ガールズちゃんねる

毎月の病院代と薬代

103コメント2023/06/13(火) 19:17

  • 1. 匿名 2023/06/11(日) 17:12:13 

    皮膚科、耳鼻科、眼科、歯科、内科に通院しています。診察代+薬代で毎月一万円近く掛かっています。歯科は3ヶ月に一回しか行ってないのでそんなにお金は掛かってないのですが(大体一回2,500円ぐらい)体が悪いとお金掛かりますよね…
    最近甲状腺にちょっと気になるところが見つかったのと、PMSも酷くなってきたので婦人科にも行く予定ですが金銭的に辛いです。

    皆さん毎月どのくらい病院代、薬代かかっていますか?

    +98

    -1

  • 2. 匿名 2023/06/11(日) 17:12:59 

    病院漬けやん

    +48

    -27

  • 3. 匿名 2023/06/11(日) 17:13:07 

    3ヶ月に一回病院と薬代合わせて、4000円ぐらい

    +18

    -1

  • 4. 匿名 2023/06/11(日) 17:13:12 

    毎月の病院代と薬代

    +7

    -0

  • 5. 匿名 2023/06/11(日) 17:15:20 

    総合病院まとめて定額プランとかあってほしいよね

    +67

    -9

  • 6. 匿名 2023/06/11(日) 17:16:04 

    癌なので高額療養費限度額いっぱい毎月かかってる
    最高の月は18万、今は収入減って57000円

    +108

    -0

  • 7. 匿名 2023/06/11(日) 17:16:12 

    歯科 3ヶ月に一回
    眼科 年一~二
    婦人科 年一~二
    泌尿器科、皮膚科、耳鼻科、内科は不定期
    来月大腸カメラをやるので、なんだかんだで今年は月一万超えるかな

    +11

    -0

  • 8. 匿名 2023/06/11(日) 17:16:21 

    歯科医院へ定期検診、ホワイトニングくらいだなぁ。
    病でってのは0。

    +11

    -5

  • 9. 匿名 2023/06/11(日) 17:16:22 

    全てを何とかしようと思うと
    お金も時間もかかりりそうだから
    これだけは!と思う疾患に絞って
    通院してる

    +31

    -1

  • 10. 匿名 2023/06/11(日) 17:18:51 

    まったくかかってない。0。

    +25

    -3

  • 11. 匿名 2023/06/11(日) 17:20:13 

    >>1
    それだけかかって月1万は安い。

    +177

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/11(日) 17:20:47 

    癌手術の後の放射線 毎日8000円が約1ヶ月でビビった

    +27

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/11(日) 17:21:20 

    >>1
    内科に持病でかかってる。
    月1で診察と薬代で2000円。

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2023/06/11(日) 17:21:27 

    みんなそんな定期的に病院通うの?
    持病があるならわかるけどちょこちょこ病気になるの?

    歯医者は行ったほうがいいよね

    +11

    -18

  • 15. 匿名 2023/06/11(日) 17:22:15 

    治せるものは医療費安いうちに治した方がいい

    +22

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/11(日) 17:23:46 

    7千円 薬代だけなら4千円 2箇所だけど

    +0

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/11(日) 17:26:17 

    自立支援を利用してるから0
    強いて言うなら交通費くらい

    +2

    -17

  • 18. 匿名 2023/06/11(日) 17:27:00 

    今歯医者通っててあと2回で終わるけど
    明日で5万飛ぶ💸

    +21

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/11(日) 17:32:30 

    皮膚病で月一3000円くらいかな
    PMSでピル処方してもらってたけど毎月高いのと定期検査もしなきゃで辞めた
    ひどいときは命の母ホワイト飲んでる

    +2

    -2

  • 20. 匿名 2023/06/11(日) 17:32:47 

    矯正中だから毎月5000円
    ピルが3ヶ月に1回5000円くらい
    花粉症の3、4月は月4000円
    こんなもんかなあ

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/11(日) 17:35:50 

    春に医療費控除してるよ

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/11(日) 17:38:29 

    婦人科…子宮頚がん手術後の経過観察、更年期障害、子宮ポリープで3ヶ月に1回
    甲状腺科…腫瘍が癌と分かり手術準備で2週に1回
    歯科…甲状腺癌手術に備えた口腔ケアで週1回
    耳鼻科…アレルギーで月1回
    眼科…コンタクト、眼病検査で3ヶ月に1回

    自分だけで、これ。子ども達も持病ありで通院多いし歯列矯正さてるし、医療費やばいよ…。最近は毎年、確定申告で医療費控除の手続きしてるわ。

    +23

    -2

  • 23. 匿名 2023/06/11(日) 17:38:50 

    耳鼻科に毎月、脳外科に2ヶ月に1度通院中
    前者は2300円、後者は35000円かかります
    (ただし後者は隔月)
    痛すぎる出費だけど、背に腹はかえられぬ

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/11(日) 17:39:18 

    子宮筋腫の喧嘩観察で3ヶ月ごとにMRIと診察で8000円くらいかな

    +3

    -3

  • 25. 匿名 2023/06/11(日) 17:41:26 

    >>1
    アトピー性皮膚炎酷かった時はそのくらいだった。

    耳鼻科歯科内科眼科もあるし、
    手術もしなきゃならない。
    戻ってくる額は数千円の微妙なライン。

    皮膚科の塗り薬が高いんだけど、
    新薬が多かったり、医師がジェネリック不可にしてたりしたから、
    酷い時期はほんとにきつかった😂
    ガーゼやリント布、固定テープetcも地味にかかるから、
    リント布はAmazonで10mのやつを買ってた。

    たまに耳鼻科で一般的な飲み薬出してもらうと安さにビビるw

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/11(日) 17:42:21 

    40代ほぼ0円。
    仕方なく行かなければならない歯医者さんの定期検診が3ヶ月に1度。2回に分けてクリーニングしてもらいますが合わせて4〜5千円くらいかな。。
    その他は病院に行った記憶もないくらい行ってないです笑
    健康体だと保険料もったいなー。保険証いらないよー。実費の方が安いや。

    +6

    -16

  • 27. 匿名 2023/06/11(日) 17:42:30 

    今年に入ってからあちこち身体を悪くして婦人科+消化器内科+心療内科+眼科+薬代で毎月2万近く飛んでます…
    日常生活も送れないレベルで働けないため、自立支援も申請してますがそれでも金銭的にも精神的にもキツイです😢
    切実に健康な身体になりたい

    +43

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/11(日) 17:43:08 

    年1の検査が、念の為半年後に来て下さいと言われた。。
    家族の病で自分の事は後回しだわ。

    +0

    -3

  • 29. 匿名 2023/06/11(日) 17:43:28 

    >>1
    私も最低、月に1万円かかりますね。薬をジェネリックにしてもらってます。

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/11(日) 17:44:59 

    >>1
    私も同じくらい。月によって波はあるけど
    皮膚科、婦人科、内科、健康診断、がん検診+オプション、心療内科など。
    1万くらいは出費があるかな。
    40代以降で、病院と無縁の人っているの?っていうくらい検査してる。

    +35

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/11(日) 17:47:47 

    アレルギー持ちだから皮膚科月一で2500円
    年中花粉症だけど、皮膚科で薬もらうから0円

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/11(日) 17:49:21 

    >>26
    大学まではそうだったけど、
    働き始めたら今までの分を取り戻すかのように、
    かかりまくりでした。

    体調崩した時に失う時間etcに比べたら、
    保険料は安心料としては安い。

    因みに歯医者の検診、私は半年毎ですが、
    職場の人は2か月に一回らしいです。
    私の通ってる所は前回時間かけたクリーニングの場合は、
    次の回は時間かけないタイプでした。

    この差はなんなのだろう。。
    自費診療かどうかとか?

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/11(日) 17:52:34 

    抗がん剤やってるから参考にならないだろうけど、限度額適用認定めいっぱい払ってる。8万くらい?

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/11(日) 17:55:42 

    >>12
    ?!
    すまない、お伺いしてもよろしいか。保険効いてですか?

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/11(日) 18:00:03 

    旦那の持病の診察代15000円。薬代5000円。
    子供達の耳鼻科が薬代含めて3000円✖️2人。
    毎月、26000円はかかってる。健康が一番の節約だし、宝だよ?

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/11(日) 18:00:44 

    >>12
    放射線ってそんなにお金かかるの??

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/11(日) 18:02:37 

    >>24
    MRI撮って一万超えないの羨ましい

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/11(日) 18:05:54 

    歯医者4000円、内科も同じくらい。三ヶ月に一回、精神科で2000円ほどかかる。一万かかるかかならないかってくらい。持病があると損してる気分になるよね

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/11(日) 18:07:16 

    お薬手帳、初めて持ったのが平成16年で今日現在まだページ残あり。これはけっこう健康なのかな?トピずれすみません。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/11(日) 18:12:05 

    アラフィフだけど、調べたら令和3年に入ってから1度も行ってないわ

    内科は何年かに1度くらい
    整形外科は、コロナ前に肩の骨の石化で激痛が走って数ヶ月通った
    歯医者も行かないといけないんだけど20年くらい行ってないなあ

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2023/06/11(日) 18:14:47 

    月に一度、心療内科に通って、診察代薬代で3500円位です。
    それでも、毎月だとしんどいですね。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/11(日) 18:14:48 

    >>22
    歯列矯正は病気じゃないでしょ?やばいなら、今しなくても。

    +1

    -3

  • 43. 匿名 2023/06/11(日) 18:15:28 

    >>17
    自立支援って1割負担じゃないの?

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/11(日) 18:21:52 

    持病と癌の後遺症、更年期で病院ばっかりです
    毎月3万は必ずかかる
    歯医者に行った月なんかは医療費だけで月5万超え

    体調悪くて週3日短時間パートが限界なんだけど、医療費払えなくなると困るので無理してでも働いてる

    +13

    -2

  • 45. 匿名 2023/06/11(日) 18:23:40 

    >>1
    アレルギー薬と偏頭痛薬で月に3000円弱かな。
    偏頭痛薬がないと本当に生活できないから必要経費!

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/11(日) 18:23:47 

    >>36
    私も乳がん手術後の放射線治療で1ヶ月半通って12万位だった。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/11(日) 18:25:44 

    血液検査、MRI、エコーすると一気に高いよね…
    心配になるとすぐ病院に行くから医療費掛かる…
    病院行くと半日潰れるし、そしてまた疲れる。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/11(日) 18:27:47 

    リウマチ科(診察、血液検査と免疫抑制剤等)月1回2万くらい、内分泌科(診察、血液検査とインスリン等)月1回3万弱、整形外科(診察、硬膜外ブロック)月2回1万くらい、心療内科月1〜2回1万(診察、抗うつ剤等)と自費カウンセリング7千円、眼科(診察、眼底検査とコンタクト)3か月に1回2千円とコンタクト代1万5000円、皮膚科(診察、塗り薬)3か月に1回3千円が基本的に何年も続き今は歯科が月に3回8000円ほどしばらくかかる予定。他に年に数回婦人科と風邪等で内科に。一つの医療機関でないので高額医療にならず、難病対象でもなく、生命保険にもはいれずどうしたものか。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/11(日) 18:28:05 

    全く行ってない。保険証の利用なんて2,3年に1回。完全に社会保険料の支払い損の側。お薬手帳ってのも持ってない。

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/11(日) 18:28:33 

    >>1
    一人暮らし。全身麻酔で手術を受けたのが6回もあるけれど、治療が終わって平穏な日々が戻って来たら、3か月に1回病院へ行って血液検査や尿検査を受けて、血圧降下剤や高脂血症のお薬をもらうだけ。時々ほかの検査もするけれど、その代金を入れても、アーベレージは5000円いかないと思う。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/11(日) 18:34:41 

    >>35
    分かるわ…夫が年単位で病院行かない健康体だけど有り難いなと思う

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/11(日) 18:37:20 

    甲状腺疾患と偏頭痛の注射で月に3万弱かな。甲状腺は一生通院だし…偏頭痛の注射は打たないと頭痛が酷くて生きる気しない…アラフィフです。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/11(日) 18:39:55 

    >>34
    はい。3割負担での支払額です。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/11(日) 18:43:53 

    >>1
    子供の成長ホルモン治療で毎月7万
    夫の無呼吸症候群でCPAP毎月5千円

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/11(日) 18:44:55 

    >>1
    甲状腺の病気で2ヶ月に一回通ってます
    診察と薬で1万円はかかります

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/11(日) 18:51:44 

    リウマチで免疫抑制の注射とか使ってるから1ヶ月で10万くらいかな

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/11(日) 18:56:30 

    毎月通っている膠原病内科と腎臓内科は指定難病なので月2万円で済んでる
    それ以外に歯科の健診クリーニングが2500円×年3回かな

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/11(日) 18:59:52 

    >>37
    そうなの?
    造影剤MRIしてるけどもっと高いのが普通なのかな

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/11(日) 18:59:55 

    >>1
    主さんってちょっと気になると病院にいくタイプの人とみた。
    とってもいいことだけど、お金はかかるよね。

    私はお薬は出せる分だけ出してもらうので毎月の金額は把握していないけど、慢性蕁麻疹でジルテック、ついでにロキソニンと胃薬、更年期で漢方、頚椎と椎間板ヘルニアで張り薬、そして今歯医者にかかはじめたところ。
    あとサプリも飲んでたりするので1万円くらいはかかってると思う。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/11(日) 19:02:56 

    精神科(鬱病)6,000円/月
    内科(家族性高コレステロール血症)5,000円/円


    家族性高コレステロール血症は遺伝だから一生服薬治療。健康であることが何よりも節約

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/11(日) 19:07:23 

    >>43
    医療費の本人負担なしです

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/11(日) 19:10:49 

    歯科、耳鼻科、整形外科、心療内科、婦人科をローテーションしてて、月に2万はかかってる。
    まだ40代なのに、なんでこんなに病院通いなんだろう。
    歯科以外は、全て更年期に関係している症状なので、更年期つらいだけでなく本当にお金かかるね。

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2023/06/11(日) 19:16:11 

    >>1
    偏頭痛予防の注射で4ヶ月おきに13000円プラス薬代1500円くらい使ってます。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/11(日) 19:28:54 

    >>1
    安くない?
    一割負担なのかな。
    私は三割負担なので、月一の内科診察と薬代で一万くらいします。

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/11(日) 19:33:15 

    >>6
    私も癌なので高額医療です。
    年末にお仕事を辞めたので
    主人の扶養に入ったら
    高額医療がまた1からになって
    約¥88000を3回払いました。
    来月からやっと¥44000になります。
    お金いつまで続くかな…。

    +28

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/11(日) 19:44:22 

    >>32
    26ですが、私40代のおばちゃんです。。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/11(日) 19:46:40 

    リウマチで約2ヶ月ごとに1万2,000円くらい。
    でも注射も検討中だからもっとかかるようになるかも。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/11(日) 19:52:10 

    皮膚科。アトピーでシダキュア、メティキュアと免疫下げる薬飲んでいたけれど、あんまり症状が変わらないし辞めちゃった。
    注射を打つ治療法は効きそうだけど、高いから高額医療費の制度を使わないといけないし、効き目がどのくらい続くのかわからないから踏み出せない。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2023/06/11(日) 20:00:48 

    リウマチで毎月、診察代、薬代、自己注射代で
    だいたい5万弱くらい。高額医療も何も意味ないし、高すぎる。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/11(日) 20:03:32 

    >>2
    病院漬けってなに?!それは入院してる方対象の言葉かな?
    薬漬けならよく聞くけど(^_^;)

    +0

    -4

  • 71. 匿名 2023/06/11(日) 20:04:31 

    >>1
    心療内科のみかかってます
    障害者保険で無料です

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/11(日) 20:08:50 

    >>1
    うちは入院ですでに数十万使いました…
    初めて知ったけど高額医療費って食事代は別なのね
    一食460円で月4万くらい
    レンタルパジャマで月3万
    医療代で月9万
    合計月16万
    10万単位でじゃんじゃん出ていくよ…

    +5

    -2

  • 73. 匿名 2023/06/11(日) 20:25:48 

    毎月、薬込みで2,000円ほどです

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/11(日) 20:42:50 

    自分は歯医者で月2000円くらい
    それももうすぐ終わる
    でも猫に病気が見つかって、これから月一万円以上かかる
    今まで全然かからなかった子だし、あべちゃんの十万を充てるわ

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/11(日) 21:03:20 

    >>69
    関節リウマチは福祉サービスでは難病指定なのに医療費は難病対象外なのですよね。高いです。免疫抑制剤の注射をずっと続けるのきつい!

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/11(日) 21:28:57 

    薬剤師が無駄にイラつく内容で話しかけてくるのは、その行為が金になるから
    日本の皆保険は実は腐りまくってます

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/11(日) 21:41:20 

    >>17
    私も前に住んでいた街は自立支援で0円だったな
    引っ越して今は1割負担
    それで月々3000円

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/11(日) 21:49:05 

    >>6
    私も癌治療中で、高額医療です。
    病院行くたび、めっちゃお金かかりますよね。
    心配です

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/11(日) 22:06:06 

    歯医者が月1、内臓疾患で月1
    合わせて一マンぐらい

    ちょいずれますが夫の会社の健保は高額医療の還付金ラインが1万5千円 
    入院した時、10マン払ったけど、8マン5千円還付された。
    パート先で10月扶養のままか?どうか聞かれたが、
    安心のためそのままにしてます。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/11(日) 22:24:39 

    折角シンママで医療費激安なのに仕事が忙しくて病院にかかる時間がない

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/11(日) 22:26:42 

    >>61
    医療費の本人負担なしってあるんですね。
    初めて知りました。条件などあるんですか?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/11(日) 22:35:55 

    2ヶ月に1回
    耳鼻科
    呼吸器内科

    6000円くらいです

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/11(日) 23:48:08 

    心療内科、薬代で2000円弱
    3年くらい通ってたけど自立支援制度を知らなくて去年初めて申請したよ。なんとなくは聞いたことあった気がするけど精神障害とかそんな重いもんじゃないから私は対象じゃない、って勝手に思い込んでた。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/12(月) 00:41:54 

    >>12
    私は月初めから放射線開始だったからもあるけど高額医療費の控除?かなんかで途中から数百円になったよ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/12(月) 00:43:40 

    >>46
    乳がんの放射線回数なら生命保険入ってたら放射線治療は手術同じ扱いでお金出るから確認してみてね

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/12(月) 00:47:07 

    高血圧の薬
    乳がんの定期検診
    年一で歯医者

    あとは少しでも具合悪くなると病院いってしまうのでMRIとかやったりすると月2万とか行っちゃう

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/12(月) 01:51:16 

    >>85
    私の入っていた保険は放射線何回受けても5万しか出ませんでした。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/12(月) 02:53:35 

    >>84
    高額療養費制度の恩恵に与れない人もいるんだよー

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/12(月) 05:34:05 

    内科は、補助が出るので5000円。眼科・婦人科・整形外科は数ヶ月に1度なので、大体月に1万円くらいかな? 前は皮膚科もあったから、全部が同じ月になった時は…

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/12(月) 06:35:37 

    >>81
    国保持ちで加入している市町村が窓口負担の1割を出してくれるタイプの0円(自己負担管理表には本来払うはずの1割の額を記入する)と、障害者手帳を持っている等で窓口負担の上限額が0円(管理表に記入無し)のタイプがあります。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/12(月) 06:40:31 

    >>62
    耳鼻科や整形外科はどんな症状なのですか?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/12(月) 07:50:22 

    低用量ピル月4000円、漢方も併用。
    PMS酷くてピルと漢方飲んでないと生理前は朝起きられない頭動かない何もないのにイライラしたり不安で何も手につかなくなる食欲の制御できなくなる
    仕事続けるために飲んでるのか、ピル資金手に入れるために仕事してるのかわからないわ。

    学生時代は中学生の頃から既に生理前にトラブルになったり学校行けなかったりして人間関係も学校生活もめちゃくちゃになったから、怖くてピルやめられない。
    PMSもきっぱり治ったら良いのに。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/12(月) 08:01:43 

    >>5
    それイイネ!

    3科以上受診したら割引なんて(笑)
    医療費は地味にかさむよねー
    しかも素人だと明細見ても内訳よくわかんないし…

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2023/06/12(月) 13:33:33 

    7500円 膠原病、メンクリ、歯科の分でこれだけかかります。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/12(月) 13:41:07 

    >>48
    一つの医療機関じゃなくても、複数回や世帯合算とかでも高額療養費には引っかからない額ですか?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/12(月) 14:49:54 

    >>95
    うんうん。収入にもよるだろうけど、合算でいけそうな気がするんだけど。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/12(月) 19:38:51 

    子宮内膜症、薬処方のほかに定期的に血液検査とか内診とかしてるから平均4000円くらい。
    歯医者5〜6000円くらいかな?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/12(月) 19:59:56 

    >>91
    耳鼻科は耳鳴り、整形外科は背中の痛みなどです。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/12(月) 21:09:43 

    >>98
    返信ありがとうございます。どちらもしんどいですよね。

    私の場合ですが、心身の不調に対して婦人科から心療内科も掲げている漢方内科に変えて整ってきました。目眩も酷かったのですが、自分のは自律神経からだと思って耳鼻科には通わずでした。

    とにかく身体がしんどくて心臓や脳も調べましたが異常はなく、婦人科では更年期の見立てでしたが、漢方内科ではストレスからきているとのことでした。

    いまアラフィフなので、ストレスで崩した不調に更年期の要素も入ってきていると思いますが、まめにあちこち行けない性分もあって、毎月の漢方内科とたまに歯科通院に通っています。婦人科にも近々検診に行くつもりです。

    早く更年期が過ぎて、元気モリモリになりたいですよね🌷

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/13(火) 09:44:25 

    30代で膠原病で通院してますが毎月の採血やめたい。採血が怖くてたまらない。
    診察代は薬も併せて5000円くらいかな。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/13(火) 15:01:24 

    内科:毎月
    消化器科、眼科:2ヶ月に1回

    月平均2万弱くらい
    内科の薬が高い…

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/13(火) 15:04:05 

    >>5
    そうすると重い病気じゃない人はクリニックにかかってくださいって言われると思うよ。
    結局あちこち行くから負担増えそう。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/13(火) 19:17:35 

    新薬で治療をすることになったんだけど
    薬価がとんでもなく高い薬で唖然としてしまった。
    加入している健保組合が扶養家族の付加給付制度を廃止したせいで
    今まで一か月上限2万円で済むところを9万3千円も払うことになった。
    しかも治療開始の4か月間は一か月18万円。一年で百万円を優に超える。
    確定申告で医療費の還付申請をしてもだいたい10パーセントしか戻ってこない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード