ガールズちゃんねる

【義両親】熟年離婚したらどうなった?!

117コメント2023/06/13(火) 09:49

  • 1. 匿名 2023/06/11(日) 18:50:08 

    義理の両親が離婚することになりました。
    私は仲が良い両親と思っていて、すごくいい家庭だと思っていましたが、実は義母がかなり我慢したいたようで限界を超えてしまったようです。
    義父はメンタルを病んでしまい、持病の薬を何ヶ月も服用していなかったようで、持病が悪化し激痩せし、うつ状態になっているみたいです。
    私は嫁という立場のため、変に意見することはできず、義母や夫の話を主に聞くことにつとめてはいますが。
    遠方に住んでいるため、今までは年に2回義実家に帰省していましたが、それもしにくくなりました。
    同じような経験をされたかた、義両親のその後や家族関係はどうなりましたか??

    +98

    -3

  • 2. 匿名 2023/06/11(日) 18:50:57 

    私も将来する予定だから参考にしたい。

    +162

    -5

  • 3. 匿名 2023/06/11(日) 18:51:19 

    いい歳して

    +4

    -47

  • 4. 匿名 2023/06/11(日) 18:51:23 

    【義両親】熟年離婚したらどうなった?!

    +62

    -1

  • 5. 匿名 2023/06/11(日) 18:51:27 

    >>1
    男性は早死にする
    女性は長生きする

    なんかの本で読んだ

    +225

    -5

  • 6. 匿名 2023/06/11(日) 18:51:39 

    他人だから知らん

    +36

    -3

  • 7. 匿名 2023/06/11(日) 18:51:52 

    【義両親】熟年離婚したらどうなった?!

    +15

    -2

  • 8. 匿名 2023/06/11(日) 18:51:55 

    義理の両親の事なんだからほっておけばいい

    +281

    -8

  • 9. 匿名 2023/06/11(日) 18:52:31 

    夫に任せた方がいいけど義父の鬱が気になるね

    +169

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/11(日) 18:52:35 

    先でそれぞれに援助しなくちゃいけない事態にならなければいいけど…

    +155

    -1

  • 11. 匿名 2023/06/11(日) 18:52:35 

    3組に一組は離婚する時代です。それぞれの人生切り替えてやってくしかないよねー。

    +14

    -7

  • 12. 匿名 2023/06/11(日) 18:54:16 

    うちの場合は両親が熟年離婚したけど元々折り合い悪かった父とは疎遠になり生きてるかもわからない

    +107

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/11(日) 18:55:06 

    専業の義母がこちらに依存するようになった。
    まだ若いんだから働いてほしい。

    +167

    -2

  • 14. 匿名 2023/06/11(日) 18:55:10 

    義父が体調崩した場合、義母が面倒見ないから子供が世話するとかになるのかな?

    +45

    -2

  • 15. 匿名 2023/06/11(日) 18:55:15 

    ウチは離婚ではないけど、義父が亡くなったら旦那実家に行く回数が増えたよ。

    +32

    -3

  • 16. 匿名 2023/06/11(日) 18:55:43 

    >>3
    いい歳まで我慢したんだよ
    無神経だね

    +80

    -7

  • 17. 匿名 2023/06/11(日) 18:55:46 

    >>10
    これだよね
    実でも義理でも主さんみたいに成人してから親が離婚したら双方への援助や気遣いが必要になりそうで大変そう

    +81

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/11(日) 18:56:03 

    >>1
    子どもが大変だよ。
    一般的な収入の家庭だと2人で年金合わせて生活するから成り立つ、
    老後は夫婦の年金で病気の時も夫婦で助け合って生活すれば子どもはほんの少しのお手伝いでいい、
    どちらかが亡くなるまではそこまでの負担はないけど。

    離婚したらどちらの面倒も子どもが結局は面倒見ることになるからね、
    ただもう離婚決めてたら反対とかもできないし、私ならダメもとで自宅内で別居くらいで済まないか意見する。

    +96

    -10

  • 19. 匿名 2023/06/11(日) 18:56:10 

    >>1
    頼ってくる存在が二つに割れて忙しくなる
    でも面倒になってきても同居は選択肢に入れないほうがいいです
    自分の親も含め、公的支援を受けさせないと共倒れになるから

    +96

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/11(日) 18:56:45 

    >>13
    何歳ですか?

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/11(日) 18:57:56 

    義母は楽しそうに人生謳歌し義父は誰とも深く関わらずアル中ぽく認知症が進行し死を待つだけです。もうこれは仕方ない。

    +90

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/11(日) 18:58:38 

    >>13
    はっきり言った方がいいよ
    私たちの暮らしがありますのでと

    +88

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/11(日) 18:59:40 

    義父は再婚して幸せに暮らしてる。
    義母はそれが許せなくて、その恨みつらみの矛先を私に向けて嫁いびりされてる。
    夫はお袋が可哀想だと、1000%義母の味方。
    現在我が家は夫が義母の側で別居中。

    でも、義父に不平不満募らせて家飛び出して一方的に離婚強行したのは、義母の方。


    なんかいろいろしんどい…

    +156

    -2

  • 24. 匿名 2023/06/11(日) 18:59:41 

    父が50代で不倫して、父が定年後両親が離婚しました。母が家と慰謝料もらって父が家を出て行きました。
    姉と私は結婚して実家から離れていたので母は一人暮らしで寂しいと言ってます。
    父は今どうしているか、どこに住んでいるかもわかりません。

    +72

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/11(日) 18:59:53 

    熟年離婚なんて経済的にかなり余裕ある人以外は詰むし
    周りも迷惑

    +98

    -3

  • 26. 匿名 2023/06/11(日) 19:00:51 

    熟年離婚される男はモラハラ多い
    便所掃除女が居なくなってから気づいても遅い
    放っておくしかないよ

    +60

    -4

  • 27. 匿名 2023/06/11(日) 19:03:22 

    >>22
    息子を育てるのにお金かかったので今後は面倒見てください。って云われたりして

    +40

    -5

  • 28. 匿名 2023/06/11(日) 19:03:37 

    別々で会ってるから
    例えば連休が2日潰れるのが大変ってくらいかな今のところは

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/11(日) 19:04:00 

    自分の人生って大事よ。大事だけどさ。
    なんかさ『その自由は誰かの(主に子の)犠牲ありきのものではないか?』って、理性的かつ数値的に検討してからにすべきだよなぁと思う。
    特に熟年離婚は、もうバリバリは働けない上にここからは衰えて老いていき、介護や葬儀の方が近くなるわけでさ…
    資産と持ち家が確保できてればマシだけどもさ

    +48

    -3

  • 30. 匿名 2023/06/11(日) 19:04:10 

    義母の賃貸の保証人にさせられた

    +27

    -2

  • 31. 匿名 2023/06/11(日) 19:04:55 

    >>16
    働きたくなかっただけでしょ。

    +2

    -12

  • 32. 匿名 2023/06/11(日) 19:05:39 

    夫の実家が売りに出されてなくなった

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/11(日) 19:08:34 

    【義両親】熟年離婚したらどうなった?!

    +19

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/11(日) 19:09:08 

    友達が熟年離婚したけど、離婚した時期よりも数年前から計画して実行したから完璧に逃げ切ったよ。
    離婚後元ダンナからのLINEがストーカーチックで怖かった。

    成人した子供たちは、1人は父親と同居、もう1人は母親と近居してる。
    子供たちはうまくどちらの親とも交流してるらしい。

    何年も前から計画してたから、家も買わず貯金はほぼ子供の学費で使い切ったらしい。
    友人は実家が金持ちだから、遺産で十分豊かな老後を過ごせる親ガチャ勝ち組だから良いけど、50過ぎて離婚された旦那は貯金も資産もなく、分割された年金だけで老後を過ごすことになるらしい。

    +25

    -5

  • 35. 匿名 2023/06/11(日) 19:10:57 

    >>34
    それ旦那無敵な人になってるから、全然安心できなくない?

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2023/06/11(日) 19:11:21 

    ほっとけ

    そもそも
    揉めてる理由
    息子が稼ぐ金💰を巡ってなんで!
    世界中知ってますけどね
    他人は知らんがなですよ
    ダルさんと紗栄子さんまんまの感じよ

    義理の実家へ
    これ以上は恥ずかしいです。
    やめましょう

    +3

    -10

  • 37. 匿名 2023/06/11(日) 19:11:44 

    義母も義父も経済的精神的に自立してたら勝手にしてくれと思うけど、義父の精神状態だと、頼られる可能性が有るのが不安だね。

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/11(日) 19:11:44 

    義父は再婚して幸せそう。義母とは見合い結婚で40年間愛情とかはなかったみたい。
    義母も家をもらったのと、親の遺産で悠々自適で文句なし。

    +41

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/11(日) 19:13:49 

    >>31
    何いってんの?
    ほとんどの人が働いてるよ

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/11(日) 19:14:50 

    ウチは結婚して間もなく義父が亡くなって、独身の義弟が義母と二人暮らししてる。
    義弟はフリーターだから収入も少ないし、義母と暮らすことで家賃・光熱費が浮き、義母は突然義父がいなくなった寂しさを義弟で埋めているみたい。
    義弟が何らかの理由で家を出る時が正念場かもしれないって思ってるけど、長男の夫は大丈夫でしょ~って何も考えずお気楽。
    今は私の実家と近距離に住んでるから、将来的に私の両親の老後を見る予定。

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/11(日) 19:15:04 

    男友だちの親が離婚した
    お母さんは娘夫婦のところへ、お父さんはまだ独身の息子と暮らすことになったけど、息子は別の土地で仕事してたのに実家へ戻ることになって気の毒
    お父さんいい大人なんだから子どもに頼らず一人暮らしすればいいのにって思う

    +85

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/11(日) 19:15:21 

    >>31
    子育てが一段落したからでしょ

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/11(日) 19:16:28 

    >>39
    無知。女が離婚しない理由の主な原因は、離婚後の経済的不安だよ。

    +11

    -9

  • 44. 匿名 2023/06/11(日) 19:16:34 

    >>1
    結婚式後、義理の両親が離婚しました。義父が出ていったのですが、その後メンタルがおかしくなり鬱。まだ60代ですが、痴呆も入ってしまい先日入院しました。義父は自分の実家の近くに入院して、夫は片道2時間かけて様子を見に行ってます…。離婚しなければ義父は元気だったかもしれないと勝手ですが私は思ってしまいます…。今後が不安です。

    +27

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/11(日) 19:16:46 

    義父母が60くらい?で離婚した
    私たちが結婚する少し前だったんだけど、結婚式はどちらも呼んだけど仲が悪くて離婚したからすごい嫌なムードで最悪だった…

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/11(日) 19:17:03 

    >>1
    ずっと我慢していたのは義母のはずなのに、義父いきなりメンタル病んで薬飲みまくりとか‥
    義母はよく我慢したな、すごいわ

    +111

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/11(日) 19:19:51 

    >>10
    実家が3か所になる感じだよね。うちもお正月やお盆も3つの家に顔出して様子を見に行く感じだった

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/11(日) 19:19:52 

    >>13
    これが一番怖い

    仕事やら年金やら貯金やら老後の目処が立ってる熟年離婚ならお疲れ様でしたって応援したいけど

    +65

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/11(日) 19:21:36 

    >>35
    友達は亡くなった父親の遺産と正社員で働いてる収入で悠々自適な生活してる。
    母親は地元に残った弟が面倒見てるらしく、母親が亡くなったら8桁くらいの遺産が入る予定。

    離婚したダンナは、離婚後定年までは15年ほどあるので、年収800万ぐらいで家賃は会社の借り上げ社宅で定年まで5万ぐらいで住めるので、真面目に貯金すればある程度の貯金はできるはず。
    ダンナの実家が地方にあって、定年後は地元に戻るんじゃないかなーって言ってた。

    離婚直後は色々面倒だったみたいだけど、今は全く連絡もなく同じ県内に住んでいてもかかわりはないから大丈夫らしい。
    ダンナと一緒に住んでる息子が父親の暴走を抑えてくれたりしていたみたい。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/11(日) 19:21:50 

    >>34
    父親と同居している子が心配だ

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/11(日) 19:21:58 

    >>47
    義母はもともとの義理の実家、義父は自分の実家、私の実家と3箇所ですね…正直面倒です。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/11(日) 19:22:09 

    >>27
    息子にお金かかったことは嫁には関係ない。

    +51

    -3

  • 53. 匿名 2023/06/11(日) 19:22:19 

    >>1
    次男(旦那)の大学卒業まではと我慢して熟年離婚した義両親がいる嫁です。

    義母が20年以上も耐えたこと、尊敬に値するくらいのクズ義父です。
    不倫発覚後も長いこと付き合ってた女に逃げられたらしく、連絡を無視したら家に押しかけてくるようなヤバ爺なので義母(いい人)と暮らす二世帯をって話がかなり早く進みそうです。
    一人暮らし嫌だぁと言う初老爺さんとの同居は絶対避けるし、じわじわ疎遠にしてます。
    疎遠にするほど連絡が頻繁になってホラーすぎる。

    +22

    -1

  • 54. 匿名 2023/06/11(日) 19:23:01 

    >>13
    こういうのって、義父母の離婚が原因であなた方夫婦まで離婚する原因になりそうだよね

    +49

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/11(日) 19:23:01 

    >>8
    本当にー。義実家のことは旦那がなんとかするでしょう。

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/11(日) 19:29:42 

    >>49
    >旦那は貯金も資産もなく、分割された年金だけで老後を過ごすことになるらしい。

    年収800万で後15年働けて、子供成人してて養育費払う必要なくて、借上社宅5万で借りれるって勝ち組じゃな?
    あなたが最初に書いたのと随分印象違くない?

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/11(日) 19:30:18 

    >>46
    自業自得!

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/11(日) 19:33:35 

    >>1
    主さん優しい。わざわざ話聞いてるんだね。
    私なら事後報告→完了で我関せずだけどな。

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/11(日) 19:35:24 

    >>8
    一人暮らしや病気が心配でまめに帰省する 援助が必要になるなど想定すると 旦那に任せるにしても不安になるのでは

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/11(日) 19:35:35 

    >>43
    結婚してから講釈垂れてくださいね

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/11(日) 19:36:22 

    年に2回しか会ってないなら
    良いところしか見えてなかったんでしょ。
    しょっちゅう会ってるなら未だしも
    関係ないでしょ

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/11(日) 19:36:50 

    >>8
    義父か義母と同居の話が出るかもしれないじゃん

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/11(日) 19:41:17 

    >>60
    なんかあなた怖いね。
    相手に思い込みのレッテル貼って勝った気でいるなんて。

    +0

    -4

  • 64. 匿名 2023/06/11(日) 19:44:26 

    >>56
    貯金資産もなく、って言うけど今から定年まで貯金すれば何とかなるならそこまで悲惨でもないと思った。

    私も最初の印象は分割された年金のみで細々と暮らすのかと想像した。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/11(日) 19:44:36 

    >>1
    60代で離婚。
    いまは70過ぎです。

    母はのびのび。
    でも、お金ないから子供たかる。

    父は認知症やら病気に掛かって毎晩オムツ替えと食事の用意しに行ってた。
    もう施設にお願いしてる

    なんしか、お金も手間もかかる。
    ケアマネさんたちには相当お世話になった。
    それでもあの頃はまじで自分の家庭が崩壊してたわ

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/11(日) 19:46:02 

    >>27
    そういう考えの親きらい。
    子育てはお金かかるの当たり前だし、親なら当たり前の事をしたまで。

    +50

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/11(日) 19:47:08 

    >>63
    違うよ
    離婚しない理由なんてそれこそそれぞれなのにあなたの方が決めつけてるから違和感覚えただけです

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/11(日) 19:50:05 

    >>64
    何とかなるどころじゃなくない?

    その旦那定年までに1.2億稼ぐよ?
    その上で、退職金と年金で、尚且つ養育費なしでしょ?悠々自適の極地じゃない?

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2023/06/11(日) 19:50:36 

    >>67
    決めつけじゃなくて、事実だよ。
    グクってみな。

    +1

    -8

  • 70. 匿名 2023/06/11(日) 19:51:57 

    >>46
    良い奥さんだったんだろうね。
    義父は老後も色々気遣ってもらえて面倒見てもらえると思っていたら離婚になって晴天の霹靂だったんだろう。

    自業自得だろうけど昔ながらの父親としてはちよっと可哀想な気もする。

    +31

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/11(日) 19:55:04 

    >>54
    そうなった家庭を知っています。
    親が離婚して、結局息子夫婦も離婚しちゃった。
    息子の家庭を壊して、夫の介護を息子に押し付けている。

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/11(日) 19:55:11 

    >>1
    義父うつ状態なら入院する前に離婚届出さないとね。
    精神科入院すると離婚出来ないからね。

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2023/06/11(日) 20:02:37 

    うちの義両親も離婚調停中。
    金銭的に余裕がないので、こちらに火の粉が降りかからないように夫に釘をさした。
    あと、もうすぐ家を建てるんだけど、そのときに実家から生前贈与という形で頭金を出してもらうことにした。
    将来的になあなあで同居に持ち込ませないための布石です。

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/11(日) 20:17:15 

    >>34
    実家が金持ちだから離婚しても大丈夫なんだろうね、
    ただ子どもが父親と同居ってなるとそこから不満が出そうだね。

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/11(日) 20:34:06 

    >>13
    依存はよっぽどの事がないと治んないよ
    実家にいた時は両親に頼り… 結婚すればダンナに頼り…
    からの次は子供

    ずぅーとその生き方してきてソレしか生きるスベしらないからね

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/11(日) 20:38:48 

    離婚して、出て行った姑がピッタリ3週間後に戻って来て、何事もなかったかのように2人で暮らしてた。
    しばらくして再入籍したらしい。
    騒がせるだけ騒がせて、こいつら何なのと思ったわ。

    +17

    -1

  • 77. 匿名 2023/06/11(日) 20:44:34 

    義母はどこにいるかも分からない
    音信不通
    一見姑がいないって楽そうだけど、義父が病気したりしたら同居しないといけないのかなといろいろ考える

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/11(日) 20:54:41 

    >>72
    精神科に入院すると離婚出来ないんですか?

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/11(日) 21:00:54 

    >>3
    定年まで我慢して
    退職金目的?!

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/11(日) 21:00:54 

    >>27
    うちの離婚した義母がそんな感じ。
    育ててきたんだからってたかってくる。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/11(日) 21:01:40 

    離婚まではせず
    家庭内別居みたいな感じだけど
    結婚の挨拶と初めての泊まりの時から義父がしつこかった
    義理実家に居る間、私にべったりで
    顔見知りになってから電話も1日3回位かかってきた
    夫に相談して取らなくていいと言われスルーしたら来なくなった。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/11(日) 21:05:28 

    >>23
    義母最低!
    自分の家庭も壊して
    次は息子夫婦の家庭を壊すつもりか⁈

    +32

    -1

  • 83. 匿名 2023/06/11(日) 21:11:18 

    >>23
    そりゃ、あなたも離婚した方が楽ではない?
    義母に介護必要になったり、旦那が帰ってきそうならめんどくない?

    +29

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/11(日) 21:13:28 

    >>72
    精神疾患あると離婚出来るんじゃなかった?

    レスや借金DV不倫の他に精神疾患もあったような。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/11(日) 21:22:45 

    >>1
    >義母がかなり我慢したいたようで限界を超えてしまった
    >義父はメンタルを病んでしまい、持病の薬を何ヶ月も服用していなかったようで、持病が悪化し激痩せし、うつ状態になっているみたいです。

    なんか、どっちも心配だね。
    2人暮らしだったのかな...
    持病の悪化もだけど、うつの人の対応に義母さんもお手上げになってしまったのかな。。
    旦那さんは一人息子かな?
    離婚原因がもしメンタル的病気の影響が大きかったなら、離婚になる前に義両親の間に入ってあげられる人がいたら、お義母さんも限界まぬがれていたかもしれない。。
    それにしても心配だねえ。お義母さんもお義父さんも😭

    嫁の立場だと、なかなか首を突っ込めないもんね。辛いね。。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/11(日) 21:29:50 

    >>79
    定年になっていなくても退職金も離婚時の財産分与の対象だよ

    ◯既に退職している
    【財産分与額=退職金額×(同居期間/勤務期間)÷2】

    ◯退職前
    【財産分与額=離婚時の退職金相当額×(同居期間/勤務期間)÷2】


    FPより

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/11(日) 21:41:24 

    >>13
    離婚理由は?自分で自分一人くらい養えないなら何が何でも離婚に応じちゃ駄目だよね。
    もしイキがって義母から言い出したんなら目も当てられないわ。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2023/06/11(日) 21:42:14 

    >>75
    うちの母親だ。自分の意志って無いのかな。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/11(日) 21:57:20 

    熟年離婚増えてるね

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/11(日) 22:26:11 

    >>13
    あなたもまだ若いなら逃げれるように準備しておいたほうがいいよ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/11(日) 22:28:13 

    >>23
    離婚が遺伝するって本当なのかもね
    そんな環境で育ったら歪んじゃうよね

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/11(日) 22:29:00 

    旦那が高校か大学くらいの時、義母が義母の姑(同居)にたまりかねて出ていったのを息子(旦那)が追いかけて連れ戻したらしい。舅は何もしなかったらしいけど息子(旦那)は余計なことしてと思った。それからも義母の姑は大きな顔してて私も大嫌いだった。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/11(日) 22:40:52 

    >>75
    うちの母は逆だ...
    専業主婦しながら子供3人育てて、父とは別の当時自分の貯金で、母は投資をはじめてそこから何十年かかけて億超えにした。
    父は父で会社経営。
    子供に優しいを通り越して甘い甘い母だから、子供であるきょうだい3人はお金に無頓着になってしまった。
    どちらかといえば、今、相続税の節税対策をはじめてるから、きょうだいや孫もその恩恵にあずかってる。

    しっかり者で家族想いの母だから、逆に大人になっても私たちきょうだいは甘やかされた子になってしまった。感謝もしています。

    +3

    -5

  • 94. 匿名 2023/06/11(日) 22:40:53 

    今日旦那にどんなに生活が貧しくなったとしても離婚したいって伝えたところ…
    本音を伝えられただけでも少しスッキリした

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/11(日) 22:45:43 

    >>72
    72です。
    主人が精神科入院してその時に離婚したいと病院に相談したら意思無能力者として離婚届を出しても覆すことが出来てしまう。そして私の不利になると教えてもらいました。
    現在元旦那にやっと社会復帰してもらいやっと!離婚出来ました。
    その後はどうしてるかは分かりません。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/11(日) 22:46:18 

    >>94
    え?! 離婚の意思を伝えたの?
    婚姻関係の継続より貧乏を選んだということ?

    離婚したい理由は何だろ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/11(日) 22:49:32 

    >>95
    退院して社会復帰できたのに
    離婚したかった理由って何だろう🤔

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/11(日) 22:54:31 

    >>94
    話聞いてくれてありがとう
    離婚したい理由はモラハラです
    離婚なんて絶対出来ないから自分さえ我慢すればって思っていたけど喧嘩になった時に何度も向こうからじゃあ離婚しよう!って子どもの前でも言われてその度にクレジットカード今すぐに返せとか脅しの様な事を言われて気が付いたんです
    わたし本気で心の底から離婚したいって

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/11(日) 22:56:39 

    >>98
    そっか
    辛かったね。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/11(日) 22:59:30 

    >>98
    うちは夫婦別財布だから
    返すクレジットカードすらないや😅

    +3

    -3

  • 101. 匿名 2023/06/11(日) 23:07:20 

    >>97
    元々モラハラで私が10数年前にうつになり(その時助けてくれたのは私の親)精神科入院の理由はアルコール依存症と以前からうつ状態があり精神科へ通っていたもののうつ状態が酷くなり入院しました。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/11(日) 23:09:45 

    >>101
    ごめんなさい。説明になってませんね。
    1番はアルコール依存症です。DV酷かったので。心の限界でした。

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2023/06/11(日) 23:12:41 

    >>5
    男やもめに蛆がわき、女やもめに花が咲くってやつだ」

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/11(日) 23:18:57 

    >>100
    やっぱり別財布が良いですね
    生活費払ってるカードだから日頃の買い物の支出も否定されている様で悲しくて

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/11(日) 23:20:13 

    >>99
    ありがとう。
    別れたら私も夫も今より笑顔になれると信じています

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/11(日) 23:26:42 

    >>85
    主です。
    義父がうつっぽくなったのは、義母が出ていってしまってからです。まさか離婚を言われるとは思ってなかったみたいで。
    旦那は4人兄弟の末っ子で、長男以外はみんな県外在住ですが、長男はあまりあてになりません。
    旦那が義母と連絡をとっていて、話を聞いているみたいなので、私はひとまず見守ろうと思います。
    ありがとうございます。

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/11(日) 23:27:37 

    >>84
    精神障害者手帳持ってたら離婚出来ますか!?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/12(月) 01:44:50 

    >>71
    親が離婚しなければ母親だけに父親の介護を押し付けるつもりだったって事?
    母親が先に亡くなったらどうしてたんだろ?
    親の面倒みたくないからって離婚される程度の夫婦の絆だったって事じゃないの?

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2023/06/12(月) 03:07:01 

    >>23
    母が亡くなるまでどうしようもなさそうだからそれまで我慢するかすぐ離婚するかだね。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/12(月) 06:38:12 

    >>107
    精神疾患でも認められる病気とそうじゃない病気もあるし、
    程度にもよるし、
    配偶者に支える気持ちがあるかなど、離婚できない場合があるみたいです。

    生活出来ないレベルとか、
    配偶者でも手に負えない症状だと認められる事もあるみたい。
    生活出来ていても、夫婦関係が修復出来ないぐらい破綻していても認められるとか。

    調べたら色々出てくるので調べてみて下さい。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/12(月) 08:42:06 

    孤独になるとネットにハマるから本当に気をつけた方がいいよ。時間も有り余るほどあるからタチが悪い。
    陰謀論にハマったりエンタメや事件事故の関係者への誹謗中傷がライフワークになってる老害って多いから。
    Twitter、ガル、ヤフコメだけでも掃いて捨てるほどいる。最近活発なところだと陰謀論、反ワク、暴走ティアラやSMAPファン、昔からいる層だと皇室アンチとか。
    リテラシーもくそもないから本名フルネームでSNSやってたりするし、無断で孫の写真上げて学校が特定出来そうな内容発信してる人もいる。(今日はお孫ちゃんの運動会発表会でした〜みたいな投稿)
    誹謗中傷したり不買運動したりして訴訟起こされたらきついよ。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/12(月) 09:16:21 

    >>110
    詳しくありがとうございます!

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/12(月) 13:30:25 

    >>38
    なんだろうねぇ。時代とは言え悲し過ぎる。
    子供が育つまで頑張ったんだろうね。
    子供を理由にするなって言われるけど、やっぱりなかなか子供いると離婚勇気要って熟年離婚になるんだろうね。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/12(月) 18:47:48 

    >>35

    子どもが父親と完全に交流がなくなると、無敵な人になりやすい。

    だから、子どもは大変だけど、父親に少しは関わってもらっていた方がいい。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/13(火) 00:06:25 

    >>1
    夫が認知症家系だと知り、わりと本気で熟年離婚を考えているからこのスレ参考にしたい。
    いま夫は40歳だけど、早くもキレやすくなったり約束を忘れたり、我慢ができなくなったり、前頭葉の縮小を感じる。熟年どころか早期離婚した方がいいのかもだけど。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/13(火) 08:58:19 

    >>86
    離婚される理由にもよるが、
    専業で遺産分与されるのは
    男からしたら辛いわな!
    権利なんだけどね!

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/13(火) 09:49:38 

    義母の立場で離婚したけど、まだ独身の子供は私と同じ家に住んでる
    義理家族との交流は私は無いけど元旦那が数ヶ月に一度義理実家に連れていってる
    離婚の理由は相手の数回の不倫と遊ぶ費用捻出の為貰える生活費が少ないとか色々
    私は資産家の親から貰った財産が有るので子供への経済的な負担は無い、寧ろ援助する可能性の方が高い
    元旦那は相変わらず遊び回って老後貯金どころか借金しか無い感じだけど、たぶん退職金と親兄弟の保険の受取人になってるから大丈夫だろうとか思ってる
    子供には離婚原因は性格の不一致ってしか伝えてないから、元旦那が介護とかになっても世話すると思う
    私は高めの老人ホームに入るって言ってある

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード