ガールズちゃんねる

もしもインターネットが存在していなかったら?

97コメント2023/06/16(金) 15:52

  • 1. 匿名 2023/06/14(水) 16:43:49 

    ネットで皆が日頃の不満などを書き込んだ結果、周りに過剰に配慮するようになり、今の息苦しい世の中になったと言われていますが、ネットが存在していない世界だとしたらどうなっていたと思いますか?
    今と違ってもっと穏やかな世の中だったでしょうか?

    +13

    -8

  • 2. 匿名 2023/06/14(水) 16:44:32 

    私達は出会わなかった

    +107

    -2

  • 3. 匿名 2023/06/14(水) 16:44:33 

    もっと気楽に子育てできてた気がする。

    +29

    -9

  • 4. 匿名 2023/06/14(水) 16:44:42 

    ここにいるガル民みんなと友達になれなかった

    +15

    -8

  • 5. 匿名 2023/06/14(水) 16:44:45 

    バブル以前みたいな野蛮な時代が続いてたのでは

    +9

    -13

  • 6. 匿名 2023/06/14(水) 16:44:51 

    えー、がるちゃんできないじゃん
    寂しい~

    +12

    -9

  • 7. 匿名 2023/06/14(水) 16:44:51 

    恋人に連絡するのに電話

    んで、親が出る

    +21

    -2

  • 8. 匿名 2023/06/14(水) 16:44:58 

    北朝鮮みたいな生活

    +13

    -11

  • 9. 匿名 2023/06/14(水) 16:45:04 

    もうちょっとのびのびできたような気がする

    +25

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/14(水) 16:45:09 

    >>1
    マスコミが自由にアオリ倒してたじゃん
    さらされたりしないから、やばいことになれば土地移動してリセットすればいいやみたいな精神もあって
    陰湿なことも多かった
    あんまり変わんないよ

    +9

    -3

  • 11. 匿名 2023/06/14(水) 16:45:15 

    テレビの視聴率が今より結構良いと思う

    +32

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/14(水) 16:45:24 

    似たようなトピなかった?

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/14(水) 16:45:41 

    この間、昔のあたしンちの再放送を見てたら、あれはなんだっけ?これはなんだっけ?ってそれについてワイワイ会話してた
    わからないことをパッと調べられないって不便だったんだなって思ったわ

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/14(水) 16:45:48 

    今よりも人がやらないといけない仕事が増えて求人も増えそう。不便だろうけど良い面もありそうだね

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/14(水) 16:45:50 

    もしもインターネットが存在していなかったら?

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/14(水) 16:45:52 

    無い方が良かったかも

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/14(水) 16:46:03 

    ぼっちがますます孤立するやん
    リア充一強社会なんてしんどい

    +10

    -2

  • 18. 匿名 2023/06/14(水) 16:46:11 

    大学位までネットがあまり無かった時代を生きた私としては、昔の方が気が楽だったと思う
    有益な情報も多いけど、余計な情報の方が多い気がする

    +23

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/14(水) 16:46:13 

    マスコミに洗脳されるよりマシ

    +4

    -4

  • 20. 匿名 2023/06/14(水) 16:46:18 

    想像しただけで不便ですね
    調べものに時間かかるなあ

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/14(水) 16:46:22 

    インドア派には地獄だろうな

    +6

    -6

  • 22. 匿名 2023/06/14(水) 16:46:36 

    >>1
    めっちゃ分かる!
    特にガルちゃんなんて、知らなくてもいい人の心の裏側を見まくってしまった
    でも愚痴を吐き出すツールとしてめっちゃ活躍してる
    私としてはネットはプラスの部分とマイナスの部分が同じくらい

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/14(水) 16:46:41 

    >>8
    情報収集がテレビか新聞か週刊誌しか無いっていうねw

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2023/06/14(水) 16:46:42 

    >>4
    え、私友達って認識ないんだけど……

    +13

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/14(水) 16:46:42 

    毎日炎上騒動

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/14(水) 16:46:46 

    人付き合い頑張んないと情報手に入らないし
    コミュ力が一番大事な世界になってる。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/14(水) 16:47:00 

    世の中もっとシンプルだったのではないか

    +5

    -2

  • 28. 匿名 2023/06/14(水) 16:47:01 

    介護士ガル民が入居者の若い頃の話で義両親の不満も裏山に行って泣いて我慢ってレス見たことある

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/14(水) 16:47:12 

    一度ネットを知ってしまってるから、今なくなるとめちゃくちゃ不便かもしれない。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/14(水) 16:47:13 

    役所や警察が
    高飛車なままだったと思うよ

    +12

    -2

  • 31. 匿名 2023/06/14(水) 16:47:16 

    >>11
    Youtubeの無断転載やTverとかも無いからね

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/14(水) 16:47:27 

    ハウツー動画が無くなるのはちょっと困るかな
    料理でも、修理でもなんでも

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/14(水) 16:47:36 

    不満はカラオケボックスのノートに書く。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/14(水) 16:47:38 

    >>21
    インドアな子供だった私は、同じ漫画を死ぬほど繰り返し読んでたわw

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/14(水) 16:47:38 

    >>24
    言葉を交わせばそれは友達さっ⭐️

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/14(水) 16:47:43 

    すごく窮屈な世の中になったと思う
    匿名で安全なところから人を叩いてる卑怯な人たちにとっては天国かもしれないけど

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/14(水) 16:47:54 

    生涯未婚率がこんなに上がっていない

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/14(水) 16:48:07 

    >>23
    図書館に行け

    +1

    -4

  • 39. 匿名 2023/06/14(水) 16:48:10 

    お財布に小銭がジャラジャラある

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/14(水) 16:48:43 

    図書館が混んでる。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/14(水) 16:48:47 

    もしかしてここにいる人達って物心ついたころからずっとネットがある世代?

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/14(水) 16:48:58 

    童貞は女性自身を知らないまま
    かわいちょ

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/14(水) 16:49:22 

    メールでやり取りくらいまでが丁度良かったかも・・・

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/14(水) 16:49:55 

    >>7
    携帯電話は?

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2023/06/14(水) 16:49:56 

    結婚相手の希望がもっと緩やかだった

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/14(水) 16:50:35 

    >>21
    レンタルビデオよく見てたよ。
    深夜放送の映画を録画して見たりとか。
    同じ映画見た人の感想を聞いてみたいなと思ってたな。

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/14(水) 16:51:02 

    >>43
    SNSが広がる前位まででいいかな
    情報収集は出来るけど、個人が軽々とは発信できない程度のインターネットがちょうどいい

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/14(水) 16:51:12 

    >>35
    そんなんなら詐欺師もネトウヨもステマ野郎もら友達だよ。やだよ。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/14(水) 16:51:14 

    >>21
    ラジオ番組にハガキで投稿したり、
    アマチュア無線で交流したり、
    インドアでも楽しみはあったよ

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/14(水) 16:53:59 

    >>11
    あと今よりもジャニーズばっかりになってると思うよ

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/14(水) 16:54:47 

    >>2
    かっこいい2コメ

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/14(水) 16:58:43 

    >>4
    ガル民が友達とか冗談キツイ

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2023/06/14(水) 16:59:12 

    広末涼子の不倫もここまで大きくならなかった。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/14(水) 17:00:07 

    >>1
    全体で見れば恩恵の方がはるかに大きいことと思います

    インターネットが無かったらあらゆることを知らずに死んでいた

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/14(水) 17:01:15 

    >>5
    ネットがある方が野蛮だわ 特に陰湿さ

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/14(水) 17:01:31 

    >>1
    少子化やら物価高騰やら連続する自然災害やらが原因で、ネットがあろうとなかろうと21世紀に入るうちに息苦しい世の中になってたと思う

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/14(水) 17:03:20 

    >>11
    読書する人も多かったかもね
    ここまで書店が潰れまくることにはならなかったと思う
    レンタルビデオ店も

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/14(水) 17:03:40 

    >>13
    でもそれをする事で脳の活性化に繋がってるらしいよ。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/14(水) 17:03:42 

    もしもインターネットが存在していなかったら?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/14(水) 17:04:49 

    もしもインターネットが存在していなかったら?

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2023/06/14(水) 17:05:05 

    ネットのせいで亡くなる人もいるけど、ネットのおかげで生きてる人もいると思う

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/14(水) 17:05:59 

    >>30
    確かに昔は高飛車だったよね
    今はお役所も幾分は腰が低くなった

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/14(水) 17:08:18 

    ポリコレが無さそう

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/14(水) 17:09:55 

    方向音痴の私は何処に行くにも地図を持参して人に道を聞きまくってるな

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/14(水) 17:09:57 

    わたしも以前主さんと同じようなことが気になって「世の中が今も昭和後期並みに安定してたらネットの書き込みもギスギスしてなかったのかな?」と投稿したら、
    「意外と不景気は関係ないと思う、愚痴やマウンティングとかはどんな世の中だろうと書き込まれるだろうから」といった趣旨の返信をもらったことがある。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/14(水) 17:10:06 

    ネットがない時代を生きていた人は昔に戻るだけ。
    今から思うと今よりずっと時間が余ってた。
    暇だから結婚したいと思う人も増えていいかもね。

    でも戻りたくねえ~~。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/14(水) 17:12:32 

    >>41
    1990年代生まれだから物心ついたときには既にあった
    だけど本格的にネットを使うようになったのは2010年代に入ってからでそれ以前のネットを知らない

    1990年代の時点で大人だったらなあ
    そしたらネットの歴史を黎明期から追っていくことができたのに
    初期のネットは今ほどギスギスしてなかったって聞くし

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/14(水) 17:14:24 

    恩恵も害も計り知れないよね
    私も最近は気晴らしどころか余計にイライラすることが増えたし
    (世の中の不条理にムカついたりとか)
    結局は使い方次第ということか

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/14(水) 17:20:07 

    >>61
    ネットに心の闇を吐き出して多少はスッキリできる人がいる一方で、ネット上の誹謗中傷が原因で人生が狂ってしまった人もいるよね。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/14(水) 17:36:56 

    >>1
    情報弱者が大量発生、某国のいいように転がされたんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/14(水) 17:41:05 

    本を読む時間が多くなって賢くなる。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/14(水) 17:44:49 

    >>5
    今の方がやばい気がする

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/14(水) 17:57:36 

    >>2
    であってるけど本心まではわからなかったが正解w

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/14(水) 17:59:56 

    転勤族の嫁の私、ぼっち確定!

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/14(水) 18:04:16 

    昭和時代みたいな感じに戻るだけでしょ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/14(水) 18:07:02 

    >>1
    昔のようにテレビの視聴率が良く週刊誌が売れてただろうね
    昔はみんな週刊誌から情報やネタや娯楽を得ていた
    覚えているのは、当時週刊誌だったセブンティーンで女子中学生VS女子高生特集があって「中学生はガキ!」「高校生はおばさん!」と罵り合っていた
    昔からやってる事は変わらない

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/14(水) 18:07:25 

    >>73
    え?
    出会ってなくない?
    私ガルチャン民とはガルチャンでしか出会ってないよ?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/14(水) 18:13:59 

    もっと読書してた

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/14(水) 18:14:43 

    コミ障や引きこもりが今よりずっと少ない

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/14(水) 18:21:02 

    病気持ちで、誤診されてたのを
    家族がネットで調べて助けてくれたから、悪く言えない
    悪い面があるのは確かだけど、救われた人間としてはあって良かった

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/14(水) 18:32:58 

    マスコミの言うことが正義だった

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/14(水) 19:12:48 

    >>13
    でもそれをする事で脳の活性化に繋がってるらしいよ。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2023/06/14(水) 19:20:19 

    >>21
    CDやDVDをレンタルしまくってたと思う

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/14(水) 19:26:57 

    >>4
    わたしたちズッ友だよ!

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/14(水) 19:29:55 

    ネットで気楽に買い物出来ない( 無駄な買い物しない)分もう少し貯金増えてたと思う

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/14(水) 19:47:51 

    オタクの市民権得てなさそう
    ネットないとファンアートが気軽に見れないからアニメ雑誌の投稿コーナー、同人誌の価値、需要はかなりありそう

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/14(水) 20:18:49 

    ジャニーズの性犯罪
    舞妓の性犯罪、全て闇へ...

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/14(水) 20:48:25 

    発達障害が今ほどいなかっただろうし、多様性とかうるさくなることも無かったと思う。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/14(水) 22:16:41 

    >>11
    日本のアニメ映画の「100億の漢」は、永遠にジブリキャラが独占の可能性もある
    もしもインターネットが存在していなかったら?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/14(水) 22:18:11 

    >>87
    スポーツの八百長疑惑、芸能人の不倫まで
    全て闇でしょ?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/14(水) 23:08:59 

    >>77
    知り合いの待受画面や電車に乗っている人の待受画面にガルのアイコンみたことあるよw
    あえて触れないけどw

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2023/06/14(水) 23:52:51 

    視力が今よりは悪くならなかった

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/15(木) 04:20:36 

    >>1
    雇用が増える、SNSに振り回されずに自分の自由時間が増える、他人と連絡が取りづらくなり連絡網が復活する、簡単に互いの話を共有できないからコミュニティスキルが鍛えられて厳選された仲間同士が集まる、買い物は基本来店する、何か物事を知るためには自分から本やテレビを見て現場へ行き他人から話を聞くしかない、テレビやラジオが世相の主権を握る、CDショップや本屋が増える、etc

    全体的に物を大事にする社会には成りそう、今は何でも無駄にデータ化されて簡単にコピペ拡散できるから、データ優先で物や権利や人を大事にしなくなったしゴミの放置も増えた、詐欺メールや闇バイトなどに騙されずに済む、一般人が普通の生活をしている限り犯罪に合う確率がぐっと減る、何よりネットが無い分~世界全体が簡単に見えないから今より夢を描けるのでは?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/15(木) 17:50:31 

    >>13
    コミュニケーションにもなるよね
    今って聞かなくても一瞬で調べられるしなんなら聞く前に調べろみたいなとこあるじゃん

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/15(木) 17:55:55 

    >>3
    でもわからないことだらけだったしママ友とか必死で作ったと思う
    みんなそんな感じで

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/16(金) 15:50:39 

    >>1
    いや地下鉄サリン事件とか
    酒鬼薔薇とかあったじゃん

    SNSは何らかのルールは必要だと思う
    大人は好きにすれば良いけど
    10代の子に与える影響は深刻


    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/16(金) 15:52:03 

    >>2
    どっかであってるよきっと

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード