ガールズちゃんねる

派遣社員同士で語ろうよ【Part5】

2999コメント2023/07/21(金) 19:38

  • 1. 匿名 2023/06/20(火) 19:39:31 

    引き続き愚痴ったり励まし合ったりしていきましょう。

    主はまだ就業して半年経った程度ですが、正直もう辞めたい気持ちが強いです。
    でも、引継ぎや次探すことを考えると我慢しよっかなとも思ったり毎日感情の起伏が激しいです笑

    以下、簡単なルールです
    ・派遣社員ではない人は書き込みをお控えください。
    これから派遣で働く予定の方は大歓迎です。
    ・トピ違いの書き込みには慌てず騒がずスルーorブロックでご対応ください。
    ・身バレに十分気をつけて時折フェイクを織り交ぜる等の対策をしてください。

    +181

    -8

  • 2. 匿名 2023/06/20(火) 19:40:13 

    時給が上がらなかった

    +141

    -6

  • 3. 匿名 2023/06/20(火) 19:40:27 

    派遣社員同士で語ろうよ【Part5】

    +97

    -12

  • 4. 匿名 2023/06/20(火) 19:40:37 

    3ヶ月でやめようとおもったけど、もう一年以上いる。
    次こそ更新しないと思ってるけど、結局いそう…。

    +204

    -6

  • 5. 匿名 2023/06/20(火) 19:40:48 

    +22

    -3

  • 6. 匿名 2023/06/20(火) 19:40:52 

    負け組扱いされてる。

    +141

    -9

  • 7. 匿名 2023/06/20(火) 19:40:58 

    1ヶ月半経ちましたー!同じく辞めたいです!しかも某派遣会社求人詐欺がひどい

    +141

    -2

  • 8. 匿名 2023/06/20(火) 19:41:14 

    派遣って言われる。
    名前呼ばれない。
    呑み会も誘われない。
    辛い。

    +157

    -44

  • 9. 匿名 2023/06/20(火) 19:41:41 

    就業から半年だけどもう辞めます。早く最終日来い!

    +92

    -3

  • 10. 匿名 2023/06/20(火) 19:41:56 

    >>6
    そんな事はないよ。

    +53

    -8

  • 11. 匿名 2023/06/20(火) 19:42:27 

    暇すぎてしんどい。
    週3でもたまにしんどい。
    キャリアにもならんけど子どもがいるから中途半端な感じ。

    +180

    -7

  • 12. 匿名 2023/06/20(火) 19:42:44 

    暇でつらい。今月でやめて違うところ行く。次はもっと仕事あるところだといいな

    +160

    -3

  • 13. 匿名 2023/06/20(火) 19:42:56 

    派遣さん
    バイト君
    契約の人

    日本では正社員以外はサブ要員に過ぎない。

    +167

    -1

  • 14. 匿名 2023/06/20(火) 19:43:06 

    >>8
    飲み会誘われないのは別にいいとして、派遣って呼ばれるの?!今どきそんなとこあんのか…

    +323

    -4

  • 15. 匿名 2023/06/20(火) 19:43:12 

    >>8
    派遣見下しててわざと言ってるでしょ
    そんなひどいこと言ったらパワハラだからでかい会社ほど言わないよ

    +197

    -3

  • 16. 匿名 2023/06/20(火) 19:43:28 

    期間工は派遣ではない?

    +0

    -16

  • 17. 匿名 2023/06/20(火) 19:44:04 

    居心地良すぎて、結果無期になった。
    でも正社員になりたいし、そろそろ辞める準備しないとと思ってるところ。

    +158

    -5

  • 18. 匿名 2023/06/20(火) 19:44:13 

    初めての大企業で早一年。
    のんびり働けてみんないい人、常識人しかいない、オフィスがゴージャス。大企業すごい。。

    +323

    -8

  • 19. 匿名 2023/06/20(火) 19:44:15 

    派遣さんと言われる。
    子供の都合で働いていいと派遣元も派遣先も言ってくれるから、堂々と子供の都合で休むし残業は絶対しない。時短だしフルリモートだし、人間関係のストレスないし最高。

    +178

    -2

  • 20. 匿名 2023/06/20(火) 19:44:28 

    私も半年。同じくやめたいけど、やっと覚えたのにまたあらたにいちからめんどくさい。でもおばちゃんと2人体制は辛い

    +78

    -2

  • 21. 匿名 2023/06/20(火) 19:44:28 

    >>8
    誘われても行かないでしょ?
    誘う側も面倒くさいのよ。

    +122

    -4

  • 22. 匿名 2023/06/20(火) 19:44:28 

    派遣で大手にいます。
    コンプライアンスちゃんとしてるので
    みんなめちゃくちゃ優しいです。
    ご飯も色んな人に奢ってもらってます笑
    簡単な仕事しかやらないから楽チン。

    +206

    -13

  • 23. 匿名 2023/06/20(火) 19:44:29 

    やはり社員の人は大変だな〜と思いながら、楽しく仕事してます。同じ派遣会社の子達が多いので仲間が居て楽しい。
    社員さんたち、派遣に優しい。

    +156

    -3

  • 24. 匿名 2023/06/20(火) 19:44:30 

    発達障害故に正社員がやってる仕事をこなすのが難しいから独身だけど細々と働きたい

    +78

    -2

  • 25. 匿名 2023/06/20(火) 19:44:34 

    >>8
    派遣さんて言われてもなんも思わない。名前呼ばれたくもない。
    飲み会も行きたくない。

    私、派遣向いてるわ。

    +348

    -2

  • 26. 匿名 2023/06/20(火) 19:44:37 

    トピずれわかってるけど、
    派遣から来た人、本当に働かない。
    しかも仕事断る。

    ボーナスもあるし、前向きに働いてほしい。

    じゃないともう紹介予定派遣受け入れられない。

    人事部としては長くいてほしいんだけど、
    今回の人が外れすぎて、、、

    +11

    -95

  • 27. 匿名 2023/06/20(火) 19:44:55 

    上司の社員の仕事が遅いし、決めたことすぐに忘れる。
    思い付きで仕事依頼してこないでほしい。

    って毎日思っている。

    +50

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/20(火) 19:45:35 

    >>8
    仕方ないよ
    足りない人手を補ってくれる、そんな会社から斡旋された人と、認識してるから
    いつまでいるかわからないし

    +91

    -2

  • 29. 匿名 2023/06/20(火) 19:46:29 

    まじで暇なんで簿記の勉強し始めた。

    +47

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/20(火) 19:46:30 

    >>26

    雇入通知書に書かれてないことはやりませんみたいなスタンス?

    +27

    -3

  • 31. 匿名 2023/06/20(火) 19:46:45 

    >>25
    正社員になりたくないの?

    +9

    -37

  • 32. 匿名 2023/06/20(火) 19:47:08 

    正社員でも派遣でも、大して違う仕事してないのに、なぜ電話をとらない。
    お局さんは責任の重い仕事持ってるし、色々な人が色々なことを聞きに来るからともかく、定時帰りしてる平社員のお前はとれよ。
    とりあえず、とるフリだけでもしろ

    +128

    -5

  • 33. 匿名 2023/06/20(火) 19:47:42 

    責任あること嫌いなので派遣でちょうどいい。
    仕事も飽きっぽいから色んな職場行けて楽しい。
    新しいこと覚えるの好き。できる事増えていって楽しい。

    +172

    -4

  • 34. 匿名 2023/06/20(火) 19:48:01 

    >>22
    いいとこ取りだね
    ちょっと羨ましい

    +68

    -3

  • 35. 匿名 2023/06/20(火) 19:48:06 

    >>31
    派遣が気楽なんだよね。

    +96

    -4

  • 36. 匿名 2023/06/20(火) 19:48:19 

    皆さん夏のボーナスでニコニコ
    お財布買い替えの予算30万って聞いて驚いたわ…

    +124

    -1

  • 37. 匿名 2023/06/20(火) 19:48:32 

    むかつく。「なにすんのこの人殺し」って言われた。自分が悪いくせに。涙出てくる。

    +6

    -25

  • 38. 匿名 2023/06/20(火) 19:48:41 

    >>25

    わかるわー。
    時々お昼行きませんかとか誘われたりするから、誘われない為にお弁当作って行っている。

    +106

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/20(火) 19:49:03 

    >>14
    あるよ、普通に

    +31

    -3

  • 40. 匿名 2023/06/20(火) 19:49:10 

    >>6
    分かる!
    社員で馬鹿にする人とか結構多い

    2、3年目とか若手の女の子とか、損得勘定で動いてるから対面で挨拶してもあからさまにフンって顔を背けて挨拶無視とか普通にされる

    +188

    -4

  • 41. 匿名 2023/06/20(火) 19:49:25 

    >>26
    更新しなかったらいいじゃん

    +38

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/20(火) 19:49:29 

    派遣歴3年、3か所目。
    週4で6時間勤務。
    5月から新しい派遣先になりました。
    派遣を入れなければならない会社だからまぁ何かしら問題アリのところが多くて、直雇用なら3か月で辞めてるな〜と思いつつ1年続けてもう限界!となって満了にするのを繰り返しています。
    パートと同じような時間帯で時給が高いのも良いし、間に担当が入るから楽で私は派遣好きです!

    +107

    -4

  • 43. 匿名 2023/06/20(火) 19:50:07 

    「派遣さん」でいいから、業務外で一切話さずに済むような職場で働きたい。
    世間話もお互い個人的な話もせず、ロボットみたいに淡々と仕事だけこなして帰れる仕事。

    +167

    -2

  • 44. 匿名 2023/06/20(火) 19:50:21 

    >>19
    どんな業種ですか?何か資格があるんですか?
    フルリモートの時短最高ですね!

    +13

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/20(火) 19:52:04 

    仕事もらえるのは聞いた事ないような弱小派遣会社。
    時給が安いけど大手じゃ社内選考通らないからしょうがない。
    派遣先は◯◯社から何名取るとか配分があるのかな?

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/20(火) 19:52:05 

    >>26
    それは派遣元に言うしかない。

    +37

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/20(火) 19:52:15 

    分かってたけど所詮使い捨てだなって
    だからって転職し過ぎてもう正社員にはなれないし自業自得だけど惨めになるよ

    +100

    -2

  • 48. 匿名 2023/06/20(火) 19:53:05 

    >>18
    大手は常識人しかいないし本当働きやすいよね
    無理のある業務量を与えられることもないし、本当居心地いい

    +223

    -15

  • 49. 匿名 2023/06/20(火) 19:53:33 

    >>26
    ボーナスあるの羨ま!

    +23

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/20(火) 19:54:04 

    ずっと派遣社員やってきた者ですが、
    派遣先によるとしか言えないですね

    派遣社員をぞんざいに扱う所もあれば、
    社員と同じ待遇まで扱ってくれる所もあります
    これは働いてみないとわからないですが…

    あとは職種ですかね
    ただの事務員なら、派遣さーんって感じですが
    IT系になると、資格たくさん持ってれば、かなり重宝されます
    社員より高待遇のところもあります

    人には向き不向きがありますが、私は派遣社員の方が向いてます
    親には全否定されますが(あの世代には理解されない)

    +99

    -2

  • 51. 匿名 2023/06/20(火) 19:54:10 

    >>31
    横、正社員なりたい気持ちもあるけど、飽きっぽいから別の会社いって新しい事したくなる。
    仕事覚えていく段階が好きなんだよね。
    ボーナスは羨ましいって思うけどね…

    +98

    -2

  • 52. 匿名 2023/06/20(火) 19:54:48 

    >>6
    構わんよ。正社員になりたいけどなれなくて仕方なく派遣してるわけじゃないし。

    +78

    -8

  • 53. 匿名 2023/06/20(火) 19:54:52 

    >>48
    確かに大手の方がコンプラしっかりしてるから、社員と派遣としっかり仕事の負担分かれてること多いね。

    知り合いのところは電話対応も社員のみらしい。

    +88

    -1

  • 54. 匿名 2023/06/20(火) 19:54:56 

    皆さん時給いくらですか?
    私は1250円でしたが、1年経過する頃に次は更新しないかもと言ったら、辞めないでほしいと言われ、1300円になった。
    でも一人暮らしだし、足りない。
    正社員になりたい。

    +66

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/20(火) 19:55:11 

    入って1週間だけど辞めたい

    +34

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/20(火) 19:55:25 

    何かあったら人事に言って欲しいと言われて伝えたら派遣会社通してと言われて絶句

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/20(火) 19:55:32 

    >>31
    正社員はもうなりたくないから派遣してるよ〜

    +67

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/20(火) 19:55:48 

    >>54
    都内だったらバックれて良いレベル。

    +86

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/20(火) 19:56:14 

    紹介予定派遣だけど、上司からパワハラ的な発言があったから派遣期間終わったら辞めることにした
    正社員になんかならねーよバーカ

    +84

    -3

  • 60. 匿名 2023/06/20(火) 19:56:37 

    今月で更新されなかったので有給消化中
    次探してるけどなかなか今までと近い条件だと見つからない
    失業保険もらって少しのんびりしたいけど物価高だしそうも言ってられない
    住民税明日払ってくるわ…

    +83

    -2

  • 61. 匿名 2023/06/20(火) 19:57:20 

    あまりの激務なのに時給が低くて交渉してみた
    ダメなら辞めても良い覚悟です

    +39

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/20(火) 19:57:21 

    >>54
    相場は地域にもよるよね。
    1500円だけどそれでも足りないと感じる。
    ちなみに大阪市内

    +45

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/20(火) 19:57:21 

    >>52
    ほんとほんと。
    なんで派遣全員が
    【正社員になりたくてもなれない人】
    扱いされるのか意味不明。

    【正社員にはなれるけどあえて派遣を選んでる人】
    のほうが多いと思う。

    +208

    -21

  • 64. 匿名 2023/06/20(火) 19:57:55 

    >>18
    大企業いいよね。働きやすい。派遣じゃなかったら入れなかっただろうから有り難い。

    +177

    -2

  • 65. 匿名 2023/06/20(火) 19:58:03 

    >>26
    駄目なら切るでいいじゃん
    紹介予定派遣で入った人なら尚更半年後にバイバイできるでしょ

    +48

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/20(火) 19:58:09 

    40代で派遣は厳しいよね?
    子育てママとかいますか?

    +15

    -6

  • 67. 匿名 2023/06/20(火) 19:58:11 

    派遣元の営業の女がムカつく

    +37

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/20(火) 19:58:11 

    >>58
    都内ではないです。
    最低賃金920円のところなので1300円は普通なのです。

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/20(火) 19:58:40 

    >>54
    副業できる時間があるなら副業するか、一本がいいなら紹介予定派遣でいいとこないか探してみては?

    私は正社員にはなりたくなくて、働く時間が増えてもいいから副業したよ。
    そっちのが気楽で楽しかったから。

    +28

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/20(火) 19:59:30 

    >>18
    嫌なヤツがいないなんて!そんな職場あるんだね〜
    素晴らしい

    +102

    -3

  • 71. 匿名 2023/06/20(火) 19:59:53 

    >>1
    私ももうすぐ半年、でも辞めたいです
    暇すぎて
    働くこと、人生、つらすぎる

    +33

    -2

  • 72. 匿名 2023/06/20(火) 20:00:14 

    派遣で立場が弱いの分かっててセクハラしてくるおじさんがいる
    今日は肩と腰を触られた

    +35

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/20(火) 20:00:34 

    社員が情報共有してくれなかったり、仕事教えてくれなかったりして日々ストレス。
    仕事教えてくれないくせに自分の髪型は気になるようで、毎日80回くらい触ってて不衛生で気持ち悪い(ちなみにおっさん)。
    一年経ったけど、一年で辞めると次の派遣先決める時に印象悪い気がしてなかなか決心つかない。
    毎日イライラしすぎてしんどい。

    +52

    -1

  • 74. 匿名 2023/06/20(火) 20:00:42 

    >>2
    私は5年上がってないよ
    ずっと上げて上げて言い続けてるのに

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/20(火) 20:00:55 

    >>68
    下手したら正社員の方が手取り低い(ボーナスなしみなし残業45時間)とかあるよ。私の正社員時代の前職、35歳の女性が「正社員初めてです」って入ってきたけど半年経たずにアホ経営者が売上低いから首と言ったら「わかりました。そういうの含めて派遣より条件悪いので派遣に戻ります」って辞めてった。

    +76

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/20(火) 20:00:57 

    >>52
    素晴らしい👍
    派遣社員同士で語ろうよ【Part5】

    +0

    -36

  • 77. 匿名 2023/06/20(火) 20:01:07 

    >>26
    外れの人は更新しなければいいよ。派遣会社によってはマッチしない人でも連れてきたりするし。

    +25

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/20(火) 20:02:21 

    >>8
    派遣1ヶ月目なんだけど、派遣さんではなく名前で呼んで欲しいのはわかる。
    パートさんや社員さんの立場で言うと、私の名前がわからないから派遣さんって呼んでるんだと思う。私もパートさんや社員さんの名前がわからない人ばかりだもん。だから最近は少しずつ自分の名前を伝えてから名前を聞くようにしている。
    ただ私の他にも同じ名前の人がいるみたいだからその方と区別をつけるために、名前を知っても派遣さんと呼ばれ続ける可能性がある。

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/20(火) 20:02:36 

    お局とその他社員の間に挟まれてどういう立場でいれば良いかわからない
    お局は自分の味方と思ってるみたいだけど
    次の更新で辞めようと思ってる

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/20(火) 20:02:56 

    >>66
    40代なら正社員より派遣の方が仕事見つかりやすいんじゃないかな。
    私もだけど子持ちの派遣さん多いよ。

    +91

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/20(火) 20:03:04 

    まだ3ヶ月も経ってないのに辞めたい
    仕事がどんどん増えていくの恐怖
    忙しくて余裕ないからミスが増えていて昨日だけで3個もミスあって凹む

    +36

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/20(火) 20:03:27 

    >>18
    大企業って一言うと十伝わるからいいわー
    零細の時は年上の新人に十二伝えて二伝わればいいほうだったわ

    +122

    -4

  • 83. 匿名 2023/06/20(火) 20:03:53 

    今って翻訳の時給相場どのくらいですか?
    復帰したいなと思って。
    求められるレベルも知りたい。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/20(火) 20:04:05 

    >>66
    1歳育ててますが1年以上続いてます

    +15

    -2

  • 85. 匿名 2023/06/20(火) 20:04:44 

    >>72
    それは犯罪
    証拠をつかんで上司に即報告

    +42

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/20(火) 20:05:19 

    >>74
    時給の高い仕事にエントリーした方が早い

    +48

    -1

  • 87. 匿名 2023/06/20(火) 20:06:20 

    都内の審査業務が大量募集してて気になってます
    やったことある方、現在働いてる方いますか?

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/20(火) 20:07:26 

    >>83
    例えばだけど、翻訳だけじゃなくてDTPも出来る、とかだと、専門(医療とか)じゃなくても2500円行ったりする。

    +4

    -4

  • 89. 匿名 2023/06/20(火) 20:07:34 

    派遣元の営業担当から、1週間前に更新するかしないか聞かれたから更新して欲しいことを伝えたけど、その後連絡が来ていない。確か派遣先に確認して翌日~2日後に連絡するって言ってたはず。
    連絡がないってことは更新ってことでいい?先月派遣で働いたばかりだからわからなくて。明日連絡がなかったらこっちから営業担当に聞く方がいいかな。

    +9

    -3

  • 90. 匿名 2023/06/20(火) 20:10:12 

    大手で管理部門、女性派遣の人数が多いところがベスト。
    お菓子いっぱいもらえる。

    +23

    -4

  • 91. 匿名 2023/06/20(火) 20:10:44 

    今は違いますが、過去に派遣で仕事をした事があります

    突如消える人がいる
    早い話が翌日から一度も来ない

    +15

    -11

  • 92. 匿名 2023/06/20(火) 20:11:30 

    >>37

    何があったのよ

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/20(火) 20:12:07 

    >>66
    私はASD+知的障害児(年長)のいる扶養内派遣パート。
    子供が熱出したりしたら周りに迷惑かけるとかの心配なく休めるし、シフトは出すけどわりと自由に変更可能。
    期限内に自分の持ち分をこなせば良いから、他人に迷惑かける事がほぼないので気楽。

    介護や子育てなどで扶養内で働きたいとか突発的な休みがある可能性がある人向けの派遣会社に登録してる。休みに対して理解ある会社ばかり紹介してくれるのでオススメ。

    +31

    -4

  • 94. 匿名 2023/06/20(火) 20:13:06 

    仕事出来すぎて
    上司に気に入られ
    正社員の女から嫌がらせされてます

    +18

    -5

  • 95. 匿名 2023/06/20(火) 20:13:49 

    >>91
    消える人はゴロゴロいる

    +24

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/20(火) 20:15:48 

    >>93
    わかるよ。場合によってはパートの方が大変なんだよね。代わりのシフト自分で探したり時給低かったり。派遣は時短なら実は3年縛りなかったりするからパートより時給高いのにエージェントもどき(派遣元担当)がいるから、実はすっごいやりやすい。

    +19

    -1

  • 97. 匿名 2023/06/20(火) 20:16:03 

    勤務時間を手書きで記入する書類に文句言われた
    1900とかキリよく書かないといけないみたいで分刻みで書いたらこれ貰おうとしてるの!?って嫌な言い方
    他にもムカつくから飛んでその後クチコミでボロクソに書いてやりたい
    利用者さんにも酷い対応だからその暴露も込みで
    派遣会社も私に確認取らずに勝手に決めた話を通してるし次からは派遣会社使わないしこの会社もクチコミ書く予定

    +41

    -4

  • 98. 匿名 2023/06/20(火) 20:16:11 

    >>92
    私は車通勤で帰宅途中に、私の少し前をまっすぐ自転車で走ってる人がいたんだけど、その人が後ろも見ずに反対側へ斜めに突っ切ろうとした。
    私は危ないぶつかりそうと思ってクラクション鳴らしたんたけどそれにビックリして相手転んじゃったんだよね。
    車停めて「大丈夫ですか」って声かけたら「なにすんのこの人殺し」って言われた。
    自分から轢かれに行ったようなもんなのに。こんな暴言言われて涙出てくる。

    +5

    -15

  • 99. 匿名 2023/06/20(火) 20:16:37 

    >>52
    やべーヤツがいても身動き取りやすいってホント大事だよね。
    下手したら命に関わるくらい追い詰められるのに。

    +54

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/20(火) 20:16:45 

    >>40
    当たり前じゃない?
    正社員登用制度のほうが気苦労大井んだから
    派遣さんは楽に逃げてるんだとしか思ってないよ
    悪いけど

    +8

    -81

  • 101. 匿名 2023/06/20(火) 20:17:49 

    時給1600円。
    仕事は暇。
    お昼はみんなでおしゃべりしながらお弁当。
    たまに一人でランチ。

    時給1800円。
    仕事は多忙。
    会話する人いない。お昼は一人。デスクで弁当。たまにランチ。

    みんなならどっち選ぶ?
    私は後者にした。
    前者が前の会社だったんだけど暇すぎてつらかった。

    +82

    -1

  • 102. 匿名 2023/06/20(火) 20:18:19 

    >>54
    地方だけど1450円。ここでは良い方の時給なんだけどあらゆる物価上がりすぎて水筒と弁当忘れられないわ。油断したら貯金できないわ。

    +30

    -1

  • 103. 匿名 2023/06/20(火) 20:18:21 

    >>101
    圧倒的後者

    +61

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/20(火) 20:18:27 

    派遣社員同士で語ろうよ【Part5】

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/20(火) 20:20:04 

    >>95
    Googleへの派遣は流石に消える人はいませんでした
    社員の方は普通に辞めたりするそうですが、派遣の人からすれば天国のような環境でした

    +7

    -5

  • 106. 匿名 2023/06/20(火) 20:20:34 

    >>66
    普通にいる
    子育て中の派遣同僚何人かいてたよ
    子どもさんの年齢も幼児から小学生までさまざま

    +26

    -2

  • 107. 匿名 2023/06/20(火) 20:20:36 

    >>8
    なんだそれ!
    なんですか?社員さん?って返事してやんな!

    +42

    -7

  • 108. 匿名 2023/06/20(火) 20:21:19 

    来月から派遣の正社員で仕事始めるんだけど後悔してる。
    手取りで全然貰えないしそれなら普通に派遣社員の方が良い気がしてきて…
    派遣初めてでよく分かってなかったからもっと調べておけば良かった
    でも学歴ないし年齢もいってるから妥当なのかなぁ。
    とりあえず初工場が何より不安w

    +12

    -13

  • 109. 匿名 2023/06/20(火) 20:22:09 

    >>1
    今年中に転職とか再就職するとお金もらえるのって知ってる人いますか??

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/20(火) 20:22:27 

    >>101
    即答で後者!!

    +37

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/20(火) 20:22:29 

    >>97
    え?今、労働基準法で1分単位の記入が義務だよね。(もちろん少ないときも)
    ブラックだから縁切った方が良いね!

    +16

    -5

  • 112. 匿名 2023/06/20(火) 20:22:35 

    >>101
    暇なのは全然良いんだけど、
    みんなとのランチが嫌だ(笑)
    ランチは1人がいい!

    +112

    -2

  • 113. 匿名 2023/06/20(火) 20:24:54 

    どこも正社員で受からないから派遣始めたけど、前の契約社員、微量のボーナスより手取り上がったからとりあえず今はいいかなと思ってる。
    ただやっぱりこのまま派遣で心配、かといって正社員もなれないし人生不安しかない。
    愚痴すみません

    +73

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/20(火) 20:24:55 

    >>91
    それって訴えられたり
    ペナルティ的なものってあるの?

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/20(火) 20:25:17 

    担当営業が全然来ない。皆さんの所は営業来ますか?

    +12

    -2

  • 116. 匿名 2023/06/20(火) 20:25:20 

    >>111
    教えてくださってありがとうございます
    辞めます

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2023/06/20(火) 20:25:26 

    きられたことある人いる?
    どんな理由を言われても、いらないってことね、て悲しくなるんどけど、どう切り替えてる?
    (派遣社員向いてないとかいうコメントはお控えください)

    +40

    -1

  • 118. 匿名 2023/06/20(火) 20:25:41 

    人間関係良好、子持ちにも優しい、業務内容は難しくない、時給は高くはないが許容範囲内。
    でも仕事内容が性格に合わなすぎて入って2ヶ月目だけどしんどい。

    +33

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/20(火) 20:25:44 

    福利厚生が充実している派遣会社はどこでしょうか?
    テンプスタッフの資格取得でお祝い金がもらえるのが気になってます。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/20(火) 20:26:06 

    >>26
    26ですが、派遣でも紹介予定派遣だし
    6ヶ月後と言わず、社員化するならって寸志でも出そうとしたんだけど
    電話は契約にない(ある)でない、
    挨拶、社長きたときだけでいいので、ができなくて
    もう庇いきれなくなってきた。

    たたかれるのは紹介派遣上がりの私だし、
    もう派遣に戻りたいです。

    +14

    -2

  • 121. 匿名 2023/06/20(火) 20:26:26 

    >>91
    >>1

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/20(火) 20:27:11 

    正社員の頃は上司からの嫌味とかパワハラやばかったけど、派遣って明らかに下に見られてるのかそういうのはほぼ無くなった。 
    どっちがいいかはまだ考え中。

    +27

    -1

  • 123. 匿名 2023/06/20(火) 20:27:45 

    >>1
    同世代〜局のプライベートの質問責めがやばい。派遣社員って経歴シートを会社側に見せるけど、メーカー勤務3年…みたいに会社名は記載しないじゃん?あと年齢とか住所も。
    勤務してた会社名や、年齢や住所 一人暮らしか実家暮らしかとか、業務に関係ないのに業務中に質問責めされて気が目入りそう。

    そういう細かい個人情報は、定年まで面倒みてあげる正社員採用しか見れないし聞けないんだよ。
    安い金しか払ってないし責任も持たないくせに図々しく聞いてくんな!

    +72

    -2

  • 124. 匿名 2023/06/20(火) 20:27:47 

    >>8
    派遣さんならまだしも(←それも嫌だけど)、はけーん!って大声で呼ばれた。聞こえない振りして無視すれば良かったかなぁ。人権侵害、パワハラだけどそんなん言ったらこっちが厄介者扱いなんだろうなぁ…

    +73

    -1

  • 125. 匿名 2023/06/20(火) 20:28:04 

    >>3
    私はそれでズルズル5年目になってしまった

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/20(火) 20:29:16 

    >>18
    うちもそう
    のんびりまったり縛られずにやってる

    +46

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/20(火) 20:29:24 

    >>18>>22
    羨ましい!地方だからそもそも大企業がない

    +63

    -2

  • 128. 匿名 2023/06/20(火) 20:29:30 

    >>101
    暇だと噂話陰口モリモリになるから良いことばかりではないよね

    +27

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/20(火) 20:29:43 

    >>119
    今テン◯だけど、どの資格取得しても貰えるって訳じゃないから注意
    あと、営業が終わってる
    何社か派遣会社利用したけど、プリンが一番イライラした

    +52

    -1

  • 130. 匿名 2023/06/20(火) 20:30:10 

    >>100
    思ってても、それを態度に出すのは人としてどうかと思うけどね

    +46

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/20(火) 20:30:34 

    愚痴です。

    4月から、男ばかりの職場で営業事務として働いてる。もう一つ部署がありそちらにも1人女性事務員さんいるけどあまり関わりがなく、部署に女1人事務。

    おっさん達に日々むかついてる。
    まず電話、私以外誰も出ない。新卒の男の子すら出ないそしてそれを誰も怒らない。
    もう一つの場所の方は新卒の男の子が出るように指導されてるけど分担して電話出てるのに。
    私は初日に「電話は出てくださいね、それで覚えるから」と言われたし出てるんだけど、それって別に私が覚えるからとかじゃなくて自分が電話出るの面倒だから押し付けられたんだなと思う。だから、私が出ればそれで目的達成なので新卒の子には指導しないんだろうなー。と。

    そして説明下手すぎ雑すぎ、受発注の指示という重要な指示すらきったない字で誤字脱字だらけで渡してきたりするから何回も確認しなきゃならない。
    出先にいれば電話しなきゃならないそして電話すると迷惑そうに対応される。電話しないで営業男性戻るまで発注せずにいると「これは早めにやって欲しいやつだった」とかごちゃごちゃ言ってくる。

    質問したいことがあっても話最後まで聞かずに遮って答えてくるから、聞きたいことの答えが得られないこと頻繁。だから「だからそれは前に教えたじゃん、言ってる意味わかります?」とか言うてくる。こっちからしたら「だから話最後まで聞かずに遮るからその返答なんじゃん!私が聞きたいのそれじゃないんだってば」とイライラ。

    そうじも男達があまり力使わない雑巾で窓ちょっと吹く程度で私が掃除機とモップやってる。

    でも、もう一つの部署の人たちは優しい。
    風邪をひけばのど飴買ってきてくれたり、
    私が電話対応してる時に別の電話がこちらの部署にかかってきた時には代わりに出てくれる(本来は同じ部署のおっさんや新卒の子が出るべきだと思う)。
    おっさん達がグチャグチャに置いてった伝票とかを、私が処理しやすいように綺麗にまとめ直しておいてくれる。

    だからすぐやめようという結論に至ってはないんだけど、
    まじこの部署から異動したい。
    今日むかつきすぎて、気持ちを抑えるためにトイレに逃げて心ん中で「○ね!!!」て叫んだ。
    ほんとにムカつく。事務の女を奴隷か何かだとしか思ってないんだわ。

    もう一つの部署の人たちも、
    私の部署のおっさんのことを「○○さんは開けたら開けっぱなし出したら出しっぱなしにする。忘れてるだけなのか、誰かが代わりにやってくれるからいいやってことなのか。。いつも俺がやってて迷惑してる」みたいなこと話してた。
    ほんと無理だー。こんな身勝手なおっさんと働くの初めてでストレス

    +57

    -9

  • 132. 匿名 2023/06/20(火) 20:31:20 

    >>108
    派遣の正社員って日本語おかしくない?

    +40

    -3

  • 133. 匿名 2023/06/20(火) 20:31:27 

    2年いるけど時給上がらない

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/20(火) 20:31:29 

    >>98
    仕事関係なくない?

    +34

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/20(火) 20:31:57 

    >>131
    なが

    +11

    -21

  • 136. 匿名 2023/06/20(火) 20:34:23 

    >>18
    ホワイト企業って本当にあるんだ!と思った
    出勤時にすでに空調きいてる、お掃除の人がトイレも流し台も清潔にキープしてくれる
    怒ってる人がいない、褒めてくれる
    派遣で働くの初めてですが、いい職場に出会えたみたい

    +191

    -2

  • 137. 匿名 2023/06/20(火) 20:34:24 

    >>98
    車道に自転車がいたら、咄嗟に急ブレーキをかけなくてはいけないような距離で走ってはいけない。
    充分すぎるくらいに距離をあけた方がいいよ。
    自転車の人も確認しないのはいけないし、「人殺し」は本当にないよね。
    今日はしっかり休んで、心を落ち着けてね。

    +23

    -1

  • 138. 匿名 2023/06/20(火) 20:35:22 

    >>123
    なんでみんな会社の人の年齢や恋愛事情やら聞きたがるのか分からん。
    全く興味湧かないんだけど。自分の好みの異性で…!とかならまだ分からんでもないけど、会社で年齢や結婚事情恋愛事情を聞いてくるの100%同性なんですよね。
    外に友達や中良い家族、パートナーが居たら、同じ部署の同性の年齢や恋ネタなんか気にならないですよね…?

    +32

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/20(火) 20:36:45 

    >>66
    中学生の子どもがいるアラフォーです。
    今、初派遣中です。

    毎日働くようになり、めちゃくちゃ生活が楽しい!
    周りも同じような派遣ママばかりです(社員もいますが)

    +27

    -5

  • 140. 匿名 2023/06/20(火) 20:37:10 

    みなさん、正社員の詮索魔にどう対処してますか?
    派遣同士なら立場同等なので適当にできるけど、正社員の質問攻めは無碍にできないし、尋問に感じる…

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/20(火) 20:37:27 

    >>101
    どっちも嫌だ
    安い

    +1

    -3

  • 142. 匿名 2023/06/20(火) 20:37:31 

    支店の営業事務だけど、他の支店は正社員がやってる業務が担当だから納得いかない。
    そもそも支店内に詳細分かる人がいないから、いちいち他の拠点に問い合わせないとだし、社外業務も多くて名刺も持ってない派遣なのに…ってなってしまう。もう1人の事務さんは社外業務ほぼなく、身内としかやり取りないのに。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/20(火) 20:37:57 

    >>40
    そういう人いるね。
    社会人として恥ずかしくないのかな。

    +96

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/20(火) 20:38:08 

    ITで派遣働こうと思うんだけど、普通の派遣と特定派遣どっちがいいかな?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/20(火) 20:38:23 

    >>139
    普通に週5で五時半や六時終わりってキツくないですか?晩御飯や部活のお弁当作り…

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/20(火) 20:38:25 

    >>101
    全く会話できる人いないのはキツいかも
    でも暇すぎるのも嫌だしなぁ

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/20(火) 20:39:28 

    >>1
    これまで3年派遣してきましたが、今月末で辞めます!
    この時期に無職になるのは少し不安ですが、キャリアチェンジしたくて資格の勉強始めたので、今年の合格目指して頑張ります〜

    +56

    -2

  • 148. 匿名 2023/06/20(火) 20:40:01 

    >>98
    轢かれてもいないし勝手に人殺しとは…w
    車降りなくて良かったんじゃないの

    +14

    -1

  • 149. 匿名 2023/06/20(火) 20:41:15 

    >>97
    契約時にタイムシートの書き方のルールの話なかった?
    5分刻みとかはあるので調べた方が…
    飛ぶとか復讐とかの前にまず相談を
    ガルで「ブラックだよ」と1コメついたくらいで辞めますて…

    +4

    -2

  • 150. 匿名 2023/06/20(火) 20:42:56 

    >>40
    馬鹿にされたり挨拶無視するのが当たり前…。
    理解できない。

    +74

    -2

  • 151. 匿名 2023/06/20(火) 20:43:01 

    >>25
    私も
    そこまでの環境なら割り切って淡々と仕事するわ

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/20(火) 20:43:25 

    新しい派遣先にきて、ひと月経ったけど
    自分に向いて無さすぎて辞めたい。
    というか辞める意向で伝えた。多分再来月まで。
    でも子ども保育園に通ってるから
    次のところ早く決めなきゃいけない...
    紹介予定派遣だったんだけど
    やっぱハズレくじだったのかな〜。

    +22

    -1

  • 153. 匿名 2023/06/20(火) 20:43:29 

    >>26
    あなたは仕事できない人なんだろうね
    >>1すらまともに読めないんだから

    +31

    -1

  • 154. 匿名 2023/06/20(火) 20:44:10 

    産休代替で入ったわけでは無いんだけど、産休の人が帰ってくるからって更新なくて悲しかった

    +54

    -1

  • 155. 匿名 2023/06/20(火) 20:44:34 

    >>1
    派遣さんは横の繋がり(職場の友人など)はどうですか?

    +4

    -8

  • 156. 匿名 2023/06/20(火) 20:44:52 

    >>100
    馬鹿にされたり挨拶無視するのが当たり前…。
    理解できない。

    +42

    -3

  • 157. 匿名 2023/06/20(火) 20:45:16 

    7月から新しいところ行くけど初日営業の同行がなくなるって言われた。
    今のとこ行く時は来たんだけどやり方変わった?この営業の都合が悪いんじゃなくて?1回しか会ったことないけどいまいち信用できない

    +7

    -4

  • 158. 匿名 2023/06/20(火) 20:46:02 

    >>149
    辞める事は元々決めていたので。
    説明はその時の時間を書いてとしか言われておらず分刻みで書いたら指摘されました。

    +6

    -2

  • 159. 匿名 2023/06/20(火) 20:46:04 

    >>8
    逆に飲み会誘われたらどうするん?あいつらボーナスあるけどうちら時給だぜ
    飲み会で口滑らせたら首きられるんだぜ正社員様に
    うちら喜び組状態よ

    +64

    -7

  • 160. 匿名 2023/06/20(火) 20:46:15 

    >>144
    特定派遣で仕事してたけど給料による
    悪けりゃ登録型派遣やったほうがまし

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2023/06/20(火) 20:46:36 

    >>40
    150です。
    コメントするところ間違えた。ごめんなさい。

    +2

    -2

  • 162. 匿名 2023/06/20(火) 20:46:43 

    >>132
    色々な企業に派遣される正社員型の事じゃない?

    +29

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/20(火) 20:46:49 

    >>145
    17時半には、家に帰っていて家事をしてるので、そんなに大変ではないかなぁ…
     (部活後の子どもの帰宅は18時半くらい)
    就業場所まで歩ける距離なのがラッキーです。

    朝6時前に起きて、弁当を3人分してます。
    最初の一週間はキツかったけど、慣れました。

    +19

    -1

  • 164. 匿名 2023/06/20(火) 20:46:58 

    >>97
    労基署と労働局の受給調整事業部(派遣業管轄部署)に通報。
    労基法違反は労基署、派遣法に関わる部分は受給調整へ。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/20(火) 20:49:03 

    ほぼ派遣社員で構成されてる部署にはじめて配属されたけど、独特の空気で息が詰まりそう。
    与えられたことしかやりませんスタンスの人は協調性なくてまとまりがない。
    派遣だから社畜にならなくてもいいけど、最低限のコミュニケーション取れるような人でないとやりづらい。
    社員も我関せずだし、一部の派遣の方が目立たないようにコントロールしてなんとか回ってる。

    +46

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/20(火) 20:49:07 

    >>31
    残業や部署異動、休日出勤や下手したら事務なのに転勤とかあったりするし。

    家庭優先したいから6時間勤務週3の派遣事務最高です!!!

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/20(火) 20:50:29 

    >>154
    やってた仕事は産休の人がしてた仕事なの?
    そもそも産休代替えで契約した訳ではないならおかしいような。

    +22

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/20(火) 20:50:29 

    >>163
    凄すぎます。料理はパートか専業主婦じゃないと難しい派です。買い出し、調理、後片付けって本当に面倒…

    +25

    -1

  • 169. 匿名 2023/06/20(火) 20:50:47 

    暇すぎるので更新しない予定なんですが、暇すぎる派遣先は初めてで、暇すぎるという理由をそのまま伝えていいものか迷ってます。

    派遣先が暇すぎで更新されなかった方々は、
    理由はそのままお伝えになられましたか?

    また、私は就業開始から半年も経っていないのですが、どのぐらいの期間で見切りをつけられましたか?

    +27

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/20(火) 20:50:56 

    >>100
    あなたは派遣社員ですか?
    違うならコメントはお控え下さい

    +37

    -1

  • 171. 匿名 2023/06/20(火) 20:53:15 

    >>11
    さっさとやめろ。アホタレ

    +0

    -49

  • 172. 匿名 2023/06/20(火) 20:53:33 

    私独身で36。周りは私より若い社員の女の子とバイトの大学生とパートの同い年くらいと60代。なんか恥ずかしくなる。

    +12

    -8

  • 173. 匿名 2023/06/20(火) 20:53:38 

    派遣=即戦力は理解している。でも神様じゃないんだよ。介助者の名前や状態も全く知らない状態の初日に風呂とか1人で介助したわ…「こんなんで転倒させても責任とれません!」と事前に言っておいた。

    +27

    -1

  • 174. 匿名 2023/06/20(火) 20:54:18 

    >>48
    しね

    +1

    -37

  • 175. 匿名 2023/06/20(火) 20:54:27 

    >>40
    人間性がよくないねえ。身分は上だろうけど。社員に協力しようというモチベーション下がりますね。

    +66

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/20(火) 20:55:40 

    >>129
    そこは営業もコーディネーターも他も終わってる。

    +38

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/20(火) 20:55:44 

    >>170
    スルーしましょう。
    返事や対応しないでお引き取り願いましょうよ。

    +23

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/20(火) 20:57:12 

    >>98
    クラクション鳴らすのは違反だよ。
    その人も言い過ぎだけど、車間距離とってブレーキ踏めばいいだけ。咄嗟に横切られそうになって、即クラクション鳴らすってすごいね。トラブルの元だからやめた方がいいよ。


    >クラクションは、標識で指示された場所か危険回避の目的以外で使うことは禁じられています。道路交通法第54条第2項にはこのように書かれています。

    「車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、警音器を鳴らしてはならない。
    ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。」

    つまり、合図・挨拶・お礼などのクラクションはすべて間違った使い方ですし、遅い車に対して威嚇のためにクラクションを鳴らすのも当然いけません。歩行者の飛び出しをクラクションで注意する使い方や、信号が青になっても前の車が進まないためクラクションで教えてあげるのも交通違反です。

    +18

    -1

  • 179. 匿名 2023/06/20(火) 20:59:00 

    延長断ると激怒する営業さん何なんだ。
    こちらの相談もまともに取り合ってくれなかった癖に。
    「じゃあ月に100万円でも断るって事ですね?」って子供か?払えもしない夢の金額出して何の意味があるんだよ。

    +95

    -1

  • 180. 匿名 2023/06/20(火) 20:59:26 

    >>160
    そうなんですね
    登録型興味あります!いい派遣会社をご存知でしたら教えていただけると幸いです

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/20(火) 21:00:02 

    >>157
    わたし2個行って2回とも同行無かった

    +15

    -1

  • 182. 匿名 2023/06/20(火) 21:00:50 

    >>165
    損保の支払い部門にいますが無期派遣だらけで人生で初めて会うような意地悪なおばさんばかりでびっくりしてます。
    社員の悪口ばかりだし、20年も同じ場所で派遣してるおばさんとか、謎にキレるおばさんとか、眉毛なくてヤンキー上がりのおばさんとか、とにかく話し方がみんなきついの。
    損サにいるとみんなキツくなるのかな。
    未知の生物って感じ。。。

    +71

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/20(火) 21:01:43 

    入って1ヶ月が経った派遣先。
    隣の課とも業務で少しやりとりがある。
    自分の課は皆んな優しくて良い方だけど、何故か隣の島は個性強め。
    2年目くらいの派遣の女性とトイレで会った時
    「慣れましたか?」と聞かれたので「はい。なんとか。」
    と気を遣って答えたら、「えーすごいね!」と褒めてない返事。雰囲気でわかる感じ。
    びっくりしたから、「慣れたのはお弁当作りだけです。」と答えたけど。
    ちょっと棘のある方で嫌な感じ。

    +32

    -3

  • 184. 匿名 2023/06/20(火) 21:02:07 

    会社の敷地内の駐車場は社員のみ
    更に増築してて人も増えるっぽいけど食堂とか足りなそう…

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/20(火) 21:02:44 

    >>40
    確かにいるよね。
    専門商社にもいたよ。
    立場弱いから何も言えないけど。

    +35

    -1

  • 186. 匿名 2023/06/20(火) 21:02:51 

    >>18
    勝ち気な人もいるけど意地悪いとかはないし、基本的に穏やかな人が多い。職場も声を荒らげることもないし静かだよ。

    +73

    -1

  • 187. 匿名 2023/06/20(火) 21:03:53 

    仕事内容は合わなくて辞めたいって思うんだけど、周りがこの業界では珍しくいい人だから、親切に教えてもらっている分辞めづらい…
    周りも嫌なヤツだったらもう辞めたーって自分の気持ち的に辞めやすいのに…

    +19

    -1

  • 188. 匿名 2023/06/20(火) 21:05:12 

    >>31
    わたし正社員の派遣だよ。
    人材派遣会社の正社員だから派遣される。
    職場は常に他社。

    +35

    -2

  • 189. 匿名 2023/06/20(火) 21:05:33 

    社員6名派遣40名なんだけど、そのうち3人嫌いだし、半数とは話したこともほぼないから最後のお菓子配りたくない。社員はいい人だけど。結局は買うけどさー、嫌すぎる。

    +10

    -1

  • 190. 匿名 2023/06/20(火) 21:08:09 

    >>66
    40代子持ち扶養内派遣です。
    午前中のみで事務派遣をしています。

    自宅近くの職場を担当している派遣会社に登録して、その職場に売り込んでもらいました。
    40代の派遣さん、結構いますよ!

    +28

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/20(火) 21:08:51 

    派遣って言っても時給制なので、
    結局アルバイトだなあと思ったらやる気なくなった。
    どんなに頑張っても昇級も賞与もないし。

    +29

    -2

  • 192. 匿名 2023/06/20(火) 21:09:28 

    >>8
    大手企業にいきなよ
    コンプラしっかりしてる会社なら安心だよ

    +28

    -4

  • 193. 匿名 2023/06/20(火) 21:09:32 

    >>117
    「仕事がないんだよね…
    指導係さんがきちんと時間をとって、ちゃんと教えてあげればあなたはもっとできるんだろうけど…」
    って上司に言われたことあるよ。

    簡単な仕事か雑用しかやらせてもらえなくて、暇で困ってた。何かやりましょうか?って言っても「何もない。スマホいじってていいよ」って言うのよ。でも指導係さんは忙しそうで、「何で私だけ忙しいのよ!」って文句言ってるのに。仕事とられたくないのかなと思ってやめた。
    今はきちんと指導してくれる会社で平和だよー

    +52

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/20(火) 21:09:42 

    >>188
    それってボーナスでたり月給制ってこと?

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/20(火) 21:09:55 

    派遣社員で働いて一年ほどになります。

    今度結婚することになりました。
    派遣会社には結婚することを伝える予定でいますが、
    勤務先(派遣先)には結婚することを伝えたくないのですが皆さんは勤務先に伝えましたか?

    これまで派遣の結婚報告が社内で聞いたことないです。
    皆さんのところはどうですか?

    +9

    -1

  • 196. 匿名 2023/06/20(火) 21:09:59 

    >>129
    そうなんですか😱
    教えてもらえて良かったです。
    違う会社で検討してします。

    +14

    -1

  • 197. 匿名 2023/06/20(火) 21:10:05 

    >>31
    正社員の残業量ハンパないよ。私が出社する前から仕事していて私が帰った後も残業してる。身体壊しそう。

    +33

    -2

  • 198. 匿名 2023/06/20(火) 21:11:16 

    >>183
    情報収集したいだけなんだろうね。スルーしとこ!

    +19

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/20(火) 21:13:33 

    >>195
    言う必要がないよね。結婚してるかどうかは、派遣会社は必要な情報だけど 派遣先には全く関係ない話
    妊娠とかではないし。

    +32

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/20(火) 21:13:36 

    >>135
    今私すんごいイライラしてるから、
    普段なら気にしないそういうコメントにもイラついて、
    あなたに負の念飛ばしてしまいそうだわ。

    +14

    -3

  • 201. 匿名 2023/06/20(火) 21:15:17 

    >>108
    派遣会社の社員として、いろんなところに派遣されるってことかな?
    うーん、まあ良し悪しだよね
    待機中も給料が保証されるから
    ただいろんなところに飛ばされる危険もある
    嫌なら辞めて大丈夫だよ

    +20

    -1

  • 202. 匿名 2023/06/20(火) 21:15:30 

    >>17
    何歳ですか?

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/20(火) 21:15:35 

    >>50
    現在IT系で働かれてますか?
    基本情報は派遣でも意味ないですか?勉強してみるか迷ってるのですが

    +6

    -1

  • 204. 匿名 2023/06/20(火) 21:16:09 

    >>40
    挨拶しない社員結構いるんだけど、こういうことか!
    あからさまに下に見てるんだよなぁ
    社員同士なら大声で挨拶したり話したりしてるんだけど、私達見えてます?状態。
    10以上年下からの上からってめんどいわ。

    +84

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/20(火) 21:16:26 

    >>54
    受付事務で埼玉県で1450円です。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/20(火) 21:18:47 

    >>194
    そうそう。
    派遣というか出向というか…

    +17

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/20(火) 21:19:45 

    >>163
    6時前起きで3人分のお弁当完成って凄い。
    手際いい人ホントに羨ましい。

    +17

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/20(火) 21:19:51 

    初めての派遣で2ヶ月たちました。仕事が合わなくて次の更新はしないつもりですが、更新の1ヶ月前に営業担当に申し出ればいいんでしょうか?
    また、理由は派遣元にも伝わるのでしょうか?

    +21

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/20(火) 21:20:39 

    そういやパソナは月給制に変わったんだっけ

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/20(火) 21:21:55 

    >>33
    大体どのくらいの期間でやめてますか?

    +0

    -1

  • 211. 匿名 2023/06/20(火) 21:22:13 

    >>63
    私も派遣から直接雇用の正社員を打診されて、仕事内容は派遣の時と変わらないからという言葉を鵜呑みにしてしまい正社員なったものの、仕事量と責任が倍増して病んで辞めた。派遣の時は働きやすかっただけに、後悔がすごい。派遣に戻るのを目指して転職活動中。

    +58

    -1

  • 212. 匿名 2023/06/20(火) 21:22:15 

    >>147
    がんばれー!

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/20(火) 21:22:44 

    今の職場8ヶ月。人間関係も良く、時給もいい。
    けど、9月に派遣切りがあるという噂。
    中には今月で切られる人も。やめたくない…
    せっかくいいところ見つけたと思ったのに。
    もう年だからなかなか仕事見つけるの、大変なんだよ。

    +37

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/20(火) 21:23:30 

    今教えてくれてる社員がほんっっとに仕事できなくて困ってる。派遣の私が「これってこうだった気がします」ってやんわり指摘するんだけど疲れたわ

    +27

    -1

  • 215. 匿名 2023/06/20(火) 21:27:13 

    今の所でめっちゃ振り回された。
    産休の人が戻ってくるから次の更新で終わりって伝えられてたのにまた誰かが妊娠したからやっぱ延長っていわれ
    人事異動で社員の人が来るからその人に引き継ぎしてね、
    次の更新までですって言われたのに異動してきた人が辞めたからやっぱ延長っていわれこんな感じを4回くらい繰り返されてほんと都合のいい存在だなって。派遣の立場の低さを実感した。

    +49

    -1

  • 216. 匿名 2023/06/20(火) 21:28:09 

    8月末までの契約だけど、早く辞めたくて7月末でおわりにしたい。ずっと同じ派遣会社にお世話になってて、次もそこで紹介してもらいたいんだけど、やっぱり我慢して8月までいたほうが良いのかな?
    契約途中で辞めた方、いますか?

    +30

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/20(火) 21:31:07 

    社内で派遣が1人だと会議とかになると電話番は派遣の私になるのは当然だけど1人でぽつんだからやっぱりなぜか虚しくなる。

    +35

    -2

  • 218. 匿名 2023/06/20(火) 21:32:32 

    >>43
    まさに今そういう職場です。でも私以外はみんな和気あいあいと話しながら仕事したりしてるので、浮いてて気まずいです💦

    +38

    -1

  • 219. 匿名 2023/06/20(火) 21:33:23 

    >>40
    あぁ馬鹿な子なんだなと思ってこっちも無視する
    何か困ってても絶対に助けない

    +80

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/20(火) 21:34:34 

    >>4
    同じく!初回で辞めるつもりが、2年超えた。
    でも多分次はもう更新しない。

    +18

    -2

  • 221. 匿名 2023/06/20(火) 21:35:00 

    CADオペで技術職の正社員の指示の元仕事してますが、お使い頼まれるって普通でしょうか?事務なら買い出し等あるかもしれませんが。私ではないのですが、職場の派遣仲間が印鑑を買いに行かされた、高速バスの支払い、発券(私用か出張かは不明)にコンビニに行かされたことがあるって聞いて驚いたのですが。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/20(火) 21:36:31 

    >>167
    産休の人がしていた一部の仕事をしてました

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/20(火) 21:37:25 

    >>188
    私も。人に説明するのちょっと苦労する。そう、わかりやすく出向って言っちゃう。周りが派遣の人ばかりの職場の時は待遇面は聞かれても濁します。みんながやりたがらない作業は率先してやるよ。

    +8

    -1

  • 224. 匿名 2023/06/20(火) 21:39:13 

    派遣ではなく、パートで申し訳ございんが、、、、

    扶養内の医療職で勤め始めましたが、有給が発生しない事を同僚から聞いて驚愕しています。

    有給が無いなんて、、、労働基準法無視してるやん!

    +11

    -22

  • 225. 匿名 2023/06/20(火) 21:41:07 

    >>43
    保険会社の書類チェックの仕事がそんな感じだった。電話対応とかも一切なくて、ひたすら書類チェック。社員数人であとは派遣だらけ。私がいたところは、スピードにも厳しかったし、時間に追われるの苦手なのと、女性ばかりだし、私はある程度は職場の人仲良くしたいタイプだから合わなくてすぐ辞めた、というか向いてないと言われて契約途中で切られたよ。私の後に入った人も同じ理由で切られていた

    +38

    -1

  • 226. 匿名 2023/06/20(火) 21:41:41 

    >>40
    自分からは絶対挨拶しない女の正社員いる

    +58

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/20(火) 21:41:45 

    今月から派遣で働き始めたけどチームプレーがこんなにストレスだとは。
    派遣数人で同じ業務やってるから仕事できる人できない人がわかってしまうし、表には出さないけど仕事の出来を競ってる空気感で新人の今ですらしんどくなってきた。
    指導役の社員も忙しいし年下。人を動かすのも仕事教えるのも下手でコミュニケーションがなかなか取れないのもしんどい。
    一人で黙々と平和に仕事したい。

    +34

    -1

  • 228. 匿名 2023/06/20(火) 21:41:48 

    >>169
    暇すぎて辛いって伝えた。最初の2週間放置され過ぎて、やめたいって言ったけど担当が派遣先に言ってくれたみたいで仕事を教えてくれるようになったから続けてる
    それでも暇な時間あるからやめる。まだ3ヶ月くらいしか経ってないけどストレスたまるしムリ

    +31

    -1

  • 229. 匿名 2023/06/20(火) 21:42:21 

    >>32
    私は電話嫌じゃないから自分が1番取ってても気にならないよ。仕事中断されても困らない。

    +9

    -2

  • 230. 匿名 2023/06/20(火) 21:42:33 

    >>132
    アウトソージングとか?

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/20(火) 21:42:38 

    >>131
    お疲れさま
    すぐ辞めようとは思ってないとあるけど
    コメ主さんが結構限界な感じするから他も探した方がいいのでは
    一人事務でその状況は辛いし、我慢することないんじゃないかなあ

    +61

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/20(火) 21:42:59 

    派遣会社の営業が適当すぎて困る。
    辞めたのに退職の手続きしてくれないから、契約ない月の分も給与明細がずっと来てる。
    給与は0円、社会保険が数万円で支給がマイナスのやつ。もう関わりたくない。

    +30

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/20(火) 21:44:56 

    >>14
    15年以上7、8か所派遣で働いたけどほとんど派遣も呼ばれたよ。むしろ最近のほうが差別無くすために声かけられるようになってきたと思ってたけど。

    +17

    -1

  • 234. 匿名 2023/06/20(火) 21:48:19 

    勤務中はスマホ見ずに仕事してるけど、他の20代の派遣の子みんな仕事中もスマホ見ていて、
    トイレに持っていってなかなか帰ってこないとかしょっちゅう…
    真面目にしてる自分がバカらしくなるんだけどこんなものなのかな

    +30

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/20(火) 21:48:51 

    >>12
    どんな仕事ですか??

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/20(火) 21:49:33 

    >>3
    美人

    +17

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/20(火) 21:50:36 

    >>210
    1年くらいですね☺️
    今は同じ会社内で部署移動して楽しんでます。

    +8

    -1

  • 238. 匿名 2023/06/20(火) 21:57:28 

    7月から派遣社員に戻ります
    気楽さが最高です

    +25

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/20(火) 21:57:50 

    パソナとテンプつて全く別?パソナの系列とか子会社ってある?

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/20(火) 21:58:17 

    今3年目。
    キャリアアップ試験があるというから続けてるけど、ペアのお局様とウマが合わない。
    毎度すごくマウント取られて、あー嫌われてんなぁと実感する。


    それを抜かせば、今まで働いてきたとこは給与面の改善こそ無かったけど、社員の人たちは温かくて働きやすいとこばかりだった。
    きっと社員10人〜50人に対して派遣が1〜2人の小数採用のトコばかりだったからだと思われ。

    +13

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/20(火) 21:59:04 

    派遣でも日雇い派遣とかはほんとにひどいところあった。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/20(火) 21:59:36 

    >>131
    ストレス凄そうだけど大丈夫?
    私としては次回は更新しない方がいいと思うけど…

    派遣元に相談して問題が解決する様な事ではないし、我慢するか他に行くかしかないね
    ストレス溜まって仕方ないなら他にいい所がある気がするけど

    でも、その派遣先てもう少し頑張りたいのかな?
    そうしたらここでたくさん愚痴るしかないね!笑

    +41

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/20(火) 22:00:29 

    初派遣で、今2年目です。
    担当者にはよくして頂いて、頑張ってるからと役職手当等も頂いてます。
    今の職場で、社員にならないかと打診を頂いてますが、担当者がいい人で派遣を辞めるか悩んでいます。
    そのような立場になった方いますでしょうか?

    +9

    -2

  • 244. 匿名 2023/06/20(火) 22:02:27 

    >>228
    回答ありがとうございます!

    そのままお伝えになられたのですね。
    やはり原因それしかないのだから、伝えた方がスムーズですよね。派遣元も状況分かってるだろうし。

    やっぱ暇って辛いですよね!!

    そして、暇=絶対切られるわ、って思いながら就業を続ける事もストレスになってます。

    理由を話すべきか悶々としていたのですが、回答もらえてしっかり伝えられそうです!
    ありがとうございました!

    +14

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/20(火) 22:04:21 

    >>43

    今の職場が基本私語禁止で社員もみんなそうだから、静かすぎてそれもそれでしんどい。
    ペラペラ話しすぎるのも嫌だけど、ほどほど話したい。

    +31

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/20(火) 22:06:56 

    >>18
    良いなぁ~
    私、外資系の大企業ー!!うわぁ♪のはずが、その1部門の工事現場事務所。もう指示系統もなにも、、、
    全然ブラックな職場だった。
    ふつうにおだやかなホワイト大企業に派遣行きたい~

    +34

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/20(火) 22:11:29 

    >>43
    実際はお局さんの話し相手というプラスアルファを課される場合が多い…

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/20(火) 22:11:34 

    >>169
    私はグッドタイミングで職場アンケートがきたから素直に答えた
    匿名だったけど突き止められて上司が面談してくれたよ
    タスクは本当はたくさんあるけど曲者社員に全部取られるって周知の事実だったので
    まだ半年くらいだけど暇な時間は全部勉強に充てていて、来週TOEIC受けて結果次第で転職します

    +22

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/20(火) 22:13:51 

    >>227
    出来を競ってるってかなりしんどいね。
    派遣でも効率効率って追い立てられて、苦行強いてくる就業先たまにあるよね。時給普通なくせに。
    また、そういうのを高みの見物みたいに第三者が適当な評価を口にしたりして。悪循環ですけど?って思うけど、そういうの好きな人間もいるんだよね。

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/20(火) 22:14:47 

    >>54
    九州の田舎で980円です。低すぎる…

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2023/06/20(火) 22:15:34 

    IT系の派遣だけど、仕事を組んだ相手ができなくて残業増えて、体調をくずした。残業できなくなった。派遣先の上司にその相手(上司とはまた違う会社)のことを相談したら、こっちが契約更新されなくなった。元々更新しないつもりだったけど、ことごとく嫌な奴ら。

    +28

    -0

  • 252. 匿名 2023/06/20(火) 22:16:27 

    フリーランスと派遣社員両方やってる
    理由は社会保険と厚生年金にしたいからw
    派遣社員としては週4×6時間勤務
    気楽でいいよね〜
    フリーの仕事の取引先から正社員のお誘いをいただいているけどこの気楽さを手放して良いものか迷っている…

    +21

    -3

  • 253. 匿名 2023/06/20(火) 22:18:05 

    エントリーしてもその件はもうクローズしましたばっかり
    本当に求人って存在するの?
    それとも年齢で遠回しに断られてるとか
    それならはっきり40代以降不可と初めから明記しておいて欲しい

    +59

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/20(火) 22:19:27 

    今月から派遣されたとこ、お喋りがすごい。
    仕事せずにスマホ見たり、なにか食べてたり。
    今までの会社とえらい違いで、私は合わなくて。
    契約更新またずに辞めたいです。

    +29

    -1

  • 255. 匿名 2023/06/20(火) 22:19:56 

    >>22
    多分若くて可愛いんだと思うわ
    私も昔はそうだったw
    今は…

    +36

    -3

  • 256. 匿名 2023/06/20(火) 22:20:55 

    入社1ヶ月くらい。指導通りに仕事したのに、他の人にそれのやり方はだめって注意された。指導者はその場にいたのに、「わたしがそうしろって言いました」とは庇ってくれなかった。
    仕事あるあるだよね、きっと。
    みんなどうやって気持ちに整理つけてる?
    気の持ちようを教えて欲しい。
    1週間も前のことなのに、ショックでいまだに心に残ってる。。。

    +46

    -1

  • 257. 匿名 2023/06/20(火) 22:23:32 

    >>54
    都内1780円。
    派遣始めて3社目
    時給は上がってるはずなに手取りが増えない…
    税金たけー

    +54

    -1

  • 258. 匿名 2023/06/20(火) 22:29:28 

    >>44
    19さんじゃないけどフルリモート・時短・子供の行事優先で勤務してます。
    特殊な資格をもってない一般派遣事務員です。他の派遣メンバーも同様の勤務状況なので派遣先の社風ですね。良い派遣先に巡り合えてラッキーでした。
    ただし使えないと判断された派遣は直ぐに切られるので、更新時はいつもドキドキです。勤務歴が長い人でもそうです。勤務中は常に気合いを入れて働いています。

    +26

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/20(火) 22:35:39 

    >>253
    求人は宣伝目的で掲載するところもあるみたいですよ
    20代のころ応募の電話を掛けた時に若そうな声の男性が教えてくれて応募を断られた事がありますw

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2023/06/20(火) 22:37:59 

    担当してくれた派遣会社の社員の女の人に、「来年国家試験受けるので、それまで派遣社員として勤務する予定です。」って言ったら、「それ何のためですか?就職先あります?」って言われたわ...

    +16

    -0

  • 261. 匿名 2023/06/20(火) 22:40:49 

    めちゃくちゃ派遣に期待する職場
    時給1100~1250円の派遣なのに仕事がきつい
    8か月で正社員7人辞めたけど後釜には派遣7人補充して終わり
    時給安い派遣なんだから気楽に働かせてくれ

    +44

    -0

  • 262. 匿名 2023/06/20(火) 22:42:53 

    >>40
    外資系の方が差別えぐい気がする
    特に女性がクセ強め

    +27

    -1

  • 263. 匿名 2023/06/20(火) 22:51:10 

    >>124
    無視したほうがいいよ、そういうの。相手が付け上がるだけ。

    +26

    -0

  • 264. 匿名 2023/06/20(火) 22:55:38 

    現場の上長に今後こう言う仕事もお願いする予定で、時給アップや社員雇用も考えていますので、って言われたのに人事はその話を聞いてないってのがあってモヤモヤした…
    決定権あるのは一緒に働いている現場の人では無いのですね〜

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/20(火) 22:59:26 

    >>221
    それは派遣先によるとしか
    私もメインはCADオペですが、手が開いて暇な派遣先のときはついでに雑用やってたこともあります

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2023/06/20(火) 22:59:26 

    >>3
    ガッキーかと思った

    +8

    -3

  • 267. 匿名 2023/06/20(火) 23:03:54 

    職場に社労士の資格を持ってる派遣社員が来て、社長のお気に入りなんだけど、資格取得の時に通ってた学校のテキスト開きながら仕事してる。
    うまく言えないけど、そうじゃない感。
    それだったらちゃんとした社労士と契約したほうが絶対いい。

    最終的には「社長と仕事したくないので」って辞めていったわ。

    +23

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/20(火) 23:04:52 

    >>157
    初日に同行いるかな。
    結局派遣先ついたら、中にも入らずバイバイ~てされるだけだし
    いる意味ある?いなくてよくね?って思ってしまった。

    +25

    -2

  • 269. 匿名 2023/06/20(火) 23:05:32 

    派遣先が嫌すぎてまだ3ヶ月ですが転職活動してます。
    更新しない理由、皆さん本音と建前
    どちらにしましたか?

    +13

    -0

  • 270. 匿名 2023/06/20(火) 23:06:26 

    >>235
    事務の仕事です。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2023/06/20(火) 23:06:27 

    在宅勤務(出社は月1~2)の仕事受けたら落ちた
    競合なかったし、在宅経験も業界経験もあるし、スキルも満たしていたが落ちた

    思い当たること
    ①前の会社(同じ業界にいた時)扱っていた商材を聞かれてえっとー💦となってしまった(1年以上前だから忘れた)

    ②チームでやる仕事と、ひとりでやる仕事どちらが好きですか?と聞かれて後者と答えてしまった

    しかし、自分を作ってまで入社してもこの派遣先は私に合わないで辛くなっただろうと気持ちを切り替えた
    ご縁ある企業こそ、合ってる仕事と思うようにしてる
    もちろん、入ってうわ💦って思いすぐ辞めたこともあるけど

    +17

    -0

  • 272. 匿名 2023/06/20(火) 23:09:05 

    初回2ヶ月で辞めます!
    一週間で決めました。

    +34

    -0

  • 273. 匿名 2023/06/20(火) 23:09:50 

    2人以上募集は、選考にすすめる可能性があがるけど自ずと、どっちが仕事出来るか比較されるから私は個人的にコワイ

    ま、気になればエントリーしちゃうけど

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/06/20(火) 23:10:57 

    20代で派遣なんて勿体無いって言われるけど、今の働き方が最高で辞められない…

    +15

    -1

  • 275. 匿名 2023/06/20(火) 23:13:17 

    愚痴トピでも書き込みしたけど見れなくなったのでこちらでも愚痴を書き込ませて頂きます
    新しい派遣先の職場の人が冷たい、業務中にWordやExcelに関しての質問をしても
    自分はあんま詳しくないからググったりして調べてくれと言われる
    自分もそうやってると言ってきてちゃんとレクチャーしてくれない
    私としてはスキルアップしたいし業務に使うこともあるのだから
    分からないなら調べたりしてちゃんとレクチャーして欲しい
    業務開始時間前に声かけてるのも悪いのかもしれないけど社内システムに関してと
    本日の業務に関して聞くとスマホイジりをしたり寝てるため
    「業務始まってからでいいですか?」って対応を取られ冷たくあしらわれる
    あとは今日から昼休みに自席でお昼を食べてたら耳栓をされた
    その人は仕事をしてるので気が散るのかもしれないけどちょっと酷いよ
    昼はできるだけ休憩室でと言われたけど自席で食べるのはダメなわけでなく他の人も食べている
    なんか疲れちゃったけどアラフィフなので辞めても他の派遣先が決まるか分からない・・・
    ふと私が20代で可愛い子だったら扱いが違ったんだろうなと思ったら涙が出て来てしまった

    +2

    -60

  • 276. 匿名 2023/06/20(火) 23:14:48 

    6月末でやっと辞めれるー!
    あと少しだうっきゃー😆😆😆

    3月から初めて最初良かったんだけど、次の更新(4~6月)して4月入ってからすぐに騙されたーってことがあり4月末にはもう辞めたいと決意固めた

    あー2ヶ月耐えたよ🥺

    トライアル期間は優しくても、初回更新した途端に本性見せる会社もあるんだなと実感した😅

    +49

    -2

  • 277. 匿名 2023/06/20(火) 23:16:13 

    >>32
    振りされるのもウザいよ。電話に手を伸ばして、ウーン...て。いや、そこまでしたなら取れよ!!
    私は暇過ぎるんで電話出ます。派遣でいても生活資金にはなるけど、暇でやり甲斐もなく社員の皆のボーナスの話聞きたくないな〜(言う人は今の所いない)とか、夏の長期休暇で給料激減だな〜、派遣てこうだったわ〜、更新しないって言って次決まらなかったら保険証の手続きが面倒だな〜、市県民税の事忘れてたわ〜、とか思いながら働いています。

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2023/06/20(火) 23:16:48 

    >>274
    20代なら、派遣先で良い人捕まえるといいよ👌
    お節介かもだけど、派遣先が大手なら尚更

    +7

    -6

  • 279. 匿名 2023/06/20(火) 23:19:37 

    来週から初めて派遣として働くので、ドキドキしながら皆さんの書き込み読んでます…!

    +5

    -1

  • 280. 匿名 2023/06/20(火) 23:25:18 

    >>1

    派遣だし、腰軽く職場を変えてますよ。
    辞めたいならとっとと次いって新しい景色で働きましょ!

    +12

    -1

  • 281. 匿名 2023/06/20(火) 23:25:57 

    >>18
    分かる。皆大学出て何回も面接突破してきたからまともな人で構成されている、これだよこれ〜!!て思うけど、自分は高卒で派遣でしか入り込めないから、次また社員になれるとしたらゴミ捨て場みたいなパワハラとゴミみたいな人間が集まってるとこにしか行けないんだろうな〜と思って、今の環境に感謝して働いてる。でも暇で何もやることがない時間が1時間以上続くから、次の更新はしないつもり。派遣先にも言ってるけど、業務量の偏りがどうしてもあるから、改善されないというか、しようがない。

    +72

    -4

  • 282. 匿名 2023/06/20(火) 23:28:08 

    >>269

    派遣会社に本音を言ったところで、
    派遣先には伏せられるんじゃないかなあ。

    派遣会社も言えなかったりするだろうし。

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2023/06/20(火) 23:29:30 

    >>275
    そういう奴いるよね、困って相談してるのに逃げる奴
    本当に最悪の人間性なんだけど派遣の身だと付き合わなきゃならない
    私だったら担当に相談をして担当から話を通してもらい改善しないようだったら辞める
    多分あなたの言う通り20代の若くて可愛い子が相手だったら親身になってると思う
    あなたのスキルアップをしたいって気持ちを壊しているし
    その機会も壊していると言えると思うので担当に相談するべき
    あとアラフィフでも仕事は探せばあるんじゃないかな
    私は違うけどアラフィフが私の職場には人沢山いるよ
    ほぼ入ってくる新人はアラフィフの人だらけ

    +4

    -22

  • 284. 匿名 2023/06/20(火) 23:31:25 

    今月でやめます
    ほんっとうんざりする会社でした

    ベンチャーで20代中心な会社だったけど、まじに学生のサークルの延長
    社内で、ウェーイ!!!と複数人でやる
    踊ってる輩がいる

    ある程度は想像したが、これはひどいって位に運用が決まってなくて、やりにくいことを言うと『じゃあ決めてください!』『マニュアル作ってくれませんか😆』と派遣を全然理解していない

    しかも、社会人経験も未熟な社員が多くてメールや依頼文の書き方がヒドイ

    質問しても、『うーん、◯◯さんどう思います?』と逆質問される(誰も精通してる人がいない)

    とにかく面倒くさいことに巻きこまれる数々、、、、

    みんな業務カツカツなんだろうが、とにかく自転車操業の極み

    こうやって、会社として成してないところは派遣採用やめて欲しい😱
    ちゃんと会社になってから、派遣を呼びましょう

    +61

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/20(火) 23:32:42 

    >>54

    就活つづけながら時給アップした1300円の環境で働けばいいよ。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/06/20(火) 23:33:07 

    ITエンジニアで派遣社員してる人いるかな
    時給や仕事内容は満足してますか?

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/20(火) 23:33:07 

    >>226
    いる
    しかもその人課長クラス
    こんな人がマネージャーなんて終わってるわ

    +16

    -0

  • 288. 匿名 2023/06/20(火) 23:34:40 

    >>40
    いるいる〜!その人が結婚してた場合、30以上で結婚してない人をバカにしてた。何でもバカにする人。人によって態度変えて面倒(八方美人ともまた違う)だから関わらない方がいい。

    +23

    -0

  • 289. 匿名 2023/06/20(火) 23:35:44 

    交通費が直線距離ってふざけんな

    +20

    -1

  • 290. 匿名 2023/06/20(火) 23:35:53 

    仕事がとても難しい…
    派遣→契約になれたらなーと思ってるけど、今は不景気だし難しいかな。

    周りの人はみんないい人です。休みも自由に取れて、ここ最近で一番よい派遣先。

    +12

    -0

  • 291. 匿名 2023/06/20(火) 23:36:00 

    >>1

    始めて登録しようと考え中ですが

    大手でオススメの派遣はありますか?

    こういうとこはいいとか、やめとけって特徴があれば教えてください。

    +0

    -4

  • 292. 匿名 2023/06/20(火) 23:36:40 

    直接雇用のパートが多くて派遣が少人数の会社。
    長年勤務してるパートより派遣の時給の方が高いからひがまれる。
    僻みっぽい人が言ってくるから『じゃあ派遣になればいいのに!同じ時間働いててもったいなくないですか?』って言うと黙るww

    派遣に転職する勇気はなくて結局慣れた環境から抜け出す勇気がない人だと思ってます!

    会社が必要としてるから派遣を雇ってるのに。
    もう僻みも気にしなくなりました!

    +26

    -1

  • 293. 匿名 2023/06/20(火) 23:41:56 

    >>131
    おっさんは質悪いよ。パワハラしてきたらすぐ派遣元に相談して辞めなね。お疲れ様。

    +19

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/20(火) 23:42:23 

    >>275
    質問する際にタイミングみてますか?
    訊くのは悪くはないけど、ご自分で一度調べてから質問とかしてますか?

    +30

    -0

  • 295. 匿名 2023/06/20(火) 23:49:29 

    >>98
    いや、クラクション鳴らすんじゃなくて止まろう。事故しないように気をつけてね。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2023/06/20(火) 23:50:49 

    >>260
    何それ失礼すぎ
    どこの派遣会社?まさかプリン🍮?

    +22

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/20(火) 23:56:47 

    一年働いたら契約社員になれる会社だが、業績不振で話が流れた。。。

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2023/06/20(火) 23:59:58 

    >>43
    難しいよね。
    仕事中はおしゃべり禁止とかよくあるけど、勤務前後とか休憩時間に話しかけてくるから面倒くさい。
    少人数で休憩時間被らない(交代制)仕事探すしかない。
    お昼ごはんも静かにひとりで食べたいわ。
    雑貨店勤務の時、一人ずつの休憩だったからストレスフリーだったなぁ。

    +22

    -0

  • 299. 匿名 2023/06/21(水) 00:00:56 

    テレビCMもやってるぐらいの大手ホット◯タッフだけど、担当の営業がクソ。
    社保に加入してから一向に保険証届かないし、用がある時に電話だと忙しくて出られないだろうからショートメッセージ入れてるのに、返信来るの3日後ぐらい。

    同じ日に入社した子が派遣先上司からのパワハラで悩んで辞めたのに、お得意さんだから波風立てないように退職理由を仕事が合わなくて辞めたことにしてる。
    相談しても何の役にも立たないこと分かってるから、困りごとがあっても営業には何も言わない。

    +14

    -0

  • 300. 匿名 2023/06/21(水) 00:08:53 

    >>291
    大手はどこも似たりよったりで営業担当との相性次第

    おすすめの派遣会社教えてくださいってトピもあるんで、そっち見たほうがいいかも

    +12

    -1

  • 301. 匿名 2023/06/21(水) 00:11:48 

    皆さん派遣から正社員になりたいですか?
    「頑張ればその内正社員の声かかるかもよ〜」なんて派遣先の社員さんに声かけられるけど、足元みられてるようでウザい
    こっちは好きで何年も派遣勤めなんですけど

    +36

    -1

  • 302. 匿名 2023/06/21(水) 00:27:10 

    派遣会社のノルマに利用されてるひといません?
    離職率悪くて誰もやりたがらない案件しかこないから、初回切りばかりされる。

    +24

    -0

  • 303. 匿名 2023/06/21(水) 00:39:35 

    >>32
    わかる。私ずっとサービス業で派遣事務初めてやった時派遣が電話を取るっていう暗黙のルール知らなくて注意されたよ
    派遣は誰よりも素早く3コール以内に取らなければいけないらしい。そんなの担当一言も言ってなかったけど事務のルールなの?
    社内での序列が1番下だからかな。もう勤務して数年経つけど4月から来た新卒と電話取り合いっこしてる…ちなみに他の社員、特に管理職のおっさんは電話鳴っても知らん顔
    でも用件の殆どがおっさん達への取り次ぎでいちいちその度に手止められてイライラする。こんなにおっさんへの電話多いなら社用携帯か直接おっさんが取れよって毎日思うわ

    電話は下っ端が取るってルールマジなんなん?
    みんなのところもそう?派遣だと勤続年数長くても序列がずっと下なのも地味にしんどい



    +47

    -1

  • 304. 匿名 2023/06/21(水) 00:48:02 

    >>271
    ほぼフル在宅勤務の派遣求人なんて存在するのか…?ってぐらい落ちてたなそういえば。結局諦めたよ
    在宅とかリモートとか字面でもう食いつく人が多いから釣りも多いし実際あっても載った瞬間瞬殺だと思う
    在宅はライバル多すぎる

    +18

    -0

  • 305. 匿名 2023/06/21(水) 01:06:06 

    >>16
    期間が決まってるフルタイムパート的な扱いかな。

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2023/06/21(水) 01:10:07 

    >>1
    まさに同じ状況です。
    まだ半年ですが、今の職場の人から習っていないことで突然怒られることが多い。

    小さい部署で大手みたいにマニュアルもなくて、教え方も画一化されてないから仕方ないかもだけど、
    習ってない部分を指摘されて知識が甘くてすみません…とこちらが謝ったらぶち切れられたり、
    誰からも教わってない部分を初めて教わったのに「は?」って顔されたり…

    そういうときって皆さんは上の人に報告したりしますか?

    +13

    -0

  • 307. 匿名 2023/06/21(水) 01:19:11 

    3時のお菓子なんていらないのに、
    お局ババアがデスクの上に投げてよこすのが本当に嫌だ

    +18

    -0

  • 308. 匿名 2023/06/21(水) 01:21:36 

    >>136
    仕事を真面目にしていて評判がいいと、派遣から正社員にならないかと引き抜きの声がかかるときもあるしね。
    前の職場で、結構派遣から正社員になった人たちがいたわ。

    +16

    -2

  • 309. 匿名 2023/06/21(水) 01:28:16 

    >>297
    私も7月からの予定が見送られました。

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2023/06/21(水) 01:35:18 

    >>253
    そもそも年齢制限は法律上NGだよね。
    派遣の案件見てると20代〜30代活躍中♪
    ってあると40代の私は応募するなってことねって理解してる。
    派遣独特の呼び方なんか知らんけど、
    エルダーって呼び方がおばさんぽくて嫌。

    +51

    -0

  • 311. 匿名 2023/06/21(水) 01:49:31 

    >>40
    わかる
    何で派遣してるんですかぁ?笑とか
    前は何の派遣してたんですか?笑(何で仕事って聞かないの?)
    ボーナスのとか懇親会(こっちは羨ましくないけど)の自慢してくる
    後、男性社員やお局さんいない時のお菓子外し
    社員のミスは許されるのに、その社員のせいでミスした私は怒られてたし
    ネチネチ嫌がらせに耐えられなくて病んで行かなくなったけど、こっちが悪くなるんだよね
    次も紹介して貰えないし

    +52

    -1

  • 312. 匿名 2023/06/21(水) 01:52:59 

    >>266
    ガッキーだけど

    +36

    -1

  • 313. 匿名 2023/06/21(水) 01:55:24 

    >>188
    その仕事の仕方いいね、そんなのあるの知らなかった
    経理とかもあるかな?

    +6

    -1

  • 314. 匿名 2023/06/21(水) 01:58:19 

    48才最終学歴偏差値50ぐらいの商業高校しか出てないけど、今から猛勉強して宅建の勉強する!!大学は家の経済状況で行けなくて、ずっと単純作業の肉体労働者だけど無謀だろか。

    +25

    -3

  • 315. 匿名 2023/06/21(水) 02:17:41 

    同じ部署の派遣の人がやめて、育休明けの時短勤務の正社員が配属されたけど、速攻妊娠してつわりとか家庭の事情で3週間くらい休むし、つわりで電話取れないしで業務の負担増えたんだけど、時給アップ交渉できるかな?時間内の負担が増えただけで残業が増えた訳では無いから難しいかな。。

    +15

    -0

  • 316. 匿名 2023/06/21(水) 02:25:01 

    ジェンダーフリートイレなんか導入する余裕あるなら、リモートワーク用のノートPC貸してくれ
    毎回リモートワークの度に持ち帰るの大変なんだよ
    男なら兎も角女にとってはさ
    帰りにスーパー寄って買い物して帰らにゃならんし
    腰が悪くてリュック背負えんし
    それか自宅PCでのリモートワークOKにしてくれよ

    +2

    -5

  • 317. 匿名 2023/06/21(水) 02:27:23 

    >>314
    宅建とっても48歳の未経験者雇ってくれるだろうか?
    不動産屋でアルバイトでも経験積んだら違うだろうけど

    +16

    -1

  • 318. 匿名 2023/06/21(水) 02:47:52 

    >>30
    ヨコだけど、雇入通知書=雇用契約にないことは、ぜったいやりませんから!というのはないんだけど、
    自家用車を業務で使うのは、税所の2、3回は断りにくくて受けちゃったけど、日常茶飯になりそうだから、きっぱり断ったな

    +9

    -0

  • 319. 匿名 2023/06/21(水) 03:28:18 

    >>192
    大手の派遣です!

    +1

    -3

  • 320. 匿名 2023/06/21(水) 03:29:14 

    >>13
    でもサブを大事にしないと社員が過労になるよ。

    +10

    -0

  • 321. 匿名 2023/06/21(水) 03:31:08 

    >>127
    大手の工場はあるでしょう?

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2023/06/21(水) 03:33:50 

    >>231 >>242 >>293
    ありがとうございます涙

    あんまり短期間で辞めちゃうと、今33歳なのでそろそろ次が決まりにくくなりそうだったり。
    この2ヶ月半、マニュアルもなし説明も雑に投げ捨てるように言われる中で必死に頭回転させて理解しようとしたり、人によって言うこと違うし私からの質問が面倒なようで「あーそうそうそれでいーよ」と答えられたけど全然それでよくなかったりするので、一人から聞いたらその人が外出中に必ず他の人にも聞いたり、、、
    そうやって少しずつ自作マニュアル作ったり(今Word100ページまで作った..)仕事覚えて結構必死でやってきたので、今辞めたらこの2ヶ月半の我慢も努力も全て無駄になると思ったり。
    何より他部署の人は優しくて色々と親切も受けてるので、なんかすぐ辞めるのも気が引けたりで。
    こういう私の性格が、おっさん達からしたら利用しやすくてラッキ〜て感じなんだろうけど。

    せめて社内に、愚痴り合えるような自分と同じ立場の女性がいたら心も少し軽くなりそうなのになー。。
    と思ってガルちゃんに逃げ込んできたら、タイムリーなトピ見つけて愚痴っちゃいました💦

    今職場まで電車で40分なのだけど、
    家からチャリで15分くらいのところにも同じ会社の営業所があるから、
    そっちに異動なんかできないかな。。表向きは「通勤がそっちのが便利なので」で希望して。
    派遣じゃそんな希望無理かな。
    一度電話で家近の営業所の女性とやり取りした時、生き生きされてて、この会社が合わないというより、このおっさん達のいるこの部署が合わない。。

    +23

    -6

  • 323. 匿名 2023/06/21(水) 03:39:28 

    >>20
    私はサボる子と2人体制で辛い

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2023/06/21(水) 04:47:08 

    やりたい事に絞って次のところ探してるけどなかなか決まらない。
    高望みしてしまってるのか…私そんなに需要無いのか…と落ち込む。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2023/06/21(水) 05:23:21 

    人間関係よかったのに異動してきた人と合わなくて更新迷ってる
    数ヶ月で仕事覚えた労力考えたら1人苦手なくらいでと考えてしまうけど、その人が1番仕事抱えてるから今後関わることが増えそうで…

    +21

    -0

  • 326. 匿名 2023/06/21(水) 05:34:51 

    今、社保掛けほぼフルタイム週5勤務パートです。
    今のパート先を来年3月末で辞めて出来れば4月から派遣で働きたいなと思ってます。
    40半ばということもあり派遣で仕事もらえるのか?とあります。事務又はデータ入力のような仕事がしたいと思ってます。
    事務は経験があるからいかせれたらなという考えで

    それともハロワから探して会社に属して働くか
    悩んでます

    +5

    -1

  • 327. 匿名 2023/06/21(水) 06:07:35 

    浮いてる感半端ない。皆の輪入れず 私だけ どうせ契約終ったらいなくなるんでしょ?って思われてそう

    +12

    -1

  • 328. 匿名 2023/06/21(水) 06:17:33 

    >>306
    大企業だけどそんなかんじ。社員が忙しくて知らないまま進めてて長い派遣にキレられる。習ってないし、わざわざ怒るの意味わからないよね。

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2023/06/21(水) 06:21:14 

    今38だけど、私が派遣で1番若い。40代後半から50代ばかりの職場。
    社員は20代。
    大失敗だわー。
    営業さんから最初に伝えて欲しかった。
    長くいるとみんな性格悪くなるみたいで、働き続けたいと思えないからやめるよ。

    +19

    -2

  • 330. 匿名 2023/06/21(水) 06:59:01 

    たまに社員に仕事を教えるんだけど、社員のやり方を訂正するといやここは別に変えても変えなくても…ってブツブツ言い始める
    じゃあそのままにしとけばって思う
    プライド高くてめんどくさい

    +13

    -1

  • 331. 匿名 2023/06/21(水) 07:01:46 

    未経験職種だから派遣で入ったけど、正社員になりたいよー!
    正社員になりたいのって派遣先にどうやって伝えたらいいの?

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2023/06/21(水) 07:07:59 

    >>294
    スキルアップしたいから効率のいい使い方を聞いてるのでは?自分で調べろはないよ
    あとは社内システムのことなんか入ったばかりなので分かるわけない
    耳栓するのも凄く嫌なことだよ…本当に20代の若くて可愛い子だったらしない対応だと思う

    +2

    -24

  • 333. 匿名 2023/06/21(水) 07:13:52 

    >>200
    横だけど
    元コメは同情しつつ読んでたけど、そこまでイライラ止まらないなら辞めた方がいいよ。リアルの周囲の人へも当たりキツくなってるかもよ。派遣なのに嫌な人達にそこまで消費するって割に合わないと思う。

    +10

    -2

  • 334. 匿名 2023/06/21(水) 07:18:21 

    >>136
    私も派遣で行った当初はそうだったので天国と思って直雇用にしてもらったのだけど、合併やら不況やらでギスギスして働きにくくなってしまった

    +22

    -0

  • 335. 匿名 2023/06/21(水) 07:31:07 

    >>255
    37歳の既婚者だよ笑

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2023/06/21(水) 07:32:11 

    派遣歴13年、今年49。
    4月から都内大手企業で勤務、フルリモート、時給2200円。
    職種はOA事務っていうのうかな、
    PMOアシスタントやコンサルタントのアシスタント。

    仕事内容はaccessで大量データの集計、Excelでデータ分析、
    PowerPointとWordで資料作成等。
    簡単にいうとoffice製品を上級者レベルで使い倒す内容。

    今って完全在宅勤務の求人が殆どないから、本当にラッキーだった!
    仕事は複雑で忙しいけど、電車通勤と人間関係がないのは天国です。

    +48

    -1

  • 337. 匿名 2023/06/21(水) 07:34:29 

    >>322
    まだ33歳なら引く手数多だよ!
    短期間で辞めても問題ないよ
    派遣元の営業に自分には人が合わないと相談すれば大丈夫だと思うけど

    でも今の派遣先は3ヶ月更新で次の更新もすると言っちゃった後かな?
    辞める方向なら更新しないで辞めたいと今すぐに言った方がいいよ

    他の部署の異動についても派遣元に相談してみた方がいいけど、基本的には難しいと思うよ
    隣の部署だから見えていなかった事もあるかもしれないし、嫌な奴が異動してくるかもしれないから何とも言えないな

    +16

    -0

  • 338. 匿名 2023/06/21(水) 07:41:35 

    >>95
    派遣先がやばいんだよね。だから登録したてだったり文句言わない超ベテランだったりヤバい人が派遣される。ヤバイ人はバックれ率高い。
    でも派遣先がやばい。私2週間でやめた契約社員で入った会社、30歳くらいのパワハラ課長がいて、私入社前の派遣さんを初日で潰したって。翌日電話で「とても行けないと言っている」って派遣元から電話きたらしい。

    +12

    -0

  • 339. 匿名 2023/06/21(水) 07:42:40 

    >>40
    会社の程度が知れるよね。

    今、誰もが知ってる大企業に就業してるけど、派遣も社員と同じくらい多いから、そういった差別はない。
    内心は分からないけれど、表面上はとても親切で居心地良い。
    だから辞める派遣がいないと担当から聞いたことある。

    +40

    -0

  • 340. 匿名 2023/06/21(水) 07:49:25 

    みなさん泣く泣く有休を捨てたことってありますか?1日2日とかでなく10日以上残ってるようなそういう大きいもので

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2023/06/21(水) 07:51:02 

    >>22
    わかる。大手はコンプライアンス徹底してるから、基本的に皆さん親切ですよね。そして彼らも充実した給料、待遇のせいかギスギスしておらず穏やか。派遣の扱い方も分かってる人多い。
    私は40代半ばだけど、よく同じ部署の社員とランチしていました。今はリモートになり会えなくなって少し寂しい気もしますが、たまにチャットで雑談してます。

    仕事は…ちょっと大変な時もあるけど贅沢言ってらんないなと笑

    +37

    -0

  • 342. 匿名 2023/06/21(水) 07:52:00 

    >>100
    そういう感じで派遣無視する高齢独身お局いるわ。1人部署で持て余されてるのかフロア移動してきて全然違う部署に1人でいる。
    顔も見なりもかなり綺麗な人なんだけど、年上に失礼だけど可愛げないの伝わってくるよ。勿体無いなと思ってる。

    +14

    -0

  • 343. 匿名 2023/06/21(水) 07:52:22 

    >>340
    ないです、まるまる使ってやめてます。
    今のところも7月末までだけど7月頭に最終出社を設定して残りは有給消化です。

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2023/06/21(水) 07:54:01 

    大手メーカーで派遣していて、来月から無期雇用になります。

    私のいるチームに営業から配置転換されてきた男性社員がいるんだけど、業務引き継ぎするのが非常にやりづらい!
    噂によると営業部マネージャーだったけど何か理由があって降格して内勤になったらしく、
    OAスキルも高くなさそうで、めちゃくちゃ気を遣いながらの日々です。
    さっさと引き継ぎ完了したいから、空いた時間はせっせとマニュアル作りまくってます。

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2023/06/21(水) 07:56:16 

    >>255
    37歳の既婚者だよ笑

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2023/06/21(水) 07:56:41 

    >>317
    派遣なら不動産業界未経験でも求人たくさんあるよ。都内だからかもだけど。

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2023/06/21(水) 07:57:03 

    >>22
    社内の治安が非常に良いですよね笑

    福利厚生の無料カフェテリアがあるから、
    便乗恩恵受けてコーヒー飲みまくってます。

    +36

    -1

  • 348. 匿名 2023/06/21(水) 07:57:04 

    >>63
    派遣だし親しく話さないようにしてるけど、カツカツじゃなかったりもするしね。話の流れで旦那さんの職種的に年収1000万越えてるとザラ。40代以上だと、医者の嫁はいたことないけど、大手ゼネコンの嫁とか団体職員の部長以上クラスの嫁とか居るw

    +24

    -3

  • 349. 匿名 2023/06/21(水) 07:58:05 

    >>73
    私毎回1年くらいでやめてて、今回はあまりに酷いから9ヶ月で辞めるけど毎回間開けずに次見つかってるよ。
    今は1年くらいでやめても気にされないよ。

    +11

    -0

  • 350. 匿名 2023/06/21(水) 07:58:43 

    >>278
    これ警戒して2・30代採用しない大手結構ある

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2023/06/21(水) 08:00:29 

    >>336
    最高だねー羨ましい!

    +15

    -0

  • 352. 匿名 2023/06/21(水) 08:01:03 

    >>260
    派遣会社の社員よりはありまーす

    って言ってやりたいね

    +11

    -0

  • 353. 匿名 2023/06/21(水) 08:01:12 

    >>124
    派遣さん、は全然気にならないけど、呼び捨てはすごく嫌だ。
    私ならパワハラってワードじゃなくて、派遣先に対する苦情として営業担当に言ってから辞める。
    表面的に言い方取り繕っても、そんな言い方をするメンタリティは変わらないし。

    +25

    -0

  • 354. 匿名 2023/06/21(水) 08:04:40 

    >>233
    差別無くすために声かけられるようになってきた

    ↑私もそう思います。今の所1年経ちましたが外出ランチやお茶も入れると30回は一緒に行ってますね。
    しかも飲み代タダ!代行代まで出してくれる時ある💦

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2023/06/21(水) 08:16:03 

    いま行ってるところ社員が気を使って有給とってる感じだから、こっちも休みめっちゃ取りづらいわ…

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2023/06/21(水) 08:20:00 

    >>215
    さっさとキリのいいところで気にせず辞めたらいいよ
    振り回されてしんどいよ
    後釜はどうにでもなるから

    +24

    -0

  • 357. 匿名 2023/06/21(水) 08:20:54 

    久々にハケンの品格みて面白かった!
    まー実際あんなでしゃばったら
    クビやろうけど

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2023/06/21(水) 08:25:24 

    >>269
    それは契約途中ですか?更新日まではいきますか?

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2023/06/21(水) 08:25:24 

    >>350
    50だけど大手の方が書類は通る
    むしろ大手以外は通らないw

    +17

    -0

  • 360. 匿名 2023/06/21(水) 08:25:32 

    >>275
    WordとExcelの指導なんて派遣先に求めるものじゃないよ…調べたら出てくるんだから自分で調べなよ。業務できないくらいわからないならスキル不足だから、派遣元で研修受けたら?
    業務時間内なら答えてくれるなら優しい方だと自覚した方がいい。

    +50

    -0

  • 361. 匿名 2023/06/21(水) 08:25:43 

    >>340
    ある
    まだ3年ルールができる前だったから20以上もたまってたのをすてるハメに 泣
    当時は何故か派遣先に遠慮してたけど、今なら「有給消化して辞めたい」って言うわ
    あと、在籍中から計画的に消化するようになった

    +13

    -0

  • 362. 匿名 2023/06/21(水) 08:26:01 

    メーカー系の大企業のシステム部門にいたけど(わたしは派遣社員じゃなくてSES)、社員の女性は社員以外の女性を下に見ることでプライドを保つみたいなクソみたいな環境だったよ。
    男性社員は「女性」というだけで下に見てくる感じ。
    大企業といっても昭和体質がはびこってる大企業は本に居心地悪い。酒好き多くていまだに飲みニケーションあるし。

    +14

    -1

  • 363. 匿名 2023/06/21(水) 08:27:12 

    質問です!
    次の更新しないときは何日前に言えばいいですか?
    初回更新は面談もなにもなく、自動的に更新されてたので、タイミングみて言おうと思います。

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2023/06/21(水) 08:27:41 

    >>31
    なれない

    +3

    -1

  • 365. 匿名 2023/06/21(水) 08:32:16 

    >>363
    最低30日前だったかな。普通はその前に契約更新の意思確認あるから、その時に伝える。あとは派遣元のサイトにマイページあるからそこに書いてたりする。
    逆に派遣先に半年以上在籍してたら30日切って派遣先から契約解除だと見舞金出さないとだから、派遣元も派遣先も三十日以上前に意思確認する。筈。

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2023/06/21(水) 08:35:19 

    >>256
    あるよね
    あの人が言いましたって、言いたい
    モヤモヤがいっぱいになる

    +14

    -0

  • 367. 匿名 2023/06/21(水) 08:41:42 

    何も仕事が無い事が何日もあるような派遣先が辛くて相談しても改善しなかったから3ヶ月で辞めたんだけど、その後が何個仕事エントリーしても通らない…辞める時に担当には「あなたは悪くないので気にしないで下さい」と言われたんだけど短期間で辞めたのってやっぱり印象悪いかな…

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2023/06/21(水) 08:42:00 

    >>307
    お礼もめんどうだよね

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2023/06/21(水) 08:45:42 

    >>157
    私も営業担当者の都合で同行なかったことあるよ。
    ただ派遣先の人に引き渡してもらうだけだけど、初日は緊張するよね。

    +10

    -0

  • 370. 匿名 2023/06/21(水) 08:45:55 

    >>256
    「あー、そうだったんですね💦」でやり過ごし続けてるよ。派遣4人居て、なぜか私だけ指導者が違う(しかも指導初めてらしい)から結構ある。3か月くらいで周りがもしかして(私の)指導者が間違ってない?と気づいたらしく、半年の今、皆優しい笑。歴20年だから何でも出来るのも信用に繋がったんだと思う。歴5年程度だったら初月でクビだったかもしれないわ。私だけ派遣元違う(他の3名は業界に特化した派遣元)し多分期待されてなかったし笑

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2023/06/21(水) 08:57:43 

    >>266
    逃げ恥のガッキーやで脳内情熱大陸やっとんねん

    +28

    -0

  • 372. 匿名 2023/06/21(水) 08:58:31 

    >>270
    事務で暇って文書作成とかない?

    +1

    -5

  • 373. 匿名 2023/06/21(水) 09:02:24 

    >>275
    スキルアップ目的ならWordやExcel研修用の動画を派遣会社が用意してる
    細かい部分はその都度自力で調べるしかない

    +26

    -0

  • 374. 匿名 2023/06/21(水) 09:03:44 

    >>253
    私もずっとそれです。この間、派遣会社の人から聞いた話では、人が既に決まっていても就業開始日までは掲載するそうです。もしその人が直前にやっぱりやめます…となった時に、過去にその仕事へ問い合わせやエントリーした人達に連絡を取るみたいです。

    +14

    -0

  • 375. 匿名 2023/06/21(水) 09:07:50 

    >>256
    私も同じようなことあった。今思えば嫌がらせだよなーと思ってる。わざと違うルール教えられたり、逆に教えられていないことがあったり。私が悪いみたいな雰囲気になってしまい居心地がものすごく悪かった。
    そういうこと続くようなら職場変えることを検討しても良いと思うよ。

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2023/06/21(水) 09:08:37 

    >>374
    1日経ったら他の人にもうとられると思って、新着順にエントリーした方がいい

    +10

    -0

  • 377. 匿名 2023/06/21(水) 09:11:29 

    >>275
    スキルアップ目的で派遣先に就業したの?
    派遣先はあなたにお金払ってきてもらってるのに?
    ちょっと考え方改めたほうがいい。
    質問するのは就業時間内は常識だよ。

    +42

    -1

  • 378. 匿名 2023/06/21(水) 09:14:08 

    本日、子供が体調不良のため
    休みを頂きました。
    初めての派遣で働いてるから
    休み関係で切られるかが心配なってきた。

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2023/06/21(水) 09:22:00 

    >>275
    このマイナスの数が全てだよ
    今時エクセルワードを質問するなんて完全なスキル不足だし、それを派遣先に教えてもらおうなんて
    勘違いもいいところ。自分で勉強すべき
    あと、耳線じゃなくてweb会議してたんじゃないの

    +38

    -0

  • 380. 匿名 2023/06/21(水) 09:22:58 

    いきたくない…朝は普通に出社なのに今夜遅くまでのイベント運営に駆り出されてる
    普通に契約時間外なんですが
    モラハラされまくりだしここにいる意味が分からなくなってきた

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2023/06/21(水) 09:28:06 

    >>374
    逆に割り込みもあるって聞いた。得意先になってる派遣先なんかは、競合派遣会社より優先されるから、よりスペックが高い人が登録してきたらその人に回すって。

    +11

    -0

  • 382. 匿名 2023/06/21(水) 09:28:40 

    >>303
    派遣が電話とる暗黙のルールある会社には行ったことないわ
    自分が社員の時もそんなのありえなかったけど…

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2023/06/21(水) 09:33:41 

    >>365
    ありがとうございます!
    うちの派遣会社、意思確認しないみたいなんですよね💧
    1ヶ月前に申し出てみます。

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2023/06/21(水) 09:39:08 

    >>383
    その場合もう少し前に言ったほうがよいよ。なんなら先にいつぐらいに言えばいいか確認。

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2023/06/21(水) 10:04:53 

    >>93
    どこの派遣か聞いて良いですか?子持ちで派遣検討してます。

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2023/06/21(水) 10:16:02 

    >>117
    悲しいよね
    私は所長が変わって、切られた
    でも次の派遣先はとてもいい会社で、今正社員になったよ
    当時はショックで泣いたけど、今の会社の事務はなかなか辞めないから、タイミング的に運が良かったんだなと思った

    +24

    -0

  • 387. 匿名 2023/06/21(水) 10:17:07 

    >>279
    エールのつもりで先に-触れてしまいました
    済みません+です!
    初派遣頑張ってね!

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2023/06/21(水) 10:18:59 

    >>17
    無期とは無期派遣ということですか?
    だったら正社員と同じですよね?
    おそらくボーナス無しとか待遇面には違いがありそうですが、安定は得られますよね?
    詳しく教えてください。

    +0

    -20

  • 389. 匿名 2023/06/21(水) 10:20:54 

    勤務開始後半年で時給50円あがりました。物価高とパフォーマンスを評価してとのことです。事務職で週2の扶養内なので、時給はあまり期待してませんが、扶養内事務のパートよりも時給が高いのでなんとなく続けるつもりです。

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2023/06/21(水) 10:27:24 

    小さな派遣会社を経営しています
    何か質問ありますか?

    +1

    -11

  • 391. 匿名 2023/06/21(水) 10:36:57 

    見下しているくせに要求が多い。

    +11

    -0

  • 392. 匿名 2023/06/21(水) 10:40:21 

    上司に確認してやる仕事を毎回私に聞いてくる同じ派遣会社の人に迷惑している。
    ちょっと冷たく距離取るようになっちゃった。
    自分で聞けよー!

    +13

    -0

  • 393. 匿名 2023/06/21(水) 10:41:14 

    >>308
    そういう話希望持てて大好きです
    さすがにもうすぐ50歳じゃ関係ないので話聞いて羨ましいだけだけど
    派遣さえなかなか決まりづらくて、次は事務センか官公庁狙いで60位まで細々あればいいな

    +21

    -0

  • 394. 匿名 2023/06/21(水) 10:44:23 

    >>1

    来年2月で満了の派遣です。
    同じフロアの隣の部署の正社員(席が近い)が1日中話し続けるのにうんざりしています。

    仕事の話から電話、プライベートの話までひっきりなしに大きめな声で話し続けていて、私は集中して作業を行う業務をしているので発狂しそうです。

    その人が休みの時はとても静かなので話し相手になっている社員やパートさんは合わせているだけのようです。管理職が部屋にいる時も同じ状態です。

    どうやって対策したらいいでしょうか?

    +4

    -3

  • 395. 匿名 2023/06/21(水) 10:52:54 

    契約終了決まったあとのやる気が出なさすぎて、っていうか出したくもない。
    ややこしい業務振っといて、引き継ぎ相手が良く理解できないのをこっちのせいにしないでほしいわ。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2023/06/21(水) 11:02:07 

    >>336
    メチャメチャ羨ましかの同年代です
    pmo経験ありで入られましたか?
    過去ITもブランク15年だしpmo経験なし、あんなに嫌だったヘルプデスクさえ社内選考通んないですよ(今はずっと事務)

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2023/06/21(水) 11:07:52 

    すぐ契約切られた
    早速転職活動です!

    +5

    -1

  • 398. 匿名 2023/06/21(水) 11:08:37 

    大企業で派遣として働くと思ったより楽しいよー!(ただし人によるしコミュ力高い人による)
    1つの職場でずっと同じことしてる人よりもスキルや経験上がるし、人脈広がるし、飲み会強制じゃないし、ランチは楽しく社員さんとお喋りして過ごしてる、そして契約終わっても会って遊ぶこともある笑
    今やずっと在宅できるし、忙しい時期が終わったら暇すぎてネトフリ観て時々メール返してって過ごしてる。
    ストレスゼ〜ロ〜・:*+.\( °ω° )/.:+

    +11

    -17

  • 399. 匿名 2023/06/21(水) 11:12:02 

    >>215
    >>356さんが言ってるようにさっさと辞めたほうが良いと思う。
    人それぞれ感じ方は違うけど、異動してきた社員さんも派遣の人が長くいてかつ仕事もしっかりわかってるから会社に違和感感じて辞めた可能性もなくはないよ。
    会社は派遣切って異動した社員の人に仕事やらせたいんだろうけど、それぞれの思惑がうまくいってないってことかなと感じるよ。
    あなたが辞めればまた状況変わると思うよ。

    +9

    -1

  • 400. 匿名 2023/06/21(水) 11:13:27 

    >>332
    派遣先はパソコン教室ではないのでWordやExcelの使い方を学ぶ場所ではありません
    業務の質問も就業時間内にするのが当たり前
    これは年齢性別正規非正規関係ないよ

    +34

    -0

  • 401. 匿名 2023/06/21(水) 11:14:57 

    >>18
    分かる!
    どうせ派遣で働くなら大企業がいいよ。
    何社か派遣で働いたけど、実際仕事も大変すぎな会社もあったけど、社内は綺麗。ビルも綺麗。食堂もあるし、すぐ近くにランチのお店が多すぎてある意味ランチ難民。
    人もちゃんと研修もあるからか、常識人ばかりだし、悪い人がほぼいない。
    ある意味大企業だから同じ派遣で働いてる人も多くて、派遣の仲間の方が癖つよな人が多くて大変・・・

    でもグループ会社だったり、上場企業はやっぱりいい。
    今は大企業で無期になったよ。ここは仕事内容も忙しすぎないし、居心地もいいし、人もいい。

    小さい会社で勤めた時もあったけど、トイレ掃除があったり、お茶くみがあったり、面倒な朝礼があったり、私のことも派遣呼びとか。
    ろくな事なかった。

    +80

    -1

  • 402. 匿名 2023/06/21(水) 11:24:00 

    ボーナスが無い…
    この時期は特に、この単語に敏感になる。

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2023/06/21(水) 11:26:02 

    >>289
    それ!
    交通費でるようになったはいいけど、普通に最寄り駅からの距離とかにしてほしい。
    バイトだって交通費でるわ。

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2023/06/21(水) 11:28:48 

    今の派遣先、事務職で1年3ヶ月経過。
    暇すぎて拘束時間が酷⋯
    実働7時間だけど、2時間で仕事が終わります⋯
    過去にも事務経験はあり、正社員希望で転職活動始めたばかりだけど、早速書類選考落ち。
    転職活動はお金も時間も労力もかかるしコスパ悪い⋯
    何より精神的な落ち込みが半端ない(๑´╹‸╹`๑)

    +15

    -0

  • 405. 匿名 2023/06/21(水) 11:29:57 

    >>314
    私も40代後半で宅建の勉強してます。今年の10月受験したい感じですか?何年難しくなってますが、初学で受かる人もいます。試験に合格して登録すれば重要事項説明読めるようになるし需要はあると思いますよ。

    +6

    -2

  • 406. 匿名 2023/06/21(水) 11:34:00 

    >>348
    私も既婚者で、自分の小遣い稼ぎのため派遣で働いています。
    まるまる全部小遣いw

    でも最近、また正社員でガッツリ働きたくなってきてしまった…派遣先が平和で自由がきいて精神的にラクではあるけど、なんか物足りなくて。

    トピずれ失礼しました。

    +17

    -6

  • 407. 匿名 2023/06/21(水) 11:40:58 

    >>402
    派遣ってことで納得して満足はしてるんだけど、やっぱり社員がボーナスの話してると切ない気持ちになるよね・・
    いいなーって。

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2023/06/21(水) 11:47:13 

    一日で辞めたくなる、毎回

    +8

    -1

  • 409. 匿名 2023/06/21(水) 11:54:08 

    >>275
    派遣って本来は即戦力になれる人だったよね。今は派遣会社や派遣先によって受け取り方変わってるけど、ある程度スキルはないといい顔はされない。

    未経験歓迎とかは鵜呑みにはしない方がいいです。

    +34

    -0

  • 410. 匿名 2023/06/21(水) 12:05:36 

    >>8
    他の課の人に説明する時は「スタッフさん」だけど
    同じ部内とかなら名前で呼ばれない?

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2023/06/21(水) 12:08:59 

    >>275
    どの程度のスキルが必要か最初に言われませんでした?
    私、前の会社で入力程度で良いって言われて入ったら
    vlookup必須で必死に覚えた。今はエクセルを全く使わない
    部署にいるから忘れたけど。まあいい経験だったわ。

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2023/06/21(水) 12:11:00 

    >>400
    思いやりがなく、人として軽視されているってことじゃない
    相手が男ならば本当に若い20代の子相手なら丁重に教えるんじゃないかな
    そういうクソみたいな相手だって気が付いてるのでここに書き込んで愚痴ってるんでしょ
    パソコン教室じゃないっていうけど使い方くらい教えてくれてもいいと思うけどね
    誰もが最初からできる訳じゃないんだし教えて貰いスキルアップしたいってのは間違いじゃないよ
    間違いなのは教えずそれを邪魔してる派遣先のヤツ

    +1

    -22

  • 413. 匿名 2023/06/21(水) 12:12:20 

    >>392
    私も同じ事でモヤってる
    webタイムシートのつけ方とか、web研修の受け方とかいろいろ
    「派遣会社のフリーダイヤルに電話したらすぐ教えてくれますよー」って言っても私に聞いてくる
    労働時間8時間超えたら割増賃金になる?とかまで聞いてきた時は、派遣会社営業にクレーム出したくなったよ「ちゃんと教えてから派遣先に送り込んでくださいね」って

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2023/06/21(水) 12:19:31 

    今月から派遣やっています。
    「なにかやること、ないですか?」って聞いても仕事なくて。放置されてて、辛いです。
    他の派遣も暇そうで、たまに仕事してお喋りして。
    初日からヤバイと思ってましたが、三週間たちました。
    契約途中で辞めますってのはありですか?
    精神的にきつくて。

    +12

    -0

  • 415. 匿名 2023/06/21(水) 12:31:14 

    >>275
    今まで働いたことないの?

    +11

    -0

  • 416. 匿名 2023/06/21(水) 12:31:43 

    >>412
    vlook必要って聞いてないし経験ないって言ってるのに現場では実際使ってたんだけど正直に言ったら説明してくれたわ
    エクセル云々以前にそこのファイルの概要とか使い方は説明してくれないとわからんよな

    +4

    -4

  • 417. 匿名 2023/06/21(水) 12:32:24 

    >>412
    派遣は元々派遣先の求めるスペックありきだよ…。派遣先の独自のルールなんかを聞いてるわけじゃないから調べる時間をくれるだけ優しいよ。その間業務ストップするわけだし。私の派遣先、ソフトの使い方聞いてた人、初月で契約解除されてたよ…。

    +11

    -0

  • 418. 匿名 2023/06/21(水) 12:37:40 

    >>336
    仕事内容はaccessで大量データの集計、Excelでデータ分析で数年働いてなかったからか1850円だ
    しかもかなり細かい事務作業の方がメイン
    休職期間ありの中雇ってくれたのはありがたいけど時給と仕事に不満
    更新しないで次探そうかな

    +2

    -3

  • 419. 匿名 2023/06/21(水) 12:38:51 

    >>256
    あーそうなんですねぇって他人事のように話聞いて、その後、指導者に「こうしたらダメみたいですよー」って言っちゃうかも
    雰囲気にもよりますが。。モヤモヤするよね

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2023/06/21(水) 12:40:46 

    >>417
    はぁ?ふざけんな!って感じだねその派遣先
    調べる時間とかでなく教えろよって話なんだよね

    +0

    -17

  • 421. 匿名 2023/06/21(水) 12:42:58 

    >>317
    元不動産業会いたけど宅建あれば未経験でも雇ってくれるよ
    5人に1人いないといけないし独占業務多いし
    どこの会社も宅建士不足

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2023/06/21(水) 12:43:04 

    >>390
    どうやって派遣社員募集してるんですか?
    大手しか登録したことないので

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2023/06/21(水) 12:44:09 

    >>402
    代わりに高級なお菓子がもらえた

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2023/06/21(水) 12:44:14 

    >>314
    無謀じゃないです。国家資格だし持ってたら就職は強いですよ

    +4

    -1

  • 425. 匿名 2023/06/21(水) 12:45:24 

    >>420
    いや、違くて。あえて誰が悪いとするなら、派遣先の規模するスペックに満たない人を派遣した派遣元が悪い。雇用契約が未経験可、指導ありになってるなら派遣先が悪いけど。

    +23

    -0

  • 426. 匿名 2023/06/21(水) 12:45:49 

    >>412
    Excel Wordはスキルアップではなく常識だよ

    +23

    -0

  • 427. 匿名 2023/06/21(水) 12:46:19 

    >>35
    ボーナスないときつくないですか?

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2023/06/21(水) 12:46:36 

    >>414
    同じ状況で契約期間中に辞めました。派遣会社に相談したら暇が原因で辞める人は結構多いらしいので気にせず退職申し出ていいと思います

    +11

    -0

  • 429. 匿名 2023/06/21(水) 12:47:02 

    IKEAの外国人取締役家族は数年間会社で"働いた"ように見せかけて
    毎月16万の確定拠出年金を受け取っている人ばかりです

    日本とスウェーデンは社会保障協定をむすんでいるため、いずれか一方の年金に加入すれば良いですが
    IKEAはこの制度を悪用し外国人取締役家族を"実際には働かせず"会社側が年金を支払って
    5年ちょっと日本に居住しただけで日本レコード・キーピング・ネットワークより年金を得ています

    しかも加入資格喪失したら通知以外に公示までしてくれる超親切設計
    日本の年金制度よりはるかにやさしい上ミスがない制度

    加入資格喪失者の公示
    ttps://top.nrkn.co.jp/loss/index.html

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2023/06/21(水) 12:53:14 

    >>96
    3年縛りないの?
    時短でずっと働きたいです

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2023/06/21(水) 12:53:28 

    >>392
    同じような人いた!
    私じゃ正解が分からない内容だから上司に直接確認した方がいいって言っても「でも〜間違ってて怒られたら怖いから…」って
    不毛な時間だったな

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2023/06/21(水) 12:53:59 

    >>136
    私もホワイト企業で働いて
    コンプラしっかりしてるから社員さんたちみんな優しい
    居心地良くて楽しく働いてたら
    お局派遣に目をつけられ、古参の派遣と一緒になっていじめられたよ。
    無視は当たり前。部屋に入った途端、声のボリューム下げて古参派遣とコソコソし始めたり
    私が近づいたら古参派遣と早く行こって小走りで逃げてったり
    決定的なイジメじゃなくギリギリを攻めてくるから問題にも出来なくて…
    古参派遣も昔はお局に虐められてて表的が私になったから逃れられたパターンの人。

    社員さんはいいひとばっかだけど、派遣がやばい。

    +33

    -2

  • 433. 匿名 2023/06/21(水) 12:57:39 

    >>29
    やばい!同じくすぎて笑った笑!!
    今の仕事はぜーんぜん簿記関係ないんだけど、暇すぎるんだもん。同じく隣の派遣のおばさんは暇すぎてずっとぼーっとしてるか寝てるかだから、それよりはいいかと思ってる笑
    がんばろー!

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2023/06/21(水) 12:59:36 

    >>54
    都内で時給1830円
    電話は社員さんがほとんど取ってくれるし、受発注が主な業務だけど1日10件もない。
    あとは営業さんからの頼まれた仕事が少し。
    平均年齢高めの会社だけど、みんな穏やかだし飲み会なども声を掛けてくれる。
    暇だしやりがいはあまりないけれど、子供もいるし家庭との両立にはちょうどいい感じの仕事内容かなと思っています。

    +23

    -1

  • 435. 匿名 2023/06/21(水) 13:02:11 

    >>430
    週何時間とか手取りによっては縛りが無い。でも無期雇用とは違う。だったかな。派遣だからもちろん切られることはある。比べて、パートは一応直接雇用だから契約更新という概念は無い。

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2023/06/21(水) 13:04:10 

    過去になかなか決まらないから最初から期間が決まってる短期派遣何個かやったんだけどその後しばらくエントリー通らなかった

    あんたらが載せた条件付きの求人やっただけなのに仕事続かない人扱いされてたら理不尽過ぎるんだけど

    +11

    -0

  • 437. 匿名 2023/06/21(水) 13:10:15 

    >>387
    ありがとうございます!頑張ります!!

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2023/06/21(水) 13:11:07 

    子持ちで、育休中に正社員を辞めました。
    子供が小学生になり派遣で働き始めたいのですがどこの派遣会社がおすすめですか。子供がいることに理解してくれる職場ってありますか。

    +1

    -4

  • 439. 匿名 2023/06/21(水) 13:12:25 

    >>438
    まずは地元に強い大手派遣会社

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2023/06/21(水) 13:13:05 

    >>406
    全額小遣いでは無いし老後の貯金のために働いてる口だけど、今の派遣先の部署の正社員達より世帯年収は高い。アラフォーで扶養外れたフルタイムだからカツカツと思われてるけど。

    +13

    -1

  • 441. 匿名 2023/06/21(水) 13:17:31 

    >>414
    まずは担当者に相談してみては?

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2023/06/21(水) 13:22:20 

    仕事が更新人なるかどうか、下旬でないとわからない
    今月は
    「シフト半分も入らない可能性あります。
    それで良かったら、提出して」とのこと😅😂🤣

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2023/06/21(水) 13:22:53 

    >>427
    そんなの、納税する世帯主だけがあればいいじゃん。

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2023/06/21(水) 13:42:03 

    >>314
    無謀じゃないと思う。なぜなら314さんのコメントにとてもやる気を感じたから。

    +7

    -1

  • 445. 匿名 2023/06/21(水) 13:50:07 

    >>169
    そうとは伝えてないけど、自覚はあったみたいで最終日に指揮命令者から謝られました。
    ちなみに時期としては二回目更新のタイミングでした。

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2023/06/21(水) 13:51:01 

    一般職独身アラフォーですが、適性のない部署に異動になったうえに総合職並みの働きを見せて欲しいとプレッシャーをかけられ、また事務所の立地や環境も悪くモチベーションが低下しています。
    老後資金の目処が立ったこともあり(実家の土地と家を受け継ぐ予定で住む場所もあります)、派遣に転職して日々の生活費だけ稼ぐスタイルに変えたいです。

    今の会社では派遣社員を雇用しないため分からないのですが、アラフォーで初めての派遣はやはり遅いでしょうか。オフィスやoutlook、TeamsやZoomはひと通り使えますが、派遣事務での採用は狭き門でしょうか。

    +7

    -1

  • 447. 匿名 2023/06/21(水) 13:59:57 

    >>275
    派遣初めてなのかな?教えてくれるの当たり前に考えてるようだけどそれは違うよ。まして、ワードエクセルをきくなんて。給料発生してるんだから。ちょっとびっくりした。

    +20

    -0

  • 448. 匿名 2023/06/21(水) 14:02:29 

    >>30
    契約書の通りで良いはずですけど。

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2023/06/21(水) 14:04:48 

    >>314
    宅建は知識として良いですが、不動産業で働くのが大変だなって思った。

    +12

    -1

  • 450. 匿名 2023/06/21(水) 14:05:01 

    >>136
    ホワイトなのは社員だけで派遣はグレーってところに続けざまに当たったので、最近は大手でも安心できなかったりしますけどね

    +10

    -1

  • 451. 匿名 2023/06/21(水) 14:06:56 

    エクセル、ワードが人に訊かなきゃわからないレベルで事務派遣をやってる人もいるのか

    +25

    -0

  • 452. 匿名 2023/06/21(水) 14:07:04 

    色々あり得ない対応をされたので、パスワード全部変えて辞めてやった。派遣会社との契約も解除した。

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2023/06/21(水) 14:07:17 

    >>449
    そうそう
    自分もアラフィフで宅建取ろうかなと思ったけど、不動産系はいろいろシビアそうだし、土日休みじゃないのところも結構あるみたいなので、コスパやタイパ考えると二の足を踏んでしまう

    +7

    -1

  • 454. 匿名 2023/06/21(水) 14:13:54 

    この前紹介された会社が、在宅勤務中心な仕事なんだけど常にZOOMをカメラと音声オンにする会社で、気持ち悪くて断った😱

    そんな時代遅れなハラスメント的な管理やるなら、出社のがましだわ。。

    でも紹介の時に言うってことは、これ原因で逃げた人がいるんだろうな

    +25

    -0

  • 455. 匿名 2023/06/21(水) 14:15:57 

    みなさんは、紹介された仕事が社内選考落ちでコーディネーターからお祈りメール来たら、返信する?

    面倒だからいいよね🤔

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2023/06/21(水) 14:19:07 

    週4とか、6時間程度の時短とか、程よく少ない勤務案件て主婦に人気なのかな?
    エントリーしても全然だめだ

    +8

    -0

  • 457. 匿名 2023/06/21(水) 14:22:55 

    今月でやめるー!
    在宅だし、もうやるきないから最低限のことだけして遊んでるw

    散々嫌な目にあったんだし、こん位の仕返しOKでしょと思ってる😂

    +22

    -1

  • 458. 匿名 2023/06/21(水) 14:25:12 

    >>326

    とりあえずブランクがなければ40代でも50代でも
    事務の派遣のお仕事は紹介してもらえます。
    私がそうでした。

    ブランクが3年以上空いてしまって年齢も上がっていたら
    ちょっと厳しいかもです。

    +8

    -1

  • 459. 匿名 2023/06/21(水) 14:26:19 

    3年縛りにするメリットが派遣社員も企業側もなに1つないよね😱

    社員になれるなんておとぎ話
    一応道はあるっちゃあるんだけど、採用資格がめちゃくちゃ高くて派遣でこんな優秀なのいるわけないやんて話
    こんな優秀な人は、派遣しないさ

    +13

    -1

  • 460. 匿名 2023/06/21(水) 14:26:43 

    >>458
    ブランク8年くらいあったけど特に大丈夫だったから人によると思う

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2023/06/21(水) 14:28:08 

    >>446

    PCスキルがそれだけあれば大丈夫だと思いますよ。
    子育てがひと段落したアラフォーの派遣の人多いです。
    ある程度の社会人経験とPCスキルのある人は重宝されることもあります。

    +8

    -0

  • 462. 匿名 2023/06/21(水) 14:30:29 

    >>450
    社員のホワイト環境を維持するための要員なところあるもんね

    +12

    -0

  • 463. 匿名 2023/06/21(水) 14:30:51 

    >>314
    財産があれば宅建の資格がなくても不動産取り扱っているよ。

    +1

    -2

  • 464. 匿名 2023/06/21(水) 14:32:51 

    >>6
    趣味に生きたいから好きで派遣やってるのにな…と思う。

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2023/06/21(水) 14:34:50 

    >>446
    派遣って別に資格でもなんでもないから、正社員で長年やってたなら全然いけると思うよ。
    ただ、大手企業とかメディアとかだと、一般事務は若い子を優先するから、中小だったりスキルが求められたり、変な環境の可能性もちょっとだけ高まる。
    派遣営業の質にも左右されるから、いい人に当たるといいね。

    +10

    -0

  • 466. 匿名 2023/06/21(水) 14:36:17 

    >>18
    一年ぐらいだからまだ見えてないのかも。安い社食にたかるぐらいならばいいけれどオンナは特に枕営業してこないと仕事取れなくなることがあるそうだよ。

    +1

    -11

  • 467. 匿名 2023/06/21(水) 14:37:07 

    >>459
    普通の中途は書類選考→面接2回とかではいってるから、参入のハードルが低めの派遣経由だとやっぱり社員登用は難しいよね。
    社員登用ありで入ったけど、社員になるなら大卒必須ですとか言われて、短大卒のわたしは諦めたわ。

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2023/06/21(水) 14:38:49 

    >>422
    知り合いの会社からのアプローチ

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2023/06/21(水) 14:39:12 

    >>466
    どんな世紀末な会社に勤めてるの?(笑)

    +10

    -1

  • 470. 匿名 2023/06/21(水) 14:43:03 

    >>469
    生活保護は天国だね。ウソ書いて暮らせて。

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2023/06/21(水) 14:48:04 

    >>454
    ミーティングの時は常に、ってことじゃなくて業務時間中ずっとzoom繋ぎっぱなしでってこと?
    監視、気持ち悪いですね…

    +13

    -0

  • 472. 匿名 2023/06/21(水) 14:50:33 

    >>463
    不動産持ってるから資格とるなんていってないだろばか?

    +1

    -1

  • 473. 匿名 2023/06/21(水) 14:50:45 

    私しかやっていなかった業務を、契約満了で辞めるから今派遣が派遣に引継ぐって状態なんだけど、業務スケジュール、引き継ぎ書、精算システムのマニュアル全て作って説明して、もう引き継ぐこと何もないって状態なのに、やれるか不安だって言ってて正直面倒くさい。そんなの知らん。社員に相談してくれ。私からあなたに教えられることはもう何もない。無理なら辞めちまえばいい話だ。ただその不安を私にぶつけられるのはストレスだから本当にやめてくれって状態で辛い

    +26

    -1

  • 474. 匿名 2023/06/21(水) 14:51:55 

    >>451
    パソコンの更新作業でも全社メールできちんとやり方書いてあるのに仲間の派遣にwいちいち聞いてる人もいる。会社側も使えない奴いつまでも雇うなよな。

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2023/06/21(水) 14:52:25 

    >>449
    ブラック多いからねw

    お勧めは契約のときだけ出勤するアルバイトだよ
    在籍と契約時だけいてほしいって業者多いから大切にされるよ

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2023/06/21(水) 14:54:47 

    >>314
    宅建あるけど資格手当月3.5万ついてたよ

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2023/06/21(水) 14:55:53 

    >>443
    主婦なんですね

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2023/06/21(水) 14:57:14 

    >>472
    貧乏な人がどこで使うの?

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2023/06/21(水) 15:08:04 

    >>64
    そう?私の派遣先は大企業だけど体力仕事ですよ?

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2023/06/21(水) 15:09:58 

    >>20
    おばちゃんていくつくらい?

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2023/06/21(水) 15:10:21 

    >>455
    私なら返信するかも。コーディネーターも人だから、感じの良い派遣だと思うと他の仕事頑張って探して紹介してくれることもあるだろうし。

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2023/06/21(水) 15:12:53 

    >>450
    見せかけだけ。人数が多いだけで業界大手と広告を出していますよね。本当はブラックで古い社員さんが独立してやめてる。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2023/06/21(水) 15:13:49 

    >>270
    事務で暇なんて天国じゃん。
    私は人員不足で忙しすぎてストレス溜まりまくり。
    暇なんて幸せなうち。

    +18

    -4

  • 484. 匿名 2023/06/21(水) 15:15:03 

    >>48
    それは職場による。みんながみんな善人ってのは珍しいだけ。

    +8

    -1

  • 485. 匿名 2023/06/21(水) 15:15:16 

    大手でも部署によるんだよね。
    こればかりは運だね。
    中小でも良い会社もあるし、大手でもクソな部署に配属されると地獄。
    何度も言えない

    +18

    -0

  • 486. 匿名 2023/06/21(水) 15:30:13 

    >>455
    そのコーディネーターはエントリーした仕事に近い仕事(部署違いや募集時期違い)も持ってるから返信する

    +6

    -1

  • 487. 匿名 2023/06/21(水) 15:31:49 

    今の派遣先で働いて1年たつのに、健康診断が無い。
    一日7時間、週五日なんだが

    +3

    -2

  • 488. 匿名 2023/06/21(水) 15:32:23 

    >>131
    とりま長い。
    おじさんの職場ってそんなもんだよ。電話出れば相手先の名前や色々覚えるのは事実。
    あなたには合わないんだよ。辞めれば?

    +2

    -9

  • 489. 匿名 2023/06/21(水) 15:33:41 

    >>483
    私も忙しすぎるところ経験したから暇のありがたみがわかる
    マルチタスクで時間に追われてミス厳禁な環境だったから多少手が空く環境だとありがたい

    +8

    -1

  • 490. 匿名 2023/06/21(水) 15:35:28 

    >>319
    たぶん、派遣先の企業のことだと思うんだよね

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2023/06/21(水) 15:40:53 

    >>478
    就職のためだって書いてあるよ

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2023/06/21(水) 15:51:38 

    >>29
    >>433
    同志!

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2023/06/21(水) 16:00:58 

    宅建取ってパートしてたけど、時給も大して他の事務と変わらないし、業界自体私には合わなかったので辞めて派遣登録してゆるく就活してます。とりあえず売買は二度とやらない。実務経験なくて独学で取った人はまずは賃貸の仲介か管理やってるところがおすすめかな。

    +2

    -1

  • 494. 匿名 2023/06/21(水) 16:01:31 

    今だと8月開始の求人も少しずつ掲載されてますが、それだけ先の求人を出すのは沢山の人と会ってじっくり選考したいということなのでしょうか?そういう先の求人にエントリーして就業したことがあるよという方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

    +1

    -3

  • 495. 匿名 2023/06/21(水) 16:02:52 

    >>471
    そうですよー
    しかも、みんなの家庭の音とか丸聞こえだから集中できないし、顔もふとした時にヒドイ顔してるのとか、トイレ流す音とか、席はずす時間とか丸分かり、、

    とにかく、そんなに社員を信用できない会社はダメダメ

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2023/06/21(水) 16:06:53 

    >>204私、毎日20代の正社員に挨拶シカトされてるよ。受付の仕事だから、頑張って挨拶してたけど、挨拶しなくなっなら、ブチギレてんの。そういうことだよ!って言いたい。

    +3

    -1

  • 497. 匿名 2023/06/21(水) 16:20:39 

    >>8
    いやな感じの職場だね。職場によって、様々ですね。

    私はたまたま上司やチームに恵まれて、同じ苗字の人がいるので、じゃあ、○○さんは下の名前で呼ばせてくださいと言ってくれました。会社のアクティビティにも声がけしてくれたり、お土産もチームの人が個別で買ってきてくれたり。大規模なイベントがあった際、名刺も作ってくださいました。こういう職場は珍しいと思ってます。

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2023/06/21(水) 16:23:21 

    仕事すぐ決まりますか?

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2023/06/21(水) 16:23:41 

    >>18
    だよね。
    私も若い頃は某商社で長年派遣をしていました。常識人ばかりだし、そこそこキャリアいるので大切にされていました。私の時代は飲み会も多く、タクシーチケットもよくいただき、バレンタインデーのお返しのプレゼントやお疲れ様会など、頻繁で豪華でしたよ!

    +3

    -2

  • 500. 匿名 2023/06/21(水) 16:25:14 

    専門職の派遣です。ほぼリモートワークで、自分のスケジュールで仕事できてます。みなさん、信頼してくれて、且つ時給も高く、キャリアも詰めるのでしっかり仕事してお返ししようと思ってます。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード