ガールズちゃんねる

刺青&金髪!クセが強すぎる社長の社員ファーストな働き方改革で売り上げは20倍! 残業なし 出社退社時間は自由 78歳の新入社員も!

409コメント2023/06/13(火) 11:23

  • 1. 匿名 2023/06/11(日) 00:42:20 

    刺青&金髪!クセが強すぎる社長の社員ファーストな働き方改革で売り上げは20倍! 残業なし 出社退社時間は自由 78歳の新入社員も! | 東海地方のニュース【CBC news】 | CBC web
    刺青&金髪!クセが強すぎる社長の社員ファーストな働き方改革で売り上げは20倍! 残業なし 出社退社時間は自由 78歳の新入社員も! | 東海地方のニュース【CBC news】 | CBC webnewsdig.tbs.co.jp

    高級アクセサリーに、刺青と金髪がトレードマークの男性。実は、岐阜県岐阜市にあるTシャツなどのプリント加工会社の社長です。会社を継いでから、‟社員第一主義”の改革を断行して、売上を20倍に伸ばす急成長を遂げています。


    「(スマホの)写真フォルダには『俺』っていうフォルダがある。『俺』のフォルダを開くと全部俺。自分を見てると安心するんだよね、俺」

    自分大好きで、クセが強い坂口さんですが、社長に就任以降、売上を20倍に伸ばすなど業界では確かな手腕で知られる経営者です。

    (従業員)「(Q出勤時間は?)いや、特にないです。子どもを保育園に送って、家のことをちょっとしてから出勤している」

    これが坂口流、異次元の働き方改革の一つです。子育てなどプライベートとの両立が問題なくできるよう、当日の急な休みも認め、出退勤時間は自由に。残業も基本的に廃止しました。さらに、坂口さんに工場内を案内してもらうと、なんと、78歳の新入社員さんを紹介してくれました。

    「先々月入社したのは、86歳。ゆくゆくは定年退職もなしにする」

    +1551

    -23

  • 2. 匿名 2023/06/11(日) 00:43:30 

    すごいね!

    +1595

    -14

  • 3. 匿名 2023/06/11(日) 00:43:39 

    +1678

    -17

  • 4. 匿名 2023/06/11(日) 00:44:02 

    しまむらで買うTシャツはここで作ってるのかな。

    +963

    -8

  • 5. 匿名 2023/06/11(日) 00:44:18 

    こんな会社が近くにあったら、雇ってもらいたいかも

    +1808

    -20

  • 6. 匿名 2023/06/11(日) 00:44:19 

    こういう会社が増えればワーママも両立しやすいし、良いね!

    +1792

    -26

  • 7. 匿名 2023/06/11(日) 00:44:20 

    大癖強敏腕社長

    +873

    -7

  • 8. 匿名 2023/06/11(日) 00:44:35 

    この人、凄い経営手腕で有名らしいね

    +1224

    -11

  • 9. 匿名 2023/06/11(日) 00:45:05 

    けどなんだろう、ここで働くのは怖い。

    +167

    -205

  • 10. 匿名 2023/06/11(日) 00:45:05 

    のぞきに来たけど特に感想なかったわ
    みなさんおやすみなさい⭐

    +35

    -70

  • 11. 匿名 2023/06/11(日) 00:45:14 

    うらやましい
    社員になりたい

    +1105

    -18

  • 12. 匿名 2023/06/11(日) 00:45:23 

    俺フォルダ

    わろた

    +1038

    -6

  • 13. 匿名 2023/06/11(日) 00:45:27 

    何か裏がありそうだと思ってしまう私は心が歪んでますか?

    +663

    -96

  • 14. 匿名 2023/06/11(日) 00:45:37 

    申し訳ないけどいい年して派手髪のおじさんはまともな仕事じゃなさそうっていう先入観があったよ

    読んでこういう会社や人もいるんだ、とは思ったけど例外だからねぇ

    +817

    -46

  • 15. 匿名 2023/06/11(日) 00:45:54 

    「知り合ったころから比べて、従業員も爆増しているし、緻密な計算をされている。経営者としての手腕はすごいものがある。車は水色ですけどね」

    +752

    -4

  • 16. 匿名 2023/06/11(日) 00:46:10 

    こういう今まで誰もやらんかった事をしてくれる人が出て来てくれる事で、今の不条理な世の中が少しずつ変わって行くきっかけになるんやと思うよ。

    +1042

    -5

  • 17. 匿名 2023/06/11(日) 00:46:11 

    出社退社時間が決められてないんだからそりゃ残業もないでしょ笑

    +19

    -74

  • 18. 匿名 2023/06/11(日) 00:46:13 

    刺青金髪だけど敏腕社長!ってある意味偏見なのでは笑 メディア様は多様性!とかLGBT関連の否定的な発言した人は鬼の首とったかのように追い詰めるのにね。

    +635

    -9

  • 19. 匿名 2023/06/11(日) 00:46:21 

    出退勤が自由なの羨ましいーー
    子持ちだとなかなか時間が合わなくて働くのも断念せざるを得ないときあるしね

    +971

    -18

  • 20. 匿名 2023/06/11(日) 00:46:22 

    反社かと思っちゃった、社長さんごめんなさい

    +279

    -13

  • 21. 匿名 2023/06/11(日) 00:46:23 

    Tシャツつくってるのね
    凄い人なんだろうけどこの人とTシャツの趣味合わなそうだわ

    +12

    -53

  • 22. 匿名 2023/06/11(日) 00:47:00 

    ここ反社やん!!

    +12

    -77

  • 23. 匿名 2023/06/11(日) 00:47:16 

    結果出せてるんだもん、すごいよね。
    こんなに職場に良くして貰えたらその分仕事頑張りたくなるよね。

    +900

    -5

  • 24. 匿名 2023/06/11(日) 00:47:18 

    >>1
    出勤時間によってお金が入るからたくさん働きたければ早くいけばいいのかな?

    +471

    -10

  • 25. 匿名 2023/06/11(日) 00:47:32 

    社長だけのコメントじゃなくて社員の声も聞きたいな

    +452

    -5

  • 26. 匿名 2023/06/11(日) 00:47:57 

    特に子持ちにはありがたいね

    +200

    -14

  • 27. 匿名 2023/06/11(日) 00:47:59 

    設備と人員増やせば売上も20倍になるでしょう。平均賃金や負債額、利益がどうなのかも明らかにしなければ成功とは言えないのでは?

    +41

    -35

  • 28. 匿名 2023/06/11(日) 00:48:10 

    少子化で人材確保がどんどん難しくなってる今の世の中で、人材に1番重きを置くというのは素晴らしいと思う。

    +504

    -2

  • 29. 匿名 2023/06/11(日) 00:48:35 

    近所にこの会社の支店できんもんかな

    +317

    -4

  • 30. 匿名 2023/06/11(日) 00:48:37 

    >>14
    いい意味で言えば自由ってことだと思う

    +153

    -2

  • 31. 匿名 2023/06/11(日) 00:48:47 

    凄いTシャツ屋さん

    +252

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/11(日) 00:48:54 

    >>17
    フルフレックスでも時間外労働させようと思えばできるよ
    法定労働時間は決まってるから
    それがないってことでしょ

    +191

    -5

  • 33. 匿名 2023/06/11(日) 00:49:08 

    うちの会社も社員の向上!とかいって飲み会開いたり社員旅行再開してるけど、ズレてんな〜と思ってる。逆に辞めたくなるわ。

    +729

    -3

  • 34. 匿名 2023/06/11(日) 00:49:16 

    >>21
    この人がデザインするわけじゃなくて、入稿されたものを印刷する工場だと思うよ

    +325

    -2

  • 35. 匿名 2023/06/11(日) 00:49:28 

    >>9
    働く人もワケありな人が多そう。まあそういう人たちの救いの場になってるんだろうね。

    +315

    -21

  • 36. 匿名 2023/06/11(日) 00:49:54 

    出退勤時間は自由ってフレックスの必須勤務時間帯が無いって感じなのかな?
    公表しているからには労働基準法には触れていなさそうな。

    +23

    -2

  • 37. 匿名 2023/06/11(日) 00:49:55 

    どっかの工場もこのやり方で前にテレビで特集されてた。
    従業員が1人も来なかった日は台風の日くらいだって。

    +421

    -2

  • 38. 匿名 2023/06/11(日) 00:50:29 

    自由とはいえ結局周り見て休めない、みたいな事がないならすごいね

    +51

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/11(日) 00:51:07 

    >>11
    社長の顔出しばっかりしてブラックな企業とかあるからね。こんなに良い環境なら社長がナルシストでも全然いいわ。むしろ自分を愛せるから自分の会社や働く人のことも大切にできるんだろうね。

    +511

    -8

  • 40. 匿名 2023/06/11(日) 00:51:41 

    若者の使い捨てがいまだに多いもんね
    子供や結婚が絡むと従業員としては邪険にする、
    なのに独身ステータスのままだと煩いくせに

    +216

    -6

  • 41. 匿名 2023/06/11(日) 00:52:34 

    一見ヤバイTシャツ屋さんだけど 従業員想いの優しいTシャツ屋さん なんでヤバいTシャツ屋さんに優しい社歌作ってもらうと良いと思う

    +266

    -8

  • 42. 匿名 2023/06/11(日) 00:53:13 

    動画見たけど従業員ファーストと断言していてブラックに勤めてる私から見たらここの従業員は幸せだなと思った
    従業員を大事にすればお客さんにもそれが伝わると
    なかなかこの時代でこういう会社は頼もしいな
    自分大好きで革新的で新庄みたいな社長だなと思ったわ

    +514

    -4

  • 43. 匿名 2023/06/11(日) 00:53:16 

    >>9
    胡散臭さ全開

    +20

    -37

  • 44. 匿名 2023/06/11(日) 00:53:21 

    >>37
    私が見たの食品工場で、出退勤自由にしてた。
    一人も来なくて困ったってのは無かったと言ってたな。

    +331

    -6

  • 45. 匿名 2023/06/11(日) 00:53:41 

    出勤時間とか定年とかはともかく
    「専属の料理人が作る暖かいランチを提供する社員食堂」に惹かれるわ~

    +357

    -5

  • 46. 匿名 2023/06/11(日) 00:54:02 

    これで成功するのは、優秀な社員に恵まれてると思う

    +97

    -2

  • 47. 匿名 2023/06/11(日) 00:54:30 

    78歳の新入社員か きっとちゃんとした方なんだろうな 社長見る目ありそうだから高齢なら誰でも受け入れるってわけじゃなさそうだから

    +366

    -3

  • 48. 匿名 2023/06/11(日) 00:54:31 

    >>27
    たしかに
    そこらへんもちゃんと知りたいな

    +40

    -4

  • 49. 匿名 2023/06/11(日) 00:54:45 

    86でまだ働かないといけないのか、、、

    +18

    -8

  • 50. 匿名 2023/06/11(日) 00:54:55 

    名前で検索してYouTube見たよ
    見た目に引っ張られがちだけどめちゃくちゃ凄腕だったし、最後感動して泣いた(笑)
    すっかりファンになってしまった
    あれだけみんなの為にしてくれたら従業員も社長のために頑張るわ!!良い循環

    +352

    -14

  • 51. 匿名 2023/06/11(日) 00:55:59 

    駄菓子屋を社内に作って、文房具も売っていて、パートさんが子供達の為に買って帰れると便利だろうと思い付いたらしい。

    そんな他に社長いる?!

    +415

    -7

  • 52. 匿名 2023/06/11(日) 00:56:08 

    >>3
    感動した😭

    +269

    -6

  • 53. 匿名 2023/06/11(日) 00:56:34 

    >>27
    売上10億で従業員160人…?年間売上だよね?
    うちの会社5億で20人なんだけど
    これ160人在籍してるけどほぼ給料払ってないとかない?

    +9

    -60

  • 54. 匿名 2023/06/11(日) 00:56:58 

    ここで働きたいわ

    +58

    -5

  • 55. 匿名 2023/06/11(日) 00:57:00 

    >>35なかなかクセの強い人が多そうではあるよね
    まずこの社長と上手くやっていけるか

    +131

    -3

  • 56. 匿名 2023/06/11(日) 00:57:02 

    岐阜県好きだわぁ 今まで出会った岐阜県民は人柄良かったし

    +42

    -13

  • 57. 匿名 2023/06/11(日) 00:57:14 

    YouTube見たら印象180度変わった
    会社に駄菓子屋さん作っててすごい

    +90

    -2

  • 58. 匿名 2023/06/11(日) 00:57:20 

    >>25
    刺青&金髪!クセが強すぎる社長の社員ファーストな働き方改革で売り上げは20倍! 残業なし 出社退社時間は自由 78歳の新入社員も!

    +301

    -3

  • 59. 匿名 2023/06/11(日) 00:57:34 

    >>15
    水色「俺なんか悪いことした?」

    +563

    -2

  • 60. 匿名 2023/06/11(日) 00:58:03 

    こういう方が社会人として活躍することで
    どんなファッションを好んでも認めてもらえるような社会になると良いね

    +101

    -2

  • 61. 匿名 2023/06/11(日) 00:58:19 

    社長が良い人でもそこにつけ込んで
    会社を操ろうとするお局みたいなのって結構存在するよね
    そういうのも排除してたら凄いけど

    +150

    -3

  • 62. 匿名 2023/06/11(日) 00:58:31 

    >>19
    まあでも朝遅く行ったら労働時間は決まってるからその分遅くはなるけどね

    +150

    -2

  • 63. 匿名 2023/06/11(日) 00:59:55 

    多様性ってこういうとこで使うねんで
    ryu、、、

    +119

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/11(日) 00:59:56 

    >>8
    ネットで見たけども、社長がパワフル過ぎて一人ですごい仕事をやりまくってるし、仕事をこなすのも早い

    +630

    -4

  • 65. 匿名 2023/06/11(日) 01:00:29 

    >>53
    あなたの会社、社長さんや役員の人達一体いくら貰ってるんだろうね

    +93

    -4

  • 66. 匿名 2023/06/11(日) 01:01:37 

    海外の大学卒業してるんだね

    +100

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/11(日) 01:02:22 

    >>53
    なんでも叩かないと気が済まないの?

    +66

    -4

  • 68. 匿名 2023/06/11(日) 01:03:52 

    >>67
    別に叩いてなくない?会社の経営の中身が気になるってそんなに悪いことなの?

    +8

    -24

  • 69. 匿名 2023/06/11(日) 01:05:36 

    金髪と刺青が入ってこないぐらい労働環境が羨ましい

    +133

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/11(日) 01:06:28 

    >>68
    叩いてる自覚ないんだ…

    +26

    -4

  • 71. 匿名 2023/06/11(日) 01:07:04 

    >>63
    ちぇ、、

    +1

    -6

  • 72. 匿名 2023/06/11(日) 01:07:29 

    サムネ見たときはタトゥーありで無理だわと思ったんだけど動画見て印象が変わった
    カリスマ性があって惹きつける力がある上に思いやりや気遣いのある社長だった
    41でまだまだ若いから更に伸びしろありそう

    +170

    -3

  • 73. 匿名 2023/06/11(日) 01:12:17 

    >>65
    なんでいきなりうちの会社の役員報酬の話にぶっ飛ぶのか謎ww

    +1

    -38

  • 74. 匿名 2023/06/11(日) 01:13:09 

    子持ちさんもだけど介護している人にもありがたい勤務形態だよね。
    介護が終わってからの再就職は厳しいけれど、ここなら勤務時間を増やすだけで他に問題ない。

    +204

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/11(日) 01:13:22 

    >>31
    スゴT

    +27

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/11(日) 01:14:40 

    >>18
    あー
    アンコンシャスバイアス、メディアも自分で自分の首絞めてるねえ

    +12

    -5

  • 77. 匿名 2023/06/11(日) 01:15:35 

    >>68
    普段からそんな感じなんだろうね

    +21

    -3

  • 78. 匿名 2023/06/11(日) 01:19:09 

    >>53
    今ちょっとググってきたけど、パートさんが多いみたいだね。
    土地柄もあるし扶養内で働きたい主婦の人が多いんじゃないかな。

    +203

    -1

  • 79. 匿名 2023/06/11(日) 01:20:30 

    地元だけど、存じ上げなかったこの会社

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/11(日) 01:20:57 

    岐阜にある会社みたいですね
    遠すぎる、、近かったら働いてみたかった

    +56

    -2

  • 81. 匿名 2023/06/11(日) 01:21:42 

    >>3
    ちなみにこの「捺染」って、「なっせん」と読むのよ
    染め物のお仕事でしょうね

    +405

    -3

  • 82. 匿名 2023/06/11(日) 01:21:55 

    >>12
    鏡じゃ足りないんだね(笑)

    +97

    -2

  • 83. 匿名 2023/06/11(日) 01:23:10 

    消費者もこういう会社を応援することで他の企業も真似するようになるよね

    +77

    -1

  • 84. 匿名 2023/06/11(日) 01:23:54 


    うちの会社の朝礼で

    うちの会社の改善点を代弁してほしい。

    +24

    -1

  • 85. 匿名 2023/06/11(日) 01:24:04 

    >>53
    パートなら最低賃金程度なんじゃないの?
    それに、高齢者60歳以上とか母子家庭の母親とか雇用すると事業者が助成金など貰えたりするからね。
    自由な社風の職場みたいだから、ここで働いている人達は、(正社員もパートも)賃金より大切なことがあるんだと思うよ。

    +159

    -4

  • 86. 匿名 2023/06/11(日) 01:24:12 

    >>53
    売上じゃなくて利益がどれくらい出ているかで給料が決まるのでは?

    大雑把な計算でも【売上-経費=利益】だから売上高が多く見えなくても高利益な会社なら給料もちゃんと払えるんじゃ?
    Tシャツの生地は注文主の持ち込みでデザインも決まってたりすると、経費はほぼ印刷の染料代だけかもしれないしね。

    +7

    -6

  • 87. 匿名 2023/06/11(日) 01:29:03 

    >>86
    経費0でも一人あたり月5万だけどね。出社退社自由で残業なしとか書かれたら正社員なのかと思うけどただシフト自由のパートじゃん。表現が上手いだけだね

    +6

    -23

  • 88. 匿名 2023/06/11(日) 01:30:44 

    >>56
    未来工業も岐阜だしね。

    +34

    -1

  • 89. 匿名 2023/06/11(日) 01:30:46 

    優秀な人物だな。普通なら敬遠されがちな癖強も俺フォルダも全てが好感度アップと話題作りになっているのも凄いわ。

    +128

    -1

  • 90. 匿名 2023/06/11(日) 01:37:21 

    >>18
    上手く言えないけど、派手髪や刺青は自分の意思(ただのオシャレ)で社会の常識から逸脱してるから?
    LGBTは言い方悪いけど病気や障害みたいなもん(仕方ない)って位置づけなのかも。

    不快な表現だったらごめんなさい

    +6

    -16

  • 91. 匿名 2023/06/11(日) 01:44:08 

    >>1
    社長が元ヤンキーか元族そう

    +5

    -19

  • 92. 匿名 2023/06/11(日) 01:48:33 

    これ良いなぁ、
    自由だから、遅くなる理由説明しなくて良いし郵便局行きたいとか1、2時間時間ずらしたいとか便利そう

    +155

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/11(日) 01:50:41 

    >>14
    それはどうしてもあるよね、いくらいい会社だろうと。
    社長だからいいけど、社員がコレなら他の取引先はそういう目で見てしまうとか仕方ないとこもある、社長が模範になるべきなんだけどね?
    これで黒髪で刺青消してたらもっといい風に見てもらえると思うし。

    +4

    -23

  • 94. 匿名 2023/06/11(日) 01:50:50 

    70代、80代を新人として雇うその発想。

    アタマ柔らかい!

    素晴らしい!

    +160

    -1

  • 95. 匿名 2023/06/11(日) 01:52:14 

    社長と距離が近い会社はあんま働きたくないな

    +7

    -2

  • 96. 匿名 2023/06/11(日) 01:53:54 

    シルクスクリーンの手刷り?

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2023/06/11(日) 01:58:12 

    >>87
    横ですが一桁間違ってない?
    年間売上10億だったら1月あたり約8300万
    160人で割ったら約52万
    経費とか純利益除いた給与がいくらかわからないけど
    扶養内のパートさんが多いなら成り立ってそうな数字だと思う

    +76

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/11(日) 02:04:50 

    >>13
    いいえ、正常です

    +257

    -14

  • 99. 匿名 2023/06/11(日) 02:07:28 

    >>1
    歳だからダメとか

    あと何十年人生は続いちゃうかもしれないのに簡単に残酷なこと言っちゃってコノヤローと思うけど

    働けるチャンスをくれるだけで
    めちゃくちゃ忠誠心発動しちゃう

    +315

    -1

  • 100. 匿名 2023/06/11(日) 02:14:18 

    ヤフーニュースで見て、ガルでもトピ立ちそうだなと思ってた
    凄くいいな〜と思ったけど、社長の髪色と墨がね…
    悪い人じゃなくて真面目にやってるのかも知れないし、先入観は良くないけど…

    +17

    -8

  • 101. 匿名 2023/06/11(日) 02:17:07 

    人を見た目で判断しちゃいけないね

    +34

    -1

  • 102. 匿名 2023/06/11(日) 02:22:59 

    岐阜は有名なタオル会社もあるよね
    福島に新工場作ったんだっけ?
    結構地道な会社が多いのかもしれないね

    +32

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/11(日) 02:23:24 

    すごいなーー
    めちゃくちゃ努力できて才能もあるんだろうな。
    自分とは大違いだわ。

    +61

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/11(日) 02:27:58 

    >>73
    給料の話出たからでしょ。

    +28

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/11(日) 02:30:14 

    子持ちには非常にありがたい

    +7

    -4

  • 106. 匿名 2023/06/11(日) 02:30:15 

    >>33
    社内交流を活発化させる方に行くよね。いや、プライベートを充実させたいんすわ、って感じ。

    +167

    -1

  • 107. 匿名 2023/06/11(日) 02:38:01 

    >>59
    ワロタw

    +132

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/11(日) 02:42:04 

    >>13
    給与とか微妙な感じなのかな?

    +168

    -1

  • 109. 匿名 2023/06/11(日) 02:43:14 

    >>51
    そういうのは給与とか手当で反映すればよいでしょ
    好みでもない文具とかお菓子とかいらないよ

    +4

    -75

  • 110. 匿名 2023/06/11(日) 02:48:34 

    未来工業の次くらいに行きたい工場だった

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/11(日) 02:49:22 

    >>109
    いらないなら買わなければ良いやん

    +70

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/11(日) 02:51:32 

    働きたいーーーーー(´;ω;`)

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/11(日) 02:51:36 

    素晴らしい成果だけど、割と早く潰れると思う。

    +1

    -17

  • 114. 匿名 2023/06/11(日) 02:52:27 

    >>35
    ある意味、皆んな訳アリじゃない?
    訳がない人なんて1人もいないよ

    +156

    -6

  • 115. 匿名 2023/06/11(日) 03:00:23 

    >>59
    突然の巻き込まれ事故草
    意外と可愛い色乗ってるね🤗みたいな意味の発言?

    +173

    -1

  • 116. 匿名 2023/06/11(日) 03:07:19 

    いいなあ

    うちの会社とは大違い

    ドラッグストアだけど金儲けのことしか考えてない

    普通に人手不足なのに無理やり遅くまで営業させる。しかも待遇はいつ働いても同じ

    どんどん人が離れてる

    +52

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/11(日) 03:14:16 

    >>64
    トップがこういう人なら働き甲斐というか
    自分達も頑張りたくなる 会社の為にって
    今のパート先トップが最悪だから
    急なお願いされても知らんがな!って思う

    +377

    -2

  • 118. 匿名 2023/06/11(日) 03:15:17 

    >>19
    フレックスタイム制度を採用してるんだよねきっと
    パートも固定給みたいにあってその中で自分で給料分のシフト組んでくの
    でもシフトが固定じゃなくバラバラだと仕事成り立つのかな?って思うけどちゃんと成り立ってるみたいで凄い
    パート同士でシフトの取り合いで揉めるとか
    逆もあるからね
    些細な争い事が起きなくて良さそう

    +160

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/11(日) 03:19:16 

    ガルだと旦那さん定年後は一緒にリタイアみたいな人多いけど
    個人的には働けるうちは働きたいんで、こういうとこいいなあ
    時給が最低賃金でもいいよ
    (もらえるか正直わからんが)厚生年金+今積み立ててる個人年金+貯金に働けた賃金があれば余裕もできる
    あと、単純に働くの好きなんで生き生き働ける場があるといいなって思う

    +62

    -1

  • 120. 匿名 2023/06/11(日) 03:19:55 

    出勤時間自由めっちゃ憧れ
    いいな
    しかも年取っても引け目感じず働けるの頼もしい
    まじでこういう会社増えてほしい

    +85

    -1

  • 121. 匿名 2023/06/11(日) 04:03:16 

    >>56
    スシロー少年思い出してすまん

    +4

    -8

  • 122. 匿名 2023/06/11(日) 04:13:39 

    >>31
    ラーメンとはパン屋みたいなネーミングだね

    +3

    -3

  • 123. 匿名 2023/06/11(日) 04:14:52 

    >>8
    まるで漫画のような人なんだねぇ

    +321

    -2

  • 124. 匿名 2023/06/11(日) 04:17:15 

    労働者の理想だか上手くいかない気がするな

    +1

    -5

  • 125. 匿名 2023/06/11(日) 04:21:29 

    >>8
    何でもやれるからこそ
    パートが急に子供の風邪とかで
    休んでも自分が入ればいい位に
    思ってくれてるんだろうね🥹
    こんな会社で働きたい

    +815

    -8

  • 126. 匿名 2023/06/11(日) 04:22:38 

    >>3
    仕事ができるできないは外見じゃないよね!

    +272

    -2

  • 127. 匿名 2023/06/11(日) 04:22:55 

    3ヶ月持たない

    +1

    -4

  • 128. 匿名 2023/06/11(日) 04:27:00 

    >>4
    ガーシーが来ていた水色の派手なTシャツも作ってるの?

    +85

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/11(日) 04:34:15 

    年間休日105日は嫌だな

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/11(日) 05:13:54 

    >>1
    自由時間出勤いいな
    用意するのも通勤ラッシュでも焦らなくても済むから気持ちにゆとりが出来るからいいな

    +191

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/11(日) 05:18:29 

    >>114
    アンタ良い奴だな

    +50

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/11(日) 05:25:51 

    >>117
    上の人が従業員にたいして働いてもらってるって意識ある人の元には自然と働かせてもらってると思いながら働く人が集まるんだよね
    働かせてやってる、雇ってやってるっていう人の元にいると、こっちだって金のためだからやってるだけだしお前らが困ろうと知らねーよってなるのは当然よね

    +230

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/11(日) 05:37:33 

    >>15
    私もここ謎だった。
    髪金髪ですけどねとかならわかるけど、車水色はまあむあ普通じゃない?!笑

    +218

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/11(日) 05:41:45 

    >>58
    あれ?性別がわからない…

    +16

    -72

  • 135. 匿名 2023/06/11(日) 05:50:27 

    >>18
    偏見というか一般的に、金髪刺青で面接に行って採用してくれる企業がないからねえ
    銭湯やプールも不可が多いし
    実力や人間性が伴っているこの社長みたいな人が増えれば少しずつ変わってくるのだろうか

    +14

    -1

  • 136. 匿名 2023/06/11(日) 05:50:39 

    >>73
    色々気付けてないんだねw

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/11(日) 05:54:08 

    >>37
    食品加工会社かな?
    工程の好きなとこだけやっていいみたいにしてるけど不思議と全工程誰かが付くようになる
    休むときも連絡不要
    あと挨拶禁止
    挨拶したのに無視されたとかそういう軋轢がなくなるらしい

    +188

    -1

  • 138. 匿名 2023/06/11(日) 05:56:07 

    >>7
    有吉かな??

    +4

    -4

  • 139. 匿名 2023/06/11(日) 05:59:57 

    >>51
    いねーよなー

    +45

    -1

  • 140. 匿名 2023/06/11(日) 06:01:58 

    助成金とか利用して高齢者の人材を使うのは非常に良いと思います。
    うちの夫は早期退職して10社以上就活して落ちました。現在は受かって仕事に行ってます。

    +22

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/11(日) 06:04:13 

    >>7
    つよつよびんわんしゃちょさん

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/11(日) 06:10:35 

    >>91
    アメリカの大学卒だそうですよ~

    +32

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/11(日) 06:21:56 

    >>15
    水色のジープ、確かに珍しいけどカッコかわいいね。
    刺青&金髪!クセが強すぎる社長の社員ファーストな働き方改革で売り上げは20倍! 残業なし 出社退社時間は自由 78歳の新入社員も!

    +395

    -1

  • 144. 匿名 2023/06/11(日) 06:22:54 

    >>4
    しまむらとかって国産あるの?凄いね。

    +123

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/11(日) 06:24:17 

    人間味と人望もあるんだろな
    そんな人ってなかなか出会えないのに
    会社のトップなら尚更凄いな

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/11(日) 06:25:05 

    検索したら今の職場から近いところにある会社だった
    車通勤必須な田舎
    大半がパートさんみたいだし子育て中の人にはいいかもだけど
    田舎の会社で田舎の人が集まってるところだからだから、噂話とかプライベートの詮索とか
    どうなんだろう 

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2023/06/11(日) 06:25:07 

    >>58
    こういっちゃあなんだけど、従業員もクセ強めな人が多そうで、自分はそこに染まりきれないかも。

    +175

    -8

  • 148. 匿名 2023/06/11(日) 06:25:07 

    >>143
    へー可愛いね!初めて見たかも

    +115

    -1

  • 149. 匿名 2023/06/11(日) 06:26:42 

    >>23
    人間て結局そういうもんだよね。

    +40

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/11(日) 06:31:51 

    >>27
    これ思った。うちもパートは退勤は自由。
    だけどパートだから早く帰れば当然給料は減る。
    出退勤自由で基本給は変わらないのか知りたい。

    +11

    -3

  • 151. 匿名 2023/06/11(日) 06:38:32 

    >>133
    水色は水色でもなんかすっごい水色なんじゃない?

    +28

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/11(日) 06:41:21 

    >>1
    そらそんな誰でも簡単に出来そうな設備の工場だから出来ること
    普通の会社員では通用しない

    +50

    -30

  • 153. 匿名 2023/06/11(日) 06:48:28 

    >>24
    残業なしって書いてたけど、どうなんだろう

    +82

    -1

  • 154. 匿名 2023/06/11(日) 06:50:45 

    >>143
    可愛いね。社長は案外可愛いセンスの塊なのかもしれない。

    +131

    -1

  • 155. 匿名 2023/06/11(日) 06:50:55 

    >>3
    かっけー

    +144

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/11(日) 06:53:57 

    >>3
    なにかの漫画でこんなセリフなかったでしたっけ??

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/11(日) 06:55:37 


    金髪はともかく入れ墨は自分的には受け入れるの難しい。見えない所で他人が知らないなら良いのだけど。見えるとやはり怖い。

    +4

    -8

  • 158. 匿名 2023/06/11(日) 06:59:37 

    子供がいるからこのスタイルの働き方は憧れる
    近場にもこのような会社があったら即座に応募する

    +49

    -1

  • 159. 匿名 2023/06/11(日) 07:00:18 

    >>3
    でも社員家族ふくめてBBQ大会やってるのかなこの写真
    ちょっとキツいな

    +14

    -44

  • 160. 匿名 2023/06/11(日) 07:11:28 

    >>14
    高級住宅街ほど
    一目で会社員じゃないって風貌の人多いよ
    自営業か何か不労収入で悠々自適に暮らしてそうな自由人っぽい人をよく見かける
    もちろん、運転手付きのセンチュリーから降りてくるようないかにも大企業の重役な方も多いけど

    +89

    -7

  • 161. 匿名 2023/06/11(日) 07:16:57 

    ラジオ体操がイケてないから代わりにヨガやってるのウケるw

    +37

    -1

  • 162. 匿名 2023/06/11(日) 07:19:53 

    >>159
    イベントでしょ、みればなんとなく分かるよね

    +39

    -1

  • 163. 匿名 2023/06/11(日) 07:21:35 

    >>3
    youtube見たらタクヤ(キムタク)と思考一緒って言っててワロタ
    社長おもろしろい

    +227

    -2

  • 164. 匿名 2023/06/11(日) 07:21:43 

    >>133
    最近、3ナンバーめ水色の車は珍しいと思うよ
    青はよくあるけど

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/11(日) 07:22:05 

    >>150
    それだと人件費で赤字だよね

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/11(日) 07:23:03 

    >>143
    私が買った中古iphoneXRの色じゃん。

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2023/06/11(日) 07:29:35 

    >>150
    月の労働時間が決まってるんだよ
    好きな時間に働いていいけど、決められた時間は働かないといけない
    別に仕事する時間が減るわけじゃない
    この会社4〜9月は土曜日も出勤って書いてあるけど、こんな好きな時間働けます!みたいな感じで募集して出勤する人いるのかな…

    +24

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/11(日) 07:29:51 

    >>143
    トーマスw

    +35

    -1

  • 169. 匿名 2023/06/11(日) 07:30:00 

    >>137
    よこだけど挨拶禁止は目から鱗
    工場でガチャガチャうるさいと聞こえなかったりするもんなー

    +160

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/11(日) 07:30:37 

    >>3
    かっこいいこと言っても
    刺青で全てが台無しw
    むしろマイナス

    +6

    -42

  • 171. 匿名 2023/06/11(日) 07:32:39 

    >>159
    町おこしのイベントだってさ

    +60

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/11(日) 07:34:08 

    >>159
    もしこれが会社イベントたとしても、あなたが参加する訳じゃないんだからいいじゃん。「自分だったらこの輪に入れない、ボッチになりそう」なのが見てて不安になるんでしょ?

    +33

    -7

  • 173. 匿名 2023/06/11(日) 07:34:18 

    >>167
    どうしても時間守れない人とか持病があって時間を約束出来ない人とかいるじゃない?持病はともかくだけど、働きたいけど難しいような、普通の日本の企業では嫌がられるタイプなんかはありがたいと思うよ。

    +37

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/11(日) 07:37:20 

    >>171
    町おこしのイベントや祭りって市内の会社から協賛としてお金と人を出させるから
    社員たちが駆り出される
    入社したばかりの時聞いてなくて「ええ」ってなったもん
    準備や設営、当日の手伝いと片付けがあって出ないと裏でいろいろ言われる

    +8

    -23

  • 175. 匿名 2023/06/11(日) 07:37:31 

    >>9
    社員の評価ってどうなってるのかなって思う
    真面目な人といい加減な人と同じ給料だったら嫌だわ

    +33

    -1

  • 176. 匿名 2023/06/11(日) 07:39:54 

    >>167
    月の労働時間決まってるなら子供の都合に合わせて出勤出来るのはありがたい
    インフルで一週間休んだから次の週は休みなし連勤も出来るし

    +15

    -3

  • 177. 匿名 2023/06/11(日) 07:41:12 

    >>152
    着物の染色部門てもう無さそうだよね
    でも切り捨てても良かったのかもね

    +1

    -7

  • 178. 匿名 2023/06/11(日) 07:42:19 

    刺青金髪でも雇ってもらえるんでしょ神w

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/11(日) 07:42:20 

    >>1
    社員が辞めたいとかブラックだとか思いながら働いてるとこだといい商品が生まれない、従業員の満足がお客様満足に繋がるって、マジでそう思う。どんどん広まってほしい。賃金と商品の値段とかなかなか難しいとこもあったりするんだろうけど。
    でもお金払ってるんだからこき使ってやろう、無理させて我慢させまくるのが当たり前みたいな風潮は無くなっていってほしいなー。そりゃ時にはいつもより気合い入れてやらなきゃいけないときとか嫌なこともあるだろうけど、常にその状態なのは良くないと思うもん。
    仕事のパフォーマンスも落ちるだろうし、能力的にも自主的に仕事が楽しい、好きって思って頑張るのなら伸びるだろうけど、脅されるように頑張っても伸び幅小さそうだし。

    +167

    -2

  • 180. 匿名 2023/06/11(日) 07:45:49 

    動画見たけど、工場だけどすごくきれいだし、トイレがめちゃくちゃ豪華だった
    社長はおしゃれだし芸能人と働いてるみたいで、楽しそうだと思った

    +35

    -2

  • 181. 匿名 2023/06/11(日) 07:46:16 

    >>144
    しまむらってオリジナルブランド以外は国産や海外メーカーで売れ残りを買い叩きで最後引き取るメーカー処分屋さんだよ。

    だから高いブランドも置いてあったりシーズンで違うみたい。メーカーからしたら泣きたい価格での引取りになるのでいい印象がない

    +79

    -14

  • 182. 匿名 2023/06/11(日) 07:46:25 

    >>144
    しまむらは知らないけど、最近国産なのに安い物扱ってる店が増えてる気がする。それだけ日本が低賃金なのかなと思う。

    +103

    -2

  • 183. 匿名 2023/06/11(日) 07:46:53 

    >>151
    元記事に写真あるよ。赤がアクセントになってる、ゴツカワイイ車。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/11(日) 07:48:47 

    >>181
    売れ残りを買い叩かれたと言うのなら自社で売ればいいのでは?どうしてもしまむらに売らなきゃいけないわけじゃあるまいし。

    +100

    -4

  • 185. 匿名 2023/06/11(日) 07:51:27 

    >>179
    本当これ。全然違う職種だけどブラック企業の時は手抜きしたもの。終電でさえ帰れなくなるから。とにかく終わらせて納品を繰り返した。手だけはどんどん早くなるから、そう言う仕事しか来なくなって最後の方では「御社にはクオリティとか求めてないんで」ってはっきり言われたよ。デザイン会社だったのに。

    +66

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/11(日) 07:53:24 

    出退勤時間と残業の概念ないのいいけど残業手当は出るのかな
    時短で働きたい人がいるのと同様
    長時間バリバリ集中して働きたい人もいるだろうし
    いい会社だなあ

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2023/06/11(日) 07:54:32 

    面接行ってこの社長が出てきたらヤバい会社なんじゃないかと悩むけど、こうやって周知されるのはいいね
    パートさんも口コミであそこの会社働きやすいよって集まったのかな

    +31

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/11(日) 07:54:45 

    >>138
    ノブかな

    +16

    -1

  • 189. 匿名 2023/06/11(日) 07:55:15 

    >>37
    ガッチリマンデーでやってましたね。
    みんな時給制だから働かないと収入少なくなるわけで、結構ちゃんと出勤するって。

    そこはエビの殻剥きの仕事で(冷凍エビを売ってる会社)、たぶんこの会社も仕事は作業系ですよね。
    それが嫌じゃなければ、いいですよね。

    +159

    -1

  • 190. 匿名 2023/06/11(日) 07:55:59 

    >>176
    連勤したくらいじゃ足りないよ
    4週間分の労働時間を残りの3週間でこなさなきゃ行けないんだからかなりきついと思う

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2023/06/11(日) 07:56:10 

    >>13
    岸田さんと一緒で
    良くしようとしてることは
    まず信じることが大事よ
    疑ったらホントきりがない

    +6

    -29

  • 192. 匿名 2023/06/11(日) 07:56:30 

    >>15
    当欠okで勤務時間自分で決められる
    ってことだから、短時間で働いてる人が多くいるので爆増したのでは
    でも短時間だから保険も入れなくて良いだろうし、それなのにイメージ上がるから上手いやり方するなと思ったわ

    +211

    -1

  • 193. 匿名 2023/06/11(日) 07:57:21 

    >>182

    100均も日本製がかなり増えたよね

    +50

    -2

  • 194. 匿名 2023/06/11(日) 07:57:22 

    経営や社長はよくても現場は大変そう

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2023/06/11(日) 07:58:23 

    >>175
    そんな文句言う人は転職してんじゃない?

    +11

    -4

  • 196. 匿名 2023/06/11(日) 08:00:24 

    >>58
    オフィス綺麗で羨ましい
    うち工場だけどほんと倉庫の端に間に合わせで作った事務所だよ
    床は汚いし昭和のままの事務机

    +123

    -2

  • 197. 匿名 2023/06/11(日) 08:01:06 

    86歳でなんの仕事するんだろ

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/11(日) 08:01:41 

    会社が自分を大切にしてくれたら、自分も仕事で返そうと思えるよね。中にはモンスターになる人もいそうだけど、社長の見た目が怖いから大丈夫なのかなw

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/11(日) 08:02:46 

    たぶん独身や子なしははたらきにくいんだろうなあ

    +6

    -4

  • 200. 匿名 2023/06/11(日) 08:04:47 

    >>13
    ウシジマ君みたいに裏があるのではと思ってる

    +92

    -5

  • 201. 匿名 2023/06/11(日) 08:07:24 

    >>184
    商社やメーカーに言えば?

    +5

    -29

  • 202. 匿名 2023/06/11(日) 08:08:10 

    >>24
    時間の自由はいいけど給料は時給はどうなんだろね?そこも良ければヨキだけどね。

    +119

    -3

  • 203. 匿名 2023/06/11(日) 08:09:35 

    私、岐阜出身なんだけど、岐阜には割とあんな見た目の経営者がいる。
    だからニュース見た時に、そんな驚くべき風貌でもないな、みたいな感想だった。
    (見た目はいかついけど、普通のおじさん。)
    今はうちの子も大きくなったけど、小さな時はよく職場に熱だ、嘔吐だと呼び出し電話がかかって。
    早退をお願いすると、また〜?みたいな雰囲気が辛かったから、こんな会社ならいいよね、と思った。

    +51

    -2

  • 204. 匿名 2023/06/11(日) 08:12:03 

    「託児所やカフェ、それにジムやサウナまで備えた巨大複合施設の建設を計画しています。
    事業費は1億5000万円です。」


    え、大丈夫かな、田舎っぽいけど
    チャレンジ精神すごいな

    +51

    -1

  • 205. 匿名 2023/06/11(日) 08:12:35 

    昼休憩挟まないで働きたいパートさんと
    社会保険払いたくない会社側でウィンウィンってことなのか

    +27

    -1

  • 206. 匿名 2023/06/11(日) 08:13:42 

    >>204
    これでまた新たな雇用が生まれるし利益が地域に還元されて良いね

    +30

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/11(日) 08:16:55 

    >>152
    でも従業員の満足がお客様満足に繋がるとか子供の居場所作ったりとか地域のことまで考えるのはどの会社にもあってもいい考え方にも思う。居場所作りとかはそう簡単ではない場合もあるだろうけど、形はどうあれ従業員を大事にして周りから必要とされる会社を目指すのは、工場じゃなくてもできるはず。

    +116

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/11(日) 08:18:23 

    >>35
    隣の市だけど、足場屋さんで急成長して大きな会社にした所があるよ。
    働いてるのは中卒や高校中退の子達
    でも一生懸命働いてる。
    ヤンチャしていた先輩達が頑張って働いてる姿見ると
    自分も頑張れるらしい。
    一度は外れたレールに戻れる場所があるのは良いと思う。

    +151

    -2

  • 209. 匿名 2023/06/11(日) 08:21:30 

    >>109
    買わなきゃいいだけ。

    +19

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/11(日) 08:25:08 

    アーティスト以外で金髪の中年男ってまともなのが居ない
    すぐ怒鳴る、だらしないとかゴミみたいなのばっかでこのおっさんも信用ならない

    +2

    -12

  • 211. 匿名 2023/06/11(日) 08:25:27 

    岐阜県の最低時給は910円です

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/11(日) 08:25:34 

    >>9
    社員旅行には全員参加とか言い出しそう?

    +0

    -6

  • 213. 匿名 2023/06/11(日) 08:32:40 

    いいなーこの会社で働きたい

    +5

    -2

  • 214. 匿名 2023/06/11(日) 08:33:41 

    めちゃくちゃええ人やな

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2023/06/11(日) 08:37:20 

    >>125
    私の上司もこんな感じだ
    なんでもできるからいないなら自分がやればいいやって感じだから子持ちは遠慮なく休める
    正直子ナシとか独身に皺寄せもあるけど自分が真っ先に動くような上司だからこっちもできるだけのことはやろうとかついていこうって尊敬できる

    +34

    -28

  • 216. 匿名 2023/06/11(日) 08:38:06 

    >>129
    求人みてきたら事務の給与が時給計算したら最低賃金並みだった
    パートにはいいかもしれないけど正社員は厳しい

    +40

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/11(日) 08:42:51 

    >>205
    私もそう思った。
    社会保険を抱えるのが中小企業には大きな負担なんだよね、この社長さんは時短パートさん達を上手く扱ってると思った。ここで稼いだお金を駄菓子屋文房具とかでお給料が自社に戻るようになる仕組みを作ろうとしてるし。

    +42

    -2

  • 218. 匿名 2023/06/11(日) 08:44:00 

    >>92
    それ分かる

    ちょっと郵便局いきたい、くらいの用事って
    結構あるんだよね。

    平日会社抜けてほんのちょっと用事済ませられれば…
    って何度も思ってるよw

    +31

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/11(日) 08:44:42 

    >>1
    素晴らしい
    子育て、親の事、ペットの事、本人の通院など
    みんな色々あるもんね
    契約通り出れない時はもちろん手取り減ると思うけど、仕事続けさせてもらえるのは有難いよ

    +115

    -3

  • 220. 匿名 2023/06/11(日) 08:46:31 

    これぞまさに働き方改革やろ

    +11

    -1

  • 221. 匿名 2023/06/11(日) 08:48:34 

    >>1
    有能中の有能としか言いようがない。
    育児中も高齢者もどっちも解決するってなかなかできないよ。
    だいたい、育児中を優先するなら若い人を多めに採用するし、高齢者を優先するならワーママなんて絶対採らない。

    それをどっちもやってのけるってすごい!

    +49

    -9

  • 222. 匿名 2023/06/11(日) 08:49:23 

    凄い人なのはわかるんだけど、見た目の圧が強くて苦手

    +2

    -5

  • 223. 匿名 2023/06/11(日) 08:50:07 

    >>207
    私もそう思う。見習うところは多々あると思う。
    そのレベルまで行ってなくて、若い女性雇いたいけど、妊娠したら辞めてほしいとかそういう意識から改善しなきゃいけない会社だらけなんだけどね。

    +72

    -1

  • 224. 匿名 2023/06/11(日) 08:50:16 

    >>156
    虎杖悠仁?

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/11(日) 08:51:33 

    >>33
    交流会に使う経費を丸ごと現金還元してくれた方がよっぽど社員の士気が高まる事がなぜわからないのか。

    +87

    -2

  • 226. 匿名 2023/06/11(日) 08:52:55 

    >>64
    社長さんの体調管理は大丈夫なのだろうか?長生きして会社続けてほしい

    +110

    -1

  • 227. 匿名 2023/06/11(日) 08:53:50 

    >>125
    前の職場、子持ちの急な休みの人が多くて
    そしたら課長が
    「○○くん(社員)、□□さん休みだって、その人の仕事全部やっといて」
    って丸投げ

    この人の話聞かせたいわー

    +155

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/11(日) 08:55:12 

    >>26
    普通の会社で子持ちの方々のフォローをしなければならない側にもいい環境なのかもですね。

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/11(日) 08:55:21 

    工場勤めからの私からすると信じられない
    「納期」があるのに出勤時間自由残業なしってありえなくない?
    ・受注する数が少ないから残業がない
    →必然的に給料が安くなる
    ・(パートや派遣社員は出勤時間自由だし残業も無いです)ただし社員にはバリバリ残業させてます
    とかじゃないかなと思ってしまう。

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2023/06/11(日) 08:57:23 

    >>8
    動画を再生したら、見た目とは全然違う、穏やかな口調で理路整然と話しててびっくりした。この人だから何とかなってる手法かなって気がしたよ。

    +415

    -4

  • 231. 匿名 2023/06/11(日) 09:02:32 

    >>137
    挨拶禁止はなるほどって思う。
    その手のトラブル、たしかに多いもんね。

    +96

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/11(日) 09:03:42 

    >>51

    文房具は本当に助かるだろうね

    朝ノートのページほとんどないって言われて働いた後に職場で買って帰れる

    +117

    -1

  • 233. 匿名 2023/06/11(日) 09:06:28 

    >>226
    朝5時に起きてヨガとか体操してたよ
    何事にも意識高そう

    +121

    -1

  • 234. 匿名 2023/06/11(日) 09:07:34 

    >>197
    急に休んだ人の仕事の簡単なフォロー要員とか?
    子供の用事や本人の急な病気とかで当日欠勤するのもOK、出勤時間も自由でOKって取引先の都合や仕事の締切日納品日とかもあるのに成り立つのかなって素朴な疑問。同じ日に何人も当日欠勤したらそのしわ寄せは必ずあるはずなのに。特に企画とかパソコンがあればどこでもできるような仕事ならまだしも、工場仕事でフレックスってできるものなんだ。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/11(日) 09:07:41 

    この方県岐商出身みたいだから、元は悪くないと思う。そういう方面の勉強はちゃんとされてるんだろうな。

    +17

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/11(日) 09:08:53 

    人は見た目じゃないってさ、こういうきちんと実績がある方が言う言葉だよなぁとつくづく思う
    そういう主張してくる殆どの人が、何もなし得てないただのDQNだったりするからね

    +15

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/11(日) 09:17:03 

    いいなぁ

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/11(日) 09:21:16 

    >>61
    その凄腕社長さん、そういう面倒な人も上手くあしらって知らぬ間に手懐けて、あっという間に爪と牙抜いて大人しくさせてそう

    +19

    -1

  • 239. 匿名 2023/06/11(日) 09:24:43 

    >>61
    そういうのを排除するためにあの見た目?っていうのも一瞬思った。

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/11(日) 09:25:32 

    >>1
    素敵な生き方

    +16

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/11(日) 09:25:37 

    >>235
    地元じゃないから知らないんですけど、良い高校なんですか?
    私の地元では、校名に「商業」とつく高校からアメリカの大学に行く人なんて聞いたことがないので…

    名字を見る限り創業一族の生まれみたいですし、親ガチャ成功した方なのかなと思ってしまいました😅
    でも、能力を発揮して会社を大きくされてるのはやはり凄い才能だと思います

    +1

    -3

  • 242. 匿名 2023/06/11(日) 09:26:37 

    >>226
    6時に帰って家族で夕飯とインタビューで答えていた

    +99

    -2

  • 243. 匿名 2023/06/11(日) 09:27:07 

    >>13
    うん
    歪んでる
    間違いなく

    +7

    -17

  • 244. 匿名 2023/06/11(日) 09:27:44 

    >>37
    台風の日はむしろ来られちゃ困るだろうから、Win-Winなのかも知れないね。私の会社みたいなとこだと、昔の悪習が骨の髄まで染み付いてて、這ってでも出社しようとする人いるからさ。

    +71

    -1

  • 245. 匿名 2023/06/11(日) 09:30:02 

    >>241
    私もそう思って調べてしまった。
    コースによるけど、偏差値60近くあるみたい。
    公立でその値なら、おバカだと受からないと思う。
    私立だと、正直色んな操作あって読めないとこあるけど…

    +18

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/11(日) 09:30:06 

    >>204
    託児所やカフェ、それにジムやサウナまで備えた巨大複合施設が1億5000万で作れるの?

    +18

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/11(日) 09:30:53 

    >>27
    需要(お客)を開拓して掴まないと設備や人員増やしただけで売上は増えないでしょ。
    2014年に社長に就任してコロナ渦も乗り越えて倒産もせずに今があるのだから、十分結果は残してると思いますけどね。
    取引先からの信頼も厚いみたいだし、財務状況が悪いなら銀行も簡単に融資しないだろうし、ブラック企業ならこのご時世人手不足になってるだろうし。

    +22

    -2

  • 248. 匿名 2023/06/11(日) 09:31:43 

    >>203
    取引先の社長さん(岐阜県)がモロあんな見た目
    外見も口調もめちゃくちゃ厳つくて愛想のかけらもない
    でも、こっちが立て込んでて電話や接客の対応に手が回らずお待たせしてしまっても、怒鳴らず怒らず、じっと待ってくださる
    見た目と口調からは分かりづらいけど、きっと優しい人なんだろうと思ってる

    +8

    -1

  • 249. 匿名 2023/06/11(日) 09:33:14 

    >>229
    動画見たけど
    出勤時間自由って言うより、基本決まってるけど遅れてもいいよって感じだった
    短時間パートさんたくさんで回してるから誰かしらフォローできるみたいな
    あと営業マンはいなくて、社長が人脈広げてるから相手から仕事が入ってくるって言ってたから、ある程度仕事選べるんじゃないかな
    無理な納期はお断りみたいな

    +35

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/11(日) 09:33:24 

    >>109
    ひねくれてるなあ

    +15

    -2

  • 251. 匿名 2023/06/11(日) 09:34:16 

    >>108
    ハロワに過去の求人が載っていたけど、高くはないけど地域を鑑みると安くもないような…という感じだった
    年休の数が気になったけど、緩い働き方の代わりと思えば理にかなってるかもしれないし、募集締め切られてるから今は変わってるかもしれない

    +165

    -2

  • 252. 匿名 2023/06/11(日) 09:34:26 

    雇用者と労働者の需要と供給が一致しただけだよね。賃金は高くなくて良いから自由に働きたいと。ガルは金も自由も欲しい人が多いから合わないのでは?

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/11(日) 09:34:48 

    >>1
    本来仕事ってこれで良いと思う。サボりたいじゃなくて行きたくなる、辛くないからはかどる、みんなが必要とされる、余裕があるから愛情もこもる、だから売れる、ご褒美は後からついてくる。

    +157

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/11(日) 09:36:24 

    こんな記事も叩くなんて本当にガルって一部腐ってる人達がいると感じる
    どういう育ち方したんだろ
    余程不幸で悪い方に疑わないと気が済まないのかな

    +13

    -9

  • 255. 匿名 2023/06/11(日) 09:37:09 

    >>253
    そうなったら日本の景気も上向くよね、多分
    そうならないかな

    +53

    -0

  • 256. 匿名 2023/06/11(日) 09:42:53 

    「やっぱりダメじゃん、だから俺たちはやらないんだよ」って他の経営者が逃げ道をつくらないように、これからも従業員ファーストな経営を頑張り続けてほしい。

    +26

    -0

  • 257. 匿名 2023/06/11(日) 09:44:14 

    >>182
    海外の給与が上がってるから
    今までの金額では受けてくれなくなってきた。
    日本は報酬に対して要求が厳しいから
    余計受けなくなった。
    日本で作った方が安くできるけれど
    繊維産業からはとっくに撤退してるので
    残ったのは低賃金でも昔から働いてくれるパートの高齢者しかいない。
    その方々も恩義でやってるだけだったり、
    もうすぐいなくなる
    みたいなのをテレビで報道してたの見た。

    +54

    -0

  • 258. 匿名 2023/06/11(日) 09:47:12 

    こんな従業員思いな社長いいな

    個人的に社長結構カッコイイと思ってます(YouTubeでポスター映ってて黒髪似合ってた)

    +12

    -1

  • 259. 匿名 2023/06/11(日) 09:51:38 

    >>12
    ローランドと対談してほしい

    +30

    -2

  • 260. 匿名 2023/06/11(日) 09:51:55 

    >>257
    高齢者だから低賃金で、っておかしな話だよね
    元気で技能もあって本人も希望するならば、年金支給を保留し、時短でもなんでも普通に働いてもらい納税してもらうほうが良さげな気がする
    その間に若い人にも技能伝承してもらえばなお良し

    +66

    -0

  • 261. 匿名 2023/06/11(日) 09:52:04 

    動画見たけど奥様がすごく綺麗で若々しかった
    やっぱり幸せな家庭を築いてる人ってみんな穏やかで明るい雰囲気出てるね

    +26

    -1

  • 262. 匿名 2023/06/11(日) 09:54:50 

    年休105日だから隔週週休二日っぽいね
    休みを少なめにしてるから出勤退勤が自由にできるんじゃないかな
    125日にしたら納期が厳しいんだろうな

    +17

    -0

  • 263. 匿名 2023/06/11(日) 09:57:44 

    >>1
    社員を大切にしてくれる会社だから、社員も会社を大切にする。

    ただ、世の中には会社の優しさに調子乗って好き勝手して、他の社員へ負担がかかる場合があるから経営って難しいよね。

    +114

    -2

  • 264. 匿名 2023/06/11(日) 09:59:20 

    >>125
    偉くなる=何もしなくていい下に命令すればいい
    という人達しかいない職場でしか働いた事ないよ。

    +137

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/11(日) 10:02:30 

    うちの姉の会社も出退勤時間厳守じゃなくて、中抜けも自由なんだけど、それだけでほんとに楽って言ってた。個人の裁量に任せてるって感じのところ。
    そう言う会社増えればいいのに。

    +23

    -0

  • 266. 匿名 2023/06/11(日) 10:06:32 

    >>39
    自分大好きだからこそ、その俺が選んだ人選、俺が考えた働き方で自信も持てるし大事にできるんだろうね

    +32

    -2

  • 267. 匿名 2023/06/11(日) 10:15:10 

    ただものじゃない…
    刺青&金髪!クセが強すぎる社長の社員ファーストな働き方改革で売り上げは20倍! 残業なし 出社退社時間は自由 78歳の新入社員も!

    +36

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/11(日) 10:22:50 

    >>4
    インスタ見たらリーバイスとかやってるっぽかった

    +50

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/11(日) 10:23:20 

    >>1
    こういったスタイル目指した職場に入ったけど結局早く来れない?もっと出勤できない?突然の体調不良で休まれると困るんだけど?とか圧ばっかりで普通よりブラックよりじゃない?だったことある。
    この職場うらやましいなあ。

    +22

    -0

  • 270. 匿名 2023/06/11(日) 10:27:08 

    >>260
    なんでも安いものに飛び付いたツケだと思います。

    +27

    -0

  • 271. 匿名 2023/06/11(日) 10:28:52 

    >>215
    言葉足らずなのかマイナスだね

    +15

    -0

  • 272. 匿名 2023/06/11(日) 10:29:57 

    >>265
    成果出せない人は勤められないね。
    ある程度の規則をきちんと守れる前提で
    フレックスならわかる。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2023/06/11(日) 10:32:22 

    >>263
    大半の職場が好き勝手してると思う。
    この記事の人の職場は
    部門ごとの責任者も経営者と同じスタンスで
    しめるところはきっちりしめて、
    あとは自由っていう
    アメとムチができてるんだろうなあ。

    +11

    -3

  • 274. 匿名 2023/06/11(日) 10:33:47 

    >>13
    世の中そんなうま話ばかりないよなあ
    と私も思ってしまった。

    +134

    -4

  • 275. 匿名 2023/06/11(日) 10:39:07 

    >>3
    現代の傾奇者だね。
    ただ派手な見た目でイキってる人と違って信念があって筋の通った人、最初は近づきがたいけど話をしたら仲良くなれそう。

    +204

    -4

  • 276. 匿名 2023/06/11(日) 10:42:51 

    >>254
    ほんと一部だけど、犯罪被害者(ストーカー殺人や交際相手に殺害された女性)の外見まで叩く人もいるし大分県で7歳の女の子が母親に殺害された事件のトピではニュース映像に出てた親子の家や窓辺の猫まで叩く人がいたり色んな人がいるよね

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/11(日) 10:43:53 

    >>20
    髪色はともかく、刺青なんて聞いたら一瞬警戒はするよね。この人はタトゥーっぽいけど。

    実際わたしの同級生が全身和彫り、全身ブランドで怪しいセミナーみたいなのやってるし周りの人間も刺青だから絶対反社だと思ってる。

    +8

    -1

  • 278. 匿名 2023/06/11(日) 10:44:25 

    >>3
    真面目で誠実そうな見た目で正反対な人もいるけども、、やっぱり真面目でいい人でも中年金髪刺青ありはダメだ私。

    +69

    -19

  • 279. 匿名 2023/06/11(日) 10:48:28 

    こういう方が政治家になって欲しい…

    +0

    -4

  • 280. 匿名 2023/06/11(日) 10:50:19 

    仕事内容が一人で完結するか、
    役割分担がきちんとしてるんだろうなぁ。
    うちの会社みたいなナァナァで回してるような会社には無料そう

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/11(日) 10:50:48 

    子育て世代に寄り添ってる

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2023/06/11(日) 10:51:08 

    こういう自由な時間の働き方を見ると、いつも思う。
    横の連携はどうなってるのだろうか。
    私の職場は早出と午後出とに別れてるので、業務の調整をするのが大変な時があるのだけど。

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2023/06/11(日) 10:52:08 

    だとしてもこんな風貌の人と関わりたくない

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2023/06/11(日) 10:52:24 

    >>137
    作業中に業務の話ならともかく挨拶で手が止まるの無駄だもんね

    +0

    -5

  • 285. 匿名 2023/06/11(日) 10:56:07 

    出退勤時刻厳しくない
    外見や服装の規制なし
    有給は自由に取れる 理由あれば抜けられる
    採用に年齢関係なし

    アメリカではこれは普通なんだろうな
    日本ではこうしてニュースになるくらいのことだけど

    +8

    -5

  • 286. 匿名 2023/06/11(日) 10:58:14 

    この社長さんは敏腕だから自分を好きになったのか、何もないところから自分を好きだったのか
    それが気になる。
    もし後者なら、ある程度の自尊心を持って生きる事って大事なんだなって。

    +1

    -2

  • 287. 匿名 2023/06/11(日) 11:05:10 

    >>179
    わかる。うちは従業員全く大切にしてないし、社長はドケチ。
    仕事も減らされるし。でも在宅だし子供が熱を出しても休めるのもあって居心地はいい部分はあるから辞められない。
    でも仕事に対する士気が下がってやる気は無くなってるのは事実。そして超昭和な会社。

    従業員が大切にされるっていうのはやる気も上がるし売り上げも上がるって事実だと思う。やる気出るよね。

    +10

    -1

  • 288. 匿名 2023/06/11(日) 11:08:05 

    >>137
    挨拶禁止って、条件反射みたいに挨拶しちゃう私には難しいな

    +52

    -2

  • 289. 匿名 2023/06/11(日) 11:22:19 

    >>24
    フレックスじゃない?

    +19

    -0

  • 290. 匿名 2023/06/11(日) 11:30:41 

    日本のおおかたの会社は、一分でも遅刻したら評価だ査定だガタガタ言うくせに、サビ残は平気でさせる、若いのは常識なくて使えない、子持ちは休むからダメ、しかし年寄りも覚え悪いし病気で休みがちだからダメ、云々かんぬん。ならば誰ならいいのよ。弱小企業に限って人を選べると思っている。これで、いい人が居着かないだの人手不足だと騒ぐから笑う。
    この社長のようなやり方を良く思わない化石経営者たちも日本じゅうに多そうだけど、人手不足とは無縁で結果を出しているのは何故か考えたらいい。
    あと、このルックスだけど学歴もあって話し方は知性あるし、このルックスだと逆に悪いこと出来ない。

    +22

    -1

  • 291. 匿名 2023/06/11(日) 11:45:47 

    柔軟な発想ですね。
    日本の企業って9:00-18:00が多いよね。
    もっとフレックスが浸透すればいいのに。

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2023/06/11(日) 11:49:11 

    >>260
    うちの会社の経営陣も、人選にはまず思考停止で若さ優先、女なら若さ+見た目優先、それで選んで何十人に辞められたんだか。体感的に、辞めた3割は有能でいい人で会社に愛想尽かしたパターン、あと7割は勤まらなくて期間で切ったパターン。
    女性社員から見ると、スペック高くて感じのよい、一緒に働きたい女性たちも面接に来てくれたのに、40過ぎてるとか更年期年齢だとかで落としてしまう。選ぶ側がルッキズムに毒された男尊女卑バブル男ばかりなのもダメなんだと思う。バブル世代が居なくなれば変わるのかな。

    +41

    -0

  • 293. 匿名 2023/06/11(日) 11:51:31 

    70代とかでも雇ってくれるのはいいね
    将来的に年金だけじゃ暮らしていけないだろうから定年後も働かなきゃならんし

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/11(日) 11:53:41 

    動画見たけど、社長はもちろんのことご両親もお子さんもしっかりしてた。
    こんな会社が増えるといいなぁ。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2023/06/11(日) 11:54:42 

    >>259
    私は新庄監督かな〜

    +15

    -0

  • 296. 匿名 2023/06/11(日) 11:54:45 

    >>2
    そうかな?

    メディアが持ち上げる人って、なんか裏がありそう。良いことしか放送しないだけで。

    +6

    -6

  • 297. 匿名 2023/06/11(日) 11:59:56 

    >>293
    うちの会社も60代~70ちょっとの人がものすごく働いてくれて持ってる。過去に身に付けた技能と経験はあるし、20代のヘナヘナした男より力持ちだし、ご隠居するなんて勿体ない。そりゃ歳だから、みんなあちこちガタはきてて病院通いしながらやってるけど何の支障も出ていない。会社は従業員に解禁を求めるけど、生身の人間を雇う以上、時間や働き方に有数を持たせなきゃ、これからは誰も働いてくれなくなる。いつまでも人を選べる側にいられると思ってる会社は潰れる。

    +18

    -0

  • 298. 匿名 2023/06/11(日) 12:14:02 

    >>131
    ありがとう😊

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2023/06/11(日) 12:14:45 

    >>16
    ここまでやってくれると、さみしがりやとか、「新人は早くきて掃除すべき!」「年配に配慮すべき!」みたいな人を排除出来るからいい事だと思う。

    社員も精神的に自立してあっさりした人しか残らないだろうし、飲み会大好きおしゃべり大好きのさみしがりや、若い女性に意地悪するおばさんや後輩いじめ野郎は続かないしいい事だらけ。

    +21

    -1

  • 300. 匿名 2023/06/11(日) 12:16:16 

    >>190
    扶養内パートさんだったら月80時間程度の契約の人が多いんじゃないかな
    そしたら一日の労働時間伸ばして調節可能だよ

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2023/06/11(日) 12:26:36 

    >>254
    自分は絶対にこういう会社があっても採用されないからでは?結局妬んでるんだろうかと思う

    +2

    -3

  • 302. 匿名 2023/06/11(日) 12:30:06 

    ここまでやってくれたら会社のために頑張ろうって思えるよなぁ。

    +21

    -0

  • 303. 匿名 2023/06/11(日) 12:32:57 

    >>285
    その代わりに「今日で君はクビ」があるからね

    +18

    -0

  • 304. 匿名 2023/06/11(日) 12:35:09 

    盲目的に絶賛するの好きだよね、がるちゃん

    +2

    -3

  • 305. 匿名 2023/06/11(日) 12:36:21 

    >>271
    素晴らしい洞察力ですね!
    組織になくてはならない人ですね‼︎

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2023/06/11(日) 12:37:17 

    >>254
    職場で恵まれてる人はたたかれがちだよね。大手オフィスワーク時短みたいなママの事「体力オバケ!」「中小を犠牲にしてる」とか。

    私、大手の仕事請けるちっさい会社にいましたが、そこと大手が時短取れるの全く関係ありませんから笑
    その会社が産休すら取れないのは大手のせいじゃない。その会社がやばいだけだよ~。

    +10

    -1

  • 307. 匿名 2023/06/11(日) 12:39:15 

    >>39
    ここは違うみたいだけど、こういうタイプの経営者は一定数でスケープゴートを作りたがる。
    1人生贄がいれば、それを優越感に、そうならないように、他の社員が鼓舞していく。
    ただそういう会社は必ず小企業のままで終わる。
    結局は人を大切にできない企業なわけで、世界を見ずに傀儡の中で泥試合してるだけだから大きくなることはない。

    +4

    -9

  • 308. 匿名 2023/06/11(日) 12:42:32 

    >>142
    人は見かけによらずって言うからな

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2023/06/11(日) 12:46:16 

    今零細企業で働いてるから本気で転職考えてていいなぁと思って気になって調べたけど
    2年前くらいの求人票あったけど年間休105日で19万だから最低賃金ギリギリだね
    ボーナスも1年目は出ないってなってたし、事務は30歳以下の募集

    正直今のところのがまともだった。なんでこんな持ち上げてんだろね

    +12

    -6

  • 310. 匿名 2023/06/11(日) 12:47:19 

    >>143
    もっと明るい水色かと思った!
    落ち着いた水色でいいわね

    +23

    -2

  • 311. 匿名 2023/06/11(日) 12:51:24 

    >>137
    休む時の連絡不要いいな
    こないだ体調悪くて休みの電話したら不機嫌な感じが声から伝わって嫌だった

    +77

    -0

  • 312. 匿名 2023/06/11(日) 13:29:15 

    この人実際にお会いしたら、破天荒というより頭の回転早すぎて他人と体感時間違うタイプの方だった
    仕事もはやいしきちんとしてるし

    +20

    -0

  • 313. 匿名 2023/06/11(日) 13:35:24 

    >>253
    これが出来ればみんな幸せだと思う
    子どもが養護学校にいる9時から13時半までしか働けないっていう元社員さんがいるんだけど、「それなら要らないわ」って社長に言われてパートとしても帰って来れずにいる
    この人が帰ってきてくれたらものすごく助かるのに

    +46

    -0

  • 314. 匿名 2023/06/11(日) 13:41:42 

    >>28
    そのうち企業側も「年齢がちょっと・性別がちょっと・子持ちはちょっと・転職回数がちょっと・空白期間がちょっと」みたいなより好みは出来なくなって来ると思う。

    +24

    -0

  • 315. 匿名 2023/06/11(日) 13:45:04 

    >>270

    元を辿ればアメリカ貿易摩擦による円高政策だからね
    国産は高い、輸入した方が安いとなればそちら買うようになるのは市場原理としては自然なことだよ
    円高で抑え込まれて市場競争力を削がれていった
    失われた◯年ってやつ
    初めは繊維産業、自動車、半導体
    アメリカの脅威になるようなものは潰されちゃうのよ

    +11

    -2

  • 316. 匿名 2023/06/11(日) 13:53:09 

    >>13
    真面目な人が損しそうな気がしました。

    +62

    -5

  • 317. 匿名 2023/06/11(日) 13:53:37 

    大阪のどっかにも魚の加工?か何かの工場がそんな感じの働き方推してていつ来ていつ帰ってもいい、急な休みもOK、というかシフトが無い、みたいな。
    テレビに出たせいもあって求人の応募殺到らしい。

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2023/06/11(日) 13:55:37 

    >>280
    動画見たけど
    作業効率良くするために分業制にしたって言ってた
    あとはコスト意識を持ってもらうために、Tシャツ1枚にインク◯g、インク◯gで◯円、この作業◯時間で◯枚とか
    従業員に対して社長自らわかりやすく説明した、それがうまくはまったと
    あとは、従業員あっての会社だから従業員がイキイキ=会社がイキイキすることに繋がるって

    +19

    -0

  • 319. 匿名 2023/06/11(日) 13:58:09 

    >>160
    話ずれるんだけど、大企業の重役っぽい人ってえらくなってから高級住宅街に住んでるんだよね?
    だって大企業っていったって若い時は給料高くないし
    それともそこまで登りつめる人の親は元々資産家なんだろうか

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2023/06/11(日) 14:02:35 

    フェニックスチャンネル?のしゃっちゃかと思ったら

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2023/06/11(日) 14:03:49 

    >>185
    同じ会社かな?と思うぐらい共感できます。
    弊社もデザインなんか二の次三の次、手抜き・コスト削減して価格の安さ、仕事を回す速さで売り上げを伸ばすやり方になってきて、退職を考えているところです。

    +11

    -0

  • 322. 匿名 2023/06/11(日) 14:30:46 

    ラジオ体操の変わりにヨガ。
    いいなぁ。。

    +4

    -2

  • 323. 匿名 2023/06/11(日) 14:46:40 

    >>13
    死役所でそんな話あったなぁ…って思い出してしまった

    +8

    -1

  • 324. 匿名 2023/06/11(日) 15:02:00 

    >>201
    え?理解してる?

    +28

    -1

  • 325. 匿名 2023/06/11(日) 15:02:27 

    たぶんこれは「単純に社員ファーストにした」から成功したんじゃなくて
    「社員ファーストにしても上手く利益が出るような仕組みをちゃんと考えて作った」から成功したんだと思う。
    大抵のブラックな労働は、仕組みができてないから起こる。

    相当やり手社長だね。結果が物語ってる

    +27

    -1

  • 326. 匿名 2023/06/11(日) 15:02:42 

    >>225
    それだと税金対策にならないからね
    結局社員の事なんて考えてないよ

    +13

    -0

  • 327. 匿名 2023/06/11(日) 15:06:32 

    >>17
    8時間超えたら時間外労働になるよ。
    特別な申請してなかったら

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2023/06/11(日) 15:08:31 

    >>73
    還元されてないからだよ

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2023/06/11(日) 15:11:03 

    >>122
    ヤバT

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2023/06/11(日) 15:15:30 

    >>61
    うちの会社全員長く居て、お局みたいな人いないんだけど、そんなよくあること?

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2023/06/11(日) 15:20:51 

    >>13
    どうやって成り立ってるんだって疑問に思うよね

    +43

    -2

  • 332. 匿名 2023/06/11(日) 15:52:01 

    私も焼き鳥屋に覚えられてしまって行きづらい
    でもなぁ、自分も接客業経験者だからわかるけど店員としては頻繁に見てたらそりゃ覚えるよなーと矛盾した気持ちある

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2023/06/11(日) 15:52:47 

    >>332
    自己レス、間違えた

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2023/06/11(日) 15:57:38 

    すごいと思う

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/06/11(日) 16:02:23 

    アメリカの大学を卒業してるそうだから、ご実家が裕福な方だと思うんだけど、豊かな家庭に育った人が会社を経営するのってすごく大事だと思う。

    ブラックを何社か渡り歩いたけど、ブラック企業の経営者って大抵根っからの貧乏人根性なのよ。考え方が貧しい人間は搾取構造から抜け出せないし、自分にだけ富を集めようとするから、この方みたいに余裕のある経営者が増えて欲しい。

    +9

    -3

  • 336. 匿名 2023/06/11(日) 16:23:43 

    >>3
    社長の左にあるオレンジのボトルは浮いてるの?どういう状態?

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/06/11(日) 16:25:48 

    >>50
    泣いた!?って気になって、私も検索して「ザ・トップ」ての観てみた、泣いたわ笑
    すごく思いやりと愛情に溢れた人だよね。

    社長にそっくりな息子さんと、美人奥さんにそっくりな娘さん、どちらもキラキラネームだけど話し方が落ち着いててしっかりしてて、でも子供らしくて可愛かった!
    関わる時間は少なくてもめっちゃ素敵な子育てされてきたんだなと感じた。
    こういう人だから従業員も大事にできるんだろうね。従業員の人たちも見た目はクセあったけど話し方きちんとしてたよ。
    やっぱ話し方や言葉選び、目つきや表情に人間性って出るんだろうなと違う面でもちょっと考えさせられた。

    +19

    -6

  • 338. 匿名 2023/06/11(日) 17:01:44 

    >>78
    この自由さならパートの人からしたら最高の条件やね

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2023/06/11(日) 17:07:53 

    >>309
    理想的な部分だけ見て何の欠点もない素晴らしい会社!と絶賛してるのが
    単純だよね 
    何もかもが素晴らしい、性格も素晴らしい奥様も素晴らしい!と褒めたたえて
    ちょっと疑問もった人にはマイナスつけまくってるのびっくりする

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2023/06/11(日) 17:11:30 

    ここ入社できるかなぁ

    +1

    -2

  • 341. 匿名 2023/06/11(日) 17:30:57 

    >>1
    かっこいいし、俺フォルダはなんか笑っちゃうw
    ここで働きたくなっちゃう!

    +14

    -5

  • 342. 匿名 2023/06/11(日) 18:07:01 

    散々タトゥーはありえない人としてどうかと思うとか言ってた人達がここで働きたいとか言ってんでしょ

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2023/06/11(日) 18:11:32 

    >>13
    むしろこのトピのプラスの多さも含めて裏がありそうに思ってる
    上の方のコメントとか1000を超えてるし異常だろう
    世の中の人間はここまで単純なのかね

    +26

    -3

  • 344. 匿名 2023/06/11(日) 18:15:15 

    >>321
    私の場合20年近く前の話だから、今の世の中でそれやってるなら逃げる一択よ。今若い子(新卒や2年、3年、なんなら超経験者として10年)不足だからいくらでもあるよ。私四十路半ばだけど、時給1800円でルーチンのデザインDTPで派遣に切り替えた。都内役職つき正社員時代(ボーナス10年なし、みなし残業45時間、実質65時間)より手取り良いんだけどw。ある程度中堅以上の正社員には薦めないけどね。

    +2

    -3

  • 345. 匿名 2023/06/11(日) 18:45:02 

    >>342
    このトピやっぱ自演かなんかだよね
    ガルってタトゥー嫌いなのばっかだから見た目から敬遠される社長なのに

    +4

    -2

  • 346. 匿名 2023/06/11(日) 18:46:34 

    >>232
    わざわざ職場で買わなくてもコンビニで買えば良いのでは?

    +0

    -3

  • 347. 匿名 2023/06/11(日) 18:54:41 

    >>108

    基本給18万、ボーナス50~100万。
    地方で工場勤務の仕事ではかなりいい方なのでは。
    繁忙期は土曜日出勤もあるけど残業はなし。

    従業員120人のうち80人ぐらいがパートタイマー。
    休み、遅刻オッケーなのはパートさんの話しでは?と思ったけど。

    +93

    -2

  • 348. 匿名 2023/06/11(日) 18:56:03 

    >>345
    この手の人間だから、トピに釣られた人を自分の会社に引き込もうと言う根端がありそうで恐い

    +3

    -1

  • 349. 匿名 2023/06/11(日) 19:11:33 

    >>1
    数年後この人トラブル起こしてあーあの時ガルで絶賛されてた人かぁ本当ガルは見る目ないなってなりそう

    +8

    -5

  • 350. 匿名 2023/06/11(日) 19:20:16 

    >>125
    さすがに社長が休んだパートの仕事はやらないんじゃないか。
    偉いとか偉くないとかじゃなくて、社長には社長の役割があるから、休んだパートの仕事ばかり引き受けてたら、本来社長がするべき仕事ができないよ。
    パートの役割は他の人ができても、この会社で社長(経営者)の仕事はこの人だけしかできないだろうし。

    +28

    -1

  • 351. 匿名 2023/06/11(日) 19:24:12 

    >>316
    この社長自身がめちゃくちゃ真面目に思えるけど

    +11

    -5

  • 352. 匿名 2023/06/11(日) 19:25:50 

    >>1
    どっか大きいアパレル企業のOEMやってるだけでしょ笑
    どんなに持ち上げても所詮いなかったら簡単に業績下がる状況だと思うけど笑

    +7

    -13

  • 353. 匿名 2023/06/11(日) 19:43:13 

    留学してたような人だから、頭もいいしバイタリティーもある。たぶん実家も金銭的にめぐまれていて親も頭いいと思う。
    ただ金髪でいきがってる底辺とは根本的に違う。
    なんならガル民より生まれながらの上級国民。

    +24

    -6

  • 354. 匿名 2023/06/11(日) 20:22:42 

    私はムリ
    嫌だ
    私は人を見た目で判断します

    +9

    -15

  • 355. 匿名 2023/06/11(日) 20:24:48 

    えー!?ご近所さんだしこの人の駄菓子屋は子どものおあしすよ!

    +13

    -0

  • 356. 匿名 2023/06/11(日) 20:25:34 

    >>341
    なっちゃう!

    これがサクラコメントでなくて何なんだろうね

    +4

    -7

  • 357. 匿名 2023/06/11(日) 20:25:36 

    >>13
    めちゃ仕事できる人じゃないとついていけないとかそんな感じなのでは?

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2023/06/11(日) 20:45:06 

    >>23
    本当そこですよね。良くしてくれたら良くしてあげたいって人間の本質ですよね。うちの会社って本当に上がテキトーで最悪なんですけど、そんなんだから逆にこっちもそんな頑張る必要ないよね〜ってテキトーに仕事やってます。

    +22

    -0

  • 359. 匿名 2023/06/11(日) 20:48:19 

    >>3
    モンスターボール持ってる?

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2023/06/11(日) 20:48:37 

    B'z好きそう

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2023/06/11(日) 20:52:46 

    乳幼児3人いて数週間おきに誰かしら風邪ひいてる私は働いても迷惑なるだけだと躊躇してたけど、こんな職場なら勇気だして始めの一歩踏み出せそうだわ

    +10

    -4

  • 362. 匿名 2023/06/11(日) 21:01:15 

    YouTubeでインタビュー動画観てきたら、ギラギラした見た目に反して話し方は落ち着いてて普通にファンになった!

    +10

    -2

  • 363. 匿名 2023/06/11(日) 21:13:28 

    >>1
    会社に駄菓子屋作って地域の子供達の溜まり場になるようにしてるって

    その駄菓子も自分で計算してお金払うシステムで勉強にもなるって

    +37

    -0

  • 364. 匿名 2023/06/11(日) 21:17:06 

    県岐商卒でアメリカの大学に進学してるんだね。県岐は真面目でそこそこ頭良くないと入れない。マラソンの高橋尚子さんも卒業生。県岐卒なら、この見た目とギャップがある性格なんだろうと思う。

    +6

    -5

  • 365. 匿名 2023/06/11(日) 21:18:19 

    >>343
    平和ボケしてるからねぇ。
    これだけ単純だと、まだまだ岸田から吸い取られるな。

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2023/06/11(日) 21:19:52 

    >>47
    動画見たけど近くでゲートボールみたいなやつやってた老人とお話してたら俺めっちゃ元気だから雇って!と言われたから雇ったみたいな事言ってた

    +29

    -0

  • 367. 匿名 2023/06/11(日) 21:23:40 

    >>53
    売上額は純粋に会社の売り上げ金額じゃないの?

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2023/06/11(日) 21:27:23 

    >>1
    給料どうなんだろ

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2023/06/11(日) 21:44:48 

    >>335
    坂口なせんっていう会社名で2004年に入社してるらしいから、親がやってた会社の二代目とか三代目とかかな?

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2023/06/11(日) 21:44:57 

    >>193
    メイドインチャイナはまた有事になったら入ってこなくなるからだよ。

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2023/06/11(日) 21:47:48 

    >>1
    残念ながら、こんなに全てが上手く行くほど現実が甘ければ誰も苦労しない
    突拍子もないことして一時は成功しても、後で立ち行かなくなるのが目に見える
    刺青、金髪と言う格好がその全てを物語ってるよ
    社長がこんな格好で出て来て誰が信用するのかと

    +5

    -16

  • 372. 匿名 2023/06/11(日) 21:51:00 

    >>356
    え?私がサクラって意味?
    まぁ思い入れもないからどうでもいいけどあなたのその疑うくらいの情熱は何なんだろう…w

    +13

    -1

  • 373. 匿名 2023/06/11(日) 22:01:39 

    >>347
    パートなら時給制だから、自由に出来そうだけど
    正社員は、出勤日数か労働時間かで最低ラインはありそう。

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2023/06/11(日) 22:13:52 

    >>346
    小学生のノートって学年によって使うノートが全然違うのよ。コンビニにはないと思うよ。
    これは助かるよ。

    +21

    -0

  • 375. 匿名 2023/06/11(日) 22:21:21 

    >>343
    こんな腐った世の中だからこういう話に救われたいって思う。こんな会社が近所にあったら私もパートしたいもん。

    +18

    -1

  • 376. 匿名 2023/06/11(日) 22:23:56 

    >>347
    良く見たら正社員には繁忙期残業あり。
    みなし残業代が月四万。実際の残業が四万越えたらプラス。とのことでした。

    +9

    -0

  • 377. 匿名 2023/06/11(日) 22:31:02 

    >>316
    真面目に働いたら働いた分給料もらえるしいいと思う!

    +5

    -2

  • 378. 匿名 2023/06/11(日) 22:35:32 

    >>345
    あー自演!!
    わたし自身タトゥー入ってていつも批判コメ見てうるせ〜って思ってるから単純にどの面下げて働きたいとか言ってんだろうって思ってた笑

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2023/06/11(日) 22:46:00 

    >>371
    な、何時代の方…?

    +2

    -2

  • 380. 匿名 2023/06/11(日) 22:47:19 

    どうやって会社が成り立ってるか知りたい。企業秘密かな?
    こういう社員を思った会社立ち上げたい。

    +0

    -3

  • 381. 匿名 2023/06/11(日) 22:48:44 

    マジか...
    ここで働いてた笑

    スピード勝負だから、板にTシャツ張る練習が地味に大変だった。
    社長、元気そうで良かったわ。

    +24

    -1

  • 382. 匿名 2023/06/11(日) 22:50:00 

    >>5
    私は遠慮しとくわ(笑)

    +5

    -5

  • 383. 匿名 2023/06/11(日) 22:50:15 

    自分を見てると安心するんだよね、俺

    ここがなんか好きw
    良い会社だね

    +3

    -4

  • 384. 匿名 2023/06/11(日) 22:57:58 

    >>114
    優しいですね。
    みんな言わないだけで色々抱えながら働いています。
    この考えがあるかないかだけでも会社の雰囲気が変わるなと思っています。

    +12

    -0

  • 385. 匿名 2023/06/11(日) 23:01:58 

    単純な疑問なんだけど。

    納期日とかに何人も休まれて納期の期日間に合わないとかならないのかな?

    有名な会社だから、この会社なら仕方ないと取引先は納得してくれるのか?

    いつも突然休む人が居て、いつもその人のフォローしてる人がいたとして、不満に思わないのか?

    従業員ファーストと売り上げアップにどんな関係性があるのか?

    接客業とかなら 従業員の満足感から接客態度が良くなり売り上げアップはわかる が。
    工場の軽作業で従業員の気の持ち様で売り上げアップする程の差のある仕上がりになるのか?

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2023/06/11(日) 23:04:11 

    近所だったから駄菓子屋オープンの時に行ったけどみんなにTシャツ配ってて近所でお揃いの子よく見るw

    +11

    -0

  • 387. 匿名 2023/06/11(日) 23:08:06 

    山菜ミックスを常備しています。

    蕎麦やうどんにいれたり、そのままつまみにしたり、炊き込みご飯に入れたり本当に便利。
    スーパーだと300グラムで高いし、1キロでお値打ちだから嬉しいです。

    +0

    -1

  • 388. 匿名 2023/06/11(日) 23:08:53 

    >>376
    て事はパートに限った話しなのかな?
    パート限定なら他にもこの手の会社で成功して売り上げアップした会社の記事みた事ある。

    記憶がうろ覚えだけど。

    どっか地方の水産業の会社で過去に会社を潰した経験のある社長で、過去から心を入れ替えて従業員ファーストの会社を再度つくったら大成功!
    貝の貝殻剥きみたいな単純作業で。
    シフトも何もなくて、当日来たい人が勝手に来て、やりたい時間だけ作業してその時間分お金貰えるつてシステムだった。

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2023/06/11(日) 23:09:07 

    >>387 業務スーパースレと間違えました。スミマセン…

    +3

    -1

  • 390. 匿名 2023/06/11(日) 23:10:29 

    単純作業+パートだから出来る話しな気がする。

    技術、知識、能力が必要な仕事はなかなか出来ないシステムよね。

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2023/06/11(日) 23:31:41 

    >>168
    だからか!既視感🤣

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/06/11(日) 23:39:34 

    >>344
    返信いただけるとは...!実体験を教えていただいてありがとうございます!安かろう悪かろう(その上残業だらけ)に傾いてゆく会社に未来はないと思うので、身の振り方を考えます。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2023/06/11(日) 23:41:35 

    >>144
    数年前しまむらで買った無地のTシャツ、日本製だったよ

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2023/06/11(日) 23:43:38 

    >>385
    普段から自由度高くて良くしてもらっていたら、ごめん納期間に合わないから手伝ってほしい!と頼まれたとき快く引き受けるなー

    +2

    -3

  • 395. 匿名 2023/06/11(日) 23:46:01 

    >>31
    やばTに社歌つくってもらおう!

    +1

    -1

  • 396. 匿名 2023/06/11(日) 23:47:18 

    >>19
    子供がぐずったりして1分くらい遅刻しそうでめっちゃ焦って運転してる時、この一分近くすることってそんなに意味あることなのか?時短とかで1時間遅れで出勤するより、1分遅れで出勤した方が会社としても良いよな?と自問してる

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2023/06/11(日) 23:49:31 

    うちは食品だから納品数が決まってるし一日遅れたら価値が下がる。
    だから、こんな会社みたくは無理だろうね。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2023/06/12(月) 00:05:26 

    >>116
    うちの近くのチェーン型ドラッグストア 前までは10時までだったのに0時閉店になってる。なかなか大変だろうなと思う。10時でも支障なかった気がするのになー 
    他のドラッグストアで0時まであいてるとこちらほらあったし

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2023/06/12(月) 00:23:02 

    甘えてだらける社員がいないのもすごい

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/06/12(月) 00:29:31 

    >>3
    こういう見た目の人、いい人か本当の悪かどっちかだよね

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2023/06/12(月) 00:33:41 

    >>353
    実家はこの会社なんじゃないかな?この方坂口さんで、会社名坂口なせんで、2004年入社だから。二代目とか三代目?

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2023/06/12(月) 00:47:24 

    超分業制、扶養内パートメイン、とってくる仕事の納期が緩め(想像)っていうのが多分肝なんだろうな
    超分業制にしとけばある程度休んでも自分でカバーできるしね

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2023/06/12(月) 01:19:31 

    >>246
    間違いない!その値段では無理だろ

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2023/06/12(月) 08:26:31 

    >>374
    弱ったらボコボコにしてやる

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2023/06/12(月) 08:29:09 

    >>364
    高校時代は野球部に所属してたらしい

    強豪校みたいな事動画のナレーションで言ってた

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2023/06/12(月) 10:09:57 

    >>363
    政治家たち、社会勉強に見学に行ったらいいのにね。こういった国民が求めてる企業に社会勉強のために回って仕組みを色々な企業に取り入れたらいいのにね。あ、分かってるけど国民が安心できる世にしないのが日本政府か…外国人が安心して働くことや住むことが優先だもんね…

    +6

    -1

  • 407. 匿名 2023/06/12(月) 11:02:01 

    >>181
    泣きたい価格の取引でも、それがないともっと困るんでしょ

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2023/06/12(月) 12:23:20 

    >>405
    県岐の野球部か。岐阜の野球少年の憧れだよ。公立だけど、甲子園常連校で練習めっちゃ厳しいから根性ないと続けられない。

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2023/06/13(火) 11:23:48 

    >>330
    女性(お局)に限った話じゃないけど、割とあるあるに思う
    人の良い社長が見抜けてる場合と見抜けてない場合はあるけど

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。