ガールズちゃんねる

自己啓発本、読みますか?

110コメント2023/06/13(火) 22:02

  • 1. 匿名 2023/06/09(金) 19:45:48 

    私は、自分を変えるためにも読みたいと思うのですが
    本屋の本棚に立ってから「でも所詮本だしな…私の付きっきりのカウンセラーじゃないからな…」と考えて買うのを躊躇ってしまいます。

    +26

    -18

  • 2. 匿名 2023/06/09(金) 19:46:12 

    読みま…

    +6

    -2

  • 3. 匿名 2023/06/09(金) 19:46:17 

    読まないかな。

    読んだとしても忘れてしまう。

    +62

    -2

  • 4. 匿名 2023/06/09(金) 19:46:32 

    これって自己啓発本?
    自己啓発本、読みますか?

    +14

    -9

  • 5. 匿名 2023/06/09(金) 19:46:34 

    読まないかな

    +10

    -0

  • 6. 匿名 2023/06/09(金) 19:46:46 

    読んだ時はなるほどと思うけど数分後には忘れてるから読まないw

    +59

    -1

  • 7. 匿名 2023/06/09(金) 19:46:55 

    読まぬ⁠(⁠ ͡⁠°⁠ ͜⁠ʖ⁠ ͡⁠°⁠)⁠

    +10

    -1

  • 8. 匿名 2023/06/09(金) 19:47:05 

    >>1
    大二病の時だけ読んでた。

    +23

    -2

  • 9. 匿名 2023/06/09(金) 19:47:06 

    >>2
    せん!

    +8

    -1

  • 10. 匿名 2023/06/09(金) 19:47:06 

    >>2
    すん

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/09(金) 19:47:06 

    昔は読んだけど、読んだだけで何も実践出来ないタイプだと気づいて読まなくなった。

    +30

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/09(金) 19:47:10 

    メンタル病みかけの人が手にしがち

    +13

    -2

  • 13. 匿名 2023/06/09(金) 19:47:23 

    +1

    -25

  • 14. 匿名 2023/06/09(金) 19:47:30 

    読まない。

    +12

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/09(金) 19:47:32 

    ガツガツ系のは読まない
    のんびり系のは読む

    +22

    -1

  • 16. 匿名 2023/06/09(金) 19:47:33 

    >>2
    しん

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/09(金) 19:47:35 

    読んでどうにかなるほど世の中簡単じゃないから。

    +15

    -4

  • 18. 匿名 2023/06/09(金) 19:47:39 

    読んだけど脅迫状みたいで怖かったわ。
    あーしろ、こーしろ、うるさいわ。
    勝手にさせろ。

    +20

    -2

  • 19. 匿名 2023/06/09(金) 19:48:01 

    >>4
    この人ハーフ?

    +2

    -8

  • 20. 匿名 2023/06/09(金) 19:48:06 

    >>4
    そうでもないよ、
    どっちかっていうと女性活躍のヒント
    って感じ
    伝記に近い

    +23

    -3

  • 21. 匿名 2023/06/09(金) 19:48:10 

    アドラー読んだ

    +16

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/09(金) 19:48:10 

    迷ってたり悩んでいる時に読むと、それに左右されてしまうかなって思って読まないかな

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2023/06/09(金) 19:48:23 

    自己啓発本って、タイトルは威勢がいいけど
    中身はごくごく平凡なことしか書いてないってこと多いよ
    自分を変えるためとか過大な期待を抱いて読まない方がいい

    参考にできることがあれば取り入れたいなくらいが丁度よい

    +45

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/09(金) 19:48:50 

    +0

    -26

  • 25. 匿名 2023/06/09(金) 19:48:55 

    つきっきりのカウンセラーなんてどこにもいないよ。ざっと読んで自分の心に引っかかったものだけ活かすんだよ。
    忘れても全然いいと思う、色々読んで積み重ねると少しずつ無意識に考え方変わるよ。

    +50

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/09(金) 19:49:06 

    買って読んだけど何のプラスにもならなかった。

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/09(金) 19:49:26 

    大学生の時自己啓発本書いてる奴はクセ強と気づいた。それ以降読んでない。

    +8

    -2

  • 28. 匿名 2023/06/09(金) 19:49:37 

    昔は読んでたけど出来ない自分に劣等感を持ってしまって余計に病むからやめた。

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/09(金) 19:50:23 

    >>1
    そこまで深く考えずに読んでみたらいい。
    自分を変えられるほどの本ってなかなか巡り会えないけど
    こんな考え方があるんだって何かはあると思う。

    オーディブルで通勤時間に本を聞くようになって啓発本?っぽいのもたまに聞いてるけど
    まあマイナスにはならないから気楽に手に取ってみたら。
    お金もったいないなら図書館でもいいかも。

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/09(金) 19:50:28 

    向上心がないので読もうと思った事ないです

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2023/06/09(金) 19:51:10 

    >>2
    そん

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/09(金) 19:51:14 

    >>1
    図書館で借りて読んでみたら?

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/09(金) 19:51:19 

    +0

    -9

  • 34. 匿名 2023/06/09(金) 19:51:42 

    >>23
    数冊読むと大体言ってる事同じだから、要領良くて支持されてる人ってこういう考え方なんだなってわかるよね。
    その当たり前ができない人が多いから噛み砕いて基礎の基礎って感じで話してるんだろうなとは思うけど。

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/09(金) 19:52:46 

    >>20
    いいね
    初めてこの本の存在しった
    読んでみたい

    +6

    -2

  • 36. 匿名 2023/06/09(金) 19:52:55 

    お陰で多少図々しく生きてもいいかってなったよ。
    それくらいかな。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/09(金) 19:53:24 

    >>4
    トピ画
    ばれる女になりなさい
    って読めてしまった
    何がバレる女になるんだ?
    ってなった

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/09(金) 19:54:10 

    >>2
    んこ

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/09(金) 19:54:30 

    >>1
    数年前まで自己啓発本を小馬鹿にしてた

    でも職場の人間関係で悩んでる時に自己啓発本に救われた
    友人から勧められたやつね
    役に立たない本もあったけど「こうすれば良かったんだ!」と目から鱗の本もあった

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/09(金) 19:55:01 

    学生時代は色々なことに悩んで読んでた
    「人間は、経済的に破綻したり、人間関係が破綻したりすると生きていけないから
    その両方を大切にしなさい」
    と書いてあって、その両方を大切にするつもりで生きてきた

    ただ就職してからは、もう自己啓発本は読まなくなったけどね

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2023/06/09(金) 19:55:30 

    読まない

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/09(金) 19:55:52 

    >>19
    根本七保子は日本人です

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/09(金) 19:56:05 

    >>1
    読もうかどうしようか…って迷うなら名著と呼ばれるやつまずは一冊読んでみたら?別に減るもんでなし。
    自己啓発って行動力ある人にしか意味ないと思うから「本を一冊読んでみる」ことぐらいササッと行動移せないなら中々厳しいんじゃないかと思うよ。
    せっかくなら面白い小説でも読んだ方が有意義かも。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/09(金) 19:56:45 

    >>2
    っちょ

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/09(金) 19:56:48 

    最近引き寄せの法則の本を読んでます。

    なるほどなって思わされる事が多々あります。
    胡散臭いなと思っていたけど、自分の考え方をいい方向に持っていけるような気持ちになってきました。

    できるところから少しずつ取り入れたいと思ってます。

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2023/06/09(金) 19:57:14 

    ホリエモンやひろゆきの自己啓発本とか、改行だらけ・行間スカスカで笑える。ああしないと本を読めない層向けね

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/09(金) 19:57:43 

    >>2
    せん

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/09(金) 19:59:48 

    昔はけっこう読んでました、内容すぐ忘れるけど単純に志向が前向きになるし。
    今は本を読む時間もないので、SNSで自己啓発っぽい発信してる人を数人フォローしてその都度元気もらってる

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/09(金) 19:59:56 

    本好きだけど
    読まない

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/09(金) 20:00:10 

    「絶対○○な10の法則」みたいな自己啓発本とかは今まで役に立ったことないけど、映画の名言とか偉人の名言(プラスエピソード)とか、何気なくパラパラ~っと読んだ本の中で、結構人生に影響しているのはある
    学生時代に泥々の金銭問題で家庭崩壊した時も、育休から復職後ポジションなくなったときも、本からの知識で腐らず前向きに生きてこれた

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/09(金) 20:00:30 

    >>19
    混血じゃないよ
    ファミリーヒストリーって番組にも出てて、両親の家系辿れるくらい日本人
    両親の写真もどっかで見たけどどちらもくっきりした顔だった

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/09(金) 20:00:32 

    読みません

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/09(金) 20:00:38 

    >>29
    私もそんな感じ。こんな考え方もあるんだなって気づいて勉強になるし気が向いた時にゆるく読んでる。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/09(金) 20:01:18 

    7つの習慣?だけ読めばいいよ
    一時期啓発本にハマってたけど
    どの本もほぼほぼ同じこと書いてたわ

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/09(金) 20:01:46 

    読んでも実行できたことがない
    途中で面倒くさくなってやらなくなる

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/09(金) 20:02:05 

    自己啓発って何かわかんなくて、とりあえずググったら候補のうち金持ち父さん貧乏父さんは読んでた。

    自己啓発の解説に心の成長を促すってあるから小説だって自己啓発になるんじゃないの?
    私は怒り方のコントロールとか空気をあえて読まないとか風呂敷包みの仕方とかとにかく興味を持ったらどんとん図書館で借りてる。

    自分には思いつかないことだったりするし、そもそも本を出すくらい多くの人に認められてると思うから面白いと思うよ。

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/09(金) 20:02:20 

    YouTuberが出してる本は自己啓発本に入る?
    全く買おうと思わないけど、偉人系の人は興味そそられる
    病んでる時は手が伸びがち

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/09(金) 20:03:26 

    >>1
    図書館でなら沢山読みます。
    自己啓発本の中に絶対の正解はなくて、自分が新しい事に気付くかどうかや自分に合ったやり方に出会えるかどうかなので、取り敢えず沢山読んでみて合いそうと思ったことだけ取り入れればいいと思いますよ。
    付きっきりのカウンセラーじゃなくても思想や肌に合う合わないで考えてます。沢山読めばたまに面白いものに当たります。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/09(金) 20:03:57 

    こんなの、取捨選択して都合よく取り入れて使うもんだよね。それを考えるのは自分。
    何も変わらなかった!なんて、一つでも実践したの?読むだけで変わるかも?なんてどんだけ受け身なんだか。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/09(金) 20:05:00 

    >>2
    っぱ

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/09(金) 20:05:31 

    韓国のエッセイ好きで読んでます
    挿絵も可愛いんです🐻

    +2

    -4

  • 62. 匿名 2023/06/09(金) 20:05:44 

    >>6
    忘れて良いのさ でも心に残ったページがあれば 買って良かったと思う
                           
                               byヒモ

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/09(金) 20:05:52 

    >>1
    本は読まないけど
    ネット(無料)で色んな人のやつを見てる
    これだけで結構考え方変えられるよ
    色んな人を見るのがいいのかもね
    カウンセラーは結構危ないと思うよ
    費用が高額なのはもちろんだけど、何だかんだ言われて中々辞められないし、自分を変えたい系はスピリチュアルカウンセラーのカモになりやすいのも危険だよ
    それとマンツーマンなだけに下手したらカウンセラーのカラーに染まっちゃうよ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/09(金) 20:06:21 

    >>24
    30年後ぐらいに恥ずかしくてワァァァ!ってなりそうこの人

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/09(金) 20:10:58 

    >>64
    この手のやつはゴーストライターありきで本人書いてすらないと思うけどね。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/09(金) 20:11:21 

    実業界で成功してる人の本は参考にしてる
    稲盛和夫さんとかの大企業作った人の本
    どういうこと考えて、失敗からどう這い上がって生きてきたかとか参考になった

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/09(金) 20:12:43 

    友達のためにタダ働きしたくないねー

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/09(金) 20:14:39 

    昔は、読んでました。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/09(金) 20:15:48 

    >>4
    選べる女になりなさいの方がいい

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/09(金) 20:21:38 

    >>1
    自己啓発本って精神的に病むから辞めたほうがいいよ
    これは感想じゃなくて確かどっかの研究で自己啓発本よく読んでる人が精神的に良くない結果出してるみたいな話あったはず
    まぁ一冊よんだだけでどうにかなるわけないけどそれで沼にハマったら最後
    自分も昔ハマって良くない精神状態になったからおすすめしない

    +5

    -4

  • 71. 匿名 2023/06/09(金) 20:22:00 

    >>1
    読むといいよ!!
    色んな考え方を知れるだけでもある意味多角的で客観的になれるから

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/09(金) 20:22:34 

    >>4
    ガル婆がよく言ってそうな言葉だ事

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2023/06/09(金) 20:23:33 

    >>70
    逆説的だけど、現状に満足してない人が読むものだから、そもそも本読む前に病んでたんじゃないって感じするけどね。
    私もブラック企業で毎日怒鳴られて自尊心なくなりそうな時に読んでた。

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2023/06/09(金) 20:24:14 

    >>1
    まず読んでみて参考にならなければ忘れればいいよ
    今悩んでいないことでも頭の片隅に残っていたことが行動やアイデアに繋がることもあるよ

    私は若い頃は自分の時間を売るけど経験を積んだら自分のスキルを売る。自分の価値を上げる。という内容がビシッと入ってきたよ。
    サラリーマンなので限度があるけどあの頃の2倍の所得になりました。そしてやりたい事をひとつずつやってきて楽しかった。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/09(金) 20:24:49 

    自己啓発本ばかり読んでたら友達に少し馬鹿にされ、それって馬鹿にされるようなことなんだ。と目から鱗だった
    読んだら1ヶ月で忘れるから結局習慣化するのって余程のこと
    最近は自己啓発本が大好きな上司の押し付けでうんざりしてしまった
    押し付けないで自分を変えるきっかけやヒントにしたい

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/09(金) 20:25:01 

    自己啓発って、一時的に効果のある、依存性のない薬みたいなものやからね

    +3

    -3

  • 77. 匿名 2023/06/09(金) 20:25:02 

    >>69
    結婚とか恋愛って、選ばれるし選ぶものだと思うからどっちも必要だね

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/09(金) 20:25:22 

    色んな自己啓発本読んだ私が結局成功のためには何が一番大切か教えよう!!!

    それは行動力

    行動=人生

    でも私はそれが出来ないからゴロゴロガルちゃんやってる

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2023/06/09(金) 20:25:31 

    サラリーマンの精神安定剤

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/09(金) 20:26:35 

    7つのなんちゃらとか買ったけど3ページ読んで放置。数年後思い出してまた開いて5ページ読んで放置。

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/09(金) 20:26:37 

    >>1
    1年、10年、50年がかりで読むんだよ

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/09(金) 20:32:03 

    >>20
    都合よく書かれた伝記を読んでも参考にならないわ

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/09(金) 20:36:00 

    >>70
    セミナーやサロンへの入り口のこともあるからね。
    商業出版なら出版社が自分の商売の宣伝してくれるようなものだから。

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2023/06/09(金) 20:37:10 

    昔は読んでた。
    大体の内容が似たり寄ったりだし、辿っていくと仏教や諺など昔から言われてることに繋がるなと納得してからは読まなくなった。
    思い返せば、自己啓発書を求める時って弱ってる時・焦ってる時だったな。

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2023/06/09(金) 20:56:41 

    >>69
    カッコいい!

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/09(金) 20:57:34 

    目次見るだけで著者の言いたいことが大体わかる。
    それに気づいてから買わなくなっちゃった

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/09(金) 21:04:03 

    読まない。普段の生活や人との関わり合いで自然に身につくと思ってる。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/09(金) 21:12:06 

    >>4
    タイトルは自己啓発っぽいけど、自伝とかエッセイとか、いわゆるタレント本じゃないのかな。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/09(金) 21:18:51 

    年間、自己啓発本を3冊読む人は、やばいと何かで見た。
    自己肯定感が低いという点で。

    +4

    -3

  • 90. 匿名 2023/06/09(金) 21:19:50 

    >>1
    10代後半から20代半ばくらいまで年に1、2回くらい買って読んでた。
    結局何も変わらないことに気づいて全然読まなくなった。
    というか人って一人一人脳の構造が違うから他人のマネしようとしてもうまくいかないよね。
    結局いつもの自分の行動に戻ってしまう。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/09(金) 21:40:44 

    メンタル病みぎみだった頃よく読んでたな〜。
    たくさん読んだけど何一つ実践したことないし、いい事たくさん書いてあったはずだけど、何一つ覚えてない!笑

    自己啓発本より実体験をとおして自分の心で感じたことのほうが確実に身につくよね。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/09(金) 21:46:37 

    >>1
    たくさん読んだけどだいたい言ってること同じだなって思ってから一切読んでないや

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/09(金) 21:49:06 

    読む!読んでも読まなくても変わらなくてもとりあえず読んでみる!読んだあとはそうなりたいなぁと思う。ただ忘れちゃうし、実行するのは難しかったりする。

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2023/06/09(金) 22:01:15 

    >>89
    わたし結構読む…自分が自己肯定感低いのは気付いていたけど、やっぱり自己肯定感低い人が自己啓発本を読むのね。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/09(金) 22:13:53 

    自己啓発本でもメンタルを上げる系は読まないというか惹かれない
    人を惹きつける話し方とか、仕事の効率を上げる7つの方法みたいな具体的なタイトルのやつは、立ち読みして面白かったらたまに買う

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/09(金) 22:37:02 

    昔は好きでよく買ってたけど、でもやっぱりレジに持ってくの恥ずかしかったな
    今も割と好きなんだけど、立ち読みするくらい
    でも立ち読みもちょっと恥ずかしい

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/09(金) 22:41:52 

    職場のひねくれたお姉様が、昼休みにロッカールームでいつも読んでいる。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/09(金) 22:43:11 

    >>1
    好きだけど、ほぼ忘れる

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/09(金) 22:56:20 

    >>4
    これ買ったわw
    意外と苦労してたってのと、努力家な面もあると知った
    現在の高飛車加減を見てると忘れるけど

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2023/06/09(金) 23:02:31 

    >>29
    ポジティブな言葉のシャワー浴びてなんか楽になる。
    心配の9割おらないとか、やたら9割使いがち。見た目が9割とか。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/09(金) 23:06:14 

    >>89
    自己肯定感高いけど年間200冊くらい本読むから自己啓発も年間10冊以上読んでると思う。色々読むから。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/09(金) 23:09:51 

    >>80
    いっそのこと諦めて、「マンガ版」か「13歳版」を読めば?

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/09(金) 23:14:35 

    >>89
    いや、人によるでしょ。
    そんな決め付け、疑わないと。

    自己肯定感が低いとやばいの?

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/09(金) 23:41:49 

    三冊くらい読んだらみんな似たような話だし、小説や新聞、他のメディアから聞き及んでいた事しか書かれていなかった。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/10(土) 01:24:41 

    >>100
    絶対っていうとがる民みたいにこういうケースもありましたよ?って言う人いるから9割なんだろうね笑

    +0

    -2

  • 106. 匿名 2023/06/10(土) 06:47:05 

    >>102
    横。子供のために14歳からのシリーズ(自己啓発ではない)買ったけど大人が読んでもおもしろかったわ

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/10(土) 07:53:58 

    他のトピにも書いたけどカーネギー「道は開ける」「人を動かす」、コヴィー「7つの習慣」はお勧め。
    暗記するくらい繰り返し読んで、迷ったり悩んだときに「もしカーネギーだったらどうアドバイスしてくれるかな」と考えて回答が想像できるくらいまでになると、個人のカウンセラーがいるのと同じ効果が出てくるよ。
    彼らの思考パターンを自分のものにして、自分の中にカウンセラーがいる感じにするの。
    それ以外の自己啓発本も書いてあることはほぼ同じで、内容が薄まってしまっているものがほとんどだから古典の名著を繰り返し読んで学ぶのがコスパもいいよ。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/10(土) 14:34:21 

    自己啓発本は読まないけど、恋愛系YOUTUBERのアドバイスのとおりに行動したら、男性の気を引くことができたわ。

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2023/06/10(土) 22:07:47 

    >>107
    同感。私もそうしています。同じ考えの人いたんだ…。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/13(火) 22:02:40 

    >>1
    買わなくても本屋で10冊ぐらい立ち読みすればいいのでは?
    ほとんどは目次にある項目を1~3ページに渡って噛み砕いて書いてあるという構成なので半分も読めば十分です。
    ○○な人がやってる10この習慣、とか、○○には3つの法則がどうのこうの、ああしたいならこうしなさい!、とかタイトルに数と命令が入ってるのは大抵外れです。
    数字は絶対で分かりやすいものなので、短慮な人が勢いで買うのをあてにしているのでしょう。
    命令形はこうしなさい、とタイトルにひとつしか書かれていないのが大半なので、やはり分かりやすいのでしょう。
    この手の本で豊かになるのは、読者の心ではなく作者の懐なのですね。
    勢いのあるタイトルを避けるのがお勧めです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード