ガールズちゃんねる

悪質クレーム大国・日本には「カスハラ規制法が必要だ」 犯罪心理学者が「加害者」千人調査

559コメント2021/10/20(水) 00:44

  • 1. 匿名 2021/10/10(日) 11:15:24 

    悪質クレーム大国・日本には「カスハラ規制法が必要だ」 犯罪心理学者が「加害者」千人調査 - 弁護士ドットコム
    悪質クレーム大国・日本には「カスハラ規制法が必要だ」 犯罪心理学者が「加害者」千人調査 - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    日本でカスハラ研究が進まなかった理由のひとつには、客のことを直接的には悪く言いたがらない企業風土があるのだという。...


    たとえば、大まかに次のような傾向があるという。

    ・【男性】45歳以上が店員のミスや手続き不備などを理由として、高圧的な態度をとり、上層部からの謝罪を受けるタイプが多い

    ・【女性】45歳未満が商品の欠陥を理由として、女性店員に対して淡々とクレームを述べ、商品や商品代を受けるタイプが多い

    では、カスハラにどう対処すべきなのか。桐生教授は法律が必要だと考えている。カスハラにより労働者は精神疾患になるほどのストレスを受けることもある。しかし、カスハラそのものを取り締まる法律はない。店員を殴れば暴行や傷害など、既存の法律で対処できることもあるがそうでないことの方が多い。

    「カスハラ規制法のようなもので問題となる行為を明文化して罰するとともに、企業にも労働者のメンタルヘルスケアを義務付けさせるのが理想です。

    (略)

    ただ、カスハラ対策に何よりも大切なのは企業側の対応だという。

    「とにかく企業文化を変えないといけないでしょうね。実際に企業の人たちと話すと法律がほしいと言われるんです。表立って言うとリスクがあるから黙っているだけで。抜け駆けする企業がなければ、カスハラ対策自体ではまとまれる。早く様子見のような同調行動を終わらせないといけません。問題行動のある人に対してまで『お客様第一』という姿勢はいずれなくなっていくでしょうね」

    +419

    -7

  • 2. 匿名 2021/10/10(日) 11:16:23 

    お客様至上主義が生んだ弊害

    +1146

    -3

  • 3. 匿名 2021/10/10(日) 11:16:52 

    みんな本気で神様だと思っているからね

    +702

    -16

  • 4. 匿名 2021/10/10(日) 11:16:58 

    まず「お客様は神様です」精神を撤廃しなきゃ。

    +1031

    -2

  • 5. 匿名 2021/10/10(日) 11:17:03 

    最低賃金でお子様からも横柄な態度される
    この前は「早くお釣り渡せ」と言われた

    +679

    -5

  • 6. 匿名 2021/10/10(日) 11:17:19 

    カスハラってカスがハラスメントしてるみたいでいいネーミング。

    +666

    -4

  • 7. 匿名 2021/10/10(日) 11:17:20 

    なんで日本が悪質クレーム大国なの笑

    +50

    -74

  • 8. 匿名 2021/10/10(日) 11:17:21 

    客だから何をやってもいいなんて疫病神みたいなのは来なくていい

    +634

    -2

  • 9. 匿名 2021/10/10(日) 11:17:21 

    社会との繋がりを求めてクレームつけてくる客が一定数いるわ。家族から相手にしてもらえなくて寂しいんだろうけど店からしたら大迷惑

    +702

    -1

  • 10. 匿名 2021/10/10(日) 11:17:40 

    行き過ぎたホスピタリティの弊害だな。度が過ぎた奴と何回もしてくる奴は着信拒否やブラックリストに入れるとかしてもいいと思うけどね。どうせそんな奴対して物とか買わないんだし。

    +508

    -0

  • 11. 匿名 2021/10/10(日) 11:17:45 

    めちゃくちゃわかるよ

    ビデオ屋のレジ、変態おやじからヤンキーカップル、あほな子供つれたアホな親
    ヤベーのいっぱい来た

    +388

    -7

  • 12. 匿名 2021/10/10(日) 11:17:48 

    日本に居るから日本人とは限らない
    そんなに怒りが続くかな?

    +26

    -73

  • 13. 匿名 2021/10/10(日) 11:17:50 

    それより茨城が最下位でショック

    +3

    -33

  • 14. 匿名 2021/10/10(日) 11:17:52 

    中年の女性はどうなの?そこが1番多い層だったと思うんだけど

    +38

    -49

  • 15. 匿名 2021/10/10(日) 11:18:01 

    客はただの客
    神様じゃない

    +430

    -3

  • 16. 匿名 2021/10/10(日) 11:18:27 

    生産者や売り主がいるからこそ
    買物ができるって事忘れちゃ駄目。

    +420

    -1

  • 17. 匿名 2021/10/10(日) 11:18:31 

    >>7
    本当の事

    +79

    -5

  • 18. 匿名 2021/10/10(日) 11:18:36 

    日本は昔から、お客様は神様精神だから横柄で上から態度な人が多いよね。店員に対してお礼や敬語も使わない人達とか。そういう親や大人を見て子どももそれが普通だと思って育つ。それの悪循環。

    +369

    -4

  • 19. 匿名 2021/10/10(日) 11:18:43 

    こういうクレーマーみたいな人が一定数いるから、本当に不良品を交換したい時にすら嫌な思いする

    +293

    -4

  • 20. 匿名 2021/10/10(日) 11:18:43 

    >>1
    頭のおかしなクレーマーは、どんどんツイートしてどの店も
    出入り禁止にしたらいいと思う

    +297

    -0

  • 21. 匿名 2021/10/10(日) 11:18:59 

    惣菜の唐揚げが辛くて食べられないとクレーム
    味覚は人それぞれだから辛いといわれても困る。
    他のお客様はその味で満足して買ってるのに

    +291

    -0

  • 22. 匿名 2021/10/10(日) 11:19:05 

    悪質クレーム大国・日本には「カスハラ規制法が必要だ」 犯罪心理学者が「加害者」千人調査

    +195

    -0

  • 23. 匿名 2021/10/10(日) 11:19:06 

    でも商品のある場所聞いただけで、はぁ?なんで私に聞くんだよという態度と声の店員もいるぞよ。

    +84

    -30

  • 24. 匿名 2021/10/10(日) 11:19:12 

    カス(タマー)ハラスメントやったんか。クレーマーはカスなお客様やからカスハラやと思ってたわ。

    +185

    -2

  • 25. 匿名 2021/10/10(日) 11:19:15 

    外国の店員みたいにツンケンしろとは言わないけど、店側も、悪いもんは悪いと言っていい風潮のほうがいいと思うよ

    +376

    -6

  • 26. 匿名 2021/10/10(日) 11:19:16 

    >>3
    本当だよ。通販の会社で働いてたら「俺はお前の会社に名前住所電話番号教えてやったんだから、お前の住所名前電話番号を言え!!じゃなきゃお前の店でもう商品は買わん!!」って脅された。
    もちろんブラックリストに入れました。

    +383

    -2

  • 27. 匿名 2021/10/10(日) 11:19:18 

    飲食系で、食べ終わってから「〇〇が入っていなかった!!」とか、「〇〇が入ってた!!」とか言うのやめて欲しい…。

    +182

    -1

  • 28. 匿名 2021/10/10(日) 11:19:18 

    海外で働いたことあるけど、向こうもなかなか上からキチってるから一概に「日本は〜」って話じゃないよ

    +132

    -4

  • 29. 匿名 2021/10/10(日) 11:19:28 

    >>7
    こっちは客やぞ!
    っていう態度の人が多くクレームも多い。

    +210

    -2

  • 30. 匿名 2021/10/10(日) 11:19:30 

    全ガル民震える

    +15

    -10

  • 31. 匿名 2021/10/10(日) 11:19:35 

    >>5
    子供の質が悪いのよ。
    あとあなたはもっと時給の良いところで働きな。

    +273

    -11

  • 32. 匿名 2021/10/10(日) 11:19:42 

    企業側はもっと強くでていいと思う
    今の時代そっちのほうがイメージあがりそう

    +228

    -1

  • 33. 匿名 2021/10/10(日) 11:19:42 

    クレーマーはジジィと中年おばさんが多い

    +258

    -6

  • 34. 匿名 2021/10/10(日) 11:19:50 

    警察が来たら逃げ出したらしい自称・社長もちゃんと罰して欲しい。
    ホテルで客怒鳴る…従業員に「土下座しろ」
    ホテルで客怒鳴る…従業員に「土下座しろ」girlschannel.net

    ホテルで客怒鳴る…従業員に「土下座しろ」 男性客:「これ何?漫画喫茶かビジネスホテル?漫画喫茶以下だよ、このサービス!言わせてもらうが、何万円取っているんだよ!俺、不動産会社の社長だけど!ホテルマンのくせに!偉そうに!」 “職業差別”ともとれる言葉...

    +192

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/10(日) 11:19:55 

    >>24
    それも正解でいいと思う

    +43

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/10(日) 11:19:57 

    >>14
    高齢男性がやばすぎてかすんでる。

    +242

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/10(日) 11:19:59 

    日本だけの話じゃないと思うけどね。

    +26

    -5

  • 38. 匿名 2021/10/10(日) 11:19:59 

    同等のはずなのに客の方が偉いって勘違いしてる

    +150

    -1

  • 39. 匿名 2021/10/10(日) 11:20:16 

    客だから何を言ってもいいと思ってる人多い。自分の要望がとおるのが当たり前で(お客様だから)、少しでもそれが通らないと、あの店はサービスが悪いと罵る。サービスの意味がわかっていない。

    +244

    -1

  • 40. 匿名 2021/10/10(日) 11:20:17 

    >>1
    根元を間違えてる気がする。
    自分を被害者と思い込んでる人にあなたは加害者ですって言っても話通じないでしょ。
    カスハラする人の「自分は被害を受けたんだから加害者をこらしめないといけない」って、
    被害者意識をどうにかしなきゃ。
    被害者側に回れば勝ちな社会構造自体の問題もある。

    +185

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/10(日) 11:20:22 

    >>1
    待ってww
    2000人にしか調査してないの??

    +5

    -18

  • 42. 匿名 2021/10/10(日) 11:20:25 

    店に来るクレーマーはそのまま帰らせるコールなら電話を切るってルール欲しいわ。

    +144

    -1

  • 43. 匿名 2021/10/10(日) 11:20:37 

    又、日本下げトピ?
    ドイツなんて下らない事でクレームつけて訴訟とか日本の比ではなかったよ

    +18

    -27

  • 44. 匿名 2021/10/10(日) 11:20:38 

    この電話の内容はサービス向上のため録音されます的なメッセージを標準化したら?

    +165

    -2

  • 45. 匿名 2021/10/10(日) 11:20:41 

    熱中症対策の為、レジにて水分補給させていただく場合があります。
    って店内放送あるくらいだもんね

    +157

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/10(日) 11:21:04 

    理不尽なクレームは断固拒否してもいいのにね。昔デパートで働いていた時は、クレームは受けることって言われた。

    +70

    -2

  • 47. 匿名 2021/10/10(日) 11:21:09 

    >>14
    感情が先走るのか、自分の落ち度の場合も激昂して電話してくる。

    +77

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/10(日) 11:21:15 

    >>1
    ウチの店長、終始ニコニコで感情もフラット、いらっしゃませーもありがとうございますーも大きな声で店内雰囲気明るいからかな?
    クレームは皆無だけど、一度だけ理不尽なクレーム。眼の当たりにした時、店長丁寧に二度と来るな‼︎って鬼の形相で言ってて惚れた。

    店長女性だけど。

    +169

    -6

  • 49. 匿名 2021/10/10(日) 11:21:20 

    >>1
    ハラスメントてか、監禁、強要罪とか詐欺にあたる犯罪じょん

    +22

    -1

  • 50. 匿名 2021/10/10(日) 11:21:29 

    45歳以上ガー!45歳以下ガー!と一括りにしている記事なので信用に値しないですね。

    最近は本っっ当に幼稚な弁護士が増えています😃

    +93

    -5

  • 51. 匿名 2021/10/10(日) 11:21:41 

    >>4
    企業側が従業員を守るために毅然と立ち向かうべきだよね。

    +172

    -3

  • 52. 匿名 2021/10/10(日) 11:21:44 

    いわゆる「おもてなし精神」みたいなのを店側も過剰にするし客側も過剰に求めすぎ。

    +107

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/10(日) 11:21:48 

    裁判にならないだけマシじゃね

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2021/10/10(日) 11:21:56 

    >>24
    人間の中でもカスばかりだから間違えてないwww

    +34

    -1

  • 56. 匿名 2021/10/10(日) 11:22:00 

    化粧品買って返品してくるのはまぁ良いとして、オマケでつけていたサンプル等も一緒に返すのが礼儀だったり筋だと思いませんか?
    こっちから聞けなくていつももどかしい。

    +65

    -4

  • 57. 匿名 2021/10/10(日) 11:22:12 

    医療職です。大概の方はいい方ですが、患者さんからのクレームが辛いです。患者さんは、病気というストレスをかかえているから、と、納得させていましたが、やはり、私も1人の人間で、家にかえっても思い出したりして、辛いです。

    +120

    -1

  • 59. 匿名 2021/10/10(日) 11:22:18 

    お客様は神様ですもよくないけど、
    雇う側が偉い、雇われてる側が下
    みたいなのもよくない。
    客も雇う側も、雇われてる側も平等だよ。

    +124

    -6

  • 60. 匿名 2021/10/10(日) 11:22:23 

    >>29
    go to利用して普段は泊まれない高いホテル泊まる人に割とありがちな態度

    +53

    -0

  • 61. 匿名 2021/10/10(日) 11:22:27 

    反撃してこない相手には強気になるからね

    +33

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/10(日) 11:22:38 

    ジジイ客においっ!って言われたことある。
    聞こえてないふりして無視した。

    +106

    -1

  • 63. 匿名 2021/10/10(日) 11:22:43 

    もう友達やめた元友人いわく「親がクレーマーだと子供もクレーマーになる、だから私もクレーマー」だって。友達やめて本当によかった。

    +102

    -1

  • 64. 匿名 2021/10/10(日) 11:22:44 

    >>44
    何の意味もない。通話録音しても店内に防犯カメラがあってもクレーマーは全く動じずに大暴れするよ。

    +106

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/10(日) 11:22:51 

    >>43
    「日本は○○だよ!」って主語高い割に2060人にしかアンケートとってない

    統計としては参考にならない

    +25

    -4

  • 66. 匿名 2021/10/10(日) 11:22:54 

    一度は言ってみたい

    「お客様とて許さぬ!!」

    +84

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/10(日) 11:22:57 

    >>14
    またミソジニーさんですか笑
    高齢男性にクレーマー一番多いのよ。証明されてる

    「キレる60代の男たち」を減らしていく方法 | ソロモンの指輪〜「本能と進化」から考える〜 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
    https://toyokeizai.net/articles/amp/231338?display=b&_event=read-body

    +73

    -5

  • 68. 匿名 2021/10/10(日) 11:23:02 

    じゃあ日本以外はトラブルが無いのかというとそんなことはないでしょ。むしろ日本人は優しいよ。

    +10

    -3

  • 69. 匿名 2021/10/10(日) 11:23:02 

    >>4
    それ三波春夫?が言っただけなのにね

    +28

    -5

  • 70. 匿名 2021/10/10(日) 11:23:13 

    お金払う側がえらいみたいな部分がまだまだ多いよね。
    お金払う、サービス提供のwinwinにならないと言うか

    +38

    -0

  • 71. 匿名 2021/10/10(日) 11:23:13 

    >>43
    だよね
    アメリカだってクレーム大国だよ

    +37

    -1

  • 72. 匿名 2021/10/10(日) 11:23:23 

    スーパーのレジでわざわざ研修中の札つけてる人のところに並んで、ちゃんとできてないとかクレーム言うジジイもいるからな
    本当腹立つわ

    +118

    -1

  • 73. 匿名 2021/10/10(日) 11:23:34 

    >>7
    海外の趣味のいい個人経営の店じゃ、あんたにゃ売れんとやんわり店から閉め出し食らう

    レベルは店が選ぶ権利がある
    人種差別と言われようが、不格好な日本人は見えない場所に通される

    +83

    -0

  • 74. 匿名 2021/10/10(日) 11:23:38 

    >>26
    もうご購入頂かなくてけっこうですって言いたいね。

    +131

    -0

  • 75. 匿名 2021/10/10(日) 11:23:43 

    ごく一部でしかないクレーマーのために大多数のユーザーを無視するような改変をする企業も悪いよ

    +28

    -3

  • 76. 匿名 2021/10/10(日) 11:23:48 

    金払ってるんだから意見言うぞの気持ちは分からんでも無いけど

    他店のお客さんに勘違いで小一時間電話で怒られ続けたのは腹立つたな
    クレーマー頭悪いから

    +12

    -2

  • 77. 匿名 2021/10/10(日) 11:23:58 

    >>1
    これなにが悪いの。

    ・【女性】45歳未満が商品の欠陥を理由として、女性店員に対して淡々とクレームを述べ、商品や商品代を受けるタイプが多い

    +9

    -29

  • 78. 匿名 2021/10/10(日) 11:24:09 

    >>1
    カステラかと思ったらまたハラスメントか
    戦争を知らないで育って、わがままな奴が多いと思う

    +3

    -10

  • 79. 匿名 2021/10/10(日) 11:24:21 

    クレーマーは、以後出入り禁止&利用禁止にして良い法律を作っても良いと思う。

    +45

    -0

  • 80. 匿名 2021/10/10(日) 11:24:29 

    >>1
    テレビがすぐ謝罪してるからじゃない?
    しかもよくわからないいちゃもんレベルで
    八代英輝弁護士「ひるおび!」内で再び謝罪 共産党綱領発言「選挙間近のデリケートな時期に」
    八代英輝弁護士「ひるおび!」内で再び謝罪 共産党綱領発言「選挙間近のデリケートな時期に」girlschannel.net

    八代英輝弁護士「ひるおび!」内で再び謝罪 共産党綱領発言「選挙間近のデリケートな時期に」 この日の番組では、立憲民主党の江田憲司議員をゲストに迎え、話を聞いた。その中で野党の共闘についても話題が及んだが、そこで八代弁護士が「野党共闘の政策の実質...

    +37

    -3

  • 81. 匿名 2021/10/10(日) 11:24:39 

    「こっちは金払ってるんだぞ」精神ね。

    じゃ金いらないです、ってどこかがキリッといったら、続くところも少しは増える かな?

    +81

    -1

  • 82. 匿名 2021/10/10(日) 11:24:39 

    >>40
    法整備しろって話に意識はあんまり関係ないね

    +6

    -2

  • 83. 匿名 2021/10/10(日) 11:24:42 

    >>43
    多分だけど、外国は元々そんな感じ。
    日本はここ数年で加速したみたいな感じで昔の日本に比べたらみたいな感じの事なんだと思うわ

    +21

    -1

  • 84. 匿名 2021/10/10(日) 11:24:43 

    >>4
    本当だよね。物を買いたい🔁売りたいってお互いの需要と供給なのにね。

    +122

    -2

  • 85. 匿名 2021/10/10(日) 11:24:49 

    >>14
    すっごいネチネチしてる
    くだらない事でずーっとグチグチ文句言ってる
    頭来て、だから謝ってんじゃないすかって言ってもーた

    +86

    -1

  • 86. 匿名 2021/10/10(日) 11:24:58 

    >>36
    でも、ちゃんと色んなところが統計取った結果で50代女性が多いと出てるからね。確か若い世代以外は女性の方が多かった。ちなみこれは加害者に取ったアンケートじゃなくて被害者側の企業や働いてる人への調査の結果ね

    +29

    -7

  • 87. 匿名 2021/10/10(日) 11:25:02 

    >>57
    医療職はサービス業じゃないのにサービス業扱いされてるの違和感だわ。

    +75

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/10(日) 11:25:13 

    >>78
    戦争は知らなくても常識的な人もたくさん居るよ。
    的外れすぎるよ。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/10/10(日) 11:25:14 

    >>7
    コンビニ店員やスーパーの接客態度にまで難癖つける人多くない?
    海外はそういう店の接客なんて超テキトーが当たり前なのに。

    アイドルのファンサービスとか恋愛事情にいちいち難癖つけてたり、過剰なお客様意識で過度なサービスを要求する人が多いイメージ。

    +104

    -2

  • 90. 匿名 2021/10/10(日) 11:25:18 

    普段家庭や職場で偉そうにできないから、店員で発散してるクソはよく見る。

    +45

    -1

  • 91. 匿名 2021/10/10(日) 11:25:20 

    >>81
    クレームにも料金つけりゃいい

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2021/10/10(日) 11:25:24 

    たしかに店側が悪い場合もあるでしょうよ
    でもその前に人間対人間だってことは忘れないでいただきたいものです

    +66

    -1

  • 93. 匿名 2021/10/10(日) 11:25:33 

    悪質クレーマーは増えた感じがするが、店員の態度も大概だよね、無愛想どころか上から物言う店員も多くなった(笑)

    日本の接客業って本当にこれで良いのかな😅

    +9

    -32

  • 94. 匿名 2021/10/10(日) 11:25:44 

    >>54
    毎日毎日バカなトピ立てちゃ日本人差別を繰り返すどうしようもない奴だよね
    誹謗中傷トピでも大発狂してた
    他人に4ね!って暴言吐いて犯罪してたよ

    +7

    -6

  • 95. 匿名 2021/10/10(日) 11:25:44 

    >>40
    ほんとそうだよね。
    正義だと思ってるからね。
    ネットの犯人拡散や、誹謗中傷と似てる。
    あれも正義だと思ってやってるから。

    +46

    -1

  • 96. 匿名 2021/10/10(日) 11:25:50 

    店が客を選べるようになれば良いんだ

    +18

    -1

  • 97. 匿名 2021/10/10(日) 11:26:04 

    >>12
    なんで日本人だけ除外すんのw
    日本人にだってクズはいるけど?

    +46

    -6

  • 98. 匿名 2021/10/10(日) 11:26:05 

    >>81
    お金をもらう代わりに商品渡してるんだからどっちが上か下かなんてないよね。

    +43

    -3

  • 99. 匿名 2021/10/10(日) 11:26:32 

    クレームと性犯罪の国 日本

    +6

    -6

  • 100. 匿名 2021/10/10(日) 11:26:46 

    >>81
    うちの上司「じゃあ一生うちの商品は買わなくて結構です。お客様がご自分で出向いて来ただけで、こちらは来てくださいと頼んでおりません。お引き取りください。」って言ってお客とバトッてたw

    +105

    -1

  • 101. 匿名 2021/10/10(日) 11:27:10 

    >>87
    「○○さま」って呼んだりするから勘違いしちゃうのかな
    「○○さん」で十分だよね

    +54

    -1

  • 102. 匿名 2021/10/10(日) 11:27:34 

    >>87
    いやー、サービス業でも威張りたかったり難癖つけたり媚びてほしい客はキャバクラかホストいかなきゃ

    +35

    -0

  • 103. 匿名 2021/10/10(日) 11:28:17 

    コールセンターで働いてるけど、「死ね」とか言われても、こちらから切ってはいけない決まりになってる。
    客のマナーも大概だけど、企業も全く従業員を守る気持ちがないなと思ってる。

    +132

    -1

  • 105. 匿名 2021/10/10(日) 11:28:39 

    >>100
    イケ上司惚れる

    +54

    -0

  • 106. 匿名 2021/10/10(日) 11:28:45 

    日本は社会に反発してる不幸な人が多いんだよ

    +5

    -2

  • 107. 匿名 2021/10/10(日) 11:28:48 

    >>27
    パフェの中に○○が入ってなかったとレジでごねて結局お金払わないで帰った客いたわ。
    せめて途中で言ってくれたら作り直すとかの対応もとれるのに。
    全部なくなってたら本当か嘘かわからん。

    +88

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/10(日) 11:29:09 

    >>56
    いやオマケも返品するよね普通。何それは使ってるのって感じ。図々しい!!

    +28

    -0

  • 109. 匿名 2021/10/10(日) 11:29:22 

    加害者の詳細

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/10(日) 11:29:41 

    急に怒りがMAXになる人いない?
    何ともなかったのに。

    +29

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/10(日) 11:29:53 

    広告を見てポイントが貰えるアプリに「広告が多すぎる」って評価があった
    広告収入で成り立ってるのに何言ってるんだと思った

    +34

    -1

  • 113. 匿名 2021/10/10(日) 11:29:53 

    >>24
    もはや後者の意味で使われてると思う

    +16

    -1

  • 114. 匿名 2021/10/10(日) 11:30:12 

    クレームに一番振り回されているのが学校
    親の対応で教師の仕事が増える
    イージーに解決するためには講師の首を切る
    今は学校も非正規教員多いから

    +34

    -3

  • 115. 匿名 2021/10/10(日) 11:30:18 

    電話対応してたら「あんた名前は?」って聞いてくるジジババが嫌だ。何なら最初に名乗ってるし。

    +75

    -1

  • 116. 匿名 2021/10/10(日) 11:30:24 

    電話口でずーっと怒ってる相手は、受話器をそのまんまそのへんに置いて普通にこっちで仕事してた。相槌すら打たなかったんだけど、それでもお構いなしに怒っててあれはもはや一つの才能

    +28

    -1

  • 117. 匿名 2021/10/10(日) 11:30:47 

    男女共に45~55歳、70歳以上に多い
    70歳以上は無知故の間違いが多いが、それを指摘されると素直に謝らず逆ギレパターンが多い
    特に今コロナで列の感覚を開ける事を知らない
    下のシールもガン無視
    ぐいぐい詰めてきて、まだ会計が終わってないのに自分の商品を早くレジしろと言わんばかりに押し付けてくる

    +32

    -3

  • 118. 匿名 2021/10/10(日) 11:30:52 

    >>67
    クレーマーの多くは40代・50代 | クレーム実態調査
    クレーマーの多くは40代・50代 | クレーム実態調査xn--pck4e9azds541a6dho8ljy1e.com

    クレーマーの多くは40代、50代に集中している実態があります。そして性別では女性に多くクレームをつける人がいる傾向にあり、その理由としては買い物をする機会が多いことや損得勘定が強くなっていることなどが挙げられます。


    【更新】クレーマーの最多年齢層は40~50代 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)
    【更新】クレーマーの最多年齢層は40~50代 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)www.gamenews.ne.jp

    【更新】クレーマーの最多年齢層は40~50代 - ガベージニュース(旧:過去ログ版) ホーム>時節2008>【更新】クレーマーの最多年齢層は40~50代2008年09月06日 12:00C-NEWSは9月5日、接客販売業従業者に対して行った調査結果の一部を発表した。...





    +7

    -5

  • 119. 匿名 2021/10/10(日) 11:30:54 

    >>107
    ゴネ得優良店として認識されてしまった

    +33

    -1

  • 120. 匿名 2021/10/10(日) 11:30:58 

    >>29
    ガルチャンでも居るよ、
    こっちはお金払ってるんだからさー、速攻で本部にクレーム入れてやったわ!

    ってコメントに+がたくさん付いてた。

    頭来たり、イラッとしたりの沸点が低いのかな。
    こっちはお金払ってんだから、って考えがクレームに繋がるのかな。

    +70

    -1

  • 121. 匿名 2021/10/10(日) 11:31:24 

    >>77
    商品をタダで寄越せってことかな

    一度手にした商品やサービスにケチをつけ、代金だけ返させて商品は戻さないのでは?

    +35

    -1

  • 122. 匿名 2021/10/10(日) 11:31:43 

    客も店員も、はっきり言えばどっちもどっち
    コミュ力皆無の店員が増えたし直ぐにキレる中年や高齢者も増えた。

    クズ同士のいがみ合いってだけの話だね😁

    +9

    -15

  • 124. 匿名 2021/10/10(日) 11:31:49 

    >>67
    証明されてなくてウケるw

    +5

    -6

  • 125. 匿名 2021/10/10(日) 11:32:02 

    >>114
    携帯のテレフォンアポインターが最悪だよ

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/10(日) 11:32:08 

    >>14
    女性は中年以降が多い気がするんだけどな
    長文メールを本社に送ってくるのはだいたい女性。

    +44

    -5

  • 127. 匿名 2021/10/10(日) 11:32:27 

    カスタマーの質が昔より悪いからじゃない? 
    もっと寛容で丁寧だったよ

    +6

    -7

  • 128. 匿名 2021/10/10(日) 11:32:39 

    >>12
    韓国も同じ状態になってるみたい
    客のクレームが酷くその一部始終を他の客が撮っててその動画が日本のテレビでも取り上げられてた


    +11

    -8

  • 129. 匿名 2021/10/10(日) 11:32:42 

    >>44
    うちのコールセンターそれ流れるし実際録音されてるけど、クレーマーは自分は悪くないと思ってるからなんの意味もない

    +80

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/10(日) 11:32:48 

    職場の40代女性がランチの時とか店員さんにタメ口だから見てて不快
    うちの職場、コールセンターでクレーム多いから私は逆に店員さんには丁寧に接しちゃう
    嫌な気持ちわかるから

    +36

    -1

  • 131. 匿名 2021/10/10(日) 11:32:50 

    外国じゃ店員さんのが偉いと言うか、チップ制もだけど気に入らないと売らなかったり時間だからってレジ閉めたりしてるイメージがある。世界まる見えとかで見た限りだから極端かもしれんけど。

    +15

    -1

  • 132. 匿名 2021/10/10(日) 11:33:00 

    >>87
    それどころか、警察、消防、学校の先生
    なんかもサービス業化してるよ。
    実際研修でも言われたりする。

    +24

    -0

  • 133. 匿名 2021/10/10(日) 11:33:09 

    >>123
    そいつが一番のクレーマーだよね
    ガル運営と管理人もグルっぽい

    +2

    -4

  • 134. 匿名 2021/10/10(日) 11:33:12 

    >>120
    本部にクレームなんて大して意味ないのにね

    +21

    -2

  • 135. 匿名 2021/10/10(日) 11:33:14 

    >>106
    あの人たちは日本そのものに反発してるから

    +1

    -3

  • 136. 匿名 2021/10/10(日) 11:33:19 

    >>77
    実際あたれば分かるよ。商品の欠陥じゃないのに欠陥だと言いはってタダにしようとしてくる。

    +46

    -1

  • 137. 匿名 2021/10/10(日) 11:33:43 

    自分がカスハラをしていることに気がついていない。自分は特別、自分に甘い人が多い。我儘を言っていることに気がついて欲しい。

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/10(日) 11:33:51 

    海外でもクレームあるけど、日本みたいにペコペコしないからね。いらないなら帰ってくださいの対応だから、日本もそうしたら良いのに。

    +53

    -1

  • 139. 匿名 2021/10/10(日) 11:33:52 

    >>59
    雇う側と雇われる側は平等じゃなくね?

    例えば何が平等なの?

    +13

    -6

  • 140. 匿名 2021/10/10(日) 11:34:16 

    「お前らワシが払った金で給料もろてんのやろ?」と言ってるおじさんがいた
    自分が全部払ってるかのような言い方

    +52

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/10(日) 11:34:28 

    >>1
    スーパーでレジしてる時、1番タチの悪いのは50代60代の男性
    店員を自分が教育しているんだって思ってる
    不満が服きて歩いてるって顔してる
    文句を言いたくて言いたくてしょうがないって感じ
    大きく深呼吸でもすりゃーいいのに

    +80

    -0

  • 142. 匿名 2021/10/10(日) 11:34:36 

    >>131
    おもしろ映像番組で外国を分かった気になってはいけないよ。

    +3

    -5

  • 143. 匿名 2021/10/10(日) 11:34:54 

    45歳未満が商品の欠陥を理由として、女性店員に対して淡々とクレームを述べ、商品や商品代を受けるタイプが多い

    これは仕方なくない?
    不良品と偽るのはだめだけど、本当に不良品なら返品か交換させてほしいよ

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2021/10/10(日) 11:35:16 

    >>43
    またそうやって、日本て素晴らしいよね!
    気にする必要ない!
    で終わらせる、っと。

    +20

    -2

  • 145. 匿名 2021/10/10(日) 11:35:49 

    >>14
    ただの更年期やん

    +3

    -4

  • 146. 匿名 2021/10/10(日) 11:36:09 

    >>43
    出羽守ってどこでも湧いてくるね。

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2021/10/10(日) 11:36:25 

    >>77
    不良品の商品も返品しないで、代金だけ返金しろってことだったらおかしいよね。

    +31

    -2

  • 148. 匿名 2021/10/10(日) 11:36:28 

    >>28
    でも日本人は言い返さないから、クレーマーが勘違いしやすい。海外は簡単には出禁にしたりする。
    おとなしいし言い返さないからクレーマーから見たらやりたい放題だね。

    +80

    -2

  • 149. 匿名 2021/10/10(日) 11:36:45 

    >>59
    それはさすがにない

    +10

    -4

  • 150. 匿名 2021/10/10(日) 11:37:35 

    私の部署、代理店に書類の不備知らせてその回答や処理をする部署なのね。てことはそもそも不備出したり間違えてるのは代理店の方なの。それなのに電話でいきなり怒鳴る人や「こちらに非は無い」「私が間違ってると言う意味ですか?」と出鼻から喧嘩腰の人がいる。この部署でさえそうだから、カスタマーセンターやお問い合わせ部署の方は本当に本当に病むと思うよ……

    +19

    -0

  • 151. 匿名 2021/10/10(日) 11:37:38 

    >>7
    海外でも一定数は変なクレーム言う人はいる
    でも海外は相手の主張がまともでなかったら相手にしない
    日本は「客が白と言えば黒も白になる」「とにかく謝る」の考えだから悪質クレーム天国になってる

    +89

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/10(日) 11:37:44 

    >>126
    それはそれで助かる。
    苦情対応は現場の仕事じゃない。
    本社で聞いといて。

    +32

    -1

  • 153. 匿名 2021/10/10(日) 11:38:05 

    店員に横柄な態度を取るような連中は当然アウトだけど、彼らを最低だと評する正常な感覚を持ちながら、スポーツ選手とか芸能人の事は上から目線で言いたい放題言っていい、こちとらお前が楽しませるべきお客様だからな!という謎のダブスタをかます層が、倫理観グチャグチャでかえって怖い

    +9

    -1

  • 154. 匿名 2021/10/10(日) 11:38:21 

    >>56
    家帰ってから返品したことあるけど、
    サンプルも返したよー
    高そうだし。

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2021/10/10(日) 11:38:24 

    >>142
    横。
    だから極端かも、と元コメに書いてないですか?

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2021/10/10(日) 11:38:39 

    >>32
    悪質客が怒鳴り散らしてるところに居合わせて、企業側が毅然とした対応してたら信頼度上がる
    企業側がきつい対応してたとしても、周りの普通のちゃんとした利用者は理解するし寧ろしっかりしてて良いなって好感持つよ

    +57

    -2

  • 157. 匿名 2021/10/10(日) 11:38:47 

    >>131
    ニュージーランドで並んでたら閉店時間になって追い返されたことあるわ
    誰も文句もなにもいわず商品棚に戻して帰ったけど

    +28

    -1

  • 158. 匿名 2021/10/10(日) 11:39:09 

    >>43
    でもさ、日本人はたまには強くでないとね。
    いつもお客様にペコペコしてたら、ダメよ。迷惑ならそう伝えないと。
    海外は簡単にクレーマーに言い返す動画たくさんあるけど日本はないからね。

    +33

    -3

  • 159. 匿名 2021/10/10(日) 11:39:42 

    >>93
    もっと緩くなっていいと思う
    物売るのに笑顔なんていらない
    金額さえ合っていればいい

    +29

    -5

  • 160. 匿名 2021/10/10(日) 11:39:45 

    >>14
    フェミが相当数を稼いでそう笑。
    コールセンターで働いてたけど何か身の上話を始める女性が割といる。「仕事帰りで疲れてるのに!」とか自分の事情を押し付けてくるのは女性に多く感じる。

    +33

    -18

  • 161. 匿名 2021/10/10(日) 11:40:07 

    >>50
    ガルちゃんの35歳以上独身はと同レベル

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2021/10/10(日) 11:40:17 

    >>22
    けど、出前に限らずこういう考えの人本当に増えたよねー
    自分の仕事じゃないとか、お金(対価)支払ってないとか
    すごくドライ

    +82

    -2

  • 163. 匿名 2021/10/10(日) 11:40:29 

    >>77
    お店じゃなくてメルカリですが、いました
    こちらもきちんと物をみてほつれ部分は画像アップして安く設定してご理解のうえ取引してくださいと書いておいたのに、購入到着後にほつれがあったお金返して!と言ってきた輩。しかも商品(入学式スーツ)は使う日が決まってるから返したくないと。

    +31

    -0

  • 164. 匿名 2021/10/10(日) 11:40:30 

    最初からタメ口の客は要注意だと思って接客してる。
    友達でもない人に普通はタメ口きかないから頭おかしい人だと思う。

    +56

    -1

  • 165. 匿名 2021/10/10(日) 11:41:00 

    バスの運転席に熱中症のため水分とることがありますって注意書のニュースが海外で話題になってたよ。そんなことしないといけないの?みたいな。
    確かにこれはおかしいよね。

    +45

    -0

  • 166. 匿名 2021/10/10(日) 11:41:20 

    恫喝されて身の危険を感じることがあったから法整備して欲しい

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2021/10/10(日) 11:41:29 

    正当な苦情と悪質なクレームのボーダーはどこで引くの?

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2021/10/10(日) 11:41:38 

    逆に悪質カスタマーサービスがあるのも事実。
    フリーダイヤルかけても全く繋がらない。2時間ぐらいかけ続けてもダメ。客を煽ってるとしか思えない。

    +7

    -7

  • 169. 匿名 2021/10/10(日) 11:41:39 

    >>126
    ガルにも怒りに任せてトピズレ上等で自分語りの長文投稿する人いるね。
    同じ女性ではあるけどひとくくりはいやね。

    +26

    -0

  • 170. 匿名 2021/10/10(日) 11:41:55 

    >>93
    今までが異常。何でもへこへこやってやるからつけ上がる。

    +22

    -1

  • 171. 匿名 2021/10/10(日) 11:41:59 

    暇なんだろうね。
    文句言い続ける時間があるんだもんね

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2021/10/10(日) 11:42:48 

    元々は他の店より特別化を図るための営業だったよね
    どこも取り入れ出して苛烈化して行き過ぎたんだろうね
    昔の商店街とか容赦なく怒ってくる怖いおじさんやおばあちゃん店員さんいたもん
    まぁ無愛想で不親切な店と笑顔で親切な店と黙って選べと言われたら笑顔で親切な店に行くよね確かに

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2021/10/10(日) 11:42:55 

    >>169
    でも不思議なのはめちゃくちゃ長文でもプラス大量だったりするよね。あんなの読んでるんだ!?しかもこんなに!?と思った

    +9

    -3

  • 174. 匿名 2021/10/10(日) 11:42:58 

    でも今、企業も簡単に屈しなくない。
    末端が絡まれる。店長に引き継がれる。なあなあで済めばそこで終わる。お店で使える商品券など渡して。限度を超えれば「営業妨害ですか?」「本社と相談します。名前と住所を〜」この時点でモゴモゴと逃げる。法的措置、弁護士などのキーワードが出てくるとビビる。

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2021/10/10(日) 11:43:04 

    >>28
    白人の国で働いてたけど白人の国はしっかりしてると思うよ
    後進国はしらん

    +4

    -16

  • 176. 匿名 2021/10/10(日) 11:43:35 

    接客業してみようと思ったけど、やっばりしんどそう…

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2021/10/10(日) 11:43:42 

    >>124
    あんたもね、悪質なのは男に多いよウケる笑
    悪質クレーム大国・日本には「カスハラ規制法が必要だ」 犯罪心理学者が「加害者」千人調査

    +25

    -2

  • 179. 匿名 2021/10/10(日) 11:44:45 

    >>93
    笑いたかったらお笑いライブでも行きなよ
    お門違い

    +12

    -3

  • 180. 匿名 2021/10/10(日) 11:44:55 

    >>44
    全然意味ないんだよ…

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2021/10/10(日) 11:45:10 

    企業のメール便配るバイトしてるんだけど、
    あるじじいにメールが来てないってクレームが来て会社の人たちも一丸で探し回ってくれて、
    結局じじいのポストから見つかった。
    ちゃんと投函していた。
    じじいに、「見つかってよかったです」と声をかけると、
    「何がよかったかー!お前がちゃんと手渡しせんからやろがー!」と手拭い投げつけられて怒鳴られた。

    いやいや、メール便はポストにお届けするものでして、手渡し希望なら宅配利用してください。
    その後じじい宅NGにしたら、宅配ドライバーさんが、手渡しで届けてくれることになった。
    じじいNGにできないんだ、とも思った。
    じじいのメール便が私の手元にとどくと、一旦返送するから到着が遅くなったら、じじいがつくのが遅いとまた切れてきてた。
    自業自得だと思う

    +33

    -0

  • 182. 匿名 2021/10/10(日) 11:45:24 

    >>172
    その進化型なのか、ラーメン屋とかマイルール&横柄な店主の方がありがたがられたりしてる笑

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2021/10/10(日) 11:45:46 

    >>165
    そう言えば「おかしい!水分ぐらい当たり前じゃん!」て言うけど、なんにも言わずに飲めば 「あの運転手は〜」「あの店員は〜」 とか言うんでしょ。
    特にガル民ね。

    +31

    -1

  • 185. 匿名 2021/10/10(日) 11:45:48 

    電話で納期を聞かれ、オーダー品だし、希望日までには間に合わないと伝えても納得せず、しつこく「そこを何とかお願いします!!どうしても必要なんです!!」と電話を切らせない。混み合ってるし、1週間かかるところを明後日までに欲しいと、かなり無理があったので、申し訳ございません、本当に無理なんです。。と応えることができなかったら、すごい剣幕に「サービス悪すぎ!!!」と捨て台詞を吐かれ電話を切られる。これ珍しいことじゃない。結構ある。焦ってイライラしてるのかも知れないけど、お店にあたらないで欲しい。

    +26

    -0

  • 186. 匿名 2021/10/10(日) 11:45:50 

    結局やる側って発達障害、知的障害、人格障害のどれかを持った人限定だと思う。まともな思考のまともな人はそこまで勘違いした行動を取らない。

    怒りが抑えられない
    神様だと本気で誤解している
    上の立場だと認識すると凶暴性が出る
    これってまともな人間じゃないでしょう。
    醜い部分が出るどころの話じゃないからそういった面を視野に入れた対処法考えないと店員やってる人は本当に危ないと思ってる。

    +42

    -2

  • 187. 匿名 2021/10/10(日) 11:46:06 

    宝飾店で働いてた時も買った指輪を明らかに
    使った後で返品しに来た人とかいたな。
    高額だしサイズ直し(大抵凄い大きくなってる)
    しちゃってるから返品なんて受けれないから
    本当対応するの嫌だった。

    こちらに非が無ければ返品させる訳にはいかないし
    認めるとまたやりかねないから相手が怒鳴ろうが
    泣こうが何時間かかろうがお直しか交換に持って
    いくの大変だった。最後の最後にお客さんに
    あんたには勝てないわって言われた時嬉しかった笑

    +8

    -1

  • 188. 匿名 2021/10/10(日) 11:46:08 

    >>4
    そんな心が狭い神様は神様失格!ごーとぅーへる!

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2021/10/10(日) 11:46:08 

    クレーマー男は直ぐに女じゃ話にならないから男の上司出せって言うんだよね

    +26

    -0

  • 190. 匿名 2021/10/10(日) 11:46:33 

    >>181
    配達ってそうなんだ…
    ジジイNGにしたいけど送料払ってるのは送り主だもんねぇ

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2021/10/10(日) 11:46:36 

    この前もホテルで土下座させようとして暴れた人のトピ立ってたけど結局警察呼んだのは見かねた他のお客さんだったんだよね。あまりに真摯に対応しすぎてもさっさと追い出さないと他の本当のお客さんに迷惑で逆に企業評価下がる。
    私も接客業だけどほんと会社は守ってくれない。早く業界全体でルール整備してほしいよ。何年も課題になってるのに

    +51

    -0

  • 192. 匿名 2021/10/10(日) 11:46:37 

    >>177
    対面だと男が多そうだけど、電話口だと男女半々

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2021/10/10(日) 11:47:05 

    カマチョ大国

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2021/10/10(日) 11:47:09 

    >>1

    いつも受けられていたサービスが受けられなかったらクレーム入れるのも当然でしょ。
    変な店員も置いておかないでねと申し上げたい。

    +0

    -17

  • 195. 匿名 2021/10/10(日) 11:47:20 

    >>12
    出ましたー!Theネトウヨ
    日本人は性格が優しい人しかいないと思ってる人!笑
    あなた韓国人は全員悪者にしたがる人ですよね?🥰

    +24

    -15

  • 196. 匿名 2021/10/10(日) 11:47:23 

    >>5
    私も見ず知らずの子供から乱暴な言葉遣いをされた事があるよ。
    私はレジ打ちをしているんだけど、
    ある日 小学2~3年生くらいの男の子数人がお菓子をたくさん買いに私のレジに来たのね。
    私が普段通りレジを打ってたら、その内の一人の男の子が、
    「早くしろってよー!」とか「遅いんだってー!」って言ってきたり、(本当に特に遅かった訳ではありません)
    他の男の子と傍若無人に遊び回ったりして騒然とした事がある。
    あまりにも酷かったから私も少し強めに「やめようね」とか言ったりしたけど聞かなくて…。
    会計を担当した男の子がその子に痺れを切らして「お前やめろってよー!」って戒めてくれてて、
    こんなにしっかりした子もいるのに、この暴れてる子は何なんだと呆れたよ。
    「親の顔が見てみたい」という言葉が当てはまる事態だったなぁ。

    +177

    -1

  • 197. 匿名 2021/10/10(日) 11:47:35 

    >>32
    それだよね
    おかしな客にだけゴネ得させることなく、どのお客様にも公平なサービスを提供する企業であり、理不尽なクレームから従業員をしっかり守る姿勢がある企業だってことをアピールできると思う

    +35

    -0

  • 198. 匿名 2021/10/10(日) 11:47:37 

    昔はよくおじいちゃんに絡まれてるレジの人時々みかける。
    だいたいタバコがきっかけだよね。銘柄がないとか「いつもの」など言われて解らないとか。

    今はセルフレジを使うことが多いから最近は見かけないけど。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2021/10/10(日) 11:47:51 

    >>33
    ジジィも中年おじさんって呼んであげなよw

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2021/10/10(日) 11:48:13 

    >>162
    ボランティアしたい人はボランティアでやるでしょ
    変な強制や強要、筋違いな責任転嫁はだめだよ

    +17

    -2

  • 201. 匿名 2021/10/10(日) 11:48:38 

    >>162
    ドライとも違うような気がする。
    自分の仕事じゃないからやる義務はないっていうのと、
    お金もらってないから礼儀を欠いても批判される筋合いないって勘違いを混同してる。

    +51

    -0

  • 202. 匿名 2021/10/10(日) 11:49:20 

    >>168
    それはわざとなんじゃない?
    あと、苦情だけは有料にしたりね。(ほかの質問は無料ダイヤルでも)
    関係ないけど、宮内庁もご意見フォームみたいなの昔はあったみたいだけど、今は、ないとか。
    あと電話対応ないところとかあるよね。メールでしか受付ないですみたいな。
    企業も、窓口自体なくして対策してんのかね。

    +10

    -1

  • 203. 匿名 2021/10/10(日) 11:49:45 

    全員一度は必ず接客に関わる仕事を経験した方がいいと思うわ。
    想像力なさすぎるよね。
    相手も自分と同じ人間だという事を忘れがち。

    高確率で接客なんてやった事ない人間がこういう行き過ぎたクレーム騒ぎをおこしてる。

    +48

    -4

  • 204. 匿名 2021/10/10(日) 11:50:03 

    >>118
    通常のクレーマーは女性が多いが
    モンスタークレーマーは年配男に多いよ
    女性は説明したら許すが男は許さない
    コレ コルセン勤務者なら常識よ

    店内で怒鳴るクレーマーの年配男性 『対応した女性』への投稿に「泣いた」の声 – grape [グレイプ]
    店内で怒鳴るクレーマーの年配男性 『対応した女性』への投稿に「泣いた」の声  –  grape [グレイプ]
    店内で怒鳴るクレーマーの年配男性 『対応した女性』への投稿に「泣いた」の声 – grape [グレイプ]grapee.jp

    モンスタークレーマーの相手をした『日本のどこかにいる女性』へのメッセージ。その内容に、13万人から反響が上がりました。



    社会問題化する「悪質クレーム」心理の特徴と社会的な背景とは? - 特集 - 情報労連リポート
    社会問題化する「悪質クレーム」心理の特徴と社会的な背景とは? - 特集 - 情報労連リポート
    社会問題化する「悪質クレーム」心理の特徴と社会的な背景とは? - 特集 - 情報労連リポートictj-report.joho.or.jp

    情報労連リポート2017.07月号「特集:社会問題化する「悪質クレーム」心理の特徴と社会的な背景とは?」記事です。

    悪質クレーム大国・日本には「カスハラ規制法が必要だ」 犯罪心理学者が「加害者」千人調査

    +19

    -0

  • 205. 匿名 2021/10/10(日) 11:50:05 

    >>187
    宝飾店勤務したことありましたが、返品は絶対ダメでした
    サイズ直しもそうですが、宝石をイミテーションに交換されていても目視ではすぐにわからないからと上司に言われていました

    +21

    -0

  • 206. 匿名 2021/10/10(日) 11:50:24 

    >>173
    ガルちゃんは読まなくていいけど、大体長文だからで読まない人が契約と違うでクレームつける

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2021/10/10(日) 11:50:46 

    アメリカなんかすぐ訴訟起こすよね?

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2021/10/10(日) 11:50:51 

    >>167
    誹謗中傷と、意見の違い
    みたいなもんだよね。
    結局自分が不快に感じるかどうかじゃん

    +6

    -1

  • 209. 匿名 2021/10/10(日) 11:50:52 

    うちの父親クレーマーというか店員さんに基本タメ口だし、感情的になると怒鳴り散らすタイプだった。でも私はそんな事したことない。クレーマーの子はクレーマーだって言ってる人がいるけど決めつけないでほしい。

    +26

    -0

  • 211. 匿名 2021/10/10(日) 11:52:22 

    ロンドンブーツ一号二号のどっちかが昔「自分は接客に厳しい会社で働いてたから」て理由でクレームつけるって言ってたの思い出した。

    傍から見て、私怨を他人にぶつけてるようにしか見えなかった。
    おっさんクレーマーはこういう人多いんだろうな。

    +31

    -0

  • 212. 匿名 2021/10/10(日) 11:52:48 

    >>204
    感情の支配〜とか屈服〜とか
    こう言っちゃなんだけどセックスみたいだね。
    あれも支配欲でしょ。
    やっぱり男性は、ね…

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2021/10/10(日) 11:53:28 

    >>5
    レジじゃないけど放課後支援員してた時に小1の男の子に「俺の金で雇われてるから言うこと聞け!」と言われて驚いた。
    「貴方のお金じゃなくてお父さんとお母さんのお金でしょ?」って言うがまだ騒ぐので
    「もっと言うと大半は市から払われてるのよ〜税金ってわかる?あなたの我儘を聞くためにあなたの親に雇われてるじゃなくて子どもの健全な育成のために働いてる大勢の国民からお金が払われてるの」って言った。

    +220

    -4

  • 214. 匿名 2021/10/10(日) 11:54:35 

    >>164
    うちに来るゆうパックの配達の人が常にタメ口。
    ここハンコ押してーありがとー。とか言う。
    バカだなと思って聞き流してるけど、販売員が客がじゃなくてお互いにレベル低下してるんじゃないかと思う。

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2021/10/10(日) 11:55:17 

    働きもしない頑張りもしないただのクズみたいな人間がいちばん偉そうにクレームつけたりしてない?変な世界だなあっていつも思う。

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2021/10/10(日) 11:55:35 

    >>124
    普通のクレーマーは女に多いが
    モンスターってのは男に多いのに

    普通のクレーマーは説明したら納得
    モンスタークレーマーは説明したらますます激昂
    そんなことも知らないで勝ち誇ってさ
    馬鹿すぎてウケる 
    まあミソジニーなんか引きこもり多いもんね、所詮想像だけ
    こっちはコルセン勤務者なんだよ笑

    高齢者クレーマー急増!「シルバーモンスター」5タイプの特徴と口グセ | カスハラ撃退!クレーム対応完全マニュアル 援川聡 | ダイヤモンド・オンライン
    高齢者クレーマー急増!「シルバーモンスター」5タイプの特徴と口グセ | カスハラ撃退!クレーム対応完全マニュアル 援川聡 | ダイヤモンド・オンライン
    高齢者クレーマー急増!「シルバーモンスター」5タイプの特徴と口グセ | カスハラ撃退!クレーム対応完全マニュアル 援川聡 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    老齢の悪質クレーマー「シルバーモンスター」の相談が年々増加しています。いきなり怒鳴り声をあげたり、延々と数十年前の現役時代の話をし続けたり、人当たりはいいけれど女性従業員のプライバシーを詮索し続けたり……とさまざまです。

    +15

    -2

  • 218. 匿名 2021/10/10(日) 11:55:41 

    >>202
    NTT光の件で電話くれる約束が期日までに来ないから、どうなってるか電話しただけだけど??

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2021/10/10(日) 11:56:10 

    >>192
    電話口でも下がらないの男に多いよ

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2021/10/10(日) 11:56:41 

    >>4
    三波春夫さんが
    略)歌う時に、あたかも神前で祈る時のように澄みきった心で歌いお客様を神様とみて歌を唄う
    演者にとってお客様(聴衆やオーディエンス)を歓ばせるのは絶対的条件として歌っているとインタビューで話していたよ
    それが間違って広まってクレーマーにとって都合のいい話に置き換えられてしまって嘆かわしいねえ。

    +62

    -0

  • 221. 匿名 2021/10/10(日) 11:56:59 

    >>203
    そうかな?ウチの店は、私の時はこうして接客したのにあなたは出来てないね。ってクレーマー現れたよ。だから、接客した人もクレームつけてくるよ。

    +17

    -4

  • 222. 匿名 2021/10/10(日) 11:57:57 

    世の中、被害妄想な人達が増えてる。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2021/10/10(日) 11:59:15 

    >>4
    某デパートで働いてたけどマニュアル本の一番最初に書いてあるのがお客様第一主義だからね。

    +23

    -0

  • 224. 匿名 2021/10/10(日) 11:59:38 

    >>194
    他の人はやってくれた
    クレーマーの常套句ですね

    +31

    -0

  • 225. 匿名 2021/10/10(日) 11:59:40 

    >>69
    ガルちゃんでも何度も言われてるけど、三波春夫さんが言ったのは「お客様を神様として扱う」という意味ではなく、「わたしの歌を聴きに来てくれるお客様のために、歌うときは神様の前で歌う気持で歌う」ということだそうです。

    +36

    -1

  • 226. 匿名 2021/10/10(日) 12:00:36 

    >>28
    日本は言い返さずクレームも貴重な意見としてるから、言われ放題。そこの違いだけど?

    +68

    -1

  • 227. 匿名 2021/10/10(日) 12:01:18 

    >>222
    増えたのかな?元々ルールやマニュアルがないと身動き取りにくい国民性ではある気がする
    ノーベル賞受賞者の人が協調して生活することが難しいから海外へ来たって言っていたように

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2021/10/10(日) 12:01:48 

    >>4
    三波春夫自信が誤用を悲しんでたよ

    +41

    -0

  • 229. 匿名 2021/10/10(日) 12:01:48 

    「お客様だぞ!」って実際言われた時あります
    理不尽な理由や粗を探す感じで本部にクレームを入れストレス発散してるように見えます
    コロナ禍になって特に増えた気がしますが店員に当たらないでほしいです

    +17

    -0

  • 230. 匿名 2021/10/10(日) 12:02:10 

    >>211
    「それって、あなたの勤めていた会社内で通用する話だし、それが世間的にも正しいことだとは限らないよ。」と言ってやりたいね。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2021/10/10(日) 12:02:21 

    >>196
    こういうのかなり腹が立って、親呼んでこい!って思うくらいなんだけど、だいたい一人はしっかりした子いるよね笑
    周りに配慮しようとしてたりこっちに謝ってきたり…その子に免じて怒れない

    +88

    -0

  • 232. 匿名 2021/10/10(日) 12:02:43 

    >>12
    20年前に家電量販店の修理受付で働いていました。外国人が少ない時代でした。カスタマー・ハラスメントという言葉がなかったころから手に余る客っていっぱいいましたよ。

    結局、店・企業側が毅然とした態度を取らないからなんですね。働いていて理不尽に感じたことがたくさんありました。働いていた2年間、ストレスで10キロ以上体重が増えました。未だに体重は戻っていません。でも、本格的にメンタルがおかしくなる前に辞めてよかったです。

    +20

    -0

  • 233. 匿名 2021/10/10(日) 12:03:25 

    >>86
    男女で怒り方が違う
    全員ではないが傾向としては
    女性は勘違いや無知よる苦情と言うよりヒステリー
    自分の怒りに対しての対応を期待したクレーム
    一度成功して味をしめて何度でもやるから要注意

    男性は頼んでもないのに自称教育係として的外れなクレーム
    本人はクレームのつもりでないのが厄介
    たまに女性でもこのタイプはいる
    「私があなたの親なら」とか言って
    王さま化してとにかく尊大な態度のクレーム
    家族や友達の前で「俺が言えば何とかなる」とええ格好したいからとにかく人の話を聞かなくて鬱陶しい

    +43

    -2

  • 234. 匿名 2021/10/10(日) 12:03:49 

    >>213
    怖い。きっと先生にも反抗的な態度してるんだろうね。
    親も金払ってやってるんだからって思いしかなくてサービスばかり求めて感謝とかしないタイプなんだろう。

    いつからこんな子供が増えたんだ。
    大人を尊敬しなくなったからかな?

    +169

    -1

  • 235. 匿名 2021/10/10(日) 12:04:02 

    >>216
    日本人もけっこう謝罪要求するよ。
    しまむらの土下座強要の件とか。

    +10

    -1

  • 236. 匿名 2021/10/10(日) 12:04:35 

    >>224
     そう、「この間来たときはやってくれた」ってね、それだって本当は出来ないことをゴリ押ししてやらせただけなのに、一度やってもらうとそれが当然と思って毎回やらせようとする

    +36

    -0

  • 237. 匿名 2021/10/10(日) 12:05:09 

    以前働いていた店の店長が理不尽なことは聞かなくていいという人だったけれど、お客様も選べるしいい加減な店員も淘汰されるんだって
    その店長は前職が接客業じゃなかったから色んな世界を知るのは大事なのかもね

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2021/10/10(日) 12:05:09 

    >>210
    何でもクレーマー扱いされたら困る。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2021/10/10(日) 12:06:26 

    >>6
    詳しく知る前は本当にそう思った笑

    +35

    -0

  • 240. 匿名 2021/10/10(日) 12:06:38 

    >>237
    客がストーカーになったりするからね

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2021/10/10(日) 12:07:09 

    >>12
    迷惑をかける日本人も日本人以外の人もイヤですが、悪いことがあると、すぐ外国人をほのめかす日本人もイヤですわ。

    +27

    -3

  • 242. 匿名 2021/10/10(日) 12:07:50 

    >>235
    >>216はただのネット廃人のネトウヨだよ
    スルーでいい

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2021/10/10(日) 12:08:32 

    >>8
    うちの先輩(男)は「お客様は神様だぞ」と言っていた、タチの悪いクレーマーの対応が終わってそいつが帰った後、バックヤードでボソッと「チッ疫病神が」と言ってたw

    +15

    -0

  • 244. 匿名 2021/10/10(日) 12:08:58 

    >>14
    その層は本当に人による。
    天使かなと思う人もいるし、鬼か悪魔が妖怪じみた人もいるし。おそらく天使に属してる人は同じような接客の仕事されてる方かなと思う。
    高齢男性はもうアカン。

    +40

    -0

  • 245. 匿名 2021/10/10(日) 12:09:55 

    >>6
    無理難題言ってくるクレーマーなんてカスだから、ある意味当たってるよねw

    +58

    -1

  • 246. 匿名 2021/10/10(日) 12:09:56 

    >>225
    だいぶ歪曲して伝わってるなw
    わたしも誤解してたわ

    +18

    -0

  • 247. 匿名 2021/10/10(日) 12:10:00 

    >>240
    そんな発想よどんな店だ
    余裕があると仕事のいい加減さが目立つからお客様も店員を選ぶからだよ

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2021/10/10(日) 12:10:40 

    >>211
    私怨よりそれ自分がやった同じ事を相手にも求めてるのよ
    ビジネスホテルで「安かろ悪かろはダメだ。せめて来てくれた客には気持ちよく帰れるように一流ホテル並みの接客を心がけないと。俺はそういう気持ちで働いてる」と言って一流ホテルの対応を求めるとか

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2021/10/10(日) 12:12:04 

    >>12
    ガルちゃんでよく貼られる悪いことしたら日本人だと言うだよの変な迷惑韓国人と似たような考え方だね
    悪い奴を見たら日本人ではないと言うんだよって感じ

    +15

    -0

  • 251. 匿名 2021/10/10(日) 12:13:56 

    >>10
    心底そう思う。
    日本はやりすぎ。
    うざいと思うくらいやりすぎよ。

    で、それを当たり前と思ってしまう人が大半なんでしょう?

    +45

    -1

  • 252. 匿名 2021/10/10(日) 12:14:22 

    悪質クレーム大国・日本には「カスハラ規制法が必要だ」 犯罪心理学者が「加害者」千人調査

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2021/10/10(日) 12:15:01 

    >>151
    海外なんて暴れるわ暴力振るうわでよくニュースになってるもんね。

    +18

    -0

  • 254. 匿名 2021/10/10(日) 12:15:18 

    >>30
    どちら側でも主観と感情の塊みたいな存在だもんな

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2021/10/10(日) 12:15:22 

    >>170
    ヘコヘコする必要ないが、笑顔で接客してくれる店員さんには好印象を抱きますよ。

    人間対人間です、無愛想に接客してくる店員さんより笑顔で元気な接客をしてくれる店員さんが好きですよ☺️

    +9

    -13

  • 256. 匿名 2021/10/10(日) 12:16:13 

    顧客の個人情報を匿名で書き込みして中傷している事業者側もいるから被害者ぶるなとか決めつけて欲しくないな

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2021/10/10(日) 12:16:44 

    >>234
    たぶんそれは親が日頃からそう言ってるんだよ、子供の前で。怖いね。

    +76

    -0

  • 258. 匿名 2021/10/10(日) 12:16:51 

    >>179
    笑いたかったらお笑いライブでも行きなよ
    ☝️
    論点が違いすぎて反論できない…😰

    +4

    -4

  • 259. 匿名 2021/10/10(日) 12:17:49 

    >>213
    そんな事言う子居るの?親は家でどんな教育してるのかな。学童って受け入れ断れないのかな?こんな子が居たら周りの子どもにも害が及ぶよね。

    +130

    -0

  • 260. 匿名 2021/10/10(日) 12:17:57 

    >>74
    最終的に責任者が言いました。
    でもその後も注文してきて、どうしてもお客様が買いたいなら先に入金いただければ発送しますって言ったら注文来なくなりました。

    +52

    -1

  • 261. 匿名 2021/10/10(日) 12:18:28 

    行き過ぎた上下関係
    上司からのハラスメントもこれと同じ

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2021/10/10(日) 12:19:00 

    >>93
    今までは店員が毅然とした態度を許されていなかった部分があるだけで、自己主張、
    人として自分を守ろうとする態度をし始めればこうして被害意識の客目線で妨害が入る
    買い物だって人間関係には違いないんだし、自意識過剰のヒスで叩き壊してないで
    ビジネスライクな態度でレジ通ればいい

    +9

    -1

  • 263. 匿名 2021/10/10(日) 12:24:38 

    >>249
    はぁ?
    スーパーレジ店員より

    +3

    -3

  • 264. 匿名 2021/10/10(日) 12:26:37 

    >>247
    ごめんだけど意味が良く分からないけど?

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2021/10/10(日) 12:27:04 

    >>18
    やっぱりあの歌がいけない

    +6

    -2

  • 266. 匿名 2021/10/10(日) 12:29:24 

    >>258
    違わないよ
    売買契約や商契約がそもそも存在しないことに義務も責任もないってこと
    それぞれが勝手なモノサシで“意見”するから問題になる
    この世にタダのものなんて無いよ

    +2

    -4

  • 267. 匿名 2021/10/10(日) 12:30:21 

    >>5
    親見て育つからな

    +37

    -0

  • 268. 匿名 2021/10/10(日) 12:31:18 

    >>2
    接客ずっとしてるけど
    年配の人の方がやっぱり偉そうな人多い
    年配でも本当に腰低くて優しい人いっぱいいるんだけどね

    +58

    -1

  • 269. 匿名 2021/10/10(日) 12:31:42 

    だって企業のお上がクレーマーと同年代の頭カッチカチの連中で接客の現場なんて所詮使い捨てのパートとしか考えてないから変わらんでしょ
    末端が怒鳴られても土下座強要されても痛くも痒くもないんだから
    日本の大手接客業関係の企業に従業員を守るとこなんて皆無だよ

    +28

    -0

  • 270. 匿名 2021/10/10(日) 12:32:16 

    >>226
    よく上司から言われたな
    「クレーマーはリピーター」「クレームに対しては貴重なご意見をありがとうと返しましょう」
    でもガチな客はブラックリストに載ります


    +34

    -0

  • 271. 匿名 2021/10/10(日) 12:32:48 

    袋詰めも梱包もセルフの店で働いてた時、トイレットペーパーを2つ持った女が紐で縛ってと言ってきたので「紐はサービスですが、梱包はご自身でお願いします」と言ったらトイレットペーパーを床に叩きつけて帰って行った。トイレットペーパーなんて取っ手も付いてるのに紐で縛る意味が分からないし、未会計の店の商品を床に叩きつけるとか頭おかしい。

    +16

    -0

  • 272. 匿名 2021/10/10(日) 12:33:51 

    >>213
    それでその子は黙った?
    私の知ってる事例は親に問題持ち込みやがったわ
    録音でもしない限り言った言わないの争いになる
    幸い親は最終的に謝ってくれたけど

    +107

    -0

  • 273. 匿名 2021/10/10(日) 12:34:34 

    悪質クレーム大国・日本には「カスハラ規制法が必要だ」 犯罪心理学者が「加害者」千人調査

    +6

    -2

  • 274. 匿名 2021/10/10(日) 12:35:11 

    神みたいなのも、ふつうなのも、そんな遠慮してくれなくても…頑張ってもうちょっと強くなれみたいなのも、正当な内容のクレームをキレずに言ってくれるのも全員客。店を利用してくれるありがたい客。

    ただのかまってちゃんや定年退職して下手に出てくれる人がいなくなった惨めさを満たすために高圧的にキレ散らかして筋の通らないイチャモンつけるカス共、どう考えても異常な見返りを要求してくる乞食共、お前らはまず客ですらねぇし、自らを神様とか言うな恥を知れ。もう二度とウチの店利用すんな、足踏み入れんな。

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2021/10/10(日) 12:35:12 

    >>14
    高齢男性の方が時間余ってる人多い分そっちの方が圧倒的に多そう
    それに加えて話し相手がいないのも高齢男性
    文句も結局淋しいからみたいな部分あるからな~

    +43

    -1

  • 276. 匿名 2021/10/10(日) 12:38:55 

    >>1
    名札に本名をやめよう。
    こういう輩はしつこいから本名を知られて得することはひとつもない。
    『誰か』というのが会社側に分かればいいんだから、数字や適当な名前でいいよ。

    +43

    -0

  • 277. 匿名 2021/10/10(日) 12:41:05 

    >>274
    凄いよく分かる...
    自分の問題くらい自分で何とかしろや大人なら、って思う

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2021/10/10(日) 12:41:57 

    >>268

    前者は嫌なことがあっても来続けるが、後者はスパッと来なくなる

    +28

    -0

  • 279. 匿名 2021/10/10(日) 12:42:38 

    >>249
    あんた接客業したことないでしょw

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2021/10/10(日) 12:43:28 

    がるにもクレーマーな人いるよね
    JRのみどりの窓口でクレカの暗証番号がわからないから暴れたトピで、自分も暗証番号なんて覚えてないから暴れないけど「JRの対応が悪い。他の場所では署名でいけたから上の人を呼んで話をつける」と言ってた人いてめっちゃプラスついてた
    icチップ付きのクレカは暗証番号のみがほとんどだし、 JRの決まりあるのに「他でやってもらった」とごり押ししようとしてるのは典型的なクレーマー。
    忘れた自分が悪くてJR側は非がないのに

    +31

    -0

  • 281. 匿名 2021/10/10(日) 12:43:29 

    強要、脅迫は立派な犯罪ですけど。私有地なら不法侵入。何か壊せば器物破損(ゴミ捨て、嘔吐しても同じです。)

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2021/10/10(日) 12:43:40 

    店員さんに横柄な態度を取る人多いよね、酷いとちょっと嫌がらせしてきたり。
    ありがとうございますといらっしゃいませをなくしたら?

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2021/10/10(日) 12:45:59 

    メルカリでのことだけど
    購入後に支払いもまだなのに早く発送して欲しいのと○日の◯時に到着指定されたけど
    らくらくメルカリ便は指定できない旨を伝えたら
    じゃあキャンセルで、そして指定できないならあらかじめに書いた方がいい。
    ショップじゃないし、お金も払ってないのに催促とか本当ありえない。
    そいつは絶対普段でもクレーマーだわ

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2021/10/10(日) 12:46:11 

    >>21
    そんなこと言う人がいることにびっくりです。わざわざ電話することかな。嫌なら買わなきゃいいのに。唐揚げなんて他のスーパーにもあるし。意味不明な客だ。

    +29

    -0

  • 286. 匿名 2021/10/10(日) 12:46:58 

    >>177
    このツイート知ってるよw
    ざっと見た数字で現れる割合の話してるのに、後半の急にどこにもソースのない自分の思ったことに変わってて馬鹿だと思ったよw

    +2

    -2

  • 287. 匿名 2021/10/10(日) 12:47:55 

    わざわざ揚げ足取りに来るもんね。
    担当者から折り返しますって言ってんのに、
    この製品の何がどうか違いは何かお前が今答えろ!答えられないのに扱ってるのか?
    みたいなのとか。
    あんたも自社製品の隅から隅まで何故その部品が必要か、どこ産か違いは何か今すぐ答えられんの?って感じ。

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2021/10/10(日) 12:48:56 

    >>173
    仕事だから駄文でも無視するわけにはいかないから大変だろうね

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2021/10/10(日) 12:51:07 

    子供が硬いパン(ベーコンエピ)を食べて口の中きったとか痛めたってクレームあったけど、それを買って与えた親の責任では?と思った

    +23

    -1

  • 290. 匿名 2021/10/10(日) 12:51:57 

    >>18
    だから仕事でも下請けの立場がものすご~く弱いに通ずる

    +11

    -0

  • 291. 匿名 2021/10/10(日) 12:53:18 

    >>249
    心の中ではもれなく○ねって思って接客しています。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2021/10/10(日) 12:54:25 

    >>221
    ヨコですが、私のパート先では気取った初老の女性客から「私は〇〇デパート(地元の老舗デパート)の教育係をやってたけど、あのデパートは厳しいからおたくらみたいな接客ではまず勤まらないわよ」と言われた。叔母がその店で定年まで働いてたので聞いてみたらそんな人、見た事も聞いた事もないって言ってた。大体、クレーマーの言ってる事なんて話盛ってるから信用できない。

    +36

    -0

  • 293. 匿名 2021/10/10(日) 12:55:31 

    >>283
    メルカリやばい人はやばいよ
    私は出品専門だったけど一回しつこく値下げされて断ったらせっかく買ってやろうと思ったのにブス値下げしろと言われたことあったわ
    すぐ通報したけどその人は今でも出品してるよ
    なんのペナルティもなし

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2021/10/10(日) 12:56:24 

    >>21
    じゃ、自分で作れば?と言いたくなるね。
    ムカムカする気持ちすごく分かる。

    +22

    -0

  • 295. 匿名 2021/10/10(日) 12:57:15 

    靴屋で働いてた時にボロボロのランニングシューズ持ってきてこれで走ったらスピード落ちたから返品してっておっさんいたよ

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2021/10/10(日) 12:58:17 

    >>255
    最悪。これくらいなら良いと思ってる。こっちは安い時給で立ったまま何時間働いてその上元気ににこにこ!を求められるんだからたまんないよ。
    本当何様なんだよ。何が人間対人間だよ。上から来てんじゃねーよ。くそが。

    +21

    -1

  • 297. 匿名 2021/10/10(日) 13:01:37 

    >>1
    いつも行くスーパーの人がうちに来たから何かと思ったら、申し訳ありませんこちら痛みのあった商品ですって言われたからうちじゃないですよと言ったら、〇〇さんのお宅は?隣の人がクレーム入れたみたいだった。

    隣の人は65歳のじいさん。わざわざ家に商品持って来させるとかどんなクレーム入れたんだろうと思った。なんかみかんとかそんなものだったからクレーム入れるほどのものか?と思った。

    スーパーで買った野菜とか果物って買って帰ってきてから傷みがあってもわざわざ電話してクレーム入れたことないんだけど。皆さんは野菜や果物が傷んでたらクレーム入れますか?

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2021/10/10(日) 13:03:48 

    >>192
    電話だと気が大きくなる人が多いからね
    全体的に女性の方が口がたつから電話で言いやすい

    +0

    -1

  • 299. 匿名 2021/10/10(日) 13:04:05 

    いくらクレーマーが100%悪くたって企業側が評判やイメージが悪くなる事を避けたいあまり大事にしたくなくて、クレーマーのいう事や要求を鵜呑みにしてしまう事も多々あるからからね。

    このコロナ禍で、今店員もお客さんもマスク必須でしょう。
    私つい最近迄100円ショップに勤務していたんだけど…50代位の男性客に自分は耳が悪いからマスク越しだとあなたが何を言っているのか全然聞こえないからマスク外して話してくれと言われて、それは出来かねますと何度も言ったのにあまりにもしつこいから、根負けしてマスク外して話した途端「マスク外してお客様に話しかけるとは何事だ💢お前から移って俺がコロナ感染したらどうしてくれるんだ💢」と激昂され、本社迄巻き込んで大騒ぎになったよ。
    おまけにそいつ「俺は耳が悪いなんて一言も言っていない💢この店員が自分を正当化する為に嘘をついているんだ💢」とか言い出して…
    会社は大事にしたくなくてひたすらそいつに平謝りで、これ以上そいつが大騒ぎしない様にお金とお詫びの品迄渡したのよ。
    私は騒ぎを起こした張本人だから、会社から辞めてくれと言われ実質クビにされたし。
    もう2度と接客業はしないと決めました。

    +20

    -0

  • 300. 匿名 2021/10/10(日) 13:07:50 

    接客業やってるけど、企業も中高年男性のクレームはなんか受け入れちゃってない?
    クレーマー中高年男性とあと目に見えて分かる障害者だとすぐ本部が対応してくれるよ。特別扱い的な
    それ以外は現場でサンドバッグになっててね上にクレームあげないでね、って感じのとこが多い。
    それとやっぱり中高年未満の女性は店員からも舐められがガチな印象だな。店員がというか現場の雰囲気から何か不備があっても若い女の子なら大事にはしないだろうみたいな感じで店員のミスでも対応してくれなかったりする。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2021/10/10(日) 13:09:49 

    >>278
    サイレントクレーマーってやつよね
    地味に来るのは何も言わないで苦情の手紙が来るパターンやね
    一方的に言い分を書いてるだけなんで困る


    +3

    -4

  • 302. 匿名 2021/10/10(日) 13:11:50 

    >>221
    言われた事信じちゃってるじゃん。店員に難癖つけたくて仕方ないんだからでまかせでも何でも言うよああいう人って。

    +11

    -0

  • 303. 匿名 2021/10/10(日) 13:12:29 

    てか、偉そうな人多い

    こんな接客は〜
    この質でこの価格は〜

    とか偉そうに語って馬鹿じゃないの?って思う
    その道のプロでもないくせに

    あとネットの嘘情報に踊らされすぎ
    こないだ車のオイル交換待ちで商談してる人達をボケーって見てたけど
    すげぇ偉そうに営業マンに話してるの
    たぶんネットでよくある「車を高く買い取らせる方法」を鵜呑みにして
    そのまま使ってるんだろうけど
    馬鹿じゃねーの?って思った

    営業マンって基本的にほ車扱うプロなんだから
    偉そうに言うとかあり得ないよね
    高く買い取って欲しいなら「おねがしまーす」っていう態度の方がいいのに
    もちろん営業マンの当たりハズレはあるよ

    けど何か偉そうに言う人本当気持ち悪い
    お前どこで働いとんねん!
    お前の店行くぞ!って思うw

    +24

    -2

  • 304. 匿名 2021/10/10(日) 13:14:10 

    >>213
    スカッとジャパンw
    リアルで子供にそんな正論言ってやっつけた感じの人っていないよね

    +44

    -0

  • 305. 匿名 2021/10/10(日) 13:14:10 

    >>274
    まず思うように動かないぞ、壊れたんだ!不良品だ!ってプンプンに腹を立てて電話してくる人ほど大抵説明書を読んでない
    使う前も読んでなけりゃ困っても読まない
    読まない人がやりたいこと全部ボタン一つでできるようにしたら本体全面にボタンがついて気持ち悪いことになるからな?
    今度はどれがどのボタンかわからない!キーッって言うだろうけど
    もう文明の利器は何も使うなと思う
    昔々のアナログでやっとけ

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2021/10/10(日) 13:17:26 

    日頃から抑え付けられている人が文句を言えたり強く出れる立場になると反動でタガが外れてクレーマー化するのもあると思う
    旅行などでホテルを利用した客が自分の不注意でした忘れ物を元払いで郵送して来いと当たり前のようにホテル側に頼んだり

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2021/10/10(日) 13:17:56 

    >>213
    かっこよすぎる!!

    +10

    -4

  • 308. 匿名 2021/10/10(日) 13:18:38 

    >>63
    前に子供連れた母親が若い店員さんに怒鳴り付けてたよ
    店員さん半泣きだったけど子供はノーリアクション
    母親が店員さん怒鳴り付けるのは日常だからかな?

    +23

    -0

  • 309. 匿名 2021/10/10(日) 13:23:55 

    自分に害がある訳でもない事や無関係な事に文句を言う人はカスハラ予備軍だと思ってる

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2021/10/10(日) 13:31:08 

    >>309
    ガルちゃんにたくさんいるかも

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2021/10/10(日) 13:33:56 

    >>259
    いるよ

    親が言ってるとマジでこういう事平気で言う

    ファミレスでバイトしてたけど、いた
    家族で来た時、めちゃくちゃ頼むだけ頼んで
    かなりの量残したんだよね
    そしたら父親が「金払ってんだから良いんだよ」って言ってて
    (ちなみにこの家族はまあまあ定期的に来る)

    今度は息子(高校生くらい)が友達数人と来て
    その友達がスープこぼしちゃって
    「すいません」ってめちゃくちゃ謝りながらテーブルとかソファー拭いてたら
    「こっちは金払ってんだから良いんだよ!気にしなくて!」って言ってて
    もうその言い方が父親ソッッッックリでびっくりした

    +79

    -0

  • 312. 匿名 2021/10/10(日) 13:34:27 

    昨日警察呼んだわ。ホテルのロビーで怒鳴り散らして警察にも横柄な態度。他のホテルでも同じ騒ぎ起こしてたらしい。まだ泊まってる。逮捕してほしいわ。

    +13

    -0

  • 313. 匿名 2021/10/10(日) 13:36:33 

    >>306
    うちなんて金庫に100万円忘れた。今なら許すから送れって電話来た。無視したw

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2021/10/10(日) 13:37:21 

    お客様はお客様であって、神様じゃねぇ(怒)(怒)(怒)

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2021/10/10(日) 13:37:42 

    職種にもよるかもだけど、昔色々バイトした中では、本屋はクレーマー1人しかいなかったな。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2021/10/10(日) 13:42:23 

    一番被害に遭うのって女性従業員だよね
    特に若い女性
    男の上司出てきたら怒りがおさまるクレーマーもいるし、そのクレーマーのしおらしくなった態度しか見てない上司が「普通じゃんwあれくらい対処出来るようになれよ」とか言ってきたり
    通り魔とか無差別殺人犯と一緒で当たる相手選んでるよね
    くっそ卑怯だと思う

    +34

    -1

  • 317. 匿名 2021/10/10(日) 13:51:27 

    >>43
    はいはい。日本人素晴らしい素晴らしい。
    日本は店員がぶん殴り返せないし、殴られたり脅されても通報できないし、訴訟されても人権より店守るようなクソ客に素敵な国ですねー!
    店員泣き寝入りやきちんと法で保護しない無法地帯の価値基準で考えないでねー。
    ドイツ産まれだけど失礼しちゃうわ。

    +14

    -2

  • 318. 匿名 2021/10/10(日) 13:52:45 

    >>255
    サービス乞食みたいで卑しいわ

    +9

    -3

  • 319. 匿名 2021/10/10(日) 13:54:33 

    >>276
    危ないよね。うちはストーカー被害者でたから、仮名つけて店長しか本名を知らないシステムになったよ。

    +15

    -1

  • 320. 匿名 2021/10/10(日) 13:55:39 

    身内が産婦人科勤務なんだけど、帝王切開予定の妊婦さんがいて手術予定日の予定時刻になったけど別のお産(普通分娩)が重なってて分娩室埋まってたから帝王切開の予定時間をズラしてたらしい
    そしたらその帝王切開妊婦の旦那が怒鳴りまくり始めて女性スタッフに「おるぁぁぁぁぁっ!なんぼ待たせとるんじゃこらぁぁぁぁ」ってすごみまくったって
    んなこと言ったって普通分娩のお産が予想通りに進むわけないんだし「ひっひっふー」状態の別の妊婦さんを分娩室から追い出して帝王切開始めるわけにもいかないのに
    それ以外にもちょっとした事ですぐ怒る旦那だったそう
    保険証見ればその旦那が有名建築会社勤務なのもスタッフはみんな知ってるし、名前も勤務先も知られててよくそんなオラオラ言えるなと
    しかも旦那は妻である妊婦さんの前では借りてきた猫状態で大人しくって、妊婦さんのいないとこでスタッフに怒鳴り散らしまくってたみたい
    普通の店じゃなく病院なんて自分の命に影響するような場所で看護師や医者に横暴な態度とれる奴の気が知れない
    しかも名前や住所まで知られてるのに
    いや普通の店でも入店お断りされて困るの自分だし横暴な態度とれる神経はわからないけど

    +20

    -0

  • 321. 匿名 2021/10/10(日) 14:07:30 

    店員に痴漢されたらクレーム入れていいですか?それも客が悪い、二度と来なければいいだけなのにで終わりになるんですかね。殆どがキモい客から店員さんへの被害が多いのでしょうけど、逆も確かにありますから。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2021/10/10(日) 14:08:02 

    >>24
    あながち間違いではないw

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2021/10/10(日) 14:09:21 

    >>244
    分かる
    レジに来た時に既にキレてるのもこの年代が多い

    +8

    -1

  • 324. 匿名 2021/10/10(日) 14:10:01 

    >>29
    世にも奇妙な物語に出てたもこう先生じゃん…
    悪質クレーム大国・日本には「カスハラ規制法が必要だ」 犯罪心理学者が「加害者」千人調査

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2021/10/10(日) 14:10:06 

    >>316
    わかるわー男の人出てくると大人しくなるタイプは一定数いる。ま、それまで散々怒鳴ってスッキリするからなのか...んで対応した男の人は「そんなに怒ってないし君の対応が悪かったんじゃ無いの?」とか言われたりする

    +14

    -0

  • 326. 匿名 2021/10/10(日) 14:11:15 

    なんかお客様は神様ですのノリで明らかなクレーマーやカスハラに対しても馬鹿みたいに誠実に謝罪したり
    お詫びの品をあげたりする組織はまだあるよね。

    言ったもん勝ちでさらに味を占めてもっと増長しかねない。ある一定維持の理不尽な要求は突っぱねて従業員やスタッフを護らないと。

    たまにカスハラに同調して何も悪くない部下を責めることなかれ上司がいる。オレにめんどうかけるなよの発想で無能

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2021/10/10(日) 14:11:31 

    >>43
    海外のクレーマーもパンチ効いてるよね

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2021/10/10(日) 14:12:32 

    >>304
    いないね
    私だったら、ハイハイすごいすごいってスルーしちゃう

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2021/10/10(日) 14:20:43 

    >>321
    クレームより、その場で警察呼んで防犯カメラ映像確認してもらったほうがいいよ。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2021/10/10(日) 14:25:09 

    >>33
    クレームつけるおばさんって皆似たような見た目の人が多い。ほんとにテンプレかってくらい似たような雰囲気だし。どんな見た目かは敢えて書かないけども。
    客側も騙されたりとか損したくないのはわかるけど、店のシステムとかそういうのに異常に文句つけるおばさんクレーマーって下品…。

    +30

    -0

  • 331. 匿名 2021/10/10(日) 14:29:20 

    この前ニュースになってた、コロナ検査料タダにしろって何時間もゴネた患者は警察呼んでも逮捕できないって言われて結局病院が自腹切ったんだっけ。こういうのどんどん排除できる世にしてほしい。

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2021/10/10(日) 14:31:53 

    >>41
    元記事よむとそのうち半分くらいが悪質クレームした事があるって答えてるらしい
    読んでると悪質じゃなく普通のクレームをしたって答えたんじゃないかと思うんだけどねー
    なんかいい加減な記事で読んで損した
    何事も全部読んで把握してからって思ってるけどこんな記事にアクセスしたのもったいなかった

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2021/10/10(日) 14:40:13 

    >>316
    わかるー!わかるわー!!!
    交通違反で捕まる人もそうだよね!

    女性警官ってなると
    ガシャガシャ言うよ
    お前が違反したんだろ

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2021/10/10(日) 14:47:45 

    >>7
    海外にも悪質クレーマーはけっこういるよ
    ただ、向こうはお客様は神様ですって精神はないし、無理な愛想笑いも要求されない
    悪質なクレーマーは普通に拒否されるし、下手すると逮捕されたり、裁判沙汰で白黒つけようってなる
    日本は店側に拒否しちゃいけない風潮と裁判やることにネガティブ思考があって、結果的に客は図に乗るし、店員のストレス半端ない

    +21

    -0

  • 335. 匿名 2021/10/10(日) 14:48:49 

    >>316
    「女性じゃ話にならん。」とか「上司を呼べ」とか意味不明だよね
    特に男がやりがち

    +13

    -0

  • 336. 匿名 2021/10/10(日) 14:50:07 

    >>51
    アメリカみたいに警官が暴力で制圧すればいいと思う。
    今の日本に足りないのは暴力。

    +6

    -4

  • 337. 匿名 2021/10/10(日) 14:51:43 

    >>330
    まぁ、わかりにくいシステムには文句はつけてもいいと思うよ
    私はペット可のレストランって知らずに入って、ペット連れが入ってきてびっくりした
    あとでよく見たら、入口の影(扉のところではなく脇で植栽に隠れるようなところ)になってるところにペット可シールが貼ってあった
    なので、もう少し分かりやすいところに貼って頂けませんかとやんわり言ったわ

    +9

    -1

  • 338. 匿名 2021/10/10(日) 14:52:58 

    >>21
    1回買って自分に合わなかったら次は買わない、って心に秘めとけば良いと思うんだけど。
    普通そうするよね?

    +45

    -0

  • 339. 匿名 2021/10/10(日) 14:54:59 

    >>278
    横です。
    それ、すごく分る。
    ヤバい客って、文句を言いながらも
    何回も店に来るよね。
    その度にアレコレイチャモンつけるし
    店の前を頻繁にウロウロして
    睨んでくる。
    路駐も散々やられた。
    でもこの程度では、店の上司も
    警察も何も対応してくれないんだよね…
    毎日仕事に行くのが苦痛だった。

    +31

    -0

  • 340. 匿名 2021/10/10(日) 14:55:02 

    >>331
    ええええ…威力業務妨害とかにならないのかな…

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2021/10/10(日) 14:57:12 

    >>205
    ほんと色々あるんですよ中国人グループだと金や
    プラチナをすり替えて返品しに来たり一般人でも
    ペンチで爪を起こした跡があるのに石が落ちたから
    返品させろとか物が高額だから詐欺に巻き込まれて
    しまいそうになったり。相手が明らかにヤクザな
    時もあるからクレーム処理ほんと辛かったです。

    +4

    -2

  • 342. 匿名 2021/10/10(日) 14:57:15 

    >>89
    それ
    サービス料もチップもないのに店に求めすぎな客多い

    +14

    -0

  • 343. 匿名 2021/10/10(日) 14:58:22 

    >>165
    消防車や救急車が現場帰りにちょっと飲み物買うのも許されない日本

    +20

    -0

  • 344. 匿名 2021/10/10(日) 15:02:55 

    はいはい無視、でいいよ。まともな言葉づかいもできない頭おかしいかまって野郎に、ヘコヘコ相手するからつけあがる。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2021/10/10(日) 15:50:05 

    >>213
    愛子様に「税金泥棒」って言った男子がいたんだよね。愛子様が不登校になった頃の話。親が家でそういう事を言ってるんだな、と思った。税金、行政、世の中の仕組みを理解出来ない内に親言ってる悪口だけ覚えたんだよ。子供は親を見て育つからね。

    +75

    -2

  • 346. 匿名 2021/10/10(日) 16:08:44 

    >>1
    「・【女性】45歳未満が商品の欠陥を理由として、女性店員に対して淡々とクレームを述べ、商品や商品代を受けるタイプが多い」

    欠陥商品について淡々とクレームを述べるのはべつにいいというか当然では?
    「商品や商品代を受ける」というのは商品代金を返金してもらったうえでお店に返品を求められたのに商品をキープするということ?
    それならばそこは良くないけど、通販なんかで壊れていて売り物にならない場合に、こっちが送り返すと言っても返品しないでくれと言われることもあるよね…?

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2021/10/10(日) 16:30:35 

    子供の万引き事件で、親呼び出したら、

    「子供に万引きされるような置き方してる店のほうが悪い!盗まれたくなかったらもっと警戒しろ!」

    って怒鳴られた。
    ウチの店長は、子供の万引きはなるべく警察まで呼ばずに、親呼んで穏便に済ませたいって方針なんだけど、流石に警察呼んでた。
    後日、永久出禁&もしうろつかれるようなら即通報案件になった。

    最近の親って、ホント頭おかしいのばっかりでウンザリする。

    +17

    -0

  • 348. 匿名 2021/10/10(日) 16:44:26 

    >>1
    役所で市民対応のバイトしてた時びっくりしたよ。主に年寄りだけどあそこまであほが多いとは。理不尽でわがまま、子供ならまだしも汚ならしい年寄りだから可愛げもない。小学生の方が口の聞き方しっかりしてるし物分かりも良くて説明も上手。クレーマーは「議員(他には市長、本庁、警察など)にいうぞ!」のように権力大好きなので、法律つくってほしい。皆さんにも数日市民対応してみてもらいたい。ほんとに頭おかしいの多くて驚きますよ。時給1000円くらいの接客業の人達も大変だろうな‥と思いながら買い物しながら応援してます。とくに学生さん、変な年寄り多いけど頑張ってほしいです

    +12

    -0

  • 349. 匿名 2021/10/10(日) 16:44:57 

    男性クレーマーは怒鳴って謝らせて強さを見せつけたら(本人はそのつもり)終わり。
    女はとにかく何かサービス品を貰うまで粘るのが多い。
    最近は上司を呼べと言われて来た上司が「サービス品はないし、そもそもその言い分は受け入れられない」とはっきり断ったら今度は「使えない上司を呼ぶな」とネチネチ。
    結局40分近く居座って手ぶらで帰って行った。
    クレームの内容は「物産展に来たのにイオンよりしょぼかった、バス代相当の何かサービスしろ」

    +9

    -1

  • 350. 匿名 2021/10/10(日) 16:55:47 

    役所のクレーマーが好きな言葉
    ・議員に言うぞ!市長に言うぞ!
    ・上を出せ!
    ・税金払ってるんだからやれ!
    ・税金泥棒!
    ・あなた、お名前は?
    その程度の小さい事で議員や市長に告げ口されても事実確認されて労って貰って終了という現実(笑)ショボい内容でさらには偉そうなお前の相手はバイトの私で十分(笑)税金払えば何でも言うこと聞くと思ってる認知症さんはホームに入れよめんどくせぇ(笑)お前みたいなクズを最低賃金+α位で雇っているこの市は税金大事にしすぎでむしろ優秀だぞ?というかそもそもお前の相手することの方がぜいきの無駄(笑)脅し込みで名前聞かれても一年後には期間満了でここにはいない私は全く怖くありませ~ん(笑)というか、お前みたいな奴の相手は正規が嫌がってやらないから私の名前出して暴れようが私が責められることはありませんからぁ(笑)
    ちどて思いながら対応してました。ほんとにクレーマー規制は必要ですよ。とんでもない人が多すぎる。

    +9

    -1

  • 351. 匿名 2021/10/10(日) 16:58:08 

    >>3
    神様の中には貧乏神や疫病神もいるからね。
    カスハラする人は間違いなく疫病神。

    +24

    -1

  • 352. 匿名 2021/10/10(日) 16:58:19 

    商品に欠陥があるとか対応が酷すぎたとかなら大騒ぎされても問題ないのよ
    謝ってりゃ済む話だから
    それより問題なのは『こちら側に非が無いのに喚き散らす』ことなのよ
    あるいは客側のミスで、あるいは店側が提供していないサービスで

    私食レジ勤務なんだけどこのコロナ禍でマイバッグに詰めるサービスを中止したのね
    それを言ったらまぁ怒鳴る怒鳴る!
    なんでできないの!!!
    今まではやってもらった!!!!
    店のカゴには入れるくせになんで袋はダメなの!!
    私がじゃあ入れましょうか?と聞いたら
    もういいわよ!!
    挙げ句の果てには
    もう来ないから!!
    ええもう来てもらわなくて結構です
    他にお店は山ほどあるし
    まぁ他の店でも同じようなこと言われるだけだと思うけど
    そのあとも友達らしきおばさんに袋詰めしながらぶちぶちぶちぶち文句垂れて

    これ1人だけじゃないからね?
    何人もなのよ
    レジにも袋詰め出来ませんって書いてあるのに

    コロナでカスハラめっちゃ増えたと思う
    どの店舗も
    普段のストレスぶちまけてんだろうね
    こんなキチたちのせいで私は精神疾患持ちになったからね
    本人が頭おかしいのは勝手だけど私にうつすのやめてくれない?
    まともな人がおかしくなる前にさっさと収容して殺処分しろ

    +25

    -1

  • 353. 匿名 2021/10/10(日) 17:01:39 

    >>196
    >男の子が、 「早くしろってよー!」とか「遅いんだってー!」って言ってきたり、(本当に特に遅かった訳ではありません)
    他の男の子と傍若無人に遊び回ったりして騒然とした事がある。

    こういう男の子ってママの前ではちゃんとイイ子ちゃん演じてるんだよね。だから母親は自分の息子は純粋・単純でアホ可愛いって信じてやまない。

    +55

    -1

  • 354. 匿名 2021/10/10(日) 17:08:32 

    悪質なクレーマーは酷いけど
    何度もサポート電話をたらい回しにさせたり
    担当が違うだけで言ってることがコロコロ変わる企業側も相当だと思う

    +1

    -13

  • 355. 匿名 2021/10/10(日) 17:11:45 

    >>64
    前にコルセンで働いてたけど
    「会社が悪質な内容と判断した場合、お客様の個人情報を含めた録音内容全てを警察や弁護士に提出させていただきます。ご了承いただいた方のみ電話を切らずにこのままお待ちください。」
    ってメッセージをマジで追加してほしい。

    効果あるか分かんないけど。

    +42

    -0

  • 356. 匿名 2021/10/10(日) 17:12:58 

    >>346
    本当に欠陥商品に対するクレームなら仕方ないけど、使い方が悪くて問題が起こったり、注意書きがあっても自分が気付かなかったミスを棚に上げる人が多すぎる。

    字が小さいから気付かなかったと言う人が多いから、次の仕様変更の際に注意書きの字を大きくしたり、色を変えたり企業も努力はしてる。
    でも自分がミスをしてクレームを言ってくる人多すぎ。
    「説明書何て一々見る人いないわよ!」って言われても、読まない人が悪いとしか言いようがない。

    +22

    -0

  • 357. 匿名 2021/10/10(日) 17:30:42 

    >>204
    女性に通常のクレーマー多いのは、逆に接客する方が女性だから高圧的に出るとか、横柄にでるとかってのもある。
    特に美容師の男は女性の客を馬鹿にしてるの多い。グーグルの評判で美容室の見てたら、中年男性の美容師が女性客を馬鹿にしたとかよく書いてる。
    そういうのにクレーム受ける方が本当に悪い場合も多いからよ。

    +9

    -3

  • 358. 匿名 2021/10/10(日) 17:32:57 

    割とマジでよく今まで生きてこれたなってくらい常識ない人とかザラにいる

    +16

    -0

  • 359. 匿名 2021/10/10(日) 17:35:50 

    >>102
    横だけど、セクハラで絡んでくる老害爺(orBBA)患者はほんそれだよ(怒)!
    仕事がまだあるのに、世間話に付き合わされたり若くて可愛い・美人な事務さんや看護師さんはキモナマポに口説かれたり付け回されたりしててウンザリするよね…
    しかも、年配者程恥も外聞も無いから形振り構わずだし図々しいし、ちょっと優しくしただけで勘違いも甚だしいよね!!
    お前が患者で弱ってるからだし、それも仕事だからって言う…

    業務の範疇を超えた接し方を求めるなら、そう言う店に行って丁重にもてなしてもらえって話(呆)

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2021/10/10(日) 17:37:54 

    >>286
    バカはお前、コルセン勤務者ならだれもが思ってるよ、モンスタークレーマーは男性に多いって(特に年配)
    お前もコルセン勤務すりゃわかるよ。どうせそういう仕事全然してないんでしょ笑える。
    お前がバカだよwwwwwww モンスタークレーマーほとんど男ばっかりなんですが これ見ても
    ソースなんか取らなくてもモンスタークレーマーで検索して、ほとんどが高齢男性ばっかり笑える。
    それともアンタがそういうクレーマーなのか笑える。
    目的は「論破すること」。高齢化で急増する“シルバーモンスター”の脅威 | クレーム対応「完全撃退」マニュアル | ダイヤモンド・オンライン
    目的は「論破すること」。高齢化で急増する“シルバーモンスター”の脅威 | クレーム対応「完全撃退」マニュアル | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    100業種・5000件以上のクレームを解決し、NHK「ニュースウオッチ9」、日本テレビ系「news every.」などでも引っ張りだこの株式会社エンゴシステム代表取締役の援川聡氏。近年増え続けるモンスタークレーマーの「終わりなき要求」を断ち切る技術を余すところなく公開...


    「キレる60代の男たち」を減らしていく方法 | ソロモンの指輪〜「本能と進化」から考える〜 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
    「キレる60代の男たち」を減らしていく方法 | ソロモンの指輪〜「本能と進化」から考える〜 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net

    今日、駅で暴力を振るう者、執拗なクレーマー、暴れるモンスターペイシェントは高齢男性というイメージができつつある。かつては、「怒れる若者」に対し、「分別を示す」のが高齢男性だった。いま何が起きているの…


    高齢者クレーマー急増!「シルバーモンスター」5タイプの特徴と口グセ | カスハラ撃退!クレーム対応完全マニュアル 援川聡 | ダイヤモンド・オンライン
    高齢者クレーマー急増!「シルバーモンスター」5タイプの特徴と口グセ | カスハラ撃退!クレーム対応完全マニュアル 援川聡 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    老齢の悪質クレーマー「シルバーモンスター」の相談が年々増加しています。いきなり怒鳴り声をあげたり、延々と数十年前の現役時代の話をし続けたり、人当たりはいいけれど女性従業員のプライバシーを詮索し続けたり……とさまざまです。


    謝れ!と叫ぶ中年モンスタークレーマーを黙らせた、簡単な一言 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン
    謝れ!と叫ぶ中年モンスタークレーマーを黙らせた、簡単な一言 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンラインgentosha-go.com

    争族、離婚トラブル、労働問題…弁護士事務所には今日も様々な相談が舞い込みます。そこで本連載では、弁護士法人アズバーズ代表の櫻井俊宏氏が、実際に寄せられたトラブル事例を紹介し、具体的な対策を解説します。 ※プライバシーに配慮し、実際の相談内容と変えて...


    全証言 東芝クレーマー事件―「謝罪させた男」「企業側」 (小学館文庫) 文庫 – 1999/12/1
    前屋 毅 (著)

    +4

    -5

  • 361. 匿名 2021/10/10(日) 17:39:26 

    >>286
    いかにも接客業もコルセン勤務もしたことのない、学生かニートの男性の意見で笑える。
    そういうのやったことある人はみんなこのツイートに賛同してるのですが。

    +1

    -1

  • 362. 匿名 2021/10/10(日) 18:06:28 

    生真面目で仕事熱心な人ほどクレーマー化するのかもね
    他人の仕事の粗なんかが目についてしまうというか
    仕事人間って仕事のできる自分で優位性を示したがるから、謝罪や屈服で従業員やコルセンに対して仕事の落ち度でマウント取って満足したいんだと思った

    +1

    -2

  • 363. 匿名 2021/10/10(日) 18:26:39 

    クリーニング屋さんの受付で検品してるけど、付属品って言われるリボンだの紐だのが沢山ついたお洋服を大量にってきておいて、少し遅いとイライラしだしてブチギレてきた建築士がいた。
    時間がないならそんなもってくるな。それか、暇の一つ舎2つなくなっても文句言うなよって思っちゃう。
    もし、洋服が傷んでたりしたら破れて戻ってくる可能性だってあるのに、自分の首絞めてることに気づいてない。

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2021/10/10(日) 18:29:04 

    商品の欠陥、淡々と、で要求するのが代替の品物、だったら別に良いのではと思ったけどハラスメントなのか。
    私が店員だったらこれはそんなに困らないけどな。

    +0

    -2

  • 365. 匿名 2021/10/10(日) 18:42:04 

    >>299
    レジにカメラ付いていないの?
    うちはドラッグストアだけど、各レジにカメラ付いてて音声も録音されてるので、こういうトラブルあるとすぐ確認します。

    +9

    -0

  • 366. 匿名 2021/10/10(日) 18:50:18 

    >>4お客様は神様がどうかは店側の概念であって客が決めることじゃないしね

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2021/10/10(日) 18:50:57 

    >>19
    本当そう。ケーキにカビ生えてたことあって、さすがに黙っとくのはと連絡したことあった。嘘ついて金取ろうとしてる客みたいな気持ちだったよ。。
    あと、スポーツジムのプールで明らかに素人じゃない逆三角形の人達が10人くらい泳いでたことがあってね。初心者コースにまで入ってきて泳いでたんだよ。
    あの体格でスピードもあるから、なかなかの恐怖よ。耐えきれず、ちゃんと上級者の方で泳いでほしいとジムのコーチに言ったら、うわぁクレームだぁ。。て感じで怯えられた。怖いのはこっちだよ。
    ちなみに、怒りながら言ったわけじゃなく、怖いんですよね〜エヘヘーて低姿勢。
    クレーマーと思われた感じがしたから、それ以来、プールには行かなくなった。

    +28

    -1

  • 368. 匿名 2021/10/10(日) 18:58:38 

    >>66
    お客である前に人としてどうなの?と思うね。

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2021/10/10(日) 19:00:51 

    >>331
    ゴネ得やん…(怒)
    こう言うマジキチクレーマーがいるから、他の患者も「前例があるから、俺らもゴネようぜΨ(`∀´)Ψケケケ」になるんだよね!(特に、民度が低いDQN地区)
    正に、韓国の諺で『泣く子は餅を多く貰える』そのもの!
    勘違いしたあたおかマジキチ患者量産の一途だよ!!
    こう言う時に、警察がキチをタイーホすれば抑止力になんのにね!

    +4

    -1

  • 370. 匿名 2021/10/10(日) 19:03:24 

    >>4
    本当にちょっと偉そうなお客さんで
    少しムッとしたりしたら
    なんなんその態度とか言われるもん。

    +21

    -1

  • 371. 匿名 2021/10/10(日) 19:03:36 

    >>9
    いるいる。
    時間がない。といいつつ文句言い続け時間が余計にかかってる。時間が本当にない人はクレームで時間潰さない。クレーマーは暇なんだな、家族に偉そうに出来ないからここで偉そうにするんだな。って思ってる。いい迷惑。

    +43

    -0

  • 372. 匿名 2021/10/10(日) 19:10:26 

    客と店員は対等
    お客様~って媚びへつらって欲しいのなら、数十万買え。

    +7

    -1

  • 373. 匿名 2021/10/10(日) 19:25:28 

    >>352
    わかる
    私はスーパーのパートやめた
    二度と接客業やらない

    +14

    -0

  • 374. 匿名 2021/10/10(日) 19:25:29 

    コロナに関するコールセンターで働いてたけど、ほぼクレーム。クレームの嵐で本当に必要な人の電話が繋がらないんじゃないかなと思ってた。

    国や保健所、病院に対する文句ばかり。
    「お前が対応せず、私が死んだらどう責任取るんだ」
    「隔離隔離って生活に必要な金をお前が工面してくれるのか?」とか言うんだよ。
    ただのサンドバッグだったよ、コロナがこうも人を狂わすんだなと思った。

    +12

    -0

  • 375. 匿名 2021/10/10(日) 19:26:52 

    >>3
    カスハラする奴は神は神でも、貧乏神とか疫病神の類だよね。住んでる世界へ早急にお還りいただきたい。

    +11

    -1

  • 376. 匿名 2021/10/10(日) 19:40:20 

    あたしはそれが嫌で今月で接客業やめまーす!
    は!清々する!
    百貨店だから外商もいるし特に偉そう。
    そうでない穏やかな外商様もいるけどね。
    お客ってだけでなんであんなに偉そうなの?
    時間に余裕ないときに服買いに来てバカじゃないかと本気で思う。新幹線に間に合わないとか言うの。
    そういうのほんとに多すぎ!
    服が破れて、大至急必要!とかじゃないよ。それだったらまだ理解できる。

    +15

    -1

  • 377. 匿名 2021/10/10(日) 19:40:21 

    >>1
    少し前に炎上した、社民党の車椅子の方、あれもカスハラだと思ってた

    +15

    -0

  • 378. 匿名 2021/10/10(日) 19:42:26 

    >>204
    わかる。40代くらいの主婦層も中々のクレーマーが多いけど、それ超えたヤバいクレーマーは男性。弁が立つ男のクレーマーはたちが悪い。

    +12

    -0

  • 379. 匿名 2021/10/10(日) 19:44:20 

    >>372わかる!うちなんか、単価1万ちょいの服を一枚買っただけでも、お客さまあぁぁぁ〜〜〜だよ。

    笑けてくる。

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2021/10/10(日) 19:50:09 

    散々商品選ぶのに時間かけて、子供がいるから急いでくれる?!とか喧嘩腰で言ってくる客、なんなん?
    ほんと腹立つ!

    +15

    -0

  • 381. 匿名 2021/10/10(日) 19:50:52 

    これはもうカスハラこえて犯罪だと思うけど、ネットショップをやっていて、商品が届いたけど入っていなかったって嘘つく客がたまにいる。

    明らかに間違いなく入れた商品で言われた時、柔らかにその旨伝えるとやっぱり入っていました〜すみません!って返信くるけど、こっちが曖昧な態度だったら、もう一度送ってもらう気だっただろうなって客。

    信じられないけど、ほんといる。

    今は発送商品を全部写真に撮って管理してるから、嘘つくとばれるから。

    +10

    -0

  • 382. 匿名 2021/10/10(日) 19:55:13 

    >>226
    クレームも貴重な意見(笑)とか言ってるから日本の労働環境が世界的に見ても最悪なんだろうね。

    +45

    -1

  • 383. 匿名 2021/10/10(日) 19:56:11 

    >>311いま、私がそいつら親子に天罰が下る呪いをかけた。

    +38

    -1

  • 384. 匿名 2021/10/10(日) 19:56:19 

    >>1
    Googleの口コミ勝手に書き込めるのなんとかしてほしい。

    +6

    -1

  • 385. 匿名 2021/10/10(日) 19:57:56 

    貴重なご意見てなんだよ?って感じだよね。


    ク レ ー ム は ク レ ー ム で す !

    +13

    -0

  • 386. 匿名 2021/10/10(日) 20:02:33 

    >>4
    疫病神とか貧乏神みたいな客は要らないよね

    +11

    -0

  • 387. 匿名 2021/10/10(日) 20:03:04 

    本当に不良品だから問い合わせしたら、クレーマー扱いされた。非を認めないような言い方された。

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2021/10/10(日) 20:09:15 

    >>211
    社外でお局になる男はいやだ。
    お局だよね、自分はそう教わったから、あなたもそうすべきの押し付け

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2021/10/10(日) 20:19:42 

    >>134
    それね
    クレーマー本部信仰しがち笑

    +8

    -2

  • 390. 匿名 2021/10/10(日) 20:31:56 

    まじかよカスハラ最低だな!

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2021/10/10(日) 20:37:25 

    >>1
    この流れ過去にもあったけど、東芝クレーマー事件があってお客様第一主義に戻った
    国民側も、切り取られた音声だけで判断してはダメだと思う

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2021/10/10(日) 20:37:41 

    とにかく待てない客が多すぎる。時間と心に余裕がないなら買いに来るな!!!周りのお客さんもドン引きするぐらい店員相手に怒鳴ったりするやつ何様なの?

    +6

    -1

  • 393. 匿名 2021/10/10(日) 20:39:04 

    >>260
    その客、お金も払わず受け取ろうとしてたの?
    うざっ( ̄□ ̄)

    +17

    -0

  • 394. 匿名 2021/10/10(日) 20:41:27 

    カスタマー対応してますが、頭いかれたクレーマーには普通に怒りますよ
    マジで舐めてんじゃねぇぞ

    +3

    -1

  • 395. 匿名 2021/10/10(日) 20:45:47 

    >>162
    ドライというか礼儀知らず

    +22

    -0

  • 396. 匿名 2021/10/10(日) 20:49:20 

    >>14
    クレーマーの中では、圧倒的におっさん、じいさんがヤバいです。
    女性のクレーマーはは若いとヤンキーみたいな柄の悪い怖さ。おばさん、婆さんは、高圧的か嫌みな感じが多いかな。

    +21

    -2

  • 397. 匿名 2021/10/10(日) 20:50:17 

    >>369
    20年前の2ちゃんからタイムリープして来たみたいな文章だね…いや、言いたいことはよく分かるけど

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2021/10/10(日) 20:56:08 

    店側も客を選んでいいと思う
    悪質なクレーマーなんかリピーターになられても困るし

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2021/10/10(日) 20:56:08 

    >>1
    日本がクレーム大国って本当かな?アメリカとかに比べれば大人しいものだと思うけれど。

    +4

    -1

  • 400. 匿名 2021/10/10(日) 20:56:52 

    >>396
    怒鳴り散らすのは大抵おじさんかおじいだね

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2021/10/10(日) 20:57:56 

    なんでもかんでもクレーマー呼ばわりされるから、正当な苦情もいいづらくなってる。結局、問題のある商品を売っていた店は利用しないぐらいしか対応のしようがない。

    +9

    -0

  • 402. 匿名 2021/10/10(日) 20:59:41 

    >>381
    分かる。本当に詐欺みたいなことするやついる。
    保険会社で働いてたけど不正請求しようとする人多くて人間不信になった。
    大半はまともな人だけど、一部の悪い人のために全員疑うようになってしまう。

    +10

    -0

  • 403. 匿名 2021/10/10(日) 21:08:14 

    >>162
    こういう人が増えたから店員側も同じでいいと思う。トイレ貸さないとか、道を教えないとか。
    お金もらってないし。

    +37

    -0

  • 404. 匿名 2021/10/10(日) 21:08:48 

    >>10
    そうそう
    そういうやつに限って物買わない。少額で王様きどり。

    +14

    -0

  • 405. 匿名 2021/10/10(日) 21:12:04 

    >>393
    元々その商品は代引きなだったのですが、運送会社側の不手際で希望日に届かなかったからとお金は払わないけどお詫びに商品はよこせ!誠意を見せろ!というトラブルが始まりだったんです。

    +23

    -0

  • 406. 匿名 2021/10/10(日) 21:12:12 

    その昔、ミ◯プ◯ーンの受付やっていました。代理店が高齢者ばかりなので電話がメインでした。高圧的で嫌な思いいっぱいしまた。今でも夢に出て来ます。

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2021/10/10(日) 21:12:20 

    >>352
    コロナになってから増えたよね。私はコンビニパートなんだけど、マイバスケットに未精算の商品を入れて持ってきたババアがいたから、次からはお会計前は店内のカゴをお使いくださいね。ってお願いしたら、まぁキレるキレる(笑)店のカゴ消毒してないでしょ!だって。なら店内の物何も買えないよー!ネットショッピングでもしてろ!って思った。

    +10

    -0

  • 408. 匿名 2021/10/10(日) 21:13:15 

    >>181
    じじいが間違ってる。郵便の場合、対面配達希望の場合はレターパックプラス(520円)か
    書留を進められる。(追加料金が必要)間違ってもメール便の金額で手渡しはしてくれない。
    メール便はポスト投函だからこその価格の安さで提供できる。送り先は対価を支払っていないので、181さんが応じる必要などない。(手渡しするほど重要書類でもないと判断してる)
    ものを投げるなんて言語道断。暴行罪に問えるかもしれないので、
    今後同じことがあったら、警察に通報する方が良いかも

    +18

    -0

  • 409. 匿名 2021/10/10(日) 21:14:50 

    屈する方も問題だと思うんだよねぇ…クレーム受ける側の意識改革も必要だと思う

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2021/10/10(日) 21:21:45 

    角田美代子も悪質なクレーマーだったんだよね

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2021/10/10(日) 21:25:44 

    レジの人とかも必要以上にペコペコしちゃいけないと思う。
    特に高齢者は寂しいのかかまってちゃんが多いし。

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2021/10/10(日) 21:29:58 

    >>213
    きちんと説明してあげたのすごく偉い!!
    親御さんの立場なら、ありがとうございます、ごめんなさいって思うのが普通だと思うけど、違いそうでこわいな。

    +9

    -0

  • 413. 匿名 2021/10/10(日) 21:30:51 

    >>406
    貴一が??

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2021/10/10(日) 21:33:30 

    たいして買ってないのに、自分はお客様、特別なんだ!と上客接客を求める。
    バカなの?1800円くらいで王様みたいにあつかえ、自分の機嫌をあげろ、人の嫌な事を言う、嫌だったらクレームバンバン言う、新しく入った店員をいじめる。
    他の店に行けばいいのにずっと来て、店員いじめに来る客くるから本当に迷惑だわ。
    本当に来ないでほしい。

    +17

    -0

  • 415. 匿名 2021/10/10(日) 21:35:22 

    日本人が間抜けなだけ、ほっとけw
    お客様ってのは常識が同じで黙って買い物をする人のことで、
    いちいち質問したり、クレーム、交換、返品はもってのほか、そういう奴らはクレーマーで相手にする必要はない、時間の無駄。お客様のために品出しをしとけ
    そういう事がわからず、無駄にコールセン作って人件費使って、マジきち日本企業

    +11

    -1

  • 416. 匿名 2021/10/10(日) 21:40:13 

    >>23
    それも思い込みだよね
    そう言われたのならまだしも

    +6

    -6

  • 417. 匿名 2021/10/10(日) 22:01:26 

    接客業とかしていると本当おかしな奴多いよね。
    5年前くらいに接客業していて、普段と変わらずお客様の予約をメールでやり取りしていたんだけど、お店に来られた時に突然もの凄いクレーム付けられた事ある。メールの一文が気に食わないとかなんとかで。今までそんなクレーム言う人居なかったから本当に驚きました。その後暫く声が出なくなってしまい、仕事にならなくなって結局退職した。

    +13

    -0

  • 418. 匿名 2021/10/10(日) 22:08:51 

    >>410
    散々クレーム言った後にちょろっと褒めたりするから相手はこの人に認められたって思うようになってマインドコントロールされるらしいね。たまに似たような事してくる奴いるけどギャンギャン吠えられた後に褒められても嫌な奴としか思えないわ。

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2021/10/10(日) 22:11:23 

    >>21
    まずいってクレーム困るよね。味覚は人それぞれ。
    他のお客様からは好評ですが……貴重なご意見ありがとうございます、って答えるのすらうざい。

    +20

    -0

  • 420. 匿名 2021/10/10(日) 22:12:33 

    最初にクレームを受ける現場の末端社員戦う→話にならないから上を呼べ→上司登場→今回に限って対応しますと規定を破り対応→じゃああとはよろしくと上司退散する→後処理をする末端社員→勝ち誇るクレーマー
    すぐに日和る上層部に問題がある。実際に客と接する店員たちは割と毅然と対応してると思う

    +22

    -0

  • 421. 匿名 2021/10/10(日) 22:14:53 

    スナックキズツキというドラマを観ましたが、コールセンターで働く女性がクレーム対応してて、リアルで面白かったです。

    +2

    -1

  • 422. 匿名 2021/10/10(日) 22:18:16 

    >>4
    実際のとこ、従業員にとっては「神様」では無いからね。
    経営者にとっては「金=神」だから当たってるとは思うけど

    +9

    -0

  • 423. 匿名 2021/10/10(日) 22:21:36 

    >>7
    パヨが管理人なんで、日本人を自分達の都合よいように誘導しているのです(笑)お察し案件です。

    +1

    -1

  • 424. 匿名 2021/10/10(日) 22:23:33 

    30・40代の女って最初から、あんたの事が気に食わないのよ!私がそう望んでるんだから言わなくても察してやんなさいよ‼︎えっ⁈出来ないの?何で⁈私の要求全部通しなさいよ!使えない店員ね!みたいな態度の人多くない?さらにGoogleの口コミと本社にクレーム入れて徹底的に潰すって人。

    +19

    -0

  • 425. 匿名 2021/10/10(日) 22:35:39 

    >>381
    会社のお局がストッキング2.3回はいて伝線したら最初から伝線していたと会社の電話から企業にクレーム入れててひいたことがある
    嘘つきクレーマーのせいで本当に不良品に当たった時にクレーマーと思われそうで電話がしにくい

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2021/10/10(日) 22:40:19 

    本当にくだらんクレームやら文句言う奴多い。
    中年とか30代女が多い。
    本屋です。

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2021/10/10(日) 22:44:11 

    >>1
    日本中が
    夜は20時に寝て
    朝は5時に起きる
    快眠国になれば
    イライラ人は減るよ

    +2

    -1

  • 428. 匿名 2021/10/10(日) 22:50:10 

    この間近所の人が外で電話で業者さんに怒鳴ってて、業者さんが来たら来たでまた怒鳴り散らしてた。殺すぞまで言ってた。本当害悪クレーマーおじさん

    +3

    -1

  • 429. 匿名 2021/10/10(日) 22:51:20 

    >>352
    アパレルの友達が仕事中20代後半〜30代前半の女の人に肩どつかれてた。いろんな店でやってんだろうな。

    +2

    -1

  • 430. 匿名 2021/10/10(日) 22:52:21 

    >>40
    だからこそ法律であなたがやってる事は加害行為ですよと定めないといけないんじゃないかな。
    それがあれば企業側はただの指摘でなくて理不尽な苦情には毅然とした態度で対応できるから、被害者意識で懲らしめようというのも少しは減るんじゃないかな。何を言われても申し訳ございません、仰る通りです、以後気をつけます的な態度しか取れないんじゃ客側も自分は正しいって気持ちから抜けられなさそうだし。

    +24

    -0

  • 431. 匿名 2021/10/10(日) 22:55:05 

    >>379
    うちなんか3,000円

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2021/10/10(日) 22:59:45 

    >>3
    これ本当。平気で「お客様は神様なんだからありがたく丁寧に対応してよ」ってクレーマーが言うもんね。日本の企業も悪い評判立てられたくないから、毅然とした態度が取れなくてへーこらしちゃうし。

    +18

    -0

  • 433. 匿名 2021/10/10(日) 23:01:50 

    >>1
    本当に必要だと思う。クレーム入れてくるにしても主語がなかったり日本語不自由な人のがタチが悪い。言ってることがわからなかったから「仰ってることが理解出来かねます。もう少し具体的にお願いします。」って返事したらブチ切れられたことあるわ

    +8

    -1

  • 434. 匿名 2021/10/10(日) 23:07:54 

    クレーマーみたいなのはどうかと思うけど、商品に欠陥があれば交換か返金は普通ではないの?
    むしろ欠陥ある商品を売って淡々とそれを意見され返金になったことをクレーマー扱いとか店側がハラスメントしてるわ。女性店員にってのがいかにもな感じを醸し出してるけど、女性であろうが男性であろうが欠陥品売られたら言うよ。

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2021/10/10(日) 23:10:16 

    >>417
    わかる。おかしな人も多いけど、ボーッとしてる人も多いよね。話聞いてなくて何回も同じこと説明しなきゃいけないとかさ。まともな人が神様に見えてくる

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2021/10/10(日) 23:11:31 

    >>18
    昔は今ほどではなかった。

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2021/10/10(日) 23:12:54 

    >>1
    悪質なクレーマーにたいする対策は必要だけど
    タイトルが日本の民度が低いような
    日本をディスるようなタイトルが悪意あるわ

    +4

    -1

  • 438. 匿名 2021/10/10(日) 23:23:59 

    某オンラインショップで食品を購入。そこは配達員もそこのショップが独自に運営していて、配達方法も様々。
    食品だったので対面での受け取りを指示して1日自宅で到着をまっていたのに、真夏の炎天下に玄関前にチャイムも押さずに放置。あまりにも到着が遅いのでネットで確認すると4時間も前に配達済みになっていた。このご時世外に長時間放置されたものなんて気持ち悪くて食べられないし、返品したいと連絡したら、そちらで処分してください。そして新しいものを送りますて言われ2度目も全く同じ配達をされた。
    また電話してもう送ってこなくていいから返金して下さいと言ったら通ったけど、かなりかさばるものでゴミを出すのにも金がかかるものだったから、2回分捨てるのにめちゃくちゃムカついてしまって、今回は仕方ないですが捨てるのにもお金がかかるんですよ。続けて2回もですし改善してもらいたいですと言ってしまった。これってクレーマー?

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2021/10/10(日) 23:24:47 

    人間のカスによるハラスメントの略

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2021/10/10(日) 23:32:54 

    もっと問題なのがいるだろうに、欠陥品であることを淡々と述べる至って普通の人を例に出すとか誰の味方なんだろ。
    欠陥品に対してクレームが入るのは当たり前。欠陥品でもなければ何の問題もない商品に理不尽にクレームをつけて得しようとする人が多いことが問題だと思う。

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2021/10/10(日) 23:36:20 

    >>401
    わかるわ
    問題を解決してほしいだけなのに、何度も謝るだけで解決してくれなくて、修理のお金だけとられて結局解決しなかったことがある
    きまりだからの一点張りで、話を聞いてない。
    だからもう店は使わない。初期不良だってネットなら、すぐ交換してくれるし、いちいち事情説明しなくていいし対人で買いたくない。

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2021/10/10(日) 23:36:33 

    >>4
    50代の人が死滅するまで無理っしょ。

    +1

    -2

  • 443. 匿名 2021/10/10(日) 23:41:18 

    外国人のお客さんの方がまとも。
    「日本人は何でも謝るね(笑)」
    「僕のミステイクなの、あなた悪くない」
    日本人こんな事言ってくれないわ。

    +10

    -2

  • 444. 匿名 2021/10/10(日) 23:42:21 

    >>12
    接客業してみなよ。日本人のクレームの多さ異常だからね。

    +14

    -1

  • 445. 匿名 2021/10/10(日) 23:47:12 

    モンペもカスハラと同じだと思う
    高圧的な保護者多い。

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2021/10/10(日) 23:47:41 

    >>14
    イオンモールのアパレルショップで働いてたけど、30代後半から50代くらいの女性のクレームは独特でキツかったです。

    マニュアルに則した対応を不満に思う人がいます。(もちろん男性にも一定数いるとは思いますが。)一部に“思い通りの接客”を過度に期待している人もちらほらいますよ。

    +12

    -0

  • 447. 匿名 2021/10/10(日) 23:50:54 

    団塊世代を筆頭に悪質クレーマーが爆発的に増えた

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2021/10/10(日) 23:56:17 

    >>12
    日本のゲーム会社がベータ版を外国でリリースすることがよくあるみたいだけど、日本の会社なのに何故わざわざ外国でするかって言うと、日本人はクレームが多いからだってよ

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2021/10/11(月) 00:19:21 

    >>435
    コメ主です。凄く共感します…話聞いていない人も厄介ですよね。全然話し聞いていないのに、勝手に自分で勘違いしてクレームしてきてこちらがまた一から説明してやっと理解するが、謝る事はしない。たまーに謝る人もいるけど、それもイラッきますね(笑)

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2021/10/11(月) 00:31:32 

    百貨店催事のアルバイトしてますが未だにレジ袋有料に文句言ってきますよ 長い行列中にあなたのレジ袋の文句を延々と聞いてる暇ありません後ろで並んでる人の事も考えて下さい
    いかがわしい事を平気でレジで話し出すお客もいるし気持ち悪いです
    お持ち帰りの袋などございますか?と聞いても何も答えないし袋出さないし無視するから レジ袋有料になりますがよろしいですか?と聞くとムスッとして袋を出して来る あれなんなんですか? 何かの八つ当たりですか?

    袋ありますと答えていただいて最後にありがとうございましたと言われるとこっちも
    良いお客様だなって思うもんなんですよ


    +6

    -0

  • 451. 匿名 2021/10/11(月) 00:44:27 

    >>3
    いるいる!
    電話でつらつらとクレームつけてきて「俺のことなんだと思ってるんだよ!お客様は神様だろ!?」とか言ってきたから否定も肯定もせず聞こえないふりしたw
    本当にこんなこと言う人いるんだって吹きそうになった。

    +13

    -0

  • 452. 匿名 2021/10/11(月) 00:44:29 

    >>158
    でも言い返すから店員と客が怒鳴り合いしたり殴り合いになるんだよね
    日本の場合、店員側が折れるから大きな騒動にはなりにくい

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2021/10/11(月) 00:45:24 

    >>236
    あははは
    「他の店はやってくれたわ!」と、頑張った人いたわ。
    じゃあその店行けやー
    心で叫んで声は出さない。

    +17

    -0

  • 454. 匿名 2021/10/11(月) 00:50:17 

    タイムリー!
    今日もあたおかチー牛みないなデブ男(10代くらい?)に『これだから……は…クソが…ナメんな……』ってぶつくさ文句言われたけど、ボソボソ小声で早口過ぎて全然何言ってるか分かんなかったwww
    私みたいな図太いBBAは何てことないかもしれないけど、初バイトの接客中にキチガ◯に出くわしたら精神的にかなりショックだよねー

    +8

    -1

  • 455. 匿名 2021/10/11(月) 00:50:40 

    >>346
    淡々と→長々と取り止めもなく、時々今回の件とは関係の無い事を取り混ぜて。

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2021/10/11(月) 00:56:06 

    >>443
    それはその人がたまたま良い外国人なだけだよ
    コロナ前の爆買い中国人なんかめちゃくちゃマナー悪い上にうるさいし、割引しろとか免税しろとかがめついし、中国語でしか喋ってこないし(こっちは譲歩して英語喋ってやってんのに)…
    コロナのお陰様な部分もちょっとはある

    +8

    -0

  • 457. 匿名 2021/10/11(月) 00:56:52 

    >>220
    クレーマーだから、都合よく話を変えちゃったんだよん。

    +8

    -0

  • 458. 匿名 2021/10/11(月) 01:00:53 

    頭おかしい客が一定数いるのはどうしようもないが店員守る為に理不尽な要求をはね除けられない企業が情けない
    下手に出るから付け上がるんだ

    +17

    -0

  • 459. 匿名 2021/10/11(月) 01:02:12 

    >>443
    その海外のかたが珍しいよ
    海外では謝ったら負けだよ、訴訟案件にすぐにいくからね
    でも日本にくる海外のかたで日本人のように謙虚な奥ゆかしい態度をとる人を見かけることがあって驚きます
    店に入ろうとして海外の男性二人組と同じタイミングになり私が先を譲ったんだけど
    その海外のかたが私に目配せして軽く会釈してくれて、こんな反応をする欧米の人がいるのかと驚いた

    +3

    -2

  • 460. 匿名 2021/10/11(月) 01:05:35 

    >>213
    私も放課後デイで働いてるけど、自閉症やダウン症の障害児より、ネグレクトや過保護で感覚歪んでる子の相手する方が正直ストレス
    子供に原因あるんじゃなくて、明らかに親がおかしいから、結果子供が不登校になったり、>>213さんの言う世の中なめてる系の生意気な子に育つ
    ああいう子ってクラスでも浮いてるんだけど、モンペってすぐいじめられてる!とか言うんだよね
    施設で矯正しようと思っても、家に帰れば元通りだから全然意味無くて、頑張ってる自分がアホらしく感じる

    +22

    -1

  • 461. 匿名 2021/10/11(月) 01:06:44 

    >>10
    「いつもオタクから買っている」
    と言う人程、たいして買ってない。

    +14

    -0

  • 462. 匿名 2021/10/11(月) 01:07:52 

    >>34
    なんでモザイクかけるんだろうね
    顔晒してやったらいいのに
    だって自分は悪くないと思って怒ってらっしゃるんでしょ?
    それなら堂々と顔出せよって感じ

    +35

    -0

  • 463. 匿名 2021/10/11(月) 01:10:02 

    >>39
    サービス内容は店側が決めることなのにね
    あの店ではやってくれた!とか
    この店はサービスが悪い!とか
    知らねーよ、うちの店のサービス内容はこれなんだよ!!ってなるよね

    +8

    -0

  • 464. 匿名 2021/10/11(月) 01:11:36 

    >>355
    それめちゃくちゃいいじゃん
    ほんとにやってほしい
    慌てて切る奴いるだろうね

    +14

    -0

  • 465. 匿名 2021/10/11(月) 01:12:28 

    >>85
    どの様にすれば、お気持ち静めて頂けますでしょうか?
    って言ったら、捨てゼリフ吐いて帰った。
    そりゃぁ、お金や商品、土下座要求したら大変だものね。

    +15

    -0

  • 466. 匿名 2021/10/11(月) 01:15:51 

    >>72
    いるいる
    新人アルバイトの子がターゲットにされてて
    可哀想だから
    クソ客きたらその子をバックヤードに避難させてた

    +10

    -1

  • 467. 匿名 2021/10/11(月) 01:16:14 

    >>23
    この前ドラックストアで入ってきた瞬間に、接客中のレジの人に「洗剤どこ?」って聞いてたおばさんがいた。
    すごい分かりやすい所にあるのに、自分で探そうとしない人もいるよね。

    +37

    -4

  • 468. 匿名 2021/10/11(月) 01:46:28 

    >>234
    給食費も払ってなかったり、お金払ってるんだから頂きますと言わなくていいとか言ってるんじゃない?

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2021/10/11(月) 01:51:30 

    美容室でも小売店でも飲食店でも、少しでも割安な店は客の質が悪い。
    高級な(といってもそれでも安い)メニューや高めの買い物は一切しない、とにかくせこいのが特徴。
    金は出さないが最高級のサービスを求めてくる。
    そしてご意見番になったつもりなのか迷惑千万な口コミ投稿。

    ほんと嫌や。次はちょっと高い店で働こうと思ってる。

    +8

    -0

  • 470. 匿名 2021/10/11(月) 01:53:59 

    >>1
    日本特有の~って書かれてるけど、海外の方がクレームは激しいよ。

    しかも店の前で集団デモやったり、裁判までおこして何億ドルも要求してくるガチクレーマー。

    マクドナルドのホットコーヒー(持ち帰り)を自分の不注意でこぼしてヤケドしたのに、マックが悪いって裁判おこして大金せしめたやつとか。

    あとは店の対応がムカつくって銃でかちこんだり、韓国だと汚物をばらまいたり。

    でも店が低姿勢なのは日本特有。
    あたおかクレーマーなんかもっと突き放していいと思う。

    +18

    -1

  • 471. 匿名 2021/10/11(月) 02:00:03 

    >>43
    いやいや。十数年間海外を転々として接客のバイトもしたけど、どこの国も店側がイヤな客にははっきりと態度で示すしすぐ警察呼ぶから度が過ぎたクレーマーはほとんどいなかったよ。

    +8

    -1

  • 472. 匿名 2021/10/11(月) 02:03:29 

    >>4
    あんまりやると外国みたいに店員偉いに変わりそうだから、程々にして欲しいわ。最悪どっちも我が強すぎて喧嘩になる

    +7

    -1

  • 473. 匿名 2021/10/11(月) 02:06:53 

    >>7
    しばらく海外に住んでたし接客のバイトも外国と日本両方でしたことあるけど、圧倒的に日本の方が頭おかしい客多い。警察はよっぽどのことがないと呼べないし。本当精神やられた。外国と違って日本は言い返せないのが悔しすぎて病んでしまいそうだった。耐えてる人本当すごすぎる。

    +13

    -3

  • 474. 匿名 2021/10/11(月) 02:14:50 

    >>117
    立ってるのが辛いんだ

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2021/10/11(月) 02:19:04 

    >>115
    悪質クレーム大国・日本には「カスハラ規制法が必要だ」 犯罪心理学者が「加害者」千人調査

    +3

    -1

  • 476. 匿名 2021/10/11(月) 02:28:31 

    儒教は害悪だな

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2021/10/11(月) 02:31:23 

    >>1
    ゆとり脳?
    カスハラとか言ってる時点でクレーム対応してないと思う
    大企業のクレーム対応してる人3社ともカスハラなんて絶対言わない
    本当にクレーム対応してる人ならこのトピがぶっ飛んでる事がわかる筈

    +1

    -10

  • 478. 匿名 2021/10/11(月) 02:31:23 

    どんどん規制しちゃって欲しいわ

    去年のクリスマスケーキ事件とか酷かったし

    郵便でケース送りつけて、崩れてたの配達員のせいにして自宅まで謝罪に来させたみたいなやつ

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2021/10/11(月) 02:32:38 

    百歩譲ってお客様は神様です、
    の考え方を認めるとして、じゃあ神様なら他人に迷惑かけるなよ。
    他の神様の事も考えろよ。

    +8

    -0

  • 480. 匿名 2021/10/11(月) 02:34:25 

    >>71
    米国はクレーム大国だから、弁護士が多いと理解しています。

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2021/10/11(月) 02:47:13 

    >>470
    集団デモされるぐらいならクレーマーじゃなくて店の姿勢が悪いんじゃないの?

    +2

    -1

  • 482. 匿名 2021/10/11(月) 02:56:55 

    >>481
    海外では、明らかに客の要求があたおかな場合なのに、店に嫌がらせするためにプラカード持ってデモやる奴がいるんだよ。

    日本より海外のクレーマーの方が、悪い意味で行動力がある。

    +5

    -1

  • 483. 匿名 2021/10/11(月) 03:03:29 

    >>34
    オッサン格好わる!

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2021/10/11(月) 03:10:37 

    暴言吐く人本当に多い
    次に何事もなかったかのようにしれっと電話してくるが、全て履歴残ってますからね!!!

    +9

    -0

  • 485. 匿名 2021/10/11(月) 03:45:59 

    粘着質の人間も増えたんでしょうかね。原因はアレではないかなぁっと?
    しかし、真のサバサバ、おおらかな人って減ったよね。
    過度に人の目を気にする、自己肯定感の低さ、他者を認める力が低いなどから、自分の自信の無さやイライラしてる感じから私を認めてもらいたい表れでクレーマーになってそうよね。
    お客様は神様も、元々の意味は違うのが広まったんだけどね。不機嫌な店員には接客してもらいたくないかも。

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2021/10/11(月) 04:17:04 

    >>470
    マクドナルドの件、ドライブスルーだったんだよね
    もし店員がお客さんに渡す際に誤って溢して火傷したんなら訴えるのも分かるけど、停止中とはいえ車の中で(助手席)コーヒーを膝に挟んでて、ミルクと砂糖入れようとしたら傾いて溢したって自分の不注意なだけなのに、大火傷した!治療費払え!って言って最終的に数十万ドルも支払わせたんだっけ
    まあ、マクドナルドからしたら端金なのかもだけど

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2021/10/11(月) 04:26:18 

    >>481
    ちょっと前のだと、ジョージ・フロイド事件に便乗したBLM団体が、デモと称して白人経営の店次々とぶっ壊して強奪したり、わざわざ遠くから来て街に火つけたりしてたじゃん
    BLM団体には非黒人が多くいて、燃えた街はホームレスとか貧困黒人の多い場所で、ああいうことされて迷惑してる黒人は大勢いるんだけど、誰も話題にしないね

    +3

    -1

  • 488. 匿名 2021/10/11(月) 05:15:13 

    >>26
    わかる!通信関係のコールセンターで働いてたときにいた!そういうやつ。

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2021/10/11(月) 05:23:36 

    >>299
    会社酷すぎ

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2021/10/11(月) 05:26:33 

    >>320
    その旦那よくやるよね、
    建築会社にクレーム私なら入れるわ。

    +1

    -1

  • 491. 匿名 2021/10/11(月) 05:28:06 

    >>57
    いや句読点のうちかた!

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2021/10/11(月) 05:56:58 

    >>399
    アメリカは即訴訟のイメージ!

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2021/10/11(月) 06:08:03 

    >>470
    マクドナルドに裁判ふっかけたクレーマーは、三億円ゲットしてる。

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2021/10/11(月) 06:09:29 

    >>160
    フェミニストの意味分かっていってる?
    コールセンターで身の上話始めるのとフェミニストって何の関係あんの

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2021/10/11(月) 06:16:02 

    >>50
    でも本当にそうなんですよ。45歳以上の男性にややこしい人が多いんです。
    行政で相談窓口をしていますが、いわゆるクレーマーは圧倒的に中高年、高齢男性が多いです。

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2021/10/11(月) 06:29:12 

    ちゃんと説明しても本人が納得出来なかったらクレーム入れてくるしね、腹立つわ
    二度と来ねぇよ!って言うくせにまた来るし
    まじで来んなよって言ってやりたいよ

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2021/10/11(月) 07:01:02 

    仕事で、いきなり客に
    ●●して貰ってるんだけどおーそーすーぎー!
    って大きい声+凄い剣幕で言われたことあって、通り掛かっただけの別な従業員にいきなりそんな言い方する?!
    こっちも別な仕事してるし私はとても短気なので、その時頭に来て殴りそうになりました笑(心の中で殴りましたが。私の中でその人を客だとは思ってない)
    最低限担当して貰ってる人に言うならまだしも、その店や会社全体を一括り目の敵にする人多すぎる。
    相手は一人の人間だってことを念頭におけ、馬鹿が
    自分は"お客だ"って勘違いするなよ

    +12

    -0

  • 498. 匿名 2021/10/11(月) 07:10:53 

    >>72
    「レジ操作がだいぶ上手くなったようだな」とずいぶん上からな言葉をかけられたことがある。
    店員はお前のしもべか。

    +17

    -1

  • 499. 匿名 2021/10/11(月) 07:15:54 

    >>467
    スーパーのレジ係に車のキーが調子悪い電池の交換が~の相談されたことがある。
    専門でもないことまで聞くアタオカ自己中客。

    +10

    -1

  • 500. 匿名 2021/10/11(月) 07:20:52 

    >>21
    それはそんなに問題ないよね
    人によって好みは違うのは言われなくてもわかってること
    言わないまま買うことを辞める人もいるからそっちの方が困る
    ほんとに今のままでいいのか、変えた方が売れるんじゃないかって検討は常に必要だよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。