ガールズちゃんねる

【パート】休憩がまとめて取れない職場

83コメント2023/06/14(水) 16:52

  • 1. 匿名 2023/06/11(日) 18:57:26 

    1時間休憩なら1時間連続で休憩するのが当たりまえだと思っていたのですが、最近始めたパート先では1時間連続での休憩は取れないようです

    30分と30分や15分を4回など、買い物したりご飯を食べたりゆっくりしたいのに全然休まりません

    同じような職場の方いますかー!

    +35

    -43

  • 2. 匿名 2023/06/11(日) 18:58:33 

    まとめて所じゃなくて、まともに取れない…

    +199

    -1

  • 3. 匿名 2023/06/11(日) 18:58:36 

    陰湿そう

    +20

    -3

  • 4. 匿名 2023/06/11(日) 18:58:38 

    >>1
    中々レアな休憩だね

    +142

    -3

  • 5. 匿名 2023/06/11(日) 18:58:40 

    一日の勤務時間が短いとそうなるよね

    +2

    -9

  • 6. 匿名 2023/06/11(日) 18:58:43 

    立ち仕事だから2回に別れてる方が助かる!でも15分✕4は絶対嫌だわw

    +284

    -2

  • 7. 匿名 2023/06/11(日) 18:58:55 

    15分4回とか休んだ気しないね

    +181

    -2

  • 8. 匿名 2023/06/11(日) 18:59:00 

    同じでした。ほとんど休憩がない時もありました。
    トイレに行って終わりなど。(トイレ休憩2分程です。)
    それなのに社員さんはほとんどタバコ休憩でいなかったです。

    +71

    -1

  • 9. 匿名 2023/06/11(日) 18:59:06 

    【パート】休憩がまとめて取れない職場

    +14

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/11(日) 18:59:18 

    1日何時間勤務ですか?
    短時間の勤務だと細切れで休憩のとこもあるよね。

    +38

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/11(日) 18:59:38 

    スーパーで働いてる友人がそんな感じで話してる

    +27

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/11(日) 18:59:57 

    馬鹿も休み休み言え

    +5

    -7

  • 13. 匿名 2023/06/11(日) 19:01:01 

    いますよー。お昼ごはん15分で食べてます。
    夕方に休憩あるけど休憩せずに早く帰りたいです。

    +55

    -1

  • 14. 匿名 2023/06/11(日) 19:01:46 

    短時間勤務だと、その細切れで休むより早く帰りたい

    +46

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/11(日) 19:01:48 

    工場や物流だと60分一回だけであとはトイレ行くだけという職場もある 

    +14

    -8

  • 16. 匿名 2023/06/11(日) 19:02:11 

    >>1
    職安で紹介された仕事なら
    職安にいってみるとこ
    改善できないのかなぁ

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/11(日) 19:02:43 

    15分4回休むくらいなら休憩なしで1時間早く帰りたい

    +91

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/11(日) 19:02:52 

    >>1
    学生の頃バイトしてた店はそんな感じだったよ。
    お昼45分休憩、午後どこかで15分休憩とれた。
    飲み物飲んだりトイレ行ったりするのにちょうど良くてありがたかったよ。

    +50

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/11(日) 19:03:59 

    >>15
    60分休憩って普通じゃないの?
    事務員だけど同じだよ

    +48

    -4

  • 20. 匿名 2023/06/11(日) 19:05:30 

    >>1
    など、ってことは毎回違うってこと?
    確かに合計60分になってたら法律的に問題がないのかもしれないけど会社都合で毎日バラバラの休憩じゃ落ち着かないね

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/11(日) 19:05:36 

    >>15
    ほとんどの会社がそうなんじゃ…

    +38

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/11(日) 19:05:39 

    パートじゃないけど、保育士です。
    5分で今から昼ご飯食べて戻ってきて!てなって、
    残り55分は子どもがあらかた帰った夕方に取る、みたいな日もある。
    5分で昼ごはんは、どこ入ったか、味もよくわからない。

    +51

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/11(日) 19:07:13 

    それならない方がいい
    休憩なしで早く帰りたい

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/11(日) 19:08:08 

    >>1
    私それで1ヶ月入院してガッポリ保険入ったんだけど
    休憩ない又は少ない仕事場は本当に辞めた方がいい

    +7

    -2

  • 25. 匿名 2023/06/11(日) 19:09:39 

    パチンコ屋で働いてた時食事休憩30分+5分休憩×6回みたいな感じだった
    タバコ休憩したい人に合わせた形だったんかなぁと思う 
    交流面倒だから楽といえば楽だったけど

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/11(日) 19:09:46 

    1時間休憩を45分と15分で取る職場あった
    飲み物やトイレは自由なので、微妙な15分要らなかった

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/11(日) 19:10:58 

    >>8
    給料変わらないなら社員はサボればサボる程お得だって態度のサボり社員しかいない中でのパート1人は激務だよね

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/11(日) 19:11:16 

    小売ならそんな感じだよね
    50と10
    45と15
    30と30は経験ある
    休憩なしで帰りたい気持ちはわかるけど他のスタッフの休憩時間確保の為に休憩とって長くいて欲しいんだよね
    1人で働いてるわけではないから協力してる気分で休憩とってる

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/11(日) 19:13:02 

    >>1
    夏にSAでバイトした高校の時は、
    一回30分だった。
    労働時間によっては2回取る日もあった。
    お昼前後が忙しいからやむを得ないと思う。
    寧ろ休んでると気が抜けそうなので、
    お昼食べたら早めに戻ってた。

    短期バイトだからできたけど、
    通年ならしっかり休んだ方がいい。

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/11(日) 19:13:19 

    1時間あるけど、15分で食べて、後は事務処理

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/11(日) 19:19:57 

    >>1
    買い物ってどういう事?昼ごはん買いに行ったり…って事?

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/11(日) 19:22:02 

    >>1
    15分とか休憩室に行くだけで終わるから嫌だな

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/11(日) 19:23:47 

    私の職場60分休憩あるけど 
    午前に10分休憩
    昼に40分休憩 
    午後に10分休憩の合わせて60分だよ

    昼なんてご飯食べてたら残り20分ぐらいになってしまう

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2023/06/11(日) 19:24:56 

    10人弱の事務所で、1つのテーブルを囲んで全員同じ時間にガッツリ顔合わせてお昼食べてる。1時間。
    しんどいっす。まちまちでもいいから少しずつ時間ずらして休憩取りたい。

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/11(日) 19:25:27 

    >>2
    私トピタイこれかと思ったけど違った笑

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/11(日) 19:25:59 

    >>4
    前働いてた所は5分休憩が数回だったよ
    暇疲れしなかったな

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/11(日) 19:26:23 

    まとめてどころか、休憩すらありません。
    昼食の30分が休憩時間とされているのですが、仕事が立て込んでいて10分以内で食べてすぐ仕事に戻ります。
    休憩って何だっけ、、状態です。
    いつ倒れるか分かりません泣

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/11(日) 19:29:07 

    >>15
    ソレだったら、10、40、10がいい
    とりあえず60分だし

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/11(日) 19:30:06 

    45分と15分に分かれて二回あるけどどっちも満足に取れてないな
    特に15分の方はトイレ行って終了かも

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/11(日) 19:31:04 

    私は介護職ですが、毎日ほぼ12時間勤務で休憩時間はお昼の15分程。ごはんを食べていても必要であればフロアに出なければならない。だから休憩という休憩はなし。こんなのが当たり前。

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2023/06/11(日) 19:31:41 

    30分なんだけど、時間が決まってなくて各自取れる時に取る、みたいな感じ
    大体12〜13時くらいに取る
    個人携帯持ってて、いつ誰が休みか知らないから休憩でも電話かかってくるのはちょっと気が休まらないかな。自分も休憩中と知らずかけてしまうこともある💦

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/11(日) 19:38:07 

    >>4
    へーそれは労働基準法守られてるんだろうか

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/11(日) 19:38:24 

    >>1
    スタバの子がそうだって聞いた。
    疲れるって言ってた。
    私病院勤務だからそもそも1時間休憩を取れたことがないのでもう色々諦めてる。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/11(日) 19:39:14 

    >>18
    ウチはレジさんがその休憩だわ
    うらやましいなって思う
    午後もちょっとゆっくり何か飲みたい

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/11(日) 19:41:29 

    >>2
    私も。ご飯食べながらお客さん来たらマッハで走って行って対応って感じ。ものすごい早さで食べる能力身に付いた。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/11(日) 19:41:44 

    >>6
    休んだ気がしないよね

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/11(日) 19:42:01 

    保育補助の時休憩がまともに取れなかった。60分なんて無理。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/11(日) 19:43:05 

    なんなら休憩してるとおっさんが怒鳴りこんできて休憩無しなんですけど
    もう辞めたけどw

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/11(日) 19:45:56 

    >>2
    休憩室がないので、まともな休憩をとれない。時給が発生しないので、ほんとに苦しいです。
    休憩場所を見つけても打ち合わせに使われたり、休憩ジプシー状態。こういうのって珍しくないのですか?同じ境遇の方はどうしてますか?

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/11(日) 19:48:10 

    >>13
    気持ちわかるけどそれ労基法違反なんだよね>休憩せずに早く帰る

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2023/06/11(日) 19:48:42 

    >>6
    お昼ごはんに40分、午後に20分休憩が理想的。

    +21

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/11(日) 19:50:57 

    某ファストフード店が2時間おきに15分休憩でした。

    たち仕事だったからありがたかった。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/11(日) 19:52:13 

    >>1
    サービス業の時は似たように時間分けて合計一時間でした!
    少人数の職場だったから一人一人回す為に分けてたんだと思う。
    社員で10年近く働いてたけど大体一人で休憩入れたから快適だったし全員で休む職場には勤めたくない\(^^)/

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/11(日) 20:07:02 

    幼稚園、6時間のパートは休憩なし。
    ずーっと園児と一緒で結構大変…

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/11(日) 20:12:31 

    >>19
    事務員でしょ?動きっぱなしのライン作業とは違うよね。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/11(日) 20:13:40 

    私も6時間ぶっ通しで動き回って働いてる!
    どこで休んでいいか分からないし、休んだ分だけ帰り遅くなるから休んでない。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/11(日) 20:13:47 

    >>21
    大手は10.45.10.10とかある

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2023/06/11(日) 20:20:09 

    それ労基法違反だわ

    上司に言ってもかわんないから、証拠のこして労基署にちくるべし

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/11(日) 20:21:46 

    7時間のパート勤務で40分休憩です。
    本来45分のはずですが、トイレ休憩分、という事で私達は5分、8時間勤務の方々は10分削られています。

    その休憩時間も午前の仕事が押すことがほとんどな為、半分くらいになる日もあります。

    コンプライアンス的に問題があるのではないか、とずっと思ってはいましたが誰も何も言い出せないままです。

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/11(日) 20:31:19 

    家族経営の飲食店で働いてたとき、
    8時間勤務なのにまともな休憩がなかった
    午前中は立ったままお茶を10分(ない日もある)
    お昼は30分(来客があれば食べるのを止めて接客)
    まかない食べられてラッキーくらいにおもってたけど、いま思えばブラックだわ

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/11(日) 20:41:37 

    休憩中の職場待機や電話番なども違法行為

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/11(日) 20:44:28 

    8時30分~17時までとか8時間半の求人のところは休憩30分か、8時間未満の勤務なのかと思って応募はしない

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/11(日) 20:44:36 

    私もそんな感じです30分だとキツイ

    作業着脱いでダッシュでおにぎりかじってまた作業着着てエアー2回入って全身コロコロして5分前集合…
    休憩でもなんでもないです

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/11(日) 20:46:01 

    >>4
    立ち仕事には比較的多いよ。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/11(日) 20:51:24 

    店長以外はフルタイム4人ハーフタイム2人の店舗で店長休みの日はパートしかいないけれど休憩60分必ずとるよ。
    レジが忙しかったりでフォローはいった場合はその分休憩延長しているし。
    トイレや水分補給や急いで小腹満たしたりとかレジ混んでいなければ一声かけて気軽にいける。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/11(日) 20:55:51 

    >>19
    たぶん気軽にトイレに立ったり、
    お茶淹れに席外せるような事務職とは、
    拘束レベルが違うのでは?

    ライン止める訳にいきませんからね。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/11(日) 20:56:04 

    >>42
    悲しいけど、未だ雇用主側の法違反はグレーゾーン!
    弱い立場が完全に搾取されない時代は、来るのだろうか?

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/11(日) 21:25:24 

    15分を4回ってどこで飯食うの?

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/11(日) 21:30:18 

    5時間働いて1時間休憩。
    休憩いらないから仕事4時間にして欲しいと思ってる。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/11(日) 21:41:31 

    >>4
    チェーン店のカフェで働いてた時に30分30分に分けた休憩でした。
    カウンター内はマシンやら蒸気やらトースターやらで熱気もなかなかすごいので、休憩分かれてる方が私は良かったです。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/11(日) 21:48:53 

    >>31
    よこ
    うちは普通に60分まとめての休憩だけど、職場がCOREDOの側なので早めにご飯食べて買いたい物ある時は買い物しに出るよ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/11(日) 21:51:54 

    そんなんだったら30分とか45分で休憩終わらして早く帰りたいしお時給欲しいわ

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/11(日) 22:03:11 

    30、15、15だから嫌な人と休憩被っても何とかなってる

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/11(日) 22:15:17 

    >>15
    それが通常だと思ってた

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/11(日) 23:02:32 

    >>1
    私のとこもそんな感じだった
    15分休憩で刻むのも面倒だったから今は仕事終わってから1時間休憩して帰宅みたいにしてる

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/11(日) 23:03:30 

    >>1

    今のところは8時間勤務だと2回に分けられる。
    2回目の20分休憩が、気持ち的にうまく休めないのよね。
    スマホとか見てしまうからかな。
    なんか脳みそが忙しいまま休憩終わる

    接客業でずっと立ってるから、座れるのは嬉しい

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/11(日) 23:17:22 

    >>32
    休憩室に入ってから出るまでの15分を休憩時間にしないとおかしいよね

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/11(日) 23:44:23 

    >>1
    同じ感じだけど気にならなかった

    嫌なら上に改善案出してみたら?通るかわからんけど、通らんくてどうしてもそれが嫌なら辞めて他で働けばよくない?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/12(月) 00:23:29 

    以前バイトしてたパチ屋が25分、15分、20分みたいな感じだった!
    ゆっくり休めなかったけど、ちょこちょこ休憩があるとその都度ちょっとずつご飯食べられるのは良かったな。(ホールは動き回るからすぐお腹すく)

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/12(月) 00:59:20 

    >>18
    私も。
    9時から17:45までの仕事の時、お昼に45分、3時に15分の休憩だった。
    今は9時から2時半まで休憩なし。
    これはこれできつい。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/12(月) 23:04:52 

    フルタイムでホテルの客室清掃してますが、基本お昼食べる休憩時間はありません。
    客室の清掃終わってから、補充、洗濯なとの雑用全て終わらせてから休憩なので、忙しいと休憩がない時もあります。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/14(水) 14:59:05 

    >>8
    私のパート先も5分休憩が合間にあるけど、基本的にその時間にトイレに行かなくちゃいけない
    5分休憩以外の時間にトイレに行くと5分休憩がナシになる
    なのに社員のクソババアは自由にトイレ行き放題だし煙草も吸い放題
    おまけに頻繁に離席して他の部署の社員と井戸端会議ばかりしてる
    珍しくデスクにいてもお菓子食べてるかぼーっとしてるか私用の電話してるかのどれかでまともに仕事しない
    クソババアしか手が空いてないのにお客様からの電話は絶対に取らない(何故か内線だけは取る)
    これで「給料が安い!」と文句言ってるけど、給料泥棒のアンタは給料貰いすぎだよ

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/14(水) 16:52:40 

    ここの書き込み見てると労基法違反しまくりなんだよな

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード