ガールズちゃんねる

「母が認知症、姉がダウン症、父が酔っぱらい、私が一発屋です」にしおかすみこ、姉の作業所からの連絡に肝が冷えた話

173コメント2023/07/14(金) 21:12

  • 1. 匿名 2023/06/20(火) 19:20:48 

    認知症の母と暮らすにしおかすみこ、ダウン症の姉の作業所からの連絡に肝が冷えた話(にしおか すみこ) | FRaU
    認知症の母と暮らすにしおかすみこ、ダウン症の姉の作業所からの連絡に肝が冷えた話(にしおか すみこ) | FRaUgendai.media

     「母が認知症、姉がダウン症、父が酔っぱらい、私が一発屋です」  6月14日に「にしおかすみこ」がTwitterでトレンド入りした。理由は日本テレビの「DayDay」に出演して、上記のようなパワーワードを連発したからだろう。 番組内でも語っていたように、にしおかさんは現在その家族4人で暮らしている。 久々に帰宅したにしおかさんがゴミ屋敷のようになっている実家と、これまでとは明らかに異なる母親に直面したのが2020年のコロナ禍のこと。同居を決めたその日からの生活が率直に綴られているのが連載「ポンコツ一家」だ。


    ■にこやかな笑顔の男性職員さんが

    「あの、ご家族のことを書かれたネットの記事らしきものをですね、ちらりと拝見しまして、あれはどこまでが本当ですか?」
    (略)…お家は大丈夫ですか?」と。
    姉を取り巻く家庭環境の現状確認、そして私がそれに対してどう考えているか、今後どうしていきたいのかを把握しようとしてくださっているようだ。なんて有難い。ホッと胸をなでおろす。

    ■「姉と母がお風呂に入りません」

     私は、ここぞとばかりに頭に浮かんでくる限りを吐き出してゆく。
    「姉と母がお風呂に入りません。これに私はノータッチです」やら、
    「姉のことで、母と父が毎日揉めます。父が母をなじります。私はノータッチです」やら、
    「父が一番面倒なのでノータッチ」「家族の先々を考えることがしんどくてノータッチ」…あれ……思った以上にだいたいノータッチ、ノープラン。「お手上げです」と長く喋り散らかし、ぶつ切りで閉じる。

     するとこんな支援もありますよと提案してくださる。
    例えば職員さんが姉を銭湯に連れて行くこともできる。
    例えばグループホームから作業所へ通うこともできる、ただし人気があって順番待ちにもなる。
    例えば母が倒れて、緊急で姉を家に残せないときは連絡し1~2泊出来る施設もある。(略)

    職員さんが「ではまず作業所のお風呂から試してみませんか? 週1回から始めて様子を見るのはどうでしょう? で、今日すみこさんとお話したことは内緒で、こちらからお母様に提案してみましょうか」
    神様に見えた。母を立ててくださっている。
    感謝を伝え、家路に向かう道はとっぷりと日が暮れていたが、気持ちには灯がともっていた。

    +1010

    -9

  • 2. 匿名 2023/06/20(火) 19:21:30 

    なんかで一発売れた?犬神家?

    +9

    -161

  • 3. 匿名 2023/06/20(火) 19:21:36 

    大変や

    +926

    -5

  • 4. 匿名 2023/06/20(火) 19:21:47 

    大変だね……

    +686

    -2

  • 5. 匿名 2023/06/20(火) 19:22:01 

    まだ若々しいね

    +463

    -3

  • 6. 匿名 2023/06/20(火) 19:22:22 

    いい笑顔だね

    +446

    -4

  • 7. 匿名 2023/06/20(火) 19:22:48 

    ご愁傷様

    +2

    -111

  • 8. 匿名 2023/06/20(火) 19:22:58 

    中年太りしてませんな

    +334

    -4

  • 9. 匿名 2023/06/20(火) 19:23:01 

    家族とは言え、ここまでお世話できるの本当に凄いし尊敬する

    +993

    -6

  • 10. 匿名 2023/06/20(火) 19:23:15 

    いやーこれは大変だな
    一人で背負いすぎないでほしい

    +1120

    -1

  • 11. 匿名 2023/06/20(火) 19:23:21 

    >>2
    にしおかーすみこダヨ

    +202

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/20(火) 19:23:38 

    >>8
    太る暇がないんでしょ

    +413

    -8

  • 13. 匿名 2023/06/20(火) 19:23:38 

    この人と青木さやかさんの文章は読みやすくて好き。

    +577

    -4

  • 14. 匿名 2023/06/20(火) 19:23:53 

    苦労人なんだね
    知らなかった

    +386

    -2

  • 15. 匿名 2023/06/20(火) 19:24:06 

    >>10
    これに尽きる

    +210

    -2

  • 16. 匿名 2023/06/20(火) 19:24:09 

    大変だろうに明るくて凄いな

    +378

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/20(火) 19:24:10 

    すごく可愛くなってるやん。

    +304

    -3

  • 18. 匿名 2023/06/20(火) 19:24:26 

    きっつい…涙

    +132

    -4

  • 19. 匿名 2023/06/20(火) 19:24:43 

    これはきついわ
    すごい

    +268

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/20(火) 19:24:57 

    父が酔っ払いまでは私と一緒。
    母じゃなくて一緒に住んでた祖母が痴呆だった。これだけでも大変だったわ。

    +295

    -5

  • 21. 匿名 2023/06/20(火) 19:25:06 

    >>11
    それギャグなん?w

    +3

    -43

  • 22. 匿名 2023/06/20(火) 19:25:09 

    ダウン症の子を年老いた親が見でる家庭も多いんだろうね
    提案が慣れてる

    +408

    -2

  • 23. 匿名 2023/06/20(火) 19:25:38 

    >>3
    一発屋って言ってるけど、一発決められることがそもそも希少だしすごい

    +632

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/20(火) 19:25:41 

    こないだ朝の番組に出ているのを見た。とてもキレイな人だった
    だけど介護も含めとりまく家庭環境がヘビーで聞いていて辛くなったけど
    優しくて頑張り屋さんなのだなと涙が出た。親の介護くらい自分も頑張ろうと思った

    +413

    -2

  • 25. 匿名 2023/06/20(火) 19:25:52 

    お綺麗だね。

    +103

    -2

  • 26. 匿名 2023/06/20(火) 19:26:38 

    父親なんとかならんのか
    現実逃避か

    +250

    -3

  • 27. 匿名 2023/06/20(火) 19:26:42 

    父が酔っ払いはある
    母が認知症もギリ
    姉がダウン症はキツイわ…

    +355

    -11

  • 28. 匿名 2023/06/20(火) 19:28:05 

    抱え込んで潰れてしまわないか心配

    +41

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/20(火) 19:28:14 

    本当にお風呂入らないね。耳鳴りを気にするけど、テレビは寝る間も惜しんで観てる。

    +76

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/20(火) 19:28:18 

    >>13
    苦労してきた人って色々悩んで自分なりに解決策考えてたりするし他人の大変さも理解できてるから、構文的にも内容的にも読みやすいよね

    +240

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/20(火) 19:28:29 

    こういう情報はありがたいな。誰もが明日は我が身だもの。

    +48

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/20(火) 19:29:14 

    この人美人でスタイルもいいのになんで芸人?しかもSM?って不思議だったけど
    いろいろ訳ありだったんだね

    +163

    -9

  • 33. 匿名 2023/06/20(火) 19:29:20 

    私もきょうだい児だけどこの人は大変な家庭環境の中、芸人で成功して夢を叶えてて本当にすごいよ。

    +253

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/20(火) 19:29:48 

    昔から真面目な人の印象
    抱え込まないで上手いこと頼れるところ頼ってほしい…

    +201

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/20(火) 19:29:51 

    >>10
    めちゃくちゃ苦労してるじゃんって感想
    本当に、アドバイスもらって利用できるものは利用してほしいね
    想像しただけでキツい

    +289

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/20(火) 19:30:42 

    Youtubeの有隣堂しか知らない世界に出ててお話聞いた!
    すごく面白いし明るいけど、いろいろあるのなと思ったわ
    カービングがご趣味だそうです

    +46

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/20(火) 19:30:49 

    きょうだい児?

    +28

    -2

  • 38. 匿名 2023/06/20(火) 19:30:53 

    >>23
    確かに。
    あなたすごい。

    +79

    -3

  • 39. 匿名 2023/06/20(火) 19:30:56 

    >>1
    松居一代に見えた

    +4

    -31

  • 40. 匿名 2023/06/20(火) 19:31:03 

    うちも障害児がいるけど、よい事業所の職員や相談支援員に恵まれるか、これは運が大きいねぇ

    +162

    -2

  • 41. 匿名 2023/06/20(火) 19:31:34 

    それでも家族だから見捨てられないんだろうね。
    ケアマネさんかな、気づいてくれて良かった。
    少しでもすみこさんの負担が減るといいな。

    +184

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/20(火) 19:31:50 

    >>21
    横だけど、
    文字だけで読んだら単なる自己紹介だねw

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/20(火) 19:33:50 

    >>1
    お姉さん障害者施設とか入らないの?

    +23

    -10

  • 44. 匿名 2023/06/20(火) 19:35:31 

    ダウン症の子の将来についてちゃんと考えてない両親
    クズとしか言いようない
    一番下の存在に負担かけて何したいねん

    +185

    -8

  • 45. 匿名 2023/06/20(火) 19:35:33 

    >>10
    この間TVに出てた時、「今同居して介護しているだけで、この先はわからない」って言っててほっとした。

    +222

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/20(火) 19:35:41 

    高嶋ちさ子さんちもお姉さんがダウン症だよね。父親は酔っ払いではないけど、一番面倒くさいという点は一緒w

    +97

    -2

  • 47. 匿名 2023/06/20(火) 19:36:26 

    ノータッチという姿勢は素晴らしいと思った
    介護者がすべての問題を背負いこんで擦り減ってしまうより、必要最低限のことをして、プランはケアマネに、ケアは外部にお任せしたほうがいい

    +159

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/20(火) 19:38:15 

    >>23
    一発屋はなぜか高学歴が結構いたりもする
    にしおかすみこも青学だし

    +146

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/20(火) 19:38:47 

    >>1
    私は役所の福祉課に勤務してます。
    皆さん、何でもいいので相談にいらしてくださいね。
    色んな方法があるので、何か手助け出来ることがあるかもしれません。
    一緒に考えて行きましょう。
    まずは役所に相談してくたさいね。

    +310

    -8

  • 50. 匿名 2023/06/20(火) 19:38:54 

    >>46
    でもお金持ちだからなぁ

    +103

    -2

  • 51. 匿名 2023/06/20(火) 19:39:06 

    >>41
    優しいよね
    まあ、それが仕事なのか
    でも気づいてもわざわざ電話かけてきてくれるのはありがたいわ

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/20(火) 19:39:18 

    まさかあのネタがハードゲイを参考にしてたとは思わなかったw
    (そして後にハードゲイ本人に申告・許諾を得てる。)

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/20(火) 19:39:32 

    >>16
    持って生まれた性格が明るくて、いい人だよね。
    性格は遺伝だって決めつける風潮だけど、遺伝じゃないよ。
    持って生まれたモノと育つ環境が影響する。

    +83

    -2

  • 54. 匿名 2023/06/20(火) 19:41:58 

    近年ダウン症の方の平均寿命も60歳前後まで延びたんだってね

    +19

    -3

  • 55. 匿名 2023/06/20(火) 19:42:03 

    親子でもほったらかして逃げればいいのにと思うけどできないんだろうね。お母さんの暴言が一番きつい。いくら認知症でも毒親すぎる。
    にしおかさんの家に比べたらうちの母の毒はまだ微毒だと思ったわ。お金には困ってなさそうなことだけが救いなのかな。

    +46

    -2

  • 56. 匿名 2023/06/20(火) 19:43:07 

    >>46
    ちさこのお姉さんのみっちゃんは、恵まれてると思うよ
    みっちゃんの性格が明るい、面白い
    お金持ち、立派なお父さん、立派な弟の太郎さん、なんてたって妹のちさ子さんがついてる

    +160

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/20(火) 19:43:46 

    >>23
    でも芸人としては今活動見ないけど普通のゲストとしてテレビ出てるよね
    一発屋きっかけで今でも普通にテレビで見る

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/20(火) 19:45:06 

    >>48
    きれいだしスマートだし青学かー面白いし

    +60

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/20(火) 19:46:13 

    >>13
    インタビューをライターが記事に起こしたのかと思った。
    にしおかすみこさんの文章だったんだ。
    すごく読みやすくて良いね!

    +128

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/20(火) 19:47:55 

    何故1人目障害児で2人目を作るのか
    2人目が障害児なら仕方ないけど1人目が障害児であることがわかった上で2人目を作るのは介護要因?健常児がほしい親のエゴ?

    +25

    -14

  • 61. 匿名 2023/06/20(火) 19:48:08 

    >>26
    なんともならんのよ。困ったことに。

    +27

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/20(火) 19:49:06 

    >>56
    お母さんが先見の明があったね
    みっちゃんには身の回りのことが自分でできるよう厳しくしつけて、ちさ子にはバイオリンで手に職をつけさせ、息子はエリートサラリーマンに
    全員性格は激しいけど子育てとしては成功

    +136

    -2

  • 63. 匿名 2023/06/20(火) 19:49:08 

    この重たい状況で、ノータッチ!って明るくさらりと表現していくのすごいな。こちらの気持ちが重たくならずに、頑張れって応援できる。すごい人だね。

    +22

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/20(火) 19:49:39 

    精神疾患も辛いよ

    +30

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/20(火) 19:52:16 

    >>46
    めんどくさいって…
    たくさんのお金稼いできて、仕事退職したあとは娘の世話もするってなかなかいないよ

    +33

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/20(火) 19:52:58 

    >>27

    うちにダウン症の娘がいます。
    キツイわって言い方やめてください。

    当事者が言うのはわかるけど。
    もしそうじゃないならやめてください。

    家族に障害の子がいる家庭は将来いっぱい不安があります。

    +45

    -134

  • 67. 匿名 2023/06/20(火) 19:53:48 

    >>49
    あなたみたいな優しい職員もいるんだろうけど
    たいがい高圧的だからなぁ…

    +164

    -3

  • 68. 匿名 2023/06/20(火) 19:54:49 

    >>2
    女王様だよ

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/20(火) 19:59:04 

    ダウン症ならあまり荒れない人多いから
    グループホームに入りやすいと聞いたよ
    お母さんを説得してまずはお姉さんを
    グループホームに預けて 
    そこから認知症のお母さんの施設探しだな
    お父さんが1番ややこしいかも…

    +53

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/20(火) 19:59:10 

    >>2
    あ゛あ゛あ゛ーーーーー!!!

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/20(火) 20:00:46 

    一昨日くらいにテレビで観たけど、苦労してるだろうに若い頃より綺麗になっててビックリした
    短い髪似合うね

    +39

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/20(火) 20:03:17 

    >>12
    の割に若い

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2023/06/20(火) 20:03:26 

    >>16
    明るい一面しか見てないから本当のところはどうだろうね
    色々な福祉サービスを利用してご負担を減らしてほしい

    +36

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/20(火) 20:04:01 

    認知症の母だけで辛いけど
    文章が読みやすくて、
    こういう介護があるのかとかわかりやすいし、
    弱音吐いても少し見放しても良いんだと思うと
    少し気持ちが楽になる

    +44

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/20(火) 20:04:33 

    >>30
    あなたの文章も分かりやすくて読みやすいよ

    +53

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/20(火) 20:06:12 

    障害児の父親が母親に育児丸投げしたり母親の躾のせいにするのはあるあるだね
    最悪父親が障害児と嫁を置いて離婚して家を出ていくことがあるし

    私も障害児を育ててるので旦那が理解してくれず育児を手伝ってくれなかったことがあるので気持ちがわかる

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/20(火) 20:06:29 

    不幸自慢?

    +0

    -28

  • 78. 匿名 2023/06/20(火) 20:08:26 

    >>66
    その不安を一手に担うことになったにしおかさんの立場に自分を置き換えて言ってるんじゃないの?
    親は子どもが産まれるまで人生を充分楽しんだろうし、子どものためなんだから頑張れるかもしれないけど、きょうだいは違う
    これは現実

    +154

    -1

  • 79. 匿名 2023/06/20(火) 20:08:43 

    私だったら就職決まったらすぐに家でちゃうな。本当に凄い

    +12

    -2

  • 80. 匿名 2023/06/20(火) 20:09:27 

    両親を早くに亡くしてるヤナカナの娘が障害持ちって聞いたときも思ったけどさ、なんで苦労がいる家族って1人の人に集中して集まるんだろう。
    にしおかさん偉いね。私も家族で苦労してるけどどうしても周りが羨ましく感じてしまうよ。こんなに救急車の付添人経験多い人いる?って思う。1回もしたことないって人生の人だっているだろうに。

    +12

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/20(火) 20:09:29 

    なんで2人目作ったのか疑問。
    自分が最後まで看れる訳じゃないのに全ての負担が2人目にいくとか考えないの?
    無責任に感じる。

    +25

    -5

  • 82. 匿名 2023/06/20(火) 20:09:30 

    >>77
    うわぁ
    自分より苦労してる人がいるのが許せない?

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/20(火) 20:10:07 

    >>82
    自分より苦労してないのが許せない

    +0

    -4

  • 84. 匿名 2023/06/20(火) 20:11:01 

    >>81
    それは本当にそう
    健常児を育てたいって思うのかな

    +16

    -2

  • 85. 匿名 2023/06/20(火) 20:12:09 

    デイデイ見てたけど、都度都度「わたしなんかのために…」と謙遜しまくってた。

    ああいう人は心配だな。

    +34

    -1

  • 86. 匿名 2023/06/20(火) 20:12:16 

    >>1
    もうね、にしおかすみこさん後光が差して見えるんだよね、笑顔もほんと素敵で見惚れちゃうよ女だけど

    +84

    -1

  • 87. 匿名 2023/06/20(火) 20:12:17 

    >>83
    そっか
    あなたも苦労を笑いに替えられる才能があればよかったね

    +6

    -4

  • 88. 匿名 2023/06/20(火) 20:12:36 

    >>23
    一発売れて名前覚えられてるのと、一発も売れず名前どころか存在を知られてないのでは雲泥の差だからね。

    +53

    -1

  • 89. 匿名 2023/06/20(火) 20:12:48 

    >>26
    こういう時って父親って頼りにならないんだよね。うちも姉が発達で暴れまわるけど、私が泣いて姉はおかしいどうにかしてくれって頼んでも何もしてくれなかった。自分に被害が来てやっと福祉に相談した程度。
    今は将来どうするのか聞いても自分に被害が及ばないからなのか、どうにかなるだろって遊び歩いてる。

    +79

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/20(火) 20:12:50 

    >>56
    みっちゃんがいなかったらあなた(ちさ子)は産んでない
    みっちゃんは太郎とあなたが面倒みなきゃいけないんだから、ちゃんと自立していけるようになりなさい

    (あなたが)お嫁に行った後も、みっちゃんと一緒にお嫁に行くことになるんだから、肩身が狭くならないようにお金さえ稼ぎなさい

    ってお母さんに言われたみたいだよ。

    ちさ子さんの気の強さは性格もあるだろうけど、この環境ゆえなんだろうね。

    +101

    -1

  • 91. 匿名 2023/06/20(火) 20:12:57 

    >>2
    欲しがり屋さんだね、この豚野郎!

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2023/06/20(火) 20:13:09 

    >>81
    自分がいなくなったあとに長女の面倒見てほしくてわざと作ってる人結構いるよ。
    子供のとき付き合ってた彼氏がそうだった。
    お兄さんダウン症で昔から将来的には世話をって言われてたって。

    +42

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/20(火) 20:18:09 

    >>87
    にしおかすみこ笑えないけど

    +1

    -12

  • 94. 匿名 2023/06/20(火) 20:24:38 

    >>5
    可愛い

    +50

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/20(火) 20:26:21 

    >>13
    この人も青木さやかも頭いいよね
    青学だったり両親教師だったり
    ただの苦労人と違う

    +123

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/20(火) 20:27:20 

    この人、千葉の私立のお嬢さん学校から青山でしょ。
    ご両親は、ちゃんと教育に力を入れてくれてたんだと思うよ。
    だから文も分かり易いし知性もある。

    +31

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/20(火) 20:29:31 

    父親…すみこさんに甘えすぎやろ…

    +25

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/20(火) 20:30:10 

    >>66
    家族に障碍者がいなくてもどの家も将来の不安あるよ。

    +58

    -3

  • 99. 匿名 2023/06/20(火) 20:32:35 

    >>77
    自慢はしてないけど執筆業とかタレント仕事の範囲拡大だよね。そういうめぐり合わせなんでしょう。もっと大変でも本も出さないしテレビで話さない人もいっぱいいるし。

    +0

    -2

  • 100. 匿名 2023/06/20(火) 20:36:13  ID:jWUu49bxpz 

    >>8
    ランニングしてたと思う。

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/20(火) 20:54:19 

    こんな家族になると介護資金とか負担増えない?大丈夫なんかな。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/20(火) 20:54:25 

    >>2
    何歳だとにしおかすみこ知らないの?

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/20(火) 20:59:02 

    >>2
    でも犬神家もやってたよね

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/20(火) 21:03:59 

    >>1
    凄く大変だなぁ、無理しないで…と思うけど、若い頃より良い表情に見える。
    何故だろう?

    +66

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/20(火) 21:04:35 

    >>27
    そうだね…
    率直に言って、親は先にいなくなる。
    でもきょうだいは、親よりも子どもよりも配偶者よりも、1番長く接することが多いもんね。
    ましてや介護が必要であれば、施設を頼らない限り100%老老介護になる。
    相手が先か、自分が先か、と考えるとキツいよね。

    +71

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/20(火) 21:06:46 

    >>66
    親目線と姉(兄弟姉妹)目線は違うかと
    別に誰かを責めるとかそういう話じゃないよ

    +63

    -2

  • 107. 匿名 2023/06/20(火) 21:09:29 

    >>2
    エンタの神様

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/20(火) 21:10:37 

    >>24
    いやいや、くらい
    じゃないよ!
    凄いよ!

    +36

    -1

  • 109. 匿名 2023/06/20(火) 21:10:48 

    >>48
    高校も結構お嬢さん学校の私立だしね
    頭いいし、親も教育熱心だったんだろうな

    +37

    -2

  • 110. 匿名 2023/06/20(火) 21:14:28 

    >>13
    有吉につぶされた2人…

    +10

    -8

  • 111. 匿名 2023/06/20(火) 21:14:42 

    >>10
    父ちゃん酔っ払ってる場合じゃないじゃん
    ここがしっかりすれば、だいぶ救われるのに。
    もっと行政を頼って欲しい
    少しでも楽に…

    +76

    -1

  • 112. 匿名 2023/06/20(火) 21:15:25 

    >>60
    ダウン症は遺伝性のものではないしエゴとかは当事者とその家族以外がいう話しではないと思います。うちの身内にもダウン症がある者がいますが別になにも負担はないですね。身内にいたことがきっかけで特別支援学校の教員やソーシャルワーカー、医療職などに兄妹や従姉妹はなりました。

    +4

    -12

  • 113. 匿名 2023/06/20(火) 21:18:37 

    酔っ払いの父なんなんw
    すみこ助けろよ

    +16

    -1

  • 114. 匿名 2023/06/20(火) 21:19:38 

    >>1
    この人文才あるよね

    +47

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/20(火) 21:23:01 

    >>44
    私もちょっとそう思った
    にしおかさんは器の大きさや頭の良さがあり、さらに仕事で成功したからこそエッセイに書けいるんだよね
    同じ境遇で悲惨な結末になったかたも多いと思う
    ご両親を糾弾するつもりはないけど、生まれつきのハンディだからこそ、親亡き後について早目に手を打つのは親の義務だと思う
    事故で突然介護が必要になったとかではないんだし、兄弟がいるなら尚更、そっちに負担がいくことは全力で回避しないとね

    +61

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/20(火) 21:23:31 

    先日day day生出演されてるの見て涙でたよ

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/20(火) 21:25:10 

    >>48
    頭良いよね

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/20(火) 21:26:28 

    >>1
    話せる相手がいるってありがたいよね。
    親の介護をしてるけど、月に一度のケアマネさんの訪問の時に、日常の些細な出来事を聞いてもらえて心が軽くなるよ。

    +52

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/20(火) 21:26:31 

    調理師免許持ってるんだよね?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/20(火) 21:27:26 

    スタイルいいよね

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/20(火) 21:30:52 

    >>111
    確かに…
    認知症や先天性の障害は本人の責任ではないけど、お酒は飲まなければいいじゃない…と思う
    ただ、こういうケースだと早々に逃げ出す父親も多い中、娘さんたちを大人になるまで育て上げたんだよね
    にしおかさん、高校も大学も私立だし

    +51

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/20(火) 21:34:21 

    何も出来ないから、せめて西岡さんの仕事が途切れないようにと願う。誰も頼れないならせめてお金で解決出来るように。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/20(火) 21:34:58 

    プライベートはめちゃくちゃ苦労してるのに、なんでこんなに明るく表情が素敵なんだろう?
    私だったらこの世の終わりと思って、身なり気にしなくなるし、姉と一緒になって自分までも風呂入らなくなりそう

    もともときれいなこともあるけど、辛い時は辛いって言えるといいね

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/20(火) 21:36:25 

    >>64
    たしか山之内すずの家が母子家庭で、すず本人以外全員(母・兄・祖母)精神疾患持ちだったと思う。すずがアルバイトして家計を支えていたって前に本人が言ってた。

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/20(火) 21:42:29 

    壮絶だわ。私ならみんな殺して私も死ぬくらい耐え難い。

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2023/06/20(火) 21:43:00 

    >>89ほんっとに男って頼りにならない
    障害発覚すると逃げるのも男。
    結婚した途端 自由になりたいと遊び回るのも男。ろくでもないの多い。

    +51

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/20(火) 21:59:52 

    >>90
    初めて知った。あまりにもあんまりじゃない?ちさこ可哀想。

    +68

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/20(火) 22:04:53 

    お父さんはアル中ってことなのかな?
    リンク先読んでもお母さんとお姉さんのこと中心だった

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/20(火) 22:09:41 

    落ち込んで状況が改善するならいくらでも落ち込むんだろうけど、残念ながらそうはいかないもんね。だから明るく生きるしかないんだよね。頑張ってる人が報われる世の中でありますように。

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/20(火) 22:11:27 

    ポンコツ一家めちゃくちゃ面白いよ
    ネット連載は欠かさず読んでたし書籍は発売日に買った
    ものすごく大変な家庭環境なのに、この人の言い回しが飄々と悲壮感がなくそれどころか毎回吹き出してしまう
    お母さんのパパクソって呼び方がツボ

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/20(火) 22:20:29 

    WEBでこの人のエッセイ読んだけど、ほんと偉いよ。
    認知症の母親が庭で洗濯物干してる時に気持ち悪くなって、駆けつけたこの人の手に吐いたんだよね。
    外なんだから地面に吐けばいいのに、庭が汚れるから!って母親が叫んで…。
    そんな文章なのに、怒りが全然にじんでないの。
    諦めの境地なのかもしれないけど。

    あと、先のことは全然考えてない、明日あさってくらいまでしか考えられない、って書いてあってそれも切なかった。
    でも、酔っ払いの親父をみんながパパクソって呼んでるのとか笑える話も多くて、苦労話なのに重たく感じさせないのが文才あるなと思った。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/20(火) 22:31:25 

    普通に美人だよね
    しかも青山学院

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2023/06/20(火) 22:31:53 

    困難なことはあっても仲良く楽しい一家だと思う。にしおか家はそれぞれが幸せに感じていると思います。全員健常でエリートでも不仲な家は沢山あるからね。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/20(火) 22:40:14 

    >>1
    日常のコラムかなんか書いてるよね?
    前にトピになっていて読んだけど中々大変そうだった。だけど重くなりすぎず読み手にライトな感じで読めるように書かれていてとても読みやすかったなぁ〜。

    とても頭が良い人だと思うわ。

    +35

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/20(火) 22:46:11 

    >>5
    こうやって見ると普通のお姉さんだね

    +16

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/20(火) 22:50:39 

    >>112
    2人目もダウン症かもしれないとかそんな話ではなくて1人目が障害児だということが確定している中で下の子を作るってことは下の子は生まれた時からきょうだい児になるわけでしょ?
    親亡き後障害のある姉の面倒を少なからず見なければならないのは精神的にも金銭的にも負担でしかないのよ
    お金は両親が残せばいいけど精神的な部分は親でもどうしようもない

    +15

    -1

  • 137. 匿名 2023/06/20(火) 22:54:35 

    >>22
    外国に金ばら撒いてないでこう言うのも見直していかないと日本は終わる

    +36

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/20(火) 22:54:47 

    保護責任者遺棄罪って控えめに言ってうんち

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/20(火) 23:00:20 

    >>108
    私今父の介護している
    片親で育ててもらったからこれくらいなんでもないんだ
    やって当たり前なんだって思うけど、辛くなる、時々苦しくなる泣きたくなる
    だからこのコメント涙が出るほどすごく嬉しいです

    +45

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/20(火) 23:10:40 

    父親の酔っぱらいも娘のダウン症が影響してるのかも。そう考えると誰も悪くない。

    だから一番支えられる自分がっていう究極の家族愛かな。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/20(火) 23:16:10 

    >>23
    しかも青学卒、この美貌とスタイルだしね。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/20(火) 23:26:42 

    文章上手くて読みやすい!!

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/20(火) 23:49:47 

    >>56
    あの知佐子と口喧嘩するくらい元気だからねー。
    知佐子に「ウルトラライトダウン」って言われてるよねw

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/21(水) 00:01:30 

    >>1
    西岡さん中学から私立だよね。
    同い年だけど今から35年前に中学から私立入れるって親の意識高いよ。
    お父さんも今でこそアル中だけど当時は大手企業勤務とかだったんだと思う。

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2023/06/21(水) 00:22:35 

    本読んだよ。本人も幸せになって欲しい。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/21(水) 00:50:32 

    >>136
    金銭的な負担はないですよ。本人は障害年金を貰っているし作業所でのわずかな工賃もあるし。精神的な負担もありません。言葉はよくないですがいつまでも小学生のようで可愛い。子どもの頃も嫌な思いをしたことはありません。母がいつも自宅にいて子ども達が常に遊びにきていたし中高はダウン症だったので支援学級と支援学校高等部で別だったので学校で姉妹の面倒をみたことはありません。結婚時もダウン症は遺伝はないからと特段問題にならず。夫は教員なので免疫あり。家族を連れて実家に行けば本人は子どもの遊び相手になるし作業所の工賃でめいやおいにお小遣いをくれるので子どもも◯◯ちゃんのところに遊びにいく〜と。旅行などは◯◯ちゃんも一緒に行きたいと親戚の子まで引っぱりだこです。ダウン症でお金がかからなかったから(私立に行ったり大学進学したり)もないので姉妹の教育費に使ってくれていますし。親が介助が必要になったらグループホームかなと思いますが自分をはじめ周りが関連仕事をしていて内情に詳しいため施設も選びますしもちろん手続きや土日や長期休みは私の家に本人が嫌がらない限りきて貰います。家族ですからね。なお、父母は普通のサラリーマン一家で平均的な収入でした。きょうだいじは不幸はやめてほしい。ギャンブルに走る兄妹がいたり、不法行為に関する仕事をされるほうが困る。

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2023/06/21(水) 00:58:26 

    >>144
    にしおかさんの世代なら父親サラリーマン、母親看護師なら珍しくないよ。千葉でも房総半島でなく市川市みたいだし。市川市内の女子校2校か都内に受験する人普通にいましたよ。都内や神奈川ならもっと私立中学受験率は高い。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/21(水) 01:13:55 

    毒親ではなかったのかな
    ケアテイカー臭い
    毒親持ちの私は親の介護なんてしないよ
    連絡取ってないし遺産目減りするから早く死んで欲しい
    遺産なんかないかもから余計価値なしだけど

    偉いけど自分の人生だから重荷な家族なら捨てても良いと思うけどね
    まあ毒じゃないのかな

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/21(水) 01:29:32 

    わたしなら逃げてる環境

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/21(水) 02:13:47 

    >>7
    祖父母・親・兄弟姉妹・配偶者・子供・孫まで全滅してるの?
    明日何がどうなるかなんて誰にも分からないよ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/21(水) 02:17:13 

    >>111
    父親がそうだけどこういう人って何かを辞めてもまた何か別のものに依存し続けるんだよ
    いなかったら自分だけで全部決められるから早めに死んでくれるのが1番助かるんだけどね

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/21(水) 02:26:05 

    上の子が障害児なのになんでまだ子供つくるの?
    とお怒りの方がいらっしゃるけど
    どのタイミングで障害が発覚したのかわからなくない?
    年子で産まれたりしたら下の子が産まれた後に
    障害が発覚したのかもしれないし
    妊娠中の検診で全ての障害がわかるもんなの?

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2023/06/21(水) 03:18:11 

    >>139
    私も親だから当たり前だと思ってる
    介護が嫌ってよりも元気だった頃を思いだして苦しくなる
    寝込んだのが50代ととても早かったのもあり不公平感だなぁとも思うし

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2023/06/21(水) 03:46:25 

    >>8
    にしおかさんって体動かすのが趣味なんだよね。
    多才だなぁと思う。
    「母が認知症、姉がダウン症、父が酔っぱらい、私が一発屋です」にしおかすみこ、姉の作業所からの連絡に肝が冷えた話

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/21(水) 05:49:56 

    家族にダウン症いると間違いなく面倒見させられるよね。
    生まれる前に検査して分からないもんなのかな?

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/21(水) 07:25:02 

    >>155
    にしおかさんの年代だとまだわからないケース多かったんじゃない?
    今なら妊娠中の検査でだいたいわかるけど、そうなったの割と最近な気がする。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/21(水) 08:17:59 

    >>76
    第一子に障害があるとかなりの父親は逃げるらしいね

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/21(水) 08:43:33 

    >>153
    わかります
    世話が大変というよりか、元気でひとりで出歩いたりふたりで仕事帰り待ち合わせして食事したり、そういうの思い出すと辛くなる
    でも一番辛いのは、恥ずかしい姿を娘に見せなきゃいけない父のほうなんだよなとも思う
    ごめんねと言われるのは辛い
    153さんのお父さんも50代からなんてとても苦労されたんですね
    お互いに無理しないようにしたいですね

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/21(水) 08:54:26 

    >>66
    将来に不安があるならキツイと想像するのは間違ってないのでは?

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/21(水) 11:08:27 

    >>14
    頭も賢かったよね。

    親の認知症、父親酔っ払いはまだよくあって、それだけでもしんどいのに、姉妹の障害も加わって来ると自分の人生考えられないかもしれないね…

    私も父親DV、親が高齢になり介護したけど、施設に預けたからまだ救われた。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/21(水) 12:42:25 

    世話してる自分が生きがいだろうし、自らお世話して認められたいんだよ。世話焼きの親戚たちは勝手なことしたら怒るからわかる。(笑)
    こうやって世の中に言うのは自分が認められたいんだよ。

    +0

    -3

  • 162. 匿名 2023/06/21(水) 12:51:15 

    >>111
    酔わないとやってけないんだと思うわ
    他人だから見たら正論言えるけど厳戒突破してるんだよ

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/21(水) 12:55:49 

    みんな可愛そうな人に騙されるけど、被害者の体で周りのことペラペラ話すって厄介だよ!助け求めたら助けてくれてそれを感謝すればいいんだから。
    一人で頑張って周り悪者にする。

    +0

    -4

  • 164. 匿名 2023/06/21(水) 13:00:46 

    >>39
    似てたけどあれ?て思ってスレ開いた
    あっちより綺麗で可愛いから
    やっぱり違うw

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/21(水) 13:55:42 

    姉の知的障害がどの程度かわからないけどその職員さんの言うようにグループホームに入れると思う。
    今はどこも空かないから待たないといけないだろうけど。
    そういうところに預けるのを障害者を厄介払いしてるみたいに第三者が言うけど、健常者だって早ければ10代から一人暮らしをするし、もっと早くから寮生活だった人もいる。
    そしてそういう施設は「今入れたい」となったときに急に使えないから親が歳をとったときに動き出しのでは遅くて、若いうちから手を打っておくのが正解なんだよ。
    入所までさせなくてもショートステイとかで顔を売っておくとか系列の同じ法人の作業所に入るとかそういう繋がり作りも大事。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/21(水) 17:02:17 

    私には無理だ
    この人が天使に見えるよ
    苦労されてるんだね

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/21(水) 17:48:32 

    女王様キャラの時すぐ泣くし苦手だったけど

    今割と好き。

    中身良い人そうだし

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/22(木) 00:44:25 

    >>32
    家庭環境とSMキャラの芸人と何か関係ありますか?
    失礼な方ですね

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2023/06/22(木) 17:08:57 

    ケアラー(痴呆老人、知的障害)枠は固い需要あるものね芸能人なら晒してナンボ おかねにあんるからいーなー

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2023/07/06(木) 09:50:22 

    青学出身だっけ?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/06(木) 09:56:18 

    >>152
    だよね

    友人が妊娠中に上の子の障害がわかった
    胎動まで感じていて私も触らせて貰っていた
    お腹の子を中絶する事が出来ないというという気持ちが他人の私でも理解出来た

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/06(木) 09:59:12 

    >>169
    あんたを心底軽蔑するよ
    クズ

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/14(金) 21:12:29 

    >>13
    そうなんだよね、青木さやかもすごく読みやすい文章を書くからヤフーニュースとかで出てくると必ず読むわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。