ガールズちゃんねる

東京住まいのファミリーだとお金貯まらなくないですか?

535コメント2023/07/08(土) 00:37

  • 1. 匿名 2023/06/26(月) 09:22:26 

    車が無ければ良いのですが、車のある我が家は家賃も駐車場も高くお金がなかなか貯まりません

    家族だと部屋の広さがそこそこ必要=家賃高め
    +駐車場

    旦那の職場が東京な為1時間以内とすると埼玉でも千葉でも神奈川でも家賃は高いです
    加えて駅から歩ける距離だと15分が限界だと思います

    皆さんどうしているのでしょうか…

    +254

    -30

  • 2. 匿名 2023/06/26(月) 09:23:05 

    毎日毎日東京vs田舎ようやるな

    +245

    -26

  • 3. 匿名 2023/06/26(月) 09:23:31 

    車売れば良いやん

    +193

    -47

  • 4. 匿名 2023/06/26(月) 09:23:35 

    >>1
    駅まで自転車使えば良いじゃん

    +246

    -7

  • 5. 匿名 2023/06/26(月) 09:23:39 

    東京、不動産の値段が昔と比べて上がりすぎ
    みんななんで暮らしていけるのか気になる

    +381

    -1

  • 6. 匿名 2023/06/26(月) 09:23:45 

    地方だと、手取り低いし車は夫婦で2台がデフォだからもっと貯まらないバージョンあり🚗

    +403

    -10

  • 7. 匿名 2023/06/26(月) 09:23:54 

    収入を増やす
    あいてる時間はバイトしてそれは貯蓄にまわす

    +12

    -4

  • 8. 匿名 2023/06/26(月) 09:23:57 

    車がボトルネックでしかない

    +10

    -9

  • 9. 匿名 2023/06/26(月) 09:24:02 

    だから千葉に住んでんだよ

    +121

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/26(月) 09:24:05 

    車なぜ手放さない?
    中途半端に不便な東京なのかな?青梅とか多摩とか

    千葉神奈川変わらないって言うけど
    めちゃくちゃ家賃変わるよ?

    +243

    -6

  • 11. 匿名 2023/06/26(月) 09:24:06 

    港区はほぼうちだから困らない…って困るって何

    +3

    -11

  • 12. 匿名 2023/06/26(月) 09:24:08 

    >>1
    車所有は何か事情がおありなのかな
    それで車を手放す選択肢は無し?

    +74

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/26(月) 09:24:17 

    そんなの稼ぐしかないよ。
    東京はそういう場所。

    +193

    -6

  • 14. 匿名 2023/06/26(月) 09:24:26 

    >>1
    狭い家で工夫して暮らしてる人もいるし、広さとか築年数とか諦める
    車をやめて電車に絞る(もしくは逆)
    住居費にお金をかけるなら、普段の生活の無駄をなくす

    +86

    -3

  • 15. 匿名 2023/06/26(月) 09:24:31 

    車手放してどうしても必要な時はレンタカー借りれば良くない?
    金に余裕ある人しか車持ってないよ

    +140

    -4

  • 16. 匿名 2023/06/26(月) 09:24:40 

    >>7
    貧乏暇無しってやつだね

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/26(月) 09:24:48 

    歩きで30分ぐらいの駅だったら通勤で自転車乗ってる人いるけどな

    +50

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/26(月) 09:24:52 

     
    東京住まいのファミリーだとお金貯まらなくないですか?

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/26(月) 09:24:59 

    東京でも田舎でも関係なく、身の丈にあった生活をするかどうかだと思う。
    都内に住んでるけど無理しなくていいように生活してるから、車と持ち家があっても貯金はできてるよ。

    +155

    -3

  • 20. 匿名 2023/06/26(月) 09:25:01 

    お金ないよー
    東京郊外の分譲マンション35年ローンで車なし
    周りは車持ちの方が多くてつらい
    駅近だから何とかやっていけてるけど

    +41

    -5

  • 21. 匿名 2023/06/26(月) 09:25:01 

    >>1
    東京だからこそ車要らなくない?
    バスや電車死ぬほど走ってるじゃん。

    +191

    -12

  • 22. 匿名 2023/06/26(月) 09:25:05 

    高いよねー
    みんな家持ちですごいと思う
    ただ子供小学生だけど共働きが多いな
    私は実家が23区内だからしょうがなく近くにいるけどさー

    +67

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/26(月) 09:25:24 

    >>1
    車はカーシェア杉並区、貯金できてるよ
    持ち家だけど
    月返済15万、世帯年収1800万

    +24

    -33

  • 24. 匿名 2023/06/26(月) 09:25:24 

    >>1
    貯めたいならどれか妥協するしかない
    車やめるとか。歩いたりチャリンコにしたりバス乗ったり努力

    +43

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/26(月) 09:25:48 

    >>1
    節約にも限界がある
    トピ主が働いて世帯収入増やすしか無いと思うよ

    +49

    -1

  • 26. 匿名 2023/06/26(月) 09:25:52 

    >>6
    たしかに
    それなりの広さでも家賃が安いのは大きいけどね

    +58

    -2

  • 27. 匿名 2023/06/26(月) 09:25:53 

    東京の駐車場代が田舎の家賃に匹敵するよね

    +85

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/26(月) 09:25:57 

    バス代会社から出ないの?

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/26(月) 09:25:58 

    >>6
    主です

    私の仕事が資格職で、地方でも給料は高めです
    旦那も元々資格職でしたら転職して変わりました

    家賃補助も出ないので地方に住んでいた時よりも給料が下がっています

    +9

    -39

  • 30. 匿名 2023/06/26(月) 09:26:11 

    >>1
    東京は、年収数千万の人も多いから、家賃に数百万払う人もいる。株や投資で大儲けするので心配ないですよ。

    +26

    -2

  • 31. 匿名 2023/06/26(月) 09:26:17 

    貯金はしてるはしてるけど、数年後に莫大にかかる子供の教育資金で出ていくのが確実なお金だから、自分の老後や贅沢品の為に使うお金は全然貯まらない。

    +80

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/26(月) 09:26:18 

    いくら収入があって、家賃に今いくらかけて
    貯金できないって言ってるかわからないからなんとも

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/26(月) 09:26:22 

    都内は不動産価格が高く、家賃も高いので、貧困層の居住が極めて困難なので、都営住宅が近くに立地しているなどの特別な場合を除き、公立中であっても、ものすごい不良がいたりとか荒れ果てた状況になりません。
    しかし、基本的に経済的に中高一貫校進学が十分可能であって、学年の半数以上が受験をする中で、中学受験の情報が溢れている公立中に進むご家庭は、教育に手やお金をかけないご家庭の子であったり、学力が低い子まだたりします。大きな高い目標を持って努力している子や、頭の良い子はほとんどおらず、切磋琢磨は困難です。敢えて言えば、見どころある同級生は、時々いる数少ない経済力の乏しい家庭の子のほんの一部に優秀な子ぐらいです。適切なロールモデルが無いので、同級生に同化しないで孤高の目標を持って頑張らないと、将来はとても厳しいです。
    都心部の公立中では、荒れていなくても、優秀な子はほんとうに少ないです。

    +11

    -24

  • 34. 匿名 2023/06/26(月) 09:26:28 

    >>1
    まず賃貸だからでは?
    うちも都内で車もあるけど、持ち家だかからか貯金できないと思わないかな
    確かに家のローンがあるから支出はあるけど、自分のものになってるって気持ちなのか、そこまで悲壮感はないし、投資などにまわしてそれなりに運用できてるし

    持ち家じゃないなら思い切って通える範囲で引っ越しした方が良さそうだね

    +13

    -22

  • 35. 匿名 2023/06/26(月) 09:26:43 

    >>6
    地方の時は車は2台ありましたがそれでも駐車場は月三千円ぐらいでかなり安かったです。

    +29

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/26(月) 09:26:47 

    私は身の丈に合ってない&車が持てないから埼玉に引越した。
    実家は東京なのに。
    あそこは金持ちが住む所だわよ

    +138

    -1

  • 37. 匿名 2023/06/26(月) 09:26:47 

    うちは子供もいないし車なくても困らないから持ってないけど東京で車持ちだと維持費もかかるし大変だよね。

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/26(月) 09:27:12 

    >>1
    東京の賃貸住みだけど、車なしだから利便性優先・広さはそこまでないところに住んでるよ。お金貯めたいし。

    +27

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/26(月) 09:27:34 

    通勤大変でも会社から大体交通費出るから、割り切って駅遠に引っ越すのもありじゃないかな
    駅までバスでないと出られないレベルなら、家賃はグッと下がるよ
    駅近に住むより車の存在も生きるし

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/26(月) 09:27:49 

    稼ぐしかない。
    東京なら職に困らない。選んだらダメだけど、ためたなら働く

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2023/06/26(月) 09:27:59 

    >>1
    車無いけどたまらない。都心三区は家賃が高いよ。でも都下に引っ越しても家賃が高騰してるから、今より家が広くなっても家賃自体は変わらないんだよね。世知辛いよね。

    +58

    -2

  • 42. 匿名 2023/06/26(月) 09:28:12 

    >>29
    じゃ地方の生活に戻ればお金貯まるのでは?

    +74

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/26(月) 09:28:15 

    >>1
    車を 売る

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/26(月) 09:28:36 

    >>21
    主です

    子供がいるとどうしても全て公共機関での移動は厳しいです

    +17

    -64

  • 45. 匿名 2023/06/26(月) 09:28:37 

    >>1
    私達は住むところにこだわってないので、〇〇区は嫌だとかあまりなくて都内だけど駐車場と家賃合わせて20万いかないけど、90平米くらいある築浅の物件見つけて住んでます

    一応ハザードマップは大丈夫そうでした

    でも確かに都内に住んでると地方と違って店舗に駐車場なかったりするので地味に出費増えますよね
    銀座で10分500円で上限なしのコインパーキング見た時はさすが銀座と思った
    でも都内上限なしで高いとこ多いですよね

    住んでるとこのこだわりある人はもっとお金飛んでいくんだと思う

    +33

    -4

  • 46. 匿名 2023/06/26(月) 09:28:39 

    >>2
    東京の人からすると千葉や神奈川は田舎になるの?

    +22

    -4

  • 47. 匿名 2023/06/26(月) 09:28:39 

    えんぴつみたいな家買うならちょっと離れた所に一軒家建てたほうが良いよね

    +11

    -16

  • 48. 匿名 2023/06/26(月) 09:28:56 

    >>1
    都外にしても急行停車駅を選びたいし、良い校区がいいとか、周りの環境を気にすると高くなるのは当然だから、その逆を選べばいいけど選びたくないんだよね

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/26(月) 09:28:58 

    >>1
    神奈川は家賃高いけど埼玉、千葉の各駅の駅から徒歩15分で更に結構築年数が経ってるマンションとアパートの中間みたいな3階建ての集合住宅見たいのあるじゃん
    そこなら貯めれそう

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/26(月) 09:29:08 

    共働きでも、都内子供2人私立とかだとお金貯まらない

    +29

    -4

  • 51. 匿名 2023/06/26(月) 09:29:53 

    >>29
    転職等で地方に戻る選択肢はないのかな?
    東京はお金がないとキツいと思う

    +43

    -3

  • 52. 匿名 2023/06/26(月) 09:30:12 

    車そんなにいる?駅近みたいだしいらないと思う
    うちはマンションの敷地内にカーシェアが置いてあるからそれを必要な時に使ってるよ

    +12

    -2

  • 53. 匿名 2023/06/26(月) 09:30:16 

    >>50
    収入によると思う

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2023/06/26(月) 09:30:29 

    >>29
    地方に転職して一軒家でも買えば駐車場代もかからない

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/26(月) 09:30:39 

    >>1

    単純に大黒柱が低収入!
    ウチの場合は。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/26(月) 09:30:43 

    >>1
    それは東京だからではなく貴方の収入が東京に住むには低いだけだと思いますが...

    +38

    -4

  • 57. 匿名 2023/06/26(月) 09:30:44 

    >>10
    それ。
    神奈川のみなとみらいとかに住めば話は変わってくるけど、郊外は普通に安い。

    その中で都内へのアクセスしやすい駅を選べばいいのではと...。

    +67

    -2

  • 58. 匿名 2023/06/26(月) 09:30:44 

    駅から歩いて15分なら、自転車だと3分だよ
    首都圏なんて平坦なんだし自転車でもいいじゃん
    駅から自転車で15分なら家賃安いとこあるよ

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/26(月) 09:30:59 

    >>44
    軽に乗り換えたり、主のお小遣い削ればいいじゃん

    +33

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/26(月) 09:31:06 

    >>1
    身の丈にあった生活をしている

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2023/06/26(月) 09:31:17 

    >>1
    批判する人もいるだろうけど、敷地内同居とか親からマンションもらったとか、車買ってもらったとか、親の力によって貯金できてる人たちは周りにいる。
    かなり高収入な友人たちは、数百万の賃貸利用とかいるけど、経営者だからできることだろうとも思う。
    それぞれ、身の丈に合う形で暮らしてるから貯金はできてると思う。

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/26(月) 09:31:23 

    >>42
    同じこと書こうとした。
    そんな状況だったら地方に行けば平均より良い暮らしが出来るし、地区を選べばハイレベルな教育も出来る。
    ということで、我が家は千葉(千葉市じゃない)。いずれは岡山辺りを狙ってる。

    +34

    -3

  • 63. 匿名 2023/06/26(月) 09:31:32 

    東京の駐車場代バカ高いよ 
    江戸川区の端っこの方でも月/1万5千円〜2万近くくらいだったかな

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/26(月) 09:31:32 

    >>44

    でもでもだってはダメ
    子供の学費や老後生活の安泰のために貯蓄するのを目的に据えないと貯まらないよ

    +83

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/26(月) 09:31:51 

    なので賃貸&月極め駐車場を脱却すべく、家を建てた
    賃貸で消えるより、自分のものになった方がうちは気持ちが楽

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2023/06/26(月) 09:32:53 

    >>9
    都内から千葉に転居したけどめっちゃ快適だわw 駅近に住んでるから会社まで電車1本DtoDで約30分、アニメ1本観てる間に着くし、何より物価が安い!このご時世に近所のスーパーで卵98円で買える←1000円以上の買い物でっていう条件付きだけど。

    +27

    -12

  • 67. 匿名 2023/06/26(月) 09:33:06 

    >>1
    >>44
    真面目に書くけど、子供いたって都内近辺なら絶対車いらないよ
    手放して駐車場代払うのやめて、その代わりレンタカーかタクシー都度手配した方がまず間違いなくお金かからないから計算してみたら?

    +136

    -8

  • 68. 匿名 2023/06/26(月) 09:33:15 

    >>56

    たぶん主さんのところは世帯年収低くない気がするけど

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2023/06/26(月) 09:33:56 

    >>44
    あ、そう?
    近場はチャリで移動、遠くへはバスと電車。
    子連れでも都内はそれが基本だけどねー。
    貯めたいなら多少の不便は我慢しないと。

    +78

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/26(月) 09:34:01 

    >>46
    申し訳ないけどすごい田舎だと思ってる
    あと大阪等地方都市とか言われている場所も「あぁ〜...」ってなってしまう

    +11

    -49

  • 71. 匿名 2023/06/26(月) 09:34:03 

    >>44
    厳しいっていったってない人はない
    あれも欲しいこれも欲しいなら金稼ぐしかないじゃん
    嫌なら何か諦めなよ

    千葉埼玉神奈川で東京30分以内なら探せば安いところあるわ

    +55

    -2

  • 72. 匿名 2023/06/26(月) 09:35:07 

    >>1
    なんかしら諦めて我慢するしかない
    SNSで毒されるけど綺麗で広い部屋に趣味や旅行も充実させてみたいなのはほぼ無理
    車は手放すか旦那さんの職場次第だけど茨城のTX沿線沿いなら少しはマシかも
    意外と秋葉原まで30分とかでいけて都内近いのよ

    +41

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/26(月) 09:35:16 

    >>6
    うちはこれだわ

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2023/06/26(月) 09:35:20 

    でもお給料がいいみたい。うちの旦那が長野だと月に1万円ぐらいしかお小遣いをもらえない人が多いのに東京の友達は5万も自由に使えるお金があっていいなとぼやいていた。

    +3

    -3

  • 75. 匿名 2023/06/26(月) 09:35:29 

    車いらないじゃんって言ってる人多いけど、主さんは車必須なんだよ
    私も車あるからわかる。私達は趣味の一環も兼ねてるけど、車あるとやっぱり便利だよ

    たぶん主さんお金貯まらないって言ってるけどそこまでカツカツの人でもないから車持ってるんじゃないかな
    その上で貯めれる範囲で貯めたいのでは?

    +31

    -7

  • 76. 匿名 2023/06/26(月) 09:36:05 

    >>29
    2人で働いててそんなにキツい?
    東京だと車いらなくない?
    安い新車買って駐車場代払ってガソリン保険その他も合わせて10年乗ったとして東京だと1ヶ月最低でも7万は払ってる計算になるけど、もったいなくない?

    +52

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/26(月) 09:36:20 

    >>71
    その人は車必須だって言ってるんだからいいじゃん

    +4

    -7

  • 78. 匿名 2023/06/26(月) 09:37:02 

    >>66
    都内から千葉に通勤してるけど、逆って電車空いてるの?
    物価はほぼ変わらない、

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/26(月) 09:37:10 

    >>42
    本当それ

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2023/06/26(月) 09:37:18 

    >>44
    子供2人までなら車なくてもいけそう。うちは1人だけどママ友は2人子供がいて、駅まではタクシー。後の移動は電車にしてるよ。電車で子供を静かにさせたりするのも教育だと思うし。

    +52

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/26(月) 09:37:41 

    >>64
    その人は車必須って言ってるんだからそこは譲れないところなんだよ
    その上でどうやってやりくりしてるか聞きたいだけだと思うよ

    +29

    -2

  • 82. 匿名 2023/06/26(月) 09:37:52 

    >>77
    だから車を諦めないなら他を諦めろと
    どれも欲しいなら稼げばいいってことよ

    +27

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/26(月) 09:38:15 

    >>70
    同じ都民だと思われたくないわ。
    もう少し勉強したらどうかな。

    +40

    -2

  • 84. 匿名 2023/06/26(月) 09:38:16 

    >>6
    都会で2馬力で稼いでお金ためて地方で家買って住宅ローンなしで暮らす、というのが一番いいかも

    +28

    -3

  • 85. 匿名 2023/06/26(月) 09:38:19 

    >>1
    車手放して都心部のURとかどう?今結構綺麗にリノベされてるし築年数古くても頑丈で防音強いところ多いよ

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2023/06/26(月) 09:38:35 

    >>82
    ごめん。たぶんアンカー間違えた

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/26(月) 09:39:24 

    みなさん書いてるけど車を手放す
    車を手放せないなら郊外に引っ越す
    家賃高いって書いてるけど、代々木上原徒歩10分と
    日吉徒歩10分じゃぜんぜん家賃違うよ!

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/26(月) 09:40:01 

    >>44
    車移動に慣れてしまってたら、今更手放すのは難しいよね
    今はお子さんが小さいうちだけと割り切って、いずれは手放す計画にしたら?

    +23

    -2

  • 89. 匿名 2023/06/26(月) 09:40:22 

    >>44
    子供は何歳ですか?

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/26(月) 09:40:43 

    世帯年収と家賃と駐車場代くらいは教えてよ
    じゃないとアドバイスもなんもできないよ
    お金たまらないと言いながら車持ってたり駅近いところに住んだりと 減らせるところを減らしてないあたり、本当は全然困ってないんだと思うけども

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/26(月) 09:40:43 

    >>1
    そもそもの世帯年収いくらなんだろ?
    うちも都心に住んでるけど、やっぱり全部叶えるのは難しいよね。
    うちは2LDKに夫婦と未就学児1人の家族3人で車はなしのカーシェア使用。
    車所有だと駐車場代だけで3万超えるから、都内なら毎週習い事の送り迎えしたとしてもタクシーで移動の方が安くつくよ。

    +27

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/26(月) 09:41:02 

    近所にスーパーあるなら車を手放す

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2023/06/26(月) 09:41:22 

    >>44
    主さんは車必須なんだよね。わかるよ。便利だもんね。
    自分の中で必要な順位書き出してみるのはどうかな?
    例えば住んでる地区を少しだけ家賃相場低い方に落とすとか、保険見直すとか、駅から徒歩もう少し離すとか
    あとは時間に余裕があるなら副業やってみるとか資格とって転職してもう少し給料いい環境に行くとか

    +34

    -2

  • 94. 匿名 2023/06/26(月) 09:41:28 

    >>22
    都内家持は親や親戚からの引き継ぎの人多くない?
    友達白金に住んでるけど、昔からここにいるだけなんだよーと言われたわ

    +25

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/26(月) 09:41:36 

    >>81
    車維持必須が思い込みじゃないかなと…
    カーシェアとか他の方法も検討したのかな?

    +9

    -3

  • 96. 匿名 2023/06/26(月) 09:41:50 

    >>29
    地方に戻れば解決。

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/26(月) 09:41:52 

    駐車場高いから駐車場付きの戸建てに住んでる。でも家は正直狭い。アクセスとか環境は気に入ってる

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/26(月) 09:42:24 

    >>70
    あなたが頭足りないから東京郊外も
    青森とかの山奥の集落的田舎も全て田舎で違いが分からないだけでしょw
    私は都心住みでも違い分かる
    渋谷や新宿から電車や高速で15分でも東京じゃなくなるし郊外だけど別に田舎とは思わない
    郊外のベットタウンだなーってだけ

    +28

    -2

  • 99. 匿名 2023/06/26(月) 09:42:25 

    >>76
    車はあると便利だよね。
    都内で2台あるけど、ローン完済してるから持ててるだけで、家賃やローンあるなら、子供が小さいうちだけタクシーのが安いと思う。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/26(月) 09:42:26 

    >>6
    車は必須、場所によれば灯油代で首吊らなきゃいけないレベルだよ。
    雪国の田舎の方なんかヤバい。

    どちらかの親と同居、もしくは近距離に住むでもしない限りはなかなか厳しい。
    実際周り見てると敷地内同居とか多いよ。

    田舎は別の意味でお金かかる。

    +50

    -1

  • 101. 匿名 2023/06/26(月) 09:42:50 

    >>1
    15分は慣れるよ!
    ただし平地に限る

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/26(月) 09:43:14 

    駅から徒歩15分が限界って軟弱だな。

    +22

    -3

  • 103. 匿名 2023/06/26(月) 09:43:17 

    主も高い言うけど高いの基準は人それぞれなんだし具体的な数字で言ってもらわないと何も言えない

    家賃15駐車場2程度でも高いとか言う人いるしその程度で苦しいと言うなら田舎引越した方が良いのでは?としか言えない

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2023/06/26(月) 09:43:27 

    >>70
    23区でも住みやすさ上位の区に戸建て買った友人たちが、千葉の○○市も検討していたけどそっちは高くて買えなかったと言っていて驚いた

    +5

    -12

  • 105. 匿名 2023/06/26(月) 09:43:37 

    >>95
    私達みたいに趣味の一環なのかもしれないし、カーシェアって人の車だから運転しにくいとか運転気をつかうとかあるんだと思う
    あと家の近くにカーシェアなかったら不便だと思う

    とりあえず主さんは車は必要だと思ってるんだから仕方ないよ
    私も今車手放せとなったら無理だもん

    +25

    -2

  • 106. 匿名 2023/06/26(月) 09:44:18 

    >>5
    親が富裕層だからだよ

    +21

    -15

  • 107. 匿名 2023/06/26(月) 09:44:42 

    >>1
    何かを妥協する
    通勤時間1時間半まで伸ばせば安いところ見つかるかも

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/26(月) 09:45:04 

    夫婦だけの家庭、持ち家じゃないってのが大きいと思うけど、
    うちも車あるけど、共働き会社員で普段も派手な買い物しないので貯金は貯まってる。
    外食らしい外食も月一か二で、泊まりがけの外出も半年に一回くらい、服や家電も頻繁に買うわけでもなく。
    お金の使い方知らないよね‥って話になった。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/26(月) 09:45:10 

    >>78

    始発駅に住んでるから満員電車でも待てば座れる

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2023/06/26(月) 09:45:38 

    >>70
    都内西の方より、千葉の方が都心に近いとこあるから便利でいいなーと思うけど

    +21

    -2

  • 111. 匿名 2023/06/26(月) 09:45:50 

    >>70
    都会が好きな人が都会に住んでてめっちゃいいと思う!
    他府県より良いって思うってことは合ってるんだよね
    私は田舎育ちだから都会は落ち着かんかったから素直に合う場所に住めてて良いことだなと思った

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/26(月) 09:46:13 

    >>66
    家賃いくらくらい?

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/26(月) 09:46:38 

    >>102
    うちの近所なんて1時間半はザラ。うちの子は通学に、近所の正社員ママも2時間通勤。

    +4

    -10

  • 114. 匿名 2023/06/26(月) 09:46:51 

    >>1
    実家は駅まで徒歩20分だったからそれくらいは許容範囲
    しかも坂の上だから行きは下りだけど帰りはかなりの上り坂
    それが普通だったから15分は駅ちか案件

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/26(月) 09:47:04 

    >>5
    東京は23区も郊外も高いから神奈川埼玉千葉に住む人が増えてるみたい
    東京住まいのファミリーだとお金貯まらなくないですか?

    +41

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/26(月) 09:47:45 

    >>110
    まぁ違いは行政サービスくらいだろうね。
    私も千葉に住みたい。
    でも都内で敷地もらったから仕方なく住んでる。

    +9

    -3

  • 117. 匿名 2023/06/26(月) 09:47:58 

    教育費がすごくなる。
    都内都心は中学受験しすぎ。
    中学受験すると子供の環境レベルが上がって
    周りに引っ張られて
    医師家庭多い所だと私立医学部歯学部進学とか
    英語に強い所だとしょっちゅう短期留学、英・米大学への進学になっちゃう。
    進学先の特徴をよく調べて身の丈にあったところを選びましょう…。
    近いからここでいいやと簡単に決めた庶民の我が家、現在涙目。

    +11

    -2

  • 118. 匿名 2023/06/26(月) 09:48:00 

    東京に来た人は後悔してそう
    一生正社員で共働きじゃないと苦しくなってるね

    +11

    -2

  • 119. 匿名 2023/06/26(月) 09:48:06 

    都内分譲マンション住み。車あり。
    子なしです。
    子供産むのは経済的にも不安。

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2023/06/26(月) 09:48:18 

    >>89
    主です
    1歳と3歳です

    +0

    -3

  • 121. 匿名 2023/06/26(月) 09:48:31 

    東京って金持ちの住む所というより優秀な人が住む様な場所に感じる
    お金をかせぐ能力がない。ってのは当たり前だけどその他でも能力が低いとか怠惰な人は田舎の方が楽に暮らせると思う

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/26(月) 09:48:48 

    >>109
    並んでる人達いるね。

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2023/06/26(月) 09:49:20 

    >>115
    意外と多摩も高いよねー
    東京に拘る人が多いからなのか

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/26(月) 09:49:31 

    >>44
    子供2人いるけど東京住み車なしだよ
    電動子乗せ自転車が大活躍
    あと電車やバスでどうしてもの時だけタクシー
    行動範囲は狭まるけどお金ないからしゃーない

    +45

    -2

  • 125. 匿名 2023/06/26(月) 09:50:11 

    分不相応な所に住んで車は手放せない
    だけど貯金はしたいんだー
    と言われても魔法の言葉はありません

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/26(月) 09:50:31 

    大阪住まいだけど、正直東京ではとても暮らせないわ。物価も家賃も高い。同じ収入の場合、可処分所得が全然違うよね。
    最近はテレワーク普及してるし、通勤も関西圏は余裕あるからオススメ。

    うちは収入はテレワークで首都圏と変わらず、結構裕福に暮らしてるよ。
    多分東京でも出費変わらず暮らせるけど、家は庭付きの豪邸→しょぼい賃貸2LDK、外食週1→月1、毎週のお出かけ→月1に、専業主婦も私立の学校も無理、って感じになると思う。
    馬鹿馬鹿しいよね。

    +11

    -3

  • 127. 匿名 2023/06/26(月) 09:50:33 

    >>6
    地方でも県庁所在地だとそこそこ家賃と駐車場代高いのに給料は田舎と変わらないから生活苦しい人多いよね

    +29

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/26(月) 09:51:01 

    >>36
    今そんなパターンもあるんだ…
    実家が東京だと心理的にかなり辛いね
    よく決断できたね

    +43

    -3

  • 129. 匿名 2023/06/26(月) 09:51:08 

    >>5
    代々東京だと家も相続されるからね。場合によっては相続税がえらいことになるけど分けて現金化しても親の不動産があるのは大きいんじゃないの。

    +61

    -1

  • 130. 匿名 2023/06/26(月) 09:51:16 

    >>116
    都内で土地なんて凄い
    羨ましいよ

    +13

    -1

  • 131. 匿名 2023/06/26(月) 09:52:00 

    >>90

    主です
    世帯年収 手取りで
    私 28万(+副業で月に10〜60万)
    旦那 26万

    家賃14万
    駐車場2万
    です

    将来子供には習い事や中学受験をさせたいので不安でいっぱいです

    +4

    -38

  • 132. 匿名 2023/06/26(月) 09:52:35 

    >>120
    じゃあまだあった方がいいですよね。

    +2

    -6

  • 133. 匿名 2023/06/26(月) 09:52:58 

    >>29
    二馬力で貯まらないことないと思う
    うちは都内住み旦那サラリーマン私パート主婦で子どもひとり中高一貫市立→私立大学で貯金もできてるよ
    まだお子さん小さいのに今貯金しないと後々厳しいよ
    家計の見直しをしてみては
    どこかに無駄がありそう

    +14

    -3

  • 134. 匿名 2023/06/26(月) 09:53:12 

    >>44
    公共交通機関が充実してる場所で車移動を希望するなら多少経費がかかっても仕方ないよね?
    収入に見合ってない生活を自らしてるんだから何かを我慢しなきゃ

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/26(月) 09:53:36 

    >>131
    無理過ぎて言葉が出ない

    +32

    -3

  • 136. 匿名 2023/06/26(月) 09:53:41 

    >>29
    リアルじゃ聞けないから敢えて聞こうと、

    共働きで手取り月いくらなの?
    都内でも50万あれば暮らせない?

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/26(月) 09:54:15 

    千葉って何故か関東圏、埼玉、神奈川に比べて一人地価価格がダダ下がりなんだけどこれ何でか知ってる人いる?

    +3

    -3

  • 138. 匿名 2023/06/26(月) 09:54:18 

    いつも疑問なんだけど、そんなに収入ないのに東京で頑張ってる人って何目的なの?そういう人が大多数だよね?

    関西圏や札幌、名古屋、広島、福岡あたりで良くない?同額稼げばめっちゃいい生活できるし、地方都市ならそこまで仕事に困らないでしょ。

    +6

    -2

  • 139. 匿名 2023/06/26(月) 09:54:38 

    >>70
    元都民で現大阪在住だけど、大阪と千葉を同列に語らないでほしいわ。

    中国やアメリカの国民が自国以外に無関心、なぜならウチの国こそがナンバーワンだから! みたいな視野の狭い傲慢さを感じる。

    +1

    -10

  • 140. 匿名 2023/06/26(月) 09:54:40 

    >>95
    教育費を削る
    でもそれも嫌なんでしょう?

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/26(月) 09:54:54 

    >>19
    多分主はその無理のない生活とは具体的にどうしてるのか、を聞きたいのではないかな。

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/26(月) 09:54:58 

    >>6
    本当そう

    家建ててる人とか尊敬する

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/26(月) 09:55:02 

    >>131
    子供が小さいうちは家賃が安い地方に住んだらどうだろう。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/26(月) 09:55:09 

    >>44
    子供がいるって、そんなに子沢山なの?

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/26(月) 09:55:10 

    >>113
    徒歩1時間半通勤通学する人が存在する?

    +3

    -3

  • 146. 匿名 2023/06/26(月) 09:55:31 

    >>105
    横だけど、子供が小さいとカーシェア不便だよね。
    毎回チャイルドシート付けたり外したり。
    私も昔はカーシェア使ってて、マンションの敷地内にあったからまだ良かったけど、それでも面倒だった。

    +17

    -1

  • 147. 匿名 2023/06/26(月) 09:55:45 

    >>131
    手取り50万超えてて何言ってるの?
    解散解散

    +41

    -11

  • 148. 匿名 2023/06/26(月) 09:55:55 

    >>1
    車は持ってません。そんなに使う機会もないし、旅行などで必要な時はレンタカー使います。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/26(月) 09:55:56 

    >>1
    東京までドアドア1時間の都下から南関東ですらファミリー向け物件は駐車場代入れたら15万円前後かかるよね
    3割が住居費と考えると、年収600万円じゃ足りないよ

    東京の会社だと東京が地元でも実家暮らし以外は家賃補助出る会社も多いと思うんだけど、主の所は家賃補助はないの?
    一般的なサラリーマンで家賃補助なしはら最低でも共働きじゃないと暮らせないと思うな

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/26(月) 09:56:06 

    >>1
    千葉埼玉の安い所に住むのよ
    なんでお金ないのに東京に住んでるの???

    +16

    -1

  • 151. 匿名 2023/06/26(月) 09:56:19 

    >>6

    結局
    都会でも田舎でも残るお金は同じくらいだと思う。

    給料高いが住居費も高い
    or
    給料安い
    住居費安いが車必須

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/26(月) 09:56:29 

    >>5
    それでも東京に住みたがる人が多いよね

    +20

    -1

  • 153. 匿名 2023/06/26(月) 09:57:25 

    >>113
    信じられない。
    1時間の通勤でも子育てに影響出るから近場に転職した。
    そんなにお母さん側が時間かけて通勤するのは、よほど良い企業なのかな?
    そんなに良い企業なら、近くに引っ越せそう。

    +7

    -4

  • 154. 匿名 2023/06/26(月) 09:57:27 

    >>95
    東京も郊外の市だと車は必要なんだよ

    +4

    -2

  • 155. 匿名 2023/06/26(月) 09:58:16 

    >>5
    私も友達もママ友たちも、親のおかげ、が多いですね。

    +66

    -2

  • 156. 匿名 2023/06/26(月) 09:58:28 

    >>113
    私が子供の頃もそうだったな
    親と私は1時間半かけて通勤通学
    兄弟は1時間

    貧乏なら仕方ないと思うけど、貧乏なのにそれが出来ない人がいる

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/26(月) 09:58:49 

    >>137
    人口密度、需要と供給のバランス、あとは東京のみならず全国各地へのアクセスが悪い

    神奈川は西日本、埼玉は東日本へのアクセスが良いけど、千葉は東京まで出るか成田空港行くしかないしね

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2023/06/26(月) 09:59:13 

    >>138
    今の仕事が好き
    子供の転校問題
    地方出身であるための東京憧れ
    東京から出たことがなく地方の暮らしが想像できない

    こんなところ?

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2023/06/26(月) 09:59:22 

    >>146
    そうそうチャイルドシートあると不便だよね。
    マンションの敷地内にあるならまだ使いやすいのかもしれないね

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/26(月) 09:59:56 

    >>1
    都内だと共働きで収入あげるしかないのでは。
    夫も妻も都内のある程度の年収があるような会社で働くってのは必須だと思うけど。

    今現在お金がたまらないのなら、引っ越すか車手放すが現実的かと。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/26(月) 09:59:57 

    >>1
    23区以外に住む。
    車あるならいけるでしょ。
    府中とか賃貸で車庫付き戸建て4LDK13万だったよ。
    空き家沢山あってリフォームして貸し出す物件多い。
    新宿まで30分だし。

    +7

    -2

  • 162. 匿名 2023/06/26(月) 09:59:59 

    >>131
    2人合わせて年収1000万超えてるよね?

    +12

    -1

  • 163. 匿名 2023/06/26(月) 10:00:16 

    >>1
    うちは通勤時間を妥協して、1時間15分。
    利根川渡ってすぐの駅近にしたよ。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/26(月) 10:01:00 

    >>138
    良い生活ってのがどの程度わからないけど大阪やその他も書き割りみたいな感じがして駄目だったな
    スポットスポットでは栄えてる風だけど1歩道逸れればガラーンと何もない、みたいな。

    勿論東京で住むのがきつくなったと思ったら私も都落ちすると思うけど

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2023/06/26(月) 10:01:22 

    >>150
    埼玉だったら持ち家場所によったら
    買えるかも?
    都会でなければ車2台止められるかも
    通勤時間1時間位掛ければ

    +2

    -4

  • 166. 匿名 2023/06/26(月) 10:01:27 

    >>44
    一才と3才の子供いて都内で車必須って、都内とはいえどもどの辺に住んでるの?

    都心に近ければ近いほど、車で移動しても出先での駐車場代が本当にバカにならないし、スーパーや薬局、病院などにも駐車場ついてないところが大半。

    また子供の保育園、幼稚園なども車送迎禁止。

    習い事連れて行くにしても施設に駐車場ないから、別で駐車場探してお金払うよね?

    +57

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/26(月) 10:01:33 

    都内住み子供2人、車持ちなので主とちょっと似てるかも。
    我が家の場合は夫が車通勤なので車必須です。
    ちなみに貯金しつつ暮らしていけるのは
    ・私が出産と育児があっても正社員の立場を手放さなかった
    ・五輪前(昨今の住宅価格爆上げ前)にマンション買った
    の二つが大きいと思います…。
    今じゃあまり役に立たない情報ですが。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/26(月) 10:02:29 

    >>131
    希望の子どもの人数不明だからなんともだけど、将来的にかなり世帯年収あげないと中学受験は厳しいのかも。

    +20

    -1

  • 169. 匿名 2023/06/26(月) 10:02:42 

    >>123
    多摩よりも隣県の23区隣接市の方が総合的にコスパがいいんじゃないかな

    +8

    -3

  • 170. 匿名 2023/06/26(月) 10:02:43 

    >>138
    私が独身の時でそんなに稼げてない時は仕事の関係でチャンスが多かったから東京に出て来た
    そこから旦那と知り合って、旦那も東京で夢叶えて働きやすい環境だったから今に至るって感じ
    結局私は最初に目指してた仕事はもうやってないけどw

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/26(月) 10:03:31 

    >>131
    旦那さんは転職とか副業とか考えられない感じ?

    +2

    -2

  • 172. 匿名 2023/06/26(月) 10:04:20 

    >>66
    どうせ都内に住んで通勤短くも空いた時間でアニメ見たりするし通勤時間ないからってその分有効活用してるわけもないし良いよね

    +13

    -1

  • 173. 匿名 2023/06/26(月) 10:04:38 

    >>128
    両親東京出身で神奈川に住んでるけど、全然抵抗なかったって言ってた。
    父の実家東京の駅近のわりと広い一軒家だったけど、相続の時迷わず売ってたよ。東京出身者でも東京に執着ない人全然いる。

    +44

    -1

  • 174. 匿名 2023/06/26(月) 10:04:55 

    >>171
    副業で手取り+60万の時もあるって
    主コメにあるよ

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/26(月) 10:05:25 

    >>156
    徒歩で?

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2023/06/26(月) 10:05:58 

    >>151
    私も当初はそう思ってたけど、転勤で東京と田舎と首都圏に住んだら、車を手放してもやっぱり東京はお金かかって貯金出来なかった
    魅力的なモノが次から次へとあってね…楽しくてしょうがなかった

    田舎でパート>首都圏でパート>東京で車を手放し正社員、の順でお金が貯まった
    板橋区や北区なら首都圏と変わらないかもしれないけど

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/26(月) 10:06:02 

    >>131
    中学受験は厳しそうだね。
    主の副業が毎月コンスタントに+60万ならいけるかも?

    +23

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/26(月) 10:06:04 

    >>174
    それは主さんでしょ?
    旦那さんは何も書いてないから仕事的に余裕がないのか、転職する気はないのかと思って

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/26(月) 10:06:29 

    >>157
    あぁ、それでか
    8年程前かな、東京は勿論その近辺も地価上昇は予想されると言われて千葉の土地3000万程度だけど投資目的で買おうとした時があったけどその時に買わなかった自分を褒めてあげたい

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/26(月) 10:06:55 

    >>175
    電車だと思うよw

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/26(月) 10:07:42 

    >>147
    >>162
    副収入抜きでも2人合わせて手取り54万もあるのに都内(徒歩15分圏内だと家賃安いけど23区内?)で車あると生活できないんですね…

    +22

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/26(月) 10:07:42 

    >>178
    旦那さん転職したって書いてある

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/26(月) 10:07:44 

    都内で車所有はマジでお金かかるよ。
    知り合いの都内住み庶民はみんな持ってないね。

    まず、ただでさえ車は贅沢品だよね。
    ガソリン代、保険、車検、自動車税、メンテ代、冬タイヤ代などなど。

    うちは駅から徒歩5分だけど、お出かけ多いし夫も車好きだから所有してる。でも、神奈川で駐車場つき持ち家だからであって、都内なら絶対買わなかったな。

    交通の便いいし、駐車場代が高すぎるもの!
    月3万とか当たり前だよね。マンション買っても駐車場代かかるとこ多いし、駐車場付き一軒家は条件厳しいし。お金貯まるはずないよねって思うわ。

    +7

    -2

  • 184. 匿名 2023/06/26(月) 10:07:49 

    貯金できるかは自分次第じゃない?削るとこは削って身の丈に合った生活と買い物をするだけ。
    車は要らないけど週末子どもと遠出するのに便利だし夫の趣味だからそれは譲ってる。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/26(月) 10:07:51 

    >>173
    東京の家買ったのは親だしね。
    ライフスタイルって色々だし東京が一番じゃない人だって普通にいるよね

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/26(月) 10:07:52 

    >>5
    普通に親が買った家の一つに住んでる

    +11

    -1

  • 187. 匿名 2023/06/26(月) 10:08:09 

    >>161
    府中空き家多いから何でだろうと思ったら建て直しができないところが結構あると聞いて驚いた
    需要ある土地なのにね

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/26(月) 10:08:20 

    >>138
    旦那を見てて思ったのは東京コンプレックス
    田舎を馬鹿にして東京様なのよ

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/26(月) 10:08:50 

    >>131
    主は子供2人なんだよね?その世帯年収で東京で子供2人中学受験考えてるなら、相当厳しいよ。
    東京でそれくらいの世帯年収で中受とかさせてる家庭は、実は実家が太くて支援してもらってたりする。

    +38

    -2

  • 190. 匿名 2023/06/26(月) 10:10:08 

    >>131
    副業すごい!
    中受したけど父さんの年収1000万くらいでした

    +5

    -3

  • 191. 匿名 2023/06/26(月) 10:10:31 

    >>5
    親が土地持ってなかったらわざわざ住まないかな…高いし

    +22

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/26(月) 10:11:10 

    >>131

    副業はボーナス扱いで無いものと考えて、全部貯蓄した方がいいよ。
    手取り56万で家賃14万なら、収入の25%だからそれほど無理なさそうだけど、妊娠して育休入ったら厳しいかもね。
    結婚して何年でいくら貯められた?

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/26(月) 10:11:13 

    >>131
    世帯年収と言いつつ月収且つ手取りで笑ったw
    ボーナスも別で出るなら、世帯年収だと1500万はありそう。
    でも都内で車あり、将来もう少し家賃かかるとして、2人私立だとギリギリかな…
    これから役職ついて昇給する予定とかがあればいけるかも?

    +22

    -1

  • 194. 匿名 2023/06/26(月) 10:11:30 

    >>131
    中受おすすめしないわその感じだと

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/26(月) 10:12:32 

    >>190
    お子さん子立場の方?
    もう時代が違うかも。
    年少扶養控除とか色々制度面とかもね。

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/26(月) 10:12:46 

    >>70

    大阪だと梅田や心斎橋あたりは都内に近い都会だし、その次に神戸の三宮や京都の河原町、京都駅もかなり都会

    +7

    -1

  • 197. 匿名 2023/06/26(月) 10:12:51 

    >>153
    そこはパパが在宅で子供が小さいときはおばあちゃんいたから。いまは週数日リモートになったらしいし(コロナ)。
    子供が体が弱いから都心(たしか住みたい上位ランキング入り)に住んでいたけど自然が多いこっちに越して来た。
    地元にはポツポツ、都心に住んでいたけど自然が、、、って家庭がある。隣町だと有名人がそんな感じでたくさん?住んでいるらしい。隣町のほうがおしゃれだから。
    べつに住んでいる場所なんて各々の事情があるから「信じられない」ってのは余計じゃない?

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2023/06/26(月) 10:13:30 

    共働きで子ども3人、習い事に塾。
    戸建てに車持ってる人多いよね。
    私は持病で働けないし、狭い賃貸で妥協した。
    インスタとかで見る団地で丁寧な暮らしをしている家を目指してる。
    駅5分以内の賃貸マンション見ても60㎡以下が多いから、意外とファミリー層も狭めなところに住んでいるんだとおもう。

    車は維持費がかかるけど、必須で手放せない。
    細々した交通費やタクシー代も、プライベート空間確保したまま移動できて、買い物したら駐車場無料のところばかりだし天気や荷物量も気にしなくていいっていうのは東京にいても便利すぎる代物。

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2023/06/26(月) 10:13:32 

    >>169
    そうなんだよ
    多摩より千葉とかの方が都心にも近い
    東京の中心は国立あたりなのに都心が東に寄りすぎなんだよなー

    +13

    -3

  • 200. 匿名 2023/06/26(月) 10:13:41 

    >>44
    駅までバスにすると結構お安い物件あるよ!
    車買うなら丁度いいと思うけどな
    身の程に合った地域の方が周りも生活レベル同じだからいいよ

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2023/06/26(月) 10:13:46 

    >>44
    主さん、わかるよー!
    地方から東京来て子供もいると車手放すの勇気いるよね。でも手放したら本当に色々楽よ。

    子供1歳の時に車2台手放して東京きたけど、今のところ何の問題もない(駅近の物件を選んだからもあるけど)。
    ベビーカーで電車乗っても嫌な思いほぼしたことないし、車なくなるだけでなんであんな不安だったんだろうて思うよ。
    駐車場代、ガソリン代、保険代、車検代、ぜーんぶ無くなって本当に快適。
    意外と車持ち多いんだけど、東京で車走らせてるファミリー層はほぼ富裕層だと思ってみてるよ。我が家も夫の会社住宅手当ないし、庶民なので家賃高い分ここで節約するしかない。

    +39

    -1

  • 202. 匿名 2023/06/26(月) 10:14:39 

    >>1
    五公五民から六公四民にされそう。
    江戸時代は五公五民で一揆打ち壊しの世界。
    いろんなところから分からないようにバラバラとられるから誤魔化されてる。
    暮らし向きで実際に感じるまで怒りに火がつかない。

    +0

    -2

  • 203. 匿名 2023/06/26(月) 10:14:46 

    >>190
    下から私立だったけど、ガルでは暮らしていけないと言われるような世帯収入の家も多かった
    祖父母からの援助が〜と言われがちだけど祖父母からの援助どころか…な家も多かったし、在学中に家計が急変したり共働き前提だったけどお母さんが働けなくなった家もあった

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2023/06/26(月) 10:14:46 

    >>128
    神奈川埼玉千葉も、人気エリアは都内並みに高くなってきてるから、
    実家近くに家買えないって嘆いてる人多いよー

    +28

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/26(月) 10:15:09 

    >>151

    地方で給料高いのは専門職の人だから、そういう家庭だとお金たまるよね。普通の会社員だと給料やっすいよ。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/26(月) 10:15:37 

    前ガルで東京以外は車ない生活出来ないってコメにめちゃくちゃプラス付いてたけど、
    うち神奈川の都内まで1時間弱の場所で車無し生活余裕でしてたよー!
    大きめな駅近くにファミリーで住んでも東京より全然家賃抑えられるよ!

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/26(月) 10:16:02 

    >>201

    本当はそんなことしなくても皆が楽に暮らせる日本にしたいね。

    +6

    -9

  • 208. 匿名 2023/06/26(月) 10:16:33 

    >>182
    あ、>>131以外のどこかに書いてあるんだ。
    そこまで辿れてなかった。
    じゃあ転職したならもう転職はないだろうから無理だね。
    教えてくれてありがとう。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/26(月) 10:17:00 

    >>137
    千葉って一括りにしちゃうと下がってるかもしれないけど、実際は差が激しい
    東京近郊の一部の市は爆上がりしてるけど、半島の南側とか不便なところが下がってるから
    そして千葉の面積の大半がそういうところだから

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/26(月) 10:17:26 

    >>151
    >>176

    都内は誘惑が多いよね…
    別に遊び歩くわけじゃなくても、普通にごはん食べるにも美味しいところがすごく多いから、外食増えちゃう。でもやっぱ高い。
    郊外に引っ込んだらファミレスばっかりで、値段と味のバランス考えると家で作るか!って思ったよ。

    都内でも庶民的な商店街栄えてる街とかがいいのかもね。

    +11

    -2

  • 211. 匿名 2023/06/26(月) 10:17:39 

    >>3
    都内だと車持たずにカーシェア使えばいいよ
    千葉さいたまから1時間かけて通うより楽だよ

    +50

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/26(月) 10:18:04 

    >>176

    たしかに都会は誘惑が多いよね。裏を返せば、何もない地方は退屈ってことでもある。誘惑に負けちゃう人は地方の方がいいかも?

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2023/06/26(月) 10:18:19 

    >>180
    アンカたどってみて。駅から徒歩15分から始まってうちの近所は1時間半へのレスが私が子供の頃もそうだったて流れだよ。

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2023/06/26(月) 10:18:32 

    固定費から何から見直せばいいのに、、

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/26(月) 10:19:30 

    >>131
    東京って、基本は私立行かせるみたいな風潮だから、子育てはお金かかると思う。上を見たらキリがないし。
    同じ首都圏でも千葉とか埼玉は公立が強いけど

    +16

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/26(月) 10:22:18 

    >>147
    都内で中学受験目指してて…って考えると、厳しいかも。

    +20

    -4

  • 217. 匿名 2023/06/26(月) 10:22:24 

    >>165
    埼玉でもさすがにそれは無理
    1時間で通える範囲内にある一軒家は、ビルトインの3階建ばっかりだよ
    1時間半でようやく1台分、2台停められるような土地は最寄り駅まで徒歩40分みたいな所だよ

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/26(月) 10:23:15 

    >>210
    東京の隣県だけど栄えている街なので
    自転車移動でも駅前だと駐輪場代も
    掛かるし、何よりも無駄遣いしてしまう
    子供もお小遣い渡しても誘惑、店が多い
    のでお金貯めるのは難しいかも?

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/26(月) 10:23:45 

    >>131
    主さんが子育てで副業離れたり時短勤務になると私立は難しいと思う
    旦那さんのベース手取り60万くらいは欲しいよ

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/26(月) 10:24:23 

    >>44
    バスが便利な地域ならなんとかなりますよ!
    うちは神奈川で駅から徒歩20分以上…。それくらい駅から離れないと広い家(マンション)を買えませんでした。車1台所有です。
    でもバスがかなり便利。保育園送迎は電動自転車で、雨の日はたまにバス利用で面倒ですが、子供はバスに乗れて喜びます!



    +4

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/26(月) 10:25:23 

    >>193
    主です
    ボーナスは別にあります

    自分が中学受験をしたのと、周りの同級生も中学受験が多かったので最初はいけるのかなと思っていたのですがやっぱり厳しいんですね…。

    子供は2人います。2人までと決めています。

    +3

    -16

  • 222. 匿名 2023/06/26(月) 10:25:57 

    >>179
    親が千葉でマンション経営しようとしてたから全力で止めたことある。
    千葉に2年ほど住んでいたことあるけど、みんな千葉からは滅多に出ないって感じの人多かったよ。
    それはそれで楽しいんだけど、私は全国津々浦々に行くタイプで、千葉に住んでいた時は行動範囲がかなり狭まっていた。

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2023/06/26(月) 10:26:51 

    将来子供3人欲しい&23区内の便利なとこに住み続けたいんだけどいくらあればいいのかなあ
    公立小中で車無しならなんとかなるような気もする

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/26(月) 10:28:19 

    例えば外食やスタバ休憩って田舎だと少し贅沢の部類に入るよ。都内に住んでると小金持ちが周りに沢山いるから、それが普通だと思っちゃうけど。

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/26(月) 10:28:21 

    私の兄が既婚子無しで世田谷区のマンション住んでる、家賃18万とかでビビッた。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/26(月) 10:28:43 

    >>209
    高速バスの方が便利って千葉の子が言ってた
    電車のアクセス、道路の渋滞を考えると千葉はかなり場所を選ばないといけない
    神奈川は海側の夏の渋滞がエグい
    埼玉は大宮や浦和はいいけど西武線沿線は渋滞が酷い(電車は池袋新宿には便利だが東京駅や上野方面は厳しい)
    多摩は電車のアクセスもいいし渋滞もそれほどではないけど場所によっては家賃が高い

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/26(月) 10:29:17 

    中々貯金貯まらない人って老後はどうするつもりなの?
    ずっと働き続ける予定?

    このまま少子化が続いたら年金は更に減って貰える年齢も今後引き上げになる可能性も大いにある。

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2023/06/26(月) 10:30:19 

    >>190
    うちも同じ
    都内で3人とも中学から私立
    昔より税金増えてるんだろうと思う

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/26(月) 10:32:26 

    >>169
    今はそこが再開発爆上がりで、既に庶民には厳しい価格になってる

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/26(月) 10:32:36 

    >>138
    この人、地方から出てきてる人だから大人しく地方に戻れば余裕分のある生活が出来るはずなんだよね

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/26(月) 10:35:15 

    >>221
    中受はお金のかけ時を見誤らなければいけるよ
    親が教えたりしてオプションを最小限にする
    賢い子なら塾の特待もある
    問題は合格してから
    私学の学費は学校によりけり
    主さん自身私学出身だから分かると思うけど
    自由参加の海外短期留学が実は実質全員参加だったりして行かせないと惨めな思いをさせることに
    学校もよく調べて選んだ方がいい

    +6

    -1

  • 232. 匿名 2023/06/26(月) 10:35:24 

    >>10
    東京の23区郊外の杉並区や練馬区や江戸川区の戸建て住宅の車所有率は高いよ。駅が遠いいとか、スーパーとか買い物には不便する様な場所は23区ですら多くあるから手放せなくても仕方ないと思う。雨の日の買い物とか自転車でもきついし危ないし、車は場所にもよるよね。

    +11

    -12

  • 233. 匿名 2023/06/26(月) 10:35:50 

    中途半端な郊外に住むと車必須になる。
    私は23区駅前マンションに引っ越したら、車不要になって貯金できるようになった。
    車の維持費年間50万は大きい。
    出かけるときも新宿まで230円だから車の維持費用り安い。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/26(月) 10:36:58 

    都内勤務だけど
    東京寄りの千葉に引っ越して車手放した
    東京いた時よりかは家賃安くなった

    田舎は給料低めで車必須だから
    結局どっちもどっちだと思う

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/26(月) 10:39:15 

    >>1
    もう東京だけは日本の中の違う国だと思ってる

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/26(月) 10:39:55 

    >>29
    それは…自分たちの生活水準が都会に住むだけの経済力と見合ってないだけでは?
    全てを満たそうとしたいならばそれに見合う経済力が必要。

    +23

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/26(月) 10:40:02 

    >>222
    そうかも
    車で旅行しようとすると行きやすいのは茨城くらい
    首都高通るのダルすぎる
    新幹線も東京出ないとだし

    飛行機だと楽だけどね

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/26(月) 10:40:16 

    >>131
    中学受験させたいなら、違う県に引っ越しした方が良いかも。
    家賃も駐車場代も少しは下がると思う。
    電車通学してる子たくさんいるよ。(子供は大変かもしれないけど)

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/26(月) 10:40:59 

    >>5
    東京の新築マンションは平均1億超え
    新築買えないから中古も上がる悪循環
    それでもパワーカップルが無理して買うのと、超富裕層が買っていくので、味をしめた不動産業者は値下げはしない

    +70

    -1

  • 240. 匿名 2023/06/26(月) 10:41:28 

    >>5
    親から援助
    子供の教育費も1500万×人数分出してもらう

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/26(月) 10:42:11 

    >>1
    駅チカの駐車場無し物件に引っ越したよ
    不動産情報毎日チェックして、駅チカなのに安めのがでた時に即購入した
    駅ちかなら最悪売れるし

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/26(月) 10:43:25 

    >>215
    首都圏の中では公立志向の高かった千葉ですが、
    コロナ禍の影響、サポートの手厚さ、大学付属校の人気も手伝って私学志向の波が押し寄せています。
    ただこれは完全なる「私高公低」ではなく
    一部の公立と私立が生き残り、大多数の公立は生徒集めに苦労している状態。
    ここ数年で県内の、特に中堅公立と中堅私立の立場が逆転したように思います。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/26(月) 10:43:49 

    今のご時世子供を作る、子供がいる前提なら
    将来を見据えて近隣県の便利めな所に早いうちに引っ越してる人達って賢いなと思う
    住む土地を離れて生活拠点を移すって勇気とかなりの決断力がいりそうなのに凄いよ
    都内のマンション・アパートの月々家賃で県の一戸建てのローンくらいの金額(場所により)だから
    今の便利さより堅実な将来をって人は引っ越しちゃうんだろうね
    中古の一戸建てだと都内の家賃数年分くらいで買えちゃうのもあるし

    +3

    -1

  • 244. 匿名 2023/06/26(月) 10:44:39 

    >>147
    ほんま
    親身になって損した
    結局のところ自慢なのか
    都内じゃそのくらいあっても厳しいんか知らんけど 家賃も言うほど高くもないし
    なんだかんだで月々貯金はできてるんだろうと思うけど、このタイプは手取り70万あっても80万あっても不安で仕方ないんだと思うわ、そういう性格

    +16

    -4

  • 245. 匿名 2023/06/26(月) 10:44:50 

    >>239
    パワーカップルの定義が女性400万円以上、男性が600万円以上の稼ぎがある夫婦だよね…。一千万円で一億円超えのローンなんか自殺しにいくようなもんだから物価高の今、パワーカップルの定義変えた方が良さそうだね…。

    +42

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/26(月) 10:44:54 

    車無しです
    共働きなので大雨の日も雨ガッパつけてママチャリで送迎してます
    歩数計アプリいれてるけど一日8,000歩くらいは歩いてるわ、健康的w

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/26(月) 10:46:19 

    >>232
    戸建てだったら駐車場代かからないから、車持ってる人も多いんじゃないかな?

    +20

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/26(月) 10:46:23 

    >>131
    副業分を全て貯金とか投資に回せばなんとかなるかもよ。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/26(月) 10:47:01 

    >>245
    私東京で住宅ローンの仕事してたんだけど
    10年くらい前は、ペアローンでも一馬力6倍が借入額マックスだった
    今は世帯年収の8倍くらいまでは承認がおりてしまう
    恐ろしい時代だわ…

    +21

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/26(月) 10:47:07 

    >>131
    草!なんなんだろう。
    ボーナスゼロの零細企業勤めとかですか?笑笑。

    +2

    -5

  • 251. 匿名 2023/06/26(月) 10:47:19 

    >>232
    杉並練馬江戸川って郊外っていうの?
    雨の日に自転車で買い物ってそんな無計画な人いないと思うよネットスーパーもあるんだし。

    +20

    -1

  • 252. 匿名 2023/06/26(月) 10:49:12 

    出会いが幾らでもある
    楽しいスポットも幾らでもある
    美味しいスィーツ屋さんも幾らでもある
    男性との出会いも幾らでもある
    そうなると今度はオシャレとかしたくなって可愛い洋服とか欲しくなる

    生活大変、お金ない(´;ω;`)

    これ東京あるあるだと思う

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2023/06/26(月) 10:50:29 

    >>252
    それ以上にに稼げるから問題なし

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/26(月) 10:50:33 

    >>99
    あると便利はいらない。
    ってか都内で2台って必要無しw

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/26(月) 10:52:03 

    >>223
    世帯年収と親のサポート、支援有無によるよ。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/06/26(月) 10:52:58 

    >>232
    今時ネットスーパーもあるし車なんてなくても買い物に困らないよ。
    土曜か日曜のどちらかでまとめ買いが基本、天気予報見て土日どちらも雨ならネットスーパーって感じ。
    平日はそれでも足りなくなった物を仕事帰りに駅前のスーパーで週に1〜2度ちょっと買い足すくらいだから天気はとくに関係ない。
    都内寄りの横浜市北部でずっと車持ってないけど子供2人(もう下の子も中学生)の家族4人で生活してるよ。

    +11

    -11

  • 257. 匿名 2023/06/26(月) 10:54:18 

    >>222
    千葉に住んで都内に通勤したい人達は結構いるから、マンション経営悪くないと思うけどな
    普通の会社員もそうだけど、警視庁とか省庁にお勤めの人達も結構住んでるし
    私色んな所に旅行行くけど、行く先々で結構な頻度で千葉県のナンバーの車見るよ
    新幹線通ってないけど、電車で東京駅行くの遠い地域は高速バス一本で東京駅までいけるから不便は無いし

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2023/06/26(月) 10:54:21 

    >>249

    仕事で2人ともほぼ家にいないのに8倍まで借りて買う意味よ…。。。

    +17

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/26(月) 10:54:58 

    >>1
    車無くせばいいんじゃない?
    うち23区の端の方に住んでるけど車使わないから持ってないよ!
    どうしてもの時はレンタカーもあるし
    夫婦ともに20代で子供一人だけど貯金はかなり貯まってる

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2023/06/26(月) 10:55:26 

    >>239
    今や東京の家は高嶺の花なのね…

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2023/06/26(月) 10:56:07 

    >>70
    栄えてるにしても部分部分なんだよな
    だからそこ以外は寂れてる
    これが東京との差なんだと思う

    +3

    -1

  • 262. 匿名 2023/06/26(月) 10:56:50 

    >>1
    埼玉や千葉や神奈川は、都内と比べたらぜんぜん家賃安いよ。
    あと都内住みなのに車は絶対必要なの?
    子供の時、東京住みだったけど、車ない家なんて
    たくさんあったよ。うちもなかったよ。
    まぁ都内といっても色々だけど、電車やバスや自転車(体調悪い時などはタクシー)でどうにかならない感じなの?

    お金貯めたいなら、何かしらの妥協や我慢は必要だと思うよ。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2023/06/26(月) 10:57:45 

    >>1
    都内は通勤片道1.5〜2時間とかざらじゃない?
    23区内には家買えないから

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2023/06/26(月) 10:58:21 

    >>204
    東京に家買えない人が神奈川埼玉千葉に流れて、そこにいた人が今度は神奈川埼玉千葉のもっと郊外に流れるってこと?

    +11

    -1

  • 265. 匿名 2023/06/26(月) 10:59:53 

    >>5
    10年前に家買ってる人たちは余裕なんだと思う
    今6000万円台の中古の近所のマンションは新築3000万円台で買えたらしい

    +74

    -1

  • 266. 匿名 2023/06/26(月) 11:01:02 

    >>260
    都心ならまだしも
    不人気路線や駅から遠い不便な立地まで便乗値上げしてるよね〜

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2023/06/26(月) 11:02:08 

    >>259
    実家が都内だけどおとなりさんは駐車場を貸し出ししているよ。
    不労所得のうまいやり方だなと。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/26(月) 11:02:55 

    >>260
    一般家庭はもうマンション持つことすら不可能に近くなってるよ。五輪の後下がる説を信じて待ってた人たちはもうとてもとても買えないって嘆いてる。

    +13

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/26(月) 11:03:17 

    >>5
    分かる
    うちは都内だとまだ安くて家族が住める賃貸マンションが15万円くらいなんだけど、普通に考えたら高いよね
    建売だって極狭3階で7000万円
    1000万円クラスがゴロゴロいるんだろうなーと思うよ

    +20

    -1

  • 270. 匿名 2023/06/26(月) 11:03:46 

    >>166
    おまけに、23区だと道路も駐車場もせまいのなんの。
    駅に割合近ければ車なくても困らない。

    +27

    -0

  • 271. 匿名 2023/06/26(月) 11:04:36 

    >>258
    通勤が便利な場所が高いからじゃないの?
    満員電車1時間の安い家より通勤楽な8倍

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2023/06/26(月) 11:05:36 

    >>270
    そうそうw
    車で移動なんかしたら逆に不便だから、サッと動けるママチャリ率が高い。主が都内のどの辺りに住んでるか気になる。

    +26

    -1

  • 273. 匿名 2023/06/26(月) 11:07:28 

    旦那さんの勤務地が都内のどこかにもよるけど、例えば千葉も市川船橋〜稲毛あたりなら東京に出やすいうえに家賃もだいぶ変わるよ。
    もうちょい調べてみたら。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2023/06/26(月) 11:08:12 

    >>221
    公立だとだめなの?

    +14

    -1

  • 275. 匿名 2023/06/26(月) 11:08:36 

    >>264
    そうだよ
    東京隣接市まではアクセスも含めてほぼ東京感覚で、ここ数年はマンションも戸建てもかなり強気価格
    それでも人が集まるから市も潤ってて次々開発される
    今はもう次のフェーズで準都市が続々開発されてる状態だよ

    +10

    -0

  • 276. 匿名 2023/06/26(月) 11:09:29 

    >>6
    本当ね、もう面倒くさいから死にたいわ。
    必死に働いて必死にやり繰りして必死にお金貯めて死ぬ。
    なんだこれ。

    +22

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/26(月) 11:12:26 

    >>155
    東京の中小企業で働いてた時、皆さん親からの援助で家を建ててたわ
    家だけじゃなくて日々の食費なんかも
    賃貸収入がある人もいたし
    ローンと食費がなく老後資金の心配もないから派手な生活はしてないけど丁寧で高級な暮らしって感じ
    我が家は世帯年収1000万のサラリーマンだけど、足元にも及ばない感じした

    体感だけど、親がまず資産持ちのパワーカップルでその子供がまたパワーカップルで、パワーカップル同士が結婚して家庭持ってる感じ
    両実家がパワーなんよ

    +34

    -0

  • 278. 匿名 2023/06/26(月) 11:13:10 

    >>259
    子どもの習い事とかで必要なんじゃないの

    +0

    -3

  • 279. 匿名 2023/06/26(月) 11:13:24 

    >>265
    10年ちょっと前に都心タワマン買ったけどローン終わってる。今の中古価格は購入時の1.6~1.7倍くらいになっててなんか引く。今だったらとても買えないわ。

    +32

    -2

  • 280. 匿名 2023/06/26(月) 11:14:41 

    >>221
    副業でかなり儲けてるし余裕じゃない?
    海外大学や私立医大とかまでは厳しいかもしれないけど

    +11

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/26(月) 11:16:16 

    >>252
    出会い2回書いててワロタw
    友人は30過ぎて独身で上京してきて出会い探してるけど全くダメみたい…

    +0

    -1

  • 282. 匿名 2023/06/26(月) 11:16:34 

    >>44
    いやいやそりゃ大変だろうけどさ。わたし子供の時、都内23区住みで兄弟もいたけど車なし生活だったし、周りも多かったよ。
    主さん、お金or楽に生活する、どちらかだよ。
    都内住み車なしの子供2人なんて沢山いるよ。

    +25

    -0

  • 283. 匿名 2023/06/26(月) 11:17:10 

    >>278
    都内だと習い事に行った先も施設に駐車場がなかったりして、有料パーキング探さないといけなかったりするんだよね。アホみたいにお金がとられるし、道が狭くて有料パーキング探して入れるのも一苦労。

    だから車で習い事に連れて行かず、ママチャリ。小学生上がったら子供もチャリとか多いよ。

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2023/06/26(月) 11:17:30 

    >>232
    郊外ではないw

    +18

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/26(月) 11:18:10 

    >>278
    親子で歩けばいいし、路線バスでひとりで通っているお子さん多いよ。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/06/26(月) 11:18:12 

    都内住み(ローンと車なし)世帯年収2000万ちょいで子供2人中学受験いけるかな?

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/26(月) 11:18:35 

    >>232
    23区は都心でしょ
    特に杉並が郊外はありえないw

    +25

    -1

  • 288. 匿名 2023/06/26(月) 11:20:05 

    >>286
    その年収じゃ無理そう

    +0

    -5

  • 289. 匿名 2023/06/26(月) 11:20:35 

    2023年に都内で家買ってる人、どんだけ金持ちなの?
    値上がりすぎて買えなくなった

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2023/06/26(月) 11:20:54 

    >>287
    他の県や都下と接している区は、普通に郊外です

    +0

    -10

  • 291. 匿名 2023/06/26(月) 11:21:15 

    >>275
    初期の武蔵小杉みたいに古参住民vs都内から移り住んだタワマン住民みたいなギスギス感が生まれないことを祈る…

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2023/06/26(月) 11:21:36 

    >>289
    最低世帯年収1200万は必要

    +4

    -1

  • 293. 匿名 2023/06/26(月) 11:24:04 

    >>286
    それ以下でも子供が小学校から私立の人いるけど、親の援助とかまで見えてこないし、学校によるとしか言えないわ。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/26(月) 11:24:53 

    >>44
    東京出身の転勤族で全国色々住んでいます。子供2人いて年齢が同じ頃に東京23区から急行で1時間かかる埼玉県に住んでいました。

    周りの地元民のファミリーは確かに車1台持っている家が多かったですが、うちは前後子供乗せ電動自転車+大人自転車の2台で近場の公園やスーパーなどは移動、夫の通勤も電車やバス利用のため車は持たず。

    車が必要な時はレンタカー使っていました。利用頻度は1ヶ月に1回程度です。

    カーシェアが選択豊富で便利な程都会ではないため(カーシェアのキーステーションまで1〜2キロ離れていたり)レンタカーでしたが、それで充分な感覚でしたよ。
    持ってないと劣等感みたいなのは全くなかったです。特に倹約家でもなく、必要なものにはお金をかけるべきだと思っています。

    今は電車もバスも1時間に数本の地方に住んでいるので車を夫使用の1台のみ所持していますが、普段の日常生活の私と子供の移動は自転車が主です。

    無いとダメ!という固定概念を捨てたら意外と生活は成り立つと思いますけれどね。
    こればかりは育った環境やプライドや利便性重視などあるのかなとは思いますが。

    +13

    -0

  • 295. 匿名 2023/06/26(月) 11:25:28 

    >>290
    不動産屋によって表現の仕方が違うから、特別区の中でもとかの言い方にすりゃわかりやすい。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/06/26(月) 11:26:58 

    >>264
    駅近の高いマンションが売れているみたい
    地元の人じゃない多分都内や神奈川の人だ
    と思う?
    10年前だったら、栄えている街だけど土地
    あったけど今は、駅から少し離れていても
    土地が余りない?と思う‥

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/26(月) 11:27:59 

    >>137
    市川と浦安めっちゃ上がってない?

    +3

    -1

  • 298. 匿名 2023/06/26(月) 11:29:09 


    30歳夫婦、子供3歳と1歳、専業主婦、神奈川
    昨日今年の貯金できそうな額計算したら75万だった
    ちなみに去年も75万ちょい(去年は出産費用とタイヤ17万が響いた)

    今年は電動自転車、スーツ2着と靴2足、旅行、車検、上の子の入園費用
    この辺がねー高かった。。。

    下の子が幼稚園入るまで専業主婦、その後パートするってパターンの家です

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2023/06/26(月) 11:30:08 

    >>287
    23区は都内でその中で都心3区都心5区だよ
    郊外の定義がわからないけど東京市部のこと?神奈川埼玉県千葉の都内通勤エリアも郊外なのかな?

    +4

    -3

  • 300. 匿名 2023/06/26(月) 11:31:26 

    >>131
    旦那さん月収低いね。これはキツイね。

    +10

    -1

  • 301. 匿名 2023/06/26(月) 11:31:49 

    >>120
    カーシェアじゃだめなの?

    +9

    -1

  • 302. 匿名 2023/06/26(月) 11:32:43 

    >>300
    よこ
    何がキツイの?

    +1

    -4

  • 303. 匿名 2023/06/26(月) 11:34:12 

    >>44
    1歳と3歳でお金貯まらないのは危険だと思う
    車が必要な気持ちはわからなくもないけど、主さんの家計には贅沢品だと認識した方がいいよ
    普段は自転車でどうしてもって時だけカーシェアかタクシーじゃダメかな?

    +34

    -0

  • 304. 匿名 2023/06/26(月) 11:36:05 

    >>282
    誰がなんと言おうと車絶対必要て人いるじゃん。そういう人じゃない?

    +3

    -2

  • 305. 匿名 2023/06/26(月) 11:37:58 

    >>278
    都内なら徒歩や自転車、公共の交通機関でいいと思う。
    駐車スペースないしあっても駐車場代高いから。

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2023/06/26(月) 11:38:36 

    >>131
    習い事させたら月謝がどうとかより時間取られるよ。
    一人で行って一人で帰って来いって出来ればそれでいいかもしれないけど。
    中受するなら大学まで私立になるかもくらいは考えとかないと。交通費から何から何までお金かかるわけだし。

    +8

    -1

  • 307. 匿名 2023/06/26(月) 11:38:51 

    >>300
    若いからこんなもんでは?手取りだし。

    +2

    -2

  • 308. 匿名 2023/06/26(月) 11:40:27 

    >>307
    横だけど、主と旦那さんの年齢ってどこに書いてあった?

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2023/06/26(月) 11:43:14 

    >>29
    都会じゃなくて地方での暮らしが合ってるんじゃないかなー
    お金ないのに車がない生活出来ないんじゃやっていけないよ

    +11

    -0

  • 310. 匿名 2023/06/26(月) 11:43:46 

    >>289
    今年買ったよ
    たまたまお買得物件が出たので即申込みした
    そしたら私達の下にキャンセル待ちが10件も入ってた…
    でも同じエリアの割高な物件は何ヶ月も売れ残ってる

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2023/06/26(月) 11:44:18 

    >>120
    共働きなら平日は車要らない生活だと思いますが、土日はどちらも車が必要なお出かけしますか?

    週1なら電車・バスやカーシェアで乗り切れると思いますよ
    もう少し大きくなったらタクシー使ったりね

    +9

    -1

  • 312. 匿名 2023/06/26(月) 11:48:32 

    >>1
    区と収入・資産によるとしか…

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2023/06/26(月) 11:52:35 

    >>212
    転勤族であちこち行ったけど、地方の田舎はとにかくレジャーが安かった印象
    すぐ転勤になったら困るからと車無しで駅近(電車は1時間に1〜2本)に住んでたこともあったけど、
    電動自転車で行ける範囲に支援センター、バスが電車で行った先に無料の遊び場、お金を払う施設も基本的に安めで空いていて時間制限なし
    都内は「ここ行きたいな」というところが結構あって、それが都内のあちこちにあるから電車代も結構かかるし施設の料金も高めだった

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2023/06/26(月) 12:01:00 

    >>15
    カーシェアが便利だよ
    短時間でも借りられる

    +24

    -3

  • 315. 匿名 2023/06/26(月) 12:01:21 

    >>305
    でも実際車だよみんな

    +3

    -5

  • 316. 匿名 2023/06/26(月) 12:04:21 

    子供が大学を卒業してやっと貯まり始めたよ。
    ほんとはこれから自分たちの楽しみのために使いたいけど
    老後費用を貯めなきゃいけない。
    ちっとも贅沢できない。

    +4

    -2

  • 317. 匿名 2023/06/26(月) 12:05:37 

    >>131
    夫婦でその家計を維持しながら中学受験ってなかなかシビアじゃない?
    時間も取られるし節約も必要だし

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2023/06/26(月) 12:07:27 

    >>3
    これ。都内で車持ちたいならお金持ちになるしかない。お金もないけど都内に住みたいなら、車くらいは諦めなよ。

    +63

    -2

  • 319. 匿名 2023/06/26(月) 12:08:14 

    >>15

    都心以外の住宅地のファミリー層ならみんな車持ってるよ

    +11

    -5

  • 320. 匿名 2023/06/26(月) 12:09:05 

    >>147
    え!そっち?こんな手取り低くて中受やら車やら、無理し過ぎで心配になったわ。

    +23

    -2

  • 321. 匿名 2023/06/26(月) 12:11:01 

    >>319
    実際はそうなんだよね。無くても生きていけるけど、私の周りでも子供いて車持ってない人は多分いない。

    +14

    -1

  • 322. 匿名 2023/06/26(月) 12:13:58 

    >>256
    ずっとない人には分からないかもしれないけど一度車のある生活を味わったら手放すのはなかなか難しい
    うちは23区郊外の荒川区ですが車がないなんて考えられない
    サッとららぽーとやレイクタウンに行けるし足立区まで行けば大きなダイソーもある
    行動範囲が広がることは本当素晴らしいよ
    移動も車内で3分信号待ちをするには別に何も思わないけど暑い駅のホームで3分以上電車待ちたくないし

    +14

    -10

  • 323. 匿名 2023/06/26(月) 12:14:53 

    >>308
    覚えてないけど、主ですっていくつかコメあったから。

    +2

    -4

  • 324. 匿名 2023/06/26(月) 12:17:21 

    >>322
    よこ、車あったらどんな人でも便利だよ。

    ただ、主は貯金できませんって相談してるから都内ならカーシェアもそこいらじゅうにあるし公共の交通機関も充実してる。
    タクシーが夜中だと呼べませんってこともないからね。
    便利をとるか貯蓄をとるかでは?

    +10

    -0

  • 325. 匿名 2023/06/26(月) 12:26:26 

    >>315
    だよね
    車も余裕で持てる層が都内に住むんだもんね
    アレコレ削って都心に住むって身の丈に合ってないってことだし

    +6

    -3

  • 326. 匿名 2023/06/26(月) 12:26:41 

    >>247
    横だけど、マンションでもファミリーならみんな車持ってるよ

    +3

    -5

  • 327. 匿名 2023/06/26(月) 12:29:57 

    >>256

    横浜出身だけど、横浜で子育てしていて車なしってすごいな

    +9

    -1

  • 328. 匿名 2023/06/26(月) 12:34:08 

    >>201
    私も同じく、地方から車手放して都内に転勤のため引越し。それまでは車のない生活なんて考えられない!と思ってたけど電動チャリ1台で全然大丈夫だった。
    どうしても車を使わなきゃ行けない状況が全然なかった。家族のお出かけも電車で行ける範囲。

    幼稚園のママ友は車もってるおうちも多いけど富裕層だな~と思ってる。

    +12

    -0

  • 329. 匿名 2023/06/26(月) 12:38:15 

    >>20
    うちも車なしー
    友達の家はみんな車あるからちょっと凹む

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2023/06/26(月) 12:40:10 

    >>131
    都内のファミリー物件で14万は安い!

    +25

    -0

  • 331. 匿名 2023/06/26(月) 12:48:23 

    >>22
    私も実家東京で夫は東京勤務の転勤なしだから、子供産まれたら実家近くが都合いいなーと近くに借りたけど、子供も増えて大きくなってきていざこの辺りで家買おうと思ったら高すぎて辛い。
    (実家はまだ私の兄弟が住んでるので同居も難しい)

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2023/06/26(月) 12:53:53 

    >>1
    東京から神奈川に来たけど全然家賃違うよ?
    5万以上安いと思うけど…
    住みやすいし普通に気に入ってる。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2023/06/26(月) 12:54:26 

    >>36
    同じ理由で神奈川に住んでる
    東京は郊外でもかなり強気でヤバい

    +22

    -0

  • 334. 匿名 2023/06/26(月) 12:54:47 

    >>34
    東京で家買ったらいくらかわかってる?(笑)
    もっとお金かかるよw

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2023/06/26(月) 12:56:27 

    >>67
    車売ったけど特に不便感じてない
    家の近くにカーシェアあるし、車持ってる時も月に1.2回しか使ってなかったし
    手放すのもありだと思う。

    +26

    -0

  • 336. 匿名 2023/06/26(月) 12:58:07 

    >>278
    東京なら習い事もあちこちにあるから必要ない。
    全て自転車で数分の距離

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2023/06/26(月) 12:58:55 

    >>327
    よこだけど東横線沿線かも?と思った
    港北区の辺りに実際住んでたけど公共交通機関だけでファミリーでも生きられた
    バスがいいし商店街もこまごまと存在する
    青葉都筑鶴見は同じ北部方面でもキツいと思うわ

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/06/26(月) 13:03:23 

    >>131
    釣りですか?

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2023/06/26(月) 13:20:38 

    >>115
    埼玉県の東京よりは、そんなに変わらないよ。

    +5

    -1

  • 340. 匿名 2023/06/26(月) 13:21:09 

    >>161
    夫の年収500万円前後のときの感覚では「府中は家賃が高い」でした。。
    でも大企業と競馬で財政潤ってるし、公共物がどこも立派で育児に向いてると思う。
    結局夫の実家もある国分寺市で中古住宅買って、私鉄の最寄り駅徒歩15分。夫は新宿まで通勤1時間見て家を出てる。子供は選択一人っ子。
    休日は義父から貰った軽自動車で府中に遊びに行ったり、電車で立川、吉祥寺、都内方向。不便はない。
    私もパートから正社員になり世帯年収1000万前後になってからゆとりが出来て、貯金が貯まりつつ、帰省旅行、ディズニーかUSJ、キャンプに年に1回ずつは行ける生活してる。
    都内より誘惑になる店も少ないから生活費は減るかもしれません。
    国分寺市は財政貧乏だけど小中学校は落ち着いていて、学校で足りない経験や学習は親達が出費して賄ってる感じがする。。
    周りの家族見てると都内通勤の旦那さんと専業主婦、車はBMWやワーゲン、建売戸建てか新築マンション住まい。という人が多いです。

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2023/06/26(月) 13:23:52 

    >>20
    うちも車ない。皆、全然余裕そうにくらしてるよね。

    +6

    -1

  • 342. 匿名 2023/06/26(月) 13:28:08 

    >>115
    そのはずなんだけど、それを言うと都下は安いんだから黙ってろ!とばかりに否定されるんだよな
    駅から車じゃないと、って場所はまだ安いかもしれないけど駅に歩ける便利なところはだいぶ高いのよ

    +14

    -1

  • 343. 匿名 2023/06/26(月) 13:36:29 

    >>272
    私は城東、城北地区に住んでるけど、周りのファミリー層は知る限り9割くらい車持ってる
    2駅利用出来てどちらか一方は5分圏内の土地だけどね
    スーパー、病院、習い事なんかは自転車や徒歩ばっかりだけど、週末どこかへってなれば基本車使う
    がっつり都心なら要らないかもしれないけど、ファミリー多めの都内だったらやっぱり持ってる人多いだろうなぁ

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2023/06/26(月) 13:37:51 

    >>321
    よこ
    その車も週末くらいしか使ってないみたいでみんな本当余裕あるよ

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2023/06/26(月) 13:38:17 

    >>330
    通勤1h圏内の多摩地区で駐車場2万はそこそこ栄えた場所になる。栄えたところから少し外すだけで駐車場は1万円くらいで済む。多摩地区ならファミリー物件でも14万は選んでるなーって価格。
    通勤時間もう少し頑張ってらえばもっと安いとこに住める。
    余裕がないなら何かを妥協しないとね。駅近マンション、クルマ、私立、、、全部は欲張りだなーという印象。

    +6

    -1

  • 346. 匿名 2023/06/26(月) 13:46:23 

    >>343
    そうそう、だから主に東京でもどの辺?と聞いたのよ。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2023/06/26(月) 13:53:31 

    >>249
    えぇーそうなの...
    それ知らないと勘違いして破産する人が増えそう

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2023/06/26(月) 14:02:05 

    >>1
    雪大して降らない地域は自転車乗ろう

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2023/06/26(月) 14:04:01 

    >>64
    関東圏は恵まれてる
    最低賃金、豪雪地帯、車必須、祖父母介護の青森県民より

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2023/06/26(月) 14:05:14 

    >>71
    だよね、車あるなら田舎に行こうよ

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2023/06/26(月) 14:19:29 

    >>171
    旦那低すぎ…

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2023/06/26(月) 14:19:33 

    都内に住んで、お金ない!家買えない!高すぎる、うち貧乏!て言ってる友達いるけど、それ千葉住みの私に言われてもね…と思うわ。土地の値段全然違うし、そりゃ都内なんて金持ちしか家買えないでしょ。

    +14

    -0

  • 353. 匿名 2023/06/26(月) 14:21:00 

    >>289
    1億超えだけど買った。
    仕方ない、相場がそうなんだもん。
    家賃毎月30払うのもったいないし。

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2023/06/26(月) 14:38:50 

    >>345
    主さんと手取り同じ(夫が月28万円側)
    で多摩地区在住です!中小企業勤めの夫と介護職常勤で夜勤もしてる私

    夫は新宿まで通勤1時間、私は自転車20分。
    選択一人っ子(小学生)で、貯金年間300万弱。
    帰省、国内旅行、ディズニー、キャンプ、に1回ずつは行けてる。

    私鉄駅最寄りだけど徒歩15分の中古住宅を3000万円で購入、月のローン9万円。
    中受は学年の半分行かないけど、ママ友と話題にはなる。
    生徒達が良い子揃いで公立中だと内申点が取り合いという話題は聞きます。

    車は義父に貰った軽自動車。
    イオンにまとめ買いに行く位しか使う事がない。他は電車で出掛ける方が多いし、キャンプや旅行は普通車レンタルの方が快適に楽しめる。

    近所の新築マンションや建売(最近は5〜6000万円)に住んでる友達は、夫と専業主婦、子供3人、車はBMWやワーゲンという感じ。旦那さんの通勤は1時間超えてる。
    でもテレワーク兼用な人が多いみたいで保育園や学童お迎えにパパ多い。
    住宅街の道も狭いし、子供2人ならパパもママも電動自転車に乗せてる方が多数派。

    うちの子供小3だけど、習い事も1人で行き来出来る距離にある所と学童でやってくれる事とオンライン授業で、私が仕事勤務中に終わってる。(水泳、書道、英語、ダンス、ピアノ。月3万支出)
    一駅電車乗ったら大きな駅なので、4年生からそこ最寄りの塾に1人で通わせてる人も。(中受向きな塾はそこにしか無いらしい。)

    友達の家に行くと(うちキレイだな〜、車デカいな〜)と引け目に感じる事もあるけど、収入と生活の質を考えて越してくるような人達は金持ち自慢もしないし、教育熱心な分、差別的なこともしない。
    子供に良い環境(近くに畑や公園あり自然とも触れ合える、勉強も運動も頑張っていて、落ち着いたメンタルな友達が多く出来る。)は与えられてると思うよ〜

    +8

    -13

  • 355. 匿名 2023/06/26(月) 14:41:32 

    良いタイミングで相続できたから都内に住んでる。
    でも近所のスーパーは物価が高すぎて、千葉のスーパーまで行ってるよ。

    +2

    -2

  • 356. 匿名 2023/06/26(月) 14:50:14 

    >>316
    例えばどんな贅沢をしたいの?

    +1

    -2

  • 357. 匿名 2023/06/26(月) 14:51:50 

    うちは夫の年収1700万、子供一人で都心住まいだけど中受しないよ。住宅ローンが4000万残ってるから質素に暮らしてる。車ないし習い事も2つ。貯金も順調にできてるよ。
    中学受験しなきゃ良いんじゃないの?周りはもっとお金持ちだから格差感じるかもよ。

    +18

    -2

  • 358. 匿名 2023/06/26(月) 15:00:40 

    >>20
    うちも同じー!車維持するより駅近に住んでたまにカーシェアリングやレンタカーを利用した方が身軽だという結論になった!

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2023/06/26(月) 15:02:58 

    >>161
    府中の近く、中河原は更に安いよね。
    各停しか止まらないけど次の駅で快速かなんかに乗り換えられたはず。そういう穴場であれば東京でも割とあるんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2023/06/26(月) 15:12:50 

    >>9
    私は埼玉。
    東京に隣接する草加に住みたかったけど、諦めてもう一つ奥の越谷に家を買った。
    川を一つ越えただけで、家の値段が1000万下がったよ。ローンに余裕あるから、比較的余裕ある暮らししてる。

    道路も広いし、人も少ないしで住めば都だった。

    +24

    -3

  • 361. 匿名 2023/06/26(月) 15:16:01 

    >>1
    車売っちゃえばいいんじゃない?
    子供0歳。23区内。中古一軒家で夫は奨学金1,200万あったけど、貯金年間300万ぐらいしてる。

    +1

    -2

  • 362. 匿名 2023/06/26(月) 15:17:31 

    都内だけど車とペットはかなりの贅沢品だと思ってる。
    どちらも固定費がかなりかかるからね。

    子無しか世帯年収4桁ないとしんどいよ。

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2023/06/26(月) 15:25:39 

    >>337
    256です
    はい東横線急行停車駅徒歩10分のマンション住まいです。

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2023/06/26(月) 15:29:24 

    >>256
    都内はまだしも、横浜で車無しはキツくない?かなりのレアケースでは?

    +3

    -1

  • 365. 匿名 2023/06/26(月) 15:41:42 

    >>53

    そりゃそうだろ、何だって。

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2023/06/26(月) 15:45:40 

    >>4
    雨の日きついしベッドタウンでそこそこ駅規模大きめなところは駐輪場埋まってて空き待ちだったりもするよ

    +8

    -1

  • 367. 匿名 2023/06/26(月) 16:07:18 

    >>257
    千葉も広いんだよね

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2023/06/26(月) 16:20:03 

    車持ってるからじゃない?
    うちはカーシェア登録してるけど、それすらもう解約しようかと悩んでるよ。家賃が高いというなら多摩とかじゃなくある程度便利な都内じゃないかと思うんだけど。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2023/06/26(月) 16:28:14 

    東京は大変だよね。
    ランチは1000円は下らないよね。こちらはワンコインで食べれるところがある。
    とても東京には住めない。

    きっとみんな収入がいいんだろうね。

    +0

    -1

  • 370. 匿名 2023/06/26(月) 16:35:03 

    >>337
    東横線沿線だろうが無理だわ
    都内でも子育て中は車がないと不便なのに

    +1

    -1

  • 371. 匿名 2023/06/26(月) 16:37:07 

    >>131
    その収入で不安って、どれだけ無駄遣いしてるのか

    +4

    -2

  • 372. 匿名 2023/06/26(月) 16:38:40 

    >>44
    ご病気でも?

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/06/26(月) 16:39:53 

    >>370
    都内子育て中だけど、車なしだよ。むしろうちの周りだと車ありの人の方が少ない。
    電動自転車とカーシェアでこと足りる。

    +3

    -3

  • 374. 匿名 2023/06/26(月) 16:52:01 

    >>6
    でも家賃とか駐車場代とか、家を建てるにしても土地も激安でしょ。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2023/06/26(月) 16:52:51 

    >>251
    郊外でしょ。
    あんなど田舎。

    +0

    -18

  • 376. 匿名 2023/06/26(月) 17:00:22 

    田舎でもたまらないよ
    でも何故か若めの夫婦でも持ってる人は持ってる不思議

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2023/06/26(月) 17:01:30 

    >>100
    車も家電も寒冷地仕様だから割高だし、ほんとお金かかるよね

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2023/06/26(月) 17:12:08 

    >>275
    千葉の流山なんかまさにそれだよね

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2023/06/26(月) 17:24:07 

    >>193
    世帯年収1500とかでも二人私立難しいんですか?
    うちもさせたいけど無理なのかな余裕かと思ってた

    +2

    -4

  • 380. 匿名 2023/06/26(月) 17:28:56 

    >>334
    もちろん買ったので相場など分かってますが、例えばローン、家賃が同じ10万だとして、自分の物にならないのに毎月10万と、自分の物に10万だと気持ち的にも違ってくるでしょ
    それを言いたかったんだけど

    +3

    -10

  • 381. 匿名 2023/06/26(月) 17:42:10 

    >>131
    みんなからフルボッコだけど首都圏だからわかるよ。
    子供小さくて共働きなら保育園代もかかるし首都圏でその手取りなら月8万とかかかったりするしね。
    あと、使ってないつもりでも何故か食料品や日用品が田舎より高い気がするし、レジャー代も田舎の何倍もかかる。
    うちも一ヶ月そのくらい使い切る。
    後はボーナス額や今後給料がどのくらい上がりそうかによって余裕かどうかは変わってくるよね

    +2

    -5

  • 382. 匿名 2023/06/26(月) 17:49:23 

    >>44
    生まれた時から東京の駅近に住んでて、今子供産んで5歳だけど一度も車買ったことないというか欲しいとも思ったことがない
    バスや電車便利だからベビーカーだとエレベーター問題だけ少し大変だけど、私1人+子供でも都内ならどこでも大体電車とバスでいける

    +11

    -0

  • 383. 匿名 2023/06/26(月) 17:54:37 

    >>287
    杉並区が郊外は戦前の話だよね

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2023/06/26(月) 17:55:29  ID:sezQjYFYf7 

    >>379
    どのレベルの私立かによるけど、小6の1年間の塾代だけで最低100万円は見とかないと
    小4からの3年間で250万円ほどは見た方がいい
    併願たくさんするなら受験費用だけでも家賃くらいはとんでいく

    入学したら年間納入は約100万円
    2人の歳の差がわからないけど、2人なら約200万円

    任意という名のほぼ強制語学研修2週間で100万円かかる所もあるし、修学旅行の積み立ても公立とは桁違いだからね

    私立を安心して受験させられるのは要所要所で50万円100万円がポンっと出せる家庭だよ
    うちも1000万円は超えてるけど、私立行かせたいなんて思った事ない
    公立中高一貫校狙いだし、ダメなら地元中学
    その為にレベルの高い学区選んだし

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2023/06/26(月) 18:01:08 

    >>265
    神奈川県で15年前に新築で3000万でマンション買ったけど、今近所で新築出ると同じ広さで4500〜6000万位する 
    今だったらとてもじゃないけど買えないな。。

    +14

    -0

  • 386. 匿名 2023/06/26(月) 18:01:41 

    >>26
    意外と家賃高いよ。

    +6

    -2

  • 387. 匿名 2023/06/26(月) 18:03:38 

    >>360
    私も東京出身で今越谷住まいだけど、子育てに関しては草加より住みやすいと思う
    児童館や支援センターや図書館も結構充実してるからか、草加から来てる人にもよく会うよ
    社宅だからそろそろ出なきゃでマンション探してるけど、東京戻ろうかと思ってたけど家の近くで検討してる
    住めば都だよね

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2023/06/26(月) 18:11:35 

    東京周辺で車持てるのは金持ちだけだと聞いた。

    +2

    -1

  • 389. 匿名 2023/06/26(月) 18:19:24 

    >>115
    分譲も賃貸も、近隣と東京の端はそんなに変わらないけど駐車場代は都内だと高いと思う。
    2020年前はオリンピックに向けて東京に人工集中があった気がする、
    その前後は建築関連の業者不足もあったし、コロナで急に郊外の戸建て売れたり、ここ数年はイレギュラー続きで数値じゃ判断しづらいよね。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2023/06/26(月) 18:20:04 

    >>381
    わかるか?
    主はあれはヤダこれはヤダでも貯めたいだから叩かれてんじゃん
    金かかるの理解して住んでるなら何も叩かれない

    +7

    -1

  • 391. 匿名 2023/06/26(月) 18:27:52 

    >>44
    車を乗用車から軽自動車に変えるだけでも生涯2000万浮くよ

    +4

    -1

  • 392. 匿名 2023/06/26(月) 18:28:50 

    >>353
    今、狭い30坪の家建ててるけど
    億は越えますよ~
    しょうがない

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2023/06/26(月) 18:31:08 

    >>5
    23区下町(それでも駅近、都心にも近い)の新築マンション買ったけど30半ばのうちがかなり年上の方
    大体30前後のファミリーが多い。
    20代後半のママも多いけど、やっぱ親からの資金援助が大きいみたいだね。7000万前後はするし、一億代の部屋もある。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2023/06/26(月) 18:32:39 

    >>384
    子供がまだ未就学児なので中学に上がるまでに1000万くらい教育費として貯めてれば塾代も出せるし1500万でも大丈夫かなって思ってました。
    それだと大丈夫だと思います?それでも試算が甘いですか?

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2023/06/26(月) 18:35:30 

    >>3
    うち転勤で引っ越してきて車売りましたー。代わりに自転車買ったけど。
    全然困らないよ!時々レンタカー借りるくらい。

    近所とかで走ってる車見かけると「皆お金持ちだなあ」ってちょっとへこむけど。

    +22

    -1

  • 396. 匿名 2023/06/26(月) 18:41:25 

    >>395
    ちなみに子ども2人います。2人とも、もう車移動嫌がるようになっちゃった。電車の方がいいって。車の方が楽なのにな。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2023/06/26(月) 18:47:21 

    >>379
    4歳くらい離れてたらいけるけど
    大学出す頃には貯金まったくないよ

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2023/06/26(月) 18:55:12 

    >>390
    そうだけど、子供2人いるなら車があった方が良いと思うし家賃もファミリー向けで14万って安いと思うんだよね。そんなにわがままな暮らしなのかな?って疑問。そして共働きなら郊外より通勤に便利なところ住みたいだろうしね。
    あと想像なんだけど資格職で女の人でその額稼いでるなら同級生の暮らしと比べて貧乏に感じたり不安を感じたりすると思う。

    +3

    -3

  • 399. 匿名 2023/06/26(月) 19:05:05 

    >>1
    年収にもよる
    世帯年収1000万もあれば車もあって郊外で暮らしていける
    年収が低いなら車を処分するしかない

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/06/26(月) 19:08:06 

    >>181
    手取り60万だけど貯金月に10万しか出来ないよ
    家のローンに車のローン食費に光熱費
    色々払って大変
    東京近郊で車持つのは厳しい

    +1

    -1

  • 401. 匿名 2023/06/26(月) 19:11:49 

    >>245

    知らなかった
    各自年収1000万円以上の夫婦のことかと思ってたわ
    それだったら東京で正社員してたら簡単だね

    +7

    -2

  • 402. 匿名 2023/06/26(月) 19:12:01 

    >>398
    現状足りない、でも諦めたくない手放したくないでも不安ならワガママなんだろうよ
    みんながああしたら?こうしたら?言ってるのにデモデモダッテじゃん

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2023/06/26(月) 19:14:58 

    >>133
    お子さんが大学生なら、主さんと世代が違いますよね

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2023/06/26(月) 19:17:21 

    >>36
    でも都内に出るまで15分とかのところでしょ?それでいいんだよ
    私もそう
    東京に拘るのってもう一部の金持ちか見栄っ張りだけだと思う

    +14

    -3

  • 405. 匿名 2023/06/26(月) 19:22:24 

    >>394
    うーん、どうかなー
    お子さん2人の年齢差がわからないけど、中学行くには足りると思うよ
    心配なのは2人が中学高校とかぶってる時期に、高校生の方の塾代賄いながら大学の費用を貯められるか?だと思う
    年収がその頃にはもっと増えてるなら全然可能じゃないかな?
    受験塾は小3の2〜3月から始まって、そこから先はかかる金額が雪だるま式に増えていくんだよね
    だから貯められる時期はそんなに長くない

    頭が良ければ塾も特待とかで安く済んだり、通う時期を遅らせる事も選択したりできる
    あくまで一般的な意見で言えばだけど、1500万円頭打ち、資産や実家援助なしなら私立中受は1人が限界

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2023/06/26(月) 19:24:21 

    >>14
    4人家族で2LDKとかざらにいる。
    都心やいい学区は特に。

    +10

    -0

  • 407. 匿名 2023/06/26(月) 19:33:47 

    >>4
    都会は自転車アブナイ場所もあるよ

    +3

    -2

  • 408. 匿名 2023/06/26(月) 19:34:59 

    旦那が電車通勤で奥さんが車通勤なの???

    とりあえず団地じゃダメなのかな?

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2023/06/26(月) 19:45:24 

    >>357
    都立校ならレベル高いしね
    日比谷とか狙えばいい
    公立中高一貫もあるし

    +4

    -1

  • 410. 匿名 2023/06/26(月) 19:45:25 

    持ち家買ってる人いてビビる

    あんなの負の遺産だよ

    しかもローンでしょ?

    +3

    -10

  • 411. 匿名 2023/06/26(月) 19:47:10 

    東京の何処なのか分からないと何とも答えにくいな

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2023/06/26(月) 19:54:18 

    >>383
    >>232が戦前生まれだったとは

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2023/06/26(月) 19:55:39 

    >>29
    給料が高いのに暮らせないのはおかしい
    生活水準を下げられないだけっぽい

    +6

    -1

  • 414. 匿名 2023/06/26(月) 19:57:45 

    >>399
    郊外でも世帯年収1000万では子供2人いたらマイカーなんて贅沢品ですよ。電動自転車とカーシェアで我家は乗り切っています。

    +8

    -2

  • 415. 匿名 2023/06/26(月) 20:06:28 

    >>1
    うち都内勤務だけど、千葉在住
    2時間かかるけど近所に都内勤務の人ちょこちょこいるよ

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2023/06/26(月) 20:09:11 

    >>360
    私も都内勤務の越谷住み!
    なんか嬉しい!

    +4

    -1

  • 417. 匿名 2023/06/26(月) 20:12:42 

    >>1

    リーマンショックの後に家を建てたし、子ども2人いるけど車を持たなかった。時間無かったり、本当に面倒な時はタクシー。今は家賃や住宅価格が凄いことになってるよね。

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2023/06/26(月) 20:16:10 

    >>366
    そこそこ大きな駅には、大きな駐輪場あるよ。

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2023/06/26(月) 20:20:42 

    >>405
    実家の援助は言えばあるとは思います。でも、その頃には親も老人だと思うし年間100万までしか申し訳なくて頼れない気がします。
    現実は厳しいんですね。中高私立行きながら塾に通うは盲点でした。ありがとうございます。

    +1

    -2

  • 420. 匿名 2023/06/26(月) 20:21:54 

    23区内の下町在住。小学生以下の子供あり。
    下町といえど家賃や戸建て、マンションの値段はまぁまぁ高い。
    うちは車無しで必要な時はレンタカーなんだけど、周りは車を所有してる家庭ばかりで、みんな金持ちなんだなーって勝手に思ってるw
    うちはまだ買う予定は無いけど、今の出費から更に車のローンや維持費を考えたら頭が痛くなる。

    +1

    -1

  • 421. 匿名 2023/06/26(月) 20:26:23 

    実家が近くて支援があるかどうかにもよると思う。
    もちろん近くても全く頼らない家庭もあると思うが。

    +0

    -1

  • 422. 匿名 2023/06/26(月) 20:54:30 

    >>6
    うちは地方住みだけど、車は夫婦揃って遠出するときしか使ってないや…

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2023/06/26(月) 20:57:09 

    >>4
    多摩地区だけど自転車使ってる!
    駅まで徒歩20分だから歩こうと思えば歩けるし、バスもあるから大雨の時はバス
    駐輪場も広いよ!

    +8

    -0

  • 424. 匿名 2023/06/26(月) 21:05:54 

    フルリモートの仕事に2人とも転職すればどこでも住めるよ

    +0

    -1

  • 425. 匿名 2023/06/26(月) 21:07:07 

    >>379
    同じくらいの世帯年収でも、一馬力か持ち家かなど色々条件で余裕かどうかは変わってくると思う。
    中受って親のサポートもまだいるから、主さんみたいに本業と副業で家計支えてる人は、これまで通り働けなくなって収入減の可能性もあるし。
    家賃も車もお金かかって、金銭的にも労力的にも親族の援助無しで、1000万500万の2馬力とかだとキツいんじゃないかなー
    逆に1馬力でそれくらいの年収なら、お金のかかる学校選ばなければいけるかも?

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2023/06/26(月) 21:10:06 

    >>1
    車を所有したいならもっと通勤時間を妥協して2時間とか、駅徒歩を妥協してバス15分とか。片働きなら妥協できると思う、共働きで二人とも長時間通勤になると生活が回らないから一人は家の近くで職を探す。旦那さんも千葉、埼玉で仕事探すとか、それなら車をもつ意味あるかも。

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2023/06/26(月) 21:12:36 

    >>1
    引っ越すか転職とか収入増やすしかないでしょ、何言ってるのかよくわからない

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2023/06/26(月) 21:23:58 

    >>84
    本社採用で地方勤務になると、お給料は東京価格で家賃や戸建て価格は田舎料金だからお得です。
    ただ実家がどちらも遠いから、子どもいても何も助けなしだけど(泣)

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2023/06/26(月) 21:25:59 

    >>260
    もはや東京都って住所につくだけで家賃変わるからねー

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2023/06/26(月) 21:31:50 

    >>67
    車好きだから車のない生活は嫌  転勤で某政令指定都市に住んでたころは、どこにでも車で行けて家賃も安くてとても良かった 東京生まれだけの混雑した電車より車が好き

    +2

    -1

  • 431. 匿名 2023/06/26(月) 21:32:50 

    >>36
    私は千葉に引っ越した
    東京の実家から職場の方が全然近くて、実家が恋しい
    でも実家付近に住んだら生活が厳しいから、仕方ない

    +11

    -0

  • 432. 匿名 2023/06/26(月) 21:33:18 

    >>23
    うん、23区子持ちなら1500万以上が適正だと感じる

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2023/06/26(月) 21:35:23 

    >>346
    いるんだよねー、子供居たら車必須って言い張る都内民。
    私の周りも確かに都内でも車保有はいるんだけど、旦那が車好きか車仕事で使う人、または妻が運転好きかアウトドア好き。スポ少もうちのは基本電車移動だったし。必須ではないけど、土日出掛けるのに銀座や原宿渋谷ではなくて新三郷とか行くような人達。でもお金余裕なかったら車手放さないかな?

    +7

    -1

  • 434. 匿名 2023/06/26(月) 21:41:20 

    >>1
    神奈川でも小田急小田原方面なら安いよ。

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2023/06/26(月) 21:41:36 

    >>1
    練馬に住む。

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2023/06/26(月) 21:41:58 

    >>330
    駐車場代も安いよね
    都心ではなさそうだから車は必須なのかも
    そしたらできる範囲でやっていくしかないよね

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2023/06/26(月) 21:42:30 

    >>1
    車いらないからそのまま住むか、30分以内の安い地域に引っ越す。

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2023/06/26(月) 21:42:53 

    >>274
    ね。私立行かなきゃいけない決まりなんてないし

    +5

    -1

  • 439. 匿名 2023/06/26(月) 21:43:34 

    >>232
    元江戸川区民だけど持ち家の駐車場を自転車置き場にしてる人が多かった印象
    今は千葉県船橋住みで江戸川区の時と変わらず駅から徒歩20分のところに住んでるけど車が多いのは断然船橋
    船橋はスーパーもドラッグストアもコンビニも駐車場があるけど江戸川区は駐車場がないから買い物といったら小回りのきく自転車がデフォ

    +3

    -1

  • 440. 匿名 2023/06/26(月) 21:43:55 

    >>2
    このトピはvs田舎なわけじゃなくない?

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2023/06/26(月) 21:44:07 

    >>6
    先祖代々の家に夫婦共に大手企業の正社員パワーカップルで旦那は嫁の実家の土地にその土地に新居建て直して二世帯でマスオで住むのが最強だよね。

    +4

    -3

  • 442. 匿名 2023/06/26(月) 21:48:11 

    31歳、23区内マンション住み、世帯年収1800万、貯金3500万。

    +2

    -4

  • 443. 匿名 2023/06/26(月) 21:55:41 

    >>265
    はい、8年前に戸建て購入しました。
    今だったら買えないと思う。ほんとに買っておいて良かった

    +7

    -2

  • 444. 匿名 2023/06/26(月) 21:56:32 

    >>78

    座りたい人はグリーン車

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2023/06/26(月) 22:16:35 

    >>232
    練馬区出身の私が通りますが渋谷区、新宿区、目黒区、中央区やらと比べたら田舎っぽいけど郊外という認識で育ってないw
    世田谷も人気だけど世田谷だって場所によっては練馬と変わらないのどかさがあるよ。

    +7

    -2

  • 446. 匿名 2023/06/26(月) 22:20:01 

    >>5
    10年近く前に5000万で買ったマンション、今一億近くになってる。売らないから関係ないけど今なら絶対都心には住めなかった。

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2023/06/26(月) 22:20:33 

    >>375
    ご出身は千代田区、中央区らへんの方ですか?

    +3

    -1

  • 448. 匿名 2023/06/26(月) 22:20:50 

    >>1
    セレブぶりたい庶民か。稼いで本当のセレブになれるように頑張れ!!

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2023/06/26(月) 22:23:33 

    >>419
    贈与税払うぎりぎりを確認しないと、あとで税務署来ちゃいますよー

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2023/06/26(月) 22:23:52 

    >>46
    東京23区出身で、結婚で神奈川に引っ越したけど、田舎に感じて無理だったので東京に戻った。
    駅の周りしか栄えてない感じが、うら寂しくて苦手。
    街と街の間が繋がっていないというか、歩けない距離だと、もう住めない。

    +10

    -9

  • 451. 匿名 2023/06/26(月) 22:24:42 

    >>6
    我が家がそんなパターンだなぁ
    夫婦共に中小勤めだから2人の手取りを合わせても40万くらい。
    家のローンはあるし車は2台、貯金が全く出来ないわけじゃないけど年に100万貯めるのが精一杯な現実。

    +9

    -0

  • 452. 匿名 2023/06/26(月) 22:28:22 

    >>375
    自分の収入で生活したこと無いようなセリフだね。寄生虫丸出し。

    +5

    -2

  • 453. 匿名 2023/06/26(月) 22:34:55 

    都内住み
    車必要ないから持ってない
    特に困らない
    でもお金貯まらない

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2023/06/26(月) 22:35:30 

    >>321
    そうかぁ
    うちのマンションは駐車場余ってて駐輪場がもうすぐ足りなくなるよ
    建てた当時はそんなことなかったようだけど

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2023/06/26(月) 22:40:03 

    >>46
    杉並区で生まれて中学まで過ごし、高校で横浜市のはずれへ引っ越しやはりしんどくていつか絶対東京に戻りたいとずっと願ってた。結婚して念願叶ったよ。

    +12

    -5

  • 456. 匿名 2023/06/26(月) 22:41:05 

    たまらないどころかもう生きていけない人出てきてるよ
    共働き必須なのに病気で退職っていうのが3組もいる
    家賃が払えないみたい
    実家が近い2組はサザエさんでなんとかするんだろうけど、1組は遠方だからどうするんだろうと思ってる

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2023/06/26(月) 22:41:22 

    うちは東京(羽田近く)で4人暮らし、年間300万くらいしか貯金できてないです。
    どれくらいが理想なんだろう。

    +1

    -7

  • 458. 匿名 2023/06/26(月) 22:43:31 

    >>46
    田舎とまでは思わないけど、通勤遠くて満員電車を自分がやるのはキツイなと思ってる。

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2023/06/26(月) 22:45:18 

    >>46
    通勤がね、片道1時間半くらいを何年も続けてもうこうなったら東京に住もうってなったよね。ストレスなくなったよ。

    +9

    -1

  • 460. 匿名 2023/06/26(月) 22:45:55 

    >>137
    松戸流山とかはかなり上がってると思うからどういう統計で下がってるのかは気になるけど、まあインフラも行政サービスもクソだからと思う
    埼玉西部の方が道路も鉄道も比べ物にならないくらいマシ

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2023/06/26(月) 22:46:24 

    >>6
    地方は車があるし
    子供の下宿費用貯めてたら
    全然貯まらない
    一年間で100万貯めたら良い方
    年収1300万

    +4

    -1

  • 462. 匿名 2023/06/26(月) 22:46:40 

    >>5
    ちょうど家探してるけど3LDK70平米で6000万〜の分譲マンションばかりだよ…普通のサラリーマンは買えないよ…
    家を諦めるか子どもを諦めるかって感じ。産むとしても70平米では一人っ子じゃないと厳しそう。

    +18

    -0

  • 463. 匿名 2023/06/26(月) 22:47:07 

    >>308
    主です
    主人は現在28歳です

    +2

    -3

  • 464. 匿名 2023/06/26(月) 22:52:11 

    >>17
    都内はなかなか駅の駐輪場借りられなかったりするよー前浅草から徒歩20分のとこ住んでて自転車想定してたけど駐輪場全然空かなくて結局毎日歩いてた

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2023/06/26(月) 22:52:27 

    自分は東京から去年諸事情により千葉に引っ越してきたけど家賃逆に上がったwww
    広さも駅からの距離も大して変わらないのに

    千葉も東京もすむ場所場所による

    +4

    -1

  • 466. 匿名 2023/06/26(月) 22:54:02 

    都内でそれなりの暮らしできる人は大手勤務で社宅か住宅手当でてる人が多いんじゃないかな?それ以外の人は郊外に出てる印象

    +9

    -0

  • 467. 匿名 2023/06/26(月) 22:54:29 

    >>465
    千葉神奈川埼玉の通勤に便利なところだったら正直都内より高いよね
    都内のバス便エリアの方が満員電車乗る時間短いし楽なのかなぁと最近思う

    +6

    -1

  • 468. 匿名 2023/06/26(月) 22:58:41 

    >>221
    主、中受したのに庶民じゃん。望む生活ができてないなら、主に掛けた学費が無駄になってるよね。家計の計算もできないし。こうなったなら主の子供も庶民らしく公立でよいのでは?

    +10

    -2

  • 469. 匿名 2023/06/26(月) 23:00:40 

    >>466
    その通りだと思う

    +3

    -1

  • 470. 匿名 2023/06/26(月) 23:11:17 

    >>3
    都内に住んでるけど車が必要だと思ったことない。電車も路線バスもすぐ来るから。実家にいた時は乗ってたけど、一度電車とバスに慣れると車やいいやってなる。移動時間に安心して眠れるから。運転するとなると事故起こしちゃいけないと思って気が張って疲れる。

    +13

    -1

  • 471. 匿名 2023/06/26(月) 23:11:32 

    >>131
    副業でその額稼げるのがすごい!
    何をやってるんですか?

    手取りがうちも同じくらいですが、子供中学受験一人が限界な気がする。大学まで学費かかりますしね。

    お金厳しくなったら車売ろうと思ってます。

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2023/06/26(月) 23:30:53 

    >>66
    千葉最高〜✨

    +2

    -1

  • 473. 匿名 2023/06/26(月) 23:33:10 

    >>1
    >>2
    >>3
    その通り
    東京勤務の大半の庶民は住宅関連にお金かかり過ぎてみんな苦しい生活で頑張ってます

    +15

    -0

  • 474. 匿名 2023/06/26(月) 23:39:50 

    >>1
    車手放せないなら最寄り駅まで徒歩30分くらいかかる場所に引っ越すとか?
    天気の良い日は自転車、雨とか真夏はバスとか。駅まで徒歩30分なら3LDKで家賃5.5の築古いけどリノベ済みのアパートとか埼玉なら普通にあるよ。

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2023/06/26(月) 23:49:05 

    >>360
    越谷で戸建て探してるけど、越谷、草加、三郷あたりってハザードかからない場所がなさすぎて良い物件見つけられず( ; ; )
    マップがほとんど色ついてて驚きました。
    バザードかかってない場所やっと見つけても駅から遠かったり高すぎたり..

    +11

    -0

  • 476. 匿名 2023/06/26(月) 23:58:02 

    >>1
    車手放せないなら最寄り駅まで徒歩30分くらいかかる場所に引っ越すとか?
    天気の良い日は自転車、雨とか真夏はバスとか。駅まで徒歩30分なら3LDKで家賃5.5の築古いけどリノベ済みのアパートとか埼玉なら普通にあるよ。

    +1

    -2

  • 477. 匿名 2023/06/27(火) 00:12:39 

    >>221
    主の世帯年収で、東京で子供2人に習い事させて塾通わせて私立中学受験するなら家賃下げて車手放してもキツいかもね。
    どんな節約生活してでも達成したいならできると思うけど、虚しくなりそう。

    +5

    -1

  • 478. 匿名 2023/06/27(火) 00:19:25 

    >>447
    山手線のちょうど真ん中あたりです

    +0

    -6

  • 479. 匿名 2023/06/27(火) 00:45:15 

    >>460
    松戸あたり治安悪すぎて住みたくない

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2023/06/27(火) 00:49:00 

    >>57
    横浜市は高いよ
    みなとみらいみたいなキラキラした場所でなくとも笑、東京都下の方が安いくらい

    +1

    -2

  • 481. 匿名 2023/06/27(火) 01:00:47 

    >>480
    横浜市は広いから、探せば安くてそれなりに便利なところもあるよ。

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2023/06/27(火) 01:02:28 

    >>475
    この間も記録的大雨で浸水した場所多かったし、やめとけば?

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2023/06/27(火) 02:03:54 

    だから都内に出るまで電車で40分のとこに越しました

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2023/06/27(火) 02:58:58 

    >>131
    主の実家が太くて子供の学費くらい全援助してくれる場合は別として、私だったらその状況なら車や中受は諦める

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2023/06/27(火) 03:59:15 

    周りで23区に住んでる人は

    大手勤務なら家賃補助が出てる賃貸の人→家買うなら埼玉や千葉や練馬とかになる(埼玉多いよ)
    世帯年収1500万以上ある夫婦の人
    実家が都内で二世帯、または近くのマンション
    普通の年収でも20年前とかにマンション買った人
    のどれかだな

    35までは家賃補助出る人が多いから買わずに賃貸してて35で買う人が多いけど高すぎてみんな買いそびれて引き続き賃貸の人も多い
    でも下がることはないからみんなどこかで埼玉か妥協したマンションに引っ越すんじゃないかなと思う
    家は高いエリアで買えないでも子供小学校いってる子はどうするんだろうと思う
    でもサラリーマンで住める地域じゃないからなぁ

    +3

    -1

  • 486. 匿名 2023/06/27(火) 04:06:48 

    >>181
    できないと思う
    車持ちで中学受験×2は無理だと思う

    子供が大きくなったら広い家に引っ越すか家を買うことになるしボロめのマンションでも家賃は20超える
    ローンでもそれくらいになる

    とにかく住まいが高いからね
    固定費と生活費で35万はでるよ
    そこから塾とか学費、貯金考えたらカツカツ

    公立なら大丈夫だと思うけど大学私立いくならそこでまた4年間カツカツだと思う

    +2

    -1

  • 487. 匿名 2023/06/27(火) 04:14:30 

    >>465
    浦安市は高いよね

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2023/06/27(火) 04:19:18 

    我が家は浦安よりの市川市内、最寄りの駅まで徒歩10分で新宿まで電車で40分

    分譲の中古マンションだから家賃ではないけど、3DKでローンは6万(修繕費・管理費は別)駐車場は9千円

    離れた所に住んでる互いの親が高齢で車があった方が何かと便利で所有してるが、自分たちの老後の為に徒歩5分圏内にスーパーとコンビニと病院がある物件を探したので車を手放しても問題なし

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2023/06/27(火) 04:26:12 

    >>360
    地名が谷を含んでるからね…
    土地が低い場所だから安いんだよ

    越谷レイクタウン周辺なんてヤバい
    元池だよ

    都内でも値段の高い山の手は、土地も小高い場所にある事が多い

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2023/06/27(火) 05:17:53 

    >>10
    青梅とかは流石に家賃安いよ。車もちろん必須だし
    神奈川千葉の便利なところの方がずっと家賃高い

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2023/06/27(火) 05:29:02 

    >>489
    よこ

    私もハザードマップ重視だから同意ではあるけど、実際は経済的な問題で理想どおりのところに住む事ができないってのもわかるからなあ。。

    通勤通学買い物の利便性高くて、災害に遭う恐れが低くて、文京地区で、ってなると当然確実に価格が高くなる。

    よく都内でも湾岸エリアのタワマンなんてみたいな話出るけど、そりゃ住めるもんなら山手の低層レジデンスや戸建に住みたいけどね、数億円なんてとても出せませんよって話だと思うし

    +4

    -1

  • 492. 匿名 2023/06/27(火) 05:30:56 

    >>487
    震災の時、液状化がヤバすぎて大ニュースになってたのに何故まだ買う人がいるんだろう。震災前に買ってしまってたなら分かるけど。

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2023/06/27(火) 05:39:34 

    >>488
    思ったより市川が安い!

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2023/06/27(火) 05:47:25 

    >>278
    習い事は自転車で行ける近場のとこと休みの日に電車で通ってるとこだけだから全然大丈夫

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2023/06/27(火) 06:13:19 

    >>360
    越谷は地盤がね。

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2023/06/27(火) 06:27:52 

    >>104
    区自体は上位でも、駅から遠かったり何かしらの理由があると思うよ。
    東京の変に不便な所より、千葉、神奈川、埼玉の方が場所によっては交通の便良くて(色々繋がってるから)、高かったりする。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2023/06/27(火) 06:47:35 

    >>393
    親からの資金援助ってよく聞くけど、一部を親名義で購入するってことですか?
    今の不動産価格だと、双方の親から500万円ずつもらえても結局自己資金やローンが相当必要になるので、皆さんどうしてるんだろう?

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2023/06/27(火) 07:09:04 

    >>497
    周りは都心の物件自体がそもそも親の持ちマンションとか、そういうレベルがゴロゴロいる。
    一部の都民は本当にお金持ってるなと痛感w

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2023/06/27(火) 07:11:54 

    >>468
    まぁとはいえちゃんと稼いでる方だとは思うよ。
    私立でても親の援助がなきゃ自分の子中受させられない夫婦もたくさんいるからさ。

    +1

    -1

  • 500. 匿名 2023/06/27(火) 07:17:29 

    >>14
    築年数が経ったマンション暮らしです。40年弱ですが、住みやすいです。
    物件にもよりますが、3万以上安いので助かってます、車は無いです!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。