ガールズちゃんねる

自己啓発本

119コメント2023/03/20(月) 09:33

  • 1. 匿名 2023/02/23(木) 16:15:02 

    自己啓発本を読むのが好きな人いますか?

    旦那が好きでいろいろ勧められるのですが、全部似たようなこと、ネットで調べれば誰でも言ってるような内容ばかりで全然面白くありません。

    そんな私でも感銘を受けられるような本があれば知りたいです。

    +77

    -3

  • 2. 匿名 2023/02/23(木) 16:15:33 

    夢をかなえるゾウ

    +25

    -8

  • 3. 匿名 2023/02/23(木) 16:16:31 

    なんだかんだで断捨離の本がいちばんの自己啓発だったなぁ

    +42

    -5

  • 4. 匿名 2023/02/23(木) 16:16:53 

    >>1
    最初から馬鹿にしてるんじゃないの?

    +44

    -7

  • 5. 匿名 2023/02/23(木) 16:17:12 

    セミナーに誘導するやつはやめたほうがいいよ

    +45

    -0

  • 6. 匿名 2023/02/23(木) 16:17:41 

    旦那さんはどんな自己啓発本を薦めてきたのか気になる。あと悪口ではなくて自己啓発本系はハマらない人は一生ハマらないと思う。

    +52

    -0

  • 7. 匿名 2023/02/23(木) 16:18:11 

    >>1
    自己啓発読むんだったら万葉集読んだ方が自分の心が満たされるよ!

    +26

    -2

  • 8. 匿名 2023/02/23(木) 16:18:33 

    自己啓発本

    +26

    -2

  • 9. 匿名 2023/02/23(木) 16:18:37 

    ネットで調べれば誰でも言ってるような内容ばかりで…
    と言っている主に薦めにくい

    +53

    -2

  • 10. 匿名 2023/02/23(木) 16:18:58 

    7つの習慣だけ読んどけばいい

    学生の頃から自己啓発本好きでたくさん読んできたけど、どれも言ってることはほぼ同じ。

    +52

    -1

  • 11. 匿名 2023/02/23(木) 16:19:08 

    父も自己啓発本が好きだったけど出世した
    ちなみにセミナーやマルチは馬鹿にするタイプ
    人それぞれだと思う

    +18

    -0

  • 12. 匿名 2023/02/23(木) 16:19:11 

    >>1
    ジャンル:自己啓発本を読むより

    普通の楽しい小説なり童話なり文学作品を読んで、
    自分の頭で考えたり、そこから派生させて実体験や経験した方が
    考えたに深みが出るし、視野が広がると思う

    +47

    -0

  • 13. 匿名 2023/02/23(木) 16:19:11 

    >>1
    主が正常
    読まなくていいと思う

    +17

    -10

  • 14. 匿名 2023/02/23(木) 16:19:32 

    成功した経営者が書いたものが多いから社畜になれみたいな本もの多いよね。

    +24

    -3

  • 15. 匿名 2023/02/23(木) 16:19:42 

    10年以上前の本だけど、初期の上原愛加さんの本が好きでした。

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2023/02/23(木) 16:19:57 

    飲酒、喫煙、薬物、ギャンブル、ゲーム、インターネット、恋愛、宗教・自己啓発本・自己啓発セミナー、他

    依存すると不幸な結果になりますよ

    +9

    -8

  • 17. 匿名 2023/02/23(木) 16:20:09 

    自己啓発ハマる人ってどんなひと?

    +4

    -3

  • 18. 匿名 2023/02/23(木) 16:20:10 

    >>3
    おすすめ教えて下さい!

    +2

    -1

  • 19. 匿名 2023/02/23(木) 16:20:21 

    心理系なのかマネー系なのかとか、何読みたいか(興味)ハッキリさせた方がいいよ。目的に合わない本読んでもだから

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2023/02/23(木) 16:20:23 

    >>1
    7つの習慣
    ほとんどの自己啓発本がこれをベースに書かれてるんじゃないかなと思うくらい
    とりあえずこれ読めば他の本は読まなくても良いかもと思える完成度

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2023/02/23(木) 16:20:55 

    スピと同じで変な感じだと思われてるけど、自己啓発本いいけどなぁ

    +19

    -3

  • 22. 匿名 2023/02/23(木) 16:21:01 

    D・カーネギーの「人を動かす」「道は開ける」
    繰り返し読み返すのが大事

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2023/02/23(木) 16:21:39 

    >>16
    何で主が依存する前提なのよw

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2023/02/23(木) 16:21:42 

    主がちゃんと読んでないんだと思う

    +5

    -3

  • 25. 匿名 2023/02/23(木) 16:21:44 

    自己啓発系で得したことないから、今は読まないようにしてる。
    自分の判断でいいところを取り入れる程度ならいいんじゃないかな。

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/23(木) 16:21:53 

    マーフィー

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2023/02/23(木) 16:22:43 

    齋藤孝のは啓発本と呼べるのか
    わからないけど、
    学問のすゝめと論語を訳してあるの
    はとても勉強になったな

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2023/02/23(木) 16:23:27 

    >>21
    スピってる思われることもあるけど、人に何か布教するわけでもなく、自身を向上させたいと思って読むわけだから全然いいと思う。

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2023/02/23(木) 16:23:39 

    >>1
    少しでも変わりたいと思う人を馬鹿にするのはよくない
    よって主にはない
    面白くないと思って最初から読んでるから面白くないんだよ

    +28

    -5

  • 30. 匿名 2023/02/23(木) 16:24:43 

    >>28
    自分も本は好き
    ハマりすぎは良くないけどねぇ
    ガルだと嫌いな人多くない?
    自己意識高い系でしょwwみたいに馬鹿にする人多い

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2023/02/23(木) 16:26:25 

    書いてることはどれも同じで読んでたら頭では分かったような気になる
    けど多くの人が実行に移さないんだよね
    で、だれてきた時に読むと一瞬モチベーション上がるから役には立ってる

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2023/02/23(木) 16:26:29 

    >>1
    旦那さんは、自己啓発本を読んだあとの高揚感が好きなんじゃない?
    主さんは書いてあることを実際に役立てようという意識だから読んでも面白くもなんともないって感じるのだろうし、旦那さんとはそこからして違ってる。

    +11

    -4

  • 33. 匿名 2023/02/23(木) 16:28:06 

    >>10

    逆に今も昔もどの本も言ってることはほぼ同じだから
    自己啓発本に書いてある内容や法則めいたものは、この世の真理なのかな〜と思ってる。

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/23(木) 16:29:02 

    >>23
    普通、自分をしっかり持ってる人や地に足を着けて生きてる人は他人が書いた自己啓発本なんかに興味を示さないから。
    そういうのが好きってことは、すでに依存してるか、または依存傾向にあって、本人はそのことに気づいていない。

    +4

    -11

  • 35. 匿名 2023/02/23(木) 16:29:06 

    マドモアゼル・愛の「自分の素晴らしさに気づいてますか」はこの1冊で自分を愛する系はほとんどまかなえるんじゃないかと思っている。主さんに合うかはわからないけど、弱ってる時に読むといい具合に前向きになれます。

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/23(木) 16:29:23 

    今から【最強脳】読みます

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/02/23(木) 16:29:45 

    >>5
    セミナー行ってみんな何してるの?
    自己啓発系の本は好きで読む事はあるけど、内容は全部本に書いてあるし本当に謎。

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/23(木) 16:29:56 

    ずっと彼氏のいないあなたへ
    という本を17年くらい前に読んで目から鱗だった。
    恋愛系の本だったんだけど、仕事にも通じるなーと思った記憶。
    すごい良かったから付箋はって彼氏いない仲間だった友達に貸してから帰ってきてないw

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2023/02/23(木) 16:31:00 

    >>4
    そうだよね
    そんな人に真面目に教えてないよね笑

    +8

    -6

  • 40. 匿名 2023/02/23(木) 16:31:00 

    人に勧められる自己啓発本は色んな想いが交錯してほんといらない
    上司から7つの習慣もらったけど嫌悪感しかなかった

    数年後色々あって自ら買って読んだけど、その時にはためになった
    そういうもんだよね

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/23(木) 16:31:12 

    秘かに結構すき。
    私は効果的だったし。
    小説や一般書もすきだけど。
    でも、人には言えやしないよ…引き寄せ宇宙の法則を実践してるなんて笑めちゃめちゃ恥ずかしい!

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/23(木) 16:32:51 

    >>1
    それは30個ありますとかで挫折するw
    数打ちゃ当たる戦法かいwって。
     

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/23(木) 16:32:57 

    自己啓発本が響くタイプの人間と、そうじゃない人間がいると思うから、養分になると思わないなら分解酵素持ってないって意味だから、読まない方が金はかからないし良い(金のかかる趣味であることは間違いない)

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/23(木) 16:33:59 

    >>30
    ガルだと多いよね。
    徳をつみたい!みたいなトピでも「徳とか言っちゃって、あなたみたいな人が壺を買うんだよ」ってバカにしてる人たくさんいた。

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/23(木) 16:33:59 

    >>33
    意地悪な見方をすると「こう書いておけば大体売れる」「大体人間の悩みはいつの時代も一緒」ということでもあるよね。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/23(木) 16:35:05 

    >>41
    私も引き寄せの法則好きだし信じてるところあるけど、周りには隠してる(笑)

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/23(木) 16:36:21 

    >>35
    画像検索したらイメージと違った人が出てきてビックリした(笑)叶姉妹をイメージしてたのに(笑)

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/23(木) 16:36:31 

    >>1
    人の話なんか聞くな! / 堀場 雅夫【著】がおすすめです。

    +0

    -2

  • 49. 匿名 2023/02/23(木) 16:36:44 

    >>1
    いつも損しがちかもっていう人におすすめ
    自己啓発本

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2023/02/23(木) 16:37:16 

    何十冊と読んだけど、読み過ぎはよくなかった…。情報量が多すぎて、結果的に自分を押さえ込むことになってしまったから。
    そうでなければ、誰かの助言が欲しい時とかに、向上心を持って参考にするのはいいと思う。

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/23(木) 16:38:12 

    自己啓発本

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/23(木) 16:38:37 

    >>47
    愛先生、名前とうらはらにおじさんなんですよwそこのギャップも楽しんでください。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/23(木) 16:39:25 

    >>33
    真理なら何冊も読む必要がないような

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2023/02/23(木) 16:41:48 

    自己啓発本好きです。
    自分に自信がないから少しでも今より良くしたいと思って読み漁っちゃう。
    メンタル弱ってる時は特に自己啓発本に助けを求めます。
    そんな私は育児書もたくさん読みました。

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/23(木) 16:42:34 

    >>10
    わかるわかる
    ボリュームあるからオーディオブックつきにしたよ
    何回でも繰り返し読んだり聞いたりしてる

    私はこれと、松下幸之助の「道をひらく」の2冊だけ

    あと、ビジネス書でカーネルなんとかの「人を動かす」を勧めてる人もいたけど
    そっちは手つかず

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/23(木) 16:42:39 

    >>10
    ついでに7つ教えてください!

    +0

    -4

  • 57. 匿名 2023/02/23(木) 16:42:54 

    14歳の君へ どう考えどう生きるか
    池田晶子
    14歳ってあるけど大人向けでもあると思う
    自分自身が揺らぎそうになってる時に読んでる

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/23(木) 16:42:55 

    ほんとにアホと戦っても損することばかりだと
    やっと気づいた
    無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
    の極み
    身内を他人に金品を渡していじめを実行させる
    人間ではないので何言っても無駄だと
    気づいた

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2023/02/23(木) 16:43:12 

    DaiGoさんは自己啓発本をすごく馬鹿にしてるけど大学生時代自己啓発本をよく読んでいたと同級生に暴露されていた。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/23(木) 16:43:45 

    >>53
    7つの習慣の作者が古今東西のいろんな文献にあたったら
    みな同じことが書いてあったので、それをまとめたのが7つの習慣なんだって

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/23(木) 16:44:02 

    >>1
    Amazonで本の目次読んだりYouTubeの本要約チャンネルで見る分で充分だよ。わざわざお金出して買う必要無い中身ばかり

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/23(木) 16:44:14 

    >>1
    旦那さんが薦めるんなら、
    こういう風に俺を励まして?って
    俺のトリセツみたいな感じで薦めてないかな?

    自己啓発本を好んで読む時点で何か悩んでそう。
    理解してほしいのかも。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/23(木) 16:44:29 

    >>5
    会社の幹部がみんなセミナー行ってるとこに勤めてたけど、自己啓発自己啓発って言ってたやつらが笑えるくらい仕事してなかった

    だからあんまいいイメージない

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/23(木) 16:46:51 

    好きでたくさん読んでました。
    〇〇になる50の習慣とか方法はその中でも1つ2つ為になったりやってみよと思えたら儲けだと思う。
    その1つで考え方や行動が変わり人生拓けたりしたので😶
    出来てない自分がダメだとかやらなきゃってものでは無いと思いました。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/23(木) 16:47:10 

    「原因と結果の法則」
    「神との対話」
    読んだけど自分は底辺にいる
    私ぐらい無能だと本を読んだ位じゃダメみたい😓

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/23(木) 16:47:57 

    若い時沢山読んだけど金と時間の無駄だった。
    年取って分かったのは自分らしく子供の頃のようにナチュラルなのが一番だということだった。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/23(木) 16:48:02 

    >>18
    断捨離の本やがな

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2023/02/23(木) 16:50:10 

    >>22
    私もD・カーネギー好き。
    社会人になった20代の時のバイブルだった。
    「道は開ける」で落ち込んだときの気持ちの切り替えができるようになったし、作者のあたたかな人間性を感じて気に入ってる。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/23(木) 16:56:07 

    >>1
    ドアラーの嫌われる勇気

    +0

    -3

  • 70. 匿名 2023/02/23(木) 17:00:29 

    >>69
    アドラーでは、、、

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/23(木) 17:05:22 

    >>1
    自分で哲学や思想史を勉強した方が遥かにためになる。啓発本の言葉は馬鹿にしか響かない。

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2023/02/23(木) 17:05:28 

    >>57
    池田晶子さんの本好きです。一度物事を深く考えてみることの大切さを実感する。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/23(木) 17:06:37 

    >>63ヨコだけどわかる。自己啓発本を勧める人で『えっ?あなたが自己啓発本読んでるの?ちゃんと読んでる?』という人が多い。

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2023/02/23(木) 17:08:08 

    >>30

    私も自己啓発本好き
    落ち込んでるときや、やる気でないときに30分でも読むと「やるか!」って気になってくるし、ノート術とか実際取り入れてみると普段の生活でも役立ったし

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/23(木) 17:10:04 

    >>4
    無理に読まなくてもいいよね
    自己啓発本なんて、素直でフラットな気持ちで読まないと
    意味ないよ

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/23(木) 17:11:44 

    読んでると自分と真逆で疲れる、、

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2023/02/23(木) 17:15:33 

    私の自己啓発本は十二国記シリーズ
    ファンタジーなんだけど、深いなって思う内容よ

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2023/02/23(木) 17:15:36 

    >>17
    素直な人だと思う
    それをまんま真に受けるわけじゃない
    いいなと思ったことを素直に受け入れてるだけ

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/23(木) 17:18:35 

    ブッダの本はたまに読むけどこれは自己啓発?仏教?

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/23(木) 17:23:07 

    コレット・ダウリングのシンデレラコンプレックス

    大学入学直前に読んだ女性の自立と依存がテーマの本だけど、私も依存心の強い子どもだったから、自分の嫌いなところが徹底的に分析されてるみたいで辛い気持ちもあったけど、まさに感銘を受けたって感じだった。
    この本で新しい環境で1人でやり直せるって自分を変える絶好のチャンスなんだって実感して、前向きな気持ちで大学生活に飛び込んで、人生変わったと思う。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/23(木) 17:23:55 

    >>63
    あくまで自己啓発だから。
    仕事まで気も回らないでしょうね。
    なんせ、自分を探してる途中なんだから🥺

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2023/02/23(木) 17:29:34 

    >>1
    心のスキマが無いと感銘受けないよ
    超一流の会話力でも読ませればどうだろうか
    自己啓発ではないけどお前が言うなって所で2度イラつくし、旦那さんは薄っぺらそうだし好きなジャンルそう

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/23(木) 17:30:01 

    独身時代、そーゆーの読んだけど騙されたなあ(遠い目)

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2023/02/23(木) 17:33:12 

    >>14
    経営者にとってはこの世に社畜が溢れかえった方が都合がいいからねえ
    究極のポジショントーク🤣

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2023/02/23(木) 17:42:01 

    >>12
    確かに。どんなジャンルでも学びは得られますもんね。

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2023/02/23(木) 17:50:32 

    自己啓発本と認知行動療法(セルフ)一年やって
    自分に自信持てたしポジティブになったので
    意味あると思うけど
    うちの旦那も毛嫌いするタイプだから、あうあわないがあるみたい

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/23(木) 17:54:25 

    >>56
    漫画にもなってるよ

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/23(木) 18:02:40 

    森博嗣が好き。孤独の価値、勉強の価値は購入したよ。自己啓発本になるのかな、エッセイぽい感じもあるけど。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/23(木) 18:04:09 

    >>41
    マーフィーの法則、完結編まで読んだ?w

    +0

    -2

  • 90. 匿名 2023/02/23(木) 18:05:48 

    メンタルダウンした元エリート自衛官の本面白かった。
    エッセイとして面白かった。
    死に場所を探すのに故郷をランニングしていたら思い出が蘇って気づいたら7時間走っていたって。
    超人過ぎて笑った。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/23(木) 18:09:48 

    >>1
    同じような事が書かれていても買いたくなる本も中にはあるんだよ。腑に落ちない事書いてあったら納得するまでは否定して考えてると自分の考えが出来てくるよ。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/23(木) 18:18:15 

    それに関する知識がないけどこれから必要!っていうテーマの本だけを読むようにしてます。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/23(木) 18:23:50 

    潜在意識系とか引き寄せも自己啓発の仲間?
    それ系って沢山本出てるけど、キリがないってことはマスター出来る人がほとんどいないってことなんだろうか?

    +4

    -2

  • 94. 匿名 2023/02/23(木) 18:46:08 

    堀元見さんの自己啓発本つっこむYouTubeの切り抜きの方がためになる
    【ビジネス書100冊】017_夢をかなえるゾウ(著:水野敬也) - YouTube
    【ビジネス書100冊】017_夢をかなえるゾウ(著:水野敬也) - YouTubewww.youtube.com

    『ビジネス書を100冊読んで教えをまとめてみた』的な本を書くためにビジネス書を100冊読むプロセスを公開するプロセスエコノミーの実践。ビジネス書をひたすら読んで、教えを抽出してスプレッドシートにまとめていくライブ配信の切り抜きです。企画の概要は第...

    +1

    -3

  • 95. 匿名 2023/02/23(木) 19:23:18 

    まず本を読む忍耐力がない

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/23(木) 19:29:56 

    >>17
    会社や人間関係など現状に悩んでいる人や将来や今後の身の振り方を考えてる人。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/23(木) 19:33:46 

    >>59
    Daigoさんはご自身も自己啓発本たくさん書いてらっしゃる気がするけど、あれは自己啓発本ではないのかな?
    実用書?
    実用書と自己啓発本の違いがよくわからない…

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2023/02/23(木) 19:53:45 

    一時期人間関係や仕事関係で悩んで病んでた時期があったから色んな自己啓発本読んでたけど同じような内容でも合う合わないあるなって思った。
    合わないやつはぶん投げて火にくべたくなるほどイラッとする内容や宗教臭くて生理的に受け付けなかった。

    内容や言い分全て納得してる訳ではないけど個人的に納得することが多いと感じた著者は千田琢哉と中谷彰宏。
    この二人の著書は時々痛いとこ突くことも書くけどごちゃごちゃ綺麗事や余計なこと書かずスッキリズバッ!っとしてるから読みやすい。

    自己啓発は常に読むのではなくちょっと不安になって挫けそうなときちょろっと読む程度が丁度良い。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/23(木) 20:36:54 

    >>90
    読んでみたい!
    タイトル教えてもらえますか?

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/23(木) 21:13:26 

    プロフェッショナルの条件
    7つの習慣

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/23(木) 22:08:31 

    恋愛系の自己啓発本何十冊と読んだけど喪女歴長いよ
    やっぱり容姿だなと思った
    早朝に散歩すると良いと書いてあったけど効果なかったw

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2023/02/23(木) 23:05:59 

    >>10
    昔の人がその時でてる自己啓発本読み尽くしてまとめたからこの7つができてればうまく行くんだっけ

    やるのが難しいから今も売れてるんだよね
    つまり、これができるように子どもの頃教育を受けないと習慣を変えて続けるのは至難の業なんだろうね

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/23(木) 23:18:04 

    >>79
    仏教だよね

    自己啓発って「もっと、もっと」と物質的な成功を求めるものが多いけど、仏教はあるがままをただ受け入れるみたいな感じで、一番しっくりきたなあ

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2023/02/23(木) 23:53:38 

    >>18
    横。カレン・キンギストン良かったよ。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/23(木) 23:56:44 

    >>69
    呼んだ?
    自己啓発本

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2023/02/24(金) 00:27:03 

    旦那が好きで読んでるけど、うちの場合は実生活で私の財布からお金を盗ったり嘘ばかりついたり約束の一つも守らないのに、自身のステージを上げるにはとか読んでて一日10回感謝の言葉を唱えるってのを実践してる。

    いやステージ上げるにはまず盗みや嘘をやめたらいいんじゃないのと思うけど、やめないまま感謝の言葉を唱える事で自身のステージを上げようとしている。
    こういう人の頭の中って本当にどうなってるんだろう。もう現実逃避しちゃってるのか現実世界と頭の中が乖離しちゃってるのか狂気を感じるわ。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/24(金) 00:33:27 

    歎異抄

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/24(金) 05:48:37 

    >>8
    アホと戦える人はアホなんだと思う

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/02/24(金) 09:41:49 

    >>99
    この世を生き抜く最強の技術
    です。
    著者はTwitterもやってるようだったので、ツイートの内容をまとめたものかもしれません。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/24(金) 11:48:10 

    >>40
    それはちょっと分かるかも。
    良い本でもタイミングは重要だと思う。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/24(金) 12:00:35 

    >>79
    私もブッダの本読みます。
    自己啓発のつもりで読んだわけじゃないけど、結果自己啓発(人間関係などにおいて)になっているなと感じたよ。
    いい人間関係の作り方的な本を読むよりは、よっぽど自己啓発。

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2023/02/24(金) 15:01:29 

    ジャンル問わず2年で200冊近く読んできましたが、これめちゃくちゃ良かったです。
    揺るぎない幸せを手に入れるためのプロセスを脳科学に基づいて説いています。思考法や物の見方を変えることを推奨する本が多いですが、この本は他とは違う持ち味がありました。実践できることが多くて読んだ後実生活に取り入れやすいのが嬉しいところです。
    自己啓発本

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2023/02/24(金) 22:55:56 

    >>109
    ありがとうございます。
    探してみます。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/25(土) 03:35:56 

    読者と筆者の相性によって、万能に働くとは限らない。ベストセラーの方が万人受けはするけど、みんなが思う美人が自分にはそうでもないのと一緒。特に内容が自分に関係ない本だったら無駄になる。筆者の自伝で「あっそ」で終わる

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/25(土) 03:39:41 

    >>22
    無能な人でもいないよりマシというのがよくわかった
    (雇用側の話)

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/25(土) 04:54:41 

    >>106
    現実主義者は自己啓発本に、は?ってなって、現実逃避型の理想主義者には自己啓発本刺さるのだと思います。後者の私だから言える。自称理想主義者だけど、現実に興味はないですもんw自覚ある人とない人いるだろうけど

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/25(土) 05:47:00 

    >>63
    わかるw
    自己陶酔型の人間は、自分を深めるためじゃなく鎧にする為に自己啓発するから馬の耳に念仏なのよね。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/26(日) 03:51:41 

    >>112
    紹介してくれてありがとう!私、この本とても読んでみたくなりました。
    仕事で自己啓発系読むのを推奨されていて最近読みたい本がなく困っていたところでした。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/20(月) 09:33:52 

    ビジネスリーダーの自己啓発書活用法 | 浦野璃音楽天ブログ - 楽天ブログ
    ビジネスリーダーの自己啓発書活用法 | 浦野璃音楽天ブログ - 楽天ブログplaza.rakuten.co.jp

    ビジネスリーダーとして、あなたは常に自分のスキルを向上させ、ビジネスを成長させる方法を探しています。その方法のひとつが、自己啓発本を読むことです。今回は、ビジネスリーダーがどのように自己啓発本を活用しているかを紹介します。自己啓発本は、ビジネスリ...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード