • 475. 匿名 2021/06/14(月) 01:43:35 

    >>14
    日本の可燃ゴミには新たに大量の石油をかけて燃やしてるしね。
    プラごみ混ぜればそれでオッケーなのにさ。

    +20

    -1

  • 476. 匿名 2021/06/14(月) 01:44:00 

    >>1
    エコなのはわかるけど
    一度使ったレジ袋を畳んで仕舞うのがめんどう
    丸めてしまったらぐしゃぐしゃになるし

    +5

    -1

  • 477. 匿名 2021/06/14(月) 02:19:26 

    エコバッグってそんなに汚れる…?
    そりゃ何年も使ってたら煤汚れ?みたいになるからごくたまに洗うけど

    なんだろう、パジャマ毎日洗う派・洗わない派、みたいな感じだね

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2021/06/14(月) 02:21:44 

    紙袋まで金とるとこってなんなの?
    便乗?

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2021/06/14(月) 02:40:15 

    結局どうしろと
    袋代欲しいだけだろ?

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2021/06/14(月) 03:13:40 

    レジ袋はただのゴミじゃないんだよなぁ。
    最後、ゴミ袋として役目を果たしてくれるからさ。

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2021/06/14(月) 03:17:30 

    レジ袋無料の時は汚れてもいいから、ビニール袋はほぼ使わなかったけど、今はエコバッグに入れる前にビニール袋に入れるから消費量ハンパない。しかもレジ袋と違ってゴミ袋として使えないので、即ゴミ箱行き。ゴミ袋用のレジ袋、100均で買ってるし。100均のレジ袋コーナー、どの店も昔より拡張してるよ。
    ダイソーが儲かるだけの、なんちゃってエコ。

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2021/06/14(月) 03:43:12 

    >>1
    うちではレジ袋はゴミ袋としてずっと再利用してきたので、有料化しても何も変わりません

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2021/06/14(月) 03:47:19 

    >>303
    食品衛生に厳しい仕事してるなら、ある意味知っておいてもいいんじゃない
    一般人のズボラさんなんてこんなもんだって

    +28

    -0

  • 484. 匿名 2021/06/14(月) 03:51:39 

    >>13
    1.2ヶ月は盛りすぎだね

    +15

    -1

  • 485. 匿名 2021/06/14(月) 05:18:34 

    >>8
    本当政治家の間違いを正す公的機関必要。政治家の気まぐれに振り回されて

    広告へのJAROみたいなの出来ないかな

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2021/06/14(月) 05:46:24 

    >>34
    ホントに許せない

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2021/06/14(月) 05:53:40 

    >>357
    一緒にと言っても洗濯物は増えれば増えるほどエコじゃなくなるからね
    それなら使い捨てのゴミ袋の方がマシって話
    買い物の1回で捨てるならエコじゃないけど、他にも使い道あるからね
    エコバッグにしてからゴミ袋足りなくなるし、持ち歩くのも面倒だから結局ゴミ袋に戻った

    +8

    -1

  • 488. 匿名 2021/06/14(月) 06:23:58 

    >>398
    ビニール袋かポリ袋かは使用してる場所(今回はスーパーマーケットの話してるからそこでの想像でわかるかと)だから皆あなたにマイナスなんだよ。

    +11

    -1

  • 489. 匿名 2021/06/14(月) 06:35:53 

    >>3
    こんなの言われなくても普通に思い付くよ?
    ただ肉や魚を買うときは洗えるエコバッグを使うのが無難

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2021/06/14(月) 06:46:16 

    >>399
    ドラスト店員ごときが、なにをえらそうに。

    +5

    -38

  • 491. 匿名 2021/06/14(月) 06:47:24 

    >>452
    でも複数回使わない人が多かったからなぁ

    +0

    -1

  • 492. 匿名 2021/06/14(月) 07:07:16 

    >>1
    >サステナビリティコンサルタント
    >環境負荷がさらに高まっているはず
    >レジ袋を買ったほうがエコだと思います。エコバッグを作って、洗って、捨ててとなると、環境コストを回収するのは本当に大変

    「はず」「思います」なんかふわっとしてる
    専門家っぽい人なら具体的なデータ欲しい

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2021/06/14(月) 07:23:39 

    >>23
    私もだわw
    ゴミ袋に使おうと思ったら、破れてて、しかも底の方とかで、意味が無いから捨てるしかないという。

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2021/06/14(月) 07:32:54 

    >>13
    1、2カ月クタるってどんな使い方してるのw

    +14

    -0

  • 495. 匿名 2021/06/14(月) 07:42:56 

    >>10
    レジやってるけど洗ってないようなエコバッグやらクタクタのエコバッグをカゴの中にボーンて入れてある人がいるけど触れただけでゾワゾワする。
    洗う洗わないは、勝手だけどそのエコバッグには詰めたくないし、店のカゴの中にも入れないで欲しいよ。

    +5

    -3

  • 496. 匿名 2021/06/14(月) 07:45:48 

    >>443
    カゴに付けれるタイプのエコバッグ。
    汚いやつエコバッグに詰めるの本当にいやだ。
    たまに髪の毛とかついてると発狂したくなる。

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2021/06/14(月) 07:52:00 

    >>64
    店のレジ前にズラーと並ぶ。
    一緒に口にしても大丈夫なウエットティッシュもね。

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2021/06/14(月) 07:57:24 

    >>12
    それな
    早くゴミ袋無料復活してくれ〜

    +7

    -0

  • 499. 匿名 2021/06/14(月) 07:59:50 

    知ってた。買い物のたびに、進次郎への嫌い度が増していくんだよね…

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2021/06/14(月) 08:05:31 

    まず、ポイ捨て止めないと意味ない

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。