ガールズちゃんねる

服の価格帯

182コメント2023/06/12(月) 14:20

  • 1. 匿名 2023/06/10(土) 17:47:29 

    30歳になります。
    ファッション誌は数万するブラウスやパンツが載っていてとても素敵なのはわかっているのですが主にはそこまで出せません…
    皆さんは服にどれくらいかけていますか?ご年齢も教えていただけると助かります!

    主はブラウスでもパンツでもスカートでも1万円以上はかなり吟味します

    +160

    -4

  • 2. 匿名 2023/06/10(土) 17:48:26 

    49歳
    もう服には興味ないです
    しまむら価格で十分

    +176

    -55

  • 3. 匿名 2023/06/10(土) 17:48:27 

    H&Mからシャネルエルメスまで
    かなり幅広く買います

    +48

    -6

  • 4. 匿名 2023/06/10(土) 17:48:44 

    服の価格帯

    +107

    -33

  • 5. 匿名 2023/06/10(土) 17:48:45 

    >>1
    30ならしまむらで十分だよ!

    +15

    -35

  • 6. 匿名 2023/06/10(土) 17:48:56 

    用途によるかなー

    +33

    -0

  • 7. 匿名 2023/06/10(土) 17:49:06 

    服とか着たことない

    +8

    -15

  • 8. 匿名 2023/06/10(土) 17:49:15 

    アラフォー
    ワンピース3万まで
    その他1万5千まで

    +44

    -16

  • 9. 匿名 2023/06/10(土) 17:49:36 

    >>5
    いい布だからね!

    +30

    -2

  • 10. 匿名 2023/06/10(土) 17:50:07 

    一枚5000円まで。アウターは20000円まで

    +56

    -14

  • 11. 匿名 2023/06/10(土) 17:50:14 

    5000円以下のものしか買わない
    アラサー独身

    +104

    -9

  • 12. 匿名 2023/06/10(土) 17:50:15 

    フォクシーとルネばかり。

    +12

    -8

  • 13. 匿名 2023/06/10(土) 17:50:16 

    >>7
    裸族かよ

    +15

    -3

  • 14. 匿名 2023/06/10(土) 17:50:33 

    イチキュッパの魔法が解けません

    +10

    -2

  • 15. 匿名 2023/06/10(土) 17:51:05 

    基本ぜんぶユニクロ

    アウター、靴、鞄だけはブランド品

    +36

    -9

  • 16. 匿名 2023/06/10(土) 17:51:18 

    38歳
    教育費半端ない時だから1万以上のスカートたまにくらいかな。
    ファストファッションでもない、でもトップス1万しないくらいの服

    +10

    -8

  • 17. 匿名 2023/06/10(土) 17:51:43 

    >>4
    ネタに突っ込み野暮と言われたらそれまでだけど、この画像本当嫌い。一枚の服ができるまでにどれだけの時間と手間がかかってるか。

    +110

    -33

  • 18. 匿名 2023/06/10(土) 17:51:50 

    アホな発想だけど、万が一縫製弱くてお尻部分裂けたりしたら恥ずかしいから、トップスよりボトムスにお金かけるかな(笑)
    言うて五千円前後が定番だけど。

    +11

    -2

  • 19. 匿名 2023/06/10(土) 17:53:06 

    >>1
    30代前半のとき(10年前くらい)、年齢的にも既婚者としても、もう赤文字系じゃないなって思ってVERY読んでたんだけど、世の中の既婚女性こんなん普通に買えるのか?って値段ばかりだった。
    ブラウス・カットソー47,000円、ワンピース89,000円、別にハイブランドではないけど質の良いバッグ36万円……みたいな。ガルでよくトピ立つタキマキ全盛期だったときね。笑

    テーストや流行だけ抑えて参考にするくらいで、読み物として楽しんでただけだわ。買うのは普通にそこらへんのアパレルショップ。(ワールドらへんの)

    +135

    -4

  • 20. 匿名 2023/06/10(土) 17:53:38 

    >>1

    毎回洗濯するし、汚れるリスクあるし、どれだけ大切に扱っても数年したら経年劣化していくので日常はユニクロ等ファストファッションです。
    ガンガン使っても汚しても罪悪感なし。
    きちんとしたイベントやそれなりの身なりじゃないといけない場合は万越えの服も着るかも(圧倒的に出番がないし、クリーニング出すのめんどくさい)。

    雑誌にのる素敵な服は買うのも着るのもテンション上がるけど、結局は自己満の世界だし、その分を旅行や住居や投資に使いたいと思うようになりました。

    +31

    -7

  • 21. 匿名 2023/06/10(土) 17:53:44 

    全身GUのミドフォーです

    +9

    -3

  • 22. 匿名 2023/06/10(土) 17:54:09 

    ユニクロ・GAP
    ZARAはすこしよそ行き
    バナナリパブリックなんて私の中でPRADAと同等

    服に興味がなくなってきた・・・

    +27

    -7

  • 23. 匿名 2023/06/10(土) 17:54:41 

    今年購入した服でも来年には流行りが全く違っててださくみえてしまうから絶対高いものは買わない。めっちゃ安くてそこそこ高見えする服を買ってめいいっぱい着て来年にはもうきない。30代だけどスカートに5000円出すのも惜しいです。2500円位が手頃で購入しやすい。

    +50

    -24

  • 24. 匿名 2023/06/10(土) 17:54:51 

    30過ぎたら高い服より清潔感ある服を着ろ

    +54

    -8

  • 25. 匿名 2023/06/10(土) 17:55:06 

    シンプルで着やすいものをしまむらとか安い衣料店で買ってる

    +10

    -3

  • 26. 匿名 2023/06/10(土) 17:56:05 

    >>1
    しまむらやプチプラで似たようなの探す

    +6

    -5

  • 27. 匿名 2023/06/10(土) 17:56:36 

    服買うのが好きなわけじゃないのに買わないといけないのが苦痛

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/10(土) 17:56:50 

    32歳
    乳児がいるってこともあって
    トップスは3000円、ボトムは5000円、アウター8000円、靴1万円
    この価格超えてきたら諦めるか、どうしても欲しい物じゃないと買わない

    +31

    -2

  • 29. 匿名 2023/06/10(土) 17:57:12 

    なんだか最近の服って1万円ほどの服が4000〜5000円ほどの服のクオリティに近づいてる気がするんですが、みなさんどう思います?
    5年以上前って1万円くらいの服もっとまともだった気がするんですよね。
    なので「これが1万か…」って買う気うせることがあります

    +191

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/10(土) 17:57:22 

    >>20

    追記

    30半ばです。
    20歳頃はえびちゃんが流行り(古くてすみません😂)→アラサーはゆるゆるファッションが流行り、段々と服に興味がなくなってきました。
    もはやジョブズスタイルを定着させたい。

    +34

    -2

  • 31. 匿名 2023/06/10(土) 17:57:38 

    自分と旦那はユニクロとかイオン
    子供服はファミリアとかミキハウス

    +4

    -7

  • 32. 匿名 2023/06/10(土) 17:57:48 

    >>1
    ワンピースなら2.3万を早めに1枚買ってセールで安くなった頃に数枚購入
    パンツなら上下3万くらいかな
    専業主婦で毎日出掛ける訳じゃないから枚数少なくていいのでこんなに感じです

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/10(土) 17:58:10 

    >>1
    48歳
    服は安くてもいいけど、バッグと靴にはお金出す

    +9

    -2

  • 34. 匿名 2023/06/10(土) 17:58:20 

    40歳、プチプラを着るとみすぼらしくなる(涙)
    デパートに入っているお店のを、セール価格で買う。
    プチプラのより長持ちして、結果的にはコスパがいいかも。

    +87

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/10(土) 17:58:40 

    >>1
    仕事用の服 ブラウス5000、パンツ1万くらい
    プライベートの服 上下ともに1万〜2万くらい。下は絶対スカート

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/10(土) 17:59:27 

    >>35
    年齢書くの忘れた 29歳です

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/10(土) 18:00:08 

    >>29
    めちゃくちゃわかります。3万くらいださないとまともなお洋服には出会えないです。

    +74

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/10(土) 18:01:36 

    よくアパレルサイトの売上ランキングで
    1位 ブラウス 17,000円
    2位 スカート 20,000円...
    みたいに写真付きで紹介されてるけど、ほんとなのかな?って思う。
    ちなみに自分がそのサイトで買うのは3,000円~4,000円のカットソーとかなんだけど。。

    +36

    -3

  • 39. 匿名 2023/06/10(土) 18:01:38 

    トップス¥2,000でもすごく迷う

    +23

    -5

  • 40. 匿名 2023/06/10(土) 18:02:10 

    もうユニクロですら高く感じるわw
    最近はしまむらだな。

    +19

    -3

  • 41. 匿名 2023/06/10(土) 18:02:13 

    >>4
    この人のキョトン顔が受け付けない

    +16

    -15

  • 42. 匿名 2023/06/10(土) 18:02:20 

    クローゼットのなかは
    トレファクばかりだよ
    今日も、イエナのセットアップ買ったよ

    +13

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/10(土) 18:02:24 

    >>5
    綿ポリだらけ
    かわいくても素材見ると綿ポリ。残念🥹

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2023/06/10(土) 18:02:30 

    いま33歳なんだけど、20後半〜30歳くらいのときはなんとなくいい服=値段が高いってイメージで、年齢的にいい服を着なきゃ!と思って1万超え服とか着ていたんだよね。それが突然、お手頃な価格帯で清潔感があればよくないか?となり、いまは60代の母とアメリカンホリックがお気に入り😂

    +39

    -1

  • 45. 匿名 2023/06/10(土) 18:02:47 

    >>7
    奇遇ですね私もです。
    同棲しましょう。

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/10(土) 18:02:57 

    >>4
    これガルちゃんでよく見るけど不愉快な発言。布は高いと何かおかしいのか?どこにお金かけるか人それぞれ、この人だって車だぜ!?って言われたらいい気分はしないだろうよ。ウケ狙ってるんだろうけど、つまらない。
    >>4さんの否定ではないです!

    +21

    -20

  • 47. 匿名 2023/06/10(土) 18:03:04 

    アラフォー。
    Tシャツ 4000円
    スカート 6000円
    ワンピース 1万2000円
    コート 3万円
    凄く気に入った服はオーバーする事あるけど、普段着ならこれ以上はキツイ。

    +27

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/10(土) 18:04:25 

    ワールド系の服が好きで3000〜5000円くらいの物を買います。もう少し安めの価格帯だとハニーズもなかなか良い。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/10(土) 18:06:14 

    >>47
    このくらいの価格帯が1番多い層な気がする
    後はちょっと余裕がある人がこの2.3倍くらいの服
    子育てなどで節約層がユニクロ、しまむらを買う

    +13

    -2

  • 50. 匿名 2023/06/10(土) 18:06:51 

    アラフォー
    2万後半くらいのものが多いです
    靴もトップスもボトムスも!

    デブ隠しで迷走していた結果です

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/10(土) 18:08:14 

    少し前までユニクロの値下げ1000円ぐらいのを買ってたけど、リサイクルショップで買うようになったらそれすら高く感じる。
    最近は4点で1500円だったよ。

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2023/06/10(土) 18:08:21 

    家着
    ¥3000以下
    近所買い物着
    ¥5000以下
    一人お出掛け着
    ¥6千以上¥1万2千以下
    彼氏、友人とのお出掛け
    ¥9千以上¥2万以下

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/10(土) 18:09:13 

    >>1

    29歳。私服勤務なので、服にお金かけてる。
    本当は1着5000円以下が私の給料に見合っているけど、

    1着10,000円〜15,000円のばかり買ってしまうようになった。

    +26

    -2

  • 54. 匿名 2023/06/10(土) 18:09:29 

    >>7
    冬は風邪ひかんよう服着いや

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/10(土) 18:11:35 

    >>37
    ですよね!?
    コートも5万円くらいの物をネットで見て可愛いなと思い実物を見に店舗に行くと「えっ…なんか既にヨレてない?発売して店頭に置いてまだ日が浅いはずなのに、ここまで安っぽい感じになる?」って事も多く…

    7年くらい前はこの価格帯のコートって「上等!すごくいい!」ってわけじゃなくても、日常で着られるそれなりにまあまあ良い物が買えたのに本当に質の低下には驚きます

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/10(土) 18:13:05 

    もう何年も服は買っていないけど、買うとしたらデパートレベルの服しか買わない
    40歳

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/10(土) 18:14:49 

    前ボタンを留めるブラウスやシャツ等は着てない。
    もう~頭と袖を通せば着れる服ばかり買ってます。
    多少大きくても見栄えが悪くなる事もないので
    ユニクロで十分です。

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2023/06/10(土) 18:15:58 

    39歳
    アメリカンホリックの価格帯ですわ

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/10(土) 18:17:58 

    >>2
    私も^^しまむらの500円落ちの服^^

    +17

    -3

  • 60. 匿名 2023/06/10(土) 18:18:17 

    自分で作れないので
    高くても買う
    1万円のスカートとか
    コートは5万までかな
    あんまり高いとびびって着られないので
    ほどほどのがよい

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/10(土) 18:20:08 

    仕事着はモノトーンのユニクロ
    普段着はエスニック一択
    夏服ならトップス2000円、パンツ3000エスニックくらい

    +2

    -3

  • 62. 匿名 2023/06/10(土) 18:20:19 

    31歳
    服は1.2千円以内
    めちゃくちゃ気に入ったら5千円かな
    でも靴はデザインが気に入ったら買う大体3万
    (なかなかないから滅多に買わない)

    +8

    -3

  • 63. 匿名 2023/06/10(土) 18:23:14 

    着ているお洋服こハリとツヤ、
    それから肌と髪の綺麗さは本当に女性を綺麗にみせると思います。
    百貨店で見かける綺麗な女性に多い
    たとえ顔がそこまで整っていなくても、品格がでる

    +10

    -9

  • 64. 匿名 2023/06/10(土) 18:28:22 

    >>4この人は服にお金をかけないだけでは庶民は買えない超高級車に乗ってるんだからガル民と一緒にしちゃだめだよ。

    +28

    -4

  • 65. 匿名 2023/06/10(土) 18:30:40 

    >>19
    VERYって金持ち主婦向けの雑誌でしょ
    庶民向けはMARTやLeeだよね

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/10(土) 18:31:20 

    安いけどヘタったり毛玉できたりしたら即新しいの買うからみすぼらしくは見えないと思うなり

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/10(土) 18:32:15 

    >>65
    ところが最近はVERYでもUNIQLO着まわしとかやってるよ

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2023/06/10(土) 18:36:05 

    ワンピースもスカートも1万前後かな
    2万超えると高いなーと思うけど冬服ならたまに買う
    セール狙いでお買い得に買うようにしてて、元から安い服はあまり買わない

    +15

    -1

  • 69. 匿名 2023/06/10(土) 18:37:23 

    アラサーでユニクロが程よい
    でもアングリッドの服買いたい
    トップス1万って絶妙なラインだよなと思います。
    買えるけど買えないぐらい。
    カットソーは8千円、スウェットやニットなら1万がいい。
    これがボトムスなら1.5万までなら買ってもいいかなと思うし、アウター2万ならすぐ買う。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/10(土) 18:39:10 

    >>65
    価格帯は一般層の現実はMARTやLeeなのかもしれないけど、それまでCLASSYとか20代向けの赤文字を見てたら、ファッションのテーストや流れ的にはVERYなんだよ。ただ、そこで載ってる服や小物の値段がドカンと上がるの。笑

    たかだか10年前だけど、大人になったらいいもの持たないとね、って風潮だったのかも。今は世の中のトレンドがナチュラルだから、VERYとかもわりと手軽な値段で着回しとか特集してるよね。でも私は年齢的にSTORYに上がってるから、ここはまた高いっていう🤣 きっと、今もう40代以上と30代以下には、ファッションにかける値段の価値に違いがあるんだろうと推察する。

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/10(土) 18:40:20 

    30歳
    エニシスとノエラのワンピースをよく着てる
    1万~2万くらいのやつで、今のところ3年は着れてる
    憧れのシビラの10万のワンピースを買ったら物欲が消えて、暫く新しいのは買わなくていいかなと思った
    安すぎず高すぎずの服を数年使いたい

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/10(土) 18:40:22 

    >>1
    46歳服は好きだから気に入ったのを会員限定10%offとかセールで買う
    それでもスカートは2〜35000円
    トップスは8000円〜20000円
    アウターは10万超えを半額とかで買うかな
    専業主婦だから週末お出かけ用にあまり数買わなくて良いからなるべく気に入ったデザインの質の良いのを買う派

    +13

    -4

  • 73. 匿名 2023/06/10(土) 18:40:52 

    >>19
    今年40歳だけど、VERYに載ってるようなハイブランドなんて全然買えない。手取り23万、ボーナスは1ヶ月分くらい。
    私の場合何度か病気して持病もあるから仕方ないにしろ、
    世の中の女性たち皆どうやって買ってるんだろー?って思う。

    +46

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/10(土) 18:40:54 

    >>29
    メルカリに出そうと思った服やバッグ、いま同品質のものを買うには相当お金がかかると気づき、流行りと関係ないものは使うことにした

    +35

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/10(土) 18:43:19 

    >>64
    それもウソだよ。
    服は店で買わず、スタイリストさんから買い取ってるって自分で言ってる。スタイリストさんが用意した衣装に使った服がそんなに安いわけがない。
    堂本光一 私服購入のこだわり「ショッピングで選んだことない」「試着とか絶対にしたくない」ワケ
    堂本光一 私服購入のこだわり「ショッピングで選んだことない」「試着とか絶対にしたくない」ワケgirlschannel.net

    堂本光一 私服購入のこだわり「ショッピングで選んだことない」「試着とか絶対にしたくない」ワケ  プライベートでの買い物について話をする中、光一は洋服について「お店はいかないですね、スタイリストから買い取り。昔から。拓郎さんと出会った事から、ずっと...

    +13

    -3

  • 76. 匿名 2023/06/10(土) 18:48:38 

    日本は数万もする服を買える層とプチプラで済ます層にゆるやかに二極化していくんだろうね

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/10(土) 18:52:15 

    アラフィフ手前、主人と子供大学生2人
    自分にお金かけれません。フルで働いているけど
    上下靴まで合計で1万以下が当たり前です
    高い服も袖を通してみたいけど..これでも満足かな?!
    いつかほしいなぁ

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/10(土) 18:52:35 

    >>55
    店頭に出してる商品がさっき開封したばかりみたいなシワシワだったりするよね
    それをそのまま店頭に出す感覚。

    シワシワだなーと思ってハンガーに吊るしてるニット見てたら、店員に「それ可愛いですよね」って声掛けられたから、「でもシワがすごい」って返事した。

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/10(土) 18:53:30 

    >>17
    わかるよ。
    それならユザワヤで布買ってきてあげるからそれで衣服済ませてみる?って話なのよ。
    製品になるまでどれだけの人の苦労と技術が詰まっているか考えれる方が素敵だよね。
    まぁバラエティだし、これで光一を嫌いになったりはもちろんしない。

    +53

    -7

  • 80. 匿名 2023/06/10(土) 18:53:38 

    >>42
    私はセカストw
    私が行くとこはアーバンリサーチの物がよくある。
    状態も良い。
    もうUNIQLOも買えないわ。

    +14

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/10(土) 18:54:34 

    34歳主婦
    3000円以下のしか買わない
    今日はニットだけど330円のGETした
    そう、ファッションセンターのよ🧥

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/10(土) 18:56:43 

    >>55
    さらに15年ぐらい前まで遡ると5万で百貨店でカシミヤ混のコート買えた記憶がある。素材がふわふわで全くへたらなかった。
    今5万で良いアウター買いたいですって言われたら何無茶言ってんねんってなるわ。

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/10(土) 18:57:18 

    >>30
    分かる。とりあえずヨレヨレとか毛玉とかじゃないことだけは気にするけど、ユニクロやハニーズとかでシンプルで着やすいものをシーズン毎に買ってる。コーデ考えるのも面倒だからジョブズ化したいよね

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/10(土) 18:57:35 

    こだわりないから服はGUとかのプチプラ服しか買ってない
    あんまり高いの買って醤油とかこぼしてしまったらショックだし
    コートは何年も着るから数万くらいなら買う

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/10(土) 18:58:31 

    散歩がてらにお気軽に〜
    ファッションセンター
    しーまーむーらーーー🎶
    By小林幸子

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2023/06/10(土) 19:00:28 

    >>4
    光一とか芸能人とか、誰もが知ってるような金持ちがコレ言うならめちゃくちゃカッコイイと思うんだけど
    庶民が言ったらただの貧乏感が出て終わるんだよね、、

    +13

    -3

  • 87. 匿名 2023/06/10(土) 19:00:32 

    >>74
    多分みんなそれ気づき始めてるから、個人のクローゼットに眠ってたお宝系の出品ほんと減ったよね。
    出ていてもかなり強気価格で値下げNGとか。
    ちょっと安そうだと、取引数異様に稼いでる転売屋ばっかりで本物かすら怪しい。

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/10(土) 19:03:04 

    今日、1980円(税別)のTシャツが3割引で買えて喜んでます。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/10(土) 19:04:18 

    カットソーやスカートなど一万前後の買ってる。
    年々、だんだん服の質が悪くなってきてるって思う。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/10(土) 19:08:18 

    >>29
    最近7000円超えでも結局ワンシーズンでダメになりません?だからファストファッションばっかり

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/10(土) 19:10:47 

    30代前半安月給夫婦子持ち
    ハニーズはシンプルなアイテムだとバレない
    ロペピクニック大好き
    GUはよく行く
    ユニクロはよっぽど気に入ったデザインだけしか買わない
    トランテアンソンドゥモードが一番好きでメルカリで買う

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2023/06/10(土) 19:11:56 

    >>53
    独身の20代が一番綺麗なんだからオシャレしなさい
    20代の時節約ばっかりしてたBBAより

    +37

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/10(土) 19:14:55 

    >>34
    その方が満足度もあるしね

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/10(土) 19:17:31 

    >>86
    庶民が金持ちのこの言葉と画像にいつまでもしがみついてるんだよな
    実際金持ちは高級品着てるのに

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/10(土) 19:19:22 

    >>38
    がるちゃんや特にこのトピでは都市伝説に感じるのかもだけどその価格は世間から見たら普通だよ
    安くもないし高くもない
    私はガルちゃんでしまむら着るアラサーアラフォーの多さに驚いてる
    やっぱりがるちゃんて世間とは違うと感じる

    +34

    -8

  • 96. 匿名 2023/06/10(土) 19:25:34 

    >>38
    そんなもんだよ
    ガルは中年どころか高齢者がボリューム層だから服にお金かけないんだよ

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/10(土) 19:26:08 

    理想の服飾費は手取りの4%以内らしいです。
    手取り500万円なら20万円。
    クリーニング代や下着、アクセサリーやバッグも含めてなので、あまり使えないですね…。

    +5

    -4

  • 98. 匿名 2023/06/10(土) 19:26:38 

    >>95
    ガルは全国の人が見てるからじゃない?
    都心部だとその価格帯の服着ててもオシャレでもダサくもない平均な仕上がりになると思うし、そこまでオールコーデ年中しまむらって感じの人あんまり見ないね。
    でも地方だとユナイテッドアローズすら行動圏内にない人も多いと思うし、しまむらしかなければそこで買うしみんな着てるから違和感ないだろうね。

    +8

    -6

  • 99. 匿名 2023/06/10(土) 19:30:20 

    >>1
    オシャレな人の雰囲気を纏えばそれだけでオシャレ感はかなり上がりますよ、数十倍は無理ですけど、
    オシャレな雰囲気がないと高い服を着ても微妙ですしてね

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2023/06/10(土) 19:35:21 

    メルカリで、いいね順に見てたら上位は高額な服ばっかりで
    みんな金持ち!と思う。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/10(土) 19:35:36 

    >>92
    独身と見抜かれた!笑

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/10(土) 19:39:39 

    38
    グラニフとユニクロ
    上と下も5000円前後
    1万越える服は私みたいなデブには部相応と思って買ってない。
    でも可愛いのが好き。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/10(土) 19:42:43 

    >>29
    実際そうだと思います。
    まず世界的に物価上昇が続いていること。
    もう一つは皆がファストファッションに飛びついた結果と言われています。
    これはユニクロや海外ファストファッションが急成長した頃から予想されていましたが、安いものばかり買うことで良質な(高価格の)ものは淘汰されていき買えなくなる。
    (現実に日本の優れた縫製職人さんはどんどん減ってきています。)
    そしていずれファストファッションでさえ値上がりする。
    そんな悪循環に陥ると言われていて、現在見事にそうなっています。

    +37

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/10(土) 19:45:54 

    アラフォー。ZOZOのセール品を1000円〜5000円で買ってる。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/10(土) 19:48:19 

    >>34
    わたしもこれ。
    普段着はユニクロで充分だけど、たまに出かける時に良い服がないとみすぼらしい。もうおばさんだからいいやって安い服ばかり着ていたらおじさんになった。
    かと言って高い服はそんなに買えないし。
    お金があれば高い服をもっと買いたい。

    +38

    -1

  • 106. 匿名 2023/06/10(土) 19:49:57 

    >>5
    子供いない30なら、もし金銭的に余裕があるならおしゃれしておいてもいいと思うけど
    人生の中でもまだまだキレイなときだよ

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/10(土) 19:50:14 

    >>7
    葉っぱ1枚あればいい。

    +6

    -3

  • 108. 匿名 2023/06/10(土) 19:50:54 

    6000円のワンピース狙ってたけど、クレカの引き落としを見て、今回は諦めました。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/10(土) 19:52:06 

    >>105
    よこ わかる。安い服でも可愛いのは20代までだよね
    アラフォーになるとシンプルで質のいい物ってなってくる。

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2023/06/10(土) 19:54:19 

    高い服着てもモデルのようには、仕上がらない
    どこかなんとなくモサイ芋な雰囲気なのが一般人
    だけど
    私の服はトータルで数十万円はしてるんだ!という自負で自分はオシャレののだ😤と認めたいてのが本当の所🤣

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2023/06/10(土) 19:55:34 

    >>4
    この写真表情が生理的にほんとにムリ

    +8

    -12

  • 112. 匿名 2023/06/10(土) 19:55:57 

    >>55
    10年前に伊勢丹で5万6000円で買ったコートはカシミア混で暖かくてラインが綺麗で、帰ったら軽くブラシをかけるだけで毛玉もなく10年着れた。
    一昨年、5万4000円で買ったコートはウールリバー?裏地もなく、ワンシーズンで毛玉だらけ。
    6万でアクリル60のコートもあったし、昔のを知ってると今は質と値段があってないなって思う。

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/10(土) 19:56:22 

    アラフィフ。若い頃は安くてもオッケーでしたが
    老いを隠せなくなったので、良質の服に助けてもらってるよ

    トップス1~2万、ボトムス2~3万、ワンピース3~5万、アウター5~10万

    こんな感じの価格帯…というかすでに書き込みあるれど、この位出さないと「まともな品質の服」がなくなってきてる

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/10(土) 20:00:02 

    >>112
    アクリルって発色良いし毛玉できづらいからウールで質感や保温力を出しつつアクリルで虫食い毛玉を防ぐ配合はあるんじゃないかな

    +5

    -2

  • 115. 匿名 2023/06/10(土) 20:01:53 

    以前も書いたけど、ELLEshopの取り扱いブランドが、値段と品質とトレンド感のバランスがいいと思う。あとトゥモローランド。
    ワンシーズンで捨てちゃう!とかなら、もっと安価なファストファッションでよいけど。
    【ELLE SHOP】雑誌『エル(ELLE)』公式ファッション通販|エル・ショップ
    【ELLE SHOP】雑誌『エル(ELLE)』公式ファッション通販|エル・ショップelleshop.jp

    【ELLE SHOP】雑誌『エル(ELLE)』公式ファッション通販|エル・ショップ【父の日 6/18】おしゃれなギフト選びはこちら ELLE ELLE girl SUSTAINABLE CHOICEメルマガ登録ログインカート 0 STYLE PLUS EDITOR'S CLOSETBRAND NEWSMEN'S BRAND NEWSSH...

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/10(土) 20:02:08 

    毎日働いてもユニクロ、奮発して1万の服を買おうと思ってもペラペラだったりで虚しくなる。
    ユニクロってすごいよね、値上げしたとは言え買いやすい値段でサイズも豊富。

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/10(土) 20:13:52 

    >>17
    無駄とね高い服にはそれに見合う素材を吟味してる
    それに満たない素材は捨てる
    それはそれは大量に捨てられる

    +4

    -4

  • 118. 匿名 2023/06/10(土) 20:16:59 

    >>117
    そんな事知ったことかよ!
    買う人間には関係無いこと

    +4

    -3

  • 119. 匿名 2023/06/10(土) 20:19:49 

    服もそうだけど、靴が…ステルス値上げ、というの?
    定価一万円以下だと、履き心地のよい靴は望めなくなったね
    革が値上がりしてるかしら?

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/10(土) 20:21:37 

    42歳だけどこの間久しぶりに3.8万のワンピース買ったらドキドキした
    普段はプチプラ〜1万円前後くらいまでが多い

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2023/06/10(土) 20:23:35 

    >>71
    シビラのワンピース、めちゃくちゃいいですよね。
    初めて着たとき「あれ?私こんなにスタイル良かったっけ…?」って感動しましたw

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/10(土) 20:28:35 

    20代 → トップス、ボトム:〜2万 アウター:〜10万
    30代 → トップス、ボトム:〜1万 アウター:〜5万
    40代 → トップス、ボトム:〜6000 アウター:〜2万

    どんどんどうでもよくなってきてる…。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/10(土) 20:40:42 

    >>34
    ほんとこれ
    特にアウターでごまかせないこの時期がつらい
    ペラッペラの安い服、うとい私でもすぐわかるもん…

    +21

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/10(土) 20:42:25 

    >>1
    30代結婚前は5000円〜1万円
    子供が産まれてからは100円〜1500円

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2023/06/10(土) 20:43:59 

    >>34
    ていうかさ、プチプラ服もほんっとに品質下がったよね?
    なんか「これ、え?肌着?すっけすけだよね?」みたいな※流行のシースルー素材ではない
    そんで一回洗濯するとヨレヨレ、みたいな…

    +26

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/10(土) 20:51:38 

    クラロリが好きなあまり
    思わずクラロリのワンピースをポチッとしてしまったw

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/10(土) 20:51:45 

    >>43
    しまむらに限らず、ほとんどの洋服屋で天然素材が減ってません?

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/10(土) 20:54:03 

    >>95
    確かに周りにしまむら行ってるアラサー、アラフォーいない。
    安くてもGU、ユニクロはいる。お出かけ着じゃなくて普段着だけど。
    ただ単にしまむらが近くにないからって理由でイカナイだけかもしれないけど。

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/10(土) 21:13:47 

    35歳だけど乳児が居るから高い服はもったいなくて今着れない。(貧乏性だし、、、)
    株主優待があるからハニーズばかり着てるんだけど、安さが当たり前になって服に3000円以上出せなくなってしまった。最近どこの店もデザイン似てるし、だったら安い方でいーやって😅

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/10(土) 21:16:20 

    >>12
    20年前で止まってない?

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/10(土) 21:26:40 

    >>130
    お受験に便利なのよ!30代です。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/10(土) 21:59:53 

    >>61
    3000エスニックでふふってなった笑

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/10(土) 22:11:08 

    >>2
    しまむらでさえも、これに値札の金額は出せないわ、と思うようになってしまった

    +19

    -4

  • 134. 匿名 2023/06/10(土) 22:20:25 

    >>127
    たし🦀
    この値段出して?!みたいな価格帯でも綿ポリ増えてるよね、、
    5000円超えててポリエステル70%とか絶対お金もったいない🥹すぐ毛玉だらけ、、

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/10(土) 22:24:09 

    >>2
    喧嘩売るわけじゃなくて単純に疑問なんだけど、しまむらで買う人ってすぐ買い替えてますか?
    可愛いなと思って買っても数回着たらヨレたり毛羽立つ物が多くて。

    ワンシーズンもたないなら、結局コスパ悪いのかなって迷います。GUもそう。

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2023/06/10(土) 22:34:30 

    >>12
    お仲間かも!
    普段着はm-premierとかm's gracyも着てます
    同じく30代です

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2023/06/10(土) 22:35:17 

    高い服を着てると
    自分は高等な人間になった気がする
    下等な生物は安い服を着れば良い
    上等なすばらしい高尚な者である私はこの優れた頭脳に合う洋服に着る、
    この美しい衣服を着るに値する聖女のよう






    とか考えてるお馬鹿さん

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2023/06/10(土) 22:39:16 

    35

    普段着は奮発して7,000円
    大半は2,000円前後
    1万越えのワンピとか買ったことない

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2023/06/10(土) 22:46:11 

    女性て本当に似て比なる物でのマウント好きだよね。
    あなたの着てるブラウスより私の物の方がちょっと良いみたいね、少しお高いのよ(本当はずーとお高いけど可哀想だから少しと言ってる私優しい)、、オホホツ
    男は独自性でマウント取るけど、俺のオリジナルの○○が一番だぜ!

    +2

    -4

  • 140. 匿名 2023/06/10(土) 22:51:12 

    >>136
    お仲間です!!可愛いし無難ですよね!

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/10(土) 22:56:19 

    1万~3万くらい
    顔とスタイルが悪いから尚更安めの服買えない
    高いもの買ったところでマシになるだけなんだけど、、

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/10(土) 23:15:39 

    >>135
    破れるまで着ます

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/10(土) 23:22:19 

    なんか悩みの方向性が違うかもだけど、ユニクロGUしまむら、イオンに入ってるようなお店はわかるんだけど、それ以外どこで服買ったらいいのかわからない。絶対試着したいから通販は嫌なんだけど、近くにデパートないし、物理的にどこで服買えばいいのかわかんない。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/11(日) 00:14:02 

    >>125

    プチプラはもう売ってる時点でヘロヘロなのあるよね
    プチプラじゃなくてもなんか素材がしょぼくなってたりデザインが凝ってないというかときめかなくなってきた

    不景気感じる

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2023/06/11(日) 00:40:05 

    30代前半です。
    トップスは1000-3000円前後で、ZOZOやGUの生地厚めの洗濯でへたりにくい物を買います。生地は可能な限りノーアイロンでいけるもの。
    ボトムスやスカートも同じくらい。

    冬場のアウターのみ、2万弱かけてます。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/11(日) 00:44:41 

    1000円から1万円まで
    セールで買うから元値は3000円から3万円

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/11(日) 01:03:35 

    >>19
    >>65
    VERYってセレブ主婦向けかと思っていたけど最近のVERY、
    育休復帰ファッション!とか復職記念にジュエリーを♡とか、共働きも意識した特集も多い。
    時代の流れかな。セレブ主婦だけをターゲットにしたら、雑誌売れないんだろうね。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/11(日) 02:30:36 

    >>19
    それ言ったらメンノンなんてどうなるの?笑
    (メンズでごめん)

    20代向けなのに、ハイブランドばっかりだよ笑
    服が好きな人向けの雑誌はそういう感じじゃないの?

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2023/06/11(日) 03:24:50 

    >>148
    化粧品やネイル、ヘアケア、エステ、なにかとお金がかかる女性と比較すると、男性はお金をかけるジャンルが少ないから服に注ぎ込めるんじゃないかな?

    +2

    -3

  • 150. 匿名 2023/06/11(日) 03:26:45 

    >>134
    たしかに笑!

    使わせてもらうわ!

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/11(日) 03:39:27 

    >>97
    手取り月20万でも、8,000円。
    ふつうのOLじゃ1万円のブラウスも買えないってか。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/11(日) 04:00:44 

    >>149
    そういうことではなくて、
    20代向けの雑誌ですら、
    シャツ5万、ジャケット10万とかのものが掲載されてるんだから、雑誌なんてそういうものだよってこと。
    リアルクローズではないってこと。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/11(日) 06:01:08 

    >>1
    実際は雑誌を見て、今年の流行の形や色の配色、シルエット等を参考にしてるだけですよ、男性のファッション雑誌等でもやたら高いですよね、カジュアル服でさえジャケット10万、Tシャツは安くて2万、ジーンズ6万、腕時計45万円、靴下5千円、靴15万円等、その方面の品物が好きなマニアしか買わない服です 。全て揃える人は少数です。
    雑誌を見てそれを参考にして。自分の身の丈に合う服屋で似た物を揃える。セレクトショップやユニクロ、しまむらでもです。
    大昔の物の全く無い時代と違い本物ではないなら似せた物は買える時代ですから。似た感じにはなります。(それを全否定する人もいますが)
    オシャレは自分が楽しみ幸せな気分になる為の趣味です。他人と比較し自分の優位性を確認する物ではありませんし。人に何ら迷惑かける事も怪我をする事もない。
    本来これ程に平和な趣味ほありません「あの人はあんな安い服を着てオシャレ気取りしている」「高い服でも似合いもしない服を着て金の無駄使い」等と嘲笑さえしなければですが。オシャレの扉は誰にでも開かれるとはそんな事だと思いますよ

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2023/06/11(日) 06:08:15 

    高かろが安かろうが似合わない雰囲気の洋服は
    演出の失敗=ダサ
    でしかないけどね

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/11(日) 06:37:40 

    昨日街中で見た女の人
    可愛いワンピース着てるなーと思って

    なんとなく出るかな?と思って柄、色、ワンピースで検索かけたらグレイルの1300円のだとわかった

    こんな安い服普通に着てるんだなと驚いた

    +7

    -8

  • 156. 匿名 2023/06/11(日) 07:20:51 

    ドルガバのダメージジーンズ28万w
    服の価格帯

    +3

    -3

  • 157. 匿名 2023/06/11(日) 07:21:15 

    >>125
    そうかな?
    先日GUで買い物したんだけけど、以前より良くなってるなと思ったよ。価格は昔のユニクロくらいになったけど

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2023/06/11(日) 07:28:31 

    30前半です。
    トップスもアウターもシーズン毎に上限2万円前後、
    中央値1万円前後。
    靴は1万円以下、バックやアクセはほぼ買わない。

    ユニクロGUは、人と被りまくる、10代も着てるし大衆的で安っぽいおばさんになるけど、良品と巡り合えることもあるから好き。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/11(日) 07:33:22 

    >>1
    アラフォーだけど3000〜4000円くらいが普通ゾーン
    今はネットの1000円台の服でもわりとちゃんとしてるし、最近は3000円台でも高い気がしてきた
    冬のアウターでも高くて一万円くらいかな

    正直顔とスタイルさえよければ服は安くても問題ないなと思ってる

    +7

    -6

  • 160. 匿名 2023/06/11(日) 08:49:29 

    >>19
    そうなの?10年位前だけど、産後に公園ファッションとかどこで買うのか分からずvery買ってみたら、普通にプラステ、バンヤードストームとかトップス1万以下のブランドも載ってて、こういう所で買えばいいのね〜と参考になったけどな。
    高いのも載ってるけど、安いのも載ってるよね。高い服の雰囲気を、こうすれば安い服でも出せますよ!ってアピールかと思って読んでたわ。プレシャスみたいな本格的な高級路線とは違って、ちょっとおしゃれでお高めなのに憧れる庶民向け雑誌、というイメージだった。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/11(日) 10:43:44 

    私はトップス3万〜5万位の価格帯のを着てる。
    ただし量は持たないし、5年以内に処分するとかはまずなくて、8〜10年位着るのが多い。なので1年で3000〜5000円の服を機潰す人と同じ位の出費かな。量は持たないから、被服費はむしろ安いかも。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/11(日) 11:43:47 

    >>46
    わかるなー、この人もテレビ用に言ってるんだろうし私も高い服は買えないけどガルで毎回これにプラスついてるの見ると微妙な気分になる
    安い服には裏で泣いてる人がいるって学校の先生に教えられたことを思い出す
    実際この業界はほとんどの会社が薄給だし

    +9

    -2

  • 163. 匿名 2023/06/11(日) 12:09:38 

    >>162
    高い服を買えない日本人は同胞の日本人に蔑まされている、、そしてそれは
    自己責任、と言う無責任な言葉で切り捨てられている事実は誰も言及しない

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2023/06/11(日) 12:12:17 

    >>155
    最低な人間だなあんた

    +2

    -2

  • 165. 匿名 2023/06/11(日) 12:20:22 

    >>164
    なんで?千円に見えなかったと言う話でしょ

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/11(日) 12:34:06 

    >>165
    検索するなよと思ってさ
    だけど確かに良いなとおもうとしてしまうね

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/11(日) 13:35:29 

    31歳です。
    アウターやワンピースは8000円くらいまで、トップス、ボトムスは4000円くらいまでのものを買ってます。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/11(日) 13:42:44 

    歳とればとるほど安いもの着るとみすぼらしく見えるので高いの買ってる。

    とくにボトムスは最低30000円以上。
    ぜんぜん違う。輝きが。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/11(日) 14:44:52 

    38歳子なし
    冬アウター、セットアップは40000まで
    トップス、ボトムスは5000〜13000あたり

    ワンピースはあまり着ないのでメルカリで4〜5000円で買います(美品多し)

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/11(日) 15:21:23 

    >>126
    服だけじゃなく靴から何まで合わせなきゃ変だからめっちゃお金かかるよね

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/11(日) 16:00:20 

    >>155
    グレイルってパクリが多いっていうから似て非なるものだったのかも

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/11(日) 17:47:42 

    すげぇな…
    私はここ数年、高くて千円前後の服ばかりだよ。リサイクルショップで探してくるんだけど……ユニクロTシャツ(売れ残っただろう色)300円とかw お洒落する意欲はかなりなくなってきてるから着やすければいい。んな感じでアウトドア系も多い。状態がいいものなら中古でも有難い(こっそり感謝)
    ある人が新品を買って着る、着なくなったら買い換えて古着はリサイクル…服にそんなに出せない自分みたいなのが買う。なかなかエコじゃね?(エゴか?)

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/11(日) 18:08:09 

    >>1
    30歳です、3千円前後の洋服を2~3年ほど着てる。
    この間ZOZOで下取りに出したらプチプラ過ぎで全然価格が付かなかったよ...(;_;)でもコート類で3千円以上の金額出すのはなかなか勇気が出ない

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/11(日) 18:10:21 

    >>173
    自己レス
    コート類→コート類以外

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/11(日) 19:37:44 

    >>133
    それはしまむらだからだよ。
    あんなゴミみたいな服

    +2

    -2

  • 176. 匿名 2023/06/11(日) 20:42:43 

    私は今日6,000円のワンピースが2,900円になってたけどそれでも悩んで買いませんでした。ずっと欲しいワンピースが17,000円で…安いの数枚我慢して本命買えば良いのかな?

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/11(日) 20:51:41 

    コレ19,000円でずっと迷ってる。見えない?着こなせないかな?
    服の価格帯

    +1

    -2

  • 178. 匿名 2023/06/11(日) 21:10:10 

    30代前半
    幼児がいて散歩や公園で汚れたり擦れたりするすぐダメになる
    自分の物買うのははZOZOのセール価格でも高いと思うようになったので、
    メルカリでショッピングモールに店舗があるような無難なブランドの新品で調べて3000円以下で買ってる

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/11(日) 21:22:56 

    >>109
    アラフォーで可愛いと見られようと考えてるのが凄い、、、

    +0

    -3

  • 180. 匿名 2023/06/11(日) 21:24:58 

    >>175
    ゴミみたいな心を高い服で、ごまかしても男には見透かされるよw

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2023/06/12(月) 09:44:35 

    アラフィフ

    今年買ったのは春服はニュウマンでスカート3万円、ブラウス25000円。そろぞれ1枚ずつ。

    専業主婦であまり出かけないのと、長く着れるオーソドックスな形を買うので、去年や一昨年買った服をまだ着ている。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/12(月) 14:20:54 

    >>20
    最近は万越える服もだいたい洗えるよ。家が綺麗でも、旅行行くにも、安物の服では幸福度下がるのに。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード