ガールズちゃんねる

幸福な結婚

96コメント2023/06/20(火) 19:54

  • 1. 匿名 2023/06/19(月) 10:57:23 

    「幸福な結婚というのはいつでも離婚できる状態でありながら、離婚したくない状態である。」

    という言葉を読んでその通りだなと痛感しました。私は経済力がなく夫頼みなところがあって、離婚したくないよりも離婚できない状態です。(もちろん愛しているので離婚したくないのはありますが、天秤にかけた時に離婚できない方に傾いている)

    最近は女性の自立も進んでいて離婚してもやっていけるという人が多いと思うのですが、そういう人たちはきっと離婚できるけどしたくないという理想的な家庭なんだと思います。皆さんはどうですか?

    +67

    -23

  • 2. 匿名 2023/06/19(月) 10:57:53 

    +結婚したい、してる
    -したくない

    +290

    -47

  • 3. 匿名 2023/06/19(月) 10:58:01 

    離婚前提で考えてる時点で嫌やな

    +111

    -14

  • 4. 匿名 2023/06/19(月) 10:58:24 

    離婚なんて考えたこともないわよ

    +120

    -16

  • 5. 匿名 2023/06/19(月) 10:58:41 

    経済力がないならつければいいし
    そもそも経済力がなければ子供なんて作らんやろし、身軽では?

    +6

    -13

  • 6. 匿名 2023/06/19(月) 10:59:05 

    ありがとうが交わり、相談ができて会話が成立する夫婦関係。

    +106

    -3

  • 7. 匿名 2023/06/19(月) 10:59:08 

    旦那今日にでも事故に遭ったり、人に刺されて死ぬ可能性もあるから主がんばれよ

    +19

    -9

  • 8. 匿名 2023/06/19(月) 10:59:37 

    幸福な結婚

    +4

    -7

  • 9. 匿名 2023/06/19(月) 10:59:51 

    幸せな結婚なのか?
    幸福な結婚

    +5

    -13

  • 10. 匿名 2023/06/19(月) 10:59:52 

    幸福な結婚

    +3

    -15

  • 11. 匿名 2023/06/19(月) 11:00:06 

    >>1
    正社員で年収300万ぐらいの女性ばかりです
    働いてるからって自立できる訳ではありません

    +60

    -11

  • 12. 匿名 2023/06/19(月) 11:00:26 

    >>1
    まさに今そんな状態。子無しだからね。
    1人でも節約すれば余裕で暮らしてはいける。
    でも旦那といた方が楽しいし、生活にハリがでる。

    +66

    -5

  • 13. 匿名 2023/06/19(月) 11:00:36 

    >>5
    経済力なくてもヤレばできるんだよ

    +8

    -3

  • 14. 匿名 2023/06/19(月) 11:01:17 

    専業だけど、27で貯金900万あるから安心感ある

    +3

    -16

  • 15. 匿名 2023/06/19(月) 11:01:58 

    共働きだとしても離婚しても1人で子供育てていける女がどれだけいるだろう。
    最低400万は稼いでないと生活無理。これだって大学行かせるとなるとかなりきつい。
    500万以上稼げてても大変そうなシングルたくさんみてきた。このレベルでも離婚後はだいたい親頼ってるし。

    +39

    -2

  • 16. 匿名 2023/06/19(月) 11:02:01 

    >>5
    田舎は経済力なくても産んで親と生活あるあるです
    お金ないから親頼り

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/19(月) 11:02:40 

    >>1
    何言ってるのにさ
    子供いなかったらなんとかなるだろうけど、日本の男は慰謝料も養育費も払わない
    自立できるってまだまだじゃない
    幸福な結婚は離婚の文字が浮かばないことを言うのよ

    +16

    -4

  • 18. 匿名 2023/06/19(月) 11:02:42 

    >>15
    その年収なら支援対象だよ

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/19(月) 11:02:54 

    離婚しようと思えば経済的にはできるけど離婚を思い浮かべたことは一度もないから幸福な結婚できているということですか

    +13

    -4

  • 20. 匿名 2023/06/19(月) 11:03:17 

    ゲストから見た結婚式の雰囲気が不穏だと大抵すぐ離婚する
    本人達に非はなくても親族の癖が強すぎたり友人が悪ノリしたりの場合も含む

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/19(月) 11:03:27 

    >>15
    シングルで稼いでる人見た事ないや
    だいたい母子手当てギリ貰えるぐらいまで働いてる

    +3

    -8

  • 22. 匿名 2023/06/19(月) 11:03:31 

    >>1
    その言葉は、経済的に問題なくても、子どもがいたらいつでも離婚できる状態ではないから、子持ち家庭は幸福ではないということになるけども。

    +3

    -4

  • 23. 匿名 2023/06/19(月) 11:03:32 

    まあ、いつでも離婚できる状態にしとくってのは間違いないよね。それで正社員やめなかったけどやめなくてよかった。

    +25

    -4

  • 24. 匿名 2023/06/19(月) 11:03:54 

    そもそも離婚しようという気持ちすら起きたことなくて、子育てや将来の備えについてこうしようああしようと二人で長期的な話をできるから、まあ幸せなんだろうなと思う。

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/19(月) 11:04:07 

    なんで離婚前提で結婚してるの?ガル民に多いけど。

    +20

    -3

  • 26. 匿名 2023/06/19(月) 11:04:31 

    >>1
    今職業訓練受講中だから離婚したら大変な状況だけど、良い夫だから離婚はしたくない。
    子供3人共成人したし(2人大学生だけど)、それぞれ趣味があって良い距離感保ちつつ、たまには一緒に旅行もしてる。
    自立できる程の経済力があれば確かに良いけど、今のままで十分幸せ。

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/19(月) 11:04:46 

    >>23
    旦那の給料で生活、妻の稼ぎ貯金って夫婦が多い
    離婚したら妻の稼ぎは折半だし離婚できないと思うわ

    +5

    -7

  • 28. 匿名 2023/06/19(月) 11:04:54 

    >>1
    旦那が半年に一度海外出張あって、いない間は寂しいし会いたいと思えてるから私は幸せな結婚だと思ってる

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2023/06/19(月) 11:05:34 

    >>23
    離婚したの?

    +0

    -3

  • 30. 匿名 2023/06/19(月) 11:05:46 

    幸福な結婚

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2023/06/19(月) 11:07:26 

    腹の立つ日もあるだろうけど、お互いが尊敬できる・譲り合う・補いあう・支えあう友。
    相手の言葉に耳を傾ける、ねぎらう。できる限り怒りを引きずらない。
    自分がしてほしいことを相手にもする。

    そんな風になれたらと。

    +12

    -2

  • 32. 匿名 2023/06/19(月) 11:07:29 

    >>1
    「幸福な結婚というのはいつでも離婚できる状態でありながら、離婚したくない状態である。」

    非常によくわかる。
    お互いが、相手に依存することなく、精神的にも経済的にも自立していて、そんな二人がお互いの意思で一緒にいたいからいる状況ってことだよね。

    +34

    -3

  • 33. 匿名 2023/06/19(月) 11:07:38 

    >>12
    同じく子なし共働き。離婚しても生活はできるけど旦那がいたほうが人生楽しいっていう今の状態が幸せな結婚を感じる

    +14

    -2

  • 34. 匿名 2023/06/19(月) 11:08:00 

    結婚する時に離婚しても大丈夫なように仕事辞めないわ!って言うのなんかウケるな。旦那さんもあ、うん‥ってなりそう。

    +10

    -7

  • 35. 匿名 2023/06/19(月) 11:08:02 

    >>1
    適度な距離感

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/19(月) 11:08:39 

    一緒にいて自分らしくいられる人がイチバン

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2023/06/19(月) 11:10:53 

    >>13
    ヤっても出来ずわざわざ不妊治療までしてする奴もいるしね

    +2

    -5

  • 38. 匿名 2023/06/19(月) 11:12:44 

    >>16
    違う違う。
    お金ないって訳じゃない。
    大手メーカー工場は稼げるし、関連会社勤務でも充分やってける。県庁市役所など公務員も給料高くはないけど薄給でもない。
    小中高と公立だから教育費が最低限。
    親もその分は教習所費用や車代でくれる。
    高校卒業したら自宅から通勤して、結婚後も近場に住む。
    あえて親のそばにいたいわけでもなくて。
    高校生への求人は県内企業からが70〜80%。だから自然と近くの会社だし、わざわざ家を出ない。働いて遊んで恋愛して、そろそろ家出たい時と結婚適齢期がかぶる。
    相手も似たような環境だから、お互い会社へ通勤できる範囲に家建てると、実家の距離が近くなる。
    親だって下手に市外の進学校から都市部の大学なんか行かれるより、県立高から就職して、早く結婚出産するのを望むからね。

    +2

    -7

  • 39. 匿名 2023/06/19(月) 11:12:53 

    >>16
    これが一番幸せかも

    +2

    -3

  • 40. 匿名 2023/06/19(月) 11:13:32 

    >>1
    本当その通りだね。
    一人でも生きていけるけど二人がいいから一緒にいる。
    離婚することもできるけど、一緒にいたいから一緒にいる。
    常に選択して一緒にいるかどうかだよね。
    私はそうじゃないからこの言葉すごく沁みる。

    +12

    -4

  • 41. 匿名 2023/06/19(月) 11:15:04 

    >>25
    離婚じゃなくても死別とかあるじゃん
    相手も自分もこの先絶対に死なないという確証はないんだし
    万が一に備えることは必要よ

    +11

    -2

  • 42. 匿名 2023/06/19(月) 11:15:28 

    >>4
    そもそもお前結婚すらしてへんやん

    +7

    -6

  • 43. 匿名 2023/06/19(月) 11:16:42 

    >>16
    親に頼れる自分は良いけど、今度自分の子供が親になる時、自分は貧困親だから,子供に何もしてあげられなくなって積むね。

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2023/06/19(月) 11:18:57 

    >>37
    あ、図星産んだかしら?笑
    不妊の話してないけど

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/19(月) 11:19:45 

    >>15
    周りの稼ぎのあるシングルは親頼ってないな
    地方から出てきて東京や大阪で働いていたり、親も仕事していたり、親も還暦過ぎて体調不良になったり鬼籍に入った人もいる
    多分、育児と介護のW負担をやっている人のほうが多いわ

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2023/06/19(月) 11:19:49 

    いつでも離婚できるっていうのは自立してるって意味かな。言い方変だけど自分も自立できてて、相手も自立できてて、お互いの自立を認めてる的な。

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/19(月) 11:21:29 

    >>1
    経済力がなかったとして、人1人暮らしていけるくらいの仕事なんか五万とあるわ。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/19(月) 11:22:02 

    >>14
    家建てたら無くなったよ…

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/19(月) 11:24:03 

    本来、独り立ちした【大人同士】が結婚するんだから,誰かに自分の人生を丸投げして任せちゃダメなんだよ。
    お互いが自立しているからこそ、支え合えるんだから。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/19(月) 11:25:39 

    数年前に大喧嘩して、離婚しようと決意、次の日には家出してホテル滞在、すぐに賃貸物件を決めた時に、働いてて良かったなーと思った。子なしだし、離婚って案外簡単にできるかもと気づいた。
    結局仲直りして、今は喧嘩もなくラブラブだけど、いつでも離婚できる状態って気持ち的にも楽。

    +14

    -2

  • 51. 匿名 2023/06/19(月) 11:26:49 

    >>43
    意外とそうでもないかもよ?
    例えばだけど、
    うちの祖父母の資産が5,000万だったんだけど、母が半分相続して、今母の家を売って+2000万
    私が兄弟3人で分割したとしても私の今の家(今の売却予定3000万)もあるし、旦那の実家の資産もある

    意外と減らないもんだよー

    +1

    -3

  • 52. 匿名 2023/06/19(月) 11:29:33 

    >>48
    こちらはマンション買ってます

    +0

    -4

  • 53. 匿名 2023/06/19(月) 11:31:59 

    >>15
    というかどれだけ稼いでたとしても二馬力なら倍の教育費や生活レベルができたわけだから離婚すれば子供の選択肢は減っちゃうからそれって生活できなくなるのと同じだなと感じる。
    お互い1000万ずつ稼いで世帯年収2000万の人が400万の人と同じ生活してるなら離婚しても平気だけど、大抵お金あれば住むところや貯金や教育費をかけたりするわけだから半分になったら無理だよね。
    しかもお互い稼いでるほど資産もあるから離婚してそれを半分にするのもかなり損。だから夫婦共高収入な夫婦は離婚率低い

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/19(月) 11:34:24 

    >>12
    んで、どちらかがキツイ時にも支え合う…
    楽しい時はみんな結婚して良かったなぁと思うんだけどさ
    キツイ時、苦しい時にもお互いが力になれるといいよな
    人生ほんとにキツイ時が必ずあるもんね

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/19(月) 11:34:24 

    >>43
    自分世代がいくら稼ごうが親や祖父母世代からの金持ちの方がその子供も孫も資産を多く持つよ。今の世代がどんなに頑張ってもヒカキンとかそのレベルにならない限り親祖父母が金持ちや土地持ちには到底敵わない

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/19(月) 11:36:43 

    >>15
    500万以上稼いでる人は元夫はもっと稼いでる人が多いよ
    養育費ももらってるし、学費は別で出してもらってる人を結構知ってるけど
    それってレアなのかな、

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/19(月) 11:38:24 

    >>1
    面倒な事を考えない人の方が幸せなのかもね。

    主は経済力はないけれど、愛してる夫がいて経済的に困ってない。
    これは幸せなんだけどね。

    もちろん自分に経済力ある方が離婚したくなったらできるってのもあるけど、
    主の経済力ない状況(パートとか専業かなって勝手な想像だけど)だから夫婦関係がうまくいってる可能性もあるからね。

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/19(月) 11:39:46 

    >>43
    何故そこまで貧乏にしたがるの?
    貧困親であって欲しいのかな。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/19(月) 11:40:12 

    幸福な結婚

    +1

    -3

  • 60. 匿名 2023/06/19(月) 11:42:24 

    >>41
    離婚するかも
    死別するかもって思いながら生活してて楽しいん?

    +10

    -6

  • 61. 匿名 2023/06/19(月) 11:43:26 

    >>1
    経済力ある方が確かに選択肢は広がるけど、
    男見る目ある人が幸せなんじゃないの?
    自立なんてしなくても死ぬまで幸せな人も多数だし、
    ガルでも多い生活のために仕事してる人だと自分が経済的に自立したいより夫の収入多くてのんびり専業の方が幸福度高そう。

    +17

    -2

  • 62. 匿名 2023/06/19(月) 11:43:33 

    >>56
    養育費は相手が多く稼いでてもこちらの収入が多ければ少なくなるしそもそも払わない人が大多数だから別で学費払ってるのはかなり稀なケースだと思うよ

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/19(月) 11:43:55 

    >>1
    子供2人いて今月末離婚予定です。
    経済的に旦那に頼ってた状態ですが、旦那がギャンブル、借金、が治らなく離婚します。
    給料口座を持たされ養育費引いた分を旦那に振込形で養育費を貰う予定です。
    会社を辞めてしまったらどうしようもないですがせめて自分が仕事見つかるまでは貰えたらと思って頑張ります。

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/19(月) 11:44:32 

    >>41
    備えとくのは大事だけど、なんか暗いね。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/19(月) 11:47:30 

    >>11
    いや、十分じゃない?
    都心一人暮らしでもなきゃ贅沢しなきゃ生きてける
    全くの無職より全然マシ

    +10

    -11

  • 66. 匿名 2023/06/19(月) 11:48:56 

    >>23
    わかる
    夫婦仲いいし、この先も離婚なんて考えなくていいほうがいいに決まってるんだけど、それでも自分のキャリアと稼ぎがあることがすごく良かったと思う
    人生何が起こるかわからないから備えだよね
    何も起こらなければ貯金も増えるしいいことだらけだと思う

    +10

    -3

  • 67. 匿名 2023/06/19(月) 11:49:44 

    >>1
    30歳夫婦でお互い800万〜900万くらいお給料貰ってて、激務でもなくて、経済的にも精神的にもそれなりにゆとりある生活を送ってるけど、たしかに幸せだし、今後も労せずこの幸せな状態を維持しやすい環境だなと感じる

    かといって、夫とすれ違い始めたら即離婚を決意できるかと言ったら別にそうではないよ
    離婚することのストレスは、経済力があったとしてもそれなりにはあると思う

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/19(月) 11:51:38 

    >>67
    この時間にがる見れるそのくらいの年収で激務でもない仕事ってへんな自営しか思いつかん

    +1

    -3

  • 69. 匿名 2023/06/19(月) 11:53:31 

    >>61
    男を見る目っていうのはすごく曖昧なものだなって思う
    運が良ければ死ぬまで幸せに暮らせるけど、年月が経つと人ってけっこう変わるから

    そんなイチかバチかみたいなものに人生かけるよりはしっかり仕事して自分も自立してることが安心につながるなって個人的には思うな

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/19(月) 11:55:51 

    >>68
    横だけど、自分もフリーランスで年収1000万届かないくらいだけど、データ変換待ちとかの間にこうやってガルちゃん見てるから仕事の形態によってはありえると思う
    別に変な自営ではなく、設計職です

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2023/06/19(月) 11:58:00 

    >>69
    このスレの主みたいなギャンブルなんてのには手を出さない人と結婚くらいはできてる人が多数だけどね。

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/19(月) 11:59:15 

    >>71
    ギャンブルなんて話書いてあった?

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2023/06/19(月) 12:01:11 

    >>68
    漫画家だけどちょいちょい見てるよー

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/19(月) 12:01:34 

    ガルは専業多いから、働いてると安心感はあるねみたいなコメントにもすぐマイナスつけられるなぁ

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/19(月) 12:02:30 

    >>8
    どういう事よw
    いやこのシーン好きなんだけどさ。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/19(月) 12:04:12 

    単に、精神的にも経済的にも自立できる者どうしでくっつくのがいいよ、って話なんじゃないの?
    壇蜜さんも「ひとりで生きることが出来るようになったから、結婚を決めた」って
    言ってたじゃん

    それぞれ自立してたら、一緒にいるのは純粋な愛だなと思うけど
    片方が、経済依存してたら、カネで繋がってる状態になるでしょ

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2023/06/19(月) 12:04:59 

    >>25
    前提ではないけど、もしも何かあったときのために仕事しておきたいって人はいると思う。
    例えば夫がうつ病になるとか、突然病気するとか、ありえなくないからさ。
    そうなると自分も仕事してれば支えられるしね。

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2023/06/19(月) 12:07:07 

    シンプルに、この人と結婚できてよかった!と思えるので私は幸福です🦍

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/19(月) 12:07:36 

    >>76
    その通りだと思う
    離婚してもやっていける状況だけど、それでもあえて結婚しているってことが本当に仲の良い対等な夫婦ってことだよね
    まあ自分も含めなんだかんだお金の事情もあって結婚続けてる夫婦も多いからマイナスされちゃうかな

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2023/06/19(月) 12:12:02 

    >>58
    では何故に大人になってまで、親の脛をかじって生きることに疑問を感じないの?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/19(月) 12:22:07 

    >>38
    40年前の愛知県はこういう価値観の人が多かったけど、今どき高卒で就職する人は少ないよ。

    価値観が古すぎる。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/19(月) 12:24:39 

    >>1
    うちは子なし夫婦で私は450万、旦那は500〜600万あたり。絶妙に別れられないよ。
    400万の稼ぎで1人の生活と1000万で2人の生活だと後者の方が圧倒的にゆとりがあるもの。「奥さんも稼ぎがちゃんとあるからいつでも別れられるね」って言われた事あるけど「えーやだよ」って内心思ってる。

    だから女性でも仕事を始めてまで別れたような人って相当旦那で嫌な思いしたんだろうなぁと思ってる。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/19(月) 12:25:23 

    >>7
    そのための遺族年金と生命保険

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/19(月) 12:25:47 

    まさにその通りだと思うよ
    そもそも結婚する義務はないし、離婚する権利はお互い持ってる
    離婚して生活が苦しくなるとしても、それはそもそもの自分のポテンシャルの低さが原因だから、相手がいないと生活できないって時点で相手にとってはただのお荷物では?

    いらないと思ったら捨てるし捨てられるのは当たり前のことだと思う

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2023/06/19(月) 12:35:48 

    >>1
    確かに専業主婦だけど自分の独身のときの隠し資産が結構あるから離婚しても困らないと思うし心の余裕も持ててるのはその資産のおかげかも。結婚生活に不満は無いから離婚なんて考えたことないけど。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/19(月) 12:36:49 

    >>1
    旦那依存の生活だけど
    旦那好きなので離婚したくないー!

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/19(月) 12:45:31 

    >>1
    結論としては主と同じだけど、私は経済的にも精神的にも一人でも生きていけるけど、二人で生きる方が幸せと思ってるのが幸せな結婚だと思ってる。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/19(月) 12:52:10 

    幸福な人は離婚なんて概念無いよ。
    自分が自立してれば自分で選択できるって事を言いたい事はわかるけどね。自立出来なくて夫におんぶに抱っこなのに夫に不満ばかりで不幸だ不幸だと言っている女性にはなりたくはないよね。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/19(月) 13:13:15 

    >>68
    コメ主だけど、私は今日はたまたま有給だった(笑)
    自営とかではなくて普通に会社員だよ

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/19(月) 13:17:39 

    >>11
    子供産まれて離婚したら詰むよね

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2023/06/19(月) 13:48:07 

    >>14
    結婚前にしっかり働いて貯めた人ならそれ位ある人いるよね 偉いよ

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/19(月) 14:03:38 

    >>1
    離婚しても、生きてける仕事はあるけど、誰かと生活を共にした方が楽。

    子どもを抱えて、1人で子育てしながら仕事するのは大変そう。(たとえ養育費をもらっていたとしても)

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/19(月) 22:31:26 

    >>1
    何となく分かる

    諸々あって自分もいつでも離婚できるように準備してるんだけど
    準備する前より今の方が関係が良くなったんだよね…

    でも、他の人も言ってる通り
    離婚のりも浮かばない関係が一番いいに決まってる

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/19(月) 22:33:38 

    >>25
    トピが立てば即2に離婚しなよってレスつくのがガルだからw

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/19(月) 22:37:35 

    >>63
    母ちゃん、よく耐えたね
    自分の母もそれで別れたけどさ
    口癖がヘタなオトコと苦労するよりよっぽど今が幸せだよ、と言ってバリバリ働いてた
    よく決断したね
    迷ってムダな時間過ごして疲弊してる人も多いのに
    幸あれ!

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/20(火) 19:54:16 

    >>8
    貂蟬死ぬんだ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード