ガールズちゃんねる

異動後どれくらいで妊活するか

78コメント2023/07/12(水) 01:09

  • 1. 匿名 2023/06/28(水) 13:53:10 

    30代半ばです。
    勤続年数は長いですが部署異動をしたのでどのくらい妊活を引き延ばせばいいのか悩んでいます。
    異動がなければ今頃妊活をしていました。
    年齢のことで焦りもあります。

    +9

    -59

  • 2. 匿名 2023/06/28(水) 13:53:41 

    はやめに

    +114

    -3

  • 3. 匿名 2023/06/28(水) 13:53:47 

    にんにんにんたらにんにんにん

    +2

    -9

  • 4. 匿名 2023/06/28(水) 13:53:50 

    勤続年数が長いなら良いんじゃない?

    +185

    -1

  • 5. 匿名 2023/06/28(水) 13:54:00 

    引き伸ばす時間…なし!

    +110

    -3

  • 6. 匿名 2023/06/28(水) 13:54:12 

    異動後2ヶ月で妊娠しました
    せめて年度明けに産休に入れるくらいにしとけばよかったなって思った

    +17

    -13

  • 7. 匿名 2023/06/28(水) 13:54:13 

    なんで暇になってガル覗くといつもこんなつまらんトピばかりなんだ

    +19

    -11

  • 8. 匿名 2023/06/28(水) 13:54:19 

    異動後どれくらいで妊活するか

    +10

    -4

  • 9. 匿名 2023/06/28(水) 13:54:20 

    >>1
    作らせないようにされてるじゃん。会社に良いように使われないで〜。

    +116

    -2

  • 10. 匿名 2023/06/28(水) 13:54:38 

    すぐ!

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2023/06/28(水) 13:54:38 

    早いほうが
    身体に負担かからないよ

    +41

    -2

  • 12. 匿名 2023/06/28(水) 13:54:45 

    別に今からでもしたらいいやん

    +17

    -3

  • 13. 匿名 2023/06/28(水) 13:55:01 

    年齢的に時間なしだと思うから
    時期なんて気にしないで妊活に専念する方がいいと思う。

    +80

    -2

  • 14. 匿名 2023/06/28(水) 13:55:03 

    >>1
    今すぐやらないとあとから後悔するんじゃない?
    まあ職場の覚えは悪くなると思うけど

    仕事か子供かどっちかをまず選ぶ
    夫と仕事や収入について相談しておく

    でた結論に従って動く

    +70

    -2

  • 15. 匿名 2023/06/28(水) 13:55:12 

    >>1
    その場ですぐ妊活する

    +8

    -6

  • 16. 匿名 2023/06/28(水) 13:55:33 

    早ければ早いほどいいと思う
    38歳で1人目、40歳で2人目を生んだ先輩から妊活と子育ては少しでも若いうちが良いよって言われた

    +40

    -4

  • 17. 匿名 2023/06/28(水) 13:55:43 

    いつから中出ししてもらうかとか考えてるの?

    +5

    -12

  • 18. 匿名 2023/06/28(水) 13:55:48 

    いつ妊娠しても何かしら言う人はいるから、気にするだけ損だよ。
    つわりひどいのも理解しない人のが多いし、理解を求めるだけ無駄なんだと思う。

    +61

    -2

  • 19. 匿名 2023/06/28(水) 13:56:01 

    異動して4秒で合体

    +0

    -6

  • 20. 匿名 2023/06/28(水) 13:56:08 

    >>1
    自分で希望だして異動したわけじゃないならすぐでもいいんじゃない?
    私も春に異動したばっかりだけど、自分で異動希望出して転勤までさせてもらったから1年は様子見る予定でいる

    +57

    -3

  • 21. 匿名 2023/06/28(水) 13:56:21 

    自分の人生だからもともと妊活するつもりだったんなら予定通りでいいんじゃないかな。
    女にはどうしてもリミットがあるからね…引き伸ばして妊娠できなくても会社は何もしてくれない

    +19

    -2

  • 22. 匿名 2023/06/28(水) 13:56:40 

    ぶっちゃけ仕事よりプライベートを優先したい

    +25

    -3

  • 23. 匿名 2023/06/28(水) 13:57:23 

    妊活って何するの?子供だからよくわからない。

    +5

    -9

  • 24. 匿名 2023/06/28(水) 13:57:34 

    逆に部署で属人性の高い仕事与えられて重要人物になる前の方が良くない?

    +7

    -3

  • 25. 匿名 2023/06/28(水) 13:57:37 

    私もクソ真面目というか、周りからの目タイプだから
    気にする気持ちも分かるけど、

    妊娠に関しては望んでてもいつできるか分からない
    いつ妊娠したって何かしら迷惑はかけるもんだから
    望んでるなら妊活して良いと思うよ


    結婚してるなら周りもある程度その辺は予想してるよ

    +30

    -2

  • 26. 匿名 2023/06/28(水) 13:58:07 

    異動後どれくらいで妊活するか

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/28(水) 13:58:17 

    >>16
    妊活はねー…
    始めたからできます!ってもんでもないから早め早めがいいよね

    +31

    -3

  • 28. 匿名 2023/06/28(水) 13:58:20 

    妊活してもすぐできるか分からないし、妊娠しても産休まではしばらくあるし、いますぐ始めるべき!

    +20

    -2

  • 29. 匿名 2023/06/28(水) 13:59:17 

    >>4
    これ。
    新卒ですぐとかは良くないと思うけど、長いなら別に気にせずしたらいいと思う。年齢もあるし。
    何で引き伸ばすんだろう?部署異動で色々覚えないといけなくて落ち着いたらって事かな

    +45

    -3

  • 30. 匿名 2023/06/28(水) 13:59:18 

    今すぐヤレ!

    +0

    -3

  • 31. 匿名 2023/06/28(水) 13:59:24 

    仕事の事情より家庭の事情を優先しましょう!
    今夜からどうぞ!

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2023/06/28(水) 13:59:33 

    同じ職場だとして、主みたいに長い間勤めてる30代半ばの人が妊娠したらとにかくおめでとうって思うわ。
    年齢的なこともふまえて。

    +31

    -2

  • 33. 匿名 2023/06/28(水) 14:00:08 

    移動して性交渉?
    それとも性交渉して移動?

    +3

    -7

  • 34. 匿名 2023/06/28(水) 14:00:30 

    今日からはじめましょう👍

    +0

    -2

  • 35. 匿名 2023/06/28(水) 14:00:42 

    妊活って、やるやらないとかじゃなく、冷えないように習慣変えるとかそういうことでしょ。

    +1

    -12

  • 36. 匿名 2023/06/28(水) 14:00:45 

    >>1
    絶対に子供が欲しいなら今すぐ。

    +24

    -2

  • 37. 匿名 2023/06/28(水) 14:01:22 

    >>1
    会社都合の異動であれば、私なら気にせず妊活するなぁ。
    会社はお金と少しのやりがいはくれるけど所詮わたしの代わりはいくらでもいるしね。でも私の子は私でないと作れないし、私の人生の責任を会社が取ってくれるわけではないから。

    +52

    -2

  • 38. 匿名 2023/06/28(水) 14:03:05 

    >>15
    その場でって…🫣

    +4

    -3

  • 39. 匿名 2023/06/28(水) 14:03:08 

    会社のことは気にしなくていいよ。
    自分がいなくても会社は回ると割り切ったほうが気持ち的に楽よ。

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/28(水) 14:05:28 

    >>17
    そうだけど何か問題あるの?

    +1

    -2

  • 41. 匿名 2023/06/28(水) 14:06:34 

    ミドサーに悩んでる時間の猶予はない

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/28(水) 14:07:08 

    >>1
    引き伸ばすて考えが間違っている。異動は、いつなるかわからないから。
    30代半ばなら時間がもうないって病院から言われるのが普通。もう体外受精とか考えていかないといけないのが現実

    +17

    -2

  • 43. 匿名 2023/06/28(水) 14:07:50 

    いつでもどうぞ
    会社に気を遣ってタイミング逃しても、会社はなんのフォローもしてくれない

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/28(水) 14:07:57 

    >>7
    あなたを中心に世界は回ってないから。
    自分が面白いと思うトピを投稿しては?

    +9

    -2

  • 45. 匿名 2023/06/28(水) 14:10:23 

    >>35
    おっ、マイナス
    そうかやるやらないの言い換えなんだ

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/28(水) 14:11:55 

    とりあえず風疹とかの抗体だけ見てもらって、抗体があればすぐに妊活しちゃっていいんじゃないの?自分で異動希望出してたとか、転職後とかならまずいかもしれないけど、主さんの場合そうじゃないんだし

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/28(水) 14:12:12 

    >>1
    関係ないね。勝手に異動させられたわけだし、勤続長いならきちんと会社に貢献してきたわけで。即妊活しましょまじで。

    +13

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/28(水) 14:19:50 

    >>45
    そりゃそうでしょ。まず避妊するかしないか。
    身体あっためてるだけじゃマリア様じゃないんだから妊娠しないよ。

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/28(水) 14:20:50 

    >>17
    妊活ってそういうことだよ

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2023/06/28(水) 14:20:57 

    転職してすぐではなく部署移動だよね?全然すぐでいいと思う!ちなみに転職の時は一応丸2年待った。

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2023/06/28(水) 14:22:13 

    >>1
    とにかく今すぐ!すぐできるかわからないのに迷ってる時間ないよ!
    私は子供欲しい、いつから妊活始める、ってはっきり伝えてたのに異動になったから、異動先でも妊活中ですのでうまくいったらご迷惑をおかけしますってすぐ上司に言っておいたよ。異動から半年で妊娠した。

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/28(水) 14:25:34 

    私の会社は、異動するっていう内示が異動の1ヶ月前にでるんだけど、それまで知らされないっていうのもあったけど、異動してすぐに妊娠発覚で異動後4ヶ月ぐらいで産休だった。
    妊娠はタイミングだから、早めに妊活したほうが良いのでは?

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/28(水) 14:27:19 

    >>1
    仕事で家族計画が狂うって最悪だと思うからきにしないで妊活しなよ
    それで文句言う会社なら子供できた後調整大変だし

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/28(水) 14:29:47 

    周りに迷惑かけない時に。
    というか変わりは居るんだから辞めたらいいと思う

    +1

    -4

  • 55. 匿名 2023/06/28(水) 14:31:16 

    >>54
    は??

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/28(水) 14:31:23 

    産休入るまでに1年間あればいいんじゃね?
    それまでに仕事覚えられるでしょ

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2023/06/28(水) 14:35:06 

    >>54
    育休1年とって復帰してきても、子供の発熱とかで休む事多いから戦力と言えるまでは数年かかると思う。
    勤続年数長いのだし、場合によって育休明けでまた異動あるかもしれないじゃん。
    年齢的に妊活優先した方がいいんじゃね?

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/28(水) 14:36:42 

    >>1
    もうあんまり猶予ないから早い方がいい
    ふたりとも問題ないかの検査だけでもしたほうがいい
    走る子供に追いつくとか看病とか40過ぎたら本当にキツイよ

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/28(水) 14:37:13 

    >>1
    異動はもう勘定しなくていいよ
    数年単位で部署異動ある会社もあるし、異動先の配属年数まで気にしてたらずっと妊活できないわ

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/28(水) 14:58:45 

    逆に異動後の仕事が落ち着いちゃったら引き継ぎしないといけないし、さっさとやったほうがいい気がする

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/28(水) 15:01:56 

    周りに迷惑かけるから妊活しないの?そんなのおかしくない?
    自分の人生の方が大事でしょ

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/28(水) 15:10:20 

    今日から!

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/28(水) 15:27:45 

    転職後ではないなら、問題ないよ!早めに動いて!主はすごい優しいのかな?自分の人生歩んでね

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/28(水) 15:38:46 

    >>1
    私も結婚した途端頻繁に異動させられて悩んだけど、結婚から3年で今の部署に移動して1年のときに計画妊娠したよ。29歳だった。仕事も好きだったけど、できなかった時の後悔を考えるとこれ以上引き延ばさないと判断したよ。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/28(水) 15:56:04 

    早いに越したことはない

    「全部を上手くやろう」はやっぱり難しいよ

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/28(水) 15:57:24 

    >>1
    異動して数ヶ月で妊娠して、なんやかんや駄々こねて元の部署に戻してもらってた人いたなぁ

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/28(水) 16:03:50 

    どんなに福利厚生整ってて周りが優しい職場でも、周りと関係しながら仕事してる以上(そして異動直後ということは誰かの時間を使って引継ぎをしてもらう立場である以上)、自分の思うタイミングで妊娠して、誰にも迷惑かけず、周囲みんなに心からおめでとうって言ってもらうってのは無理だと思うから、それなら自分のこと優先する「覚悟」は必要だと思う。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/28(水) 16:59:41 

    >>51
    すごい正直で偉いね
    普通に何も言わずに妊娠しちゃった

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/28(水) 17:02:01 

    なんで会社に忖度してるの?
    会社は自分の人生のことなんて考えてくれないのだから、自分本位にいかないと…。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/28(水) 18:37:10 

    >>1
    私は異動して1年半で妊娠してつわり酷くて病休中です。勤続年数は14年目でした。それまでずっと勤務してきたから良いかなって思っている。不妊治療してたけど身体的にギリギリだった。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/28(水) 20:56:40 

    >>20
    たしかに!
    会社の都合で異動させられたなら、自分の都合で妊娠したっていいよね

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/28(水) 23:11:39 

    >>1
    わたし勤続6年で今年の4月に部署異動して4月に妊娠しましたよ!
    妊娠しないって約束して強い希望で異動したのなら別ですが、会社都合なら気にしなくていいと思います。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/29(木) 00:54:48 

    主です。ご意見ありがとうございます。
    以前の部署でパワハラに悩んでいて、人事に話して異動させてもらったので自分希望の異動です。
    周りには、私が今の部署の仕事をやりたくて異動したということになっています。
    ただもうすぐ30代後半になりそうなので、悩んでいます。
    コメントで自分で希望したわけじゃないならいいのではないか、とおっしゃっていた方がいたので、申し訳ありませんでした。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/29(木) 06:33:34 

    後ろから前からどうぞ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/29(木) 07:44:49 

    先延ばしにして妊娠を逃したら後悔するよね?
    会社のせいには出来ないよ。
     
    待った無しだと思う。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/29(木) 11:38:54 

    仕事はいつでもできるけど、妊娠には年齢の限りがあるから早めがいいと思う。
    私も既婚で去年転職したばかりだけど、仕事が落ち着いた半年後から妊活してるよ。30代前半。
    経過で子宮筋腫やポリープの手術もあったからまだ妊娠してないけど、今は不妊治療しながら仕事してる。
    自分の体をまずは第一に。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/29(木) 21:44:17 

    >>1
    中途入社3年目で去年4月に異動しました。(当時35歳)
    もともと通院しながら2人目妊活していましたので、着任してすぐに妊娠希望の旨を上司とチームのメンバーに伝えていました。
    体外受精などしつつ、去年二度の流産をし、その度に手術等でお休みを頂いたりと、迷惑をかけてしまいました。
    その後また妊娠することができ、8月より産休を頂くことになりました。
    通院なども理解してくれた職場には感謝しています。
    私も異動直後に妊娠したらどうしよう…と悩みましたが、やはり年齢もありますし、自分のペースで妊活を続けてよかったと思っています。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/12(水) 01:09:58 

    これはもう妊活優先したいならするしかないよね。
    正直、仕事は続けたいと思うし…
    でも会社や人もその時の状況やタイミングがあるから全てあなたが居心地良い雰囲気でとかはどんなに根回ししても難しい時は難しい。
    どんな子供が生まれてどんな育児になるかも分からないし。
    妊娠したらしたでもう開き直って旦那さんと協力しながらなるべく迷惑かけないように努力する以外ないよね…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード