ガールズちゃんねる

お金が無いのに2万円位までの価格帯の服を買ってしまう

452コメント2022/03/07(月) 05:12

  • 1. 匿名 2022/02/12(土) 17:32:19 

    おしゃれな人は靴やジュエリーにお金かけるって言いますよね。服はプチプラを上手にコーデしたり。
    私はお金持ちではないのに、ユニクロばかり買うことに抵抗があって(誰かと被ったりする)、少し高い服を買ってしまいます。
    ユニクロも素敵なデザインもたくさんあるので、上手く取り入れたいです。
    被服代を節約するためにはどうすればいいですか?

    +374

    -96

  • 2. 匿名 2022/02/12(土) 17:33:22 

    メルカリ

    +126

    -69

  • 3. 匿名 2022/02/12(土) 17:33:22 

    とにかくリボだけは手を出しちゃだめだよ

    +878

    -10

  • 4. 匿名 2022/02/12(土) 17:33:32 

    ユニクロGU以外の安めの服買えば良いじゃんよ。

    +560

    -16

  • 5. 匿名 2022/02/12(土) 17:33:33 

    私も派遣社員なのにアルページュの服を買ってしまうよ。
    やばいよね。

    +295

    -12

  • 6. 匿名 2022/02/12(土) 17:33:38 

    古着屋で掘り出し物探すとか…

    +201

    -20

  • 7. 匿名 2022/02/12(土) 17:33:45 

    しまむら

    +91

    -31

  • 8. 匿名 2022/02/12(土) 17:33:57 

    借金しなけりゃいいんじゃない

    +422

    -4

  • 9. 匿名 2022/02/12(土) 17:33:59 

    結論出てるやん
    安い服を買えばいいのでは

    +268

    -7

  • 10. 匿名 2022/02/12(土) 17:34:02 

    ハニーズとか行けば?

    +211

    -17

  • 11. 匿名 2022/02/12(土) 17:34:05 

    メルカリで新品タグ付きで出品してる人から買う

    +275

    -14

  • 12. 匿名 2022/02/12(土) 17:34:07 

    安い服でも高いもののように見える人羨ましい

    +346

    -4

  • 13. 匿名 2022/02/12(土) 17:34:08 

    ブランド専門古着

    +23

    -3

  • 14. 匿名 2022/02/12(土) 17:34:11 

    単にだらしない人だよね
    自分の経済状況に見合った出費をできない人って
    私だったら友達やめるかも
    いつか金貸してとか言ってきそうで怖いし笑

    +20

    -93

  • 15. 匿名 2022/02/12(土) 17:34:17 

    それを10年くらい着れば安い

    +366

    -2

  • 16. 匿名 2022/02/12(土) 17:34:22 

    主、断捨離が苦手そう
    1回自分の部屋のクローゼット見て整理してみたら?

    +171

    -10

  • 17. 匿名 2022/02/12(土) 17:34:29 

    見る目を持つ

    +12

    -1

  • 18. 匿名 2022/02/12(土) 17:34:30 

    本人が満足しているなら別にいいんじゃない?

    +136

    -2

  • 19. 匿名 2022/02/12(土) 17:34:33 

    まず見ないようにする。見たら買ってしまう

    +136

    -3

  • 20. 匿名 2022/02/12(土) 17:34:42 

    セカストなら一流ブランドが格安で手に入ることがたまにある
    お金が無いのに2万円位までの価格帯の服を買ってしまう

    +245

    -14

  • 21. 匿名 2022/02/12(土) 17:34:43 

    主さんほど高くないけど、私も月収8万円なのに、ミーアとかトランテアンで買っちゃう!
    靴はダイアナが多め
    プチプラの服を可愛いと思えない。。

    +26

    -56

  • 22. 匿名 2022/02/12(土) 17:34:46 

    ユニクロ以外に選択肢ないの?

    +54

    -2

  • 23. 匿名 2022/02/12(土) 17:34:48 

    最近ユニクロも品質が落ちて値段は据え置きみたいになってるから、好きな服買ったらいいと思うけどな

    +174

    -3

  • 24. 匿名 2022/02/12(土) 17:35:01 

    >>12
    結局美人なら安いやつでも似合うし安っぽく見えない。

    +238

    -27

  • 25. 匿名 2022/02/12(土) 17:35:04 

    服に金をかけるって一生貧乏な人の特徴によく挙がるよね

    +179

    -23

  • 26. 匿名 2022/02/12(土) 17:35:35 

    ブランド品のくせにベトナム、フィリピン、インド、チャイナ製造の服買うからないならユニクロかう。
    ブランド生誕国と製造が合ってないブランド品なんて買う価値ないよね。

    +163

    -20

  • 27. 匿名 2022/02/12(土) 17:35:46 

    >>3
    リボってヤバいの、、、?

    +9

    -61

  • 28. 匿名 2022/02/12(土) 17:36:00 

    ナマポがアイフォン持ってたり外車乗ってるアレに似てるね。

    +93

    -18

  • 29. 匿名 2022/02/12(土) 17:36:14 

    ユニクロは買っても着ても心弾まなくない?
    下着や家用なら買ったりはするけれど、仕事や遊びには好きな服を選んで買って着ていきたい。
    主さんはいきなりユニクロじゃなくても、もう少しコストを下げてリーズナブルでまあまあ好きな服を選んだら?

    +318

    -9

  • 30. 匿名 2022/02/12(土) 17:36:20 

    >>1
    わかります
    ユニクロで十分ってコメント見ると、本当かな?と不思議です
    部屋着としてならありだけど、、
    やっぱり女性に生まれたからには素敵なお洋服着たいですよね

    +352

    -59

  • 31. 匿名 2022/02/12(土) 17:36:44 

    交際費とか固定経費とか他のどっかを減らしたら

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2022/02/12(土) 17:36:46 

    今だったら主さんくらいの価格帯の洋服屋さんもバーゲンしてるから、そこで春まで着られそうな物とか買ったらどうかな

    +80

    -2

  • 33. 匿名 2022/02/12(土) 17:36:46 

    お金ないのに身の丈以上の物を買うのやめたほうがいいよね。

    +199

    -5

  • 34. 匿名 2022/02/12(土) 17:36:57 

    お金ないなら「今季は服買わない」とか決めた方が良いよ
    今持ってる服も買った当時は可愛いと思って買ったんだから

    +229

    -0

  • 35. 匿名 2022/02/12(土) 17:37:05 

    >>3
    分割払いならいいですか?

    +4

    -35

  • 36. 匿名 2022/02/12(土) 17:37:21 

    >>1
    逆に何でそんなにユニクロに執着してるの?笑

    +104

    -3

  • 37. 匿名 2022/02/12(土) 17:37:23 

    >>1
    身の丈に合わないお洒落が一番ダサい

    +159

    -14

  • 38. 匿名 2022/02/12(土) 17:37:31 

    ちょっとズレるけど自分に○○日間絶対に洋服は買わないって決めて今持ってる服をなんとかコーデして過ごすと逆にセンスが磨かれますよ

    +151

    -2

  • 39. 匿名 2022/02/12(土) 17:37:46 

    しまむらくらいの価格帯で満足できる私最高

    +81

    -6

  • 40. 匿名 2022/02/12(土) 17:37:50 

    ちょっとしたブランド服ならセールで20~30%引きで買う。
    半額まで待ってたら今シーズン切れなくなるから。
    そして、来シーズン前にメルカリで売る。

    メルカリで売るだけね。中古で購入するのは抵抗があるので買いはしない。

    +55

    -5

  • 41. 匿名 2022/02/12(土) 17:37:51 

    もうちょい歳重ねたら物欲なくなるよ
    似合う服も分からなくなるし、結局要らない❗️てなった

    +40

    -14

  • 42. 匿名 2022/02/12(土) 17:37:56 

    心弾むような素敵な服が着たかったら収入増やすしかなくない?

    +100

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/12(土) 17:37:56 

    >>27
    全然安全だよ。
    いくら使っても月々設定した金額しか払わなくて良いから、欲しいものいっぱい買えるよ。

    +0

    -176

  • 44. 匿名 2022/02/12(土) 17:38:00 

    >>12
    まぁでも結局安物だし、私も友達に値段突っ込まれたりした時は恥ずかしいよ

    +14

    -3

  • 45. 匿名 2022/02/12(土) 17:38:10 

    >>29
    同感。2万までの価格帯〜ユニクロって幅ありすぎだと思う。中間のブランドもいっぱいあると思うわ。

    +136

    -0

  • 46. 匿名 2022/02/12(土) 17:38:12 

    コロナのせいってわけじゃないんだろうけど、色々と抑圧されているかつ制限されてるから物まで『買わなきゃ』の気持ちが強くなってて物欲がバグってる…

    私は文房具をやたら細々と揃えたくなったり、百均よく行ってしまうようになった

    +103

    -2

  • 47. 匿名 2022/02/12(土) 17:38:12 

    >>1
    少し高い服買って
    長く大切に着るならいいけど

    ちゃんと老後のお金も貯めてね。

    +115

    -12

  • 48. 匿名 2022/02/12(土) 17:38:21 

    >>24
    いや、安物は安物にしか見えないよ

    +64

    -23

  • 49. 匿名 2022/02/12(土) 17:38:30 

    ユニクロじゃなくてシンプルかつプチプラなブランドで買うとか。
    どうしても高めな服がいいなら、ポイントを貯めたり、セールを活用したり、着ないものを売って買うとかかな。

    +22

    -1

  • 50. 匿名 2022/02/12(土) 17:38:36 

    UNIQLOくらいの値段の服屋さん他にいくらでもあるよ。
    私も昔は万単位の服ばかり買ってたけど、毎シーズン結構なお金使ってるのが勿体なくなって最近はアダストリア系ばっかり。

    +90

    -5

  • 51. 匿名 2022/02/12(土) 17:38:49 

    >>33
    そうだね
    お金ある分にはどうぞだけど
    衣食住の中で、一番低価格にしても健康に害がないのが衣だからね

    +87

    -4

  • 52. 匿名 2022/02/12(土) 17:38:57 

    >>1
    カード払いをやめて現金払いにする

    +71

    -3

  • 53. 匿名 2022/02/12(土) 17:39:23 

    >>43
    だよね!定額支払いだもんね!

    +2

    -66

  • 54. 匿名 2022/02/12(土) 17:39:25 

    >>43
    さらっと恐ろしい事書くな。みんな43の言う事真に受けちゃダメだからね

    +181

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/12(土) 17:39:39 

    ユニクロか高い服しか選択肢ないのか

    +54

    -0

  • 56. 匿名 2022/02/12(土) 17:39:45 

    >>33
    満足を得ることも心を豊かにする上で必要だと思うけど、身の丈を知ることも大事だよね。やめてみたら案外無駄な背伸びしてたなあって楽になることもある。

    +73

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/12(土) 17:39:50 

    >>24

    退職した後輩は洋服すべてがユニクロだったんだけど、全然そんな風に見えなかったなぁ、てっきりいい服着てるんだと思ってたのよ。
    美人さんなのはもちろん体のバランスがすごくいい人で、結局これだよなぁ重要なのはって痛感した。

    +160

    -10

  • 58. 匿名 2022/02/12(土) 17:40:10 

    >>53
    やめろよ

    +40

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/12(土) 17:40:15 

    >>21
    生活費は?

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/12(土) 17:40:18 

    逆に質問。
    私はお金があるけど、服にお金を使えなくて、(高いと手入れが面倒くさそうだから、古着やしまむらばかり。)、オシャレを楽しめてないのですが、どうやったら服に興味を持てますか??
    35歳、子なし、バツイチで、田舎で車通勤の制服のある仕事をしております。

    +5

    -8

  • 61. 匿名 2022/02/12(土) 17:40:25 

    >>43
    なんだ?
    クレジット会社の人?

    リボとキャッシングはダメ絶対。
    身の丈にあった暮らしをして、

    +180

    -0

  • 62. 匿名 2022/02/12(土) 17:40:25 

    年齢にもよる。若いなら借金しなければ、いいんじゃない?

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2022/02/12(土) 17:40:50 

    >>43
    こら!そんなことしてたら延々と利息だけ払うような感じになるよ!
    リボでしか払えないなら買い物しちゃダメ。

    +133

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/12(土) 17:41:24 

    >>55
    センスがないんだと思うよ

    +14

    -2

  • 65. 匿名 2022/02/12(土) 17:41:24 

    >>24
    あんまり安いと縫製が雑だからすぐ分かるし、いくら綺麗な人でもかっこ悪い。

    +51

    -8

  • 66. 匿名 2022/02/12(土) 17:42:10 

    服を買うことでストレス解消してる面があるなら、他に趣味とかストレス解消法を身につけた方がいい
    単にセンスや好みの問題なら、低価格帯で良さげなブランドを発掘すればと

    +39

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/12(土) 17:42:20 

    決して安くないユニクロとかシンプルな量産品よりもレディースは安価よりで可愛いお店たくさんあるんだからそっちで買えばいいさ

    +29

    -3

  • 68. 匿名 2022/02/12(土) 17:42:24 

    >>59
    実家暮らしなので、親持ち

    +5

    -12

  • 69. 匿名 2022/02/12(土) 17:42:33 

    >>60
    田舎だったらしまむらでいいじゃん☺

    +27

    -2

  • 70. 匿名 2022/02/12(土) 17:42:48 

    老後に必要なお金全部計算してみ
    高い服買ってる場合じゃないで。

    +63

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/12(土) 17:42:49 

    >>60
    興味ないのに買う必要なし。車通勤で制服なら見せる機会もほぼないわけじゃん。オシャレしたいなと興味持ったら悩めばいいと思うよ。お金持ちでも着飾ることに興味ない人は普通にいるよ。

    +65

    -2

  • 72. 匿名 2022/02/12(土) 17:42:50 

    >>44
    横。
    そう?私ならもし安くても安く見えないからすごい!と思うけどな。
    そういうのってセンスないと無理だし。

    +27

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/12(土) 17:42:53 

    収入と支出のバランスは大事よ

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/12(土) 17:42:54 

    >>1
    私も服が大好きで、ある程度の品質と値段のものを着たいから、ゾ◯usedのお世話になってます。
    今シーズンの服にこだわらなければ、ほぼ新品でも安く手に入りますよ!

    +93

    -6

  • 75. 匿名 2022/02/12(土) 17:43:11 

    >>15
    10年着ないうちに高くても洋服って飽きるんだよなぁ。

    +66

    -1

  • 76. 匿名 2022/02/12(土) 17:43:59 

    >>14
    お金の無心なんてしてないのに「しそうだから」って先走って友達止めるとか言う関係はそもそも友達じゃないんじゃ…

    +50

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/12(土) 17:44:24 

    しまむらで
    高そうにみえる服を探すのを生き甲斐にして。

    +14

    -1

  • 78. 匿名 2022/02/12(土) 17:44:37 

    >>35
    家とせめて車くらいは除いて、一括で買えるものしかやめとけ

    +66

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/12(土) 17:44:47 

    >>46
    わかる。私今バッグ買い替えたい衝動に駆られてる。側からみたらどうでもいい色の誤差だとは思うけどマイキー並みの黒い衝動だよ笑

    +20

    -2

  • 80. 匿名 2022/02/12(土) 17:44:51 

    >>29
    分かる。

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/12(土) 17:44:53 

    誰かに買ってもらう

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/12(土) 17:45:18 

    >>50
    神戸レタスとかGRLとか?
    買ったことはないけど安いし可愛いよね

    +28

    -3

  • 83. 匿名 2022/02/12(土) 17:45:24 

    >>7
    しまむらって一点物だから人とかぶりにくいんだよねー

    +27

    -4

  • 84. 匿名 2022/02/12(土) 17:45:39 

    >>1
    自分の中で高いと思う服を買いたいなら、飽きの来ないデザインで5年は着るつもりで買う。
    ちゃんと達成できたらユニクロで毎年買うよりコスパいいことになるよ。

    +96

    -1

  • 85. 匿名 2022/02/12(土) 17:45:51 

    >>12
    美人ならなんでも高見えするっていうけどその辺はどうにもならないからスタイルと姿勢だけは気をつけるようにしてる

    +36

    -3

  • 86. 匿名 2022/02/12(土) 17:47:03 

    買う人がいるから、アパレル会社があるんだし、経済回して自分も楽しいんだから良いよ。
    ただ借金だけは気をつけてね。

    +46

    -1

  • 87. 匿名 2022/02/12(土) 17:47:06 

    >>12
    それは高いものを知ってる人ができる高等テクニックだということに最近気がついた。

    +86

    -2

  • 88. 匿名 2022/02/12(土) 17:47:18 

    >>60
    全部じゃなくて、数枚だけお洒落な服を買うのはどうですか?
    今は家で洗えるお洒落着もありますよ。

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/12(土) 17:47:30 

    >>1
    洋服屋行かない
    ネットで見ない

    +31

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/12(土) 17:48:14 

    >>44
    値段聞くときっていいな似合ってるって思ってる時がほとんどだから1900円だよとか言われたらえ!買い物上手!って盛り上がらない?変なもん着てるなーって気持ちでそれいくら?とは聞けなくない?

    +60

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/12(土) 17:48:28 

    高い服を大切に長く着ればいいのでは?
    ユニクロやしまむらでも安いからって毎シーズン何枚も買ってたらそれなりにかかっちゃうよ

    +33

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/12(土) 17:48:29 

    >>3
    このトピ主に言いたい
    クレジットカードは辞めな
    使う時はデビットカードだけ
    お金の管理出来ないタイプは現金一択!

    +177

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/12(土) 17:48:52 

    二万円台って中価格帯のブランドだと思うんだけど、そういうブランドってメルカリで1番売れないから、状態いいものでも底値で売られてるので、ユーズド品もうまく取り入れたらどう?

    +19

    -1

  • 94. 匿名 2022/02/12(土) 17:48:53 

    >>1
    洋服が大好きなんですよね?
    なら無理してプチプラへ変えなくても良いんじゃないかな!
    元々好きじゃない服買って着ても全然楽しくないと思う、私は元々プチプラな服が好きだけど。

    +77

    -1

  • 95. 匿名 2022/02/12(土) 17:48:57 

    >>1
    服くらい贅沢したっていいじゃない

    +26

    -5

  • 96. 匿名 2022/02/12(土) 17:49:26 

    >>1
    バーゲン狙うしかないっしょ
    仕事増やすとか

    +24

    -1

  • 97. 匿名 2022/02/12(土) 17:49:30 

    やりくりできない人って
    一定数いるね。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/12(土) 17:49:43 

    理解出来ない
    お金が無いのに2万円位までの価格帯の服を買ってしまう

    +36

    -6

  • 99. 匿名 2022/02/12(土) 17:49:43 

    >>27
    どんどん利息が増えて、実際のものの値段よりも多く払うことになる。
    高いものを数万円まででとかやってると、回数が増えるから、利息もどんどん増えて、カードだよりの人は他のものもどんどん買うからそれらの利息もどんどん増えるから払いきれなくローン地獄が待ってる。
    こんな感じかと。

    カード会社はどこで儲けるか、利息をとる。
    リボだととりやすくなる
    カード会社は儲かる

    +76

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/12(土) 17:49:54 

    >>1
    洋服を新調するより3キロ痩せた方が綺麗になれる
    そう言い聞かせてしばらく洋服買うの控えて筋トレしてみよう
    ジムに通わずユーチューブの動画見ながら筋トレしたらお金かからないし貯金もできるよ!
    3キロ痩せたらサイズダウンした素敵な服を1着だけ買ってみよう、それを目標にダイエット!
    買わないことが一番の節約

    +79

    -12

  • 101. 匿名 2022/02/12(土) 17:49:59 

    >>11
    偽物かアウトレットなど安く仕入れて利鞘を稼いでいるか。
    確定申告してるならいいけど収めるべき税金を納めてない人から買うのは良心の呵責だわ。

    +10

    -31

  • 102. 匿名 2022/02/12(土) 17:50:11 

    >>27

    都内のマルイがガラガラなのに潰れないの何故?→IR情報を見たら『リボ払い・キャッシングの手数料』と『家賃保証サービスの保証料』の利益が凄かった模様 - Togetter
    都内のマルイがガラガラなのに潰れないの何故?→IR情報を見たら『リボ払い・キャッシングの手数料』と『家賃保証サービスの保証料』の利益が凄かった模様 - Togettertogetter.com

    エポスカード自体は割とコスパ良いので...。リボ払いの皆様に感謝して、モバイルSuicaのポイント還元や空港ラウンジ優待を頂きましょう。

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/12(土) 17:50:16 

    迷ったら思い出すようにしている
    お金が無いのに2万円位までの価格帯の服を買ってしまう

    +57

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/12(土) 17:50:24 

    >>1
    別にお金持ちでなくても、今現在、生活費もままならないぐらい服を買ってるわけじゃないんだよね?
    ならいいんじゃない?
    強いて言うなら、良い物を長く着る。
    季節ごとに新調したりしない。

    +69

    -2

  • 105. 匿名 2022/02/12(土) 17:50:24 

    お金持ちと結婚したらいい

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2022/02/12(土) 17:50:30 

    ハニーズ?しまむら、などなど。掘り出し物があるかもよ?

    +2

    -3

  • 107. 匿名 2022/02/12(土) 17:50:44 

    >>30
    でもお金ないのに無理するのはどうかなと思う

    +90

    -1

  • 108. 匿名 2022/02/12(土) 17:50:46 

    >>6
    古着屋でマックスマーラのコートを6000円で購入したが、着心地があまり良くなかったので普段着にしている。

    そのコートでゴミ捨てに行くと、ちょっとセレブな気分で気持ち良いわ。

    +83

    -5

  • 109. 匿名 2022/02/12(土) 17:50:48 

    >>21
    稼ぐしかない!

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/12(土) 17:51:08 

    >>1
    ユニクロGUだとかぶりまくるから、しまむらに移行したよ。
    1店舗1サイズ1~2枚しかないからあまりかぶらない。

    +12

    -7

  • 111. 匿名 2022/02/12(土) 17:52:02 

    >>101
    2万ぐらいの服じゃわざわざ偽物作らないよ。
    バーバリーのTシャツとかじゃない限り、ルミネとかに売ってる感じの普通の服が大体二万円。

    +22

    -2

  • 112. 匿名 2022/02/12(土) 17:52:39 

    >>35
    一括で払えないものは買わない

    私はカードを使うときは、高いもの。ポイントが入るから、家電とかのときに、現金でも買えるけどポイントけっこうつくなーてときに使う

    借金て感覚で使うのはやめたほうがいいと思う

    +35

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/12(土) 17:52:49 

    逆に5万ぐらいのを買ったら当分買いたくなくなるよ。

    +6

    -3

  • 114. 匿名 2022/02/12(土) 17:53:08 

    >>3
    ボーナス一括払いはいいよね?

    +4

    -16

  • 115. 匿名 2022/02/12(土) 17:53:09 

    服なんか綿100だったらなんでもいいわ

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/12(土) 17:53:14 

    >>1
    好きなブランドでいいなーと思ったものがあったら、一旦買わずにプチプラの通販見てみるとかどう?似てるのあるかもよ。

    +7

    -3

  • 117. 匿名 2022/02/12(土) 17:53:29 

    お金があるかないか、じゃないんだよ
    どこにお金を使うか、だよ
    エンゲル係数が高い人も服飾費が高い人も娯楽費が高い人もいる
    問題は全体のバランスです

    +46

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/12(土) 17:53:36 

    >>14
    そんな決めつけ良くないわ。
    給料少なくても素敵な服がほしいの判るよ。
    それでなんとかやってきたんだし、流石にダメだと思って意見が欲しくてトピたてたんだろうからね。

    +67

    -1

  • 119. 匿名 2022/02/12(土) 17:53:58 

    私今持ってるアウター3枚どれもお高いんだけど(全部貰い物)無難なデザインだからそれぞれ4〜5年は着てる。やっぱりお高い物は長く着れるからコスパは良いと思う。

    +45

    -2

  • 120. 匿名 2022/02/12(土) 17:54:06 

    >>90

    素敵だねとか言うことはあるけど、値段を聞くって絶対しないので44さんのエピソード含めてこの手のやりとりは本当信じられない。

    +19

    -3

  • 121. 匿名 2022/02/12(土) 17:54:12 

    >>24
    スタイルの良さもね

    +14

    -1

  • 122. 匿名 2022/02/12(土) 17:54:39 

    なんでユニクロGUでしか買わないの?同じ価格帯で他にも服あるやん
    ニコアンドとかその辺

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/12(土) 17:54:57 

    ネットで買ってるよ、安いとこいっぱいある
    もう何万円台の服なんてずーっと買ってないし、ユニクロも買ってない。

    +15

    -1

  • 124. 匿名 2022/02/12(土) 17:55:25 

    >>1
    イオンに入ってる店で買う

    +18

    -2

  • 125. 匿名 2022/02/12(土) 17:55:32 

    >>15
    そこですよね。
    長く着られる物ならば、決して高くないと思う。

    +34

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/12(土) 17:55:44 

    >>30
    それはお金に余裕のある方の台詞です

    +75

    -2

  • 127. 匿名 2022/02/12(土) 17:56:06 

    >>1
    高いといっても、生活していける範囲なら高くても問題ないと思います
    いいものを長く着て元をとるのがいいのでは?

    +14

    -1

  • 128. 匿名 2022/02/12(土) 17:56:19 

    >>87
    おっしゃる通り。大抵は値段相応。
    スタイルが良くて服が映える人はいるけど、ほぼ9割は値段の通りだよ。
    ユニクロのモデルだって綺麗な人でも高級そうには見えないもん。

    +56

    -1

  • 129. 匿名 2022/02/12(土) 17:56:41 

    >>1
    ユニクロって部屋着しかなくない?

    +11

    -3

  • 130. 匿名 2022/02/12(土) 17:56:48 

    >>25
    月に100万円、服に使う人を知ってるけど、めちゃくちゃ金持ちだよ(笑)

    +64

    -2

  • 131. 匿名 2022/02/12(土) 17:56:49 

    その2万を積み立てNISAにでもぶっこめば-2万が遠い将来の+1万ちょいになるのにね

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/12(土) 17:57:00 

    ブスだから服に興味無くなった。主は可愛い人なんじゃろな

    +6

    -2

  • 133. 匿名 2022/02/12(土) 17:57:15 

    >>1
    ユニクロは私も買わない
    いつもおしゃれだね!って言われるのはメルカリでサイズアウトしたりした新品や原宿の古着ばかり
    200枚くらい服があるけど気に入って着る服って決まってるしピアスとかネックレスとかに今はハマってる

    +23

    -5

  • 134. 匿名 2022/02/12(土) 17:57:24 

    2万円台の服買ってそれを4〜5年着ればいいんじゃない?
    その間お金使わなくて済むじゃん

    +9

    -2

  • 135. 匿名 2022/02/12(土) 17:57:36 

    テレビで服が山のように不法投棄されてる砂漠みたよ。環境汚染になってる
    良いものを長くの方が地球に優しい

    +23

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/12(土) 17:58:16 

    ZOZOTOWNセールオススメ

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/12(土) 17:58:45 

    >>65
    私は田舎からしまむらの安い服の上下着て横浜に
    行ったら、おっさんに「君は安い服を探すのが得意です」なんて言われたよ。
    見る人が見ると分かるのよね。

    +11

    -3

  • 138. 匿名 2022/02/12(土) 17:58:49 

    浪費癖は病気です

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/12(土) 18:00:08 

    >>60
    好きな人でも出来たら服に興味でてくるかも?
    もしくは、素敵な服を実際に目の前で見たら欲しいと思うときあるよ
    私はだけど

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2022/02/12(土) 18:00:33 

    私も昔は貧乏独り暮らし派遣なのにオフィスビルの中にセレクトショップとか入ってるもんだからついつい帰りに寄ってしまい、30000円のビーバー?のバッグだのなんだのとカードで買ってたら全然貯金ができなかった。どころか正社員時代の貯金を食い潰した。お金は大事だよー🦆

    +38

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/12(土) 18:00:44 

    服全部にお金をかけるんじゃなくて
    アウターと靴は高くても良いもの、トップスはユニクロやGU、ボトムスは1万円まではOKと決めるのは?
    あとは自分に必要な服の数や似合うテイストを把握すると無駄な買い物減るよ

    +20

    -2

  • 142. 匿名 2022/02/12(土) 18:01:19 

    >>138
    わかる
    過去に買いたい病を発症して長く患ってた
    今はその病から立ち直ったけどね

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/12(土) 18:01:53 

    店行ってまで、買わないのに。
    ネットでかわいいモデルが着ているコートがほしい。ヤフーショッピングとかPayPayの還元率もたかくて勘違いしてしまう。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/12(土) 18:01:55 

    グローバルワークとかアパートバイローリーズは?
    ユニクロよりは少し値が張るけど

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/12(土) 18:02:28 

    >>111
    自分が本物と思えるなら良いんじゃない?
    お金が無いのに2万円位までの価格帯の服を買ってしまう

    +0

    -8

  • 146. 匿名 2022/02/12(土) 18:02:37 

    >>20
    一流ブランドでもなんでもないが、
    前にどこかに書いたけど、タグ付き未使用の16800円のコートが2000円になっててそこから更に20%OFFで買った
    私は170㎝あるんだけど、多分身長がないとボリュームがありすぎて着勝手が悪そうだった
    暖かいし可愛くてこの冬大活躍だったよ

    +83

    -2

  • 147. 匿名 2022/02/12(土) 18:03:01 

    まず定価で買わない

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2022/02/12(土) 18:03:22 

    >>1
    最近そうなったけど後悔してません。
    前はプチプラばかりな分、枚数持ってるし交換も早かった。
    それなら数を少なくして、1~2万くらいの服を大事に長く着て、それに合わせたアイテムを足すくらいにした。

    方法を変えた始めの方は出費多いけど、ベースができたらトータルの出費は変わらなくなった。

    +36

    -1

  • 149. 匿名 2022/02/12(土) 18:03:47 

    >>1
    ブランド物買いたいならメルカリとかも利用してみたら?
    買い道楽の人とか見つけると、ほぼ新品とかで安く売ってる人もいるよ

    +6

    -5

  • 150. 匿名 2022/02/12(土) 18:03:51 

    そういう客がいないとアパレルは死ぬ

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2022/02/12(土) 18:03:53 

    2万円の服を十年くらい着るならかしこい買い物だと思う。

    +24

    -0

  • 152. 匿名 2022/02/12(土) 18:04:04 

    >>30
    遊びにでるときは気分あげるために高い服着るけど、普段から気を張りたくないので、普段着はユニクロで充分

    +32

    -5

  • 153. 匿名 2022/02/12(土) 18:04:12 

    >>1
    いざとなれば誰かにパラサイトすれば良いという根性がそんな能天気な行動を許容するんだろうね。

    +2

    -14

  • 154. 匿名 2022/02/12(土) 18:04:41 

    お金を何に使うかはその人の価値観次第だから借金とかリボ払いとかしないんなら買えばいいんじゃない?本気で買うのをやめたいなら、いつも同じ服だねと言われても気にしないで3~4日のローテーションにし、洋服屋を見ないようにする。

    +27

    -1

  • 155. 匿名 2022/02/12(土) 18:05:16 

    >>24
    んなこたぁない。美人ならなおさらイタイ。高見えなんて基本しない。

    +25

    -7

  • 156. 匿名 2022/02/12(土) 18:05:25 

    >>83
    しまむらで被らないよりデパート商品で被る方がなんだか幸せなんよ…気まずくはならない。だってみんなロンシャンのトート持ってるよね?

    +35

    -1

  • 157. 匿名 2022/02/12(土) 18:05:28 

    >>37
    でも背伸びしてると中身が追いついて似合ってくるってこともあるよ。

    +43

    -4

  • 158. 匿名 2022/02/12(土) 18:05:41 

    >>1

    お金がない、のレベルによるよね。
    普通に生活できていて贅沢って服だけならまだ良いのでは?

    私は今はどこにも出掛けないから買わないし元々そんなにお金かけないけど、おしゃれが趣味の人は趣味だと割りきれば良いと思う。

    それでも使いすぎだと思うなら2ヶ月に1回とかルール決めたら?

    +31

    -0

  • 159. 匿名 2022/02/12(土) 18:06:06 

    >>11
    万引きした商品かもしれないね

    +2

    -22

  • 160. 匿名 2022/02/12(土) 18:06:44 

    別にユニクロで服かぶったっていいじゃん
    お金が足りなくなる方が嫌だし怖くないの?
    自分ひとりの問題で済むなら何してもいいけど、だれかに借金を頼むのは人に迷惑かけるからやめようね

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2022/02/12(土) 18:07:17 

    >>12
    靴と鞄、あと時計やスカーフが一級品なら、あとはユニクロでもいい女になれる。

    +6

    -8

  • 162. 匿名 2022/02/12(土) 18:07:22 

    ハニーズ?しまむら、などなど。掘り出し物があるかもよ?

    +0

    -6

  • 163. 匿名 2022/02/12(土) 18:08:14 

    >>1
    私は服の枚数を少なくしてベイクルーズ系とかの2万前後の服をシーズンに2着くらい買ってそれを数年着回ししまくる。
    インナーとかはプチプラにする。

    +56

    -2

  • 164. 匿名 2022/02/12(土) 18:08:37 

    >>1
    ネットで買えば
    手頃な価格帯のトレンドのやつあるよ
    インスタでLIVEとかもしてるから質感とか着てる感じとかも見れるよ

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2022/02/12(土) 18:08:43 

    >>4
    思った、主の言うプチプラの価格帯がユニクロなら知らないだけでもっと沢山選択肢ある

    +81

    -0

  • 166. 匿名 2022/02/12(土) 18:09:22 

    >>33
    服に興味ない私からすれば、お金ないのに見栄張ってまで高い服買うのが理解できない。笑

    +14

    -5

  • 167. 匿名 2022/02/12(土) 18:10:40 

    かぶるのが嫌なら別にユニクロで買わなくていいのでは?他にも服屋なんてたくさんあるし。
    ただ人とかぶりたくないから高いものを買うと言うのはよくわからない。
    その服が欲しくて買うならわかるけど

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2022/02/12(土) 18:10:42 

    >>156
    ロンシャンのトート持ってないけど言いたいことは解るよ、わたししまむらで服買えない...部屋着でも嫌だ

    +37

    -0

  • 169. 匿名 2022/02/12(土) 18:11:33 

    CME日経先物27000ジャストなんだね…700円下げは強烈だなあ😟
    しかも多分月曜だけじゃないよね下がるの

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2022/02/12(土) 18:11:40 

    >>130
    渡辺直美?

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2022/02/12(土) 18:11:58 

    >>29
    ユニクロでもものによる。コラボしてる商品中には心躍るものもある。+Jとかイネスとか

    +31

    -4

  • 172. 匿名 2022/02/12(土) 18:12:13 

    >>3
    初期設定がリボ払いは違法にしてほしい、支払いで一括と伝えてもリボ払いになってて....詐欺みたいなもんだよ

    +106

    -0

  • 173. 匿名 2022/02/12(土) 18:12:20 

    >>145
    このトピって定価二万の話してるんじゃないの?
    いくら中古でもグッチのスカートその値段でまともに買えるわけないよね。

    +21

    -2

  • 174. 匿名 2022/02/12(土) 18:12:24 

    >>30
    同感です。
    ユニクロはどこがいいのかわかりません。
    着ていてテンション落ちるし、
    人とかぶるった時の嫌な気持ち
    社長が胡散臭いとかはどうでもいいけど、
    あの品質デザイン生産国であの価格は
    安いどころか高いと思います。

    +88

    -22

  • 175. 匿名 2022/02/12(土) 18:12:35 

    >>12
    まずスタイルが大事だし、高くなくともバッグや靴はきちんとした物にしていればそれなりにちゃんと見えると思う

    +9

    -2

  • 176. 匿名 2022/02/12(土) 18:13:31 

    >>1
    同じです。
    服代の節約はできないので、買うか買わないかにしてます。
    買わないと決めた月は、ネットも一切見ない。お洋服屋さんにも行かない。見ると欲しくなるので。
    買う時は下手に節約して妥協した物買うよりも、高くても気に入ったもの買うようにしてます

    +21

    -1

  • 177. 匿名 2022/02/12(土) 18:13:49 

    >>20
    地域によりけり。

    +26

    -0

  • 178. 匿名 2022/02/12(土) 18:15:02 

    >>19
    ホントそれ!!買い物禁止中にIENAのサイトちらっと見たらその後しつこく広告に出るようになってしまって、ついつい見て買ってしまったよ。
    あとはインスタも誘惑してくる。とにかくスマホ見すぎないことかな。

    +19

    -1

  • 179. 匿名 2022/02/12(土) 18:15:53 

    >>103
    毎度思うんだけど、光一結構失礼なこと言ってるよね。

    +26

    -2

  • 180. 匿名 2022/02/12(土) 18:16:35 

    服を買えるということはまだお金に困っていないんじゃないの?
    貯金したいのならば目標を細かく立てて頑張るのみ

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2022/02/12(土) 18:17:51 

    >>4
    特にセールしてる今とかだと、
    ユニクロやGUより安く買えるところいっぱいある

    +62

    -1

  • 182. 匿名 2022/02/12(土) 18:18:37 

    >>103
    でもさー、こんなの言い出したら鞄だって「皮袋だぜ?」
    アクセサリーだって「石だぜ?」

    +39

    -1

  • 183. 匿名 2022/02/12(土) 18:18:53 

    >>1
    趣味として割り切って、他を節約するならアリでは?
    更に美味しいもの食べたり、高いもの買ったりとかだとアレかな。

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2022/02/12(土) 18:19:13 

    >>1
    私はユニクロも無印も買ったことない。
    だからその辺の価格帯よくわからないけど、セールとかで普通の服屋さんで買うのとそんな値段違う?
    私普通の服屋さんのセールで買うけどそこまでお金かけてない分類に入ると思う。
    セールとか上手く利用したらどうだろう。
    先日バーニーズ行ったけど、7割とか引いてたよ。
    ザラとかも安くなるし、セールで手持ちとの組み合わせで買い足したらどうでしょう。

    +17

    -1

  • 185. 匿名 2022/02/12(土) 18:19:14 

    >>12
    ニットは安物駄目だあ
    洗濯したらアウトー

    +12

    -3

  • 186. 匿名 2022/02/12(土) 18:19:27 

    イケメンとブ男が服交換してる有名な例の画像を見る。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2022/02/12(土) 18:20:19 

    >>103
    彼が布を軽視しているということはよく伝わったw

    +44

    -0

  • 188. 匿名 2022/02/12(土) 18:20:21 

    >>1
    アウトレットはどう?
    主の買ってる価格帯なら数千円で手に入るよ。

    あと、ユニクロはパンツが取り入れやすいと思う。
    ボトムスでもスカートは値段差が出やすいけど、パンツって意外に定番ものが多いからおすすめ。サイズ展開豊富だし、体にぴったり合うとおしゃれに見えるよ。

    それと着なくなった洋服はどうしてるかな。私はメルカリやヤフオクにこつこつ出してて、面倒だけど意外に貯まるよ。それでも売れないものはブックオフの衣類買取サービスへ。数百円とはいえ売れておやつ買えるよ〜

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2022/02/12(土) 18:20:43 

    >>130
    年間なら分かるけど月にならその人は既に富裕層じゃん

    +69

    -0

  • 190. 匿名 2022/02/12(土) 18:20:55 

    >>166
    着飾ることに全てをかけてる人って結構いるよ。

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2022/02/12(土) 18:21:39 

    >>20
    元値46000円のコートを2300円で買って
    今年の冬はそればかり着てる。

    +80

    -2

  • 192. 匿名 2022/02/12(土) 18:22:09 

    >>161

    時々明らかにUNIQLOに高い時計とかブランドバック持ってる人見ると明らかにそこにしか投資できてないってわかるからやめた方がいい。

    UNIQLOは遠くから見てもUNIQLOだよ。

    +40

    -4

  • 193. 匿名 2022/02/12(土) 18:25:37 

    >>192
    そう?ユニクロ白Tとデニムにグッチローファー、ディオールスカーフ巻いたらウッキウキだよ、私はね。

    +12

    -8

  • 194. 匿名 2022/02/12(土) 18:26:21 

    >>128
    若いうちは良いんだけど年取ると姿勢良くしても何しても、やっぱり安物は貧乏臭く見えてしまうんだよな。

    +53

    -1

  • 195. 匿名 2022/02/12(土) 18:27:32 

    >>120
    大阪のおばさんて聞く印象。自分からも言いそうだけど。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/02/12(土) 18:27:34 

    >>178
    IENAが可愛いのが悪い
    仕方ないわw

    +17

    -1

  • 197. 匿名 2022/02/12(土) 18:31:38 

    >>1
    筋トレしましょう。筋肉は一生ものの服です。

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2022/02/12(土) 18:32:25 

    >>1
    ユニクロやGUのぞくけど やっぱりときめかない…
    欲しい!と思う服を買うようにしています。

    +33

    -0

  • 199. 匿名 2022/02/12(土) 18:34:22 

    長く大事に着るならいいけど、短いスパンで切り替えてたらまずい
    あと、高めの価格帯なら流行りがない定番のものなら長く使える

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2022/02/12(土) 18:35:19 

    >>2
    どうしよう、メルカリでユニクロの買ってるw

    +29

    -1

  • 201. 匿名 2022/02/12(土) 18:35:36 

    若い頃はペラペラの服でも可愛いけど、年取るとみすぼらしいおばさんになるのきつい。

    +32

    -2

  • 202. 匿名 2022/02/12(土) 18:35:37 

    UNIQLOと同じ価格帯でほかのブランドいくらでもあるし、あれUNIQLOだって分かるほど世間の人はUNIQLOのことチェックしてないと思う。
    みんな高いの安いの色々組み合わせてると思うから、主さんもあまり気にせずたまには安いものも取り入れてみては?

    +27

    -0

  • 203. 匿名 2022/02/12(土) 18:37:36 

    私もたくさんは買えないけど似たような感じだよ。ユニクロはサイズ感が合わないしいまいち好きじゃない。でも私はお酒も飲まないしタバコも吸わないからそれくらいいいかなと思ってる。

    +29

    -0

  • 204. 匿名 2022/02/12(土) 18:38:28 

    >>138
    私は買い物依存性
    疲れてると買いまくってしまう

    +36

    -0

  • 205. 匿名 2022/02/12(土) 18:39:46 

    >>1
    私の妹夫婦が貧乏だけどセカンドストリートとヤフオクで破格で買った服上手に着回してる。
    黙ってれば金持ちに見えるよ。
    こないだもトゥモローランドの素敵なコートを5000円で手に入れたと喜んでたw
    古着が嫌でなければ活用してみてはどうかな

    +39

    -3

  • 206. 匿名 2022/02/12(土) 18:40:03 

    >>194
    若いころはTシャツを外出着として着れた
    歳とったら加齢でついた肩や背中のぜい肉の丸みがそのまま出て
    所帯じみたいかにもおばさんって見た目になる
    部屋着か近くの買い物用になったわ 

    +30

    -1

  • 207. 匿名 2022/02/12(土) 18:41:14 

    >>1
    分かります。2万くらいのじゃないと如実に安い布感が出るんですよね。GUくらいの安い服たくさんあっても満足度上がらないので服の買う数を減らそうとしてます。1シーズンいくらまでと決めて、買いたくなった時はミニマリストYouTubeとか観て服を増やすのは悪!と思い込んで我慢してます。

    +47

    -1

  • 208. 匿名 2022/02/12(土) 18:43:02 

    >>101
    フリマアプリ利用者ですが、スナイデルやフレイアイディーやアメリあたりの価格帯でも人気ブランドだと偽物が多く紛れてます
    有名ブランドの服をフリマで買う時は気をつけたいですね

    +23

    -0

  • 209. 匿名 2022/02/12(土) 18:43:36 

    >>11
    未使用に近いは当たり外れが激しい時ある、
    あとzozo used とか🤔

    +10

    -1

  • 210. 匿名 2022/02/12(土) 18:44:14 

    >>164
    いつも見る1着ワンピース2-3万くらいの服見た後に手頃な価格帯のインスタライブとか見ると、デザインはかわいいけどああやっぱり安い服って感じだなってなっちゃって買えない。

    +30

    -0

  • 211. 匿名 2022/02/12(土) 18:52:50 

    >>57
    よくそういう事言う人いるけど、そのスタイルのイイ美人さんは「アイロンや糊付け」をしてたり「ワンシーズンもしくは着る回数が少な目」だったりする。
    ユニクロは逆立ちしてもユニクロ。
    髪の毛やネイルなどの身だしなみや衣類のお手入れをしているから高く見えるだけ。

    +34

    -3

  • 212. 匿名 2022/02/12(土) 18:54:14 

    生地にこだわると長持ちするから、短期で使い捨てよりコスパは良いと思ってる。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2022/02/12(土) 18:57:51 

    >>3
    ビビりなので2回払いまでしかやったことない

    +35

    -0

  • 214. 匿名 2022/02/12(土) 18:58:40 

    >>1
    ちょっとズレる話だが、外国人の知り合いが日本人はブランド物が好きだけど、何故そこに遣うお金あるのにまず歯(矯正や銀歯)治さないのか?と聞かれたこと思い出したわ

    +17

    -5

  • 215. 匿名 2022/02/12(土) 18:58:43 

    世の中不景気なんだなぁ~って、思うよ。
    2~3年同じ服を着ても流行遅れではないもの。
    今、洋服売れてないみたいね。
    気に入ったお洋服ならsaleで購入して、
    翌年も着たらいいと思うけど。


    +27

    -0

  • 216. 匿名 2022/02/12(土) 19:00:20 

    仕事の日は安物(勤務中は制服)
    おでかけは高めの服って感じ。

    最高でも週2日しかおしゃれしないから
    そんなに種類は持ってないけどね。

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2022/02/12(土) 19:00:39 

    本当にお金ないから自分の服に使うのなんて年に2万くらいだよ

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2022/02/12(土) 19:01:22 

    古着安く買ってきて自分でアレンジしたり染めたりすれば?
    金がないヤツの着道楽はマジで最低だから、にっちもさっちもいかなくなる前にやめなさい

    +3

    -2

  • 219. 匿名 2022/02/12(土) 19:04:33 

    >>1
    ワールドのオンラインストアでオフシーズンアイテムをまとめ買いしてます。
    7〜8着買って合計が1万円前後になるように買ってる。

    +26

    -0

  • 220. 匿名 2022/02/12(土) 19:11:01 

    >>1
    今日買い物してきた。
    冬に流行った形で少しだけ形を変えて春バージョンみたいにして出しててたなー。服屋も買ってもらいたくて大変だ。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2022/02/12(土) 19:13:48 

    >>1
    お金がないのに
    ものを買うのは
    ギャンブルと同じだよ
    お金が無いのに2万円位までの価格帯の服を買ってしまう

    +26

    -0

  • 222. 匿名 2022/02/12(土) 19:14:28 

    プチプラで数着買うのを我慢して高いの一着だけとかにしたらいいんじゃないの?
    わたしもYouTuberの推しがアパレル立ち上げたからその服着たいしプチプラで買うのは我慢してるよ

    +8

    -1

  • 223. 匿名 2022/02/12(土) 19:16:22 

    >>1
    40過ぎのおばさんなんだけどね、
    若い時から服が大好きでそれはそれは散在した。
    40過ぎたら服より肌だよねって美容医療にお金を使う事にして反対に老けたわよ。
    こだわりが強い服好きの人から服を取り上げてはダメなのよ。
    借金しない程度に好きなの買いなさい!!

    +99

    -2

  • 224. 匿名 2022/02/12(土) 19:21:19 

    >>15
    同感

    安物はじゃんじゃんに着るけど高いのはそれなりに大切に着るから長い目で見ると得なこともある
    あまり流行を追わずに体型が綺麗に見える上品な服を買うのが利口だと思う

    +31

    -1

  • 225. 匿名 2022/02/12(土) 19:24:15 

    2万の服より2キロ痩せてみたらしっくりくるかもよ。
    既にスリムならごめん。
    それか2万美容に使うとか。ガラリとイメチェン。

    +8

    -2

  • 226. 匿名 2022/02/12(土) 19:28:13 

    >>84
    高くて欲しい!と思う服はほぼほぼデザインが変だな、、、、、
    ベーシックなやつはこのブランドでなくてもいいや、と
    思っちゃうので購買欲そそられない

    +14

    -0

  • 227. 匿名 2022/02/12(土) 19:30:07 

    >>20
    レディースって流行り廃りがあるからなー…
    とはいえこの間コートで掘り出しもの見つけた

    +33

    -1

  • 228. 匿名 2022/02/12(土) 19:30:22 

    >>90
    いや値段聞かない。基本聞かない。似合ってるねえーー!とは言う

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2022/02/12(土) 19:32:53 

    靴とコートだけはデパートで高いの買ってる
    あとはユニクロの価格帯です

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2022/02/12(土) 19:33:05 

    >>98
    この画像見るたびに付加価値というものを理解できない人なんだなと
    残念に思う。なら布に穴あけてかぶってろよジャケットなぞ着なくていい

    +5

    -14

  • 231. 匿名 2022/02/12(土) 19:34:15 

    >>133
    「サイズアウトした新品」ってなかなか矛盾する言い回しじゃないかな??

    サイズアウトって言葉自体がフリマアプリとかで生まれた和製英語っぽいものだと思うけど、着てたけど太ったり育ったりして着れなくなったもののことでは??

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2022/02/12(土) 19:35:13 

    安い服ってダサいしすぐダメになるから安物買いの銭失いだよね。絶賛してる人はセンスない。

    +8

    -2

  • 233. 匿名 2022/02/12(土) 19:35:16 

    >>5
    わたしも薄給なのにアルページュ買ってしまう…
    高い服の方がデザインが凝っていて圧倒的に可愛い
    プチプラってパッと見可愛い!って思っても、やっぱり生地や縫製でガッカリしてしまう

    +198

    -5

  • 234. 匿名 2022/02/12(土) 19:35:26 

    >>113
    確かに。物欲の上限額はあるようです

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2022/02/12(土) 19:45:26 

    >>231
    確かにおかしいね
    着ることもなくサイズアウトしてしまった子供服とか、サイズ間違えて購入してしまったため新品というのならわかるけど。

    +1

    -2

  • 236. 匿名 2022/02/12(土) 19:46:38 

    >>1
    定価で買わなければヨシとしてる。
    早割りとかもあるし、ちょっとでも安く買えれば罪悪感はないな。
    ラスト1個でどーーーしても欲しくて買う時もあるけど。。

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2022/02/12(土) 19:48:00 

    >>2
    メルカリでしか買わないから、正規の値段で買えなくなった。
    今日もZARAで5000円位の服見つけたけどセールまで我慢する。

    +37

    -3

  • 238. 匿名 2022/02/12(土) 19:50:09 

    >>214
    じゃ、あなた整形します?て聞きたくなるなあ
    向こうの常識はそうだろうけど日本の場合生まれ持ったものに
    外科的にまで加工するってとこまで思い至らない気がする
    自分は歯の矯正の延長に整形があると思っちゃうけどね
    あ、噛み合わせとかで医学上必要なのはその限りではない

    +8

    -8

  • 239. 匿名 2022/02/12(土) 19:50:10 

    >>1
    そこにお金遣うのが主さんにとって一番テンション上がるからなんじゃない?私は服に強い拘りはないからUNIQLOとかも全然着るけど、スキンケアにはお金かけちゃう
    成分が似通った1/3くらいの値段で手に入るものがあって、そっちを買って試してみても似通ってるだけで同じじゃないから結局満足出来ずに最後まで使い切らずに捨てたりすることもしょっちゅうあるし、あと単純に肌調子悪いとテンション上がらなくて一日中憂鬱になる

    私にとってのそれが主さんにとっての洋服なら、それは決して自分にとっての高い投資ではないとと思うよ。価格だけでは決められない

    +21

    -1

  • 240. 匿名 2022/02/12(土) 19:52:52 

    グレイルばっか買っちゃう
    一枚一枚は安い
    1500円くらい
    高級感はないけど見た目がすきだから後悔はない

    +6

    -3

  • 241. 匿名 2022/02/12(土) 19:57:58 

    買い物大好きでホイホイ買って収納足りないから新しい収納家具を探すみたいな感じだったけど、いらなくなった服の処分方法考えたり収納家具増やすのがバカらしくなって新たに服を買うのが面倒臭くなり、今は貯金が増えていくことにときめくようになった。でもホイホイ買ってた時期もたのしかった。

    +23

    -1

  • 242. 匿名 2022/02/12(土) 20:01:24 

    私は破れるまで着るから、結局のとこコスパいいと思ってる。ユニクロとか安いのは使い捨て前提みたいなものだから、それは抵抗あって、ものすごく悩んでワンシーズン一着買うか買わないスタンスで高いのを買ってる。
    安いのはほいほい買うよりいいと思う。それに安いのって着回しづらい。

    年齢上がるほど安いのはダメになってきたから、買っておいてよかったなとコスパ実感してる。コツは流行りの型は避けること。これはこのシーズンだけだなってのは買わない。
    最近はゾゾユーズドとかネットで古着買えるようになったから、そっち中心になってる。

    +11

    -1

  • 243. 匿名 2022/02/12(土) 20:07:37 

    >>8
    服は似合う年齢に着ないと楽しくないしね

    +9

    -1

  • 244. 匿名 2022/02/12(土) 20:11:53 

    >>1
    しまむらでいいじゃん。かぶらないし。

    +6

    -2

  • 245. 匿名 2022/02/12(土) 20:12:41 

    >>1
    年に数枚、リボやカード払いなし、貯金もある程度できてるなら趣味の範囲でそれでいいかと・・・。

    ただ、違うなら身の丈にあってない出費。

    本当に好きなだけできてるか、服のメーカーや流行で人にマウントとる癖がないか、気をつけてみて。もしあったら、その癖がかなりおろか。
    ※↑昔の浅はかだった私のこと

    主さんが趣味の範囲だと他人事だけど嬉しい。

    +5

    -1

  • 246. 匿名 2022/02/12(土) 20:14:44 

    とにかく長く着る
    流行り物を買わない

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2022/02/12(土) 20:14:55 

    >>1
    私はユニクロやGUは被りまくるので黒や白とかの色のベーシックなものしか買わないようにしてる
    そういうのなら被ってもわからないし

    +15

    -0

  • 248. 匿名 2022/02/12(土) 20:14:59 

    >>1
    スカートやワンピース、アウターはシルエットや質感で安物がバレやすいから高い服買うようにしてる。
    逆にトップスはバレにくいから安い服をいっぱい買って着回すようにしてる。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2022/02/12(土) 20:18:42 

    >>24
    服に興味がないからそう見えるんだよ

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2022/02/12(土) 20:19:08 

    >>103
    楽天で買い物カゴやお気に入りに入れてた服、削除した。また無駄遣いするところだったわ。ありがとう☺

    +21

    -1

  • 251. 匿名 2022/02/12(土) 20:19:17 

    >>231
    着ようと思ってたけどデブって着れない服のタグ付きで一応新品みたいな服の事だよ

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2022/02/12(土) 20:21:12 

    今日アウトレットで四万つかってきちゃった。
    買い物やめられないー、、

    +30

    -2

  • 253. 匿名 2022/02/12(土) 20:21:32 

    >>83
    デパートの服タグ変えて売ってる時あるよね

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2022/02/12(土) 20:24:10 

    >>1
    服に金かけるより、ちゃんとビタミンミネラル栄養のある物きちんと食べて、ダイエットしてスタイル良くして、2ヶ月に一回とかちゃんと美容院いって髪のケアしたら

    服なんてジーパンTシャツコンバースだけでも
    十分綺麗なんだよね

    +13

    -21

  • 255. 匿名 2022/02/12(土) 20:30:12 

    >>230
    口には出さなくても自分の興味ないものってこんな感じだったりするよね

    +19

    -0

  • 256. 匿名 2022/02/12(土) 20:30:42 

    私も服はユニクロなどでは買わないけど、同じような価格帯で人と被らないところで買ってる。
    それ可愛いね、どこで買ったの?と本当よく聞かれる。

    ガルではマイナスばかりだから教えないけどさ。

    靴とバッグとコートは良いの買ってます。

    +8

    -1

  • 257. 匿名 2022/02/12(土) 20:31:28 

    言うてユニクロもそんなに安くなくなってきてる
    だから似たような価格帯のネットショップで色々買ってるよ
    インスタで実際に買った人が着てみてるやつとかを参考に(あんまりスタイル良すぎる人は後で画像加工してると分かって参考にしなくなったけど)

    +21

    -0

  • 258. 匿名 2022/02/12(土) 20:33:16 

    >>5
    私もアルページュ。
    定価で買うときもあればシクセの時も。

    +58

    -2

  • 259. 匿名 2022/02/12(土) 20:35:24 

    >>5
    アルページュを買う高給取りはいない。
    派遣さんが買うのにちょうど良さそうなデザインだよね。

    +11

    -32

  • 260. 匿名 2022/02/12(土) 20:38:41 

    >>103
    右上凄い顔しているね。性格悪いんだろうね。

    +1

    -7

  • 261. 匿名 2022/02/12(土) 20:44:26 

    >>1
    貯金ゼロとか食うに困ってるレベルでなければ好きな服買えば良いと思う

    +34

    -2

  • 262. 匿名 2022/02/12(土) 20:44:34 

    >>30
    わかる!
    私もパジャマとヒートテックしか持ってない

    +23

    -1

  • 263. 匿名 2022/02/12(土) 20:45:15 

    >>254
    シンプルな服を着こなしてるのもオシャレだけどさ。
    主さんは可愛いデザインの服が欲しいんじゃないの?
    趣味の問題もあるからね。

    +22

    -1

  • 264. 匿名 2022/02/12(土) 20:54:10 

    >>1
    ユニクロは値段以上の質で更に使いやすいけどファッションとして楽しくならないから、お出かけ着としては避けるのは当然だよ
    気分が上がる服でないと意味がないから、ある程度は出したほうがいいよ
    2万が限界なら2万でも全然いいと思う。
    リボ払いとかするのであればそれは止めるけど

    +23

    -0

  • 265. 匿名 2022/02/12(土) 20:55:30 

    >>68
    親か働けなくなくなったらやばそうw

    +13

    -1

  • 266. 匿名 2022/02/12(土) 20:55:48 

    >>263
    価値観のズレだろうね
    私もコンバースにジーンズ、Tシャツて、スタイルや顔が良くてもなんか貧相なファッションに見えてそそられない

    +22

    -0

  • 267. 匿名 2022/02/12(土) 20:58:34 

    高い服着ると気を使ってのびのび動けないからユニクロとか無印に戻ったよ。
    膝伸びるから電車でも座りたくなくなるし、子どもと公園のベンチも汚れるから座りたくなくなる。
    かばん、アウターだけお値段高めなブランドで買ってるわ。

    +7

    -1

  • 268. 匿名 2022/02/12(土) 20:59:23 

    >>4
    Vis、ロペピクニック、グローバルワークは割とリーズナブルでオススメ。
    セールもやるからZOZOでよく買う!

    +84

    -1

  • 269. 匿名 2022/02/12(土) 21:03:09 

    >>38
    え、この考えいいですね!やってみます。

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2022/02/12(土) 21:16:03 

    >>24
    いやいやいやいや。いやいやいやいや。

    +8

    -1

  • 271. 匿名 2022/02/12(土) 21:19:05 

    >>254
    ルックスが良ければ、安い服でも人と比べて結構綺麗だよね。
    でも本人比では、高い服の方がたいていもっと綺麗なのよ。やっぱりシルエットとか微妙な色目、デザインとか色々全然違うからね…

    +24

    -1

  • 272. 匿名 2022/02/12(土) 21:19:05 

    >>259
    そのブランド知らないわと思ってネットで見たら、うわ高!って通りすぎてたお店だった‼️

    +29

    -0

  • 273. 匿名 2022/02/12(土) 21:20:00 

    >>194
    やっぱり素材とカッティングの差があるよね。
    体形次第だけど

    +20

    -0

  • 274. 匿名 2022/02/12(土) 21:24:26 

    >>251
    刺さり過ぎる…

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2022/02/12(土) 21:32:57 

    >>258
    シクセが一番手頃で良いよね。
    今月は来週かな?

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2022/02/12(土) 21:38:47 

    >>200
    私も!誰かの要らないもので全然大丈夫!

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2022/02/12(土) 21:40:26 

    >>30
    私は服に興味ないから他人が着てる服がユニクロだとか全く分からない。ロゴとか無いし。
    だから私みたいな人は誰が作ったとかどうでも良くて、何色のどんな形のこれが欲しいってのがあってそれにあった物で値段安ければいいんだよ。
    あと値段はカシミヤ100%とかシルク100%とかなら高いの分かるけど、ポリエステルとかmade in Chinaだの Vietnamだのに何万も払うのもなーと思う。
    素材が良くて色が綺麗ならちょっと高くても欲しいとはなるけどね。

    +39

    -1

  • 278. 匿名 2022/02/12(土) 21:43:31 

    >>4
    2万円までいかなくても、5000円くらいで素敵な服いっぱいあるよね。そんなに被らないと思うけど、流行にのればやっぱ似たりよったりにはなる。

    +39

    -1

  • 279. 匿名 2022/02/12(土) 21:46:58 

    価格帯が安いお店とかセールに行って「同じ2万でこれとこれとこれまで買えたー」ってその時はあがるんだけど、結局生地感とかシルエットとかがやっぱり気に入らなくて、あ~あ、これもこれもこれもやめたらあの2万のワンピ1枚買えたじゃん、何やってんの私ーになるのよねー

    +20

    -0

  • 280. 匿名 2022/02/12(土) 21:53:56 

    >>12
    スタイルとセンス
    メイクが出来ればなおOK

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2022/02/12(土) 22:06:52 

    >>1
    ユニクロはペラ過ぎて使えないから、もう何年も買ってない。
    ユニクロが出始めのころはダサいけど、ペラくなかったので買ってたけど。
    素材にあった手入れができるならベーシックで飽きのこないデザインの服をもう数千円出して数年は着るとか?

    +8

    -2

  • 282. 匿名 2022/02/12(土) 22:10:04 

    >>1
    福袋とかバーゲンで買うかな
    2、3万のやつが5〜6千円くらいで買えるし、福袋でいらないのあったらメルカリに出す
    でもコートとかのアウターは普通に欲しいやつを定価で買う

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2022/02/12(土) 22:12:04 

    >>46
    私は生活用品。洗剤やらティッシュペーパー、いずれ使う物だから罪悪感なくて必要以上に買ってしまう。

    +15

    -0

  • 284. 匿名 2022/02/12(土) 22:12:47 

    >>231
    子供服なら多いよ
    大きくなって入らなくなったとか
    つまり…

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2022/02/12(土) 22:15:50 

    病気?食べすぎ?奇形?異常なまでにお腹が膨れた『ハマチ』のお腹の中から出てきた物が意外すぎた! - YouTube
    病気?食べすぎ?奇形?異常なまでにお腹が膨れた『ハマチ』のお腹の中から出てきた物が意外すぎた! - YouTubewww.youtube.com

    変おじ https://www.youtube.com/channel/UCDJ_L7aJsijdUKXQgy7GXhA会長 https://www.youtube.com/channel/UCwJ0csCsSiievLHk3K0_IVwDear Oversea Viewers, Thank you for w...">



    病気の魚でも美味く料理する技術と精神に感銘する。。
    生命に敬意を持って包丁を握っているのが伝わります。

    奇形の魚を美味しく料理することに慈愛を感じ感動しました

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2022/02/12(土) 22:17:30 

    >>223
    私も主さんと同じ悩みを持っていたので、223さんの言葉に元気がでました!借金しないように、貯蓄もある程度しつつお洋服買います!ありがとうございます!

    +34

    -0

  • 287. 匿名 2022/02/12(土) 22:19:25 

    >>1
    イトキンの60%オフあたりの服を買う

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2022/02/12(土) 22:23:18 

    >>4
    タカハシ行きなよ
    99円のトップス売ってるよ!

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2022/02/12(土) 22:23:18 

    >>6
    昨日セカストにふらっと立ち寄ったらお客さんすごい入ってたよ。春服見に来てた印象

    +13

    -1

  • 290. 匿名 2022/02/12(土) 22:24:58 

    >>1
    ストレスから買い物にいくタイプ?
    高い服着て見栄はりたいタイプ?
    単に自分の欲望に甘いタイプ?
    根本的に治したいなら自分分析していくしかない

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2022/02/12(土) 22:27:06 

    >>3
    リボは本当に本当にやばい。毎月毎月払っても利子分の支払いになっちゃうと、永遠に何百万も借金してることになる。元金は減らないんだよ。手数料を取られ、利子だけを払い続ける。カード会社がリボをおすのは単純に儲かるからだよ。
    コレでどうにもならなくなって破産申請してる人もいるくらい。定額払いと言ってなんでも買えると思ったらダメだ。
    買い物は自分の身の丈にあった物をね。
    リボは頭の弱い人が選ぶ支払い方。カード払いは手数料無しの2回まで!後は無駄なお金を払ってるって事をお忘れ無く。

    +57

    -1

  • 292. 匿名 2022/02/12(土) 22:31:36 

    >>275
    春夏も気になるけど、シクセで手に入れるのがいいですよね!そうですね!来週か再来週ですねー!いい商品でるといいですね!

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2022/02/12(土) 22:34:37 

    >>233
    分かる。そして着なくなって売るにしてもアルページュ高く売れるから、買っちゃう☺️

    +27

    -1

  • 294. 匿名 2022/02/12(土) 22:45:12 

    >>1
    いいと思う!いい服は持ってたほうが良いよ。
    オススメはブランドバレしにくいインナー系、定番ボトムス系、靴下とかタイツ、下着とかをサラッとユニクロ。
    今年らしい感じのデザイン物はそれ以外のデザイン物が得意なプチプラ。
    バッグや靴は少し値が張る長く使えるシンプルなデザインや色合いで、良い素材の物(ブランド品で無くても良い)。
    着用頻度の高い素材の良し悪しがわかりやすいアイテム(コート、ざっくり系ニット、安物だとシワが目立つシャツ、ブラウスとか)はセレクトショップとかちょっと良い物で2〜3年は着れそうなデザインのもの。
    こんな感じで揃えてみてはー?

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2022/02/12(土) 23:04:07 

    >>29
    ユニクロは買っても着ても心弾まなくない?
    ここめっちゃわかる
    ユニクロでどんなに買っても食品とか日用品のような消耗品を買ってるような気持ちになって高揚しない
    結局着ても大切にしないから買わなくなった

    +37

    -1

  • 296. 匿名 2022/02/12(土) 23:19:34 

    何かUNIQLOが否定されてて悲しい

    +11

    -2

  • 297. 匿名 2022/02/12(土) 23:27:30 

    わたしは服はGUユニクロだけど靴は2万くらいのスニーカーを買ってしまう
    車生活だしウォーキングもしないから安物スニーカーで節約したらいいんだけどね

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2022/02/12(土) 23:55:38 

    >>11
    メルカリで売るためにタグついたまま着てる人に会ったことあるから信用はできない。

    +54

    -1

  • 299. 匿名 2022/02/13(日) 00:13:29 

    えっ?
    ユニクロ高くない?
    GUしか行けないや

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2022/02/13(日) 00:14:59 

    >>288
    近くにない……

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2022/02/13(日) 00:23:10 

    二万円の服を買える人なら、実際それほどお金に困ってないんじゃないの?
    生活が苦しい人や節約してる人は買わないよね。

    +8

    -2

  • 302. 匿名 2022/02/13(日) 00:25:02 

    >>1
    誰にも迷惑かけてないならいいと思う。
    うちの義妹、年収200万はほぼ服に消えてる。
    義弟もやめて欲しいみたいだけど止まらないみたい。

    +1

    -4

  • 303. 匿名 2022/02/13(日) 00:39:01 

    >>5
    アルページュはダサいから買わない。
    高い割に質も良くないしね

    +19

    -35

  • 304. 匿名 2022/02/13(日) 01:01:27 

    >>99
    洗濯機買い替えでどうしても現金なくてリボ18回払い使ってしまったけど洗濯機の支払いが終わったらもう使わないと決めてる。約3万利息ついた
    あと4回で終わる〜
    そしてまた高額のもの買う時現金なくて使うことがないように僅かでも貯金に回せるように頑張ってる

    +20

    -1

  • 305. 匿名 2022/02/13(日) 01:05:30 

    ユニクロに抵抗があるなら無理して買うことはないと思うし、自分が気に入ってる2万の服を大事に着るほうが節約になると思うけど、、

    +12

    -0

  • 306. 匿名 2022/02/13(日) 01:15:02 

    >>30
    「素敵なお洋服着たいですね」(47歳女性・貯金20万円)

    +24

    -6

  • 307. 匿名 2022/02/13(日) 01:30:26 

    >>24
    美人ほど安い服着てたら目立つよ。注目されやすいし。憐れに見えやすい。

    +11

    -2

  • 308. 匿名 2022/02/13(日) 01:40:48 

    身体を鍛える→安い服もかっこよく見える

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2022/02/13(日) 01:43:02 

    >>91
    毎シーズン何枚かは良いと思う

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2022/02/13(日) 01:52:49 

    ちょっと変わったデザインが好きなんだよね。好みのブランドは少し高いからいつもはZARA愛用している。

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2022/02/13(日) 01:53:10 

    >>214
    高いし痛ったいからね、矯正。きついよね。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2022/02/13(日) 05:42:56 

    >>1
    購入している服のブランドは何ですか?
    縫製や生地にまで目がいくなら 丁寧に洋服を選んで長く着ている方とお見受けします
    お直ししたりが苦では無いのなら 投資は無駄にならないと思いますよ

    私の知人も縫製の職についていたので 三陽商会やオンワード等の中でも上位ブランドをセールで買っています
    自分で直したり作ったりも出来るので 服選びは失敗無し
    結果コスパ良いのではないかと!?

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2022/02/13(日) 05:49:30 

    >>250
    主はこの光一君の画像を印刷して家に貼っておいたら良い
    どんなに高価な服や着物だって売っても二束三文だから 時計か宝石のがまだまし

    綿や麻の天然繊維をプチプラで吟味して着てみてはいかがですか

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2022/02/13(日) 06:18:49 

    >>1
    ユニクロは物のわりに高いしデザイン性もないしでいいとこなくない?
    それならグレイルとかネットで安くて可愛い服買えばいいのに

    若くないにしても、2万以内のショップの服なら似たようなのネットでいくらでもあるよ

    +3

    -4

  • 315. 匿名 2022/02/13(日) 06:28:44 

    基本zozoで買ってる
    色々お店見て回るの好きだったけど、自粛でそうも行かずネットばかり
    でもロングスカートと検索しただけで、色んなブランドのスカートがずらっと並んで比較できるのは便利
    クーポンも割引きも多いし

    +14

    -1

  • 316. 匿名 2022/02/13(日) 06:55:50 

    >>214
    そもそも日本人女性にとって人前で歯を剥き出しにして笑うのは下品な事なんですよって言ってください。平安絵巻なんかみんな口元は隠してるでしょ?文化の違いですね。

    +4

    -3

  • 317. 匿名 2022/02/13(日) 07:14:35 

    辛い死にたい。消えたい!

    +3

    -3

  • 318. 匿名 2022/02/13(日) 07:43:43 

    >>14
    だらしない人好きよ。
    自分に素直なだけだとおもう。
    欲しい服買ったらいいよ。
    買えなくなったら買わなくなるし。
    金貸してって言われても貸さなきゃ言いだけなのに
    友達やめるとか極端な人だね。

    +8

    -1

  • 319. 匿名 2022/02/13(日) 08:06:21 

    >>1
    逆にユニクロ全然買わないや
    ZOZOで可愛くて安い服を漁ってます

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2022/02/13(日) 08:11:16 

    >>193
    一点豪華主義ってやつだね

    +3

    -1

  • 321. 匿名 2022/02/13(日) 08:19:46 

    >>62
    主さんは若くはないです。ネットショッピングの話題はなくUNIQLOと2万円以内の高い服とあるので、結構な年齢の方です。

    高い服を買って心ときめく女性なんて、かなり年齢の高い方しかいないと思います。

    +0

    -11

  • 322. 匿名 2022/02/13(日) 08:38:27 

    高い服を大事に着たらいいんじゃない?
    安い服だとワンシーズンで買い替えたり捨てたりしちゃうよ

    +10

    -0

  • 323. 匿名 2022/02/13(日) 08:54:15 

    麦わら帽子(国内の職人さんの手作り)
    3万円代だったけど14年間夏がくるたび使ってるから毎年二千円位の帽子を買ってるのと変わらない。
    だから無駄遣いにはなってないと思う。

    +25

    -0

  • 324. 匿名 2022/02/13(日) 09:15:58 

    冬場限定だけど、ある程度服持ってるなら
    インナーにお金かけるのどうですか?
    自分の話しで申し訳ないけど、肌着をモンベルの高いのに替えたら手持ちの服が去年よりパワーアップした気がしてるよ!(自分比)
    求めてる答えと違うと思うけど。

    +11

    -0

  • 325. 匿名 2022/02/13(日) 09:22:13 

    >>258
    シクセ って何かしら

    +8

    -1

  • 326. 匿名 2022/02/13(日) 09:28:59 

    >>43
    悪魔カナ?

    +11

    -0

  • 327. 匿名 2022/02/13(日) 09:30:06 

    >>29
    シナクロにはウイグル人の涙が染み付いてて着れないよ

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2022/02/13(日) 09:34:42 

    >>1
    以前、高い服屋の店員さんが言ってたのですが、「高い服というのは収入の高いひとが着るもの」らしいです。「収入の少ないひとはGUなどで何着か買ってそれでローテーション回すけど、収入の高いひとは高い服(1〜2万円)を何着か買ってローテーションを回している」という話でした。

    5,000〜1万円くらいの高い服屋を何軒か回った事がありますが、店員さんは「うちは(東京)丸の内OLをターゲットにしているお店で、丸の内で働く会社員の方が買って行く」みたいな感じで、それでローテーションを回しているみたいです。
    下に丸の内OLの服選びの服選びのポイントみたいなリンク載せたので読んでみて下さい。 大体、相場は3,000〜10,000円くらいです。

    お金がなくて被服代を下げるにはGUなどで安い服を何着か買ってローテーションを回す方が多いと思います。お金がないのに高い服を着たいのは主さんの見栄だから、見栄を張りたい場合は普通のひとよりお金はかかります。
    安く見栄を張りたい場合は、メルカリとか古着とかリサイクル店で買えば安くなるので、あまり金を掛けない方法もあります。

    +6

    -1

  • 329. 匿名 2022/02/13(日) 09:42:09 

    >>24
    普通に安い服を着てる美人
    て感じだよ

    +11

    -0

  • 330. 匿名 2022/02/13(日) 09:43:05 

    >>157

    収入が追いつくならいいと思うよ。

    でもその中身ってただの自己満足でしょ?

    +8

    -2

  • 331. 匿名 2022/02/13(日) 09:43:09 

    >>298
    待ってそんな人いるの!?

    +23

    -0

  • 332. 匿名 2022/02/13(日) 09:44:03 

    >>325

    シークレットセール

    マガシークやファッションウォーカーで不定期にしてる

    +12

    -0

  • 333. 匿名 2022/02/13(日) 09:56:55 

    >>1
    しまむらへGO
    ユニクロより被りにくいよ

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2022/02/13(日) 10:01:02 

    >>5
    私も18年専業主婦だけどずっとアルページュ内のブランドばかり。
    プチプラ流行りはじめた頃に買ってみたけどやっぱり安っぽ過ぎて無理だった。

    +15

    -7

  • 335. 匿名 2022/02/13(日) 10:02:58 

    >>323
    帽子も流行りの形があるよね。
    オーソドックスな麦わら帽子が流行る時もあれば、ダサくなる時もある。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2022/02/13(日) 10:06:32 

    >>103
    こんなに何度も言ってるの?(笑)
    彼のように宝石のような外見なら衣服の力なんて必要無いのかもだけど、隣に居る剛がいつも高そうなダラダラした服を着ているよね

    +11

    -0

  • 337. 匿名 2022/02/13(日) 10:16:03 

    >>328
    今って5000〜1万の服が高い服の部類なのですか!?

    +20

    -0

  • 338. 匿名 2022/02/13(日) 10:17:56 

    >>1
    ほんとに欲しい服買って気分が上がったり頑張れるならガマンしなくていいんじゃない?
    そのぶん稼げばいい❤️

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2022/02/13(日) 10:33:33 

    >>111
    アルページュの服とか偽物はびこってたけど

    +4

    -2

  • 340. 匿名 2022/02/13(日) 10:38:01 

    >>337
    安い服が定価700円〜4,000円であるから高いんじゃない?
    シャツ1枚5000円なら高いなと思う。

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2022/02/13(日) 10:48:27 

    私も普通の会社員なのに、どんどん値上げするア○ページュ系や高い服がやめれませんでした。高い服は服のラインがキレイ。
    でも、貯金しなきゃいけないと思って、サイトを見なくなりました。見なくなると自然と買わなくなったよ。今は、ちょいお安めのVICKYやプチプラのfifthで買うようにしてます。
    なるべくスタイル保つようにすると、いけなくもないよ。

    +15

    -0

  • 342. 匿名 2022/02/13(日) 10:49:11 

    >>335
    流行遅れだろうが好きだから被るよ私は。

    +1

    -2

  • 343. 匿名 2022/02/13(日) 10:55:05 

    >>33
    それよく言われるけど私の場合は直しても使えないくらいに壊れるまでは大切に長く使いたくて厳選して気に入ったもの買ってるだけなんだよなぁ

    背伸びしてるとか貧乏くさいって思われてるんだと思うけど

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2022/02/13(日) 10:57:19 

    >>38
    持ってる服で何とかしようとするとセンス磨かれるし、本当に買い足すべき服も分かってくるから無駄遣い減る。

    +18

    -0

  • 345. 匿名 2022/02/13(日) 11:01:50 

    安いものと言っても服って高いよね
    同じ値段の食べ物だとプチ贅沢できるw

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2022/02/13(日) 11:02:24 

    >>178
    >>19
    これ
    私買い物依存症なんだけど、ネットの広告ブロックを入れたら
    服の広告が目に入らなくなって今月1枚も服買ってないよ

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2022/02/13(日) 11:06:06 

    なんちゃらクローゼットっていう服のサブスクみたいのはどうなんだろう
    月1万切るくらいで3着レンタルできるってやつ
    使ったことないけど

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2022/02/13(日) 11:17:39 

    安いのにかわいくておすすめ
    お金が無いのに2万円位までの価格帯の服を買ってしまう

    +8

    -5

  • 349. 匿名 2022/02/13(日) 11:26:19 

    高めの服も安い服もとにかく服が好きだけど
    自分の経験から。
    ニット大好きで何十枚もあるけど、一番ヘビロテしてるのはオーラリーの超定番のニット。似たようなデザインのニット何枚もあるけど、ユニクロのは着心地最悪、化繊が混じっててパチパチ、毛玉だらけで1回でゴミ。ユナイテッドアローズの同じようなのは悪くは無かったけどワンシーズンで毛玉とヘタッた感じになりゴミ。オーラリーのは3シーズン目、毛玉にならずシルエットも綺麗で良い買い物したなって思ってる。価格は、ユニクロが4〜5千円、アローズのは2万くらい、オーラリーは5万位だったと思う。
    若いうちは色々着たいだろうから安くて着心地悪くても我慢したら良いと思うけど、長い目で見たら良い物ってやっぱり違うんだなと思うよ。
    ちなみに、オーラリーでも物によってはタンスの肥やしになるような服もある。すぐにデザインが古臭くなるやつとか、身体に何か合わないのもある。
    高い服はかなり吟味して長く使えるって思う物だけにした方が良いかも。

    +10

    -0

  • 350. 匿名 2022/02/13(日) 11:27:14 

    >>5
    数絞って長く着れば元は取れるのでは

    +9

    -1

  • 351. 匿名 2022/02/13(日) 11:30:41 

    >>315
    zozoってプチプラ系ブランドが微妙じゃない?
    セールで価格でソートするとwego的なのがバーって並んでゲンナリする。掘り出し物探したくても変なブランドばっか。

    +23

    -0

  • 352. 匿名 2022/02/13(日) 11:44:00 

    最近買ったユニクロのジーンズはすぐに穴が開いた。
    大昔のユニクロのジーンズはまだ現役。

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2022/02/13(日) 11:48:28 

    >>43
    主です。
    辛辣なコメントが多くて泣きそうになりました。
    確かに一歩間違えたら危険ですが、最悪自己破産すれば良いだけの話です。
    帰る時に好きなだけ買えるリボを楽しまないのは人生損してますよ笑笑

    +1

    -35

  • 354. 匿名 2022/02/13(日) 11:48:55 

    >>41
    若いころはプチプラも違和感なかったけれど、最近は、なんとなくちぐはぐ違和感がある。
    それでも服は好きだから物欲がなくならない。
    結局その年齢なりの服はそこそこの値段するけれど、体系をカバーしてくれたり生地がよかったりして安心感があるんだよなぁ。

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2022/02/13(日) 11:50:56 

    >>353
    主?このトピ釣り?

    +10

    -0

  • 356. 匿名 2022/02/13(日) 11:54:25 

    >>353
    偽物乙

    +20

    -0

  • 357. 匿名 2022/02/13(日) 12:07:34 

    >>270
    いちろうさんの牧場が再生された

    +0

    -1

  • 358. 匿名 2022/02/13(日) 12:27:12 

    >>1

    >誰かと被ったりする

    こういう発想をなくさないかぎり、節約はできないよ。
    ユニクロよりちょこっと高いだけの服だって、誰かと被りまくってるわけだし。
    人とかぶって何が悪いの?と思える人なんて金持ちにも山ほどいるよね。
    というか、お金がないなら新品の服を次々買わなければいいだけ。

    お金ないのに服買って貯金もない人って、先のこと何も真剣に考えてないんだよね。
    そういう人が仕事なくすと、もうあとは落ちるだけだよ。
    今の世の中、上手く暮らして20代でもがっつり貯金してる子も多いし。
    30代以降、人生で本当にお金が必要になる年齢になったとき違いが出る。

    もちろん自分でお金を生み出せる才能のある人や、宵越しの銭は持たない好きに使っていつのたれ死んでもいい覚悟の人は別だけどね。
    大多数はそんな才能も覚悟もない貧乏働きアリばっかだから。

    +24

    -3

  • 359. 匿名 2022/02/13(日) 12:38:21 

    普段はハニーズで服買ってメルカリでちょっと質がいい服を安く買ってる
    ただ安いからってたくさん買い込みしちゃうから結局浪費してしまってる

    +6

    -1

  • 360. 匿名 2022/02/13(日) 12:44:39 

    >>261
    本当これ
    好きな物に触れず心まで貧乏になったら終わり

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2022/02/13(日) 12:44:45 

    >>268
    その中だとロペピクニックが一番着にくくない?
    端々が雑いというか…
    だったらアメリカンホリックのほうがいい

    +0

    -2

  • 362. 匿名 2022/02/13(日) 12:47:21 

    スタイリストの地曳いくこさんは一生物なんてないというのがこの歳で分かったから今はシーズンことに旬なデザインのプチプラを活用すると言ってた
    ヘアメイクとか身なりきちんとしてセンスも養えばプチプラありだと思う

    +17

    -2

  • 363. 匿名 2022/02/13(日) 12:47:33 

    >>303

    ダサいとかダサくないとか誰も聞いてないよ

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2022/02/13(日) 12:49:40 

    UNIQLO、GUは上手く付き合えば良い味方だよ
    全身揃えないとかシワが気になるものとか柄物を選ばないとか心得ておけば

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2022/02/13(日) 12:49:52 

    >>346
    そんなのがあるんですね!?アプリですか?探してみます。

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2022/02/13(日) 12:50:05 

    ちょっと高くついても思い入れがあって数年着れそうならもとは取れると思う
    と思って2万越えの靴買っちゃった
    手入れしながら長くはこうと思う

    +10

    -0

  • 367. 匿名 2022/02/13(日) 12:54:06 

    服高くても基本的な事をおざなりにしてる人結構多い
    ・髪傷んでる
    ・太ってる
    ・肌綺麗じゃない
    ・そもそもセンスが良くない
    とか

    +21

    -1

  • 368. 匿名 2022/02/13(日) 12:57:15 

    画像は武田久美子だけど着てるニットUNIQLOらしい
    マメクロゴウチとのコラボかな?
    良いものもたくさん見て触れてたまに取り入れるのは全然アリでしょう
    まあ付けてるアクセサリーの効果も大きそうだけど
    お金が無いのに2万円位までの価格帯の服を買ってしまう

    +17

    -1

  • 369. 匿名 2022/02/13(日) 12:58:39 

    今の若い人はモノよりコトを重要視するとか

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2022/02/13(日) 13:02:46 

    >>233
    凝ってるからこそダサいところあるよね

    +3

    -2

  • 371. 346 2022/02/13(日) 13:10:26 

    >>365
    アドブロックってやつ入れてるよ 
    Googleの拡張機能でPCに入れてる
    AdBlock — 最高峰の広告ブロッカー - Chrome ウェブストア
    AdBlock — 最高峰の広告ブロッカー - Chrome ウェブストアchrome.google.com

    AdBlock — 最高峰の広告ブロッカー - Chrome ウェブストアAdBlock — 最高峰の広告ブロッカー提供サイト: getadblock.com(296777)ユーザー数: 10,000,000+ 人概要Youtube、Facebook、Twitch、お気に入りのウェブサイト等の広告やポップアップ広告をブロックしましょう...

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2022/02/13(日) 13:20:27 

    浪費とは思うけど生き甲斐なら買うべき。
    趣味を我慢して働けと言われても、人間やる気起きなくならない?

    +21

    -0

  • 373. 匿名 2022/02/13(日) 13:23:15 

    >>331
    最近の若い子はメルカリで売る前提で高い服買って、1〜2回来てインスタとかあげて未使用新品でサッサと売るらしいよ。タグついてても新品とは限らないみたい。本当に新品欲しければショップで見てECで買うと良いかも。ショップでも試着とか店員が着て写真撮ったり、お店そのまま立ったりとかあるからね。ECも誰かの気に入らなかった返品されたのとか届く事もあるから、お店でも新品あったら欲しいって言った方がいいかも。

    +17

    -1

  • 374. 匿名 2022/02/13(日) 13:27:44 

    >>371
    ありがとうございます!PCかぁ…スマホも似たようなものがあるか探してみます。

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2022/02/13(日) 13:29:23 

    >>29
    分かる!
    ユニクロで心弾むことはないな。。コラボしてるときには買ったりするけど
    基本は部屋着とかインナー扱い。。

    +6

    -1

  • 376. 匿名 2022/02/13(日) 13:34:13 

    メルカリは何度か売り買いしたことあるけど、結局買うのは損とみた。清潔感ないし。

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2022/02/13(日) 13:41:16 

    人は機械じゃないから何か心に潤いとかないと働く気にもならないんじゃない?
    凄く極端に言うとお金を使うと入ってくるっていうのはそう言う事なのかも
    人からの目も違ってくると思うし

    +11

    -0

  • 378. 匿名 2022/02/13(日) 13:51:20 

    >>1
    靴バッグジュエリーは高額だけど
    服はほぼ通販丸井だよー
    数が欲しいし、躊躇なく捨てられる

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2022/02/13(日) 14:04:13 

    ちりつもだから安い服だからってポンポン買ってたら金なくなるよ。
    流行りのデザイン避けて買う頻度を極端に落とす

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2022/02/13(日) 14:05:57 

    >>1
    ユニクロも当たり外れがあるし、ウールセーターはそんなに毛玉ができなかった
    デパートとかなるべく洗える服を購入するけど、値段がそれなりにすると生地やデザインや縫製が違うのよね
    自分もたまに高いの買ってしまう

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2022/02/13(日) 14:06:48 

    >>1
    今、色んなSNSでおしゃれな服だの綺麗なカフェだの発信してる人がいっぱいいて、みんなそういう風にできるのかな、って思っちゃいがちですもんね。

    でも、お洋服色々着たいなら、うまくシェアサービスを利用するとか、見た目はかわいくても縫製とかはいまいちでプチプラで使い倒すタイプの服で揃えては?

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2022/02/13(日) 14:10:27 

    むしろユニクロってたいしたデザインでもないし丈夫でもないのにお値段高めだなと思ってる

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2022/02/13(日) 14:12:41 

    >>362
    え、気付くの遅すぎだわw

    +0

    -4

  • 384. 匿名 2022/02/13(日) 14:13:34 

    >>1
    ジーパンとか無地系のスカートとか定番アイテムはユニクロ
    トップスとかブランドにするとか分けるのはどうでしょう?
    下の服の方が高いから上のアイテムはブランドにする作戦

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2022/02/13(日) 14:14:25 

    >>123
    そうそう
    でもセールについては実店舗のほうが値引き率高いから実店舗にいったほうが得なこともある

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2022/02/13(日) 14:32:03 

    お気に入りでワンシーズンで何十回も着れるなら2万なんて安いと思うよ。
    買い物下手な人のよくあるのは、セールとかプチプラで安いからって買って着るのは数回。そのままタンスにしまわれたままシーズンアウトして翌年は着る気分にならないとかで大損。他にもただ可愛いからって買ってしまい着まわせない服を大量に持ってて、結局うまく組み合わせられないで次々新しい服を増やす。結果それぞれの使用回数も減り流行りの型から外れて完全に着れなくなる。
    更に悪いことに物はヘタって無いから中々捨てられなくなって、クローゼットを逼迫させて着たい服も整理できなくなって、どうでもいい抑えの服を買ってしまい無駄遣いが増える。

    +28

    -0

  • 387. 匿名 2022/02/13(日) 14:43:00 

    >>200
    私さっきユニクロのものをメルカリで高値で買ったわ笑

    +6

    -1

  • 388. 匿名 2022/02/13(日) 14:47:09 

    >>1
    だったら、日本製の質の良いもの探すのは??
    あまり有名じゃなければ一万程度で買えたりするし

    プチプラみたいにすぐダメになったりしないからコスパがいいと思う。

    私はしまむらとかそういうところには手を出さない。
    もうそう言う安物の服着てる人って何かしら品がなくなってる。

    +3

    -1

  • 389. 匿名 2022/02/13(日) 14:50:21 

    >>298
    じゃあ着たのに洗濯してないんだ

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2022/02/13(日) 14:52:19 

    >>298
    そうそう、
    私もラクマだけど、タグ付き・新品での出品でコート買ったことあるけど、ポケットから開封済みのポケットティッシュとガムの包み紙出てきたことあるよ。
    出品者に問い合わせたら、「タグ付きではきれませんよね」って返ってきたけど、じゃあなんでポケットから物が出てくんだよって。

    +19

    -0

  • 391. 匿名 2022/02/13(日) 14:54:42 

    >>1
    でもその服を買うために仕事を頑張れるとかならいいと思うけどな。
    セールをうまく活用する、来年は着れないなとか流行がすぐに終わりそうな服は買わない、ポイントをうまく活用する、どこで買っても同じようなベーシックなアイテムはユニクロなどにして、アウターとか少し長く(でも最近だと3年ぐらいまでなのかな?)使えそうな物は良いものを買う、冒険だなと思ってしまうような服はちゃんと試着して家で着回しを考えて1日ぐらいは悩んでから購入するとか?安い服買っても気に入らずに着なくなるなら無駄だし、でも安い服で気に入ってそのシーズン着たおせば毎シーズン買い替えても満足感はあるし、高めの服を買って気分上がるのもアリだし、何がポイントかだよなぁ。
    そういえば服をレンタルできるアプリとか無かったっけ、毎月定額で借り放題とかの。そういうの調べてみたら?

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2022/02/13(日) 14:56:41 

    >>389

    とろサーモンの久保田はタグ付けたまま洗ってたw

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2022/02/13(日) 15:03:19 

    >>238
    整形と歯列矯正は別でしょう。延長でもなんでもない。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2022/02/13(日) 15:06:05 

    >>3
    メルペイスマート払いの定額払い(リボ)キャンペーンで1万ポイント貰えたから申し込んだ。
    半年間は手数料無料だから、その間で支払いを終わらせれば利息もなし。
    普通のカード会社のリボは利息が高いから使わない。

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2022/02/13(日) 15:08:14 

    私、そこそこ安くてデザインがまあまあ素敵なものを見つけて喜んでたんだけど
    独身だし人生折り返し地点くらいまで来たので
    ケチケチしないで安くなってるから買うのやめて
    本当にほしいと思うものを買うことにしたわ。

    +16

    -0

  • 396. 匿名 2022/02/13(日) 15:10:06 

    >>200
    わたしもw
    普段児童館とか公園行くだけだから十分なんですわ。

    +8

    -1

  • 397. 匿名 2022/02/13(日) 15:10:57 

    >>211
    身だしなみや衣類のお手入れをきちんとしてUNIQLO着れば解決だね

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2022/02/13(日) 15:12:12 

    高い服買う人って
    すぐ捨てられるんですか?
    私はほしくて買っても前から持ってるものを全然捨てられなくて
    部屋が服だらけです。

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2022/02/13(日) 15:12:59 

    なんでも極端なのは良くない
    ほどほどに満足出来るぐらいのものを買ってやりくりするのが良いと思う
    高ければ高いほど良いなんて事はないし安くてもボロくてテンション下がるようじゃ全く得をしてない

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2022/02/13(日) 15:18:39 

    トレンチコートで2万円は別に普通ですか?
    アラサーです。

    +7

    -1

  • 401. 匿名 2022/02/13(日) 15:19:08 

    >>386
    でもたくさんある中から選ぶのが楽しいからなぁ
    何年も経ってから着ることもあるよ

    +14

    -1

  • 402. 匿名 2022/02/13(日) 15:38:49 

    >>233
    デザインは同じようなのでも着た時の形の綺麗さも全然違うよね

    +7

    -1

  • 403. 匿名 2022/02/13(日) 15:39:23 

    >>52
    現金は面倒だからデビットにした。あり?

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2022/02/13(日) 15:45:49 

    >>386
    耳が痛いけど正論、、
    セール時期に行くのは避けて、シーズンの新作出たての時にこれだ!というものを絞って買うようになってからお金、時間の無駄遣い無くなった気がする

    +23

    -0

  • 405. 匿名 2022/02/13(日) 15:51:23 

    >>392
    そこまで落ちたくない

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2022/02/13(日) 15:56:33 

    >>24
    美人というか祖父がイケメンだった顔立ちで上品なんだけど、ボロ着てても上品で似合うって言われてた

    +12

    -0

  • 407. 匿名 2022/02/13(日) 16:01:28 

    3万円の服買う前に3キロ痩せろって言うしね

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2022/02/13(日) 16:02:33 

    >>1
    何かに書いてあったけど、旅行に持って行きたい服しか持たないという考え方いいなって思った。

    もし明日から一週間旅行に行くとして、手持ちの服の中から、7着選ぶ。選んだ服以外は処分してもいいくらいだと思う。

    私は断捨離好きだから、今期の服が10着くらいしかないけど、旅行に持って行きたい服以外処分となるとまだ全然減らせる。

    それくらい気に入ってる服だけ残して、飽きたら処分して次を買うとかにしたら、服なんて沢山いらない事に気付くし、買う回数が圧倒的に減るから、多少高い物でも妥協せずに買えるのでは?

    +12

    -2

  • 409. 匿名 2022/02/13(日) 16:02:56 

    服にこだわって、人のファッションにも口を出す同僚の女性いるけど(たしかにファッションすてきです)男性からは「あの洋服が趣味の人でしょ」って言われてる。
    高いとか安いとか周りはあんまり気にしてないよね。

    +18

    -0

  • 410. 匿名 2022/02/13(日) 16:03:53 

    >>46
    我慢って意識してる状態ってことだから
    逆に執着が強くなっちゃうよね
    意識をお金がかからない他の物に向けるのが一番なんだろうけど

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2022/02/13(日) 16:13:25 

    高いか安いかよりセンスだと思う。

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2022/02/13(日) 16:18:34 

    >>268
    1000円クーポンが定期的に出るから、その時狙って買います!おかげでお気に入りたくさんある。

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2022/02/13(日) 16:21:48 

    >>3
    リボも分割も、金額高くなればなるほど金利やばいで。基本入ってくるお金で数回で返せないなら買わないこと。
    利用するカード会社のサイトにないかな?シミュレーションしてみて。

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2022/02/13(日) 16:28:35 

    買い物依存症はストレスに耐えられない心のサインです。

    +16

    -0

  • 415. 匿名 2022/02/13(日) 16:30:22 

    自分はホームウエアで、半径500メートルのスーパーまで行く。その服はマリメッコ、MARY QUANT、アニエスベーの服で、バーゲンの時に買ってる。派手でも地味なカーデガンとか羽織るから特に問題ない。品質が良いから洗濯機で何度洗っても傷まない。買う店と着るシーンが決まってるならバーゲンで十分だよ。勿論、安くなったからと2枚買ったりしない。

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2022/02/13(日) 16:30:25 

    >>1
    洋服と言うより、毎月の家計簿付けて、使える範囲内で洋服買う習慣
    付けるだけだよ。
    どうしても2万以下の服欲しいなら
    収入増やすとか、
    数ヶ月に一度にするとかしか方法無いから。

    +9

    -0

  • 417. 匿名 2022/02/13(日) 16:43:47 

    私は服にこだわりはないけどそれなりの格好はしたい派ですが、ZOZOTOWNのUSEDでランクSの新品かランクAで検索したらそれなりのブランドも500円から売ってるのでおすすめ。わたし的には着たら中古とかわからんし全然アリ!服にお金かけない分をたまにブランド物のカバン買ったりしてます。

    +11

    -1

  • 418. 匿名 2022/02/13(日) 17:00:31 

    >>14
    私は見栄っ張りだから
    お金にはだらしないけど
    友人どころか親にもお金借りたことない

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2022/02/13(日) 17:01:15 

    >>417
    同じく!
    ゾゾユーズドは他の古着屋と違って返品できるのも助かる

    +10

    -0

  • 420. 匿名 2022/02/13(日) 17:05:09 

    >>60
    今は、高価格帯の服でも、自宅で洗える物が出てるから、高い=手入れが面倒ってこともないよ。
    レーヨンとかしわになりやすい素材じゃなければ、ウールでもシルクでも家で洗えるマークがついているのがあるよ。

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2022/02/13(日) 17:11:48 

    >>417
    ZOZOusedのSかAを選択し、そこでしか買っていません。アダムエロペのパンツがAで800円で買えたのが幸せでした!

    +7

    -1

  • 422. 匿名 2022/02/13(日) 17:16:19 

    >>350
    それは言えてる。5年くらい履いてるものもある。

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2022/02/13(日) 17:19:08 

    少し前まで5000円以上の服買ってた身の丈知らずだけど、ハニーズにしたら着こなししだいで色々楽しめるし数が買えるから楽しい

    +3

    -1

  • 424. 匿名 2022/02/13(日) 17:20:33 

    >>292
    良い商品出て欲しいですよね。楽しみ。

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2022/02/13(日) 17:21:45 

    >>14
    私はトピ主よりも、性格悪い貴女の方が友達になりたくないわ

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2022/02/13(日) 17:31:43 

    >>390
    私もあった!新品未使用タグ付きのコートを買ったら、口紅やファンデーションべったり付いたマスクがポケットに入っててそれを伝えたらタグつけたまま着れないでしょ?!ってキレてきたわ。

    +12

    -0

  • 427. 匿名 2022/02/13(日) 17:32:57 

    上着と靴は良い物を買った方が良いかな。
    安物の上着って重い上に全然温かくないから着なくなる

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2022/02/13(日) 17:39:07 

    私服勤務だと気遣うよね
    誰とかぶったらとか安っぽすぎると社会人としてアレかなとか

    制服ある職場に転職してからなんも金かからなくなった
    けど、年相応のファッションがわからなくなった

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2022/02/13(日) 18:08:21 

    >>1
    被服代を節約するためにはどうすればいいですか?

    古着屋で新古品を探す。

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2022/02/13(日) 18:18:12 

    >>157
    時計とかジュエリーみたいに本当にずっと使えるものをいくつかだけ背伸びして買うのは良いと思う。
    数年内に着なくなるものを背伸びして買うのはお金の無駄。

    +7

    -1

  • 431. 匿名 2022/02/13(日) 18:41:37 

    >>361
    物によるよ
    ネットでセールだったからアメリカンホリックでタンクトップ買ったけど、ゴワゴワで着心地悪くてあまり着てない
    店舗で触ってたら絶対買ってなかった

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2022/02/13(日) 19:25:58 

    >>1

    2万くらいって中途半端だと思う

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2022/02/13(日) 19:57:07 

    >>400
    ユニクロでも1万半ばだよね
    トレンチコートは生地が安いとシワシワで切なくなる。

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2022/02/13(日) 21:02:02 

    >>30
    派遣でお金に余裕なさそうなのに高い服着てると無理してる感でるし、服に合わせて美容院行ったり、アクセや鞄も買うと、生活の質が段々堕ちてくのを感じるよ
    派遣でも実家暮らしで親が援助もしてくれる余裕のある人だと高い服も身の丈にあってるけど

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2022/02/13(日) 21:53:24 

    >>15
    ベーシックアイテムはお金出す。
    5年くらい悩んで、sacaiのma-1を買った!
    思い入れある分大切に着るし、幸せな気持ちになる。

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2022/02/14(月) 01:21:58 

    >>386

    昔の私だー
    クローゼットパンパンだけど着る服ない

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2022/02/14(月) 04:14:22 

    >>1
    在宅ワークできる仕事なら服買わなくなるよ

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2022/02/14(月) 08:43:16 

    2万円くらいまでならそこまで高くないしいいんじゃない?「安物が嫌、高いから欲しい、高ければ良い」ってタイプではなさそうだし。

    むしろ2万くらいまでを高いと感じるなら、恐らく収入が低いと思うので、節約とかでなんとかしようとするより、収入増やす努力の方が効率いいと思う。

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2022/02/15(火) 18:18:17 

    >>386
    わかる。最近セールはまず30%オフスタートだし、50%オフになる頃には気に入った色やサイズがないこともあるし、おまけにその頃には新しいシーズンの新作がほしくなる。
    だから、クレカで10%オフやノベルティもらえる時に新作をを買ったり同じブランドや会社で何度も買えばポイントも溜まってお得だから、最近はそうしてるよ。

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2022/02/18(金) 01:19:50  ID:nrDccp1Aqt 

    >>1
    お金がない、高い服が欲しい
    節約すればって発想より、高い服を買いたいなら稼げばいいと思う。
    あと、素敵なデザインあるかなぁ…w行くと何かいいのないか探すけど、部屋着とか下着しか最近買ってない。色が好みじゃないんだよね。


    +1

    -0

  • 441. 匿名 2022/02/18(金) 21:07:42 

    >>424
    0:00からシクセですね!いよいよ!
    楽しみ!

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2022/02/18(金) 21:12:33 

    >>441
    ですね!でもこの前のセールの残りみたいなので私は買わないかもです。441さんは良い買い物できますように。

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2022/02/18(金) 21:24:46 

    >>442
    早速のお返事ありがとうございます☺️☺️❤️
    そうなんですね!まだラインナップを見てないのでなんとも言えませんが、良いのがあれば買おうと思います(*›◡︎‹*

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2022/02/18(金) 22:57:58 

    普段はGUとかfifthとかのプチプラにZARAとかを足して、2万くらいの好きなブランドの服は欲しいものをリスト化しておいてセールで60%オフのときに買う。あとはアウトレットに行って高めのブランドを安く手に入れる。こうして書いてるとすげーケチだなぁ笑

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2022/02/20(日) 21:12:52 

    >>443
    こんばんは。まだ見てるか分かりませんが買えましたか?

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2022/02/20(日) 21:58:09 

    >>445
    こんばんは☺️☺️
    ジャスグリとマイストラーダのコート買えました☺️
    お得でした!何か買えましたか??🤗🤗❤️

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2022/02/20(日) 22:01:20 

    >>446
    コート良いですね!良い買い物できて良かったですね。
    私は欲しいものが買えなかったので、お見送りしました😅来月のシクセを楽しみにしています!

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2022/02/20(日) 22:20:57 

    >>447
    そうなんですね(*›◡︎‹*)!
    以前お話ししていたように先月の残り物のようなものと新しいものも数点ありましたね!来月のシクセではステキな服がゲットできると良いですね😊💕💕
    なかなか現実でシクセの話できる友達がいないので、色々話せて嬉しいです(*´꒳`*)

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2022/02/20(日) 22:44:08 

    >>448
    私もシクセの話ができる人がいないので嬉しいです(^^)
    アルページュの話ができる人がそもそもいないので嬉しいです😀

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2022/02/22(火) 17:55:10 

    >>449
    私の周りでもアルページュなど着ている人本当に少ないです!東京ならいっぱいあるのかなぁ。。

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2022/03/05(土) 11:08:13 

    なぜ人と被ることが気になるのかわからない。
    一点物じゃなければどれ買っても誰かと被るのに。
    3千円で被ろうが、2万円で被ろうが、同じじゃない?

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2022/03/07(月) 05:12:09 

       仕事柄 善い洋服が必要がある為に購入致しておりました 

       留守中にオバが住居侵入致しております

       クローゼット内 洋服が全部有りません ダウンコートからジャケット 

       新品値札付ブランド品 全部100枚盗んだオバですが 全然返さないです 

       従姉妹に渡す事が分かりました こんな人間が要るんですよ 凄い嫌がらせです 

       森英恵 クレージュー Max 泥棒がブランド品着ているわ〜笑笑

     
       今 有名な泥棒するオバと従姉妹です


       洋服管理することが大事ですが SECOM契約中です

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。