ガールズちゃんねる

なぜ日本はカスハラ大国になってしまったのか 犯罪心理学者が分析する「悪質クレーマー」像

212コメント2023/06/23(金) 20:10

  • 1. 匿名 2023/06/15(木) 16:41:46 

    犯罪心理学者・桐生正幸教授が分析した「悪質クレーマー」像と「カスハラ大国」日本の行方 - 弁護士ドットコム
    犯罪心理学者・桐生正幸教授が分析した「悪質クレーマー」像と「カスハラ大国」日本の行方 - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    客からの暴言や暴行、不当要求などで働く人の就業環境を害するカスタマーハラスメント(カスハラ)。


    なぜ日本はカスハラ大国なのか。桐生教授は「日本は、戦後の高度経済成長で大きな発展を遂げた一方、個人は自立ができず、他人の顔色をうかがいながら生きる社会でした。自立した個人としての寛容さがないことが、カスハラ大国の一因ではないでしょうか。最近になり、ようやくこれでいいのかと皆が疑問に感じ始めたのだと思います」と話す。

    また、以前は企業側が、客をクレーマーと呼ぶことを避けたいという風潮があった。価格競争の他に差別化できる「おもてなし」を取り入れた結果、客の期待とサービスにズレが生じてカスハラにつながったという見方もある。

    同調圧力や画一的な生き方を強いられる風潮から人々が解放され、カスハラに対する考え方が変わってきている。

    ***

    ただ、カスハラそのものを取り締まる法律はない。立法化には時間がかかるため、桐生教授が提言するのが、ストーカー規制法を拡大改正してカスハラを規制することだ。

    「ストーカーとカスハラ行為は、加害者の心理や行動が似ています。ストーカーでは加害者が年配の場合、孤独感などから話し相手を欲する傾向が強く、つきまといなどの問題行動を繰り返す要因になります。また、自分の間違いを認めづらく、感情のコントロールが難しい傾向があります。これはカスハラをする人に共通しています」(桐生教授)

    +30

    -4

  • 2. 匿名 2023/06/15(木) 16:42:22 

    日本だけなの?他国との比較は?

    +26

    -28

  • 3. 匿名 2023/06/15(木) 16:42:50 

    カステラ大国に見えた

    +75

    -14

  • 4. 匿名 2023/06/15(木) 16:43:10 

    でも外国も訴訟大国だったりするよね?

    +103

    -0

  • 5. 匿名 2023/06/15(木) 16:43:10 

    >>1
    強きを助け弱きを挫くのが日本人だから
    強い者には媚びて弱い者には尊大な民族

    +41

    -16

  • 6. 匿名 2023/06/15(木) 16:43:13  ID:7MtzsIMVIh 

    クレーマーに限って「お客様は神様」って言うよね

    +166

    -1

  • 7. 匿名 2023/06/15(木) 16:43:15 

    >>3
    眼下イケア

    +2

    -5

  • 8. 匿名 2023/06/15(木) 16:43:50 

    >>3
    私も見えたよ!
    長崎からかな?とか思ったし

    +7

    -1

  • 9. 匿名 2023/06/15(木) 16:43:52 

    >>2
    他国をを書くと『ここは日本だから』って言うくせにww

    アメリカの場合だとカスハラは戦うよ
    店側が高名な弁護士付いてるし

    +79

    -12

  • 10. 匿名 2023/06/15(木) 16:43:55 

    海外は訴訟になるよね

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/15(木) 16:43:59 

    お客様は神様だと思ってる奴が多いから?

    +44

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/15(木) 16:44:06 

    カスハラ対策にお金をかけられるってやっぱり大手とかかな
    中小とか個人経営だと厳しいかも

    +9

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/15(木) 16:44:08 

    本来はそれなりのお店でしか受けられないレベルのおもてなしを、その辺のスーパーなどが取り入れ始めたのが良くないと思ってる。by低賃金の元店員。

    +202

    -1

  • 14. 匿名 2023/06/15(木) 16:44:21 

    お客様は神様だといまだに思ってる人多いから

    +57

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/15(木) 16:44:22 

    ◯◯ハラは正式名所かいてほしい。カスタマーであってる?

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/15(木) 16:44:28 

    なぜ日本はカスハラ大国になってしまったのか 犯罪心理学者が分析する「悪質クレーマー」像

    +1

    -8

  • 17. 匿名 2023/06/15(木) 16:44:53 

    名探偵コナン
    「クレーマー殺人事件 前編」
    やってほしい

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/15(木) 16:44:55 

    悪質クレーマーのせいで真っ当なクレームも言いづらくなるから迷惑

    +62

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/15(木) 16:44:58 

    >>6
    こっちは客だぞ!ってね

    嫌なら帰れよ…と心で思う

    +108

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/15(木) 16:45:10 

    アメリカでハンバーガー食べて太ったといって8人でマックを訴えたのなかった?

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/15(木) 16:45:12 

    >>3
    カステラ食べたくなるよね

    +11

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/15(木) 16:45:12 

    >>4
    海外のがカスハラすごいイメージ
    電子レンジに猫を入れるなって書いてなかったって訴訟あったよね
    猫を電子レンジでチンした訴訟とは?アメリカでの事例や真相について解説 | ねこちゃんホンポ
    猫を電子レンジでチンした訴訟とは?アメリカでの事例や真相について解説 | ねこちゃんホンポnekochan.jp

    「猫レンジ事件」「猫電子レンジ訴訟」などと呼ばれるこの事件は、本当にあった話なのでしょうか。猫を電子レンジに入れるなど、考えたくもない事態ではありますがその本質とは…。猫を電子レンジでチンした訴訟とその本質についてまとめました。

    +37

    -6

  • 23. 匿名 2023/06/15(木) 16:45:53 

    >>1
    日本は好きだけどさー、
    もっと許容性が高い社会になって欲しいなー

    迷惑かけるな!!とかじゃなくてさー、
    多少はあるよねって方が自分も優しくしてもらえると思うんよ

    +73

    -2

  • 24. 匿名 2023/06/15(木) 16:46:16 

    ただのストレス発散
    大声出したり店員が自分の言うこと聞いてくれるから
    店がクレーマーに厳しくなったらストレス発散のターゲットが他に移りそう

    +57

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/15(木) 16:46:22 

    今の若い人はそんなでもなくなってきたような

    +4

    -5

  • 26. 匿名 2023/06/15(木) 16:47:01 

    >>6
    そういうやつに限って大したもん買ってないんだよ
    数百円で威張られてもって思うよね

    富裕層のお客さんが多いと民度高いもん

    +91

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/15(木) 16:47:04 

    なんでも略せば良いってもんじゃないわ

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/15(木) 16:47:16 

    >>16
    どなた?

    +0

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/15(木) 16:47:25 

    >>23
    わかる
    日本の嫌なところ言うと「じゃあ出てけ」って言う人いるけどそうじゃないんだよ
    日本が好きだからこそより良く変えたい
    出て行きたくないんだよ

    +49

    -6

  • 30. 匿名 2023/06/15(木) 16:47:32 

    貧乏神もおるでよ
    なぜ日本はカスハラ大国になってしまったのか 犯罪心理学者が分析する「悪質クレーマー」像

    +2

    -3

  • 31. 匿名 2023/06/15(木) 16:47:33 

    わたしの大学のゼミの先生です

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/15(木) 16:47:52 

    >>1
    接客業やってたけどさ
    悪質なクレーマーには頭下げるだけじゃなくて割引したりサービス券や粗品渡したりしてたよ
    私はしたくなくて何度も上司に抗議したけど会社の方針がそうだからどうにも出来ず
    それがストレスで辞めたけどね
    なんで普通のまともなお客さんは定価で買ってるのに、カスは割引したりサービスしてもらえるのって思ってた
    ゴネ得なんて言葉もあるけど、本当にそうだったもんね

    +129

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/15(木) 16:47:55 

    ごね得で間違った成功体験を積んでしまった為に万能感が肥大したから

    +49

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/15(木) 16:47:57 

    マレーシアだと従業員がミスとかしても謝らないし、それに対して怒った人や悪態つく客は絶対許さないスタンス。だから接客がよくならないというかミスが多い。でも人のミスに優しい国(車ぶつけても、ぶつけたほうが被害者側に、運悪いけど明日は良いことあるよ~って去ってく感じ)

    日本は逆に接客良すぎてお客様が大事って長年やってきたからそうなるよね

    +36

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/15(木) 16:47:57 

    >>6
    あれはお客の方も店員さんにありがとうございます。って思ってたからなんだけどね
    ただ威張ってるだけはわがままだよ
    働く人が居なければ世の中大変だよ

    +29

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/15(木) 16:48:00 

    客を崇め奉りすぎだっちゅうの。
    必要以上に暴言吐く奴は
    すぐ警察呼べるようにしようよ。
    なんで悪くないことまで申し訳ございませんしなきやならないの?
    日頃の鬱憤晴らしてるんだよ。クソカス野郎どもがよ。サービス業おかしいよ、従業員を守りなさい!

    +79

    -1

  • 37. 匿名 2023/06/15(木) 16:48:03 

    >>28
    三波春夫でございます

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/15(木) 16:48:44 

    >>25
    達観したというか感情がないというか

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/15(木) 16:49:05 

    >>2
    日本だけなんて書いてないんだからさ、いちいちめんどくさっ笑。

    +17

    -8

  • 40. 匿名 2023/06/15(木) 16:49:23 

    >>36
    言葉が汚い。

    +4

    -8

  • 41. 匿名 2023/06/15(木) 16:49:38 

    >>34
    みんながそっちの方が生きやすそうじゃない?w
    ミスしてもいいよぐらいの方が、できない人も働けそうだし

    +15

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/15(木) 16:49:48 

    平成になって皇室が堕落したから、日本国全体にモラルハザードを引き起こした
    殊に、政治と官界の腐敗が著しい

    +3

    -12

  • 43. 匿名 2023/06/15(木) 16:49:49 

    >>2
    アメリカ オーストラリア 中国 韓国に行ったことあるけど 
    店員も客も細かいこと気にしてない人が多いよ
    日本は客から細かいクレームが入るから、それに恐れて細かいとこまでサービスしてる状況だと思う
    接客業やったらわかるけど
    こんなことまで気にしなきゃなんか、ってこと多い

    +91

    -3

  • 44. 匿名 2023/06/15(木) 16:50:27 

    >>2
    ゲーム業界でだけで切り取ると
    日本はまじでユーザー側のネガキャン合戦が酷くてコメント閉じる処置したところが本当に多い
    アメリカとか基本的に褒めるコメント多いけど日本だけが罵詈雑言でコメント禁止にしてたりする

    +44

    -2

  • 45. 匿名 2023/06/15(木) 16:50:55 

    ゴネ得社会だから

    +11

    -2

  • 46. 匿名 2023/06/15(木) 16:51:05 

    >>6
    店員「神様は神様でもあなたは貧乏神様ですね」

    +21

    -2

  • 47. 匿名 2023/06/15(木) 16:51:07 

    >>21
    頂いたカステラに牛乳かけてオイチー!

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/15(木) 16:51:11 

    >>2
    データは出せないが外資のサポセンで働いてた時、一番面倒なのは日本人って認識はあった
    中国人のいくら払えばやってくれるか?って感じで札束ちらつかせる人のほうが案内しやすい
    日本は前置きとお気持ち察してがまず長くてその時点できつい

    +65

    -4

  • 49. 匿名 2023/06/15(木) 16:51:44 

    >>20
    アメリカのクレーマーもなかなかですよ…
    自分の非を認めない。

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/15(木) 16:51:45 

    従業員に説教するバカ取り締まれ

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/15(木) 16:52:31 

    >>39
    “大国”ていうフレーズがあるからには、どこかと比較した相対的な話かなと思うじゃん。

    +4

    -6

  • 52. 匿名 2023/06/15(木) 16:52:40 

    クレーマー対応に暴力団を利用したらいい

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/15(木) 16:53:16 

    >>1
    お客様は神様ですと言われてたからね。客は金払うんだから、自分の方が上だみたいな意識があるからじゃないの?店側はお金をいただく分サービスしてるんだから、お互い対等だって意識を日本人が持てるかにかかってると思う。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/15(木) 16:53:21 

    >>44

    ゲーム界隈のことは知らないんだけど、アメリカとかってハッキリ意見を言うイメージ持たれてる割にかなり心の中と言葉が一致してないよね
    思ってもいなくても褒めるのが礼儀みたいなところある気がする
    例えばなんとも思ってなくても「そのTシャツ素敵ね」みたいな

    日本は意外とそういうの無いから、文句があると文句だけが先に出るよね

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2023/06/15(木) 16:53:27 

    >>25
    お店で直接言わずSNSで店舗と誰なのかわかるクレーム入れる若者のほうが嫌

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/15(木) 16:53:34 

    >>44
    ネット弁慶だもんね日本人は

    +25

    -3

  • 57. 匿名 2023/06/15(木) 16:53:45 

    >>2
    おま国(=お前の国には売ってやんねーよの略。日本企業の製品なのに、日本人からのクレームが酷くて中国韓国アメリカでは発売するけど日本だけ発売未定など)って言葉が生まれるくらい日本人のクレーム体質はやばい

    +34

    -5

  • 58. 匿名 2023/06/15(木) 16:54:09 

    日本はもはや世界第4位の移民大国になってるからじゃないかな
    同じアジア人だから一見日本人にしか見えないだけ
    自己主張の強いアジア系日本人が増えたからだよ

    +2

    -11

  • 59. 匿名 2023/06/15(木) 16:54:37 

    >>36
    なんだかアナタ自身がハラスメント体質のようですね

    +0

    -7

  • 60. 匿名 2023/06/15(木) 16:54:46 

    経営者の問題が大きいと思うよ
    ハッキリ言ったらお客さんが減ると思ってる
    そんなことないのに
    むしろまともなお客さんはおかしい人にちゃんと言うんだと思って安心なのにね

    ただし言い返せる自信がない→丸く収める方向へってパターンもあるので
    この場合は能力がない人が上にいるんだからもう無理

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/15(木) 16:54:55 

    >>10
    日本でも訴訟あるよ。
    原告「ハンバーガーに歯が混入してた!訴える!」
    裁判所「鑑定の結果あなた自身の歯ですね」
    原告「じゃあ歯周病の歯が抜けるくらい硬いハンバーガーだったって訴訟に変える!」
    裁判所よりも歯医者に通ったほうがいいと思った。

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/15(木) 16:55:37 

    >>2
    他国は店員と客は対等

    これは本当に覚えていた方がいいよ
    無愛想とか感じ悪いって日本人ってすぐ言うけど
    対等なんですよ

    +60

    -3

  • 63. 匿名 2023/06/15(木) 16:55:54 

    >>1
    アメリカ人だと思うけど
    Twitterで見たけど日本のおじさんって怒鳴る人多いよねって言ってて、アメリカであんなにどなったら撃たれるよ・・ってのは見た

    事件が起きるって言っておった

    +34

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/15(木) 16:56:08 

    >>57
    外国人店員には文句言わないのに日本人店員には文句しか言わないもんね日本人。

    +41

    -5

  • 65. 匿名 2023/06/15(木) 16:56:10 

    >>1
    日本だけじゃないって言う人いるけど陰湿さでは絶対ダントツだと思う
    空港のお土産販売員のガル民が世界最悪の客は日本人で、特に中年以上の男性らしい。

    +35

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/15(木) 16:56:11 

    自転車の歩道走行とか路上禁煙区域での喫煙とか、「ルールを守ってください」って言ったら「いちいちうるさい」って言う人が多いし、そもそも日本人って「みんなやってるから良い」or「自分はされて嫌じゃないからして良い」で思考停止して「本当に正しいことは何か」を考える人が少ないと思う

    まぁ海外に住んだことがないから他国と比較できるわけじゃないけど

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/15(木) 16:57:57 

    >>6
    先日、近所のスーパーにある「店長への声」みたいな掲示を見てたら「会計の最後にありがとうございましたと言わない店員がいる。気分が悪い。」と書かれてた。こんな客にはなりたくないね。

    +56

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/15(木) 16:57:59 

    日本のCAが言ってたけど
    海外の客は嫌なことがあったらその場ですぐにクレームして
    直したら感謝してくれるそうだけど
    日本人の客は嫌なことを我慢して、あとから電話でグチグチ言ったり口コミに書いたりするんだって
    だから特に日本人の客のほうが気を遣うって言ってた

    +31

    -1

  • 69. 匿名 2023/06/15(木) 16:58:33 

    >>1
    単純にブランディングの失敗だよね?
    昔は製品の安定性、安心を買ってた→品質

    次にそれが安定して他社でも品質がいいものが当たり前になった→価格帯でより安価で品質がいいもの

    で、今は製品の質や価格はどこも大差ない(日本はブランディングがド下手だから)からモノを買うより誰から買うか、事を買うに変化→モノから事(プペル)、インフルエンサーと同じモノ、インフルエンサーブランド
    こういう流れが今の日本。

    一方海外は違う。製品の質は追求しても限界がくる、価格競争から生まれるのは過酷な労働と低賃金、その先に会社の発展はない→労働者の退職、転職

    これに早く気づいたから製品の品質向上や価格競争以上にその物をもった時の高揚感や機能性とは違う付加価値の部分にフォーカスを当ててそこを特化した→ヴィトン、アップル製品、フェラーリ、ランボルギーニ

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/15(木) 16:59:00 

    >>40
    はいはい。大変申し訳ございませんでしたー。
    以後気をつけまー
    って!ここでも謝罪かよ!笑笑
    ここぐらい自由にさせてくれよ。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/15(木) 16:59:05 

    >>2
    インドネシアは過失があってもダイジョーブヨダイジョーブヨの笑顔でごり押ししてきて最終的にはオーケーになる
    日本はサービスに求める基準が高すぎてクレームになるのかも

    +26

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/15(木) 16:59:12 

    >>6
    「他の神様にご迷惑ですので疫病神はお帰り下さい」

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/15(木) 16:59:24 

    海外だと店の人も客も対等感あって暴言言われたら普通に言い返しそうだけど
    日本だと相手がどんな客でも客に暴言とかとんでもないって風潮あるからカスが調子乗る

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/15(木) 16:59:34 

    なぜ日本はカスハラ大国になってしまったのか 犯罪心理学者が分析する「悪質クレーマー」像

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/15(木) 16:59:59 

    >>54
    アメリカのそういう例は
    ダサいと思ってるのにお洒落と言ってるわけではないんじゃない?
    ただ褒められる場所があるなら褒めようってことで

    日本の場合は褒められる場所があっても褒めないで
    まずい場所だけに突っ込むみたいなのが多いとは思うよ

    仕事出来る人ややってくれる人は当たり前で何も言わずに
    やらなくなったりミスしたら、なんでやらなくなったの?なんでミスしたの?って感じで

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/15(木) 17:00:32 

    >>6
    クレームつけるのが上客だと勘違いしてるやつの思考がわからない。

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/15(木) 17:00:34 

    苦情直接言わないでSNSで拡散も理解できない

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/15(木) 17:00:55 

    >>64
    ごめん、長文になるけど書き込ませてくれ

    この間薬局で女性の薬剤師泣かしてるジジイがいた
    「○○先生は愛を持って接してくれてこの薬剤を処方してくれたのに出せないだと!?こっちは時給六万(?)だぞ!」みたいな馬鹿みたいなこと言ってたわ
    このジジイが適切な処理してなかったから薬は出せないって薬剤師が何度説明しても聞かない
    ジジイが1時間くらいキレてて病院側に通報したっぽいけど、病院からも「処方薬出せないのは適切」って言われたみたいで、病院側にもキレてた
    自分が人に愛を持って接してないくせに何度も愛を連呼してて馬鹿みたいだったわ

    +35

    -1

  • 79. 匿名 2023/06/15(木) 17:01:05 

    >>29
    嫌な所1つでもある時点で嫌いじゃん

    +4

    -10

  • 80. 匿名 2023/06/15(木) 17:01:56 

    >>4
    コーンフレークのケロッグとか、ストロベリーなんとかって名前で売ってるお菓子にイチゴの含有量が少ないとかで、500万ドルの損害賠償請求されてたような

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/15(木) 17:02:16 

    買うまでの時間が好きっていう夫はカスハラタイプかな?店員さんつかまえて長いこと話し込んでる。
    今は相談窓口とか縮小傾向にあることをけしからんって言ってて意地でもネットを使わずに対面を求めてる。

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/15(木) 17:03:09 

    >>11
    この前 店員の子供を襲っちゃったのもそういう勘違い思考のクソジジイだったなぁ。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/15(木) 17:04:18 

    誰も話相手になってくれないから寂しさのあまりクレームする狂人はマジでいる
    メンヘラ構ってちゃんでももう少し慎みあるわ

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2023/06/15(木) 17:05:25 

    >>71
    でもそれってお店側の過失でこちらに損害が出てもこっちは泣き寝入りするしかないってことだよね?
    オラそんな国は嫌だ

    +1

    -7

  • 85. 匿名 2023/06/15(木) 17:06:00 

    >>2
    なぜよその国を気にするんです?

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2023/06/15(木) 17:07:05 

    >>72
    補助動詞は漢字にしない方が無難ですよ
    (これも○○ハラ扱いされるのかな)

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/15(木) 17:07:47 

    >>57
    えー、悪質なカスのせいでそんなことになってんのか…

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2023/06/15(木) 17:07:47 

    >>1
    「お店に言いたいこと、店員に言いたいこと」トピが毎回割と伸びる当たりお客様は神様だと信じて疑わないガル民は多い。
    「別に神様扱いして欲しいなんて思わないけど!」って前置き書いてるけどさw

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/15(木) 17:07:57 

    >>6
    コーヒー一杯に100万払ったら神様扱いしてやる

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/15(木) 17:09:53 

    >>64
    外国人にはビビって何も言えないクソザコww

    +18

    -2

  • 91. 匿名 2023/06/15(木) 17:10:22 

    >>1
    企業がクレーマーを甘やかすからまっとうなお客の側が迷惑被るようになった。

    まっとうなお客のほうを守ってほしい。「裁判すんぞ!」とかアホクレーマーに言われるのが怖いなら、署名嘆願でも何でもする。
    孤立させていかないとダメだと思う。

    +29

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/15(木) 17:10:37 

    >>23
    他人へのイライラやストレスも減るよね
    小心者なのにプライド高すぎなんだよ

    +23

    -1

  • 93. 匿名 2023/06/15(木) 17:10:42 

    日本てさ、店側は丁寧であればあるほど良いって思い込みが根底にあるのがまず良くないよ。
    接客業の人によるとレジでありがとうって言う客の割合なんて2割いるかいないかくらいって聞いてびっくりした。

    +26

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/15(木) 17:11:14 

    なぜ日本はカスハラ大国になってしまったのか 犯罪心理学者が分析する「悪質クレーマー」像

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/15(木) 17:11:36 

    >>88
    そういう前置きって神様扱いしてほしいやつじゃん
    見苦しくて草

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/15(木) 17:14:01 

    >>23
    私は逆だなー
    今の日本って迷惑かける側が「お互い様でしょ!」って赤の他人に努力の搾取をしてくることが多いよ
    迷惑をかけられて耐えることをお互い様にするより、迷惑をかけないようにほんの少しの努力を怠らないことをお互い様にした方が絶対ストレス減ると思う

    +11

    -9

  • 97. 匿名 2023/06/15(木) 17:15:59 

    >>85
    海外の方が柔軟で素晴らしく、日本人は陰険で最悪でだって言ってる比較が多い。
    何で他の国と比較するんだろうね、不思議

    +3

    -11

  • 98. 匿名 2023/06/15(木) 17:16:27 

    >>1
    日本人は勤勉だから労働環境悪くても働いてくれる→だったらサービスを充実させよう→なんて酷い労働環境なんだ→嫌ならやめろ代わりはいくらでもいる→ごめんなさい靴でもなんでも舐めますだから働かせてください→他社はもっと従業員を酷使させて成績を伸ばしてる、うちの従業員にももっとムチを打たなくては→お客様は神様

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/15(木) 17:18:47 

    ちゃんとブチ切れて逮捕すればすぐ良くなるよ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/15(木) 17:19:12 

    >>4
    アメリカのマックのコーヒー訴訟は幼い頃に聞いて驚いた。
    「店員が、熱いから気をつけてと言わなかったから私は火傷したのよ!」ってやつ。
    それでカップにこんなこと書いてあるのね。

    +23

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/15(木) 17:22:09 

    >>57
    別にその言葉クレームのせいじゃないけど
    権利関係とかが多い

    +7

    -4

  • 102. 匿名 2023/06/15(木) 17:22:36 

    お客にカスハラやめろと言うより、度を超えたカスハラはもっとちゃんと訴えるようにすればいい
    文句を言う権利はある それは営業してる側にも
    「文句があっても黙ってろ」にすると成長しなくなる

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/15(木) 17:26:25 

    ほとんどのクレーマーは自分は正しい行いをしてると思ってる。
    この前歯医者の受付で大声で喚いてる中年女性がいて、居座り続けてたらしく通報されて警察が登場。そしたら「え?なんで??」って馬鹿みたいに唖然としてた。

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/15(木) 17:27:15 

    >>2
    Googleレビュー比較すると日本が酷いのわかる
    アメリカ
    ★★★★★
    店員の〇〇が良くしてくれた!サービスも良く、味も最高だった。また戻って来るよ!
    日本
    ★‪☆‪☆‪☆‪☆
    味はまぁまぁだけど店員に笑顔がなかった
    客商売を舐めてませんか?

    こんなんばっか
    1つ気に入らないと気分を害すクレーマー気質が目立つ

    +52

    -4

  • 105. 匿名 2023/06/15(木) 17:29:41 

    >>58
    バカウヨさんは日本から出て行って

    +8

    -3

  • 106. 匿名 2023/06/15(木) 17:31:13 

    >>62
    対等でチップまで払うんだからどれだけ日本人が滅私奉公主義の頭おかしい国かわかるよ

    +28

    -2

  • 107. 匿名 2023/06/15(木) 17:32:22 

    メソッドだってさ~日本の悪口を毎日どこからか見つけてくるのかな?1日に世界中でどれだけ記事がUPされているのか知らないけど、よく見つけてくるね。日本の悪口探しの熱量がすごいわ。

    +2

    -5

  • 108. 匿名 2023/06/15(木) 17:33:02 

    アメリカが戦後日本人の思想を根本的にかえた
    何十年にも渡って資本主義国にしたんだよ
    アメリカはこうなるの望んでたんじゃないかな
    今の若者に対しても

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2023/06/15(木) 17:34:42 

    >>97
    日本人に人の振り見て我が振り直せっていう知性がないからだよ

    +8

    -3

  • 110. 匿名 2023/06/15(木) 17:34:53 

    >>13
    元店員ってのが切実だわ‥
    私も、接客自体は嫌いじゃなかったけど嫌になったから辞める気持ち分かる。
    これしか出来ないから我慢してるけど、抜け出せるなら抜けたいからあなたが羨ましい。

    +37

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/15(木) 17:34:55 

    >>62
    対等どころか海外の場合店員のほうが偉そうなところが割りと多い

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/15(木) 17:36:16 

    >>23
    でも日本人結構ガマンしてるよ。

    +7

    -2

  • 113. 匿名 2023/06/15(木) 17:37:17 

    >>104
    これが日本人。死んでも人のことを褒めない代わりに批判だけは熱が入る
    なぜ日本はカスハラ大国になってしまったのか 犯罪心理学者が分析する「悪質クレーマー」像

    +23

    -1

  • 114. 匿名 2023/06/15(木) 17:37:54 

    >>104
    これめっちゃわかる。YouTubeのコメントとかでも、同じアーティストに対して海外の人は良いところを褒め称えてる人が多いのに、日本人は粗を探して下げるようなコメントが目立つ。
    今って翻訳出来ちゃうから海外の人に見られてると思うと本当に恥ずかしいよ。

    +34

    -1

  • 115. 匿名 2023/06/15(木) 17:38:46 

    >>96
    全くそんな事なくない?

    何の実害もない芸能人の不倫だって親の仇か、殺人犯かのような叩かれ方するし

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/15(木) 17:39:26 

    >>109
    ではもっと雑に、気に入らないとスト。みたいな感じかな?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/15(木) 17:39:44 

    だからどこの企業も会話を録音する
    しかも係の人間にいきつくまでがやたら長い!

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/15(木) 17:40:35 

    >>116
    そんな目的のわからないストより
    もっとお互いに寛容で無駄に干渉しない社会を目指すべき。日本人の人間性ではかなり難しいけど

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/15(木) 17:41:10 

    >>3
    私は福砂屋が好き

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2023/06/15(木) 17:41:14 

    グローバル化したせいで日本人の化けの皮が剥がれちゃったね。

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2023/06/15(木) 17:42:21 

    >>1
    単純にバブルの時に歪んだ接客スタイルをずーっと消費者と運営のジジイ共がスタッフに要求し続けてるのが問題でしょ
    「プロなんだから」で雀の涙ほどの賃金で高級ホテルのコンシェルジュ並の接客サービスを要求するとか傲慢すぎ

    +25

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/15(木) 17:42:47 

    >>48
    わかる
    予約が埋まってると
    漢民族系→いくら金を詰めば予約枠を買える?
    日本人→困るんですなんとかして下さい、この日のために楽しみに~わかってくださいどうすればいいですか?

    という感じ
    なんとかして欲しいけど金は出したくないらしい
    家族でも友達でもないのに

    +51

    -1

  • 123. 匿名 2023/06/15(木) 17:43:41 

    そもそも儒教文化が気持ち悪い

    初対面で色んな角度から相手との関係を計算して
    すぐさま敬語かタメ口かを判断するマウント文化

    +12

    -1

  • 124. 匿名 2023/06/15(木) 17:45:58 

    日本人ってまぁまぁ気色悪いよね?

    他人にえげつないほど干渉するくせに
    人は褒めないし認めない。

    身勝手に干渉しといて攻撃もしてくる気持ち悪い民族性

    +14

    -4

  • 125. 匿名 2023/06/15(木) 17:46:01 

    >>118
    ならまず日本人と外国人、帰化人がきちんと区別が出きるようにならないとね。日本人が不寛容なのか、日本人のふりをしている通名の人なのか、善悪をきちんと表に出すところから始めよう。日本人も悪いところは直さないといけないしね。

    +0

    -10

  • 126. 匿名 2023/06/15(木) 17:46:59 

    >>125
    気持ち悪い人だね
    日本に住んでたら血は関係ないだろ

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2023/06/15(木) 17:47:48 

    >>104
    何でも手放しで褒めれば良いってわけでもないからなぁ

    +1

    -16

  • 128. 匿名 2023/06/15(木) 17:48:05 

    >>126
    日本人と特定して書いているからよ。気持ち悪い?なんで?あなたは日本人じゃないの?

    +3

    -6

  • 129. 匿名 2023/06/15(木) 17:49:21 

    >>115
    だからそれも「我慢という努力の搾取」でしょ?
    みんながみんなお互いに迷惑かけないように努力することを当たり前にすれば、他人の不倫を叩かない努力もするようになるんだよ

    +1

    -4

  • 130. 匿名 2023/06/15(木) 17:49:37 

    >>55
    分かる!
    その場で言ってくれれば直せることでも、すぐネットに書くよね。

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/15(木) 17:50:27 

    >>129
    努力の搾取?笑

    おバカワードの匂いがぷんぷん

    +3

    -2

  • 132. 匿名 2023/06/15(木) 17:50:32 

    >>67
    あの掲示板たまにびっくりするクレームあるよね、笑。
    近くのスーパーも掲示板見たら「〇〇スーパー(高級スーパー)は従業員が袋詰めしてくれるのにこちらのスーパーは何故しない?」って書いてあった。安いスーパーに何を求めてるんだろう。
    あと、サッカーワールドカップで盛り上がってる時に「日本応援しようコーナー」を全く興味無いから苦痛ですって意見見たわ。店員さん大変だなー。

    +26

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/15(木) 17:50:36 

    日本人じゃない人もコメントしてます?

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/15(木) 17:51:45 

    >>64
    アジア系には文句言ってるのを見るよ
    白人には何もいえないだろうけどね

    +17

    -2

  • 135. 匿名 2023/06/15(木) 17:52:13 

    >>126
    人に気持ち悪いと書くとはなかなか不寛容な人ね。

    +0

    -4

  • 136. 匿名 2023/06/15(木) 17:52:27 

    >>6
    自分で神様って言っちゃうんだー。恥ずかしい。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/15(木) 17:52:34 

    アメリカだとレジとか物投げるレベルの人いるんでしょ?日本だとレジのカゴの入れ方まで文句言うじゃん。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/15(木) 17:52:59 

    >>111
    それは日本の客と店員の関係に慣れすぎでしょうね
    他国は客も偉そうという不遜で普通ですから

    +5

    -2

  • 139. 匿名 2023/06/15(木) 18:00:09 

    >>131
    自己紹介乙です

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/15(木) 18:03:58 

    >>3
    私は、

    スカパラ天国

    に見えたの😵‍💫
    在宅ワーク終えて、疲れてるのかしら?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/15(木) 18:07:28 

    >>9
    アメリカは自己責任に対して厳しいからね

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/15(木) 18:08:01 

    普段自分が低賃金で馬車馬のように働かされているから、客の立場になった時にはここぞとばかりにクレーマー化するのかな

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/15(木) 18:08:32 

    >>134
    そもそも外資系の日本企業って電話応対のカスタマーセンターないところ多いよね

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/15(木) 18:08:52 

    >>43
    韓国も?
    韓国は色んな意味で日本と似てそうだけど

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/15(木) 18:13:24 

    >>67
    質の低い客はわざわざ来ないでいいと思う

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/15(木) 18:15:16 

    >>1
    クレーマーやカスハラと少し違うかも?ですが、
    勤め先で覆面モニターの会社から派遣してもらい
    客を装って支店を調査するというのが年に数回あるんだけれど、
    頭おかしい人が結構登録しているらしく
    解答アンケート内容は狂ってる?と思う時が多々ある。

    覆面モニターも調査員をきちんと審査して欲しい。
    カスタマーからのハラスメントよりも酷い時がある。
    きちんとした調査員との差が激しい。
    参考に全くならない。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/15(木) 18:17:00 

    日本は元々ブラック気質だから今更良くはならないよ

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/15(木) 18:18:01 

    >>64
    そんな事ないよ
    ツアーなら添乗員や現地ガイドに向こうに文句言えと要求する
    年配の人はツアーは大勢の人を連れて来るから向こうからしたらお得意さんで無理きくだろうと勘違いしてるだけど、正規より安い値段の客だから歓迎されてないからね
    若い頃にお大尽慰安旅行や会社の接待旅行に行ったことある人に多い
    by旅行添乗員

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/15(木) 18:19:48 

    >>3
    いきなりカステラたべたくなったw

    雨だから買いに行くのもなぁ

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/15(木) 18:23:26 

    >>127
    何でも手放しで褒めろなんて誰も言ってないからなぁ

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/15(木) 18:25:41 

    日本で接客業やってる人みんな尊敬する
    自分は絶対やりたくない

    +19

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/15(木) 18:28:41 

    >>36
    ほんとにね。自分が店長だったらバンバン通報して出入り禁止にするわ。

    +27

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/15(木) 18:29:20 

    >>96
    他人に迷惑をかける事を気にしない人ってどこの国にも一定数いて絶対いなくならないからね。
    で、日本の「神様はお客様文化」がそういう人間に好き放題させて接客業の人たちを疲弊させてる

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/15(木) 18:35:29 

    >>9
    アメリカは弁護士の生き残りがエグいから、成功報酬だけで弁護を引き受ける
    だから敗訴しても客側は損しないから、どんどん訴訟を起こす

    これが日本よりカスハラがマシな国と言えるのか

    +11

    -1

  • 155. 匿名 2023/06/15(木) 18:35:34 

    >>6
    神様は神様でもクレーマーは疫病神か生贄を渡さないと暴れる理不尽な神様の部類だよね。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/15(木) 18:36:15 

    >>132
    興味ないから苦痛ってがるちゃん民かな?

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/15(木) 18:37:12 

    >>113
    ゲームアプリで先にアメリカで出してから日本に出すっていう人がいた
    日本だとサービス開始してすぐ星2とかにされる
    アメリカはまぁまぁなものでも星4か星5だから日本人に評価されると世界で不利になる

    +19

    -1

  • 158. 匿名 2023/06/15(木) 18:37:48 

    >>13
    価格破壊とブラック化で負のスパイラルにハマった

    +25

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/15(木) 18:50:40 

    >>67
    むしろ自分が必要だからお金出して売ってもらってるという立場なのにねえ
    勘違いも甚だしいわ

    +15

    -1

  • 160. 匿名 2023/06/15(木) 18:53:11 

    >>13
    最低賃金でやりがい搾取
    もう二度と店員にならない

    +35

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/15(木) 18:56:20 

    >>1
    そうだ、「お客様は神様」とか言った奴、それを流行らせた奴はどこの「〇カ」だ?!

    +5

    -2

  • 162. 匿名 2023/06/15(木) 18:59:51 

    >>4
    それはそれで判例が沢山出来て良いんじゃない?
    ネット炎上で自○なんかするよりはよっぽどマシ

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/15(木) 19:01:26 

    店員も人間なので、横柄な客にはそれなりの対応を、思いやりあるお客様にはやさしい気持ちで接客してます。
    金を払うという行為は商品との等価交換であって、どこまでも客が増長していいわけじゃないと思う。
    「ありがとね」と言ってくれるお客様に会うと、1日心が癒されるくらいには、カスハラに傷ついてます。ホームセンター勤務より。

    +24

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/15(木) 19:13:59 

    >>105
    レッテル張りは差別だよね

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2023/06/15(木) 19:15:11 

    >>79
    白か黒。0か100。
    でしか物事を考えられない人だなぁ。大変そう

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2023/06/15(木) 19:16:35 

    >>29
    そういう人ってさ悪いところを認めて自分らの国を良くしていう精神が無いんだよね

    +8

    -2

  • 167. 匿名 2023/06/15(木) 19:18:32 

    >>5
    あなたは何人?

    +5

    -5

  • 168. 匿名 2023/06/15(木) 19:18:59 

    >>17
    前編だけ?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/15(木) 19:20:19 

    >>5
    本当それ
    何だかんだ日本にも見えないカースト制度があるし

    +8

    -2

  • 170. 匿名 2023/06/15(木) 19:34:29 

    >>45
    戦後の日本は義務教育で落第ない国にしたんだもん

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2023/06/15(木) 19:35:49 

    >>75
    @コスメってアプリいれてコスメの情報収集してるけど、頑なに褒めようとしない姿勢の人たちが多いの凄く分かる。
    使い心地良かった、求めていた効果があった、値段もお手頃で良かったって褒めてるのに5点満点で3点とかの人、凄く多い。何が理由で減点されたかわからないから、クチコミとして全く参考にならない。

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/15(木) 19:38:27 

    >>145
    赤字の儲からない客は客じゃないよね
    儲けさせてくれてこそお客様

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/15(木) 19:40:59 

    >>20
    そういう人達ってハンバーガー以外でも体重増えてそうw(どうせ野菜嫌いで炭酸飲料とか揚げ物好きやろうし)

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/15(木) 19:43:39 

    >>113
    FF14は仕方ないw
    日本で発売した時バグが多すぎて、ユーザーが有料デバック処理状態になって、どうにかゲームとして形になったやつだもん。

    +1

    -4

  • 175. 匿名 2023/06/15(木) 19:47:49 

    >>29
    ごもっともです。あなたが日本人ならば政治家にでもなって貰いたいくらいですが、残念な事に今の日本には不法に入国、不法に滞在、強引に在留資格をもぎ取った輩が多数存在します。巧妙に日本人に成り済まし日本を都合の良いように変えようとし、このような掲示板で日本を悪く書く人もいます。この悪人どもに日本から出て行って欲しいのですが、なかなか難しいのが現状です。出て行ってと言う言葉にはこういった事情があります。悪しからず。

    +6

    -3

  • 176. 匿名 2023/06/15(木) 19:55:08 

    >>163
    分かる。優しいお客さんには出来立てありますよって新しい商品出してあげるけど嫌な客にはルール通り先に作ったものから売る。(もちろん廃棄時間超えてる商品渡したりはしないよ)
    優しいお客さんにはスマホの操作方法とか自分の仕事と全く関係ないこと聞かれても分かる範囲で教えてあげるけど嫌な客には知ってても知らないふりする。
    そのくらいのささやかな意趣返しはしてる。

    +20

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/15(木) 20:00:51 

    >>134
    黒人も怖くて言えない。
    自分らはアジアで白人国家と渡り合える唯一の国
    アジアの中で一番の格上だから他のアジア諸国は下というのが透けて見える。特に40代以降のおばさん、おじさん達。

    +6

    -3

  • 178. 匿名 2023/06/15(木) 20:04:20 

    >>3
    クレームのない幸せな世界

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2023/06/15(木) 20:12:58 

    >>43
    内容まで読まないけど、ヤフーニュース国際ページの韓国の新聞記事で客の嫌がらせで自営業のお店が潰れたみたいな見出しを度々目にする

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/15(木) 20:24:33 

    搾取

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/15(木) 20:33:54 

    >>98
    何ならお客様よりも上司のほうがより丁寧な対応を共用してくる。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/15(木) 20:36:50 

    >>104
    それあるかなと思ってオペラハウスでみたけどはっきりしなかった。
    飲食店とかで見たらいいかな?
    googleレビュー、国ごとの点数見れたら面白そうだね。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/15(木) 20:53:27 

    >>13
    これはあるよね
    お客様の場にお邪魔させていただくんだという気持ちで売り場に出ろと言われたよ
    お客様の場?うちら、経済活動に従事する形で社会に貢献している場でもあるんですけど?と返したら、見事に固まってた
    そっか。雇う側も店員のことをを共生する仲間ではなく、召使いみたいに思ってんだなと思った

    +30

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/15(木) 21:19:46 

    >>32
    泣く子は餅を一つ多くもらえる
    韓国の諺です

    +13

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/15(木) 21:22:20 

    >>57
    なにそれ具体例を知りたい

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2023/06/15(木) 21:35:13 

    >>124
    そんな気持ち悪い国に密入国する民族がいるらしい。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/15(木) 22:00:46 

    >>161
    意味違うよ。

    「お客様は神様です」と言ったのは昭和の歌手、三波春夫だけど、あれは「舞台でお客様の前で歌う時は、神様を拝むような神聖な気持ちです。お客様は神様です」という意味で言ったんだよ。

    それを、平成あたりになって三波春夫を知らない奴らが、「お客様は神様なんだからサービスしろ」と都合のよい意味に変えて流行らせたんだから。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/15(木) 22:01:36 

    日常の憂さ晴らし

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/15(木) 22:29:48 

    >>25
    若いお客さんってクレーム言わない代わりに不躾な人も多いよ。
    イヤホン外さない、無言でスマホのバーコード突き出す、終始無言でメルカリ発送、質問しても目合わせない。
    上の世代のカスハラは店員を人として見下してる感じだけど、若い世代のはもはや目の前の人間が見えてない感じ。

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/15(木) 22:40:48 

    >>144
    学生アルバイトが普通にスマホいじってたし
    おばさん店員も他の親しい客と話しながら別の人の接客してた
    これ日本でやったらクレームつくと思う

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/15(木) 22:52:23 

    カスハラってなに?て思ってみてもわからんかった

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/15(木) 23:10:40 

    >>183
    分かる分かる。
    お客さんより内輪の方が何様って態度する人いる。
    共に頑張る仲間じゃなくて、なんでも良いようにコキ使える召使い・奴隷・下僕ができたと勘違いしてる人いるよね。
    私別にアンタの子分じゃないんだけどって喉まで出かかるような偉そうな言動する奴いる。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/16(金) 00:23:18 

    カスハラさんは顧客データ開いた時にすぐ分かるからうわーって思う

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/16(金) 00:49:51 

    >>96
    迷惑だと考えるラインが人によって異なるから、あなたがイライラしてる行為をしてる人は同じ行為を他人にされてもイライラしないのかもよ?

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/16(金) 00:53:02 

    身内とか知り合いには礼儀を尽くすけど、赤の他人やサービス業への接し方が未熟なんだと思う、全般的に
    混んだ電車から降りる時、すみませんって言えばみんな避けてくれるのに、無言で押しのける人多いし、優先席に座って必要な人が着ても声掛けるのが面倒なのか開き直って譲らないし、、知らない人とのコミュニケーションが苦手すぎる

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/16(金) 00:54:09 

    >>189
    失礼だし損してるよね
    でも社会に出て多少なりともサービスする側にまわったら変わるのかも

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/16(金) 01:49:32 

    ストーカー規制法を拡大改正してカスハラを規制することだ。

    とてもいい案だと思う。他のスレでも似たような話題あったけど、確かにカスハラの中にはずっと観察していないとそんなことわからないよ?という内容があるから粘着質だよね

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/16(金) 02:16:05 

    >>146
    ふぁんくるかな?
    私の勤め先店舗にも、一時期よく来てた
    減点方式で粗探しして批判する気満々の調査員(ド素人)、結構多いよね
    人格否定レベルの批判をボロクソ書いてくる人何人かいたよ
    もう、コロナ禍真っ只中で色々本当に大変な時期なのに、ソーシャルサービス業だから通常営業で、ただでさえスタッフが疲弊してたのに、更にふぁんくるのせいでパフォーマンス落ちまくるから止めてくれって、本社に言ったよ

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/16(金) 04:10:50 

    タイタンの戦いおすすめ

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/16(金) 05:21:08 

    接客業だけど、クレーマーは顔でわかるし、電話の時は喋り方でわかる。
    お客様は神様なんて思ってるの頭おかしいやつしかいない。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/16(金) 05:59:32 

    >>46
    疫病神でもあるよね

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/16(金) 08:16:02 

    >>2
    そもそも「おもてなし」「お客様は神様」なんて誰も言ってないw
    店のレベルにもよるだろうけど、店員も言いたいこと言う。

    +0

    -3

  • 203. 匿名 2023/06/16(金) 11:55:48 

    お客様には絶対服従を徹底された世代ほど店員や企業に厳しいと思う
    でももうそういう時代では無くなってきてるからね

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/16(金) 12:01:03 

    >>32
    悔しいけどほんとコレ。

    ママ友でこのタイプがいて、一緒に出掛けると入ったお店の店員さんにずっと交渉していて、何かしらゲットしている。
    しかも自分と子供の分だけ。そして交渉している間は子供ほったらかし。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/16(金) 12:06:05 

    >>189
    確かに確かに、若い世代は目の前の人間を、人間として認識していない分よけい怖い。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/16(金) 12:41:58 

    >>62
    外国では客が店入る時、店員にアイコンタクトとか挨拶して入ったりするよね。
    日本じゃあんたなんて視界に入れてもいません、みたいな態度で商品にまっすぐ進む客多い

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/16(金) 13:33:40 

    >>1
    ⑤「心をケアする」?は?
    なんで店側がクレーマー側にここまで配慮して対処しないといけないの?
    というかさっさと通報して警察沙汰にした方が、クレーマー側も自分が異常なことしてるんだって認識できて本人のためになるんじゃないの?
    北海道のルピシアの店員さんがおっさん客にストーカーされておっさんが店内で暴れた事件とか

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/16(金) 14:47:23 

    >>1
    カステラ大国に見えた
    違った

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/16(金) 14:53:45 

    アメリカの真似

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/16(金) 15:01:36 

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2023/06/18(日) 07:56:29 

    >>48
    金ちらつかせる方が下品

    +0

    -2

  • 212. 匿名 2023/06/23(金) 20:10:01 

    >>163
    分かります!「お忙しいのにごめんなさい」と申し訳なさそうに声掛けてくれるお客様には「とんでもございません、ご案内致します!」って、丁寧に接客するけど、店入るなり大声で「おい、〇〇どこだ!〇〇探せ!」と命令口調で言ってくる客にはどうしたって同じ対応は出来ない!!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。