ガールズちゃんねる

非正規(派遣/契約社員、アルバイト)だけど婚活してる方!part2

290コメント2022/08/03(水) 10:25

  • 1. 匿名 2022/07/09(土) 17:11:56 

    再度トピ申請してみました。
    色々お話ししましょう、よろしくお願いします!
    非正規(派遣/契約社員、アルバイト)だけど婚活してる方!part2

    +33

    -5

  • 2. 匿名 2022/07/09(土) 17:13:13 

    派遣だけどやってまーす!

    +67

    -3

  • 3. 匿名 2022/07/09(土) 17:13:20 

    女性は非正規でも問題ないでしょ

    +100

    -104

  • 4. 匿名 2022/07/09(土) 17:13:37 

    女に生まれてよかったって心の底から思う。

    +21

    -23

  • 5. 匿名 2022/07/09(土) 17:13:47 

    無事結婚しました!

    +99

    -10

  • 6. 匿名 2022/07/09(土) 17:13:54 

    >>1
    男も非正規なら付き合えるの?

    +25

    -17

  • 7. 匿名 2022/07/09(土) 17:14:04 

    ある程度の収入を求めるならハゲぐらいは容認しないと

    +47

    -8

  • 8. 匿名 2022/07/09(土) 17:14:18 

    非正規と結婚とか悪いけど絶対に無理だわ
    まず就職活動しろよ
    そしたら考えるぜ

    +11

    -46

  • 9. 匿名 2022/07/09(土) 17:14:42 

    >>3
    むしろ専業主婦希望の男性からは喜ばれるイメージ

    +44

    -48

  • 10. 匿名 2022/07/09(土) 17:15:17 

    相談所で出会った真剣交際してる方に、結婚後は正社員で働いてほしいと言われました。
    私は今フリーターですが、一応有給やボーナスがある為正社員と勘違いされてると思います…。
    フリーターから正社員に戻れる気がしません。どうしよう…涙

    +132

    -7

  • 11. 匿名 2022/07/09(土) 17:16:06 

    >>1
    がんばってください!チャンスは誰にでもある

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2022/07/09(土) 17:16:54 

    >>3
    周り見ていてもフリーター女+正社員男
    が多いような気がする

    +49

    -35

  • 13. 匿名 2022/07/09(土) 17:17:23 

    >>8
    考えるぜの「ぜ」は女が考える男言葉なんだよなー

    +11

    -6

  • 14. 匿名 2022/07/09(土) 17:17:27 

    >>10
    子供欲しい場合どうするか聞いたほうが良いんじゃない

    +59

    -2

  • 15. 匿名 2022/07/09(土) 17:18:36 

    >>3
    専業主婦は立派なお仕事だし別に外でフルタイムで働かなくてもね

    +13

    -37

  • 16. 匿名 2022/07/09(土) 17:19:23 

    >>10
    結婚後は。。
    と言ってくれてるから結婚までとりあえず粛々として、その後就職活動して正社員になれれば公約OKだしならなければ仕方ないねと言ってくれるかもよ。
    まさか約束と違うとか言い出さないと思いますが、愛されていれば。。

    +76

    -4

  • 17. 匿名 2022/07/09(土) 17:20:11 

    ATMゲットだぜッ!

    +14

    -11

  • 18. 匿名 2022/07/09(土) 17:21:12 

    婚活してます。
    でもお金が無い、、、
    婚活するにもお金がかかるしやりくり頑張らないと

    +14

    -1

  • 19. 匿名 2022/07/09(土) 17:21:46 

    >>3
    ばーか
    非正規では難しいって言われるよ

    +34

    -44

  • 20. 匿名 2022/07/09(土) 17:21:57 

    >>15
    お仕事ではないと思うけど…。じゃあ兼業主婦はダブルワークなの?

    +34

    -0

  • 21. 匿名 2022/07/09(土) 17:22:14 

    頑張って!!

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2022/07/09(土) 17:22:19 

    >>3
    正社員でバリバリ共働きしてほしいって人もいるけど、非正規でも働いてたらいいって人もいるから後者狙えば大丈夫だと思う

    +131

    -4

  • 23. 匿名 2022/07/09(土) 17:22:51 

    結婚しちゃえばこっちのもんよ!

    +8

    -9

  • 24. 匿名 2022/07/09(土) 17:23:06 

    女の子はアルバイトでも働いてるだけ偉いと思う

    非正規とかそんな小さなこと気にする男はろくでもないからやめといた方が良い

    +23

    -42

  • 25. 匿名 2022/07/09(土) 17:24:31 

    >>15
    立派なお仕事なの?
    仕事として認識したことないわ。
    目標達成率とかないじゃん。

    +30

    -2

  • 26. 匿名 2022/07/09(土) 17:24:41 

    >>6
    非正規の男とか恋愛対象外だよ

    +21

    -21

  • 27. 匿名 2022/07/09(土) 17:25:01 

    >>9
    その専業希望の男性が減ってるから大変なんじゃない?
    少ない枠の取り合いみたいな。

    +70

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/09(土) 17:25:35 

    >>9
    転勤族とかね

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/09(土) 17:29:14 

    >>6
    子供いらないから別に非正規でもいいよ
    2人で働いて適当に人生終えたい

    +51

    -8

  • 30. 匿名 2022/07/09(土) 17:29:15 

    >>12
    そんな組み合わせ見たことも聞いたこともないけど。
    社内の先輩達の奥さん皆正規で仕事持ってるよ。
    ガルではその組み合わせ沢山いるみたいだけどねw

    +20

    -20

  • 31. 匿名 2022/07/09(土) 17:29:31 

    婚活してるけど、なかなか上手くいかない。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/09(土) 17:29:44 

    >>20
    おお〜ってなった

    私も兼業だけど、
    家事育児は仕事ではないよね

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/09(土) 17:29:48 

    >>24
    男にも選ぶ権利あるでしょ

    +25

    -1

  • 34. 匿名 2022/07/09(土) 17:30:20 

    >>9
    専業主婦希望者はほとんどいないよ
    いても40代以上の年収600以上のおじさん。
    ただし女性が20代なら無職でもいいとか言ってる。
    男性はとにかく若さ重視。

    +80

    -3

  • 35. 匿名 2022/07/09(土) 17:30:44 

    >>3
    財布の紐を握る男性にとって能力のない女性の方と
    結婚するほうが都合の良さそうだもんね

    +28

    -1

  • 36. 匿名 2022/07/09(土) 17:30:50 

    >>25
    ゴールがないし
    同じもの作ったりやっても安定しないのもまた家事
    褒めよーがなにしよーがこちらのペースにのってこないのもまた育児
    大変ではあるよね

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/09(土) 17:30:56 

    相手が三曹以上の自衛隊員なら良いんじゃない?転勤あるし。
    基地主催の婚活パーティって女募集するとソッコーうまるくらい人気でしょ。

    +21

    -1

  • 38. 匿名 2022/07/09(土) 17:31:01 

    >>8
    正社員で頑張って婚活してる人狙いなよw
    男以上に稼いでる人がいっぱいいるぞ!

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2022/07/09(土) 17:31:08 

    収入ある男性って専業で家事は全て任せたいって人も多いように思うから、家事完璧だと選ばれる気がする。
    私はコップ1つも洗わせない、トイペもなくなる前に変えておく、みたいな精神で同棲して結婚したよ。

    その前の彼氏も高収入で、プロポーズというか、家族にプレゼントくれたり周りから囲われてた。

    高収入というより、足りない部分をカバーしあえる関係だったら非正規に負い目感じなくても良いと思う。

    +24

    -10

  • 40. 匿名 2022/07/09(土) 17:31:22 

    >>6
    非正規でも気にしない人いるよ

    +17

    -6

  • 41. 匿名 2022/07/09(土) 17:34:10 

    >>3
    30歳以降とかだと厳しそう。男も若い女の方がいいだろうし!

    +22

    -6

  • 42. 匿名 2022/07/09(土) 17:34:19 

    なかなか難しいよね
    公務員とかも今は公務員同士の夫婦がほとんどだし
    転勤族の人なら狙い目かもね

    +25

    -1

  • 43. 匿名 2022/07/09(土) 17:35:39 

    派遣で35で婚活パーティーで出会った1つ上の人と結婚した!

    +40

    -3

  • 44. 匿名 2022/07/09(土) 17:35:46 

    >>6
    私はずっと正社員だけど、派遣の彼氏と付き合ってたよ。

    ブラック会社の正社員で体を壊して退職、そのあと派遣してた。
    派遣先が業界では超大手で有名な人のチームで長年働いてたから、スキルが上がってそのあとそこそこ有名な会社に正社員になれた。

    そのあと結婚したよ。

    +49

    -2

  • 45. 匿名 2022/07/09(土) 17:36:08 

    >>30
    転勤とかないの?

    +2

    -9

  • 46. 匿名 2022/07/09(土) 17:36:32 

    女学歴仕事より顔と若さなんだから非正規でも結婚できるよ
    普通じゃない?

    +9

    -10

  • 47. 匿名 2022/07/09(土) 17:37:31 

    >>10
    フリーターに正社員強要されても困るって正直に言うしかない

    +118

    -2

  • 48. 匿名 2022/07/09(土) 17:38:40 

    >>7
    価値観が一致して清潔感あれば、ハゲでもデブでもいいよ。

    +19

    -1

  • 49. 匿名 2022/07/09(土) 17:38:51 

    バツイチ子持ち無職だったけど結婚したよ。

    +1

    -8

  • 50. 匿名 2022/07/09(土) 17:42:02 

    >>12
    恋愛結婚なら分かるけど婚活はキツいんじゃないかなー?
    仮に20代で若くても、同い年の正社員女性がゴロゴロいるのが婚活でもあるし

    +17

    -7

  • 51. 匿名 2022/07/09(土) 17:43:31 

    >>6
    ごく一部を除いて無理だと思う

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2022/07/09(土) 17:44:22 

    >>3
    正社員じゃなきゃ嫌だとか言う男こっちからお断りじゃない?
    女は出産育児その他やる事ありすぎるのに。

    バイトやフリーターで正社員と恋愛結婚するのが普通だよね。

    +11

    -34

  • 53. 匿名 2022/07/09(土) 17:45:17 

    非正規(派遣/契約社員、アルバイト)だけど婚活してる方!part2

    +39

    -1

  • 54. 匿名 2022/07/09(土) 17:46:20 

    >>52
    まぁ男だって選ぶ権利はあるからね

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/09(土) 17:48:27 

    >>10
    相談所で付き合って真剣交際してるのに、
    正社員かフリーターかハッキリ言ってないのが謎
    勘違いさせてるかもしれないなら早く言わないともっと拗れそう
    嘘は良くない

    +123

    -1

  • 56. 匿名 2022/07/09(土) 17:48:38 

    >>3
    問題ないけど、「〇〇さんちみたいに、正社員で給料良ければもっと生活レベル上げられたのになー」と夫に言われたことあるよ。

    +31

    -1

  • 57. 匿名 2022/07/09(土) 17:49:25 

    >>50
    顔だよ顔
    あとは愛嬌と性格ね

    正社員で稼いでても結婚できない人は出来ない。

    +24

    -8

  • 58. 匿名 2022/07/09(土) 17:49:40 

    今26歳で学生(看護師)なんですけど、婚活して大丈夫ですかね?
    彼氏と別れたばかりで寂しいし、30歳までには結婚したいけど、あと2年半は学生アルバイトなので稼ぎも100万くらいです。
    すぐ結婚したいわけではないし、稼ぎもないから、とりあえずマッチングアプリとか軽いノリのものの方がいいでしょうか?

    +22

    -1

  • 59. 匿名 2022/07/09(土) 17:49:43 

    >>6
    何でこんな時に男女平等を持ち込んでくるの?

    +2

    -16

  • 60. 匿名 2022/07/09(土) 17:51:21 

    >>58
    勝手にやりなよ。
    やらないほうがいいよって言われたらやらないの?

    +11

    -6

  • 61. 匿名 2022/07/09(土) 17:52:56 

    >>58
    看護師になる(なれるならだけど)なら引く手あまただよ!
    年齢的にも今やるべきだろうね。

    +32

    -1

  • 62. 匿名 2022/07/09(土) 17:53:06 

    >>10
    もし結婚後「も」正社員で働いてほしいと言われているとか、明らかに今も正社員だと思われているのがわかっているなら訂正しないと嘘ついてるのと同じだよ。
    でも結婚後「は」なのであればその言葉のとおり、結婚後転職活動したらいいんじゃないかな。

    +81

    -2

  • 63. 匿名 2022/07/09(土) 17:54:18 

    >>57
    本当これ。
    非正規で結婚できないのはまぁわかるけど、稼いでても結婚できない人って何か問題あるのかと思う。

    +9

    -8

  • 64. 匿名 2022/07/09(土) 17:58:10 

    >>57
    まぁそこに行き着くのかもね
    顔は才能だからね

    +12

    -2

  • 65. 匿名 2022/07/09(土) 17:59:32 

    >>12
    周りがその程度のレベルだからでは。
    私の周りは正社員女性しかいない。
    結婚してパートとか専業はいるけど。

    +21

    -3

  • 66. 匿名 2022/07/09(土) 18:00:00 

    正社じゃなきゃ婚活しちゃだめなの?非正規ってどれくらい不利?

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2022/07/09(土) 18:00:12 

    >>28
    転勤族でも子持ちだろうが引っ越しごとにパート見つけろって男も珍しくないけどね…
    そういうやつに限って俺の方が稼いでるから偉いと来る

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/09(土) 18:02:50 

    転勤族ならアリ

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/09(土) 18:04:13 

    >>66
    別にダメだと言ってないけど、男側だけにスペックとか条件を求めすぎなのはどうかと思う。
    若い内だったら、そこまで不利にならないと思うよ

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/09(土) 18:04:25 

    >>66
    非正規が不利かどうかは男女逆の立場で考えてみたら?
    ただ非正規なら資格や転職活動と同時並行で婚活やってもいいかもね

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/09(土) 18:06:04 

    >>3
    ないと思う
    パート→専業主婦になったし

    +5

    -6

  • 72. 匿名 2022/07/09(土) 18:07:42 

    >>9
    専業主婦希望の男性って高学歴で年収高い人が多いと思うんだけど
    そういう人って女性の学歴とか家柄もそこそこ気にすると思う・・・

    +36

    -2

  • 73. 匿名 2022/07/09(土) 18:08:45 

    >>1
    非正規とかより独り暮らしかどうかにこだわる男にはあった事ある。
    非正規だからだめって人はまだあったこと無い。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/09(土) 18:09:37 

    >>72
    正社員→専業主婦はあり得るけどね
    私も非正規→専業主婦は難しいと思う

    +26

    -3

  • 75. 匿名 2022/07/09(土) 18:09:52 

    非正規だったけど婚活して結婚しました。
    相手の雇用形態にこだわらない男性もいると思います。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/09(土) 18:11:43 

    >>45
    マイナスついてるけどそうだよね
    結婚後に転勤や出産で非正規化するのはしょうがないと思うわ

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/09(土) 18:12:24 

    >>29
    同棲で良くない?
    介護してあげるの?

    +3

    -11

  • 78. 匿名 2022/07/09(土) 18:12:30 

    非正規で結婚できた女性は2割とも言われてるからね。だから婚活では非正規低収入が多い。

    +21

    -1

  • 79. 匿名 2022/07/09(土) 18:12:35 

    >>10
    とにかく諦めずに正社員に応募することだよ
    相手には素直に今の状況話して正社員目指して動いてるってことも伝える

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/09(土) 18:12:40 

    >>63
    マイナスついてるけど正社員になれば結婚出来るって何で正社員にならない?って毎回説教たれてるコメントあるけど、正社員で結婚できない人はなんかあるってことなんじゃないの??

    +13

    -3

  • 81. 匿名 2022/07/09(土) 18:13:05 

    男性が転勤の多い職種だと非正規の女性のほうがついてきてくれそうだからありがたいかもね。正社員の女性なら単身赴任確定になっちゃうし。

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2022/07/09(土) 18:13:40 

    >>77
    小梨の夫婦にもそう言うの??
    子供がいるから籍入れるって認識?

    +18

    -3

  • 83. 匿名 2022/07/09(土) 18:16:14 

    >>3
    結婚相手が転勤族だから問題なかったよ
    転勤先(田舎)で働こうと思ってたら給料安すぎて、労働時間に見合わないから働かなくていいよと専業に

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/09(土) 18:19:46 

    >>25
    公務員もノルマとか目標無い

    +2

    -8

  • 85. 匿名 2022/07/09(土) 18:21:02 

    >>66
    不利じゃないと思う
    私は無職だったけど選べる側だったよ
    結局連絡返すのめんどくさくなってすぐ辞めたけど。
    そして無職のまま知り合いの年下会社経営者と結婚できたし顔とコミュ力だと思う

    +1

    -7

  • 86. 匿名 2022/07/09(土) 18:24:08 

    >>60
    判断力のない看護師怖いね

    +8

    -5

  • 87. 匿名 2022/07/09(土) 18:24:40 

    >>54
    だから男が有り余ってるんだね

    +1

    -15

  • 88. 匿名 2022/07/09(土) 18:26:45 

    就活に学歴が必要なのと少し似てる気がする
    ある程度の努力する力と社会性の担保というか
    高卒で入れる会社もあるけど門戸は広がるよってのと同じで必須ではない

    +23

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/09(土) 18:35:38 

    >>88
    いくら転勤族が非正規求めてるといっても、大卒の正社員と高卒の非正規では価値観合わない可能性高いからね

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2022/07/09(土) 18:36:41 

    >>10
    正社員だと偽ったプロフィールで婚活してるってこと?経歴偽装がバレたら相談所辞めさせられそうだし、彼が知ったら信頼関係崩れて真剣交際自体終了させられそうだけど大丈夫?
    なんでそんな嘘ついちゃったのよ…

    +36

    -2

  • 91. 匿名 2022/07/09(土) 18:38:10 

    前トピで「非正規どころか精神疾患持ちの無職でマッチングアプリしてる」と書いた者です
    アプリを始めて1ヶ月もしないうちに彼氏ができました
    今は若さしか取り柄がない状態なので、アルバイトから始めて少しでも自分で稼げる姿を両親や彼に見せたいです

    +11

    -2

  • 92. 匿名 2022/07/09(土) 18:44:34 

    正社員の女性じゃなきゃ嫌だという男性が、「自分だけの給料じゃ不安だから奥さんにもしっかり稼いでもらいたい」のか「金銭面の心配はないけど怠ける奥さんが嫌だからとりあえず正社員で働きに出てほしい」のか。

    あとは今正社員じゃない女性が、一度も社会人経験がなくずっとフリーターもしくは契約社員なのか。それともずっと正社員だったけど今一時的にフリーターなのか。

    いろんな組み合わせ次第で男性的にOKだったりNGだったりするから、何とも言えないよ。こればっかりは。

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2022/07/09(土) 18:44:56 

    >>60
    >>86
    結婚したいのが2〜3年後なので、(すぐ結婚したい人が多そうな)婚活は相応しくないのか?と思って伺いました。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/09(土) 18:46:35 

    >>1
    非正規関係ある?非正規だと婚活しちゃいけないみたいに見えるから何か不快かも。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/09(土) 18:46:46 

    知り合ってすぐいいます?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/09(土) 18:48:13 

    >>61
    アドバイスありがとうございます!
    大学の時の同級生はバリバリ働いている中で、26歳学生で少し肩身が狭くて悩んでました。
    前向きにがんばります!

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2022/07/09(土) 18:48:20 

    >>90
    書き方的に、収入がそこそこあるから正社員だと勘違いされてるんじゃないの??

    +2

    -5

  • 98. 匿名 2022/07/09(土) 18:50:09 

    >>7
    ハゲは構わない
    でもふわっと被せて隠してると目のやり場に困るから潔く短くしてるタイプだとありがたい。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2022/07/09(土) 18:51:12 

    奥さんがバリキャリ正社員で帰りが20時21時とかになったり、家事に手が回らなくて家が荒れたり食卓がおざなりになったりするのは嫌だっていう男性は多いと思う。でもパートの女性は嫌だと。

    “毎日17時きっかりに帰れて夕飯の準備も間に合って
    妊娠した際は育休もしっかりとれる正社員女性”っていうのが男性の希望なのかもしれないけど、そんな都合のいい求人はなかなか無いと思う。

    +46

    -2

  • 100. 匿名 2022/07/09(土) 18:53:55 

    >>97
    プロフィール欄に職業欄がない相談所ってあるの?ないよね?

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/09(土) 18:55:04 

    >>1
    元々は新卒正社員で仕事をしていたけど
    婚活当時は、私30代後半の非正規でした。

    3歳年上、年収2000万のサラリーマンの夫と
    出会って2年後に結婚、現在結婚7年目。

    +7

    -2

  • 102. 匿名 2022/07/09(土) 19:02:59 

    やっぱり安定感求めるよね。包容力とか癒しとか。
    みんな何求めてますか?

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2022/07/09(土) 19:03:27 

    >>101
    羨ましすぎる

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/09(土) 19:08:01 

    >>84
    まさか本気で同列に語ってるの…?

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/09(土) 19:08:23 

    できるできる!!
    33歳契約社員デブのわたしができたんだからさ!

    +8

    -2

  • 106. 匿名 2022/07/09(土) 19:09:14 

    >>3
    年齢と容姿にもよるかと。
    でもまあ男性が非正規だとスタートラインにも立てないのに比べたら、女性のほうが非正規は許容されてるでしょうね。

    +33

    -1

  • 107. 匿名 2022/07/09(土) 19:21:37 

    >>100
    行ったことないから分からないけど、雇用形態書く欄があるの?🤔

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2022/07/09(土) 19:21:52 

    >>66
    相手に対して色々求めるなら正社員のほうが有利だろうね。おかたいお家で育った金持ちで正社員の男性なら相手にも正社員であることを求めるかもしれないし。

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2022/07/09(土) 19:26:03 

    超大手企業で派遣やってて「〇〇で働いてる正社員」って勘違いした友達が私を異業種交流会に誘って、そこで出会った人と結婚しました!
    もちろん彼には正社員ではなく派遣なことは伝えてからお付き合いしました。
    ただきっかけとして大手企業のネームバリューで呼ばれたのでちょっと騙してる感じがして申し訳なかったです。

    +5

    -6

  • 110. 匿名 2022/07/09(土) 19:33:43 

    >>3
    若くて見た目が良いならね。

    でもそんな人が婚活来るかと言ったらね〜

    +7

    -6

  • 111. 匿名 2022/07/09(土) 19:35:51 

    >>24
    男性はゴミ捨てしてるだけで家事してることになる。
    男性に家事分担させるような性悪女は辞めといた方がいい。

    って言ってるレベル。

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/09(土) 19:35:56 

    >>104
    笑うよね
    採算取れないから行政がやってるのに

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2022/07/09(土) 19:36:30 

    >>46
    そんな人は婚活来なくても結婚できてると思う。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/09(土) 19:36:53 

    >>87
    婚活は女余りだよ

    +20

    -1

  • 115. 匿名 2022/07/09(土) 19:37:01 

    >>100
    職業柄で職業だけ書いたのでは?

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/09(土) 19:37:40 

    >>52
    男性から子供産む価値ないって思われてるから婚活してんでしょ…

    +7

    -4

  • 117. 匿名 2022/07/09(土) 19:39:51 

    >>106
    その通り
    女性は経済力より年齢と容姿の配点が高いってだけの話なのよ
    問題ないというより他で得点できてれば致命的なマイナスにはならないだけで、他が似たような条件なら正社員がいいに決まってる

    +23

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/09(土) 19:43:18 

    >>107
    雇用形態までは求められないにしても、「会社員」と「アルバイト・フリーター」は別の回答肢として区別されてそうだけど…
    そういう大まかな情報も表示されないんとしたら婚活男性に同情するわ

    +10

    -5

  • 119. 匿名 2022/07/09(土) 19:43:58 

    >>89
    元正社員で結婚してから家族の都合でやむなく非正規や専業になった人と、卒業後正社員になれなかった、続かなかった人は同列ではないよね

    +5

    -3

  • 120. 匿名 2022/07/09(土) 19:44:51 

    男性の顔や身長、体型等に拘らないなら可能性あると思う。
    見た目に問題なくフリーターやパートでも専業主婦させてくれる男性は無理。

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2022/07/09(土) 19:48:41 

    >>87
    だって見た目が良いわけでもない稼げもしない女と結婚するって、男性からしたら負債を背負ってるようなものだからね。
    それだったら結婚しない方が男性の幸福度高いと思うし。

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/09(土) 19:49:30 

    >>10
    正社員になれる気がしないなら
    そこを正直に伝えておかないと
    結婚してから正社員の話をいつまでも
    相手に詰められるかもしれないですよ。
    正直独身でフリーターなのに
    結婚してからは正社員になってね。って
    条件出してくる男性どうなのかなって思います。。

    +21

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/09(土) 19:50:30 

    >>118
    横だけど、派遣社員って欄なくて何を選べば良いのか分からないから確認したら 派遣社員〓会社員 に○して下さいって結婚紹介ではないけど言われたことあるよ。

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/09(土) 19:52:44 

    実家が太い女性がフリーターや家事手伝いの場合はどうなるの?
    女性が正社員であることに拘るのって結局男性の稼ぎだけじゃ不安な場合じゃないのかな

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/09(土) 19:52:47 

    >>122
    そうそう、だったら最初から正社員じゃない女は切れって思う。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/09(土) 19:55:32 

    >>123
    派遣社員が会社員に含まれるのはわかるけど、
    >>10さんは自らフリーターって言ってる
    だからその通りにお相手男性に伝わってないと本来はおかしい

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/09(土) 20:01:04 

    女はおk。男はアウト。

    +3

    -6

  • 128. 匿名 2022/07/09(土) 20:02:14 

    >>14
    普通に考えて育休とったのち正社員に戻って欲しいんじゃないの?

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2022/07/09(土) 20:02:44 

    時給1200円の契約社員でした。
    8年経って社員の話も出ましたが全く興味が湧かず💦結婚してすぐ子供ができ1年育休をとりタイミングよく保育園にも預けられたので時短で社会復帰しましたがコロナになり、そのまま退社しました。今は専業主婦です。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/09(土) 20:04:12 

    就労支援通ってる時に彼氏や結婚できた人います?

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/09(土) 20:09:22 

    >>126
    派遣社員をフリーターっていう人いるけど…

    +4

    -6

  • 132. 匿名 2022/07/09(土) 20:22:35 

    できる人も稀にいると思う。

    ただ、正社員の女性ほど結婚率高くて、皮肉にも大手企業に勤めてて養ってもらう必要がない人程ハイスペック男性と社内結婚してるケースが多い。

    大手企業に入社できるってことは見た目も良い可能性高いしね。
    良い男性と結婚したいなら自分もそのレベルじゃないと。

    +7

    -3

  • 133. 匿名 2022/07/09(土) 20:23:46 

    >>127
    まぁ、家事育児できなくても男だけは許されてる風潮あるから仕方ないわね。

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2022/07/09(土) 20:27:59 

    自衛隊員の奥さん、元キャバ嬢とかわりと居るでしょ。アジア系も居るし。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/09(土) 20:36:12 

    >>127
    非正規とかでも結婚する魅力があればできるって話で、魅力あるかどうかは男性が決めることだからね。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/07/09(土) 20:37:30 

    >>132
    大企業って顔選考なんだ!

    +2

    -6

  • 137. 匿名 2022/07/09(土) 20:47:46 

    地方公務員の姉が言っていたが、臨時補助員として短期契約で応募してくる独身女性はけっこうな確率で正職員と結婚してるって。勉強漬けで真面目で女性経験がない男性が多いから、ちょっとお洒落した女性(顔の良し悪しは関係ない)に優しくされると一発で落とせるらしい。作業服姿で地味に男並みに仕事をこなす正職女性は姉含め、見向きもされないんだって。役所の臨時、狙い目かもです。

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/09(土) 20:50:24 

    >>136
    そもそも大手企業は何十、何百って言う倍率で応募者が殺到する。

    優秀な人が沢山応募してくるし、それに加えて同じくらいのスペックなら見た目が良い人が採用されるでしょう。
    見た目が良いのは才能の一つだし。

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2022/07/09(土) 20:51:58 

    >>10
    正直に言えばいいと思うよ。
    転職した方がいい?って聞いてみたら?
    あと共働きの場合の子育てとか家事の分担も同時に話さないと駄目だよ。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/09(土) 20:55:41 

    >>138
    大手でこのハゲー言ってた政治家似のクソ不細工な女いたけど、あれは能力採用だったんか!!

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/09(土) 20:56:19 

    >>26
    自分は非正規なのに、相手には、それ?
    本当自己中だね。
    ガル民は。

    +24

    -4

  • 142. 匿名 2022/07/09(土) 20:57:33 

    >>140
    技術職か前職で成果を出して実力採用された人かね。

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2022/07/09(土) 20:57:49 

    >>141
    だから婚活しなきゃ結婚できないのよ。

    +9

    -3

  • 144. 匿名 2022/07/09(土) 20:59:17 

    >>139
    >>139
    コメントありがとうございます。
    住む場所の関係で私は転職せざるを得ないので、転職はします。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/09(土) 20:59:44 

    >>130
    就労支援の種類にもよるんじゃない?
    リワーク支援みたいな元々働いてた人が再就職目指す系なら比較的受け入れられやすいと思う
    B型作業所とかになるとオープンで婚活するのは無謀かと

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/09(土) 21:00:05 

    底辺職業、って大学生むけの就活サイトで
    炎上してたけど、
    その底辺職業(警備員とか土木作業員とか)
    大絶賛してたよね。
    でも、婚活では、医者とか大企業とかの人を
    第一希望にしてんでしょ?(笑)

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/09(土) 21:02:04 

    >>118
    コメントありがとうございます。
    私が入ってる相談所は雇用形態は記載されていないです。

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2022/07/09(土) 21:02:37 

    非正規で婚活する女って、いかにも「貧乏だから養ってください」的な感じで地雷じゃないのかな?
    よっぽど美人ならいいけど

    +13

    -5

  • 149. 匿名 2022/07/09(土) 21:04:06 

    >>101
    サラリーマンで二千万、
    ねぇ・・・・・

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/09(土) 21:04:16 

    >>105
    旦那さんのスペックは?まずそこ言わないと

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/09(土) 21:05:08 

    >>101
    医者の嫁です♪張りのアオリwww

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2022/07/09(土) 21:06:31 

    女はいつも自分の男のスペックでマウントを取りたい生き物なんだね
    リアルでママ友とのやりとりにうんざりしてるよ

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/09(土) 21:10:43 

    >>148
    高確率でそうでしょうね。
    自分は非正規でも男性には正社員が当たり前で養えって言う、男性には厳しいけど自分にら激甘な性格。

    美人なら婚活しなくても結婚してるから、見た目も良くないと言う。

    +7

    -2

  • 154. 匿名 2022/07/09(土) 21:11:45 

    パートの上に複数持病持ちだけど婚活してるよ
    非正規だろうがなんだろうが婚活する権利自体はあると思う
    結果が伴う確率は低いだろうけどね

    +14

    -1

  • 155. 匿名 2022/07/09(土) 21:14:39 

    たしかアメリカでは男も女に経済的スペック求めるようになってきてるんだっけ?
    学問的には先進国では結構増えてきた現象だと
    要は同じ「階層」の男女しか付き合えなくなってるという
    日本も徐々にそうなってはきてるのかな

    +12

    -2

  • 156. 匿名 2022/07/09(土) 21:33:09 

    共働き時代に非正規で婚活してるって
    相手に寄生する気マンマンなの丸わかりだよね

    美人で相手がお金持ちなパターンならいいけど
    そうじゃないならまともな男には選ばれないと思うけど?

    +10

    -7

  • 157. 匿名 2022/07/09(土) 21:38:26 

    >>150
    結婚した時、旦那36、身長180のがっちり系大卒SE年収750の多分結構な人が知ってる会社所属。こんな感じでいい?
    今は子1人と妊娠中で専業してるよ。

    +4

    -4

  • 158. 匿名 2022/07/09(土) 21:40:38 

    >>152
    旦那の職業、次は子供の大学、その次は孫、一生家族のふんどしでマウント人生だよ

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2022/07/09(土) 21:47:12 

    非正規低年収だろうと持病持ちだろうとアラフォーだろうと、結婚する人はする。ただ成婚の確率が下がるだけでゼロではない。周りにもよくこの条件同士でくっついたなって思う夫婦は何組もいる。
    ネットで言われる○○な男は○○な女と〜っていうのを気にしすぎもどうかと。ネットや婚活界隈の話に毒されすぎ。

    +18

    -1

  • 160. 匿名 2022/07/09(土) 21:47:15 

    >>155
    アメリカは専業主婦文化が日本程ないし、完全に男女平等だから女もバリバリ働いて当たり前なんだよね。

    代わりに女でも成果出せば平等に評価してくれるけど、逆に女でも成果出さなきゃ厳しい生活になる。

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2022/07/09(土) 22:17:50 

    >>156

    共働き時代といっても6割は扶養内パートだけどね
    フルタイムは2割しかいない

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2022/07/09(土) 22:29:20 

    >>65
    だと思う。自分が会社員だから周りも会社員で、そもそも知り合いにフリーター女なんていない。

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2022/07/09(土) 23:01:38 

    女性は女性に厳しいし、女性の魅力がピンと来ないから色々条件面(社会的地位、容姿若さ)で厳しいこと書いてるけど、非正規とか容姿とか条件関係なく結婚できますよ!
    自分で自分の機嫌をとるとか、相手に興味を持つとか、そういうことが大事!
    損得でなくあなたを大事にしてくれる人を選んでね。

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2022/07/09(土) 23:11:30 

    >>10
    フリーターって分かってるから結婚後"は"なんじゃないんですか??

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/09(土) 23:13:46 

    >>1
    同じ位の年収の男ばかり来そう

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/09(土) 23:20:30 

    >>163
    ガルでは美人で正社員の稼げる女しか結婚できないって言われがちだけど、そしたら世の中もっと独身で溢れてるはずだよね。実際は何でこの人が結婚できたんだ?っていうような女性だって結婚してる。男性も同じ。

    +10

    -1

  • 167. 匿名 2022/07/09(土) 23:20:57 

    >>165
    そりゃ自分と同レベルの男性しか来ないからね。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2022/07/09(土) 23:22:50 

    >>166
    あくまで自分と身の丈と合う相手なら誰でも結婚はできる。
    男女問わず失礼だけどこの見た目で?みたいな人でも。

    ただ、婚活トピとかでは自分は見た目も良くない非正規とかなのに、相手には普通の見た目の正社員の男性を求める女が多いからね。

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2022/07/09(土) 23:22:50 

    >>147
    女性は雇用形態聞かれないんですか?びっくり…
    逆に何を聞かれるの?まさか年齢と顔写真だけ?

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2022/07/09(土) 23:29:34 

    >>168
    「婚活トピとかでは自分は見た目も良くない非正規」って、何で婚活トピにいる人達の見た目を直接見た訳でもないのにわかるの?笑
    婚活女=高望みで非正規で顔は勿論ブスってあなたが脳内で決めつけてるだけじゃなくて?

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2022/07/09(土) 23:38:34 

    >>170
    婚活何回か参加したことあるよ。
    婚活トピで女は綺麗で良い人多いのに、男は…みたいな話よく聞くけど、実際はどこが?って感じよ。

    そりゃ見た目良い人を男性が放っておくわけないじゃん。
    婚活するまでもなく結婚してるよ。

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2022/07/09(土) 23:43:59 

    >>171
    婚活来るのは女も男も普通〜それ以下のレベルの人達で、似たもの同士で勝手にわちゃわちゃやってるんだから別にいいんじゃない?他人が口出すのもおかしいでしょ
    近年やたら婚活女子叩きする人いるけどつまんないw

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2022/07/10(日) 00:46:32 

    >>169
    もう聞かれる相談所が多いよ。オーネットとエン婚活は収入証明と公開義務。一番会員数が多いIBJは入会時に年収の証明。

    ibjはどんどん男女差が広がってるから公開義務も近い。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2022/07/10(日) 00:58:21 

    何で正社員にならないのかって疑問にぶつかるよね。健康上の理由、能力不足、なまけって結婚後のマイナスでしかない。子供にも遺伝する訳だし、正社員で働く大変さも理解してくれそうにない。

    +4

    -3

  • 175. 匿名 2022/07/10(日) 00:59:45 

    派遣で高卒だけど、マッチングアプリで知り合って結婚できたよ。
    大手の社員で年収も私とは大違い。

    でも家柄とか学歴気にする人も多いだろうし、相手によるよね…何より相手方の両親問題もあるしね

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2022/07/10(日) 01:28:31 

    >>109
    派遣といえど大手企業は人気だから派遣社員の中では選ばれし存在なのでは
    エントリー殺到してほとんどは社内選考にすら進めないし

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/10(日) 01:29:39 

    >>82
    男の大半は子供のために結婚するものだよ。
    結婚は子供のおまけ扱い。
    残念だけどね。

    +4

    -6

  • 178. 匿名 2022/07/10(日) 01:32:39 

    >>1
    画像は京都の岡崎神社のうさぎおみくじですよね!
    36歳非正規で婚活パーティーで出会った夫との結婚式をこちらの神社で挙げました。
    夫は4つ上で年収600万のエンジニアです。
    8か月の娘にも恵まれました。

    非正規でも粘り強く自分を客観的に見つめて活動していけば、良いご縁がやってくると思います!

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2022/07/10(日) 01:46:09 

    >>6
    付き合い初めはお互い同じ会社で派遣だったよ。私は事務で彼は現場作業員。お金なかったよ。
    でもなぜか好きな気持ちも相まってお互いアラサーだったけど彼の秘めたポテンシャルを信じていた。
    そこから10年経って、今はその会社で彼は管理職年収600万超えたからなかなか見る目ありだなと当時の自分をこっそり誇らしく思っている。私は相変わらずの非正規で別の会社で働いている。
    だから、一概に非正規は…とは言えないかもね。
    非正規に至るまでの事情も考慮するといいのかなとも思う。

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2022/07/10(日) 01:50:26 

    >>119
    ハイスペ男は専業主婦になってくれる人を希望しているケース多い
    ただし独身のうちは正社員であることが条件

    多分親戚や会社関係者が集まる結婚式で新婦が非正規雇用だと恥ずかしいという男のつまらないメンツが理由

    新婦はマイクロソフト勤務という触れ込みなのに上司も同僚も来ない披露宴とか、見栄っ張りの体裁気にする男はプライドズタズタなんだと思う



    +3

    -1

  • 181. 匿名 2022/07/10(日) 02:01:02 

    IBJの仲人ブログを見ると年収200万非正規男性が可愛い子のプロフィールを見て「この子に申し込んでもいいでしょうか?僕と同じ派遣社員で釣り合ってるし!」と言ってくるらしい

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2022/07/10(日) 02:40:12 

    え…結婚相談所って男で溢れかえってる場所じゃないの?そういうイメージだったわ

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2022/07/10(日) 02:49:13 

    私も相談所の比率今調べたわww
    4:6とかで女の方が多かったりするのね
    なんか急に焦り始めた・・・

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/10(日) 02:58:11 

    >>182
    いつの時代の話?10年前から既に女性の方が多いと言われてたのに。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/10(日) 02:58:43 

    なんで非正規だとダメみたいになってるのか疑問。いまだに婚活=結婚相談所のイメージが高いからかな?相談所だと難しいのかも。
    でも正社員じゃないととか拘る男は大体モラハラとかろくな男じゃないかも。
    結婚できてる男の人はそこまで気にしない人が多いから、つまりそういうこと…

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2022/07/10(日) 03:00:47 

    >>185
    統計で既に答えが出てるからだと思う。非正規で結婚できた女性は2割程度と言われてるしね。だから低収入の女性ほど婚活してる。

    2割程度しか結婚できてないからほとんどの男性が気にするって事。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/10(日) 03:02:22 

    女も情弱だと結婚できない時代か

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2022/07/10(日) 03:03:39 

    私は非正規だけど婚活して結婚した身です。
    非正規じゃ…とか悩んで行けなかったけど、まぁ男性と話すのに慣れる練習だ!くらいの気持ちで思いきって行ったら、主人と出会いました。
    行動が一番大切だと実感しました…

    +3

    -2

  • 189. 匿名 2022/07/10(日) 03:07:09 

    >>187
    自分は相手に当たり前に年収を求めるのに、自分が求められたらヒモだのやばい男だの決めつける
    結婚できるわけないw

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2022/07/10(日) 03:07:26 

    >>186
    そんな統計ある?どうも見当たらないんだが

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2022/07/10(日) 03:09:41 

    非正規女性の2割しか結婚できないって流石にそれは数字低いと思うわ
    男性ならわかるけど
    ソースはよソース

    +2

    -2

  • 192. 匿名 2022/07/10(日) 03:10:07 

    >>190
    非正規の女性は結婚に不利?少しでも結婚しやすくする方法を解説!|結婚相談所パートナーエージェント【成婚率No.1】
    非正規の女性は結婚に不利?少しでも結婚しやすくする方法を解説!|結婚相談所パートナーエージェント【成婚率No.1】www.p-a.jp

    非正規の女性は結婚に不利?少しでも結婚しやすくする方法を解説!結婚相談所パートナーエージェントへお任せください。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2022/07/10(日) 03:12:12 

    上の記事から重要な所を添付
    2017年に日本労働組合総連合会が1000人の女性を対象として「非正規雇用で働く女性に関する調査」を行い、最初に就いた仕事と結婚率の関係を調査しました。調査の対象となった女性の雇用形態は、パートタイマーが57.6%、アルバイトが20.4%、派遣社員が10.7%、有期契約社員・嘱託社員が9.8%、臨時・非常勤公務員が1.5%です。

    その結果、最初の仕事が正規雇用だった女性の結婚率が約71%だったのに対し、非正規雇用であった女性の結婚率はわずか27%になっていることがわかったのです。この調査以外にも、厚生労働省が行った「第10回21世紀成年者縦断調査」でも同様の結果が出ています。結婚前の就業形態が正規雇用であった女性の結婚率は約69%であるのに対し、非正規雇用であった女性の結婚率はそれを大幅に下回る約22%という結果でした。

    長文失礼。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2022/07/10(日) 03:15:28 

    この統計が嘘か本当かは未婚女性の平均年収や非正規率調べればもっと分かると思うよ

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2022/07/10(日) 03:17:15 

    >>193
    ひええ・・・
    こりゃ35歳以上非正規ならもうほぼ「詰み」ってコト!?
    貧乏なんだからせめて養ってやれよ男さん

    +5

    -4

  • 196. 匿名 2022/07/10(日) 03:18:54 

    >>195
    高収入女性が低収入男性を養わないように、男性も養わなくなってきてる。そして高収入同士くっついてる。

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2022/07/10(日) 03:19:07 

    >>148
    よほど美人なら婚活してないんじゃないの?多分恋愛結婚してるとおもう。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2022/07/10(日) 03:22:11 

    まあ男も一人で家計背負うの嫌だわな
    辞めたいときに辞めれなかったり色々縛りきつくなるし

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2022/07/10(日) 03:23:56 

    2013年ですらこの男女比・・・

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/07/10(日) 03:37:58 

    よく「ブスな正社員より美人の非正規のほうが有利」と書いている人いるけど、確かにそうなんだけど無人島じゃないんだからこんな究極の選択の状況にならないでしょ
    美人の正社員に行くよ

    +10

    -1

  • 201. 匿名 2022/07/10(日) 03:45:17 

    >>24
    何を言ってるんだい?

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2022/07/10(日) 03:51:32 

    >>124
    大地主の娘とかでない限り、訳ありかと細書は疑うんじゃない?
    ニートが次の寄生先探してるのかな?って思われるよ
    男でも女でも同じだよ

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2022/07/10(日) 03:54:05 

    女性自身が女性の年収は関係ない!って言ってもそれを決めるのは男性だし、現に非正規ほど売れ残ってるなら何言っても仕方ないと思うよ

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2022/07/10(日) 03:54:09 

    >>198
    日本経済右肩下がり確定で
    男性も不安なんだよね

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2022/07/10(日) 03:57:11 

    >>193
    これですらコロナ禍前の調査だもんね…
    今はもっと正社員女性を選ぶ安定志向になってると思うわ

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2022/07/10(日) 04:05:58 

    悪い人じゃないんだけどデリカシーなくてカチンカチン来る男性と会ってます。デートプランとかは完璧なんだけど最初から距離近いし2回目で手つながれた。どう思いますか?

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2022/07/10(日) 08:11:35 

    >>124
    単に稼ぎの問題だけとも限らないような
    正社員で働いてるかどうかで、その背景にある価値観とか、ある程度の学歴とか、社会的能力とか、そういったものを見ている面もあると思う
    同じ実家が太くても、その資金力を背景に高学歴高年収のバリキャリになる女性だっている
    どっちが良いという話ではないけど、女性側が男性正社員に拘るんだとして、単に経済的な面だけの話ではないのと同じ

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2022/07/10(日) 08:15:53 

    >>91
    理解のある彼くん(笑)風のメンヘラ狙いのヤリモク多いから気をつけてね!

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2022/07/10(日) 08:44:24 

    >>182
    マッチングアプリは男余り、結婚相談所は女余り。
    これが全てを物語ってる気がする。

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2022/07/10(日) 08:46:42 

    >>203
    ほんとそれ。
    私は会社の待遇や労働環境は気にするけど、会社は応募者の学歴やスキル等は気にしない筈だ!
    とか言ってるのと同じだよね。

    お前が気にしないかどうか決めるなって感じ。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2022/07/10(日) 08:47:28 

    >>200
    そもそも美人が婚活にいないのよね。

    +6

    -1

  • 212. 匿名 2022/07/10(日) 08:47:42 

    >>209
    結婚相談所は男性の金銭負担が大きすぎるのも、男性が撤退してる原因みたい。そのうえ初回から1人数万の寿司やらフレンチやらを男性に奢らせて即終了するメシモク女性が増えたせいで、婚活自体嫌になった男性も多いらしい。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2022/07/10(日) 08:49:08 

    >>195
    何でそんな負債を背負うような相手と結婚しなきゃならんの。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2022/07/10(日) 08:50:44 

    >>212
    完全に女のせいだわな。
    それに婚活の男性への待遇なら男性不足になって当たり前だろうって思う。

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2022/07/10(日) 08:50:45 

    >>173
    男性側が女性の職業や年収も見たいって声が多かったみたいで、そうなったらしいよ。女性は無職も混じってたりするから、それはパスしたいだろうし。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2022/07/10(日) 08:53:31 

    >>195
    男性はなんだかんだで9割が正規雇用だし、平均的に女性より年収高いけど、自分一人なら余裕ある生活送れるけど、嫁が来たら生活レベル下がるのが目に見えてるなら結婚しないと思うな。

    +12

    -0

  • 217. 匿名 2022/07/10(日) 09:07:57 

    >>3
    女の場合は年齢の方が重要だからね。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2022/07/10(日) 09:34:08 

    >>177
    ??

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2022/07/10(日) 10:37:31 

    >>206
    2回目で手を繋がれて驚くって処女かよ

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2022/07/10(日) 11:00:45 

    結婚相談所IBJの会員(30代が一番多い)の統計見ると男の大半が年収500万以上で(コアな層は500~800万)、女も50%近くが400万以上となってる

    この中で年収300万とかだと女性でも不利なのでは?と思ったけどプロフィールで年収非公開でもいいみたい



    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/07/10(日) 11:04:46 

    >>220
    でも年収非公開なら男側のリスク大きくない?
    顔で釣れるくらいに美人じゃなきゃ他の情報開示されている女の人に行くのでは?

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2022/07/10(日) 11:09:00 

    結婚における男側のメリットを考えてみよう

    若く可愛い正社員の女の子
    →子供が産めない、可愛いし興奮できる、2馬力でもやっていける

    年取った中の下の非正規の女
    →子供産めない、おばんさんで興奮できない、自分一人で頑張らないといけない

    +5

    -1

  • 223. 匿名 2022/07/10(日) 11:11:03 

    申し訳ないけど非正規の人は男女問わず「何も考えてこなかったのかなあ」としか思わない…
    女性の場合間違った教育受けて「女は結婚すればいいから」くらいに軽く考えてる人もいるけど
    正社員でそこそこスペック高い男狙っても話も合わなそう

    +3

    -5

  • 224. 匿名 2022/07/10(日) 11:15:10 

    3年くらい前、友達の女の子が公務員で男側が自称クリエイターのニートで結婚したの見たな
    今どうしてるんだろう
    みんなお祝いする時彼が何やってるかだけは絶対聞かなかったけどww

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2022/07/10(日) 11:31:54 

    >>221
    だから5chのIBJスレ行くとプロフィールからの年収の見破り方で男共が盛り上がってる
    職業選択欄やPR文でなんとなくわかるらしい

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2022/07/10(日) 11:35:20 

    >>221
    ハイスペ女性もヒモ男除けに年収非公開の人多いからわからない

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2022/07/10(日) 11:38:29 

    >>226
    そんなことある?

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2022/07/10(日) 11:47:18 

    女性にとってかわいそうな時代になりましたね。私の頃はみな20代で結婚して専業主婦でした。男性が働いてなんぼだと思いますけどね。こちらからアプローチなんてしたこともなかったですよ。

    +2

    -4

  • 229. 匿名 2022/07/10(日) 11:59:01 

    非正規社員こそ転勤族の男の人ターゲットにすればお互い都合良さそう。
    正社員の女性であれば、男性の転勤に着いて行く場合会社を辞めなければいけないor単身赴任をお願いしなきゃいけない。
    非正規であれば、元々契約期間があるわけだし少し短くなったところで許容できる気がした。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2022/07/10(日) 11:59:07 

    看護師専門の派遣会社や通訳・翻訳者を派遣する派遣会社もあるから、一口に非正規と言ってもスキル高い専門職ならそこまで不利ではないのでは?
    あとSEやプログラマーも

    クリニックで働くパートの看護師さん見て「非正規じゃん」とは思わないでしょ

    最近は寿司屋の板前も派遣が増えてるみたいでスキルある職人さんたちが不当に搾取されてるイメージ

    一方で企業勤務のスキルなし自称正社員(会社が倒産したら派遣会社にも登録断られる層)が大きな顔してると思う

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2022/07/10(日) 12:05:40 

    >>228
    今は3組に1組が離婚する時代ですから、女も仕事続けていないとリスクあるんだと思います
    今の50代~で貧困にあえぐ独身女性は離婚や死別の元専業主婦たちです

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2022/07/10(日) 12:19:07 

    >>230
    非正規女性の年収から見てもあなたの言う高年収・高スキルの非正規はごく一部だからさ…

    45歳、中卒、職歴なし、彼氏いない歴=年齢、引きニートだけど年下の医者クンと結婚したから大丈夫だよ☆のガルのコメ並みにレアケース

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2022/07/10(日) 12:25:43 

    >>232
    そしてたぶんそれも妄想だしね
    医者とか低学歴ぜったい嫌がるもん
    中卒なんて論外じゃん

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2022/07/10(日) 12:40:05 

    >>3
    マイナス多いけど、転勤族はそういう女性の方がいいと思ってる人沢山いるしすぐ相手見つかるよ

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2022/07/10(日) 12:45:36 

    >>220
    男性側が女性の職業や年収も事前に確認したいって希望が多いみたいだから、今後は女性も強制公開になっていくと思う。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2022/07/10(日) 12:45:42 

    >>232
    高スキルの非正規の看護師や通訳やSEは婚活しなくても結婚できるからマーケットに出てこないとは思う

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2022/07/10(日) 12:52:17 

    非正規でなんならプロフィールの時は休職中だったけど
    所謂ハイスペと結婚したよ。
    37歳です。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2022/07/10(日) 12:52:33 

    >>141
    でも女は妊娠出産の間働けないから、その間生活を支えるのは男だし安定した収入のある人が望まれるのは分かるけどなぁ。

    女と男の非正規は訳が違う気がする。
    男には妊娠と出産がないから、同じ目線で見たところで違くない?

    +0

    -8

  • 239. 匿名 2022/07/10(日) 14:18:14 

    >>229
    転勤族の嫁の非正規キャリアで便利なのは
    完全在宅ワーカー、保育士、介護、看護師あたりかな
    あとチェーン店(コンビニやドラスト、ファストフード)の経験がある人も強いよ
    全国に支店が~って会社もあるけど、転勤族は思ったよりど田舎に飛ばされることもあるから宛にならない

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2022/07/10(日) 14:22:20 

    >>238
    妊娠しない独身には関係ないってことじゃん

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2022/07/10(日) 14:43:09 

    >>93
    良いと思う!
    探したり付き合ったりしてるうちに2〜3年すぐ経つから30までに結婚したいなら今すぐ始めた方が良いよ
    自分の状況は最初にちゃんと伝えてね
    20代看護師は引く手数多だと思うよ
    ガルで絡まれても気にしないでね

    +6

    -1

  • 242. 匿名 2022/07/10(日) 15:10:20 

    >>238
    じゃあ子供嫌いの人や妊娠できない年齢の人は自分の非正規棚にあげて高望みするのナシね

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2022/07/10(日) 15:11:14 

    >>238
    男性から子供望まれてない女だから婚活いるんじゃん。

    何故できもしないのに女は子供産むんだからとか言えるんだろうか。

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2022/07/10(日) 15:58:04 

    >>2
    派遣とか非正規ほど婚活すべし

    +5

    -1

  • 245. 匿名 2022/07/10(日) 16:15:46 

    転勤族の方にどうやったら出会えるんだろ…?

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/07/10(日) 16:19:39 

    >>203
    確かにそう。
    そこは男性が選ぶ所だからね
    私は非正規で若くもないけど、自分が稼いでるからそのままパートでいいよって相手と出会えたし、とにかく行動して選ばれればいいんよ

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2022/07/10(日) 16:29:24 

    男が悪いよ男が
    婚活でますます男の欲望に嫌気がさしたわ

    +0

    -4

  • 248. 匿名 2022/07/10(日) 17:05:58 

    >>10
    有給やボーナスがあるフリーターってなんですか?
    女子に正社求めるのって、経済力?世間体?
    相手が家柄良いなら分かるけど、それだったら育休産休ないとやって行けなくないですか?
    結婚するから正社員になれるか会社に聞いて、社員募集の会社に就職するしかないですよね。まだ20代?
    以外と堅物な家族だったら結婚後大変そう。
    忙しいから必ず行き違いになるし、衝突すると思うよ。サポートなり、短時間勤務なりでOKな人とか専業主婦でも良い人とかにしたら良いと思うのだけど、結婚相談所ってどんな感じですか?

    +1

    -4

  • 249. 匿名 2022/07/10(日) 17:32:41 

    >>10
    正直に現状、自分の気持ちを伝えましょう。
    相手のためにも自分のためにもね。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2022/07/10(日) 17:53:07 

    >>177
    不妊の女は即離婚だな。

    +7

    -2

  • 251. 匿名 2022/07/10(日) 18:45:08 

    >>176
    そうなんですね。何社かは落ちたのですが、そう言ってもらえると少し自信が持てて嬉しいです。ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2022/07/10(日) 19:10:18 

    174 風吹けば名無し 2019/07/30(火) 00:36:16.42 ID:m3gWn+010
    ガルちゃんで女が輝くのは30代後半からだから結婚は焦っちゃだめってレスして回ってたの実はワイなんや…
    許してクレメンス…


    580 風吹けば名無し 2019/07/30(火) 01:03:44.24 ID:m3gWn+010
    >>542
    特に婚活トピでこのレスするとめっちゃ+がついて気持ちよくてやめられん
    悪いのは分かっとるんやけどワイが気持ちよければあのトピにいる女が行き遅れようとワイの知ったことではないからどうでもいい

    +2

    -4

  • 253. 匿名 2022/07/10(日) 23:31:41 

    >>15
    事を任されてるからお仕事してるけど、
    お金稼いでねって話だから、
    クローズしてるお仕事ではなダメなんだよ。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2022/07/11(月) 01:52:19 

    >>47
    いやいや、一応有給やボーナスがある為正社員と勘違いされてると思います…。って書いてあるよ、言わないコメ主が問題じゃない?
    これ男女逆で考えて、真剣交際してる男性が実はフリーターだったって大問題だよ、相手が正社員って思ってる事に気がついてるのに詐欺

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2022/07/11(月) 05:06:57 

    >>41
    うん、マイナス査定になる
    20前半ならニートでも可
    アルバイトや非正規は20代半ばまでかな
    20代後半からは正社員が望ましい
    勿論男と違って結婚は出来るけど、それなりにマイナス査定になる
    30超えると給料の額も見られるから大変だよ

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2022/07/11(月) 08:43:10 

    >>219 まだピンと来てないんだよ

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2022/07/11(月) 08:45:07 

    >>255 ていうか最初から正規か非正規かとか言わない。言うのは職種だけ。付き合って仲良くなったら言う。

    +3

    -2

  • 258. 匿名 2022/07/11(月) 09:16:20 

    >>219
    横だけど、付き合ってもないのに2回目で手繋がれたらゲッ、何こいつ!ってなる。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2022/07/11(月) 10:06:03 

    >>258 だよね…いいところもあるんだけど最初っから馴れ馴れしいし悩む

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2022/07/11(月) 10:36:06 

    >>259
    その人何才ぐらい?
    ちょっとヤリモクを疑ってしまうね。

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2022/07/11(月) 10:57:25 

    >>260 36なんだけどイキるところも気になるw

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2022/07/11(月) 16:26:08 

    仕方ないから正社員に戻る努力もしながら婚活もしてる。年齢的に無理だからというか、家族の状況もそんなに裕福ではないので家族からはもう独身で良いじゃないかって言われてるけど自分の希望を1つぐらい叶えたくて意地で続けてる。
    あ、やっと1つくらい希望が叶うかなって時に職場で正社員試験受けにくくされてしまって後悔が残っているから。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2022/07/11(月) 16:50:16 

    >>220
    私30前半で300万未満なんだけど厳しいかな…
    いっそのこと契約結婚の掲示板とか行った方が潔くていいのかな、とか思い始めた

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2022/07/11(月) 17:14:25 

    >>263

    そんなことないよ。
    お相手が400万円以上稼げる男性なら300万円無くても何とかなる。地方だと兼業農家もいるし、家に余ってる土地がある人なら尚更。

    +0

    -1

  • 265. 匿名 2022/07/11(月) 18:14:04 

    >>183
    男性4割ってレベルじゃないと思うよ
    50代以上とか家族に問題ありとか分かりやすい地雷を抜きにしてももっと少ないと思う

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2022/07/11(月) 18:19:01 

    >>195
    そんなに可哀想って思ってるんならまずはあなたが養ってあげなよ
    35歳以上の貧しい非正規女性に裕福なあなたのお金を送ってあげるだけの簡単なことだよ?

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2022/07/11(月) 22:02:24 

    >>247
    なら結婚しなけりゃいいじゃん

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2022/07/11(月) 22:07:23 

    >>238
    違くないよ。
    子育てのためにパートや専業になるのは分かるけど、まだ妊娠どころか結婚すらしてない状態で何が違うのさ?

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2022/07/11(月) 22:09:20 

    >>12
    周りにフリーターがそんなにいるんだ?

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2022/07/12(火) 12:01:05 

    私は無職だったけど婚活してたから、非正規(派遣/契約社員、アルバイトでも働いているだけで偉いと思うわ。

    妻は働いても働かなくてもいいと言ってくれる人と出会えて結婚したので、みんなのことも応援してるよ。

    +4

    -1

  • 271. 匿名 2022/07/12(火) 17:03:37 

    >>155
    日本は女にはそこまで経済的なものは求めないけど、今現在でもある程度の生まれ育ちの人は相手にも求めると思う。
    というか、あまりにも育ってきた環境が違うと話が合わないだろうなと思う。
    ガルでは「私は中卒だけど旦那は東大でハイスペだよー」っていう人いるけど、
    Dラン大卒くらいならまあまあってあり得ても流石に中卒は…ってなるのでは。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2022/07/12(火) 17:55:38 

    >>220
    IBJとZWEI一緒のコース入ってて、年収230万円で非正規だけど成婚退会出来たよ。
    ちなみに私はブスな29歳です。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2022/07/13(水) 05:28:40 

    >>272
    横ですがどのくらいの期間活動されましたか?

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2022/07/13(水) 08:54:32 

    >>58
    合コンも良いかも。
    看護師知人は23歳でコンパで2つ上の公務員と意気投合して1年後に結婚したよ。
    彼女の奨学金も全部旦那さんが支払った。
    将来性があったから惜しくなかったんだろうね。頑張って。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2022/07/13(水) 09:08:59 

    >>271
    大学生の時に百貨店でアルバイトしてたけど、そこそこの女子校中退した
    乃木坂の山下美月ちゃんみたいな16歳美人が同じくアルバイトで採用されてた。
    こんなに若くて美人だったら学歴なんて関係なくそれなりの相手に見初められて結婚出来るだろうなと思ったよ。
    家柄が悪い訳でもないし話してても常識ある子で決してDQNではないしね。
    そういうパターンもあるんじゃない?

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2022/07/13(水) 11:54:20 

    今35歳で派遣で介護職なんだけど、婚活しようと思ってる。

    検索すると、普通に横浜や品川なんかで婚活パーティーあるね。



    私のスペック

    ・35歳派遣の介護職

    ・専門卒

    ・身長165cm

    ・年収300万円




    相手の条件というか、希望は

    ・29歳~39歳まで

    ・専門卒以上

    ・身長170センチ以上

    ・私と同じ年収300万あればいい



    これだけ。

    とりあえず、婚活パーティー参加してみないと始まらないね。

    そういや職場は女性だらけなんだけど、男性職員も少数だけどいる。
    同じ職場に43歳の派遣男性がいて、食事とか誘われてるけど断ってる。
    良い人なんだけど、さすがに非正規で年齢差8歳はキツすぎるし。

    +0

    -1

  • 277. 匿名 2022/07/13(水) 12:44:26 

    >>273
    10ヵ月

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/07/14(木) 03:10:14 

    >>250
    子供いないなら同棲で十分でしょ。
    結婚と子供に密接な関わりがないならでき婚なんて言葉は誕生してないでしょうよ。

    +0

    -1

  • 279. 匿名 2022/07/14(木) 15:17:03 

    >>152
    むしろママ友は自虐の人多くて自慢する人周りに居ないなー。
    節約自慢かセールでいくらで買えたかとかお得情報教え合ったり、やりくり報告とかだわ。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2022/07/14(木) 18:35:58 

    子供いらないなら非正規でもいいよね

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2022/07/14(木) 18:37:22 

    >>276
    これだけって、30代男性は無理だと思う

    +0

    -1

  • 282. 匿名 2022/07/15(金) 22:15:17 

    >>278
    はいはい、不妊は離婚離婚

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2022/07/15(金) 23:40:57 

    彼氏できたことないけど、今すごく彼氏欲しい。
    勢いで婚活パーティー予約してみようと思う!
    それでだめだったら今世は諦める😇

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2022/07/16(土) 21:41:19 

    >>87
    婚活市場においては 女余りですよ。
    特に30歳台が圧倒的に多い。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2022/07/17(日) 16:48:07 

    >>58
    いいと思うよー!
    私は2年前に准看卒業したけど、同級生は在学中に籍入れてた子もいたよ!(20歳半ば) 結婚後は子供を何歳で望むかでも、卒業後の就職先に関係してくると思うし、早め早めに余裕がある時の方が良いと思う。両立頑張ってー(^o^)

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2022/07/18(月) 12:50:19 

    女性が多い地域で婚活するなら、正社員の方がいいよ。最近は、大卒で年収400万以上稼ぐ女性多いから、そういう女性と比べられる。年収350万以下の男性でもいいなら、非正規雇用の女性でも受け入れてくれるかもね。
    自分にとって、メリットがある人しか結婚したくないって男性多いから(実家が金持ちなら無職でもいけるかも)

    +2

    -2

  • 287. 匿名 2022/07/18(月) 20:01:33 

    >>286
    恋愛と婚活は違うしね。
    婚活でも恋愛マジックがきく縁になったら別だけど。
    そうじゃない限り、条件が合ってる(より良い)ほうが進みやすいのは当たり前。

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2022/07/25(月) 20:40:23 

    「女性は非正規でも問題ない」

    これ言ってるのって当の非正規女性だけだけどね・・・
    若い内ならまだしも30過ぎても派遣とかだと、今の世の中相当厳しいよ。
    よほど性格良いとかあればマシだけど性格良い人はそもそも派遣30代に入る前に売れてるしね。

    +3

    -2

  • 289. 匿名 2022/07/28(木) 07:51:52 

    非正規でも問題ないわけではないけど、婚活で低収入は男だったら-50点されるところを、女は-20点くらいで済むからまぁ不可能ではない
    その分容姿や年齢の比重が高くなる

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2022/08/03(水) 10:25:57 

    5年前ですが、派遣の仕事をしながら婚活して成婚に至りました。
    婚活はかなり精神的にも体力的にもハードですが、派遣のメリット(定時で終了など…)もありますので。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。