ガールズちゃんねる

離婚を先送りしていた人、熟年離婚する時どうでしたか

302コメント2021/06/24(木) 08:32

  • 1. 匿名 2021/06/07(月) 19:42:46 

    離婚考えている友達がいますが、子供が独り立ちするまで冷戦状態で先送りしています。
    いざ、その離婚の時は修羅場なのでしょうか。

    +44

    -62

  • 2. 匿名 2021/06/07(月) 19:43:41 

    自分のことでしょ

    +287

    -22

  • 3. 匿名 2021/06/07(月) 19:43:48 

    >>1
    友達の話なんだ
    何期待してんのさ

    +288

    -6

  • 4. 匿名 2021/06/07(月) 19:44:03 

    冷戦状態って子供もきついよね。お金の為だからアレだけど

    +223

    -4

  • 5. 匿名 2021/06/07(月) 19:44:07 

    閉経離婚ってタイトルでドラマが撮れそう!

    +7

    -55

  • 6. 匿名 2021/06/07(月) 19:44:11 

    >>1
    本当は自分なんじゃないの?

    +210

    -7

  • 7. 匿名 2021/06/07(月) 19:44:15 

    うちの両親がそうでしたよ。
    母はとっても幸せそうでした。
    不倫三昧だった父は離婚切り出されて地獄に落とされたような顔してました。

    +437

    -2

  • 8. 匿名 2021/06/07(月) 19:44:17 

    離婚を先送りしていた人、熟年離婚する時どうでしたか

    +25

    -1

  • 9. 匿名 2021/06/07(月) 19:44:30 

    修羅場というか、戦です。

    +113

    -6

  • 10. 匿名 2021/06/07(月) 19:44:32 

    熟年離婚ではないけど、父のDVに耐えられなくなって私が小学三年生の時母親に離婚してと頼んだ。
    今でも面会交流の調停とかいろいろやってる...

    +216

    -1

  • 11. 匿名 2021/06/07(月) 19:44:33 

    私も下の子が成人したら
    離婚をしようと思ってます。

    後2年です。

    本当は今すぐにでも離婚したいけど。

    +361

    -7

  • 12. 匿名 2021/06/07(月) 19:44:44 

    友達のことでトピ立て?
    けど気になる内容

    +21

    -2

  • 13. 匿名 2021/06/07(月) 19:44:53 

    病気やらなんやらで、結局旦那を頼るしかなく諦めました

    +129

    -11

  • 14. 匿名 2021/06/07(月) 19:44:54 

    友達が自分の結婚式の数日後に両親から離婚するねって言われたって言ってたな。2人とも待ってたんだって。

    +360

    -2

  • 15. 匿名 2021/06/07(月) 19:45:03 

    自分が男だったら間違いなく結婚してない。

    +77

    -6

  • 16. 匿名 2021/06/07(月) 19:45:06 

    やっぱり決めたなら早めのがいいのだろうか?

    +46

    -0

  • 17. 匿名 2021/06/07(月) 19:45:16 

    用意周到にしないと面倒になりそう。
    お互いに気持ちが一致してれば別なのかな

    +81

    -2

  • 18. 匿名 2021/06/07(月) 19:45:19 

    修羅場になるほどの情熱はなさそう

    +99

    -0

  • 19. 匿名 2021/06/07(月) 19:45:53 

    子供的にはどうなんだろう?
    仲良しだと思ってたら、実は全然違ったとかキツくないかな?
    それだけが気になってる

    +88

    -5

  • 20. 匿名 2021/06/07(月) 19:45:56 

    清々しい気持ちでした!
    ただ、金銭的にきつくなった…

    +108

    -0

  • 21. 匿名 2021/06/07(月) 19:46:33 

    なんか修羅場期待してそうで嫌だなー
    たとえ修羅場になっても主が出来ることはないよ、下手に首突っ込まれても入れ知恵しても悪化するし

    離婚してもしなくても、そこに触れずに友情を築けないなら人としてどうかと思う

    +75

    -0

  • 22. 匿名 2021/06/07(月) 19:46:39 

    そこまでいったら面倒で離婚しないって可能性もありそう

    +76

    -2

  • 23. 匿名 2021/06/07(月) 19:47:04 

    >>14
    なんか、それもいやだね。

    +170

    -7

  • 24. 匿名 2021/06/07(月) 19:47:45 

    >>2
    ガル民でもガル民の友達でもガル民にとっては大差ないでしょ。野暮なつっこみいらないよ。

    +27

    -20

  • 25. 匿名 2021/06/07(月) 19:49:10 

    >>4
    しんどいよ。うちの両親は家庭内別居だったからめっちゃ気を使った。家にいる時間減らして予定入れまくっていたわ。

    +135

    -1

  • 26. 匿名 2021/06/07(月) 19:49:21 

    離婚された方、離婚するのにいくらくらいかかりましたか?

    +30

    -1

  • 27. 匿名 2021/06/07(月) 19:50:30 

    >>24
    主?
    言い返しも他人のふりして行うのね

    +6

    -25

  • 28. 匿名 2021/06/07(月) 19:50:32 

    >>5
    離婚の原因が女性の閉経からくる不調せいだと言いたげなタイトル

    +15

    -5

  • 29. 匿名 2021/06/07(月) 19:51:15 

    まじで旦那さんの定年時に離婚した友人。
    旦那さん、廃人の様だと話題。

    +191

    -2

  • 30. 匿名 2021/06/07(月) 19:51:47 

    我慢しすぎてると1番辛いタイミングでプツンとなっちゃうよね
    期間を決めて計画的に

    +43

    -0

  • 31. 匿名 2021/06/07(月) 19:51:59 

    >>23
    成人してから離婚する人も十分子供想いなのに、子供の結婚までってよく我慢してくれたと思う

    +233

    -19

  • 32. 匿名 2021/06/07(月) 19:52:38 

    >>19
    さすがに子どもも、両親の不仲には気づいている場合が多いと思うよ。
    ふつうの人は、家庭内でまでそんなに隠せない。
    (仮面夫婦というのは結構ある。他人の前では隠している)
    だから子どもは苦しむよね。
    嘘の中で生活しているわけだから…

    +156

    -1

  • 33. 匿名 2021/06/07(月) 19:53:49 

    昔から嫌いだったのに耐えて結局熟年離婚するのって、お金がない女がなんとか旦那からお金を搾り取るための作戦みたい

    +56

    -16

  • 34. 匿名 2021/06/07(月) 19:54:43 

    >>1
    全てはお金のため
    子供を大学に出して自立させる責任感だけはある夫婦
    愛はとっくに無くなってる
    子供はいろんなこと思うだろうけど、お金なくて部活させられないとか大学行かせられず就職してと言わなきゃいけないくらいなら離婚しないでいようと努力する親も多いと思う

    +302

    -10

  • 35. 匿名 2021/06/07(月) 19:54:53 

    >>1

    熟年離婚も子供からしたら複雑だわ

    妻は夫と切れて逃げたら子供に父親の介護が全部ふっかかってくる

    幼少期は散々喧嘩を見せられたり、母親の愚痴を聞かされたり

    もう父も母も大嫌いだわ。熟年離婚するなら自分だけ子供達と仲良くなんて夫も妻も思わないで欲しいわ

    +174

    -13

  • 36. 匿名 2021/06/07(月) 19:54:56 

    旦那が浮気して離婚話になったけど、自分と別れることで旦那が幸せになるのは許せない!と意地でも離婚しない友人。子供も成人してるし、そんな男さっさと捨てて自分の時間を楽しめばいいのに、と思うのは私だけ?

    +187

    -9

  • 37. 匿名 2021/06/07(月) 19:55:48 

    >>14
    知り合いの両親もそんな感じ。
    片親だと結婚するときに下に見られることがあるから、子供が結婚するまでは我慢してたとか。

    +184

    -13

  • 38. 匿名 2021/06/07(月) 19:56:04 

    >>15
    何で女だと結婚するの?

    +8

    -4

  • 39. 匿名 2021/06/07(月) 19:56:15 

    >>11
    あと2年ですか。
    頑張りましたね‼️あとちょっと!

    +163

    -0

  • 40. 匿名 2021/06/07(月) 19:56:29 

    >>17
    子供の親権が必要ないし、結局は金銭の問題だけなんだろうけど。
    もし夫が財産分与に応じても、後々の年金の額が違うから、かなり老後の生活厳しくならない?

    汚いトイレの使い方やモラハラの数々を思えば別れたいけど、しっかり試算しないとね。
    50.60.70.とパートするにしても病弱なんで不安だな。

    +47

    -2

  • 41. 匿名 2021/06/07(月) 19:57:20 

    >>22
    そうだね
    どちらかが病気して闘病したりしたら情で別れないでそのままとかね
    60過ぎたらもうお互いに再婚したり恋人作る容姿も気力も残ってないよ

    +80

    -1

  • 42. 匿名 2021/06/07(月) 19:58:05 

    >>5
    最近キモいガル男があちこちに出没するよね
    女性のこと何も知らないんだろうなーっていうコメントがもはや哀れ

    +60

    -2

  • 43. 匿名 2021/06/07(月) 19:58:16 

    小梨夫婦なんだけど
    熟年離婚の話聞きたいなー
    ちなみにうちは今は仲良しなんだけど
    いつかそういう日があるのかなー

    +10

    -16

  • 44. 匿名 2021/06/07(月) 19:58:18 

    >>1
    子どもが成人したら離婚って割りと多いよね

    +81

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/07(月) 19:58:24 

    >>23
    それでも子供の幸せを第一に考えてたならいい親だと思う

    +83

    -13

  • 46. 匿名 2021/06/07(月) 19:58:43 

    >>6
    本当に友達だったとしてもわけわからないよ
    心配してるというより単に面白がってるだけに見える
    >>1は失礼な奴

    +82

    -2

  • 47. 匿名 2021/06/07(月) 20:00:17 

    >>19

    子供だって気づいてるよ。

    ちょっとした言葉遣いとか流れる雰囲気とか明らかに仲が良くないって分かるよね



    +80

    -1

  • 48. 匿名 2021/06/07(月) 20:00:31 

    >>37
     正直、自分が結婚相手だったら、挨拶にも行ったのに…?ってなりそうだわ。
     揉めたり、こっちに頼られたらちょっとびっくりかも。
     結婚って難しいね。

     何回も結婚してる芸術家や芸能人の人ってやっぱりタフなんだなぁ

    +81

    -2

  • 49. 匿名 2021/06/07(月) 20:00:34 

    >>35
    子供も父親介護は逃げればいいんだよ。
    財産放棄して。
    家屋敷でかなる見込めるなら、後妻業の女に入られないようにうまくやって。

    +59

    -6

  • 50. 匿名 2021/06/07(月) 20:00:50 

    >>46
    興味あるから来たんでしょ?

    +6

    -4

  • 51. 匿名 2021/06/07(月) 20:01:17 

    ついでに相談してもいいですか?
    養育費と今住んでるマンションくれるなら離婚しますか?
    今1歳で25まで月30万円くれると。
    そこまでして離婚したいのかって話なんですが、、。

    +66

    -4

  • 52. 匿名 2021/06/07(月) 20:02:37 

    >>50
    参考にするためにね
    でも面白がってるだけのトピだからサヨナラします

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2021/06/07(月) 20:03:22 

    この間小町で50歳前後の夫婦で子供は18歳今年受験の子
    奥さんは資産家の娘っぽい(経済的に余裕)

    原因は旦那のモラハラと不倫で旦那は子供が独り立ちするまで
    離婚はしないと宣言している
    自宅でも夫婦の会話は一切なく奥さんは精神的な苦痛が肉体にも出てきている
    でどうしたらいいでしょうか?って話だったんだけど

    別居や即離婚と小町民が言っても
    『子供が動揺するから絶対に嫌』っていうのよ

    寒々とした家庭のほうが子供に影響すると思うけど
    違うのかなあ

    +51

    -2

  • 54. 匿名 2021/06/07(月) 20:03:31 

    >>49

    父の介護も母の介護もする気ないわ

    母親だけ特別扱いするわけない。子供から見たら両方加害者だよ

    +81

    -4

  • 55. 匿名 2021/06/07(月) 20:03:38 

    >>1
    男も女も自立してないと子どもにお金がかかるから離婚する時に手元に何も残らないよ

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/07(月) 20:04:52 

    >>7
    散々自分で有責カウンターぐるぐる回しておきながら地獄に落とされたような顔するって、一体どんな脳内構造してるんだろう?
    まさか不倫や浮気は男の甲斐性!養ってやってるんだからこれくらい嫁は我慢できるはず!とかいうモラ思考なのかな。
    あまり人様の親を悪く言いたくないけど不思議すぎて。(7さんごめんなさい)

    +196

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/07(月) 20:05:13 

    子が鎹なのか

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/07(月) 20:05:31 

    >>51
    離婚します!
    それが出来なくて離婚できないだけだから
    引っ越して環境が変わるのは子供にとってかなりストレスだと思って何も出来ない
    離婚ってだけでもストレスなのに

    そもそも離婚したいって思ってる人と一緒に生活できない

    +59

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/07(月) 20:06:05 

    うちの親、私が20歳になったときに離婚した
    4つ上の姉は全部知ってたみたい
    それから今15年経ったけど、父は再婚して母は独身
    でも父と母は連絡とってて薄い友達みたいな感じ
    母に聞いたら「昔は大嫌いだったけど今は好きでも嫌いでもない、葬式には行く」って言ってた
    母が入院したときに父が保証人になってたしなんかよく分からない関係
    父の今の奥さんもバツもってるから理解してくれてるみたい、そっちは熟年結婚だし

    +58

    -2

  • 60. 匿名 2021/06/07(月) 20:06:12 

    母親が、宝くじ当たったら離婚するってずーーっと言ってる
    他力本願なのも腹立つし聞き飽きた
    なんか行動起こせよ

    +64

    -2

  • 61. 匿名 2021/06/07(月) 20:06:51 

    >>43
    離婚はしないよ
    大事な介護要員だから

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2021/06/07(月) 20:07:26 

    >>51
    そんなの後でいくらでも減額されるよ

    +87

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/07(月) 20:07:47 

    >>51
    好条件ぽいけど、相手の資産状況によるだろうから弁護士に相談して決めたら?

    +64

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/07(月) 20:08:23 

    >>54
    でも母親って自分の味方になってくれることを期待してない?そして老後も一人になった私のそばにいてくれると。

    +40

    -1

  • 65. 匿名 2021/06/07(月) 20:09:10 

    >>53
    小町の相談なんてどうでもいいけど
    寒々とした裕福な過程と暖かい貧乏な過程なら前者の方が幸せかもね
    暴力とかあるなら別だけど

    +3

    -11

  • 66. 匿名 2021/06/07(月) 20:09:12 

    >>51
    それ、夫に新しい家庭ができたりしたら養育費が減額されたりいつの間にか全く振り込まれなくなると思う。
    多少減額されたとしても一括で貰う方が良いですよ。

    +127

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/07(月) 20:09:16 

    うちの親の話だけど悲惨でした。
    警察沙汰、母無一文でそのまま逃亡。父酔い潰れ軽い身体障害者に。

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/07(月) 20:09:30 

    >>51
    25て、子供が25歳になるまで月に30万くれるってこと?
    それが口約束じゃなく本当に毎月必ず受け取れるならいいけど、先が長いし、途中で状況が変わって払えないってなったら困るな。

    +94

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/07(月) 20:10:35 

    >>20
    そういう人多いよね。
    子どもの立場としていつ離婚しようがどうでもいいけど、熟年離婚したからといって頼ってこられると困る。
    たまに娘に頼る気満々で離婚する専業主婦がいるからね。

    +74

    -1

  • 70. 匿名 2021/06/07(月) 20:11:01 

    熟年っていっても男には大抵若い女がいるものだよ。。だから離婚する時虚しい。離婚後すぐ再婚したりしてさ

    +3

    -4

  • 71. 匿名 2021/06/07(月) 20:11:26 

    >>51
    逆に考えてみ?
    自分が好きになった人がバツ有で前の奥さんに月30万払ってると
    弁護士に相談したら『減額させられますよ』と答えられた、どうする?

    +79

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/07(月) 20:11:34 

    >>51
    マンションは権利書の名義変更という形に残るからいい
    でも養育費月30万って『本当に』実行されるかわからないよ
    どうしても離婚したいなら
    30万×12×25で8640万を一括または2.3回でもらったほうがいい

    +87

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/07(月) 20:11:57 

    別居でよいのでは

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/07(月) 20:12:02 

    >>2
    べつにいいじゃん。いやらしい感じだね

    +19

    -14

  • 75. 匿名 2021/06/07(月) 20:12:05 

    >>14
    離婚は残念だけど、お父さんもお母さんもそれぞれに自分たちの事よりも、娘の幸せを考えてくれる素敵な良心だね。
    離婚してると親族の顔合わせとか、結婚式とか色々と複雑になっちゃうもんね。

    +70

    -8

  • 76. 匿名 2021/06/07(月) 20:12:18 

    うちも末っ子の弟が成人してすぐ離婚した。
    結婚式やら孫誕生やら節目節目には家族揃うけど、母は生き生きして楽しそう。

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/07(月) 20:12:35 

    義両親が修復不可能で熟年離婚の前の別居してる。
    義母は一人暮らししてるけど、お金がなくて大変そう。そもそも、機能不全家族だったのか旦那の兄弟は誰も寄り付かず、義母は寂しそうだよ。
    でも、義母はメンヘラだから、会いに来なくていいとか電話してもシカトされるし、本当に誰も行かなくなった。
    熟年離婚もお金があれば余生を楽しめるかかもだけど、そうじゃないと子供の負担にならざるを得ないね。

    +18

    -1

  • 78. 匿名 2021/06/07(月) 20:12:42 

    >>51
    いいと思う
    但し一括でね

    +22

    -1

  • 79. 匿名 2021/06/07(月) 20:12:51 

    >>56
    いえいえ、私も全く同じこと思ってましたし父には愛想尽きてたので問題ないですよ!
    自分は好き勝手しても家族は家族って言うだけで無条件で自分のこと愛して許してくれるとでも勘違いしてたと思います。
    母へのハラスメントも私たち子供への虐待じみた事も酷かったです。

    ちなみに父は去年亡くなりました。
    生前は色々思うことがありましたが、亡くなったしもう全て終わったので恨みつらみは捨てました。

    +150

    -1

  • 80. 匿名 2021/06/07(月) 20:12:51 

    >>23
    待ってたって言われたくないかな
    感謝はもちろんするけど
    自分の結婚がボタン押したみたいで病むかも

    +39

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/07(月) 20:12:53 

    >>1
    子供のために離婚しないって言うけど専業主婦で稼げる能力がない女はほぼ自分では子育てできないから離婚できないだけだよね。

    +72

    -8

  • 82. 匿名 2021/06/07(月) 20:13:06 

    >>8
    撮影終わったらおじさんの方とか「やりすぎちゃった?笑」とか言ってそう。

    +13

    -1

  • 83. 匿名 2021/06/07(月) 20:13:07 

    経済的な困窮も嫌だけど、お母さんはあなたのために我慢せいてるのよの毎日も辛い
    この2択しかないのって結局不幸でしかない

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2021/06/07(月) 20:13:11 

    >>4
    だね~💦
    (自戒を込める(^_^;))

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/07(月) 20:13:16 

    >>65
    だって奥さん金持ちで経済的に困ってないのにだよ
    裕福・貧乏の比較じゃないと思うのよね

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/07(月) 20:13:22 

    >>64

    母親がどう思っていようと関係ない。

    母親が自分は被害者、お父さんはひどい人って愚痴を散々言ってきて、子供が黙って愚痴のゴミ箱になってあげたからと言って、母親に同意してるわけではない

    そもそも親の悪口を聞かせること自体、「虐待」と定義されてる

    虐待してきて介護してくれとは図々しい




    子どもに夫の悪口を言うのは、虐待です | 心理カウンセラー夕起あずさ「自分らしく生きる方法」
    子どもに夫の悪口を言うのは、虐待です | 心理カウンセラー夕起あずさ「自分らしく生きる方法」www.google.co.jp

    子どもに夫の悪口を言うのは、虐待です | 心理カウンセラー夕起あずさ「自分らしく生きる方法」子どもに夫の悪口を言うのは、虐待です | 心理カウンセラー夕起あずさ「自分らしく生きる方法」ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba新規登録(無料)ログイン心...

    +40

    -1

  • 87. 匿名 2021/06/07(月) 20:14:05 

    >>81

    医師同士の結婚では離婚って世間よりずっと多いしね

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/07(月) 20:14:43 

    >>31
    いやー…我慢してくれた事自体は有り難いかもしれんけど、自分の結婚を親が離婚する為に待ってたとか嫌すぎるし、両親間で離婚の同意してるんなら結婚式の数日後じゃなくて前もっていつ離婚するかは教えておいて欲しいわw

    +64

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/07(月) 20:14:49 

    >>81
    私は年取ってから母親に離婚しなかった理由が子供って聞いて
    お金の問題って正直にいいなよって詰め寄ったことがある
    最後には認めたけど

    +49

    -13

  • 90. 匿名 2021/06/07(月) 20:15:34 

    主です。何年も相談に乗っていました。
    ただ、自分は1人っ子のお子さんの立場を考えて、今 毎日気を遣うのも大変だし、
    熟年離婚されたら、介護が2倍になり大変だな、と思ってしまいます。

    +4

    -9

  • 91. 匿名 2021/06/07(月) 20:15:38 

    >>54
    離婚しただけでものすごい重罪犯したみたいな
    両親が揃ってるメリットを受けていたわけでしょ?
    離婚したくらいで2人の介護はしないって言い切るのおかしくない?
    だったら中学卒業した時点で家を出て働くくらいの自立心持てばよかったんだよ
    なんだかんだ生活させてもらってたくせに

    +22

    -27

  • 92. 匿名 2021/06/07(月) 20:15:38 

    修羅場なのかはわからないけど何も知らずに突然離婚切り出されたら絶望じゃないかな?

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/07(月) 20:16:23 

    >>53
    離婚はしなくて良いならしないに越したことはないけど、別に悪いことではないと思う。
    無理して一緒にいて毎日苦しそうにされるより、離婚して親が幸せになるなら離婚して欲しいと私は思ってました。

    +27

    -1

  • 94. 匿名 2021/06/07(月) 20:17:13 

    >>31
    親が離婚するために、自分の結婚まってたなんて思ってたとしても、絶対言われたくないわ・・
    なんか、責められてる感じがする

    +63

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/07(月) 20:17:57 

    子どもが高校生になるのをキッカケに離婚された旦那さんがいるけど、突然離婚を切り出され放心状態。
    その人曰く、奥さんはPTAや部活の応援などとにかく積極的に取り組んでたから、子育ては全て任せてたと。
    なのに急に、子育てに何も参加してない、入学式、参観日、運動会、卒業式。何一つ参加しなかった。それどころか、いつ何があったのかさえも知らない。そして今までもサインは出してたのに何も気付かなかった。って。今、めちゃくちゃ寂しそうにしてる。

    +27

    -0

  • 96. 匿名 2021/06/07(月) 20:18:05 

    >>70
    若い子と結婚できるおっさんて金持ちでしょ?
    だったら離婚時に財産半分貰えるから、貧乏甲斐性なしよりいいっていう意見がガルちゃんでは多そう。

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/07(月) 20:18:59 

    >>11
    仲間がいた
    私も来年から成人が18歳(選挙権の方)になるから大学なり専門学校なりの入学を見届けたらする
    あと4年
    20まではもう気持ちが待てない

    +121

    -2

  • 98. 匿名 2021/06/07(月) 20:19:25 

    >>51
    養育費は一括でもらえないの?
    一括だと金額が大きくなるから贈与税取られるけど、減額されたり振り込みが滞る可能性を考えると、贈与税かかっても一括でもらった方が安心かも。

    +43

    -1

  • 99. 匿名 2021/06/07(月) 20:20:05 

    >>60
    行動起こしたらあなたに迷惑かかるから止めるしかない

    +1

    -5

  • 100. 匿名 2021/06/07(月) 20:22:56 

    >>81
    こういうリスクがあるのに専業主婦になりたがる人の気持ちが分からない。

    自分の意思だけでなんとかなる事ならいいけど、結婚は1人でコントロールできないから。

    +30

    -8

  • 101. 匿名 2021/06/07(月) 20:22:59 

    熟年ではないですが離婚しました。
    修羅場ではなかったですが精神的にキツかったです。自由はありますがずっと不安定な気持ちです。

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2021/06/07(月) 20:24:28 

    >>31
    これにプラスが多いのが不思議
    子供が成人してからとか子供が結婚してからの離婚が子供想いかどうかは親の独りよがりじゃない?

    +36

    -9

  • 103. 匿名 2021/06/07(月) 20:25:02 

    >>91

    メリットとデメリットってその家で毎日暮らした人じゃないと分からないと思うけど

    離婚しただけというのはちょっと違うと思うよ。

    離婚に至るような家庭っていつも親中心で、親ばっかりが大変で、それで争ってて、自分が学校でいじめられても誰にも相談できないような家庭なんだよ

    介護するかどうかを決めるのは子供。どれだけ大変だったかなんて他人が口出しするものじゃない

    +37

    -6

  • 104. 匿名 2021/06/07(月) 20:25:52 

    旦那の両親 離婚してないが60過ぎても離婚離婚って騒いでるから、こんな年まで穏やかになれないのは嫌だよ。私は一足お先にバイナラ〜〜とばかりに別れたがこれで良かったのかと10年経った今でも思う。気楽で自由ではあるけれど社会的には失敗した、逃げたみたいな烙印押されてレッテル付きだし。

    +8

    -3

  • 105. 匿名 2021/06/07(月) 20:25:58 

    >>2
    親のことっぽいよ

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2021/06/07(月) 20:27:03 

    >>51
    マンションいくら位のだろう?
    養育費は途中でなくなっても住むところあったらなんとかなるから考えても良いかも。
    若いうちに離婚したらまだやり直しきくし。

    +8

    -2

  • 107. 匿名 2021/06/07(月) 20:27:58 

    >>89
    子供からしたら、離婚できなかった理由をなすり付けるなよって思うよね。
    嫌だわーそういう親。

    +47

    -2

  • 108. 匿名 2021/06/07(月) 20:28:10 

    >>1
    画面夫婦の子供は失敗作 歪む
    子供言い訳にする馬鹿親の典型

    +15

    -1

  • 109. 匿名 2021/06/07(月) 20:28:51 

    >>26
    協議離婚だから離婚届書いて出すのに戸籍謄本取り寄せたり
    子供は成人と未成年だったから子供の名前や戸籍の手続きで切手代や住民票取ったりで少しかかったくらいだよ。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2021/06/07(月) 20:29:12 

    >>85
    資産家の娘なだけで本人が稼いでいる訳じゃないんでしょ?
    それは親のお金だからそこに書かれている内容だけで裕福かどうかは分からないよ
    離婚するなんて恥曝しって考えの親なら援助なんてないだろうし
    あなた噂好きそうね

    +3

    -4

  • 111. 匿名 2021/06/07(月) 20:30:05 

    >>53
    家庭内別居も一つの手段だし、それぞれの家庭でそれぞれのやり方もあると思う。夫は多分財産狙い(大して無いけどそれでも有難い女性はいると思う)で女性は出来ると思うから、人に渡したくない気持ちで家庭内別居(ランチとかは一緒に行けるレベル)してる。お互い小さくとも部屋があるとずいぶん楽になる。離婚したら稼げないし遺産もない上、子供は夫に充分懐いてるから私の1人負け。

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2021/06/07(月) 20:30:52 

    >>81
    喧嘩ばっかり全然仲良くない家庭、酒癖悪いし暴力ふるうのに母親が経済力ないから離婚しない出来ないのに
    『あなた達のために』とか言われたら子供は逃げ場がないよね。

    +43

    -1

  • 113. 匿名 2021/06/07(月) 20:31:08 

    >>72
    その金額じゃさすがに贈与税かかるよ。
    うちはもっともっと少ない額だから一括で無税でもらえた。

    +7

    -2

  • 114. 匿名 2021/06/07(月) 20:31:22 

    >>106
    毎月30万も養育費払えるくらいだから、年収2000万はあるでしょ。

    マンションも高級なやつっぽい。

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/07(月) 20:32:26 

    うちは子供がいなかったら
    とっくに離婚してたと思う
    子供が成人するまではと
    思っていたけど、いざ成人を
    むかえたら、就職するまで
    結婚するまで、と先送りになって
    孫が産まれたら、かわいいかわいいで
    結局離婚しないかもしれない

    +18

    -5

  • 116. 匿名 2021/06/07(月) 20:32:31 

    >>51
    マンションは築何年ですか?
    お金持ちの旦那なんですね。

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2021/06/07(月) 20:32:56 

    >>11
    私も!子供たちが就職を決め、大学卒業見込みが出たら離婚しようと思っています。
    踏みとどまっているのは、離婚したら絶対に養育費支払いから逃げるだろうと予測できるから。

    +126

    -3

  • 118. 匿名 2021/06/07(月) 20:36:59 

    >>105
    友達のことです。相談に乗っています。

    +1

    -2

  • 119. 匿名 2021/06/07(月) 20:38:37 

    >>1
    親がそうでした。
    中学上がった時母親に、私がハタチになったら離婚するからと言われ18の時に家出ていつのまにかに離婚してた。離婚したのがハタチの年だった。
    それまで冷戦状態。居心地悪くて堪らなかった。
    離婚した今の方が楽。
    建て替えはしてくれたけど、学費も自分で払ったからなぜ離婚しなかったのか謎だった。

    +26

    -1

  • 120. 匿名 2021/06/07(月) 20:38:59 

    >>1
    子どもが独立したら離婚するーなんて言ってる連中で
    実際離婚する率って大したことないと思う。
    ご主人に不平不満が山ほどあろうと今の時点で我慢が出来てるなら
    この先だって不平不満を山ほど抱えながら我慢できちゃうもんよ。

    もちろん子供が巣立つまでに・・って
    計画的に着々と離婚へカウントダウンする人もいるだろうけど
    冷戦してるような家庭環境や夫婦から親思いの子は育たないと思う。

    +29

    -0

  • 121. 匿名 2021/06/07(月) 20:39:09 

    子供からしたら本人たちがどれだけ普通に接していても
    お互いの表情や空気で分かるし大人になっても忘れる事が出来ないので早く離婚して欲しいです。
    当事者より。

    +24

    -0

  • 122. 匿名 2021/06/07(月) 20:40:37 

    『浮気は男の甲斐性』って宣う男がいるけど、勘違いしてるよね。

    昔は社会的に成功している男性(経営者や政治家、華族)は愛妾を囲うときは住まいを与えて、生活の一切の面倒みて、その上で着物やらなんやら買い与えていたし、それが社会的にも珍しくなかった時代の言葉だよね(その善悪は別としてそういう時代だった)。

    ただ家庭の外に女作って食事やホテル代払う程度で『甲斐性』だと思い込んでる男が多い。

    +24

    -0

  • 123. 匿名 2021/06/07(月) 20:40:42 

    ずーっと離婚すると言っていた親戚の夫婦は奥さんの方が病気になってしまい結局離婚せずにそのまま亡くなり、亡くなった後もお墓や葬式等の事で酷い扱いを受けていました。元気な時に離婚して楽しい人生歩めてたら良かったのに...。

    +18

    -1

  • 124. 匿名 2021/06/07(月) 20:41:45 

    >>121
    たしかに
    離婚間近の夫婦って、オドロオドロしい
    空気感だよね
    息がつまる

    +13

    -1

  • 125. 匿名 2021/06/07(月) 20:41:55 

    子供が高校卒業したら〜とか言って本当に実行する人って多いのかな?

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2021/06/07(月) 20:43:01 

    >>51です。
    皆様、コメントありがとうございます。
    お恥ずかしい話ですが、彼は貯金はそこまでありません。
    ただ、彼の月の収入的には月30万円くらいは大した額ではないんだと思います。
    あと子供は可愛いから関係は切れたくないから払うとのことです。ただ、私に感情はもう無いから離婚はしたいと。

    +5

    -8

  • 127. 匿名 2021/06/07(月) 20:43:41 

    >>117

    勤め人なら手続き踏めば給与から天引きすることできるよ。

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2021/06/07(月) 20:44:33 

    友達の親が熟年離婚してたけど、揉めたかどうかまでは知らない。

    友達とはお互い19の時にバイト先で知り合って、その時すでに『うちの親は離婚するって言ってる〜』って言ってたけど、友達が30になった時に

    『一番下の弟が20歳になったから』

    ということで本当にご両親が離婚した。
    (するする言いながらしないかと思ったからビックリした)

    離婚が成立したとき、友人のご両親は二人とも60代だった。

    友人の話では、ご両親は子どもたちが小さい頃からケンカが絶えなくて、お皿を投げあったりするのが日常茶飯事だったらしい。

    友人は

    『うちの両親は結婚してすぐから(父親がひどい人間なせいで)仲が最悪だったと母親から聞いた』

    と言ってて、友人も含めた友人の兄弟はみんな母親側に付いてたけど、第三者の私から見たら本当かな…?と思う部分もあった。 

    新婚当時からご両親は折り合いが悪かったと言う割に、子供は3人いるし。子供たちが小学生の頃に立派な一軒家も建ててるし。

    本当にイヤだったなら子供が3人できることもないと思うし、家を建ててずっと一緒に暮らそうとも思わない気がするんだよね。

    最終的に離婚してるから途中から気持ちが冷めてたのは事実だろうけど、

    『新婚当初からお父さんが悪かった』

    みたいに子供たちに聞かせて味方につけてるような気もした。

    友人には言わなかったけど。

    +27

    -2

  • 129. 匿名 2021/06/07(月) 20:44:41 

    >>69
    仕事出来なくなって、うちも家庭があるのに頼られて…

    我が家も残高5万になって見放した

    んで、生活保護にお世話になってる
    申し訳ないです…

    +25

    -0

  • 130. 匿名 2021/06/07(月) 20:47:39 

    >>16
    早ければもっといい人と再婚できる

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/06/07(月) 20:48:03 

    >>113

    養育費は非課税ですよ

    「養育費を受け取っても所得税や贈与税などの税金はかかりません。

    子どもが成人するまで子どもに対する扶養義務は、離婚して親権をもたない親にも発生します。さらに、法律上では「養育費は扶養義務に基づき支払われるもの」という考え方をされます。」

    +11

    -1

  • 132. 匿名 2021/06/07(月) 20:49:10 

    >>103
    そこまでの背景を察しなきゃいけないの?笑
    単に熟年離婚する親の面倒は見ないって受け取れたからそれは甘くない?って思っただけ
    私も複雑な家庭で育った一人だけど
    他の兄弟は親を恨んだりするばかりだけど、私は親も兄弟も利用したよ
    結局やり方だと思う
    計算高く先回りして予測するのは結局は自分を守るんだと思う

    私は親の介護するよ(実際に介護するかは置いといて)
    その先を読んでるから
    介護して何も得るものがないなら放棄していいと思う
    心情も含めてね

    +6

    -21

  • 133. 匿名 2021/06/07(月) 20:49:46 

    妻サイドが何十年も積年の恨みとして抱えてた感情は、夫サイドからしてみるとさっぱり意味がわからないらしいよ。
    その時その都度言わないと、時間が経過してからじゃ通じない。
    だから年金生活に突入して突然離婚を切り出されると、夫サイドは今まで家のために一所懸命働き養ってやったのに!と本気で怒りと混乱に陥る。
    段階的に不平不満怒りは見せた方がいいと思うけどねー。

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2021/06/07(月) 20:50:08 

    旦那が退職したら四六時中一緒に暮らすなんて耐えられない‥って思ってたけど
    病気になってあっという間にあの世に行ってくれた。
    離婚だなんだで揉めなくてすんだ上、
    故旦那の企業年金も貯金も保険金も家もすべて相続。寡婦年金ももらえる。

    以前「女性は生き別れ(離婚)より死に別れの方が有利です」って経済評論家がテレビで言ってのを思い出した
    (CM後アナウンサーが不適切な言葉がありましたってお詫びコメントしてたけどマジで本当のことだと思う)

    +52

    -1

  • 135. 匿名 2021/06/07(月) 20:51:56 

    >>127
    横だけど>>117さんは自分の気持ちの一区切りとしても子の大学卒業・就職がいいんじゃない?
    今離婚すると卒業後もなぁなぁになって交流が続きそうだけど、就職まで見届けた後ならそこでスパッと終われるわけだし

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2021/06/07(月) 20:54:01 

    >>81
    稼ぐ力がないとそんなもんよ。

    自分が路頭に迷うから離婚嫌、を子どものためにと置き換えてる人も多いのでは。
    うちの母親がそうだった。でもうちの母親みたいな職歴学歴の無いずーっと専業だった中年女性とか、子どもどころか自分1人でも養うのが現実厳しいから仕方ない選択とも思ってる。

    私はそんな母親を見て手に職つけた。

    +35

    -0

  • 137. 匿名 2021/06/07(月) 20:59:59 

    >>126
    それは今すぐにでも離婚したいから言ってるだけで
    今の旦那のその収入が永遠に続くと思う?
    減額されるならまだしもバックレられたらどうするの?

    どう考えても次がいるんだろうけど
    一括請求してそれ以外は応じられないと言う方が安穏だと思う

    +32

    -0

  • 138. 匿名 2021/06/07(月) 21:05:14 

    >>8
    宮崎駿監督に似てる?
    普通のおじさんはこんなにかっこよくない事ないですか
    ?モデルさんだから当たり前だけど清潔感がある…

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2021/06/07(月) 21:05:16 

    >>10
    三年生ってまだすごく小さくて可愛いよね。そんな子を虐めるなんて酷いよ。
    でもそんなに小さいのに離婚してって言えたのすごい。

    +81

    -0

  • 140. 匿名 2021/06/07(月) 21:05:38 

    >>126
    女がいそうだね。

    +30

    -0

  • 141. 匿名 2021/06/07(月) 21:07:38 

    >>132

    あー自分は偉かったってそういう話をしたかったのね。 変に引っかかる人だなと思って見てたけど、そういうこと

    132さんは乗り越えて良かったのかもしれないけど、それぞれ人は事情が違うし、押し付けるものではない

    +17

    -2

  • 142. 匿名 2021/06/07(月) 21:07:56 

    >>125
    そんなに多くないと思う
    子供が高校卒業すれば自分が好きに外に出られるようになるから大抵の人はそれでストレス発散できちゃうんだよね
    専業主婦が離婚するために就職or資格取得→外に自分の世界ができて結局離婚しないっていうのもまぁよく聞く話

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2021/06/07(月) 21:09:12 

    >>126
    多分後釜いるから妻に愛情なくなったんだねw
    すぐに返事しないで弁護士に相談だ。
    女いるのバレたら有責になっちゃうから上手く隠してるかもね。お金かかるけど弁護士に相談の上調査してもいいかもね。

    他のガル民さんも言っていたけど、養育費一括払いもいいかもね。貯金ない高収入、危なっかしいし。

    +50

    -1

  • 144. 匿名 2021/06/07(月) 21:09:51 

    離婚したいわけじゃなくもうルームメイトとか友人として過ごしたい。お互い嫌いではないけど好きではないって感じがありありと…。それでも誰かに愛されたい欲だけが残ってしんどい。

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2021/06/07(月) 21:10:18 

    >>19
    気付いてるし、離婚したときに、「私たちのために我慢してたんだ。私たちが我慢させてたんだ」って思ったよ。私が成人してからの離婚だったけど、今でもその気持ちはある。本当に子供のせいにしないでほしい。

    +46

    -0

  • 146. 匿名 2021/06/07(月) 21:10:30 

    >>115
     そんな家庭で育ったら結婚したい!って思わない大人に育たない?
     孫のことまで書いてあるけど、親が夫婦と仲良くしてるから結婚したり子供育てたりするのが人生の一部になるのでは?

    +9

    -5

  • 147. 匿名 2021/06/07(月) 21:10:39 

    >>3
    本人の方がまだいいよね…。もし友達のことなら、どんなに親友でも余計なお世話だし、出過ぎたり首を突っ込まない方がいいと思うわ。主さんが何言っても又聞きだから薄っぺらい答えしか言えないと思うわ。

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2021/06/07(月) 21:11:12 

    >>95
    このパターンが最強なのかな
    夫も気付かないのなら、それなりに円満に家庭回していて、子供も辛くなかっただろうし、何より妻が表裏なく?演技できてたなら、ある意味妻のメンタルにも良い気がする

    うちもそうだけど籍いれたまま険悪なのって対面上裏演技表演技もあって病むから、離婚ギリギリまで表面上自分も騙して、内側で着々意思を固めるのが賢いわ

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2021/06/07(月) 21:11:31 

    >>126
    収入あるのに貯金ない、先のこと考えられない男の語る未来を信じるのは危険だと思う

    +35

    -0

  • 150. 匿名 2021/06/07(月) 21:11:58 

    >>11
    私は子供たちが就職したら!

    子供たちにも辛い思いをさせたから、せめて就職のときに不利になってほしくない!
    今は片親も珍しくはないけどさ。

    +23

    -8

  • 151. 匿名 2021/06/07(月) 21:12:31 

    >>126
    高収入なのに貯金がないなんて計画性がない人っぽいから話半分で聞いた方がいいよ

    +37

    -0

  • 152. 匿名 2021/06/07(月) 21:14:11 

    >>131
    養育費は原則一括するものでないから
    一括の養育費は贈与税の対象だよ。

    +5

    -2

  • 153. 匿名 2021/06/07(月) 21:14:28 

    子供が義務教育終わったところで離婚しました。アラフィフです。財産分与して、養育費・教育費はお互いの収入比で按分。
    更に年金分割、これが大事。将来、自分の年金だけだと心もとないですが、結婚していた期間の夫の年金(厚生年金部分)の最大50%が死ぬまで上乗せされるので、なんとか生活できる見込み。
    もちろん、自分でもまだまだしっかり稼ぎます。
    iDeCoも始めました。年取って子供の迷惑にだけはならないように、頑張っています❗️

    +19

    -1

  • 154. 匿名 2021/06/07(月) 21:14:48 

    >>134
    希望の持てる情報サンクス
    なんか目の前パッと明るくなっちゃった

    +13

    -3

  • 155. 匿名 2021/06/07(月) 21:17:44 

    >>153
    厚生年金部分は何年結婚していると50%上乗せなのでしょうか

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2021/06/07(月) 21:20:43 

    >>150
    大学はいったら→成人したら→いま、就職決まったら…になりつつある。

    お金もあるけど、子供のことを考えたらこんなに伸びてしまってる。

    言い出せない事も原因。

    +17

    -1

  • 157. 匿名 2021/06/07(月) 21:21:52 

    >>154
    旦那さん死ぬのだけを待つ妻ってホラー映画並みに怖いよ。
    待ち続けて自分より長生きされた日には死んでも死にきれないのではないでしょうか。

    +16

    -2

  • 158. 匿名 2021/06/07(月) 21:22:19 

    >>155
    20年

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2021/06/07(月) 21:22:21 

    >>11
    私も、学費だけきちんと払ってもらいたいから三男が卒業して就職する再来年春まで頑張る予定。

    もう今も限界なんだけど…あと2年!

    +57

    -1

  • 160. 匿名 2021/06/07(月) 21:24:16 

    >>150
    いま現在で就職に不利なとこってあったかなあ
    コンプライアンスの関係で無くなった気がするけど
    昔は金融機関は100%片親(死亡でも)はNGだったけど

    それがネックで婚姻生活を我慢しているならって意味で
    書きました

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2021/06/07(月) 21:27:19 

    >>155
    よこだけど
    大した額を期待しないほうがいいよ

    年金の半分の50%じゃなくて
    年金を構成している上乗せ部分の一部ってことだから
    20万の年金の10万貰えるわけじゃない

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2021/06/07(月) 21:29:14 

    >>68
    なんで25なの?子供が成人するか大学卒業するまでじゃないの?

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2021/06/07(月) 21:30:38 

    >>152
    通常はかからない
    まあ弁護士通せば100%かからない
    かかるほうが異例だよ

    +6

    -2

  • 164. 匿名 2021/06/07(月) 21:34:15 

    >>100
    親が金持ちなら大丈夫なんだよ。
    むしろ、夫より後ろ盾としたら強い

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2021/06/07(月) 21:34:47 

    >>53絶対嫌なら自分が我慢するしかないじゃん。相談でもなんでもない。一体何がしたいんだろう

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2021/06/07(月) 21:35:43 

    熟年離婚した女の人の方ってどうやって暮らすの?
    1人分の年金だけじゃ無理だよね?

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2021/06/07(月) 21:38:06 

    >>36
    友達を出会いの場に連れ出してあげたら?
    次の人も見つからないで一人ぼっちになる不安もあるから離婚出来ないのかもね。
    絶対時間の無駄だし早く教えて欲しい。

    +9

    -1

  • 168. 匿名 2021/06/07(月) 21:39:58 

    >>164
    それなら離婚しても大丈夫じゃん。
    そういう家庭はいいけどそうじゃなくて、後ろ盾もないのに収入を夫任せにできる事がわからない。
    いくら役割分担と言ったって、離婚となったらその時の社会的立ち位置の差は歴然で、夫側は今まで通り働いて同じ生活水準が保てるけど、妻側はどうするの?パートで子供養うとか、絶望感しかないよね。

    父親側が親権取って、妻は自活できればいいとなったとしても、パートじゃ毎日の食費を賄うので精一杯だよ。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2021/06/07(月) 21:42:34 

    >>166
    貧乏な旦那さんならいないほうが楽かと。

    +9

    -2

  • 170. 匿名 2021/06/07(月) 21:42:50 

    >>29
    不仲だったらお互いそれでよいんじゃない?

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2021/06/07(月) 21:43:31 

    >>126
    貯金ないのは嘘だよ。
    高収入旦那でしょ?

    知人が高収入旦那から同じような提案されてた。
    一貫して「貯金は700万しかない」と旦那は言ってけど
    最終的に5000万以上資産隠し持ってるのが分かったよw


    他に女がいて結婚せまられてるから、
    とりあえずマンション(女がそこにら住みたくないと言ってると想像)と母子家庭でも生活できる30万で切り捨てようとしてるよ。

    誰かが言ってる通り、
    一括じゃなきゃ無理と高めに金設定して、
    首をガンとして縦に振らないこと。

    不倫の慰謝料請求してもたかが知れてるから、
    時間責めして苦しめよう。
    あなたは焦る必要ないんだしw

    イライラさせて、
    「もう一括でもいいから早く離婚したい」
    と思わせよう。
    最終的に一括で払うから。

    絞りとってスパッと切ろう。

    +31

    -1

  • 172. 匿名 2021/06/07(月) 21:44:32 

    >>161
    その通りですね。だから私も2万~3万位,
    自分の月額年金に加算される程度だと思ってます。
    年金は65歳から2ヶ月に一度支給なので4,5万加算ってことですか。1人だったらなんとかやってけるかな。手術しても高額医療で戻ってくるし病気したらという不安はあまり持たなくても大丈夫だと思います。因みに掛け捨て保険(終身)と養老年金は一応加入してます。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2021/06/07(月) 21:45:29 

    すみません
    これは批判ではなく
    単純な疑問なのですが

    離婚する予定なら少しでも早い方が良くないですか?
    仕事も熟年離婚後だと中々フルタイムやいい給料は正直厳しいですし
    若ければ若いほど仕事あるじゃないですか?

    あと再婚も一歳でも若い方が有利ですよね
    熟年まで待って女性としていい時期逃すの実に勿体ないと思うのですよ・・・
    勿論熟年でも結婚できるとは思いますが
    出会いやチャンスは若い時より格段に減ると思うのです。

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2021/06/07(月) 21:51:36 

    >>156

    就職したら→結婚したら

    になりそうだね

    結婚の時って相手家族のことは絶対気になるし、離婚家庭だとやっぱりハンデになる

    子供の利益を第一に考えたらなかなかできない

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2021/06/07(月) 21:53:40 

    >>141
    偉そうっていうか
    むかつくんだよね
    そーいう人見てると
    いつまでも親のせいでしょ?
    いつまで親に縛られてるつもりだろって馬鹿にしたくなっちゃうの
    ごめんね

    +6

    -10

  • 176. 匿名 2021/06/07(月) 21:57:55 

    >>95
    子供の行事、一回でも出て欲しかったね。自分の子供のくせに他人事みたい。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2021/06/07(月) 22:01:20 

    >>165
    よこだけど
    私もそれ読んだつい最近の話だし
    最終的にはみんなに見放されていた感じ

    一体何がしたいんだろって感じで

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2021/06/07(月) 22:03:52 

    >>60
    お母さんひどいね。子供に言うことじゃない。みんな多少思ったり口に出したりしても、一番言っちゃいけない相手。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2021/06/07(月) 22:04:00 

    >>174
    家庭内別居が30年以上の夫婦を知ってるけど
    これなんかなあ?
    まあでも子供もとっくに30過ぎてて結婚の予定もないみたいなんだけど

    はたから見ていると結局は情があって別れられないじゃないのって
    思う

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2021/06/07(月) 22:06:39 

    >>133
    あのね、嫌いになるともう注意とかしたいと思わなくなっちゃうんだよね。
    またか…またか…って繰り返されるだけ。
    言っても無駄って思うからね。
    もし、定年間際になって、誰のお陰でここまで生きて来れたと思ってんだーと叫ぶなら叫べばいい。そういうところが嫌になったんだよってだけだからね。

    +19

    -0

  • 181. 匿名 2021/06/07(月) 22:06:59 

    >>59
    いい関係じゃん

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2021/06/07(月) 22:09:50 

    >>173

    何事もぬるま湯から抜け出せないんだよ
    本気で嫌なら理由付けずに
    とっくに離婚してると思います

    +12

    -1

  • 183. 匿名 2021/06/07(月) 22:10:13 

    >>126
    慰謝料、養育費を一括請求。
    あと女関係も表に出させる。
    毎月の養育費支払いの減額はよくあるパターンだからそこは甘くみちゃダメよ。

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2021/06/07(月) 22:11:18 

    >>155
    何年でももらえます。婚姻期間が長いほど、額は増えます。

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2021/06/07(月) 22:11:36 

    >>169
    いや、それでも厚生年金あるし、おひとり様よりましかと

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2021/06/07(月) 22:12:47 

    >>166
    金銭の問題クリア出来てるんだと思う。例えば共稼ぎしてたとか。親に資産あるとか。本当にお金ない(自分で稼ぐ力がない)ならどんなに旦那が嫌でも離婚できないのでは?要はお金。子供には頼れないでしょ……

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2021/06/07(月) 22:12:48 

    >>167
    親の遺産も2億あるし、ボーイフレンドもいるよで、離婚しようと思えばいつでもできるのに、しない人はなんなんてしょうかね。

    +7

    -1

  • 188. 匿名 2021/06/07(月) 22:12:52 

    >>171
    横ですが。
    イライラさせるって相手にとって一番イヤなパターンだよねw
    次の女は子供産みたいだろうし。

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2021/06/07(月) 22:22:35 

    >>61
    へー
    なんかいろいろあるんだね

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2021/06/07(月) 22:23:30 

    >>43
    マイナス多いのウケるね
    仲悪い夫婦多いんだね

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2021/06/07(月) 22:23:49 

    >>126です。
    皆様、本当にありがとうございます。
    次の方、、やはりそうですよね、、。
    私は気持ちが残っているので、どうにか離婚回避ばかり考えていましたが、、心強く生きるしかないですよね。
    とりあえず一括請求のみ応じると強く出ます。
    本当にありがとうございました。

    +29

    -0

  • 192. 匿名 2021/06/07(月) 22:38:26 

    >>187
    横ですが
    体裁、世間体じゃないですか?

    周囲の奥様方は、「離婚なんて今時珍しくないわよ」と言いながら陰では「可愛そうな人」という。
    負け組のレッテル貼られるのがいやだという見栄っ張り。

    +14

    -0

  • 193. 匿名 2021/06/07(月) 22:40:00 

    >>107
    子供居ない人なのかな?
    子供が居ると自由に働けないんだよ?子供にかかるお金のための結婚生活だよ?

    +3

    -12

  • 194. 匿名 2021/06/07(月) 22:43:32 

    >>100
    転勤族と結婚しちゃったり親の介護が早くから必要だったりして、好きで専業してる人ばかりじゃないのよ

    +12

    -1

  • 195. 匿名 2021/06/07(月) 22:44:36 

    >>189
    バカにしててウケる

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/06/07(月) 22:47:33 

    子供は仮面夫婦なんだなってすぐわかる
    家では言い争ったりするのに、外でると仲良しみたいにして
    法律上の夫婦関係は継続してるかもしれないけど、子供には丸分かりなんだよね

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2021/06/07(月) 22:49:35 

    >>50
    よこ
    本人かと思った
    夫婦に悩みはつきものだなあと来たが
    まさか友人の不幸をエンターテイメントとしてじっくり楽しみつつ消費したいゲスな人のトピだったとはね

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2021/06/07(月) 22:52:36 

    >>134
    老後の資金は確保したのでいつでも離婚は出来るけど、世帯でこれだけある資産を半分持って行かれるのは惜しい。
    今どうかなってくれれば独り占めに加えて保険金も手に入る。気の毒な未亡人になれる。もうちょっと待てば良かった!と後悔したくないから、もう少し様子を見てみるかな。

    こんな人多いと思う。

    +14

    -5

  • 199. 匿名 2021/06/07(月) 22:55:56 

    >>24
    野暮ってこんな場合使わないなぁ
    友達のことっていうのが嘘だったらなんかまともに書きこみたくない気持ちになるし
    でもがるちゃんは匿名だから友達の話って嘘つく必要もないし
    なんか主さんの説明がすっきりしない感じなのよね

    +4

    -3

  • 200. 匿名 2021/06/07(月) 23:02:45 

    >>1
    先週熟年離婚しました。上が社会人で2年目下が大学1年です。一年半悩んだ時期は辛かったけど、いざ決まってしまえば、そこからは円満離婚だったと思います。

    +17

    -1

  • 201. 匿名 2021/06/07(月) 23:07:00 

    なんではやく離婚してしまわないの?あなたの貴重な人生の時間の無駄だよ。そのうち夫が癌とか事故って動けなくなったら嫌々でも介護せなあかんくなるで。
    子供側からみたらさっさと離婚してくれたほうが割り切れるしギスギスを見なくてすむ。別に別れたからって親の片方しぬわけじゃないんだし、暴力が原因でないなら会いたければ会えるでしょうに。

    +20

    -0

  • 202. 匿名 2021/06/07(月) 23:09:35 

    >>89
    お母さん可哀想。
    じゃああなたは離婚してお金無く貧乏生活の方が良かったの?お母さんは自分の人生を棒に振ってまであなたが普通の暮らしができるようにしたんだと思うよ。
    それなのに、あなたにまで責められて本当可哀想。

    +22

    -12

  • 203. 匿名 2021/06/07(月) 23:10:33 

    >>29
    定年まで待つのは退職金のこともあるのかな。年金払いもあるよね。

    +21

    -0

  • 204. 匿名 2021/06/07(月) 23:16:28 

    >>71
    印象悪くしたくないからあまり言わないけど減らせるらしいという事実は伝える

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2021/06/07(月) 23:21:46 

    >>202
    自分が専業主婦だから自己投影?
    コメ主は、離婚して欲しかったんじゃないの?

    +10

    -6

  • 206. 匿名 2021/06/07(月) 23:23:31 

    >>13
    助けてくれてるのに、許せないものなのか。

    +14

    -4

  • 207. 匿名 2021/06/07(月) 23:27:35 

    ここ見てるとそんなに捨てたくなる旦那って居るのね。
    夫婦ってわからないものだなぁ。
    うちも離婚するする実家もするする言ってたけど、ケンカしたときだけで、しかもお金増えるか年を取ったら言わなくなったよ。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2021/06/07(月) 23:36:43 

    >>199
    友達といいつつ実は見下して嘲笑いたくてトピ立てたんじゃない?

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2021/06/07(月) 23:36:52 

    >>202
    殺伐とした家庭って子供性格にも影響でるんだよ

    +18

    -0

  • 210. 匿名 2021/06/07(月) 23:40:26 

    >>146
    人によるんじゃない?
    自分は絶対に結婚しないと思う人と
    自分は幸せな家庭を作ろうって人と

    色々な考えがあるから

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2021/06/07(月) 23:42:49 

    友人、毎年先送りにしているよ。もう6年ぐらい。
    離婚しないんじゃない。何だかんだで精神的に独りになれない様子。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2021/06/07(月) 23:43:48 

    友達の込み入った話なのか、御本人なのか知らないけど、どちらにしても何だか気持ち悪い。

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2021/06/07(月) 23:45:36 

    70代の叔母が長いこと言ってるわ、離婚したいって。
    専業うん十年、口を開けば悪口ばかり、さっさと出て行けば済む話なのに。

    +10

    -1

  • 214. 匿名 2021/06/07(月) 23:48:02 

    >>112
    でもね、うちはその状態だったけど離婚しなかったおかげで大学行けて地元を離れ就職し、滅多に帰省しなくていいし親も年とともにケンカはなくなり、高校卒業までは辛かったけど、今私が安泰なのは離婚しなかった両親のがんばりだと思う
    親を見てるから当然結婚なんてしないし、もう残りの人生は家庭のことで悩まないわ

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2021/06/07(月) 23:51:22 

    >>208
    横だけど。
    心底心配していたらガルちゃんでトピなんて立てないよね。薄ら笑いしながら申請したんじゃない?

    +2

    -2

  • 216. 匿名 2021/06/07(月) 23:51:53 

    >>203
    うちは離婚の予定ないけど
    今度調べてみようかな。
    旦那の退職金は数千万あるし年金も結構貰えるらしいし。
    旦那にはもっと相応しい人がいるんじゃないかしら?と思って離れたくはなるけど
    向こうが別れたいっていうなら多分別れるなー。

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2021/06/08(火) 00:02:27 

    >>198
    私は逆だったよ。
    元夫経営者なもんでものすごい高額の保険入ってたんだけどそれを欲しいと思ったら人として終わりだと思った。
    離婚して貧乏になって保険金も相続も関係なくなったけどすっきりしたよ。

    +14

    -3

  • 218. 匿名 2021/06/08(火) 00:11:22 

    >>191
    うちの旦那は、高収入ではないけど。同じようなパターン。
    数ヶ月前から、態度が冷たくなって。おかしいなって思ってたら、愛情が無くなったから離婚したいと言われました。
    子供も小さく、実家も頼れず、私自身も持病があり、離婚は踏みとどまり、何とかやり過ごしてたのですが。やはり女がいました。
    子供がいて、離婚理由が曖昧なら、不倫してる確率が高いと思います。
    離婚はいつでも出来るので、今はただお子さんとご自身の健康と幸せを第一にゆっくり養生してください。

    +21

    -2

  • 219. 匿名 2021/06/08(火) 00:26:50 

    >>71
    私の現旦那がそんな感じだよ。
    月40万払ってる。
    子供2人だから1人につき20万。

    でも、性格の不一致とかで
    別れるなら殆どが奥さんの方に子供がついていかない?

    旦那は将来的に子供と行き来したいし
    社会に出るまでは責任があると。

    私も子供が成人しててバツイチ
    お互い離婚してから
    知り合ってるから不倫じゃないけど
    生活していけてるし
    甲斐がある男と思い何にも言わないよ。

    +1

    -2

  • 220. 匿名 2021/06/08(火) 00:38:04 

    >>14
    私は夫の両親がそれだった!
    結婚式前に義理父の浮気?が発覚。結婚式が終わるまでは私や私の家族を不安にさせないようにと黙っていたらしい。そして私たちの結婚式後に離婚。
    うちの親も怒る。笑   元々義理の両親の関係は破綻してたようだけど、隠すなら先に言ってくれって感じだった。写真もガッツリ残ってるし。何も知らされず、笑顔で写る自分がすごく嫌で結婚式のムービーもアルバムも封印した。そして義理の両親とは全く関わらないようにしてる。

    +31

    -19

  • 221. 匿名 2021/06/08(火) 00:53:29 

    >>217
    裕福な生活が長いと、歳取ってからの貧乏なんて恐ろしくて考えられない。
    自営業の人は資金繰りに困るとすぐ保険解約するから、良かったんじゃない?

    +5

    -2

  • 222. 匿名 2021/06/08(火) 01:01:46 

    >>134
    そうだから、いつも「ぽっくり死んでくれないかなぁ」「交通事故に合わないかなぁ」と思ってるわ。

    +12

    -4

  • 223. 匿名 2021/06/08(火) 02:09:32 

    >>134
    うちのモラハラ旦那私より一歳下で太く濃い生命線が手首まである。絶望してる。

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2021/06/08(火) 03:52:41 

    >>141
    たまに出没する「私、乗り越えました」系のウザ絡みやね。親に文句を言わない代わりに今も苦しんでる人にマウントとってるけど、本当に乗り越えたならそんな思い遣りのカケラもない見苦しい真似せんわな。ネットでしか自分最強モードにならん哀れな人や。

    +6

    -3

  • 225. 匿名 2021/06/08(火) 04:58:05 

    >>157
    お気遣いありがとう
    今の夫に出会うまでは私もそちら側と同じ感想
    でもね不幸な結婚にとことんはまって毎日鬱々としてたら一縷の望みに生きる気力が沸くのよ、薄給の人に宝くじ買うなと言うのと同じだから、責めないで

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2021/06/08(火) 05:02:39 

    >>161
    そうですね、大した額にはなりそうもないですね、でも色々考えるきっかけになりそうです
    教えてくれてありがとう

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2021/06/08(火) 05:10:39 

    >>172
    具体的な数字を考えた事がなかったので、とても参考になりました 自分の状況を踏み込んで考えてみようと思います
    知り合いで離婚する人が少なく、相談することも考えもなしに、ズルズル破綻した結婚生活を長く長く続けて来たので良いきっかけになりました ありがとう

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2021/06/08(火) 05:13:09 

    >>32
    全然気がついてないんだよね、TVで離婚の話になってて私が子供に離婚したらどうする?って聞いたらビックリして、え?絶対に嫌!と、、、。
    中学1年だから成人するくらいまで待つか、という感じ。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2021/06/08(火) 05:58:13 

    >>171
    友達がそれでかなり元旦那をいたぶってたかと、顔がそういう顔付きになっていっちゃったよ。なんていうのか性格から捻くれてしまって恨み節ばっかりで。
    結局別居までで、一括は払ってもらえず、だらだらしてるうちに、友達の婚期逃して、まぁ、そんなお金だけがっぽりなんて上手くはいかないもんだよ。
    結局、元旦那は長年の恋を実らせ支払い15年したらさっさと再婚したよ。

    +4

    -2

  • 230. 匿名 2021/06/08(火) 06:03:28 

    >>134
    でも、旦那の親が残っていたら死後離婚しない限り介護でしょ?それもやだな。
    旦那の親がいなくてそっちの遺産も旦那に入った後、旦那がぽっくりイッテクレタラ最強。

    +6

    -1

  • 231. 匿名 2021/06/08(火) 06:14:38 

    >>219
    子供が成人してるのに慰謝料もらってるの?
    話が見えないけど。

    +0

    -4

  • 232. 匿名 2021/06/08(火) 06:18:38 

    >>214
    親の頑張りに感謝してるのに、やんか恨み節だよね。

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2021/06/08(火) 06:19:56 

    >>213
    そりゃ70過ぎて、再婚相手もいないんだろうから今更おひとりさまになるアホいないわ。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2021/06/08(火) 06:22:06 

    >>207
    スルスル言ってる時つて、本気じゃ無いんだよ。
    本気にするってときは、あまり子どもたちに言えなくなるもんなんだよ。

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2021/06/08(火) 06:34:44 

    >>198
    世の中そんな裕福すぎる家庭はあまり無いよ。
    ちなみに親の遺産でガッポリの場合、そ!は分割対象外になるからね。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2021/06/08(火) 06:37:50 

    >>200
    すみません。ちなみに、今あなたはどこに住んでいますか?
    ご年齢もそれなりでお家とか借りられますか?

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2021/06/08(火) 07:18:04 

    >>15 子供をひとりで育てるのは大変だけど女でも一人分位なら独身で自立して生きていけるけどな

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2021/06/08(火) 07:44:07 

    >>191
    心中お察しします
    お子さんを育てて頑張ってらっしゃるのに本当に傷付きますよね

    でも妻子もあるのにフワフワと「次の女性」へ目移りするなんて、今後も繰り返す可能性高いと思います
    だから彼と「次の女性」の未来も、安定した幸せは来ないのでは
    裕福な男性だと金銭の力で50代でもそんな感じですよね
    (自分がモテると勘違いしたままオジサンからお爺さんになる)

    身近な富裕層の離婚問題で見聞きするのは、奥さんが離婚に応じないパターンもあります
    子供の学費をしっかり払わせる・対外的にも夫婦でい続けて旦那に次の結婚をさせてやらない、という理由のようです

    そういう場合の旦那さんは仕事関係の周囲の人にも「ウチ、嫁が別れてくれなくてさ」とか自嘲したり、イライラしたりと周囲からも
    「うわー面倒くさい人…」
    とドン引きされて評価下がるので幸せではない感じですね

    あなたはまだショックで傷付いている段階で、彼を許せない!とまでは思っていないのかもしれませんが、その後心境の変化もあると思うので参考まで

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2021/06/08(火) 07:44:51 

    >>89
    お母さん可哀想
    いろんなこと含めて
    子供の為だと思って離婚しなかったのに
    結局あなたが
    お金の為に離婚しなかったんだと
    思いたいだけの為に
    問い詰められて

    +9

    -5

  • 240. 匿名 2021/06/08(火) 08:29:24 

    >>230
    旦那の両親他界済みだわ
    いやん 色々リアルに想像が膨らんじゃう うふ

    +3

    -2

  • 241. 匿名 2021/06/08(火) 08:42:48 

    >>191
    今住んでるマンションをくれるのは確定なんでしょ?
    不仲な両親を見て育つ子供も可哀想だよ。
    物心がつく前に別れて、母子でのんびり暮らしてもいいんじゃないかな。
    親を呼び寄せてもいいし、ストレスない子育ての方が人生後悔しないかもよ。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2021/06/08(火) 08:50:04 

    >>145
    でもそれで幼少期に超貧困生活でもよかったのか?てなるとまたそれは微妙じゃない?
    DVだとか借金まみれとかなら即離婚してほしいけど、嫌いって理由だけで離婚されて貧困なら少し我慢できなかったんか・・・てなりそう

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2021/06/08(火) 09:00:30 

    >>203
    退職金くれない人とかいるよ。
    てか旦那の給料でしょ?

    +8

    -2

  • 244. 匿名 2021/06/08(火) 09:08:53 

    >>185
    私は離婚(子供が22になってすぐ)して1人だけど、最近心の支えみたいな空気感欲しいと思う時あります。

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2021/06/08(火) 09:13:30 

    >>213
    うちも。できないくせに。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2021/06/08(火) 09:17:08 

    >>126
    ごめん、ちょっといい?
    月30万の養育費がストップした時の当てはあるの?
    あなた、また男に頼りそうなニオイがする。

    +8

    -1

  • 247. 匿名 2021/06/08(火) 09:30:54 

    >>56
    奥さんが何も言わない=許してくれてるって構造だよ
    大体爆発した時は今更そんな昔の話?とか言うし
    本人からしたら終わった事

    +19

    -0

  • 248. 匿名 2021/06/08(火) 09:32:06 

    >>37
    そういう親心もあるのね…切ない。

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2021/06/08(火) 09:45:55 

    >>37
    片親で下に見るような義両親なら、結婚後に親が離婚しても下に見そうだと思うけど違うのかな。

    +15

    -0

  • 250. 匿名 2021/06/08(火) 10:02:56 

    >>133
    言っても男は聞いてないことが多いよ
    はいはいまた女のヒステリーが始まった、で流す。
    それが重なって我慢の原因がきて離婚を告げると、どうして何も言ってくれなかったんだ、そんなの聞いてない!と喚く
    最初から何も言わない妻は少数派だと思う

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2021/06/08(火) 10:10:41 

    >>7
    熟年だとそれなりの資産があるだろうから、きっちり財産分与してもらえばあとは楽になるね

    +17

    -0

  • 252. 匿名 2021/06/08(火) 10:15:50 

    >>191
    多少減額になっても一括でもらって投資で増やせばいい

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2021/06/08(火) 10:42:21 

    >>229
    私の友人はしっかり財産分与してもらってましたよ!
    子供ごと捨てようとする父親なんて、1番酷いものよ?
    子供を守るために戦うのを周りは、
    しっかりと応援してました。


    +11

    -1

  • 254. 匿名 2021/06/08(火) 10:43:54 

    >>191
    この手のトピは不倫相手側が、
    早く別れた方がいい!って連呼してくるから、
    流されないでね。

    普通に子供育てるの大変。
    お金は大切だからね。

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2021/06/08(火) 11:59:34 

    >>118
    > その離婚の時は修羅場なのでしょうか。

    友達のことなら静観するしかないよ。相談されてても、本人じゃないのに決定打みたいなこと言って、あなたの言う通りに選択して後から逆恨みのような気持ちになられても困るし。

    夫婦間のことは夫婦間にしかわからないし、修羅場になるかどうかもそれまでの経緯や具合によるからあなたにはわからないことです。

    お友達としての心構えを聞いているのなら、友達がどう転ぼうと出過ぎたことは言わず、気持ちの上で支えてあげていったら良いと思います。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2021/06/08(火) 12:19:26 

    >>7
    不倫するのに離婚はしたくないって不思議だわなんでなんだろ?
    不倫三昧な人なんだったらもてるだろうし次のパートナーだってすぐ見つかりそうなのに

    +30

    -0

  • 257. 匿名 2021/06/08(火) 12:21:30 

    >>249
    離婚じゃないけど、父が亡くなってモラハラ発動した夫持ちだから

    あなたが正解

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2021/06/08(火) 12:33:04 

    >>249
    相手方にも親戚あるし、結婚お披露目時にどうかって部分は関係ありそう。

    自分らは良くても、そっちの方で最初から不釣り合いだと捉えられたら息子や娘が不憫だからって感じ?

    まぁそれは親類縁者を巻き込んだデカい披露宴打つような結婚式やるレベルの話だろうけど。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2021/06/08(火) 12:39:57 

    >>10
    うちもそんな感じ。
    父が母への暴力が酷くて(私達には手を上げられなかったけど)、
    ある時姉(小学生)が「もうこんなの嫌だ!家出しておばあちゃん家に行く!」って言って、その子離婚した。
    別れるまで何年もかかったけど

    +15

    -0

  • 260. 匿名 2021/06/08(火) 12:43:13 

    >>220
    何も知らされず…って言うけど、義理の両親の事なんてそんなに気になる?
    自分の息子がこれから結婚しようとしてる時に、
    「離婚するつもりだから」って言えなかったんじゃない?

    +42

    -0

  • 261. 匿名 2021/06/08(火) 12:50:23 

    >>220
    先に言われたところでどーすんのさ

    +48

    -0

  • 262. 匿名 2021/06/08(火) 12:55:41 

    >>243
    財産分与の対象になるみたいだよ。奥さんあってこそ仕事に打ち込めれたのもあるからね。仕事と家を両立してる奥さん見たらどれだけ一人だと苦労してるか分かるでしょ。

    +14

    -1

  • 263. 匿名 2021/06/08(火) 13:19:38 

    >>256
    そんな奴と結婚する人はなかなかいないよね
    みんな不倫相手だかセフレにしてるだけでしょ?
    一緒に生活しようなんて騙せれてくれるのはその奥さんだけだろうから、どうしようってなったんじゃないの?

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2021/06/08(火) 13:29:00 

    親戚が資産家妻。

    離婚するだのしないだの言ってたけど、
    そうこうしているうちに旦那さんが
    倒れてそのまま亡くなってしまった。50代。

    実は愛人がいたらしくて、
    離婚して再婚する計算でふらふら生きてたみたいで、
    旦那さん亡くなって旦那さん名義のマンションから、
    叩き出したって。
    遺産は当然全部奥さんと子供たちのもとへ。

    離婚焦らなくてよかったケースもある。
    悠々自適に親戚は生きてるよ〜!

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2021/06/08(火) 13:45:06 

    >>264
    だから資産家であればあるほど?かわからないけど、そういうとこの奥さんはちょっと不倫されたくらいじゃ騒がないよねw

    別に早死にされなくても構わず、何が得策か、世間的にはどうなるのかも把握してらっしゃる。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2021/06/08(火) 13:47:23 

    >>8
    おじさん作り物みたい

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2021/06/08(火) 14:39:19 

    >>79
    不倫相手と再婚したりした?

    +0

    -2

  • 268. 匿名 2021/06/08(火) 14:57:47 

    >>201
    個人的にお金だと思う
    社会的地位があって、稼げる女性なら、とっとと捨てられるけど、身体が丈夫じゃないとか、働いた事ないとか、非正規で不安定とか、そういう女性は離婚できないと思う
    子供がいたらなおさら
    学費とか生活費とか養育費不払いとか、シングルマザーの貧困が問題視されてるし

    年金分割とかあるんだけど、婚姻期間のみの分割だから、短ければ短いほど、分割金が減るしね

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2021/06/08(火) 15:40:31 

    >>213
    そうそう、私の友だち
    暇さえあれば旦那の悪口、十分なお金と家さえもらえればいつでも離婚なんてしてやる!って言ってるけど未だに離婚しない
    旦那の方は女いるっぽいんだよね、子供が「いるんじゃないか?」と言うらしいけど「あんなやつに女はいない❗できるわけない!」って全面否定。強気というのか?未だに理解できない。因みに私は離婚して1人。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2021/06/08(火) 15:56:54 

    >>200
    本当に教えて頂きたいんですが💦

    子供が自立してからの熟年離婚は、何か準備しておくといいことはありますか?

    自分(妻)だけ夫の籍から抜けて、子供たちは夫と義実家の家族として残るんですよね?

    家のことも子育てもワンオペでやってきた私。
    子供が成人したら別れたいけど、この事が理不尽で…泣

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2021/06/08(火) 16:27:20 

    >>28
    それ言うなら、閉経からくる不調ではなく、更年期からくる不調なのにね。
    それって男性にもあるし。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2021/06/08(火) 16:47:41 

    >>220
    相手の親が離婚してあなたの親が怒る理由がわからない
    関係ないし、夫婦間の問題っていろいろあるよねで終わりじゃない?

    +33

    -0

  • 273. 匿名 2021/06/08(火) 17:03:36 

    >>231
    この人のお子さんが成人してるって話じゃない?
    旦那さん側の子は、まだ未成年。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2021/06/08(火) 17:26:42 

    >>13
    サポートしてもらってる人に憎しみを向けるのは軽薄

    +1

    -4

  • 275. 匿名 2021/06/08(火) 17:26:52 

    >>191
    費用かかるけど弁護士入れる、少なくとも相談はした方がいいね。ものすごい狡猾になる人少なくないから。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2021/06/08(火) 17:30:37 

    >>268
    お金ないとか子供がまだ就学中ならのらりくらり牛歩戦術もありだね。でものんびりしてる間に自活できるよう努力は必要だと思う。

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2021/06/08(火) 17:31:42 

    >>160
    キラキラネームが就活に不利になるのはコンプライアンスの関係には含まれないのかな
    私の周りのシングルマザーはキラキラネームとセットだけどな

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2021/06/08(火) 18:42:35 

    >>11

    ここをみてると、
    子はかすがい、って別の意味に思える。
    みんなほんとにつらいのに、
    我慢してるんだね。
    うちは、子はいなかったけど、
    モラハラ夫とは、20年経って離婚しました。

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2021/06/08(火) 18:53:44 

    >>213

    お金がなくて貧乏でも気楽に生活するのと
    衣食住は問題ないけど、
    嫌な相手と暮らして朝から晩まで
    イライラして相手の介護とかした挙げ句
    同じ墓にはいるのとどっちがしあわせなんだろ。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2021/06/08(火) 18:59:16 

    うちも両親が熟年離婚。
    それまでお互い我慢していたものが爆発したみたいで最後はドロドロだったけど、離婚後はお互い自由に好きなことやっていて幸せそうですw

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2021/06/08(火) 19:14:38 

    >>132
    結局介護する理由が打算的で草

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2021/06/08(火) 19:34:06 

    >>127
    一応養育費の義務は成人までだから…
    院に行きたいとか留年の可能性があるなら継続が賢いよ

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2021/06/08(火) 19:49:59 

    すぐにでも離婚したい
    不倫した人と暮らせない
    でも子どもがなぁ しかも一度の不倫でなぁ
    と思うと…金銭面は私の方が稼いでる
    熟年離婚…まで待ちたくないわ

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2021/06/08(火) 19:52:47 

    >>270


    一にお金、二にお金。
    年金の上乗せ分の50%もらう約束したら年金事務所へ立会人連れて手続きしにいく。離婚して1ヶ月以内だったかな(要確認)
    あとは、住む処、働く処があれば問題ないのでは?
    ※立会人は自分の子供でも弁護士でも友人でもいいです。

    後から揉めそう、、と不安なら裁判所に夫婦関係調整調停の申し立てする(確か900円位じゃない?要確認)
    調整で纏まらなければ裁判。で、弁護士さん必要です。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2021/06/08(火) 20:23:45 

    >>33
    え、何かダメなの?
    離婚出来る経済力あったらとっくに離婚してる。

    +9

    -1

  • 286. 匿名 2021/06/08(火) 20:27:14 

    >>36
    その人の気持ち分かる。
    好き勝手やってる奴らが幸せになるのは許せないわ。
    離婚して金銭的に苦労させられるのであれば、意地でも離婚してやらない。

    +7

    -1

  • 287. 匿名 2021/06/08(火) 20:43:47 

    家庭内別居5年
    そろそろ限界かな…と思ってたら半年前に逃げられました…空に。

    なんだかんだ最期まで看とり、お金や家を遺してくれましたが、2人の思い出・優しい言葉は遺してくれませんでした。

    私も成人した子ども達も「ようやく言いたいこと言えるよ」と遺影に笑いながら毎日言いたい放題。
    当時受けたモラハラも今となっては笑い話にしてますが、誰に話してもドン引きされますね(笑)

    だんなの両親は熟年離婚。
    姑さんとはいい茶飲み友達ですが、欲深い舅からはあれこれせびられ、金の切れ目が縁の切れ目だと姻族関係終了を迫られたのでラッキー🎵とばかりに縁切りました。

    熟年離婚はタイミングだと思います。
    我慢するとかしないとかでなく、時間に決めてもらえばいいかと思います。
    …私は再婚はごめんですけど、そういうことを考えたらさっさと別れるのもありか、とは思います。

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2021/06/08(火) 22:08:32 

    >>36
    私の友人も旦那の度重なる浮気に熟年離婚してたけど、パートの奥さんすぐに貧乏に旦那さんはのうのうと浮気相手と同棲してた 子ども大きくなると慰謝料も少ないらしい

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2021/06/08(火) 23:23:11 

    >>217
    うちも自営で正にそれをずっと悩んでました。結婚26年我慢して、あともう少し我慢してせめて保険金だけでも‥、と。でもそれもどうでも良くなって来ました。旦那の今の愛人、後妻になる人に取られてもいいとスッキリしたいと考えてます。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2021/06/08(火) 23:34:45 

    >>193
    マイナス沢山付いてるけど、そうなんだよね。
    子どもの為、って言うか、子どもが自由に育つためのお金 、って事を言ってるんじゃないかな。
    少なくても、家はそう。

    子どもには、直接 離婚とは言ってないけど、「あなた達が、やりたいことをしたいと思っても、お金がないと出来ることが限られてくるから、必要なお金は使っても、意味のない出費は控えていこうね。」って話してる。

    たぶん子どもは、離婚して2世帯になったときに出費が増えることも、自分の将来の選択の幅を狭めることが解ってる。
    だから、父親のこと大嫌いだけど、我慢してるよ。(自分が独立したら関係なくなるのを待ってる感じ)

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2021/06/08(火) 23:49:10 

    >>34
    私子供の立場だけど、、
    母親専業主婦だったけど子供3人連れて離婚したよ。養育費もなかったみたい。
    でもめちゃくちゃ働いてくれて大学まで行けたよ!奨学金で。
    子供3人ともハングリー精神で今それなりに余裕ある暮らししてる。
    私は両親不仲で生活するのしんどいから貧乏だったけど離婚してくれてよかったなーと思ってる。
    でも私も子供いるからお金のために我慢っていうのもわかる。難しいね。

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2021/06/09(水) 00:05:55 

    >>242
    お金がなくて自分が苦しいより、自分たちのせいで親が苦しかったんだって分かった時の方が嫌だったよ。
    お金がない貧しい生活をさせたくないっていうのは、どっちかっていうと親の見栄だったり、エゴに近いと感じる。少なくとも私は子供の時、お金なくてもいいよって言ってあげたかった。どう伝えればいいか分からなくて、言えなかったけど。

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2021/06/09(水) 10:26:45 

    >>244
    友達がおひとり様でいい!って離婚したけど、その後一人よりやっぱり誰か友達でもいいから一緒にいた方が時間が経つのが早い感じがするし楽しいんだといって、高校時代の友達と再婚したよ。もう禿げあがっちゃってる工場勤務だけど、年齢もそれなりだからそれなりのお給料貰って趣味の音楽一緒にやってて、なんだかんだ楽しそう。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2021/06/09(水) 13:29:57 

    >>161
    3~5万円だとしても大きいよ。
    月額10万円じゃ暮らせないけど、13~15万円なら、持ち家だったら贅沢しなけりゃ暮らせるでしょ。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2021/06/09(水) 22:01:07 

    >>102
    いや、片親とくに父親がいないと相手の親がめちゃくちゃ舐めた態度してくるよ
    体験談だけど
    だから私は子供が結婚するまで絶対離婚しない
    そんな家の人と結婚しなければ良かったんだけどね
    好きだったんだよ
    まあそんな血筋だから苦労したわ

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2021/06/10(木) 20:13:00 

    >>220
    結婚式だけは息子のために良い顔してくれたんじゃないの?夫の上司も参列していたんだろうし。
    そもそもあなたとあなたの親が怒る意味が分からない。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2021/06/11(金) 01:41:45 

    >>72
    離婚したい側がそんな好条件を引き出せるの?
    不貞とかDVとか相手が原因で離婚する時ぐらいしか、好条件にならないと思うけど。
    だいたい養育費って成人か大学卒業までだし。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2021/06/13(日) 13:04:43 

    >>13
    ださいね、

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2021/06/13(日) 13:05:43 

    >>274
    そう。文句あるなら自分のこと自分で面倒見ればいい。頼ってるくせに。病気でも1人の人なんてごまんといる。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2021/06/14(月) 13:52:59 

    父親のDVに限界になり離婚したいと母親から言われた。
    母親手に職なし。貯金なし。
    父親年金暮らし。借金有。どう考えても生活出来ないだろ。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2021/06/15(火) 14:42:22 

    >>220
    どうして親まで怒るの? 本当にわかんないから教えて

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2021/06/24(木) 08:32:46 

    >>39
    こどもには離婚のことを何て話しますか?

    離婚考えてますが
    こども達にとっては大好きなパパのようで
    受けいられるのか心配

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード