ガールズちゃんねる

戸建のメンテナンス

122コメント2023/06/16(金) 22:22

  • 1. 匿名 2023/06/15(木) 19:00:22 

    ずっとマンション住まいでしたが、一軒家に住むことになりました。
    戸建は自分で色々とメンテナンスしなければなりませんよね?
    調べると、白蟻予防は5年に1度、雨どい掃除は1年に1度、外壁メンテは5年に1度など…、この通りにメンテナンスをしたらお金が掛かり過ぎる!と思いました。

    戸建にお住まいの皆さん、実際はどれくらいの頻度でどのようなメンテナンスをしていますか?
    「此処はこまめに掃除した方が良いよ!」なども是非教えていただきたいです。
    戸建のメンテナンス

    +8

    -25

  • 2. 匿名 2023/06/15(木) 19:01:17 

    水回り

    +22

    -2

  • 3. 匿名 2023/06/15(木) 19:01:23 

    水割りはカビが生えるから特に掃除した方がいいと思います!

    +42

    -0

  • 4. 匿名 2023/06/15(木) 19:01:28 

    外壁5年に1度??

    +150

    -10

  • 5. 匿名 2023/06/15(木) 19:01:29 

    家も人間と同じように年を取るよね
    築15年以上はちょっと心配

    +21

    -5

  • 6. 匿名 2023/06/15(木) 19:01:31 

    マジで何もやってない
    点検すらした事ない

    +162

    -2

  • 7. 匿名 2023/06/15(木) 19:01:32 

    戸建てはセクロスの時、周囲に気にしなくてよいから楽だな
    大声で喘ぎ声出せるもんよ

    +3

    -29

  • 8. 匿名 2023/06/15(木) 19:01:50 

    自分でできる範囲の掃除とか、ペンキ塗りぐらい。
    老後はマンション引っ越すし死ぬまで維持する想定じゃない

    +13

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/15(木) 19:01:56 

    >>1
    外壁のメンテナンスとかで足場組むのが高いんだよね

    +104

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/15(木) 19:02:13 

    外壁より屋根を優先して

    +45

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/15(木) 19:02:17 

    >>7
    住宅密集地なら無理やろ

    +8

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/15(木) 19:04:15 

    外回りは綺麗に手入れした方が長持ちするよ!

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/15(木) 19:05:33 

    うちあるXXホームで立てたけど、12年間無償で点検してなんかあったら修理してくれたわ。

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/15(木) 19:05:42 

    >>7
    過疎地じゃないと無理

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/15(木) 19:05:52 

    マンションの時と同じように修繕費を積み立てしてメンテに使用するもの、としておくといいかも
    グーグルアースで空から年数たった住宅地を見た時、瓦屋根以外の屋根、スレートって言うのかな?
    陽ざしで焼けて劣化が酷いことが多いんだよね
    あれは早めにメンテしないと家が傷む原因になると思うわ

    +15

    -2

  • 16. 匿名 2023/06/15(木) 19:06:02 

    台所から出る下水の油取り?年に2回やってって言われたんだけど、みんなどんなペースでやってます?

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/15(木) 19:06:14 

    >>7
    それだけの為に家建てたの…?

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/15(木) 19:07:16 

    >>4
    5年は早いと思う
    大手ハウスメーカーだけど、15年目に様子見て防水コーキングや塗装する程度だよ

    +163

    -2

  • 19. 匿名 2023/06/15(木) 19:07:39 

    >>7
    クロスの話かと思いきやセクロスだったか…


    …嫌いじゃないぞ

    +3

    -14

  • 20. 匿名 2023/06/15(木) 19:08:05 

    外壁って10年に1度くらい?やらない家は全然やらないよね。

    +51

    -2

  • 21. 匿名 2023/06/15(木) 19:08:12 

    >>6
    築10年たつとトイレとかお風呂とか点検してくれとランプ点滅するよね?みんな点検してるのかな?

    +29

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/15(木) 19:08:19 

    築13年、外壁は綺麗だけど北側の屋根が苔だらけ

    +36

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/15(木) 19:08:26 

    サイディングのコケは家にある高圧洗浄機でかなりきれいに落ちるんだけど
    2階部の高いとこは厳しいから諦めて業者を呼ぶ予定

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/15(木) 19:09:40 

    雨樋1年に1度?

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/15(木) 19:10:04 

    雨樋なんて掃除した事ない

    +80

    -1

  • 26. 匿名 2023/06/15(木) 19:10:27 

    >>4
    新築みたいな外見をキープならそうかもだけど普通は15〜20年に一回かと

    +99

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/15(木) 19:10:34 

    草むしりだけでも年中 手かかかるよ

    +31

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/15(木) 19:11:31 

    とりあえず風通しよく

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/15(木) 19:12:52 

    シロアリとか。あれ発生したら大変なんだよね。

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/15(木) 19:13:12 

    新築10年くらいでシロアリ検査

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/15(木) 19:14:45 

    うちの実家築50年だけど、メンテナンスなんて多分1回しかやってない
    多少の不具合は無視してる

    +33

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/15(木) 19:15:49 

    戸建て買ったら修繕維持費でカツカツ!って聞いたんだけど本当?
    マンションみたいに毎月必ず徴収されるもんじゃないよね?

    +6

    -10

  • 33. 匿名 2023/06/15(木) 19:16:10 

    >>23
    ウチの旦那すげー柄の長いモップみたいなスポンジでたまにやってるよ。

    +5

    -4

  • 34. 匿名 2023/06/15(木) 19:17:14 

    >>1
    外壁も屋根も自分でメンテナンスは無理です
    諦めて潔く業者に頼みましょう。
    費用は壁や屋根の面積によって決まります

    白蟻は一回やると5年ですね
    保証とかもあるので木造は必須です

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/15(木) 19:18:39 

    >>16
    汚水桝の中かな?一年に一度くらいかな…油汚れ詰まると大変だからやってる

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/15(木) 19:18:49 

    >>1
    どこで建てたの?それによるよね〜
    ある程度のとこならメンテあんまいらなかったり。タイルとか。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/15(木) 19:19:25 

    >>30
    サイトとか見るとシロアリは年一検査って書いてあるけどそんなにやる必要ない感じ?

    +0

    -6

  • 38. 匿名 2023/06/15(木) 19:20:43 

    >>1
    家は建売か注文か、最初にお金かけてグレードあげてるか、外壁の種類は、、とかによります。

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/15(木) 19:21:00 

    >>23
    素人が頻繁にサイディングを高圧洗浄機で掃除するとサイディング自体が劣化するよ

    ブラシも同様

    +53

    -3

  • 40. 匿名 2023/06/15(木) 19:21:04 

    >>20
    10年に1回ってよくネット記事で見るけど10年ごとに塗り替えってあんまりしないような.

    +32

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/15(木) 19:21:19 

    >>10
    30年経ってるけど問題ないよ

    +9

    -5

  • 42. 匿名 2023/06/15(木) 19:21:44 

    >>37
    経験上最初は新建材の影響で出にくいけれど
    毎年でもおkと思う

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/15(木) 19:22:07 

    >>27
    庭を作らないこともできるよ

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/15(木) 19:22:15 

    >>16
    10年やった事ない

    +31

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/15(木) 19:22:50 

    そもそも外壁にこだわって最初から作るえ家とか超金持ちの人達だけだよね

    有名ハウスメーカーの外壁でもやっぱり苔で緑になってるもん

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/15(木) 19:24:02 

    >>6
    何年経ちました?うち12年でエコキュートの水漏れ直したくらいでなにもしてない。外壁とかやらないとと思いつつ、やってない出来ないでいます。

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/15(木) 19:24:39 

    >>37
    よこ、シロアリの予防の薬を数年おきにするような、その時に検査もしてる、
    我が家は6年に1回だけど、薬の期間によってじゃないかな。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/15(木) 19:26:13 

    >>45
    確かに。
    うちの建売の隣に同じ築年数の、タイル張り、大手メーカーの家があるけど、全然違うもん。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/15(木) 19:26:23 

    >>32
    修繕するなら立て替えたい

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/15(木) 19:28:58 

    >>6
    使って4年目で備え付けの食洗機が壊れた時に、修理に来た業者さんに、10年後に点検に来てもらわないといけないのかと聞いたら、点検のアラームがいちいちピーピー鳴るけど、無視して使って良いと言われました。壊れたら呼んで下さいって。点検もお金がかかるので、使えるのに10年点検する必要がないと教えてくれた素敵な業者さんでした。

    +37

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/15(木) 19:29:10 

    >>4
    足場を組むのに費用がかかるから屋根修理のタイミングに合わせて外装も一緒にやるといいと言われた
    だから少なくとも10年以上はしないのが普通かな

    +71

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/15(木) 19:32:15 

    >>42
    >>47
    なるほどー薬剤によって違うのか
    とりあえずHMに聞いてみる

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/15(木) 19:32:19 

    そろそろ外壁塗装するから見積もり頼んだら3階建てで200万
    時期が来たシロアリ予防は22万だった。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/15(木) 19:32:33 

    15年のメンテは200万だった、メンテ終了後に30年目は500万ぐらいが目安と言われ白目むいたわ。

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/15(木) 19:32:39 

    >>1
    新築なら10年まではメーカーが無料で点検してくれてた。シロアリは有料になってから一度もやってないw外壁は15年目で継ぎ目のコーキングみたいなのが浮いてきて、屋根もヒビ入ってたから補修と塗装したのが100万円くらい。壁の色が変えられたからヨシ。今20年目だけど、その他はまだ何ともない。

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/15(木) 19:33:28 

    >>25
    この前ハウスメーカーに聞いたら、雨樋は正直立地によるとのこと。
    山の中で落ち葉とか凄いなら必要だけど、そうでなければそんなに必要ないと言われた!

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/15(木) 19:34:18 

    >>46
    築11年
    建ててくれた工務店も潰れたしアフターフォロー0

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/15(木) 19:36:51 

    >>55
    屋根の補修と壁の塗装とかコーキング直しで100万なら安い気がする!

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/15(木) 19:38:16 

    給湯器や屋根の葺き替えとか10年か15年でやってくるから戸建ては本当に大変

    +3

    -2

  • 60. 匿名 2023/06/15(木) 19:43:11 

    >>58
    家の形や大きさにもよるよ。それと塗装のグレードが三段階くらいあるから比べるのがなかなか難しいよ。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/15(木) 19:45:02 

    今日排水溝の洗浄お願いした!
    7年目で2回目!
    今度、エアコン・キッチン・トイレ・お風呂の掃除頼む予定!

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2023/06/15(木) 19:47:49 

    シロアリ出たから床下点検してもらったとこ。
    風呂の床下やられてたー。
    消毒ですませるか、もういっそリフォームか。
    築45年です。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/15(木) 19:47:53 

    >>16
    ホームメーカーに言われなかったから新築からもう4年やってないな

    +7

    -2

  • 64. 匿名 2023/06/15(木) 19:52:18 

    しませんボロボロになるまで住みます。エコキュートと食洗機IHクッキングヒーターはかえるけど。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/15(木) 19:52:41 

    >>9
    足場組むから屋根とかベランダとがも一緒にやった方が良いんだよね

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/15(木) 19:54:21 

    >>16
    台所の外のマンホールの掃除って事?

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/15(木) 19:57:43 

    >>6
    築40年なんもしたことない。
    瓦屋根から軽い屋根にしたいなーと思ってるけど高いんかなーお金たまったら家より車より旅行に行ってしまう。。。

    +40

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/15(木) 20:04:21 

    >>4
    10年じゃなかったっけ?手で触って白いのついたら塗装したほうがいいって聞いた。

    +36

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/15(木) 20:09:02 

    >>1
    屋根と外壁は20年に一度
    雨樋はカラスが餌を隠しに来ることがあるので
    詰まらないように、カラスが来たら追い払う対策
    ブロック塀があったらヒビが入る前に撤去を勧める
    高いコンクリート擁壁あったらメンテナンス費用貯金
    火災報知器(煙・熱・ガス)も交換年数チェックを
    うちは下水管も工事が必要になって
    私有地内だったので70万とか掛かったよ…
    マンションの管理費並みに貯めたほうがいいと思う

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/15(木) 20:10:53 

    メンテナンスも大事だけど、蜂の巣作られないように気を付けてね!
    うちは換気口に作られた!
    主人がわりと早めに帰ってくる仕事なので、帰ってきたら必ずぐるっと家の周り歩いて確認してる。
    害虫とかもね。
    私は家の中担当してる。
    クローゼットと洗面台下の収納、玄関のシューズクローゼット、キッチンの収納は天気がいい日に開けてる。
    思った以上に湿気が籠るから定期的に開けた方がいいです。
    除湿剤置くより開けた方がゴミも出ないしいいかなぁって。

    +9

    -2

  • 71. 匿名 2023/06/15(木) 20:11:01 

    うちは築50年くらいの戸建に住んでるけど、10年くらい前に水廻りをリフォームしたくらいかな。あとは和室が何部屋かあるから20年くらい前だけど畳を変えたくらい。外壁の工事はまだやった事ない。年に数回業者が営業に来るけど断ってる。点検?それもやった事ない。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/15(木) 20:14:42 

    築10年で先週メンテ?にきた
    トータル30万こえてた
    ぼったくられてる??

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/15(木) 20:27:48 

    8年になるけど水廻りはくるね。
    大きいのだとエコキュートのリコールがあった。
    ビルトイン食洗機の無償修理あった。
    風呂トイレも軽微な部品交換した。

    あと太陽光も落雷で一度修理してる。

    メンテと言えば
    年一で配管の高圧洗浄やってる。


    +2

    -1

  • 74. 匿名 2023/06/15(木) 20:30:35 

    >>25
    うちはやったよー
    田舎で緑豊かだからものすごい落ち葉がたまる

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/15(木) 20:30:59 

    >>1そんな短期間でやらないよw

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/15(木) 20:46:20 

    >>1
    シロアリ5年に一度って、ベタ基礎のこの時代に聞いたことない!
    近所に古い民家が多いとか、シロアリがわきやすい条件無いなら、むしろ皆してないんじゃない?
    外装も良いやつ使えば20年くらい持つって聞くけど。
    あとは給湯器が15年って聞くけど、優しく使えば(何人用使用とかの規模に見合った使い方)20年くらい持つよ。

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/15(木) 20:53:39 

    >>16
    それって業者さんに頼むんですか?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/15(木) 20:58:43 

    外壁5年はさすがにしなくても良さそう
    白アリも10年にした記憶
    うちは全館空調なので1年に1度点検して去年早めの13年目で新しい空調機に変えました
    あとはホームエレベーターを1年に1度点検してます

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/15(木) 21:06:05 

    シロアリ駆除(予防)って皆さんどの程度やってます?
    ベタ基礎の人はそんなにやってないですかね?

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/15(木) 21:07:17 

    >>6
    15年でやっと外壁塗装した
    120万かかった
    高い

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/15(木) 21:13:59 

    >>16
    築20年やった事なかった
    詰まってキッチンの水が流れなくなって、旦那(資格アリ)が外の枡を高圧洗浄やったら、白い軽石みたいのがゴロゴロ出てきた

    職場の人もやってなくて、詰まって業者呼んだって言ってた
    たまにやるのいいかも

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/15(木) 21:14:51 

    アフターケアで点検してもらってる方々は、どの箇所を点検してもらってるんですか??
    小さな工務店で建てたのでアフアーケアが無くて…。

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2023/06/15(木) 21:17:37 

    今年15年目で外壁と屋根やったよー。
    塗料の質がピンキリで、安ければ10年以内にまた塗装って感じみたいだけど、高い塗料なら30年ぐらいはいいみたいだから、これきりでもうやらなくてもいいかなと思い高いのにした。
    屋根、外壁で税込210万円。

    +7

    -2

  • 84. 匿名 2023/06/15(木) 21:17:51 

    マンションは排水溝洗浄を年1でやるって聞いたんだけど、皆さんはどんな頻度でやってます?
    3年間1度もやったことが無いんですが、本来はマンション並みにやるべきなのかな???

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/15(木) 21:27:17 

    >>2
    2コメにまさにこれという内容があるのになんでプラスが少ないんだろうね
    水が一番怖いし、というか水の脅威さえしっかり対策しておけば後は特に何も無いのにね

    +0

    -4

  • 86. 匿名 2023/06/15(木) 21:30:30 

    >>27
    この時期は特に大変だよね
    うち裏庭放置してたらドクダミ畑になってしまったよ

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/15(木) 21:32:58 

    メンテナンスとは違うかもだけど、昨日エコキュートの分電盤の当たりにナメクジが入り込んで漏電ブレーカーが落ちたよ…。東電の担当者呼んで原因調査してもらって13000円…この時期ナメクジ被害多いらしい。家の周りにナメクジ居る人はエコキュート周りに忌避剤巻くとか念入りに対策した方が良いよ。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/15(木) 21:43:59 

    >>80
    むしろ120で収まったんか。みなさんもそんな感じなのかしら?

    +14

    -1

  • 89. 匿名 2023/06/15(木) 21:44:01 

    >>1
    新築ならそこまでしなくてもいいと思うけどうち30年位経ってるのでちょこちょこしてる。また今度外壁や屋根の塗装や今の生活スタイルにあった内装にかえる予定。シロアリは新築時にしたきりでしてなくて、家自体古くなってきたから近々するよ。
    実家を引き継いでローンとかないからちょこちょこリフォームしてるけど、ローンを抱えつつリフォームしてる人たちすごいとおもう。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/15(木) 21:49:37 

    >>9
    大手HMの足場代ってぼったくりよ

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/15(木) 21:52:52 

    >>54
    建てたHMでやっていますか?正直ずるいよね。メンテでもそんなにお金取って

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2023/06/15(木) 22:07:31 

    >>91
    HMでやってます、でも建て替えせずに60年住めるお家なので長い目でみたら良いのかも?

    +0

    -4

  • 93. 匿名 2023/06/15(木) 22:10:59 

    >>92
    それでも500万は高すぎませんかね?そんなものなのかな?相見積もりとか取ったらダメなのかな

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/15(木) 22:12:30 

    先日久しぶりに実家に帰ったら10年ぶりに外壁を直すと言ってたんだけどその金額が380万だって母が言うんだけど、それってぼったくりじゃないのか心配してる…
    この金額は普通ですか??
    うちはフツーの二階建ての家です

    +12

    -1

  • 95. 匿名 2023/06/15(木) 22:37:09 

    >>6
    うちの実家も築30年オーバーだけど、給湯器とトイレがそれぞれ1回壊れたくらいで他は何もしていない。雨漏りとかもない。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/15(木) 22:41:16 

    雨どい掃除した事ないお

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/15(木) 23:17:22 

    >>24
    築25年、一度もやったことないけど問題ないよ

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/15(木) 23:32:26 

    >>63
    うちも4年目。なんにもやってないや。
    たまーに高圧洗浄、ご近所○軒で割り引きみたいなチラシが入ってくる。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/15(木) 23:38:26 

    >>98
    たしかあれ怪しいんじゃないっけ

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/15(木) 23:42:02 

    駐車場のコンクリートが黒ずみで汚すぎるんだけど皆さんどうやって掃除してます?

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/15(木) 23:46:03 

    >>98
    あれ、隣近所がやるなら一緒にやりたいんだけど交流が無いというか会わないから聞けない

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/15(木) 23:55:45 

    >>23
    ホムセンのコケ取りスプレーできれいになったよ
    値段も数千円くらい
    材質によるかもだけどね

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/16(金) 03:52:46 

    ローコスト住宅は建てて10年経った頃ガタが出てくるって聞くけどどうなんだろう。

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2023/06/16(金) 05:42:35 

    >>34
    太陽光パネルのせてる屋根はどうなるんだろうね
    コーティング?どうやってするの?やるの?やらないの?

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/16(金) 06:38:59 

    >>94
    うちは5年前に屋根と外壁やってもらったけど高いところでも200万円だったよ。
    いい塗料なのかな?
    それにしても高いから他の業者に見積もり頼んでみてはどうですか?

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/16(金) 06:42:40 

    実家だけど、外壁塗装放置してたら雨漏り始まったよ

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/16(金) 07:06:08 

    >>61
    排水溝の洗浄は何か目に見えたり体感で変化はありますか?

    You Tubeで詰まってしまった配管を綺麗にするのは楽しくて見るのですが排水溝の洗浄はどんな感じなのか気になります!

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/16(金) 07:24:04 

    >>85
    住まい環境によるからじゃないかねぇ
    どなたかは蜂の巣被害を経験していると書いているし
    ウチはカラスが多い住宅街で
    雨樋のメンテナンスは欠かせない
    下水は古い配管と新築でも材質が違ったり
    条件様々なのかもよ

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2023/06/16(金) 07:27:41 

    >>88
    屋根も塗装してもらって140
    足場を外注するから高くなるんだと言ってた
    見積もりだしてもらって契約を急ぐところは
    仕事がなくて困ってる業者だからそれなり…
    高い大手企業は安心代なんだなと思ったわ

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/16(金) 08:46:55 

    洋瓦なんだけどメンテ必要?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/16(金) 09:15:26 

    >>100
    ケルヒャーとかの高圧洗浄器ですごく綺麗になりますよ。

    当然水が凄く飛び跳ねるから我が家は隣との距離が近すぎてなかなか出来ない‥

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/16(金) 10:42:33 

    >>79
    うちシロアリ出たっぽいけど、ベイト剤と殺虫剤どっちがいいんだろ。ペットもいるけど

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/16(金) 11:57:35 

    >>110
    劣化したままだと雨漏りの原因になるんだって
    雨がしみたまま放置すれば家屋が傷む
    使い捨てで老後にボロ屋でも構わないなら手入れしない
    けど、一度は塗装や葺き替え考えておくと良いかも
    子や孫の代まで残すならその先に建て替え
    つくづく住まいは大きな買い物だなあ…と思う

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/16(金) 12:48:27 

    >>66
    マンホールの中ブヨブヨ油固まって気持ち悪いよ、たまにホースで洗い流す位しかしてないけど、

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/16(金) 13:03:56 

    >>4
    5年は無いな。知り合いのペンキ屋が10年くらいって言ってた。
    塗料によっては良い物使えば15年はイケる。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/16(金) 14:13:53 

    >>111
    ありがとうございます!欲しいなと思いつつ買わずにいたのでこれを機に購入してみようと思います

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/16(金) 15:44:39 

    >>103
    ガルだとローコスト住宅叩かれまくってるけど、素材の安全性の基準とかは昔より確実に上がってるから、10年でどうこうはないと思うよ

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/16(金) 16:09:12 

    >>57
    同じくらいでしたね!
    これからお金かかりそうで怖いです。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/16(金) 17:56:18 

    築25年目の中古一戸建て住み

    10年目で屋根、外壁塗装
    13年目でリフォーム←ここで入居
    (キッチン、お風呂、トイレ交換、クロス貼り替え等)
    23年目で屋根、外壁塗装
    今年、節電のため内窓設置

    こんな感じです。次はあと15年後くらいに再度水回りのリフォームかなと思ってる

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/16(金) 18:04:19 

    >>94
    工務店勤務のものです。外壁塗装なら高いと思います。
    補修ということなので、カバー工法という名の外壁の上張りかな??
    坪数にもよりますが、それでもなかなかのお値段だと思うので相見積もり取った方がいいです。

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2023/06/16(金) 21:29:12 

    >>113
    そうなんだ!メンテナンスいらないかと思ってた💦お金いくらあっても足りないよ💦

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2023/06/16(金) 22:22:22 

    築22年の瓦屋根の家に住んでるんだけど
    瓦はどうメンテすればいいんだろう
    まわりで瓦の人いなくて聞けないしわからない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード