ガールズちゃんねる

【集中力UP】脳のパフォーマンスを上げる方法【回転UP】

64コメント2023/06/24(土) 16:30

  • 1. 匿名 2023/06/23(金) 19:39:12 

    明日から資格取得の為の勉強を始めようかと思っています
    そこで、脳のパフォーマンスを上げて集中力や頭の回転が良くなる方法を知りたいです
    今考えているのはウォーキングです
    何か他にも良い方法があったら教えて下さい
    【集中力UP】脳のパフォーマンスを上げる方法【回転UP】

    +26

    -0

  • 2. 匿名 2023/06/23(金) 19:39:34 

    クレアチンを摂る

    +9

    -1

  • 3. 匿名 2023/06/23(金) 19:39:47 

    音楽を聞く

    +4

    -3

  • 4. 匿名 2023/06/23(金) 19:39:50 

    ☕️

    +1

    -4

  • 5. 匿名 2023/06/23(金) 19:39:53 

    全集中の呼吸

    +10

    -3

  • 6. 匿名 2023/06/23(金) 19:39:56 

    瞑想🧘

    +20

    -0

  • 7. 匿名 2023/06/23(金) 19:40:08 

    みんなの応援


    がんばれ!がんばれ!>>1

    +47

    -2

  • 8. 匿名 2023/06/23(金) 19:40:13 

    軽い運動

    +19

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/23(金) 19:40:29 

    質の良い睡眠
    朝日を浴びる
    運動を習慣化する

    +23

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/23(金) 19:40:57 

    適度な休憩をはさむ
    およそ1時間おきにに5分休むといいらしい

    +14

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/23(金) 19:41:00 

    難関資格なら予備校に通う

    +2

    -3

  • 12. 匿名 2023/06/23(金) 19:41:05 

    ガム噛むと集中力増すよ

    +6

    -2

  • 13. 匿名 2023/06/23(金) 19:41:25 

    眠ること
    同じ時間でも良い睡眠!

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/23(金) 19:41:25 

    >>1
    グラブジャムンの缶詰を買って勉強の前に一個たべる

    +0

    -6

  • 15. 匿名 2023/06/23(金) 19:41:32 

    【集中力UP】脳のパフォーマンスを上げる方法【回転UP】

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2023/06/23(金) 19:41:47 

    資格取得に限って言えば、どれだけ勉強に時間割いて効率よくやるかだから、歩く暇あったらとにかく問題多く解いて苦手なもの潰すほうが脳に定着すると思う

    +24

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/23(金) 19:43:28 

    テレビとか音楽とか、脳みそに余計な負担をかけることを控える
    特に音楽聴くのは意外と脳みそ疲れさせるんだよね

    +20

    -2

  • 18. 匿名 2023/06/23(金) 19:43:56 

    食後眠くなったら、思い切って仮眠取る
    眠らなくても目を閉じて休むだけでもリフレッシュ効果あります

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/23(金) 19:44:43 

    糖分を摂る

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/23(金) 19:46:33 

    寝ころんで足上げて自転車こぎぐるぐる

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/23(金) 19:47:14 

    >>14
    小麦粉、砂糖、ミルクって1番脳に悪いやつ

    +7

    -3

  • 22. 匿名 2023/06/23(金) 19:49:07 

    予備校時代にやってた、20分集中→5分休憩→20分集中→5分休憩を繰り返す勉強法は個人的にめちゃくちゃ集中できる
    タイマー20分セットして、20分経ったらどんなに中途半端でも絶対5分休憩に入る
    そうしたら、5分休憩中も早く続き解かなきゃ~ってなるから休憩終わったらすぐに頭が勉強モードに切り替わる
    資格勉強中の友達にも教えたらすごい捗った!って言ってたから試してみてほしい

    +31

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/23(金) 19:50:40 

    YouTubeにある作業用BGM
    脳の周波?整えるだかなんだかのやつ

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/23(金) 19:51:31 

    バナナとコーヒー

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/23(金) 19:51:46 

    ネット、スマホ断ち
    糖質をある程度きちんと摂る

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/23(金) 19:52:14 

    >>22
    良い事聞いた。試すわ。

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/23(金) 19:53:53 

    速聴

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/23(金) 19:54:31 

    サバ缶を汁ごと食べる。サバ缶の味噌汁とか簡単たまよ。EPA・DHAが記憶力にいいらしい。

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/23(金) 19:54:50 

    早く寝るのとウォーキング

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/23(金) 19:55:10 

    >>1
    後遺症が出るけど  

    覚醒剤

    +0

    -10

  • 31. 匿名 2023/06/23(金) 19:55:17 

    >>17
    そうなんだ!
    私常に家では音楽かけてる
    これから無音にしてみる

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/23(金) 19:55:23 

    5,4,3,2,1ってカウントダウンして始めると何故かパキッと集中して勉強始められる気がする。

    +2

    -2

  • 33. 匿名 2023/06/23(金) 19:55:30 

    ブドウ糖をとる

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/23(金) 19:56:56 

    とにかく睡眠が大事

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/23(金) 19:58:54 

    ナンプレ
    頭がボーッとしてきたらナンプレやるとリセットされる感じがする
    あと集中力もついてくる
    そろばんみたいな感じで

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/23(金) 20:00:17 

    青魚食べる

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/23(金) 20:02:51 

    >>31
    わたしもなんだよね~
    音楽好きで気分あがるから聞いてるんだけど、気分があがるってことはエネルギー消費してるってことらしい

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/23(金) 20:03:34 

    >>22
    YouTubeにこれ用の音楽あるよね。
    20分集中してる時はクラッシック流れて、タイマーで5分休憩って繰り返してくれるやつ。
    流行ってる勉強法なのかな

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/23(金) 20:12:52 

    >>1
    寝る

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/23(金) 20:16:29 

    >>22
    図書館の学習室に2時間だけとか、ネットカフェにも決まった時間だけ決めてこもるのが個人的にはオススメです。

    どうしても本でしか調べられない事もあったり、そういう時にすぐ探しに行けるのはやる気に差が出ると思うし、環境が違っても同じように解答できるのは大事かなぁと思う。
    気にならない人は良いんだけどね。
    突然お腹がグーグー鳴ったりするかもしれないし。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/23(金) 20:22:38 

    ガルちゃんをやめる

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/23(金) 20:23:28 

    >>40

    あれ、>>40なんだけど
    普通にコメントしようと思ったらなぜかミスってここに書いてしまった。ごめんなさい。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/23(金) 20:32:26 

    スマホの電源を落とす

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/23(金) 20:34:49 

    モチベーションの維持じゃないかな。
    元々モチベーションが高ければやるはず。
    受かったらご褒美とかは?
    脳のパフォーマンス云々よりモチベ維持かなと思いましたので。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/23(金) 20:35:58 

    >>1
    毎日踏み台昇降してそのあと速音読してる。集中力なかったけど大分ましにってまあまあな時間読書できるようになった。(アラフォーです)

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/23(金) 20:36:28 

    >>1
    一時的なら、チョコレート。
    速記の方はチョコレート持ってて、集中力上げるときに食べてると聞いたよ。
    ただ、あとですごく疲れる。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/23(金) 20:37:33 

    >>43
    わしもこれやろう。
    電源というか電池0にして放置するわ。
    今日まで待ち電があり渋々充電してたんよ。

    んでガルちゃま来てしもうてる。
    もうバッテリー切れたら来ないからな。
    来ないからな!来ないからな!

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/23(金) 20:43:08 

    >>21
    脳のエネルギーは糖質だよ。

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/23(金) 20:45:36 

    暗記することが多い場合は時間を細切れにして何度も繰り返すのがオススメ!

    朝イチ15分でテキスト見て暗記
    通勤時間駅まで歩いてる時に暗記したことを思い出す
    電車の中で再度テキスト見て確認
    寝る前にもう一度確認

    みたいな。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/23(金) 20:46:01 

    本末転倒で申し訳ないけど、あまりがっつり集中してやると疲れがくるよ
    それよりも継続してじわじわやるほうが良い
    机に向かう時間を増やすんじゃなくて、その科目と触れ合ってる時間を増やす

    家事やる時やご飯のときなんかでも開いた参考書を置いておいて、ちょくちょく見ながら復習したり、ご飯終わりの休憩タイムにスマホでネットの一問一答やったり

    いかに日常に溶け込ませて、その科目のことを考え続けてるかが大事だと思う

    あとガルちゃんは邪魔にしかならないwので削除おすすめ

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/23(金) 20:47:19 

    >>21
    糖は即戦力だから大事よ

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/23(金) 20:51:13 

    暗記するのは寝る前と、早寝早起き

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/23(金) 21:14:36 

    >>48
    >>51

    砂糖は血糖値を乱高下させるから眠くなったりイライラしやすくなる
    糖質取るなら米(玄米の方がより良い)とかサツマイモの方がいい

    +3

    -4

  • 54. 匿名 2023/06/23(金) 21:22:30 

    眠くて仕方ない。
    睡眠時間4〜5時間だけど、変な夢を3つくらい見て、朝覚えてるから深い眠りじゃないのかな?

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/23(金) 21:42:25 

    >>1
    有酸素運動して脳の血流上げてから勉強する。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/23(金) 21:54:38 

    よく寝る
    運動する
    尻に火をつける

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/23(金) 22:03:24 

    >>22
    ポモドーロ・テクニックですね
    専用タイマーアプリも結構あります

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/23(金) 22:33:45 

    白砂糖はやめときな
    鬱の一因となるくらい脳には悪い

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/23(金) 22:36:55 

    休憩時間はラジオ体操してた
    無心になれるしストレッチにもなる

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/23(金) 22:43:05 

    >>1
    主さん、わたしはもうすぐ国家試験だよ〜
    お互いがんばろう!がんばった分だけやってよかったって思えると思う。落ちてもね。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/23(金) 22:46:19 

    >>33
    勉強する時は5分おきにラムネ食べる。
    脳が覚醒する感覚がわかる。

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/24(土) 01:26:27 

    年齢もあるけど、コロナ以降は勉強してることと現実世界と橋渡ししなければいけないギャップが大きくなって、そこにかなりリソースを割かれるようになってしまった。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/24(土) 01:31:22 

    どんな不利な状況でも自分ならできる、とか自分なら大丈夫、とか言い聞かせてから勉強する。意外と大事。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/24(土) 16:30:38 

    >>22
    ありがとう、ちょうど資格勉強してるからやってみます!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。