ガールズちゃんねる

食べられた乳牛の死体が見つかる OSO18による仕業か 北海道標茶町

648コメント2023/06/29(木) 07:24

  • 1. 匿名 2023/06/24(土) 22:11:49 


    標茶町や厚岸町では数年前から数十頭の牛がクマに襲われていて足跡の大きさから、地元ではOSO18と名付けられ恐れられています。

    今回、牛を襲ったクマもOSO18の可能性があり北海道は見つかった体毛などを調べる方針です。

    ※OSO18

    +24

    -311

  • 2. 匿名 2023/06/24(土) 22:12:22 

    生肉食べて腹壊さないのかな熊は

    +28

    -173

  • 3. 匿名 2023/06/24(土) 22:12:27 

    OSO18
    なんか不気味な名前…

    +1973

    -14

  • 4. 匿名 2023/06/24(土) 22:12:29 

    壺ウヨの仕業だな

    +10

    -86

  • 5. 匿名 2023/06/24(土) 22:12:37 

    どうにか対策できないかな。

    +318

    -9

  • 6. 匿名 2023/06/24(土) 22:12:40 

    怖い。

    +216

    -5

  • 7. 匿名 2023/06/24(土) 22:12:42 

    Os1ってなんやねん

    +22

    -59

  • 8. 匿名 2023/06/24(土) 22:12:49 

    モー遅いわ

    +32

    -41

  • 9. 匿名 2023/06/24(土) 22:12:52 

    👽の仕業じゃない

    +31

    -48

  • 10. 匿名 2023/06/24(土) 22:12:57 

    地元の人はOSO18のこと何て呼んでるんだろ

    +408

    -9

  • 11. 匿名 2023/06/24(土) 22:13:01 

    熊も生きるのに必至なんだろうけど怖いよね

    +574

    -16

  • 12. 匿名 2023/06/24(土) 22:13:08 

    肉の味を知ってしまったか…

    +373

    -2

  • 13. 匿名 2023/06/24(土) 22:13:24 

    何?UFO出たの?

    +21

    -27

  • 14. 匿名 2023/06/24(土) 22:13:27 

    熊怖すぎる。
    人間が襲われるのも時間の問題では?
    駆除も視野に入れては?

    +664

    -23

  • 15. 匿名 2023/06/24(土) 22:13:34 

    もう殺っちまおうよ
    熊なんて人間様が本気出せば余裕で仕留められるでしょ

    +358

    -147

  • 16. 匿名 2023/06/24(土) 22:13:41 

    >>3
    テロ組織かなんかだと思った

    +940

    -7

  • 17. 匿名 2023/06/24(土) 22:13:46 

    窃盗団みたいなのかと思ったらヒグマかい

    +223

    -8

  • 18. 匿名 2023/06/24(土) 22:13:53 

    OSO18って何って調べたらクマのコードネームなんだね。

    +330

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/24(土) 22:13:55 

    普通にクマでいいじゃん

    +259

    -18

  • 20. 匿名 2023/06/24(土) 22:13:57 

    >>7
    それは経口補水液やw

    +242

    -6

  • 21. 匿名 2023/06/24(土) 22:13:57 

    全部は食べないのかな?
    持ち帰ったりもしないのかな?

    +101

    -6

  • 22. 匿名 2023/06/24(土) 22:14:02 

    熊に罪はないよ
    餌を探しに出てきてただけなんだから

    +21

    -125

  • 23. 匿名 2023/06/24(土) 22:14:12 

    もうずいぶんこの熊のことニュースでやってるよね
    隠れるのがうまい頭のいい個体なんだね、怖い

    +591

    -2

  • 24. 匿名 2023/06/24(土) 22:14:23 

    >>10
    クマ

    +682

    -2

  • 25. 匿名 2023/06/24(土) 22:14:24 

    新手のウイルスかUMAの名前だな
    って思って開いたらくまのお名前だった

    +194

    -10

  • 26. 匿名 2023/06/24(土) 22:14:29 

    まだ捕まってないんだ

    +76

    -3

  • 27. 匿名 2023/06/24(土) 22:14:32 

    >>16
    私は食中毒だと思ってトピ開いちゃった

    +366

    -6

  • 28. 匿名 2023/06/24(土) 22:14:37 

    18インチってことか

    +3

    -9

  • 29. 匿名 2023/06/24(土) 22:14:44 

    >>1
    スチャ__(⌒(_ ´-ω・)▄︻┻┳══━

    +26

    -11

  • 30. 匿名 2023/06/24(土) 22:14:45 

    ヒグマを手懐けられるのはムツゴロウさんだけ
    食べられた乳牛の死体が見つかる OSO18による仕業か 北海道標茶町

    +19

    -90

  • 31. 匿名 2023/06/24(土) 22:14:46 

    最近何でこんなに熊多いの?

    +118

    -4

  • 32. 匿名 2023/06/24(土) 22:14:56 

    >>10
    でっかい熊、とかじゃないかな

    +287

    -3

  • 33. 匿名 2023/06/24(土) 22:15:01 

    >>3
    おそいや

    +170

    -8

  • 34. 匿名 2023/06/24(土) 22:15:10 

    >>11
    必死だった

    +42

    -3

  • 35. 匿名 2023/06/24(土) 22:15:12 

    初めて知ったわ
    餌がないから仕方なく…とかじゃなくて?

    +27

    -7

  • 36. 匿名 2023/06/24(土) 22:15:14 

    ドローンとかで追えないかな?

    +60

    -3

  • 37. 匿名 2023/06/24(土) 22:15:15 

    生きとし生きるものとか言ってる場合じゃない
    駆除して欲しい。本当に怖い

    +207

    -10

  • 38. 匿名 2023/06/24(土) 22:15:27 

    >>7
    所ジョージが薦めてくる液体

    +242

    -4

  • 39. 匿名 2023/06/24(土) 22:15:36 

    牛も逃げることもできずに怖かっただろうに…

    +256

    -3

  • 40. 匿名 2023/06/24(土) 22:15:43 

    >>16
    AI的な何かしらだと思った

    +37

    -5

  • 41. 匿名 2023/06/24(土) 22:15:47 

    強そうな熊
    食欲もすごいんだろうな

    +46

    -2

  • 42. 匿名 2023/06/24(土) 22:15:48 

    >>23
    この間は特番もやってたわ
    いかにこの熊が恐ろしいかって特集

    +244

    -3

  • 44. 匿名 2023/06/24(土) 22:16:07 

    >>3
    チュパカブラ的なやつかと思った

    +338

    -11

  • 45. 匿名 2023/06/24(土) 22:16:11 

    >>14
    この熊なかなか人前に姿現さんのよ

    +420

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/24(土) 22:16:21 

    4年間も食べられてるのに捕まえられてないって捕獲が難しいんかね

    +228

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/24(土) 22:16:49 

    >>9
    宇宙人がいそう

    +8

    -4

  • 48. 匿名 2023/06/24(土) 22:16:52 

    >>3
    O157みたい、、、

    +587

    -8

  • 49. 匿名 2023/06/24(土) 22:16:53 

    >>3
    POSOみたいでやだ

    +79

    -9

  • 50. 匿名 2023/06/24(土) 22:16:56 

    >>31
    温暖化とかの影響で食料が尽きたのかな?

    +23

    -18

  • 51. 匿名 2023/06/24(土) 22:17:00 

    >>22
    生活を脅かされてても同じこと言える?

    +111

    -4

  • 52. 匿名 2023/06/24(土) 22:17:07 

    前も食べられた牛の近くに大きな足跡がってあったよね
    牛の味覚えちゃったんじゃない?

    +76

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/24(土) 22:17:10 

    >>42
    デカくて賢いとかいつ人間に標的変えるかわからんよね
    いままで襲われた動物もかわいそうなんだけどさ

    +195

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/24(土) 22:17:16 

    プーさんとかクマのキャラクターって可愛いの多いのに、本物のクマは凶暴すぎる

    +98

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/24(土) 22:17:29 

    >>15
    過激派の保護団体がうるさいんだと思うよ。
    じゃあお前らが引き取れよって話。
    外野だから好き勝手言ってるんだろうなと思ってる道民です。

    +514

    -7

  • 56. 匿名 2023/06/24(土) 22:17:33 

    >>22
    罪はないけど駆除対象だね

    +68

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/24(土) 22:17:38 

    >>1
    これがOSO?捕獲檻に入りきらなそう・・・。

    +36

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/24(土) 22:17:52 

    去年OSOに襲われた500kgの乳牛が戦ったらしいね
    乳牛傷が癒えてないらしいけど角で応戦して逃げていったとか
    また来たのか

    +219

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/24(土) 22:17:56 

    >>31
    今までの生活圏じゃ餌がないんだろうね
    だから人間の生活圏まででてきてるのかなぁ

    +9

    -21

  • 60. 匿名 2023/06/24(土) 22:17:57 

    >>15
    あなた熊のトピになるといつも現れるよねw
    人間様とかいつも同じww
    はずっ w

    +14

    -48

  • 61. 匿名 2023/06/24(土) 22:17:58 

    >>12

    和牛美味しいだろうね

    +19

    -22

  • 62. 匿名 2023/06/24(土) 22:18:35 

    >>3
    この数年で60頭以上の家畜に被害出したまま、ずっーと仕留められないでいる熊だよね。
    やっぱりまだいたんだと思ったらゾッとした。確実に家畜の味を覚えて、しかもチョロい獲物だと学習して、しかも近くに潜伏してる…。

    足跡などから三毛別レベルの300㎏超えの個体だと推定されてるらしい。笑い事じゃないよマジで。

    +1038

    -5

  • 63. 匿名 2023/06/24(土) 22:18:40 

    本当だったら木の実とか食べてたんだよね?牛の味覚えちゃったのかな

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/24(土) 22:18:43 

    >2019年7月に人間による唯一の目撃を伴って白昼に被害が発生した標茶町下オソツベツの地名と、前足の幅が18センチメートルであることにより命名された

    だって。

    OSO18 - Wikipedia
    OSO18 - Wikipediaja.wikipedia.org

    OSO18 - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモンズ)ヘルプヘルプ井戸端お知ら...

    +30

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/24(土) 22:18:57 

    >>27
    O-157的なものかと思ったら違うのね
    レッドXIIIみたいなもんか

    +100

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/24(土) 22:19:00 

    >>31
    手入れされなくなった結果緩衝地帯が無くなり熊が人里まで容易に進出出来る環境になってる上に春熊駆除止めた影響で個体数増えてるから
    オオカミが消え去った今天敵も居ないしやりたい放題状態

    +203

    -2

  • 67. 匿名 2023/06/24(土) 22:19:02 

    >>2
    火を使い出したらいよいよやばいと思うけど
    人類の進化も道具と火の使用だよ

    +181

    -2

  • 68. 匿名 2023/06/24(土) 22:19:15 

    >>1
    wikiにコードネームの由来があったわ

    OSO18
    2019年7月に人間による唯一の目撃を伴って白昼に被害が発生した標茶町下オソツベツの地名と、前足の幅が18センチメートルであることにより命名された。

    +84

    -1

  • 69. 匿名 2023/06/24(土) 22:19:47 

    実際はこんな平和な感じじゃ全然ないよね

    +72

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/24(土) 22:20:27 

    >>11
    この熊は殺戮を楽しんでるらしい
    殺してるだけのも何度かあった

    +184

    -2

  • 71. 匿名 2023/06/24(土) 22:20:30 

    >>62
    えー!
    そうなんだ…それは怖いね。
    これ以上被害が増えないと良いけど。

    +383

    -3

  • 72. 匿名 2023/06/24(土) 22:20:36 

    >>14
    狩猟禁止の場所を覚えてるっぽいよ

    +218

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/24(土) 22:20:40 

    >>16
    また家畜や農作物を標的とする外国人窃盗団の仕業かと

    +204

    -5

  • 75. 匿名 2023/06/24(土) 22:20:46 

    >>65
    突然のFFでワロタ

    +85

    -2

  • 76. 匿名 2023/06/24(土) 22:20:56 

    >>22
    この熊の恐ろしさをよく知っておくべき
    巨大!凶暴!“忍者グマ”コードネーム「OSO18(オソジュウハチ)」時間が分かる・痕跡を残さない…驚くべき生態とは | TBS NEWS DIG (2ページ)
    巨大!凶暴!“忍者グマ”コードネーム「OSO18(オソジュウハチ)」時間が分かる・痕跡を残さない…驚くべき生態とは | TBS NEWS DIG (2ページ)newsdig.tbs.co.jp

    巨大で凶暴なヒグマが、北海道に出没。これまでに、牛60頭以上が被害を受けています。クマのコードネームは「OSO(おそ)18」監視カメラで撮影できたのは、3年間でわずか2回のみ…その正体に迫ります。良原安美キ… (2ページ)

    +64

    -1

  • 77. 匿名 2023/06/24(土) 22:20:58 

    >>1
    生きとったんかワレ!!
    …相当注意深くて賢いらしいよね。

    +131

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/24(土) 22:20:59 

    >>51
    それ言ったら地球汚して乱獲して多くの動植物絶滅させてるから人間だから人間駆除しないといけなくなるね。

    +3

    -56

  • 79. 匿名 2023/06/24(土) 22:21:00 

    >>14
    それはとっくに考えてるでしょ
    頭がいいから捕まえられないんだよ

    +242

    -4

  • 80. 匿名 2023/06/24(土) 22:21:04 

    >>70
    めっちゃ怖いね。
    食べる為じゃないんだ。

    +160

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/24(土) 22:21:12 

    >>3
    UMAみたいなもんかと思ったわ

    +113

    -7

  • 82. 匿名 2023/06/24(土) 22:21:21 

    なんかの人喰いバクテリアかと思った。

    +5

    -2

  • 83. 匿名 2023/06/24(土) 22:21:43 

    伝説の三毛別羆事件再び…

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/24(土) 22:21:44 

    >>65
    唐突すぎてwww
    FFの新作出たから?

    +43

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/24(土) 22:21:46 

    >>62
    頭いい大きいし
    もう赤カブトじゃん…

    +363

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/24(土) 22:21:50 

    >>30
    いやロシア人のほうが凄い

    +41

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/24(土) 22:21:56 

    >>3
    未確認生物みたいな名前が更に怖い...
    それだけ永い年月見つけられないって、近隣住民普通に生活出来ないほどの恐怖だよ...

    +314

    -2

  • 88. 匿名 2023/06/24(土) 22:22:02 

    評茶町にいると思ったら、そこで住んでる皆さん恐怖だよね‥
    重点的にパトロールして、さっさと殺してほしい。
    サメよりなにより怖いよ

    +54

    -3

  • 89. 匿名 2023/06/24(土) 22:22:35 

    >>78
    極端な動物愛護がよく言う台詞じゃん
    自分は快適な生活送っといてよく言えるよね

    +98

    -1

  • 90. 匿名 2023/06/24(土) 22:22:38 

    >>2
    牛だから、大丈夫

    +44

    -4

  • 91. 匿名 2023/06/24(土) 22:22:46 

    >>7
    ISOじゃなくて?

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/24(土) 22:22:48 

    なんそんな名付けなの

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2023/06/24(土) 22:22:51 

    >>10
    テディ

    +7

    -10

  • 94. 匿名 2023/06/24(土) 22:23:09 

    2メートルで300kg越え
    進撃の巨熊だよ

    +38

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/24(土) 22:23:32 

    >>10
    ヤツ

    +157

    -1

  • 97. 匿名 2023/06/24(土) 22:23:37 

    >>67
    発想が秀逸

    +71

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/24(土) 22:23:53 

    以前NHKの番組で放送していた熊のこと?

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/24(土) 22:24:11 

    >>70
    かなりの知能犯みたいだね

    +113

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/24(土) 22:24:27 

    >>42
    NHKでやってた??

    +48

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/24(土) 22:24:32 

    >>78
    じゃあ、人間の駆除あなたが一番最初ですって言われたら?

    +63

    -3

  • 102. 匿名 2023/06/24(土) 22:24:40 

    人間襲わないのは牛がうまいから?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/24(土) 22:24:46 

    >>11
    人間の敵だから同情は必要ないよ。

    +68

    -5

  • 104. 匿名 2023/06/24(土) 22:24:48 

    遅18

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/24(土) 22:24:53 

    >>24
    ストレートで吹いた

    +346

    -3

  • 106. 匿名 2023/06/24(土) 22:24:53 

    このクマ申し訳ないけど駆除が難しいなら早く寿命が尽きてほしい…

    +48

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/24(土) 22:24:58 

    >>2
    野生の肉食動物はみんな普通に食べてるじゃん

    +97

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/24(土) 22:24:59 

    >>38
    www

    +57

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/24(土) 22:25:03 

    >>50
    それは逆じゃない?

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2023/06/24(土) 22:25:14 

    >>80
    全65頭の被害牛のうち、31頭は殺されることなく、ただ傷つけられただけだった。本来、ヒグマは獲物に強く執着する動物であり、一度手にした肉は土の中に隠して繰り返し食いあさる。しかし、OSO18は襲った牛に執着しないどころか、食べようとすらしないケースが約半数にのぼっており、「ハンティングを楽しんでいるのではないか」とも噂された

    +154

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/24(土) 22:25:14 

    >>3
    ロシアかどっかの宇宙人の仕業説かと思った…
    たまにアンビリーバボーでやってるよね。

    +73

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/24(土) 22:25:15 

    巨大熊、普通に怖い

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/24(土) 22:25:19 

    三毛別と同サイズ???
    食べられた乳牛の死体が見つかる OSO18による仕業か 北海道標茶町

    +18

    -2

  • 114. 匿名 2023/06/24(土) 22:25:34 

    >>19
    クマ18とかね

    +17

    -1

  • 115. 匿名 2023/06/24(土) 22:25:38 

    >>76
    最近ゴールデンカムイを読んでいてクマの賢さを垣間見たところだった。いくら人間が自然を開拓しようと獣の恐ろしさは今も昔も全く変わらないのな。

    +48

    -1

  • 116. 匿名 2023/06/24(土) 22:25:44 

    >>1
    養鶏所で鶏全て焼却処分にして卵の価格が急騰したし怖いよね

    +47

    -2

  • 117. 匿名 2023/06/24(土) 22:25:59 

    なんで日本中の熊を退治して絶滅させないの?

    +4

    -8

  • 118. 匿名 2023/06/24(土) 22:26:21 

    >>1
    >OSO18

    分かりづらいから「クマったちゃん」に改名しろ

    +8

    -26

  • 119. 匿名 2023/06/24(土) 22:26:35 

    この熊追ってる人らは人間を守りたくて命懸けで頑張ってるのに、その人らに向かって熊が可哀想だろ!って苦情入れる人らもいるみたいだね
    確実に地元民じゃないだろうけど

    +153

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/24(土) 22:26:35 

    >>47
    キャトルミューティレーション!
    食べられた乳牛の死体が見つかる OSO18による仕業か 北海道標茶町

    +15

    -1

  • 121. 匿名 2023/06/24(土) 22:26:55 

    >>106
    その凶暴な熊が子孫を残すと、、また大変な事になるっぽいよ
    この熊はやたら賢いみたいだし、残忍だしで

    +95

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/24(土) 22:26:56 

    >>31
    ハンターの成り手が減ったからじゃなかったかな?

    +39

    -1

  • 123. 匿名 2023/06/24(土) 22:27:04 

    >>23
    冬は鳥獣保護区に隠れてるらしいわ

    +54

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/24(土) 22:27:40 

    >>10
    クマの野郎

    +55

    -1

  • 125. 匿名 2023/06/24(土) 22:27:44 

    >>19
    特別デカいんだよだからコードネーム付けられて警戒されてる
    その上頭良くて見つからない

    +122

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/24(土) 22:27:55 

    >>24
    間違いないけどねw

    +190

    -2

  • 127. 匿名 2023/06/24(土) 22:27:59 

    >>88
    普通に子供が庭で遊んだりとか犬の散歩とか、そんなん無理なレベルだわ。私なら夜も眠れないかも。

    +60

    -2

  • 128. 匿名 2023/06/24(土) 22:28:13 

    >>78
    じゃあ先陣切ってくれ頼む

    +51

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/24(土) 22:28:14 

    >>11
    放っといたら人間を襲いかねないから
    同情はしなくていい

    +114

    -2

  • 130. 匿名 2023/06/24(土) 22:28:43 

    >>78
    君が真っ先に駆除されてね

    +43

    -1

  • 131. 匿名 2023/06/24(土) 22:28:55 

    >>16
    私は新しい病名かと思った

    +78

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/24(土) 22:28:55 

    >>3
    恐嫌

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/24(土) 22:29:11 

    足跡残さないと聞いたけど、どうやって?つま先歩き?

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/24(土) 22:29:14 

    >>125
    特にデカくないらしいよ

    +6

    -2

  • 135. 匿名 2023/06/24(土) 22:29:16 

    >>15
    人間の前には決して姿を現さない…
    恐ろしいクマ…

    +188

    -1

  • 136. 匿名 2023/06/24(土) 22:29:51 

    >>24
    www

    +109

    -3

  • 137. 匿名 2023/06/24(土) 22:30:00 

    >>117
    もうすでに乱れまくりだけど、熊も生態系を守る役を担ってるからだよ。
    北海道は今エゾシカが急増してるけど、その原因のひとつとして大きいのが、ニホンオオカミを駆除してしまったから。
    エゾシカはかなり大きな個体だから、猟師の駆除か、それこそ熊の餌になるか。
    熊が絶滅したら、エゾシカはさらに増えて人が暮らす畑に今より侵食してくるよ。
    今も畑の被害すごいからね。
    一筋縄では解決できない課題だと思う。

    +55

    -3

  • 138. 匿名 2023/06/24(土) 22:30:06 

    >>72
    マジかよ…

    +119

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/24(土) 22:30:27 

    >>3
    検索してはいけない言葉にありそう

    +50

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/24(土) 22:30:32 

    >>1
    ヒグマの恐ろしさの秘密
    強さ、嗅覚 に加えて
    知能、ずる賢さ(足跡を人間に錯覚させるための「止め足」まで駆使してハンターを不意打ちもするらしい)

    オソじゃなくてRTだけど


    36. 匿名 2022/06/13(月) 13:35:21

    「この環境下であえて危険を冒し、民家に侵入して飼い犬を手にかけるのはヒグマにとって決して割に合う行動ではありません。RTが犬に対して並々ならぬ執念を燃やすのは、人間への復讐と嫌がらせが目的でなければ説明がつかないのです」

    しっかり覚えてるんだね。母の仇、か。

    134. 匿名 2022/07/06(水) 17:23:02 [通報]

    >>95
    復讐なら犬じゃなく人を襲うんじゃないかな
    熊は味を覚えたらその味に執着するから、犬の味を覚えて犬を狙いまくってるんだと思う

    169. 匿名 2022/07/06(水) 18:43:28 [通報]

    >>134
    それを否定する文が週刊誌にあった

    「この地域はクマの食べ物は十分ある地域なのでリスクを冒してまで犬を襲う理由が無い。人間に対する嫌がらせでやっているとしか考えられないのです」って

    193. 匿名 2022/07/06(水) 20:36:19 [通報]

    >>169
    怖すぎ。犬と人間が一緒に生活してる仲間で、奪われたら人間が悲しんだり不快に思うってちゃんと認識してるってことだよね。

    オゥ…((((;゚Д゚)))))))

    189. 匿名 2022/07/06(水) 20:22:26 [通報]

    >>134
    人間は生身ならともかく銃を持ってれば手ごわいと認識しているのだと思われる


    ちなみに、「熊は知能が高く、銃の脅威を知っているのでハンターを襲う時に不意打ちもするし、先に銃を使えなくするという芸当もやってのけるらしい(殺害されたハンターのそばに、熊に齧られた銃が転がっていた記録もある)」

    +135

    -4

  • 141. 匿名 2023/06/24(土) 22:30:43 

    OSO18まだ捕獲されてないんだ
    一昨年ぐらいからニュースで見てる気がする…
    姿も目撃出来ないぐらい用心深くて頭がいいんでしょ
    怖いね

    +33

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/24(土) 22:31:06 

    >>127
    犬の散歩でこのクマに襲われた被害者いるもんね
    後頭部噛まれて重症

    +11

    -2

  • 143. 匿名 2023/06/24(土) 22:31:15 

    >>19
    かなりでかい
    食べられた乳牛の死体が見つかる OSO18による仕業か 北海道標茶町

    +133

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/24(土) 22:31:17 

    >>43
    え、なんの話?

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/24(土) 22:31:21 

    >>107
    羆は雑食

    +7

    -3

  • 146. 匿名 2023/06/24(土) 22:31:41 

    保護団体のアホ共は
    三毛別、沼田幌新、丘珠、ワンゲル部事件知らないから好き勝手言うんだろうな。
    これらの事故を説明しても人間が配慮すればいいだけ!と話聞かないだろうけど。

    +59

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/24(土) 22:31:41 

    >>9
    キャトルミューティレーション

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/24(土) 22:32:17 

    >>144
    基地害は無視だよ

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2023/06/24(土) 22:32:20 

    自然界に熊って必要?
    もう見つけたら◯してしまえばいいじゃん
    ダメなの?

    +3

    -14

  • 150. 匿名 2023/06/24(土) 22:33:20 

    これはあの有名なキャトルミューティレーションだろうか。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/24(土) 22:33:24 

    >>133
    ドラえもんみたいにちょっと浮いてんじゃないの

    +9

    -4

  • 152. 匿名 2023/06/24(土) 22:33:34 

    見張っておこうよ。しばらくずっと。
    生きながら食べられるって、牛ならいいの?となる。そういう想像はしないのかな。
    だから簡単に果物も取られるんだよ。

    +3

    -31

  • 153. 匿名 2023/06/24(土) 22:33:39 

    >>58
    そこの牧場では角切ってなかったんだね。
    乳牛の多くは角切っちゃうから、切られてなかったことが幸いして命拾いできたのは良かった。

    +155

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/24(土) 22:34:07 

    >>10
    地元だけどオソって呼んでる

    +401

    -1

  • 155. 匿名 2023/06/24(土) 22:34:12 

    >>62
    そのうち400キロレベルになりそうで怖い

    +217

    -1

  • 156. 匿名 2023/06/24(土) 22:34:14 

    NHKのドキュメンタリー見たけど、OSO18って言ってるけど、何匹か複数いたんだよね。しかも、18って足幅のサイズなんだけど、足跡から換算来た時に間違えて大きく見積もってて、結局普通の熊の足のサイズだったんだよ。

    +18

    -1

  • 157. 匿名 2023/06/24(土) 22:34:24 

    >>14
    一度出没した所には現れないから探せないらしいよ。
    かなり頭が良い熊なんだって。

    +278

    -2

  • 158. 匿名 2023/06/24(土) 22:34:38 

    >>10
    北海道在住です
    まわりはオソって呼んでる
    またオソ(の仕業)か…って
    マジで早く捕まってほしい

    +446

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/24(土) 22:34:39 

    >>32
    映像見ると普通サイズだった

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/24(土) 22:34:44 

    >>143
    もうモンスターじゃん。こんだけ大きいのに、隠れるのうまいって知能高いね。

    +157

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/24(土) 22:34:51 

    >>143
    勝てる気がしねぇ…

    +95

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/24(土) 22:35:01 

    >>143
    外に出てこんなのに出くわしたら絶望する
    熊って脚も速いし逃げ切れないよね

    「熊が可哀想」って言う人は、もしこいつに遭遇した時どうするつもりなんだろう

    +155

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/24(土) 22:35:04 

    >>9
    日本でもキャトるやるんだ。怖い。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/24(土) 22:35:58 

    >>24

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/24(土) 22:36:02 

    >>1
    愚かな人間を罰するために天が向かわせた遣いである。

    道民よひれ伏すが良い。

    +2

    -22

  • 166. 匿名 2023/06/24(土) 22:36:47 

    >>142
    OSO18に噛まれたわけじゃないよね。

    +0

    -2

  • 167. 匿名 2023/06/24(土) 22:36:51 

    >>45
    賢すぎてヤバいよね

    +152

    -1

  • 168. 匿名 2023/06/24(土) 22:37:51 

    >>62
    え?一頭の熊の仕業なの⁉本当に恐ろしい

    +244

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/24(土) 22:38:00 

    >>162
    時速60km走行、泳ぎも得意、木登り得意、犬並みの嗅覚。
    逃げられる気が皆無だよ。
    祖父が昔猟師やってたけど、仲間が何人も犠牲になったって言ってた。

    +118

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/24(土) 22:38:27 

    >>116
    そっか、鶏インフルにかかった鶏を熊に捧げればいいのか!!
    動物愛護的にまずいのか??

    +6

    -5

  • 171. 匿名 2023/06/24(土) 22:38:37 

    >>46
    猟友会の人が四六時中張ってればいいのにね

    +1

    -26

  • 172. 匿名 2023/06/24(土) 22:38:44 

    >>3
    私、最初勝手に、狂犬病みたいな、熊を凶暴化させるウィルスかなんかのことかと思って、怖すぎる!と思った。

    オーエスオーかと思ったら、おそじゅうはちと読むらしいね。

    下オソツベツって地名と、足の横幅が18センチメートルもあるってことからついたコードネーム。

    +226

    -1

  • 173. 匿名 2023/06/24(土) 22:38:45 

    >>59
    山にはクマの食べ物はたっぷりあるって専門家の先生が言ってた
    人間とクマの生活圏が近くなってしまったためクマの食べ物は豊富なんだけど間違えて人間の街に来ることがあるらしい
    だから人間がわざと大きな音を出して追いかけたりするとクマはあっちはやばい奴がいるから絶対行かね!って警戒するようになるからこわがらせることはお互いにとっても悪いことではないとのこと

    +52

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/24(土) 22:38:58 

    >>170
    それだと今度は養鶏場を襲うよ。

    +25

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/24(土) 22:39:43 

    >>62
    そんなことより、食べ残しは許されない。
    手をつけるなら全部食べろ。

    +11

    -37

  • 176. 匿名 2023/06/24(土) 22:40:06 

    >>3
    OSO18 歴史に名を残すクマ

    +12

    -2

  • 177. 匿名 2023/06/24(土) 22:40:06 

    牛…( ; ; )
    逃げられないし怖かったよね
    クマに食べれるし人間に食べられるしで可哀想だな

    +4

    -3

  • 178. 匿名 2023/06/24(土) 22:40:08 

    来たかー
    あの密着番組に出てた対策班の方々まだ活動してるのかな

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/24(土) 22:40:16 

    >>137
    横から猟師です
    エゾシカは足が速いから普通は熊はわざわざ捕まえて食べませんよ。熊が食べるのは弱ったエゾシカや死んだエゾシカ
    ヒグマを全滅させてもエゾシカの数には影響ありません。寧ろ山に入りやすくなりエゾシカの駆除が用意になるかもしれません

    +75

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/24(土) 22:40:21 

    捕獲された中で1番デカいのは
    苫前町の郷土資料館に展示してある北海太郎って名前のヒグマ、体重500キロだって。
    こんなのが襲ってきたらたまったもんじゃないよ。

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/24(土) 22:40:38 


    はよ死にさらせデカイ熊
    りょーゆー会の皆さん、蜂の巣にしてやって

    +3

    -3

  • 182. 匿名 2023/06/24(土) 22:41:37 

    >>156
    AKBみたいなもんだろ

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/24(土) 22:41:43 

    ローズってジャックの子供産んだ?、

    +1

    -9

  • 184. 匿名 2023/06/24(土) 22:41:49 

    赤カブト倒さないと

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/24(土) 22:41:55 

    数十頭?被害甚大だね
    早く駆除できると良いね

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/24(土) 22:42:00 

    知能も高いからタチ悪いよね
    猟師が自分を狙ってることを知ってるから人前には絶対に姿を現さないらしい

    +28

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/24(土) 22:42:07 

    最近、鶏や牛や豚の業者が火災や事故など多くない??
    北海道であったトラックとバスの事故も豚さんの会社だったよね。
    何かあるのかなと思ってしまう。あと畜産系の火災もやけに多い。

    +17

    -1

  • 188. 匿名 2023/06/24(土) 22:42:31 

    >>144
    パワハラ加害者

    +0

    -2

  • 189. 匿名 2023/06/24(土) 22:42:49 

    猟師って若い人に継承されていってるのかな
    番組とかでたまにみるけど60以上の方しか見ない気がする

    +25

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/24(土) 22:43:10 

    外国人の犯罪集団の名前かと思ったら熊だった

    +2

    -2

  • 191. 匿名 2023/06/24(土) 22:43:37 

    >>154
    >>158
    ありがとうございます!
    こういった事件の時には地元の人の呼び方が気になってしまう

    +148

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/24(土) 22:43:39 

    >>3
    オーエスオー?
    オソ?

    +3

    -2

  • 193. 匿名 2023/06/24(土) 22:43:42 

    阿寒もてんやわんや

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/24(土) 22:43:47 

    >>14
    食べ残した牛のところに罠を仕掛けたらしい。
    捕まる可能性は少し高いかなと期待してる。

    +131

    -1

  • 195. 匿名 2023/06/24(土) 22:44:12 

    >>143
    間違い
    ⅮNA確認したら普通サイズの賢い熊

    +16

    -1

  • 196. 匿名 2023/06/24(土) 22:44:14 

    >>177
    このチー牛め

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/24(土) 22:44:45 

    ぁぁん、

    +2

    -2

  • 198. 匿名 2023/06/24(土) 22:44:53 

    今年知床にキャンプ行くんだけどコテージ一択だな

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/24(土) 22:46:02 

    熊の姿をした別のナニか?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/24(土) 22:46:08 

    >>198
    移動も気ぃ付けてな

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2023/06/24(土) 22:46:16 

    >>62
    人に被害が出る前に仕留められると良いね。
    人の味覚えちゃったら大変な事になる。

    +349

    -1

  • 202. 匿名 2023/06/24(土) 22:46:40 

    >>62
    わかりやすい文章㌧

    +29

    -2

  • 203. 匿名 2023/06/24(土) 22:47:01 

    >>38
    くっそ、笑ってしまったwwww

    +57

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/24(土) 22:47:16 

    人の味知った時が恐怖。他の熊にも教えそう

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/24(土) 22:47:28 

    >>24
    銀牙の赤カブトみたいな異名は無いんだね

    +54

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/24(土) 22:47:47 

    >>125
    指名手配犯のようなかんじなのね

    +20

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/24(土) 22:48:14 

    >>200
    ありがとう

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/24(土) 22:48:47 

    駆除してないから頭数何倍にも増えてるんじゃないの
    それで増えすぎるとテリトリーかぶるよね
    最近熊が人里に出てくるのって、テリトリー取り合いになって弾きだされたクマなんじゃないの?

    +1

    -3

  • 209. 匿名 2023/06/24(土) 22:48:51 

    >>206
    ww

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/24(土) 22:48:55 

    >>72
    本当に熊かよって思うくらいだね。
    人間の言葉や文字でもわかるんだろうか。
    人前に姿を現さないのも含め、熊人間なのかと疑っちゃうわ(狼人間みたいな)

    +125

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/24(土) 22:49:30 

    熊でかすぎ。地元の人は、窓開けて料理したり、外に洗濯物干したり出来ないのかな。

    1階を網戸にして、風通すとかも、熊が怖くてびびる。
    猟師さんというより、警察とか自衛隊とかじゃないと、この熊はなかなか、鉄砲命中しても死なない雰囲気感じるわー

    +11

    -1

  • 212. 匿名 2023/06/24(土) 22:49:54 

    >>152
    牛なら良いなんて、誰も思ってない。皆が何とかしたいと思ってる。
    ここ数年間、プロたちですら捕まえられないんだよ。ずーっと地元の人たちを悩ませてる。
    見張ってて、解決するならとっくに解決してる。

    よく想像しなよ。

    +61

    -2

  • 213. 匿名 2023/06/24(土) 22:50:12 

    >>210
    他の動物もそこに逃げ込んだらするみたいだから動物コミュニティがあるのかもしれん

    +38

    -1

  • 214. 匿名 2023/06/24(土) 22:50:13 

    >>204
    どうやって?

    +0

    -1

  • 215. 匿名 2023/06/24(土) 22:50:34 

    +46

    -2

  • 216. 匿名 2023/06/24(土) 22:51:12 

    近くに住人もいるんだよね、
    怖い…

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/24(土) 22:51:40 

    自衛隊一個師団を投入して
    実弾演習ね

    ライフルで歯が立たなくとも
    ミサイルでも手榴弾でも迫撃砲でも使ったら
    さすがのクマでも即死でしょ

    これからクマ駆除は
    自衛隊の演習の一環にすれば
    猟友会の人手不足も気にしなくてよいから一石二鳥

    +10

    -15

  • 218. 匿名 2023/06/24(土) 22:52:06 

    またベトナム?とか思ったらクマやった

    +0

    -2

  • 219. 匿名 2023/06/24(土) 22:54:32 

    >>55
    よこ
    こんなこと繰り返す熊をなぜ保護しとく必要があるんかね
    保護団体が襲われても同じこと言うんだろうか

    +137

    -3

  • 220. 匿名 2023/06/24(土) 22:56:02 

    >>3
    北海道のオソツベツという地名の所で最初の被害があって足の大きさがその時は18センチだからoso18(オソ18)らしい

    +131

    -1

  • 221. 匿名 2023/06/24(土) 22:58:27 

    >>62
    こんな感じかな。
    まじで怖すぎる‥
    食べられた乳牛の死体が見つかる OSO18による仕業か 北海道標茶町

    +251

    -6

  • 222. 匿名 2023/06/24(土) 22:58:30 

    >>208
    そういうケースもあるだろうけど、この熊はそういうのじゃないと思う。

    テリトリー取り合いに負けるような熊なら、たぶん、もう猟友会がなんとかしてる。

    ものすごく用心深さと学習能力の高さから、一般的な熊より知能が高いみたいだし、体格も日本のヒグマとしてはデカイ。

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/24(土) 22:59:31 

    >>14
    地元ですが、人里にでてきたヒグマをすぐに駆除対象にすることはやめてほしい。そもそも彼らの住む場所をどんどん狭くしているのは人間だし。

    +11

    -169

  • 224. 匿名 2023/06/24(土) 22:59:33 

    >>3
    既視感あると思ったらおそ松さんのSAWパロディ回だ…

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/24(土) 22:59:46 

    >>76
    読んだ
    やばすぎ

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/24(土) 23:00:19 

    >>158
    今度ニュースで見たら
    「また、オソの仕業か!」って言ってみたい
    中国地方在住民

    +2

    -47

  • 227. 匿名 2023/06/24(土) 23:00:41 

    >>62
    あえて、常識を逸脱したこと言うけどこの地域だけでもクマ絶滅するぐらい山狩りをして片っ端からこ○していかないとムリだと思う。

    +225

    -7

  • 228. 匿名 2023/06/24(土) 23:00:49 

    この前TVでOSO18を追ってる猟師さんが言ってたけどクマが肉に食べ慣れてきてるんだって
    クマは元々木の実とかを食べている→冬の間に自然死した鹿を食べて肉食に傾いて→夏に牛を食べに出てくる

    +10

    -2

  • 229. 匿名 2023/06/24(土) 23:01:23 

    >>44
    私も…
    UMA的な話しかと思ってしまった

    +54

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/24(土) 23:01:27 

    >>62
    そうなの?
    足跡の大きさから小柄なヒグマだと言われてない?

    +17

    -16

  • 231. 匿名 2023/06/24(土) 23:02:21 

    >>212
    そうかなぁ。。

    +2

    -19

  • 232. 匿名 2023/06/24(土) 23:02:29 

    中心街から程近くに自然公園とかあって熊でるよ。公園閉鎖&立て看板&LINE通知。支笏湖とか樽前山とか自然溢れるところも近いから当たり前と思ってる。
    街中でも夜間車で走ればシカはいるし、キツネもいる。何度も引きそうになった。
    熊は一度道路で見たけど、田舎道の直線だったから100近くスピード出して追い抜いて距離とったわ。 

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/24(土) 23:02:49 

    >>220
    18センチ?!

    めっちゃ小さい🐻やん

    +14

    -5

  • 234. 匿名 2023/06/24(土) 23:02:53 

    >>152
    あなたがやれば良い
    他人任せ

    +19

    -3

  • 235. 匿名 2023/06/24(土) 23:03:09 

    >>2
    ちょっと待って。まさか焼いて食べることもあると思ってる?

    +78

    -5

  • 236. 匿名 2023/06/24(土) 23:03:16 

    >>58
    野獣から身を守るために酪農家さんが角を残してくれていたんだよね。海外みたいに電線とかで囲ったりできないもんかな。賢そうなクマだから近づかなさそうじゃない?
    でもそれで人里に来たら大変か。。

    +125

    -1

  • 237. 匿名 2023/06/24(土) 23:03:26 

    >>221
    ぶっちゃけ、おデブっぽい体系というか、足の速そうなフォルムじゃないのよね。ひたすら重そう。
    でも車のような速度で走れるとか、筋力がすごいのかな。

    +244

    -2

  • 238. 匿名 2023/06/24(土) 23:03:34 

    >>231
    あなたの見張るが具体性にかけているんだけど、もっと詳しくどうすれば良いと思ってるの?

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/24(土) 23:04:11 

    >>62
    そんなに被害が出てるんだ。
    もう家畜の味を覚えてるし、怖いね。

    +110

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/24(土) 23:04:31 

    >>233
    巾でしょ?

    +14

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/24(土) 23:05:18 

    >>212
    まだまだ甘いんだよ。この地区だけでもクマを全滅させるぐらいじゃないととてもとても。

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2023/06/24(土) 23:05:31 

    >>219
    元々定期的に駆除していたのに
    社会党出身の知事が保護しろ~といった結果がコレ


    ヒグマ特集 保護政策へ転換 増加の要因:北海道新聞デジタル
    ヒグマ特集 保護政策へ転換 増加の要因:北海道新聞デジタルwww.hokkaido-np.co.jp

    札幌、旭川、函館などをはじめとする北海道各地域の独自ニュースを掲載。政治・経済から気象・災害・道路状況まで広い北海道で隅々まで取材した最新情報や地域の話題をお伝えします。

    +61

    -1

  • 243. 匿名 2023/06/24(土) 23:07:20 

    >>15
    熊は頭いいから難しいんだと思うよ。警戒心も強いから毒餌なんかまず食べないだろうし。

    +133

    -1

  • 244. 匿名 2023/06/24(土) 23:07:21 

    >>223
    そんなこと言ってられない
    人を殺すニュースも出てるし
    知床で釣りの人が襲われて亡くなったり
    人間戦えないです、あなたが襲われそうになっても戦えると思いますか
    武器持たないと
    私は武器持ってても無理だと思う

    +81

    -4

  • 245. 匿名 2023/06/24(土) 23:07:58 

    >>189
    猟師です

    出る金は多いけど、今は捕まえても金にするルートがかなり限られるから若い人は少ないです

    最近は40で若手扱いされる状態、私は罠猟だけの冴えないイノシシハンターだけど、先生から最近罠猟を始める人は60代、70代が増えていて本人が罠に掛かりそうで心配だと言われました

    罠猟ですら普通は始めるに安くても10万は掛かるし、本格的にやる人は自動車なども買うから更に掛かります。先生が、時間も金もないと猟は出来ないと言ってました

    銃は収入の証明が必要で更に預金証明も求められたりする場所があるからある程度裕福でないと厳しいです

    +54

    -2

  • 246. 匿名 2023/06/24(土) 23:08:17 

    018?過去に17頭いたってこと?

    +1

    -6

  • 247. 匿名 2023/06/24(土) 23:08:21 

    >>232
    何なら小学校にも出るよね
    たまに「熊が出るような場所に住んでるのが悪い」って人いるけど、そんな事言ったら札幌にも住めなくなる

    +21

    -1

  • 248. 匿名 2023/06/24(土) 23:08:52 

    >>220
    おそろしいからOSOなのかとも思えた。

    +17

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/24(土) 23:09:52 

    >>133
    水の中を歩くらしい、痕跡残さないように、わざわざ

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/24(土) 23:10:19 

    >>243
    オオカミを絶滅させたぐらい本気で取り組まないとダメ

    +45

    -2

  • 251. 匿名 2023/06/24(土) 23:10:32 

    >>3
    AKB48みたいだな

    +5

    -7

  • 252. 匿名 2023/06/24(土) 23:11:24 

    >>3
    食中毒みたい

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/24(土) 23:13:32 

    牛の体内に血液があればクマの仕業だろうけど、血液が残ってなかったらキャトルミューティレーションだよ。

    +1

    -3

  • 254. 匿名 2023/06/24(土) 23:14:13 

    >>1
    グリズリーという映画を思い出した。怖かったな。

    +16

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/24(土) 23:14:24 

    >>223
    春熊駆除をやめたことが原因だよ。本当に地元民?報道で伝えられてるのに見てないの?

    +107

    -2

  • 256. 匿名 2023/06/24(土) 23:14:43 

    >>2
    ウケ狙い?

    +25

    -0

  • 257. 匿名 2023/06/24(土) 23:15:23 

    >>69
    世界的に、なんでクマってかわいいキャラが多いんだろう。
    子供が、かわいいんだ!って思って警戒しなそうで怖い気もする。

    +25

    -0

  • 258. 匿名 2023/06/24(土) 23:15:43 

    >>3
    ヒグマのコードネームなんだ。初めて知った😵
    未確認生物かなにかかと思った

    +71

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/24(土) 23:16:17 

    >>217
    ネカマガルオジサンの発想はほんと野蛮だな。
    災害救助したくて入隊した人もいるだろうに、動物〇せって酷い。

    +5

    -6

  • 260. 匿名 2023/06/24(土) 23:16:42 

    長期戦のおびき寄せ作戦をするしかないな。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2023/06/24(土) 23:16:51 

    >>62
    三毛別羆事件レベルなんだ…超怖い…
    昔ウィキペディアで読んで怖くて怖くて眠れなくなった

    +201

    -0

  • 262. 匿名 2023/06/24(土) 23:18:44 

    >>168
    1頭じゃなかったんだよ。複数いる。

    +49

    -0

  • 263. 匿名 2023/06/24(土) 23:19:08 

    >>62
    そしてこの熊が子供を作った場合、賢い遺伝子+人間を怖がらない個体が増えていくっていう連鎖が起こる恐れがあるらしいね。
    春の熊狩りやめたり、狩猟協会をないがしろにしてきたツケがここ数年で出ているなと感じる。

    +359

    -2

  • 264. 匿名 2023/06/24(土) 23:19:43 

    >>46
    走ったら車と同じ早さだしな

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/24(土) 23:20:18 

    北海道、クマが住宅付近まで降りてきてるって今日ニュースで見た。アーバンベアとか呼ばれてたな。恐ろしいわ

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2023/06/24(土) 23:20:35 

    熊ってこんな食って放置するの?
    隠すんじゃないの?ゴールデンカムイで知ったけど

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2023/06/24(土) 23:21:10 

    >>117
    あなたがやれば良い
    命懸けだと思う

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/24(土) 23:22:37 

    アシリパさんみたいな人がいたらな

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/24(土) 23:23:17 

    >>70
    熊にもサイコパス的な個体がいるんだね…

    +117

    -0

  • 270. 匿名 2023/06/24(土) 23:24:35 

    >>152
    深夜の山の中クマと戦えば良いよ
    あなたが

    +16

    -2

  • 271. 匿名 2023/06/24(土) 23:24:49 

    これどういう命名の仕方してるの?

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/06/24(土) 23:25:00 

    >>30
    いや手懐けようとしたけど手懐けられなくて殴り殺そうとしたんだよ

    +84

    -0

  • 273. 匿名 2023/06/24(土) 23:26:24 

    >>62
    そこまで大きい熊ではない可能性も出てきてるって聞いたけどどうなんだろう

    +69

    -2

  • 274. 匿名 2023/06/24(土) 23:26:48 

    >>154
    子供は学校は車で送迎してるの?
    歩かすの怖いよね

    +126

    -1

  • 275. 匿名 2023/06/24(土) 23:26:53 

    >>62

    三毛別レベルと言うのは誤りだった事が最近の研究でわかったよ
    普通よりちょっと大きいくらいらしい

    問題は大きさより賢さ
    狩猟禁止の場所や、人に見つかりにくい場所を完璧に把握していて
    罠のかいくぐり方も分かってて罠に入ってもすぐに抜け出せる
    普通の牛が角がなくて簡単に反撃できないのも分かってて味が気に入ってるから執拗に狙ってる
    でも前回、角ありの牛に反撃食らって怪我したのをきっかけに襲うの辞めてたけどまた襲い始めた

    +259

    -0

  • 276. 匿名 2023/06/24(土) 23:27:03 

    >>25
    私もUMA系だと思ってた
    被害はあるけど犯人の正体は不明的な…

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/24(土) 23:28:19 

    >>271
    OSOは地名だったような。
    オソツベツ?

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/06/24(土) 23:29:24 

    >>221
    え?これって本当にこの大きさなの😳

    +145

    -2

  • 279. 匿名 2023/06/24(土) 23:30:28 

    >>62
    でもコイツに勝った?コイツから逃げた?牛が一頭いるんだよね確か

    +98

    -0

  • 280. 匿名 2023/06/24(土) 23:31:34 

    >>31
    やっぱ春熊駆除とかいうやつが、可哀想とかで平成の初期に廃止されたんだよね。それ原因だろう。
    あと鹿も増えてて、腕利きのハンターは激減してる。

    +124

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/24(土) 23:31:41 

    >>172
    幅が18センチ😨?!

    +46

    -0

  • 282. 匿名 2023/06/24(土) 23:32:16 

    >>24
    でしょうねw

    +59

    -2

  • 283. 匿名 2023/06/24(土) 23:34:04 

    >>259
    自衛隊の本分は災害救助じゃないのよw

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2023/06/24(土) 23:34:39 

    >>55
    愛護団体がハチミツ持って行って、はちみつ酌み交わして仲良くなればいいんだよ
    食われるんだって仲良しの証だろ

    +127

    -2

  • 285. 匿名 2023/06/24(土) 23:34:58 

    >>3
    襲いや

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2023/06/24(土) 23:35:32 

    熊はある程度駆逐して食べるべき

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/24(土) 23:36:34 

    >>24
    ですよねw

    +56

    -2

  • 288. 匿名 2023/06/24(土) 23:36:42 

    >>62
    で、こんなに怖いクマなのに動物愛護団体からクマ殺すなって苦情来てるのもニュースになってた。
    あとオソ18が活動するのは主に夜なのに夜間の狩猟は法による制限あるから仕留めるのは難しいってのもニュースになってた。

    +239

    -0

  • 289. 匿名 2023/06/24(土) 23:37:21 

    >>272
    ムツゴロウさんって生粋の動物好きかと思いきやぶっ飛んでるよね

    +89

    -1

  • 290. 匿名 2023/06/24(土) 23:38:24 

    >>221
    テディベアでクマは可愛いものって印象あるけど人間余裕で何十人殺せる危険な生き物だよね

    +182

    -0

  • 291. 匿名 2023/06/24(土) 23:40:23 

    ベトナムじゃねーの

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/06/24(土) 23:40:24 

    >>45
    たしかoso18をカメラ越しではなく生で目撃した人間はたった1人で取材受けてたはず

    +109

    -0

  • 293. 匿名 2023/06/24(土) 23:41:07 

    >>279
    体重500kgの乳牛リオンが撃退したよ
    でもリオンもケガを負ってしまって震えていたらしい

    +175

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/24(土) 23:42:08 

    >>143
    三毛別のは3メートル超えてたような
    マジでヤバいよね

    +34

    -1

  • 295. 匿名 2023/06/24(土) 23:42:25 

    >>30
    飼い犬とセックスしてそれを公共電波にのせる変態おじさん

    +6

    -11

  • 296. 匿名 2023/06/24(土) 23:42:29 

    >>122
    駆除されないから増えてるんだよね
    クジラと同じ

    +27

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/24(土) 23:42:47 

    NHKで再放送かな?
    夜中やっていたのを観た
    アレコレ対策してるのだけど空振りなんだよね

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2023/06/24(土) 23:42:57 

    クマって本来どんぐりやシャケだけで生きていけるんじゃないの?

    +4

    -2

  • 299. 匿名 2023/06/24(土) 23:43:11 

    NHKスペシャルで前やっていた。怖かったよ。しゃべるオオカミのロボットを導入してたけど、あれじゃ意味ない。めちゃくちゃイケボな声で笑ってしまった

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2023/06/24(土) 23:43:50 

    >>288
    でも夜中はハンターの身も危ないんじゃ、、、、

    +102

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/24(土) 23:45:16 

    >>221
    ドングリだけじゃこんな体にならないよね

    +181

    -2

  • 302. 匿名 2023/06/24(土) 23:47:34 

    >>1
    ガルちゃんって熊🧸好きだよね?
    いつも熊🧸の話題はトピ賑わっている。
    何で?

    +18

    -2

  • 303. 匿名 2023/06/24(土) 23:48:21 

    >>99
    猟師泣かせの知能らしくて、犬より優れた嗅覚と聴覚で簡単に姿を表さない。猟師も対クマの知識は持ってても、野生の動物が何を考えてるのかも分からないし予想外の事をするから先手も取れない。
    人間側は極限状態のシーソーゲームだからヒヤヒヤする。

    +63

    -0

  • 304. 匿名 2023/06/24(土) 23:48:43 

    >>23
    自然保護区に隠れてるって説あるらしい

    +38

    -1

  • 305. 匿名 2023/06/24(土) 23:48:51 

    オカンが殺されたのを見てた熊なんだっけ?

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2023/06/24(土) 23:50:04 

    三毛別やワンダーフォーゲル部の熊被害の概要見てるだけでも本当に怖い。被害が広がらず捕獲か処分できますように。

    +19

    -0

  • 307. 匿名 2023/06/24(土) 23:51:24 

    >>62
    ハンターが、僕らは探しても見つけられないけどきっと今も僕たちのことを隠れて見ていると思うって言ってたよね。怖いわ…

    +268

    -0

  • 308. 匿名 2023/06/24(土) 23:52:08 

    おおきな体してるのに見つからないって、昼間はどこに潜んでいるんだろう。こわいね。

    +23

    -1

  • 309. 匿名 2023/06/24(土) 23:52:29 

    >>143
    登別に行ったとき駅舎に同じくらいの熊の剥製があったのを見たけど、誇張かと思うくらい大きくて怖かった。

    +47

    -0

  • 310. 匿名 2023/06/24(土) 23:54:28 

    まだ捕まらないの…
    多額のお金が投入されてるらしいけど捕まえられないんだって何かで見た気がする
    相当な熊だよね

    +13

    -0

  • 311. 匿名 2023/06/24(土) 23:56:26 

    >>48
    私もそう見えたw

    +54

    -0

  • 312. 匿名 2023/06/24(土) 23:56:32 

    OSO18

    なんて読む?
    おーえすおーえいてぃーん?
    おーえすおーわんえいと?
    おそじゅうはち?

    +0

    -5

  • 313. 匿名 2023/06/24(土) 23:59:20 

    ヒグマって書いて!分かりずらい。

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2023/06/25(日) 00:00:13 

    >>143
    ちなみに日本(北海道)で発見された最大の熊は体重500kg超え

    +57

    -0

  • 315. 匿名 2023/06/25(日) 00:03:29 

    >>14
    熊は自然だとどれくらいに寿命なんですかね?
    まだまだ若い熊なのか。

    +61

    -0

  • 316. 匿名 2023/06/25(日) 00:04:10 

    熊って生きてる価値無いよねw
    さっさと死んでほしいわw

    +5

    -7

  • 317. 匿名 2023/06/25(日) 00:05:03 

    三毛別の時は猟師+兵隊さんを率いての討伐だから、OSOも酷くなったら陸自を要請するレベルになるんじゃないかな…。それだけクマの害獣事件は只事じゃなくて命懸け。

    +18

    -0

  • 318. 匿名 2023/06/25(日) 00:06:28 

    >>217
    昔は自衛隊が羆に対処したことあったって


    「戦車が2両。部隊は完全武装し…」ベテラン猟師を殺した“凶悪ヒグマ”の駆除に自衛隊が立てた作戦とは | 文春オンライン
    「戦車が2両。部隊は完全武装し…」ベテラン猟師を殺した“凶悪ヒグマ”の駆除に自衛隊が立てた作戦とは | 文春オンラインbunshun.jp

    イノシシ、シカ、クマ……。害獣被害の報道が絶えない近年であるが、先日こんな報道があった。千葉県議会の超党派でつくる「有害鳥獣対策推進議員連盟」が、防衛相に次のような陳情をしたという。陳情書では、自衛隊…

    +17

    -0

  • 319. 匿名 2023/06/25(日) 00:06:39 

    >>263
    オソも母親が罠にかかったところを見て学んだから
    絶対罠にはかからないって言われてるもんね。

    +165

    -0

  • 320. 匿名 2023/06/25(日) 00:07:37 

    >>110
    とりあえず捕獲して美味しそうなやつだけ食べるもありそうだけど、野生のヒグマとは思えない狡猾なやつだわ。

    +52

    -1

  • 321. 匿名 2023/06/25(日) 00:10:16 

    >>1
    ヒグマ増えすぎ怖いよ
    ハンターも後継者不足なんだろね

    +64

    -0

  • 322. 匿名 2023/06/25(日) 00:12:37 

    >>2
    熊などの野生動物は生肉についてる病原菌やウイルス、寄生虫などを消化できる強力な胃酸を持っている

    +79

    -0

  • 323. 匿名 2023/06/25(日) 00:17:14 

    >>113
    体長は立ち上がった状態じゃないんだね。

    四つん這い状態で2〜2.1mって、本気で立ち上がると更に大きいってことよね。

    こんなん無理。
    食べられた乳牛の死体が見つかる OSO18による仕業か 北海道標茶町

    +35

    -0

  • 324. 匿名 2023/06/25(日) 00:18:53 

    >>170
    それ鶏インフルが人間に感染しやすくなる可能性が高くなるよ……

    鳥類で止まってた感染が、哺乳類に感染するようになると、人間も哺乳類なので感染しやすくなるリスクが高まる。

    +50

    -0

  • 325. 匿名 2023/06/25(日) 00:21:51 

    >>10
    おそじゅうはち
    って読んだけど合ってるのかな?

    +80

    -0

  • 326. 匿名 2023/06/25(日) 00:23:28 

    >>169
    前足で掻かれると終わるよね。
    ヒグマはバスケットボール大の肉塊が一気に吹き飛ぶ言われてる。

    +20

    -0

  • 327. 匿名 2023/06/25(日) 00:24:47 

    クマか。また異国の他の奴らが解体したのかと思った

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2023/06/25(日) 00:25:12 

    この前TVで見てたけど犬より鼻が効くんだよね。

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2023/06/25(日) 00:28:04 

    >>275
    わたしより頭のいい熊やな

    +106

    -0

  • 330. 匿名 2023/06/25(日) 00:29:33 

    >>172
    黒の組織みたい

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2023/06/25(日) 00:30:58 

    >>180
    北海太郎の方が大きくて凶暴そうなスペックなのに、名前はOSO18の方が強そう。

    なんか、バイオハザードで出てくるウイルスみたいな名前に感じたわ。

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2023/06/25(日) 00:31:35 

    >>182
    BAN16の方が近そう

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2023/06/25(日) 00:34:21 

    おそいわ て読めるね

    +2

    -1

  • 334. 匿名 2023/06/25(日) 00:41:42 

    >>210

    犬と霊長類の間くらいの知能があるそうだ。熊。
    アメリカの学会では、熊は数が数えられるって報告もあるみたいなのも見た。

    個体差あるだろうから、osoは熊界のメンサ会員なのかも……

    熊と犬の知能はどれくらい?知能指数ランキングの高い犬種は? | 熊の種類や生態
    熊と犬の知能はどれくらい?知能指数ランキングの高い犬種は? | 熊の種類や生態xn--2vx.biz

    熊や犬は知能が高い動物と言われていますが、どれくらいの知能なのでしょうか? 熊と犬の知能について見てみましょう […]

    +72

    -1

  • 335. 匿名 2023/06/25(日) 00:45:06 

    >>217
    こないだ長野で猟銃事件起こした犯人派遣しよう。
    アレにクマがお前の悪口言ってたとか刷り込んで、探しに行って仕留めさせよう。

    勿論、逃亡すると面倒だからGPSを体内に埋め込み、人間と接触させないように山の中限定で熊を追わせる。

    +9

    -4

  • 336. 匿名 2023/06/25(日) 00:46:19 

    この熊度々話題に出るけど積極的に駆除しようとしてるわけではないのかな?随分と長い間被害にあってる気がするけど

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/06/25(日) 00:46:53 

    >>1
    やられた牛の写真かと思ったら熊の方だった

    +44

    -1

  • 338. 匿名 2023/06/25(日) 00:52:56 

    >>235
    こういうのも期待してそう。
    食べられた乳牛の死体が見つかる OSO18による仕業か 北海道標茶町

    +61

    -2

  • 339. 匿名 2023/06/25(日) 00:53:11 

    ガル民を餌にして腹を満たさせる

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2023/06/25(日) 00:53:58 

    >>38
    ふいた

    +28

    -0

  • 341. 匿名 2023/06/25(日) 00:56:07 

    >>55
    保護団体の家族がクマに襲われ喰われても何も言わないのかな

    +56

    -3

  • 342. 匿名 2023/06/25(日) 01:00:01 

    >>272
    小熊時代にパンチで応戦。
    大きくなった時は、鉄パイプで殴り殺そうとしたようだよ。

    ただ、大きくなったときのやつは、熊界では巣立ちの時に親熊にやる行為だったそう。
    小熊時代は、子熊ゆえに間違って逆らってしまい、最終的に熊ゴメンナサイしてたのに、容赦なくパンチ喰らわしてたとか。

    かなり熊可哀想だと思った。

    +71

    -0

  • 343. 匿名 2023/06/25(日) 01:01:19 

    >>3
    SCPかと

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2023/06/25(日) 01:02:20 

    >>284
    プーさんでさえハチミツはもう飽きた言ってるので、ハチミツ無しで行ってokでしょ。
    手土産なくて熊激おこだろうけど。

    +29

    -0

  • 345. 匿名 2023/06/25(日) 01:02:33 

    >>221
    あぁ、とうもろこし漁ってたクマね。
    炭水化物だから太るんだよ。

    +113

    -0

  • 346. 匿名 2023/06/25(日) 01:04:54 

    >>303
    あちこちで音を鳴らして混乱させるとかできないのかなぁ?
    あと、クマが嫌がるモスキート音みたいなのないのかね?

    +22

    -0

  • 347. 匿名 2023/06/25(日) 01:06:27 

    >>315
    20〜30年

    捕獲された最高齢が34歳って見た。

    オソが何歳かは分かんない。

    +64

    -0

  • 348. 匿名 2023/06/25(日) 01:06:51 

    >>262
    賢い熊の群れが出来てるってこと?

    +28

    -1

  • 349. 匿名 2023/06/25(日) 01:09:19 

    >>144
    統合失調症の人だと思うから触らないほうがいい

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2023/06/25(日) 01:10:34 

    近隣住人の人は不安だと思う。どうにか対策ってできないもんなんかな。難しいんかな。怖い!

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2023/06/25(日) 01:19:38 

    最近クマ出没多いよね
    怖いよ

    +15

    -0

  • 352. 匿名 2023/06/25(日) 01:21:47 

    >>221
    これは熊が手前で吊るされて、その向こうに人が立ってるからやたら大きく見えるんだよね?

    +59

    -7

  • 353. 匿名 2023/06/25(日) 01:30:26 

    >>295
    ほんと!?

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2023/06/25(日) 01:35:07 

    >>240
    あ、横幅ってことなの?

    18センチはちっちゃ!と思っちゃった笑

    +8

    -1

  • 355. 匿名 2023/06/25(日) 01:38:02 

    >>154
    気をつけてね

    +100

    -0

  • 356. 匿名 2023/06/25(日) 01:39:23 

    >>354
    手乗り熊🫴🏻🧸

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2023/06/25(日) 01:41:17 

    >>318
    そうよ
    それくらい真剣に対処しないと駆除はムリよ
    迫撃砲やロケットランチャーはけっして誇張じゃないのよ

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2023/06/25(日) 01:48:59 

    こわいよー
    特に防犯カメラ?の写真
    目が光ってたりすると余計

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2023/06/25(日) 02:01:27 

    >>152
    見張るもなにも姿表さないんでしょ。見張れるようなそんな簡単な相手じゃないと思う。

    +15

    -0

  • 360. 匿名 2023/06/25(日) 02:06:42 

    >>70
    クマ同士でやり合えばいいのに

    +51

    -2

  • 361. 匿名 2023/06/25(日) 02:08:25 

    OSO18って熊の個体の名前?
    何でそんな読みにくいコードネームみたいな名前…
    普通にジャッカルとかじゃダメなのか

    +1

    -6

  • 362. 匿名 2023/06/25(日) 02:25:35 

    >>10
    プーさん

    +3

    -3

  • 363. 匿名 2023/06/25(日) 02:27:50 

    ヒグマは本当に怖い

    +9

    -1

  • 364. 匿名 2023/06/25(日) 02:41:59 

    >>352
    400キロだからデカいと思うw
    食べられた乳牛の死体が見つかる OSO18による仕業か 北海道標茶町

    +80

    -1

  • 365. 匿名 2023/06/25(日) 02:45:41 

    >>361
    出没した場所の地名+足跡のサイズ

    18cmは測り間違いで実際は16cmの普通サイズのクマらしいよ

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2023/06/25(日) 02:56:54 

    >>187
    食糧難に追い込んてコオロギ食べさせたい
    利権が絡んでいるんでしょう

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2023/06/25(日) 03:02:44 

    >>15
    何人ものハンターが追いかけているよ。
    自然保護区に逃げこんだ可能性があるから、保護区内での発砲許可も取ったと聞いた。
    なかなか捕まらない、賢い個体らしい。

    +175

    -1

  • 368. 匿名 2023/06/25(日) 03:07:36 

    >>205
    流れ星www

    +10

    -1

  • 369. 匿名 2023/06/25(日) 03:12:18 

    >>140
    熊じゃなくて怪物、、、震

    +45

    -0

  • 370. 匿名 2023/06/25(日) 03:16:52 

    >>223
    地元民です。
    地元民のふりするのやめろ。地元民ならどれだけ自分達にとって死活問題か小学生でも知ってるわ。

    +106

    -3

  • 371. 匿名 2023/06/25(日) 03:20:16 

    どうしたら熊害がなくなるんだろう
    狼が復活したらいいのか
    アイヌがイオマンテを復活したらいいのか

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2023/06/25(日) 03:21:36 

    >>283
    害獣駆除でもないでしょ

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2023/06/25(日) 03:23:53 

    >>371
    猟友会に補助金しっかりつけたらいいと思う
    なんか前、猟友会にお金出し渋ってニュースになってる町とかあったよね

    +23

    -1

  • 374. 匿名 2023/06/25(日) 03:52:40 

    北海道に行かなきゃいい
    自然自然言うけどなんだかんだ都会が最高だよ
    電車もバスもある、コンビニもスーパーもある、
    子供の教育の選択肢は多い

    +4

    -15

  • 375. 匿名 2023/06/25(日) 03:52:54 

    >>16
    菌かと思った、コロナ的な

    +21

    -0

  • 376. 匿名 2023/06/25(日) 03:54:35 

    >>221
    怪獣じゃ

    +10

    -1

  • 377. 匿名 2023/06/25(日) 04:04:49 

    見出しだけ見た瞬間、また新しいウイルスかと思った

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2023/06/25(日) 04:19:27 

    >>373
    よこ
    あったよね。たしかそれで裁判になってた気がする。
    がるちゃんでトピになってた。
    24時間体制で猟友会がパトロールしてたんじゃなかったけ。
    ただ、ものすごい金額になってた気がする。その時は、市町村だけじゃなくて、国から支援してもらえないの?っておもった。

    OSO18の対策は五億円は必要だっていわれてるみたい。
    国が動いてほしいわ。田舎の市町村じゃ無理な金額だよ…。

    +41

    -0

  • 379. 匿名 2023/06/25(日) 04:41:34 

    >>226
    無神経って言われたことない?

    +39

    -0

  • 380. 匿名 2023/06/25(日) 04:47:42 

    北海道では外飼いの犬も襲われる

    +13

    -0

  • 381. 匿名 2023/06/25(日) 04:47:52 

    >>70
    でも人間も見つけたら殺すんでしょ

    食べるためだけじゃなく殺してるのは人間も同じなのにね

    捕まえて、人間は入らないようにくまも出られないように生きられないものか。

    +5

    -24

  • 382. 匿名 2023/06/25(日) 04:48:28 

    >>288
    毒餌とかはダメなんだろうか

    +9

    -2

  • 383. 匿名 2023/06/25(日) 04:48:49 

    >>135
    本当にクマなのか 熊に似た何かじゃないのか そんなに逃げ切れるとは思わないけどね  

    +10

    -0

  • 384. 匿名 2023/06/25(日) 05:10:25 

    >>9
    東スポじゃないんだから

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2023/06/25(日) 05:28:41 

    熊をどんどん駆除していこう

    自然界の連鎖で、クマがいなくなったら困る動物とかいるの??いないよね?

    +3

    -5

  • 386. 匿名 2023/06/25(日) 05:34:38 

    >>293
    怖い思いしたんだね
    可哀想😫

    +154

    -1

  • 387. 匿名 2023/06/25(日) 05:50:24 

    >>10
    例のヒグマ

    +12

    -1

  • 388. 匿名 2023/06/25(日) 05:50:43 

    >>179
    時々ガルちゃんにされている
    猟師姉さんですか?

    +10

    -0

  • 389. 匿名 2023/06/25(日) 05:51:46 

    >>3 >>48
    私も新種ウイルス名かと思ったw
    ウイルスと「食べる」表現が不釣り合いで理解できなくて覗きに来たw

    +40

    -0

  • 390. 匿名 2023/06/25(日) 05:59:55 

    >>78
    飛躍した話は要らん

    +13

    -0

  • 391. 匿名 2023/06/25(日) 06:18:10 


    トピのタイトルだけ読んで宇宙人の仕業かと思った…

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2023/06/25(日) 06:21:13 

    >>231
    観光牧場みたいな敷地想像してない?
    北海道の広さわかってるのかな?

    +14

    -0

  • 393. 匿名 2023/06/25(日) 06:24:41 

    >>10
    森のクマさん

    +2

    -5

  • 394. 匿名 2023/06/25(日) 06:27:12 

    何だOSO18って
    普通にヒグマって書いとけよ
    見出しだけ見たら何のことかわからんだろ
    記者の知能の低さに呆れるわ

    +5

    -9

  • 395. 匿名 2023/06/25(日) 06:31:48 

    >>3
    病気の名前かと思った。
    狂牛病みたいにまた恐ろしい病気が蔓延し始めてるのか?って思ってしまった。

    +7

    -2

  • 396. 匿名 2023/06/25(日) 06:39:47 

    >>14
    乳牛と違って人間は塩分あるから熊にとって美味いんだそうな・・・
    熊は執着心が強い上に、このOSO18とやらは頭も良いそうだから
    一度でも人間の味を覚えたら本当にヤバいよ

    +87

    -0

  • 397. 匿名 2023/06/25(日) 06:45:36 

    >>385
    熊だって生態系の一部を担ってるんだよ
    熊がいなかったら他の害獣被害が増えるだけ

    +1

    -2

  • 398. 匿名 2023/06/25(日) 07:15:47 

    >>12
    牛刺しだね

    +2

    -1

  • 399. 匿名 2023/06/25(日) 07:24:45 

    怖すぎる
    なんとかならんのか

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2023/06/25(日) 07:36:59 

    >>69
    凶悪なプーさんの映画公開されるの楽しみ

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2023/06/25(日) 07:41:14 

    >>3
    私はドラえもんのuso800思い出したわ

    +4

    -2

  • 402. 匿名 2023/06/25(日) 07:45:33 

    これって直面してる住民じゃないとその危機感って分からないと思うけど、殺したら可哀想とか言う人がいるけど、弱肉強食ならそんな危ない動物生かしてはおけないよ

    +11

    -1

  • 403. 匿名 2023/06/25(日) 07:46:25 

    >>348
    群れじゃなくて、普通の熊たちが牧場に来て牛を襲うようになってきてるんだって。オソが特別じゃなくて。熊って本当は山の植物とか木の実食べて生活してるんだけど、ハンターが鹿を駆逐する時に、打った鹿をそのまま山に置いてきたりするから、熊が肉の味覚えて、そう言うことが影響してるらしい。

    +106

    -2

  • 404. 匿名 2023/06/25(日) 08:07:33 

    >>62
    全国から屈強な犬集めて倒すしかないじゃん。

    +2

    -16

  • 405. 匿名 2023/06/25(日) 08:13:21 

    >>235
    ヒグマがわざわざご丁寧に包丁使ってお肉捌いて焼いてるの見たら怖がるどころかシュール過ぎて逆に笑っちゃうよw

    +39

    -2

  • 406. 匿名 2023/06/25(日) 08:14:39 

    >>62
    頭がめちゃくちゃ良いし嗅覚も敏感だから、人間が乳牛の近くにいるってわかってるときは敢えて潜伏して姿を見せないんだろうね

    +56

    -1

  • 407. 匿名 2023/06/25(日) 08:17:04 

    >>31
    農家、農村が減ったからってこの前テレビで言ってた
    山→田畑→民家というように田畑が所謂境界線だったのが農家、農村が減少して荒地になると熊が身を隠すのに都合が良いらしい

    +24

    -2

  • 408. 匿名 2023/06/25(日) 08:18:09 

    >>3
    OSOろしや

    +5

    -2

  • 409. 匿名 2023/06/25(日) 08:18:53 

    >>404
    クッマ「なんだ新しい獲物の贈呈か?」

    +7

    -1

  • 410. 匿名 2023/06/25(日) 08:20:50 

    >>307
    人間が思う以上に動物は賢いって言うからね。
    野生のゾウも確か人間を識別するらしい。誰が誰か分かるらしいよ。

    +47

    -1

  • 411. 匿名 2023/06/25(日) 08:23:52 

    >>42
    68頭襲ってるからね。
    人間なら68人の殺人鬼だもんなぁ。

    +42

    -1

  • 412. 匿名 2023/06/25(日) 08:24:19 

    >>170
    熊がインフルになるだろが

    +1

    -1

  • 413. 匿名 2023/06/25(日) 08:24:58 

    未確認生物かと思ったらまさかのクマのコードネーム

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2023/06/25(日) 08:26:42 

    >>2
    フレッシュだもの

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2023/06/25(日) 08:39:13 

    >>2
    日本人ここまで無知になったの?と心配になるコメントだな。

    +13

    -10

  • 416. 匿名 2023/06/25(日) 08:40:20 

    >>3
    私は名探偵コナンの
    薬の名前かと思った

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2023/06/25(日) 08:41:07 

    >>38
    液体(笑)

    +16

    -1

  • 418. 匿名 2023/06/25(日) 08:41:24 

    ねぇねぇ、本当にくまさんの仕業かな
    未確認生物の可能性はない?

    +0

    -4

  • 419. 匿名 2023/06/25(日) 08:42:36 

    >>15
    なかなか姿を現さないらしいよ

    +14

    -0

  • 420. 匿名 2023/06/25(日) 08:44:25 

    親子連れのクマが人里に降りてくるのはオスグマが子供を襲うから守るためらしいね
    しかもおなか減らしてるから普通は食べるよね
    だからクマではないのでは

    +2

    -2

  • 421. 匿名 2023/06/25(日) 08:47:23 

    穴持たず🐻なんだろうか
    食べられた乳牛の死体が見つかる OSO18による仕業か 北海道標茶町

    +2

    -1

  • 422. 匿名 2023/06/25(日) 09:05:50 

    >>301
    飼料用のコーン食べてたらしいよ

    +29

    -0

  • 423. 匿名 2023/06/25(日) 09:06:00 

    祖父がクマ撃ちだったらしいけど長野だから北海道より小さいのかな。薬になるらしい。
    食べられた乳牛の死体が見つかる OSO18による仕業か 北海道標茶町

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2023/06/25(日) 09:06:33 

    >>65
    SK➖2みたいな

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2023/06/25(日) 09:06:42 

    >>421
    こんな施設あるの?
    なんか嫌だな。

    +0

    -14

  • 426. 匿名 2023/06/25(日) 09:07:16 

    >>382
    他の野生動物とか食べちゃうよ

    +6

    -1

  • 427. 匿名 2023/06/25(日) 09:08:36 

    >>404
    銀牙?

    +8

    -0

  • 428. 匿名 2023/06/25(日) 09:09:06 

    >>23
    特別頭が良い個体ってわけじゃ無く成獣なら普通の個体の模様。
    たまたま牛に執着した用心深い普通のヒグマ。

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2023/06/25(日) 09:11:12 

    OSO18というネーミングが誤解を招いている
    実際はモンスター級にデカく無いw
    狡猾ではあるけど。

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2023/06/25(日) 09:11:42 

    >>319
    そうなんだ、賢すぎる…

    +46

    -0

  • 431. 匿名 2023/06/25(日) 09:13:02 

    >>146
    リアルでちょっとそれ気味の人がいて、あの恐ろしい事例(三毛別)の話をしたら、きっかけはきっと人間がクマの生息エリアに入ったことだ。人間てワガママだとか言っていて、話が通じないなーって思った事がある。
    ほんとにああいう思考になると、話通じないんだよね。

    +24

    -0

  • 432. 匿名 2023/06/25(日) 09:16:53 

    >>90
    それ焼肉する時のうちのばーちゃんの口癖ww

    +26

    -0

  • 433. 匿名 2023/06/25(日) 09:23:54 

    >>69
    プーさんはクマのぬいぐるみだからね

    +10

    -0

  • 434. 匿名 2023/06/25(日) 09:24:17 

    >>68
    雪男みたいなイメージなのかな。

    ゴキブリホイホイみたいなんで、おとりにして食べたら死ぬとか出来ないのかな。

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2023/06/25(日) 09:27:14 

    >>140
    北海道なのに中国人じゃなくて?

    +1

    -7

  • 436. 匿名 2023/06/25(日) 09:27:18 

    >>345
    人は襲ってないんだね
    なんか可哀想だけどしょうがないね。。

    +39

    -2

  • 437. 匿名 2023/06/25(日) 09:28:57 

    >>220
    へえ~なるほど。
    スペイン語でクマのことOSOって言うんだけどそれとは関係ないのか。

    +12

    -1

  • 438. 匿名 2023/06/25(日) 09:32:19 

    >>425
    何が嫌なの?

    +10

    -0

  • 439. 匿名 2023/06/25(日) 09:33:47 

    >>423
    ツキノワグマって最大何メートルの個体捕獲されてるの?
    羆は3メートル超えだよ

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2023/06/25(日) 09:35:08 

    >>67
    プーさんかくまモンみたいですねw

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2023/06/25(日) 09:39:03 

    >>24
    笑うわ笑

    +16

    -1

  • 442. 匿名 2023/06/25(日) 09:39:39 

    >>221
    この子は400キロ超えてたよ

    +23

    -0

  • 443. 匿名 2023/06/25(日) 09:40:47 

    >>352
    錯覚じゃないよ
    マジでデカいんだよ

    +32

    -0

  • 444. 匿名 2023/06/25(日) 09:40:50 

    >>314
    吊り下げられた画像みたらCGかとおもった。

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2023/06/25(日) 09:41:52 

    >>335
    反感かうだろうけど、ああいうとんでもない殺人やった人への刑は、こういうのありなのかなって思うこともある。
    まー実際は無理だと思うけれど心情的に。

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2023/06/25(日) 09:42:26 

    >>263
    なにそれ
    別に猟師が好きで春狩りやめたわけじゃないんだけど
    勝手に国に決められたんだよ💢

    +1

    -16

  • 447. 匿名 2023/06/25(日) 09:48:11 

    >>3
    os1かと思った

    +3

    -1

  • 448. 匿名 2023/06/25(日) 09:48:30 

    >>198
    BBQするのはいいけど寝る前に食べものも全部コテージに入れてね
    落とした食べ物もゴミも全部

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2023/06/25(日) 09:49:37 

    >>441
    地元の人は笑えないんだわ

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2023/06/25(日) 09:50:54 

    >>62
    最近の調査だとそこまで大きくなく普通の熊の大きさらしい。

    ただ賢いんだろうねぇ
    移動も結構しているみたいだから中々捕獲も出来ないのかな。

    +29

    -0

  • 451. 匿名 2023/06/25(日) 09:54:36 

    >>403
    そのハンター、ハンター失格じゃん!
    普通解体しても残り持って帰るよね。釣り客だって鮭解体した残り必ず持って帰るようにその辺り規制されてるのに。

    +84

    -1

  • 452. 匿名 2023/06/25(日) 09:58:04 

    >>23
    個体じゃなくて、複数いる。

    +2

    -2

  • 453. 匿名 2023/06/25(日) 10:00:43 

    >>157
    「クマは一度見つけた餌に強く執着する」って聞いたことがあるよ。
    有名なワンダーフォーゲル部のクマ事件も、クマが漁った荷物を取り返したことが原因のひとつらしい。
    札幌南区 クマ目撃相次ぐ エサに執着する習性に注意を|NHK 北海道のニュース
    札幌南区 クマ目撃相次ぐ エサに執着する習性に注意を|NHK 北海道のニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】道内では、今月に入ってクマを目撃したという通報が相次いでいます。札幌市は、冬眠から覚めたばかりのクマは一度見つけたエサに強く執着する習性が…

    +25

    -0

  • 454. 匿名 2023/06/25(日) 10:15:37 

    熊が増えすぎなのとハンターが高齢化してなり手もいない
    命懸けで駆除に向かってもボランティアレベルの報酬

    うちの地元は30年以上ぶりに町付近まで熊が下りてきて話題になってる
    北海道は今どこもこんな状態じゃないかな

    学校や幼稚園、高齢者施設は山や川のそばにあったりするし早急な対策をお願いしたい
    一番は春の駆除を復活させるのが早い

    +9

    -0

  • 455. 匿名 2023/06/25(日) 10:15:55 

    >>44
    良かった。仲間がいて。
    自分も新手の未確認生物かと
    思った。

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2023/06/25(日) 10:19:56 

    >>290
    だよね。

    子どものうちはかわいいけど、
    大人になったら危険動物だよね。

    パンダも見た目かわいいけど、
    結構危険で、地元の家畜のヤギが
    襲われているらしい。

    パンダは保護動物だし、多分、地元人は
    泣き寝入りだと思う。

    +24

    -0

  • 457. 匿名 2023/06/25(日) 10:21:06 

    >>51
    出ていくべきは人間
    熊の生息地にあとから入植したくせに。何代住んでようが侵略者

    +2

    -17

  • 458. 匿名 2023/06/25(日) 10:21:48 

    >>106
    熊の寿命ってどれくらいなんだろう❓

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2023/06/25(日) 10:22:56 

    >>404
    犬も何頭かこの熊にヤラれてたはず。番犬として外に繋がれてた子たち。
    海外の動画で、野生の狼たちが大きな熊と対峙してたけど熊の一撃で狼一匹が血まみれの瀕死になって他の狼たちはすぐに退散してたよ。
    たとえ猟犬だとしても熊からしたら仔犬みたいなもんだと思うよ。

    +14

    -0

  • 460. 匿名 2023/06/25(日) 10:25:21 

    >>359
    監視カメラとか手段はいくらでもあるでしょう

    +0

    -9

  • 461. 匿名 2023/06/25(日) 10:27:06 

    >>425
    行かなければ良いでしょ

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2023/06/25(日) 10:43:12 

    >>31道民だけど本来なら、熊は山奥で暮らすものだけど環境保護の影響で熊の生息数が増えて山奥で餌を取ることのできないあふれた弱い落ちこぼれの個体が人里に来るようになったと道新で数年前に特集してたよ。

    +21

    -0

  • 463. 匿名 2023/06/25(日) 10:46:19 

    >>18
    調べなくても書いてあるやろがい

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2023/06/25(日) 10:48:52 

    私が熊だとしたらどんなコードネームがつくんだろう

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2023/06/25(日) 10:49:40 

    +3

    -1

  • 466. 匿名 2023/06/25(日) 10:52:01 

    >>457
    北海道には旧石器時代後期から人が住んでいる。

    +17

    -1

  • 467. 匿名 2023/06/25(日) 10:52:07 

    >>460
    何年も前からカメラ設置してるはず

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2023/06/25(日) 10:55:09 

    なのにさ、かわいそ〜〜族が騒ぐんよ
    遠く道外から
    現地で被害出てようが、どうぶつ様の方が大事だから

    +16

    -0

  • 469. 匿名 2023/06/25(日) 10:55:58 

    >>457元々はちゃんと住み分けしてたんだよ。駆除可哀想とか自然保護の意識が強くなって山の状態が熊にとって環境が良くなりすぎて個体が増えて人里に下りてくるようになった。

    +12

    -0

  • 470. 匿名 2023/06/25(日) 11:03:01 

    >>223
    本当に地元民の方ですか?
    それなら熊が及ぼす害をご存知ですよね?
    地元で熊にやられた方いますが亡くなるだけでなく、顔がない状態で生活しなければならなかったり、農作物荒らされて生活が成り立たなくなったり。
    自分は被害にあわないと思っているのか。
    熊はペットではないですよ。

    +54

    -2

  • 471. 匿名 2023/06/25(日) 11:07:31 

    >>403
    熊ってあんなに大きくて肉も食べられるのに
    本来は木の実とかだけで生きていけるんだ
    でもすごい量が必要そうだね

    +76

    -0

  • 472. 匿名 2023/06/25(日) 11:08:39 

    名前が怖い
    すごい昔、北海道で村人が熊に食い殺された事件あったよね

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2023/06/25(日) 11:09:05 

    >>469
    山が荒れて食べ物無くなって人里に出てきてると思ってたけど
    増えすぎてるんだ?!知らなかった…

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2023/06/25(日) 11:10:50 

    >>469
    鯨もそんな感じになってなかったっけ?

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2023/06/25(日) 11:12:17 

    >>12
    人間でさえ滅多に食えないのに
    金払えや!

    +15

    -1

  • 476. 匿名 2023/06/25(日) 11:15:53 

    >>378
    他国にばら撒いてるのを国内に回してもらうことはできないのかな

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2023/06/25(日) 11:18:58 

    >>403
    なんで鹿は殺されるんですか?
    鹿は悪いことしないイメージですが…

    +1

    -16

  • 478. 匿名 2023/06/25(日) 11:22:13 

    狼王ロボを思い出す
    人間の仕掛ける罠を嘲笑ってた

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2023/06/25(日) 11:25:08 

    >>15
    さすがにここまで家畜殺されて人間側もただ「怖い怖い」言ってるだけではない。
    ヤツのテリトリーの山の中に入られちゃうと見つけるのがホント大変なんだって。
    かと言って人家の近くでは撃てないとか色々制約ある。(それは当たり前だと思う)

    +42

    -0

  • 480. 匿名 2023/06/25(日) 11:27:30 

    >>477
    増えすぎると木を枯らすのです。
    道路に飛び出してきたりしてぶつかると人間も危ない。

    +46

    -0

  • 481. 匿名 2023/06/25(日) 11:37:31 

    >>446
    「狩猟協会をないがしろにしてきたツケ」って書いてあるじゃん💧

    +41

    -1

  • 482. 匿名 2023/06/25(日) 11:46:34 

    >>31
    漁師が高齢化となり手不足で激減
    春の熊狩りだか駆除をやらなくなったこと
    前に北海道で
    市が駆除依頼して猟友会が駆除→警察が銃許可を取り消し→猟友会がボイコット→訴訟
    ってあった
    いまもボイコットしてるかは分からない
    個体数増加で人里にきてるのと
    キャンプブームで食料おいてくあほがいて人の食べ物の味を覚えてしまったり

    +22

    -0

  • 483. 匿名 2023/06/25(日) 11:49:15 

    >>227
    山狩りって誰がするの?

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2023/06/25(日) 12:01:40 

    >>119
    そんな苦情、ガン無視すべきだけどね
    どうせ安全な場所から言ってるバカな奴らでしょ?

    +21

    -0

  • 485. 匿名 2023/06/25(日) 12:01:43 

    >>481
    道民は蔑ろにしてない
    切実な問題なんだわ
    国が勝手に決めただけなのにあの物言いはありえない

    +0

    -13

  • 486. 匿名 2023/06/25(日) 12:05:38 

    >>223
    あんたみたいな奴がいるから周りが迷惑すんだよ

    +24

    -2

  • 487. 匿名 2023/06/25(日) 12:05:44 

    >>472
    あれの詳細、読んだら想像を絶する怖さだった
    トピズレだけど、ハンターハンターって漫画の蟻編読んだ時の捕食される側になったと想像した怖さというか…
    一思いに殺してくれるならマシだけど、そうじゃない、自然界の怖さというか…
    人がこれ以上襲われる前に熊駆除できるようになるといいね

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2023/06/25(日) 12:11:08 

    >>460
    そこに映る程度の熊ならとっくに捕えられてるでしょうね。

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2023/06/25(日) 12:11:13 

    >>15
    余裕ではない
    羆の筋肉が厚すぎて当たっても致命傷にならないこともある

    +25

    -0

  • 490. 匿名 2023/06/25(日) 12:14:07 

    >>410
    まあ、犬や猫も個人を識別するしねえ

    +12

    -2

  • 491. 匿名 2023/06/25(日) 12:14:26 

    >>477
    畑に出てきて農作物を食べちゃうからだと思う
    最近罠ガールっていう漫画読んだら、鹿の獣害も大変なことなんだなって農家さんの苦労が偲ばれたよ

    +32

    -0

  • 492. 匿名 2023/06/25(日) 12:17:07 

    >>3
    袈裟懸けとかでよいよね

    +0

    -2

  • 493. 匿名 2023/06/25(日) 12:17:27 

    >>421
    穴持ってたとしてもとっくに冬眠終わってんのでは

    +10

    -1

  • 494. 匿名 2023/06/25(日) 12:17:49 

    >>477
    ジビエ

    +0

    -3

  • 495. 匿名 2023/06/25(日) 12:18:47 

    >>244
    横だけどそもそも知床って自然保護区が殆どで人間が立ち入って釣りできる場所なんかあったっけ?

    +1

    -1

  • 496. 匿名 2023/06/25(日) 12:20:01 

    >>263
    岸田連れてくるかいっぺん上級国民の子供を熊に襲わせろ

    +16

    -2

  • 497. 匿名 2023/06/25(日) 12:21:04 

    >>471
    魚くらいは食べてるんじゃないの

    +16

    -0

  • 498. 匿名 2023/06/25(日) 12:26:10 

    >>485
    263さんは国がやってることに対してコメントしたんじゃないかな。

    近くで暮らす人たちにとっては本当に恐怖でしかないよね。

    +25

    -0

  • 499. 匿名 2023/06/25(日) 12:27:25 

    >>38
    表現一つで一気に怪しさ満点になるんだから面白いよほんとwwwwwwwwwww

    +19

    -0

  • 500. 匿名 2023/06/25(日) 12:28:38 

    >>39
    でも普段うちらが食べてるお肉も機械や人間が、、だよね

    +1

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。