ガールズちゃんねる

子供の頃は凄さが分からなかった偉人

137コメント2023/06/28(水) 02:22

  • 1. 匿名 2023/06/09(金) 09:49:05 

    学習漫画でキュリー夫人を小学生の頃、読みました。ノーベル賞を2度、受賞した女性でラジウムの発見とあっても当時は凄さがいまいち分かりませんでした。

    娘がキュリー夫人を図書室で借りてきて読んでいたので懐かしくなって読みました。
    放射能の研究だけでなく、ドイツが攻めてきてもレントゲン車を作って負傷した兵士を100万人以上、助けた事。自らが被爆しても人間の役に立つ事だと追求し続けた事。人工放射線やがん治療など現在にも繋がっている事など。

    才能だけでなく過酷な環境だった事なども読んで今更、凄い!と思いました。

    大人になってから凄い!と思った偉人は誰ですか?

    +155

    -10

  • 2. 匿名 2023/06/09(金) 09:49:35 

    母親

    +31

    -19

  • 3. 匿名 2023/06/09(金) 09:50:23 

    クレオパトラ
    子供の頃は凄さが分からなかった偉人

    +20

    -24

  • 4. 匿名 2023/06/09(金) 09:50:25 

    葛飾北斎

    +53

    -0

  • 5. 匿名 2023/06/09(金) 09:50:32 

    大人になると以外にクズだってことがわかる偉人が多い
    野口英雄
    ガンジー

    +173

    -2

  • 6. 匿名 2023/06/09(金) 09:50:40 

    安倍晋三

    日本のために命を懸けて働いた

    +27

    -54

  • 7. 匿名 2023/06/09(金) 09:50:45 

    伊能忠敬

    +90

    -0

  • 8. 匿名 2023/06/09(金) 09:50:49 

    ニコラ・テスラ。

    +18

    -1

  • 9. 匿名 2023/06/09(金) 09:50:51 

    エノケン

    +3

    -3

  • 10. 匿名 2023/06/09(金) 09:51:20 

    ケネディ大統領

    +4

    -3

  • 11. 匿名 2023/06/09(金) 09:51:26 

    父親

    どんなに辛いことあっても仕事の愚痴は一切言わない。
    私は愚痴を言いまくってるから、そんなに不満なら辞めなさい、辞める勇気ないなら言うのやめなさいと言われた。

    +63

    -22

  • 12. 匿名 2023/06/09(金) 09:51:37 

    >>3
    そこはさ、7回だか8回結婚したエリザベステイラー、て書けばいいのに

    +36

    -5

  • 13. 匿名 2023/06/09(金) 09:51:39 

    ゴルバチョフ

    +21

    -2

  • 14. 匿名 2023/06/09(金) 09:51:40 

    宮崎努

    +1

    -40

  • 15. 匿名 2023/06/09(金) 09:51:53 

    >>5
    トピズレ

    +13

    -14

  • 16. 匿名 2023/06/09(金) 09:52:05 

    徳川家康しょぼい印象だったけど今はかなり凄いとちゃんとわかった。

    +15

    -4

  • 17. 匿名 2023/06/09(金) 09:52:45 

    ニュートン先生。歴代ナンバーワンの天才だと思う

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/09(金) 09:52:52 

    矢追純一

    +2

    -5

  • 19. 匿名 2023/06/09(金) 09:53:06 

    アインシュタイン 舌出してアホっぽいなと思った記憶

    +19

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/09(金) 09:53:10 

    ジョージ・ハリスンとリンゴ・スター

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/09(金) 09:53:25 

    >>14
    クソが!通報しとくわ

    +31

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/09(金) 09:53:30 

    ヘレンケラー

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/09(金) 09:54:03 

    >>1
    キュリー夫人は発見者だし偉人なんだけど、ラジウムガールズが可哀想で…複雑な気持ちになる

    +66

    -2

  • 24. 匿名 2023/06/09(金) 09:54:06 

    >>5
    天は二物を与えずて言うじゃん。
    偉業は偉業なんだよ。

    +19

    -4

  • 25. 匿名 2023/06/09(金) 09:54:32 

    ピカソ
    下手くそな絵〜wって思っていた。
    大人になって観光地の美術館にぷらっと寄ったらピカソが展示してあった。地元の小学生が鑑賞しにきていて男の子が「なんだコレ〜、俺より下手!!」って言ってたよ。

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/09(金) 09:54:45 

    昔の日本人

    毒のある魚をどうにかして食べようとするとか
    渋い果物をどうにかして甘くしたり保存して活用するとか
    日本の食卓が現在豊かなのは、食ヲタクの先人のおかげだと思ってる

    +90

    -2

  • 27. 匿名 2023/06/09(金) 09:55:14 

    >>5
    英世よ

    +34

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/09(金) 09:55:23 

    メンデレーエフ
    周期表なんて面倒くさいもん作りやがってと思ってごめんなさい
    周期から未知の元素の存在を予測するなんて

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/09(金) 09:55:44 

    >>1
    メンデル。

    DNAがわからない時代に、えんどう豆の交配から遺伝子があると考えた人。優勢遺伝も見つけてた。遺伝学の父
    中学の時は、この人変な人?!っておもったけど。
    自分の信念をもって見えないものを探して。その時には脚光を得ないのに。
    その研究が時代を経て輝き、教科書に載るって凄い。

    +66

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/09(金) 09:56:00 

    >>12
    エリザベステイラーに詳しくなっちゃったガル民

    +32

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/09(金) 09:56:32 

    ナポレオン

    英雄みたいな人?てぼんやりな認識だったけど、凄い!えげつない侵略者だった

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/09(金) 09:56:37 

    >>1
    当時の女性はまともな学校に通うことすらできなかったからね

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/09(金) 09:56:42 

    >>5
    ガンジー何がダメだったの?今まさに伝記読んでて凄そうだけども。ガンジーが自分で書いてるからいいことしかないのかな?

    +2

    -3

  • 34. 匿名 2023/06/09(金) 09:56:44 

    福沢諭吉

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/09(金) 09:56:58 

    >>25
    ピカソのデッサンすごいよ。あれ見たら、ジミー大西とか基礎を飛ばして画家として立つのはどうなのかなあ?と疑問になってしまう。上の方に出てる葛飾北斎もデッサンの鬼だよね。

    +55

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/09(金) 09:57:29 

    >>33
    女好きとか

    +8

    -2

  • 37. 匿名 2023/06/09(金) 09:57:51 

    >>6
    "お友達"の為だったじゃん

    +12

    -7

  • 38. 匿名 2023/06/09(金) 09:58:04 

    >>5
    英世って、黄熱病の病原菌を見つけようと顕微鏡を覗き続けるんだけど、当時の顕微鏡では菌は見えないんだよね。それで、本人が黄熱病で死ぬ。
    やるせない話だなと思う。

    +66

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/09(金) 09:58:18 

    >>5
    エジソンも追加で

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/09(金) 09:58:25 

    >>5
    マザーテレサも追加してくれ

    +35

    -5

  • 41. 匿名 2023/06/09(金) 09:58:46 

    >>5
    マザーテレサも追加で

    +18

    -4

  • 42. 匿名 2023/06/09(金) 09:58:51 

    >>5
    英世先生何したんですか⁉︎😨

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2023/06/09(金) 09:58:57 

    >>33
    なんの非もない聖人じゃないと許してくれないタイプなんでしょ。
    人の落ち度をみつけたら、そこばっかり強調してクズってレッテル貼りたいだけ。

    +18

    -7

  • 44. 匿名 2023/06/09(金) 09:59:22 

    >>31
    最終的に干されませんでしたか?

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/09(金) 10:00:01 

    ナイチンゲール
    お嬢様育ちで、自分の生きる道に疑問を感じて、親や姉にも反対されたのに勉強して看護師へ。クリミア戦争の戦地へ行くなんてすごい。

    +50

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/09(金) 10:00:12 

    偉人とお呼びして良いかどうかわからんけど天皇陛下。

    子どもの頃は日本の象徴って言われてもよくわからなかったけど、大人になってからやっと、なんという重責を(しかも自分で選ぶという自由もなく)担ってくれてるんだろうと思うようになった。

    +66

    -4

  • 47. 匿名 2023/06/09(金) 10:00:35 

    >>5

    今の価値観で言われてもな。
    昔があるから今があるんですよ。
    今の価値観で語ったら、過去の人屑だらけじゃん。
    愛人を何人も持つのは当たり前だし、セクハラ、パワハラ、殺人何でもありだよ

    +11

    -6

  • 48. 匿名 2023/06/09(金) 10:00:46 

    >>20
    最近ジョージとリンゴもピアノ弾けるんだと知って驚いた

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/09(金) 10:00:49 

    >>30
    笑笑

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/09(金) 10:01:09 

    >>33
    平和を求めて武力を持たない!って粛々と歩いてるガンジーと絶妙にロリコンのお爺ちゃんの側面が、本当に嫌な感じだよね。

    +14

    -5

  • 51. 匿名 2023/06/09(金) 10:01:12 

    子供の頃は凄さが分からなかった偉人

    +0

    -6

  • 52. 匿名 2023/06/09(金) 10:01:14 

    >>6
    生前はこういうのにすごいプラスついて擁護も湧いてたけど、亡くなってからは擁護が激減したよね。
    ガルだけじゃなくて、方々でそう。
    何でなんだろうね。

    +6

    -10

  • 53. 匿名 2023/06/09(金) 10:01:29 

    >>5
    いじん【偉人】
    すぐれた業績を成し遂げた人
    偉人の偉大な業績の方に注目すればいいよ

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/09(金) 10:01:34 

    >>16
    腐らない、忍耐って大事よね

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/09(金) 10:02:08 

    >>1
    ラジウムの被害を無視し続けた人でもあるけどね

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/09(金) 10:02:17 

    >>26
    分かるよ
    納豆最初に食べた人とか、それをここまで普及させた人とかほんとすごい
    あと普通では食べられない蒟蒻芋から色々工夫して蒟蒻作った人もすごい

    +36

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/09(金) 10:02:24 

    >>1
    キュリー夫人は子供の時にポーランドがロシアに支配されたら学校の授業がロシア語。英語の授業は英語をロシア語辞書を使って調べてロシア語を辞書を使ってポーランド語に訳して調べる。ポーランドがドイツに支配されたら同じようなことをドイツ語でする。結果4ヶ国語を使いこなせるようになった。
    という話が子供ながらに凄いなと思った。別にキュリー夫人だけでなく当時のポーランド人はみんなそうだったんだけどね。

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/09(金) 10:02:57 

    >>47
    横だけど、
    このトピってその話をするから面白いんじゃない?
    子供の時の価値観。
    時代の価値観が変わる。
    そこを話すから面白いんだよね。

    +6

    -8

  • 59. 匿名 2023/06/09(金) 10:03:43 

    >>3
    クレオパトラは何したの?

    +20

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/09(金) 10:04:44 

    >>5
    ガンジーは平凡な子供だったけどインドの独立に貢献したんだよね

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/09(金) 10:04:49 

    >>3
    エリザベステイラーはともかく、クレオパトラはただの美人ではなく、教養があり語学の天才ですごい人だったんだと大人になってから知った。

    +44

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/09(金) 10:05:07 

    >>19
    ものすごい人なんだと思うけど、今の自分の知能じゃアインシュタインのすごさがまだ理解できてない

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/09(金) 10:05:07 

    >>13
    ゴルバチョフを否定して、プーチンを賞賛するロシア人って、やっぱり問題あるよね。
    冷戦終わってるのに、ロシアに冷たくし続けた西側も良くないけど。

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/09(金) 10:05:55 

    >>55
    ラジウムを自分の子供って言うんだよね。

    自分も子供を何人か流産してるし、自分も娘たちも白血病。キューリー婦人の持ち物や研究室は放射線物質が多くて、一般公開は不可能なんだよね。

    この人もまた研究にとりつかれた人だよね。

    +41

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/09(金) 10:06:04 

    レントゲン

    世界の偉人シリーズでは地味キャラで、本もキレイだったので読んだけどあまり面白い内容でもなく本読み運動のスタンプ目当てだった。でもすごい人だよね

    +8

    -2

  • 66. 匿名 2023/06/09(金) 10:06:10 

    >>39
    天才ってむしろ普通より人格者は少ないのでは。手塚治虫も後進への嫉妬がすごかったらしい。
    ある意味無邪気。スマートなバランスのとれた人格者と見られたい、という欲がないわけで。
    エジソンも無邪気にライバル潰しにかかった。

    +24

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/09(金) 10:07:09 

    >>40
    マザーテレサはグズじゃないよ

    +0

    -16

  • 68. 匿名 2023/06/09(金) 10:08:43 

    >>62
    物理の分野では、ほとんどアインシュタインの予想した通りに進んでるんだよね。
    当時まだよく分かってなかった、量子論とか重力の分野でも、「たぶんこう」って言ってたのがほとんど全部当たってるって。

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/09(金) 10:09:21 

    >>2
    崇めよ

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2023/06/09(金) 10:09:29 

    >>67
    マザーテレサを知る前は偉人だと思っていた
    ま~思ってたのと違う!

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/09(金) 10:09:42 

    >>29
    メンデルが発見するよりはるか昔、日本人は劣性遺伝子同士掛けわあせたら変化するって知っていて、江戸時代に朝顔の掛け合わせで変なやつ作る大会とか遊びでやっててんだよね。
    もしかしたら日本からそういう研究者が出たかもと想うと夢がある

    +28

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/09(金) 10:11:13 

    >>6 酪農家の危機だから牛乳多く買ってくださいとかやってくれてたの覚えてるよ。牛の件一つ取っても岸田政権になってからは金ばら撒いて殺処分だよ。この違いは感じる。

    +20

    -3

  • 73. 匿名 2023/06/09(金) 10:12:31 

    >>71
    返信ありがとう。
    確かに~。言われてみれば、錦鯉も遺伝子交配を考えてるはずだよね!!
    ロマンがある!!

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/09(金) 10:12:42 

    >>67
    死生観がおかしい方のナチュラルサイコパスだもん
    生きたいと思ってる重病人だっているのに、もう死ぬのだからという理由で治療うけさせないとかナチュラルだわ。
    ほんで自分はええ病院で治療受けるとか。

    +33

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/09(金) 10:13:46 

    ショパン、ベートーヴェン、リスト等の作曲家

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/09(金) 10:14:44 

    >>1
    ダンナの弟子と不倫して大騒動になったよね。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/09(金) 10:16:16 

    >>4
    画を実際見てからすっかりファンになったよ
    日本の風景もマンガみたいなのもなつかしい感じがして胸にくる

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/09(金) 10:16:22 

    >>7
    おバカな私には意味がわからん笑

    +1

    -3

  • 79. 匿名 2023/06/09(金) 10:16:26 

    天皇陛下
    地味顔の冴えない人というイメージがあったけれど、今では大ファンです。

    +6

    -3

  • 80. 匿名 2023/06/09(金) 10:16:33 

    >>3
    この人の素顔を見てみたい。顔立ち整いすぎてるからか、あとメイクが常に濃いせいか、見てるとゲシュタルト崩壊みたくなって特徴が掴めない。

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/09(金) 10:17:50 

    >>5
    ガンジーはあの衣装になる前はスーツ着て社交の場に行くような当時の最先端のオシャレさんだったらしい

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/09(金) 10:18:38 

    >>5
    塩の行進が好きすぎて塩の行進のことしか考えられないよ
    塩の行進!!!

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/09(金) 10:18:56 

    >>11
    愚痴を言いながらも仕事を続けてるのは偉いと思う。ブラックならやめた方がいいけど。

    +12

    -1

  • 84. 匿名 2023/06/09(金) 10:19:11 

    正岡子規
    子供の頃はなんか他と比べて適当な俳句のように思えてしまって
    大人になってその活動や影響力を知りました

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/09(金) 10:20:37 

    >>58

    偉人のおかげで今の生活が出来てるのに、その人達を馬鹿にするのは不愉快だし、誹謗中傷に当たると思います。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/09(金) 10:21:33 

    >>54
    我慢強さの家康だよね。日本人て感じ。
    徳川幕府の基盤を築いた人がしょぼいはずなかったわって感じ。

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/09(金) 10:23:03 

    >>30
    最近
    小巻さんこなくてさみしい

    +6

    -6

  • 88. 匿名 2023/06/09(金) 10:25:18 

    >>78
    定年退職後に「そうだ💡日本地図つくろーっと」と閃いて(幕府からの正式な依頼もあって)徒歩で日本一周して天文学などの知識を駆使して精巧な日本地図を作成したおじさん。
    退職も有能すぎてなかなかさせてもらえず、当時としては高齢の数え五十まで現役社員(公務員)だった。

    +43

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/09(金) 10:25:24 

    >>1
    祖国解放を願って名付けたポロニウムが今ではロシアの手によって暗殺用毒薬として使われてるって知ったら悲しむだろうな

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/09(金) 10:28:02 

    >>52
    これからにも期待を込めてプラスだったのに、途中で死んだら何にもできないし

    +3

    -2

  • 91. 匿名 2023/06/09(金) 10:28:27 

    >>59
    よこ
    ローマの進攻からエジプトを守った。
    かな。テキトー。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/09(金) 10:31:22 

    ジョン万次郎

    遭難しなければ字も読めない貧乏な漁師で終わるはずだったのに日本を変えてしまった。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/09(金) 10:31:55 

    >>5
    エクアドルに言った事があるんだけど、現地でドクトルノグチはすごく有名でびっくりした。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/09(金) 10:34:14 

    >>30
    最近は「このトピはエリザベスくるぞ」と待っている自分がいる

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2023/06/09(金) 10:35:37 

    伊能忠敬先生!
    50歳で天文学の勉強して55歳で日本地図作り始めたんだっけ⁉︎

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/09(金) 10:38:51 

    >>5
    アインシュタイン
    ピカソ

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/09(金) 10:39:21 

    >>95
    佐原の伊能忠敬記念館行ってみて!興味深いです。
    舟乗ったり、鰻も美味しいですよ

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/09(金) 10:42:12 

    ピカソ
    あんなヘンテコな絵の何がいいんだかわかんなかった
    実は天才にしか描けないと大人になるとわかってきた
    子供の頃は凄さが分からなかった偉人

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/09(金) 10:42:14 

    >>66
    エジソン、無邪気ではないだろう…

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/09(金) 10:44:55 

    >>1
    大人になってから思うのは、キュリー夫人はポーランド人であることや女性であることで差別されたりバッシングされたりを仕事の成果で黙らせた所はもちろん凄いんだけど、働いてお姉さんを先に大学に行かせてあげたり、良いパートナーと結婚もして、娘さんもノーベル賞学者に育てて、教育者として女性の教育に努めたり、恋愛もしたり、いわゆる女性らしい面や幸せを失わずに両立させてた所が凄いと思う。
    偉人はプライベートが壊滅的な人も多いから。

    +23

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/09(金) 10:45:29 

    >>98
    キュビスムだっけ?
    たまに無性に見たい時がある!なんだろうか?

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/09(金) 11:03:43 

    石川ひとみさん

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/09(金) 11:04:05 

    アントニオ猪木さん

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/09(金) 11:04:43 

    飯塚高史

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/09(金) 11:05:14 

    O橋巨泉

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/09(金) 11:11:09 

    >>23
    女性が何人死んでも大して調査されず性病で死んだ扱いされてたのに、男性が1人死んだらやっとちゃんと調査されたんだよね
    酷い男尊女卑だと思う

    +46

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/09(金) 11:20:01 

    >>5
    エジソンも性格悪かった気がする

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/09(金) 11:25:52 

    >>1
    ヘレン・ケラー

    どう考えても大学に行くなんて無理なハンデ。

    というか、ある意味一番の偉人はサリバン先生。

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/09(金) 11:50:26 

    >>11
    それ美徳にならないで欲しい。
    辛い時は辛いって言える世の中になって欲しいし、親にぐらい甘えて愚痴言って、外で又頑張れるって事あると思う。

    +18

    -1

  • 110. 匿名 2023/06/09(金) 11:51:41 

    >>26
    ナンデナマコタベヨトオモタノ

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/09(金) 11:52:34 

    >>108
    子供の頃にヘレンケラー読んで、なぜこの人にスポット当たるのかわからなかった。手のつけられない癇癪持ちの障がい児を根気よくケアして勉強させ、偉人にしたサリバン先生こそ凄いと思ってた。

    +27

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/09(金) 11:54:05 

    >>101
    ピカソは結構新しいな異人ですよね?
    岡本太郎とも同じ時代に生きてたし。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/09(金) 11:55:00 

    >>88
    地図完成させた人とは知ってるんだけど、徒歩で完成させたってのがおバカな私には理解不能と思って笑
    元々有能で退職させてもらえなかったのは知らなかった!
    ありがとう。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/09(金) 12:53:47 

    >>1
    タイトルだけ見てキュリー夫人だよなあと思って開いたら、トピ主さんもキュリー夫人をあげていた!

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/09(金) 12:59:03 

    マイケル・ジャクソン

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/09(金) 13:28:57 

    >>90
    生きてたら、二人のプーさんたちの行動も若干抑え気味だったと思う。

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2023/06/09(金) 13:48:39 

    >>3
    表情硬くてあんまり好きじゃない

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/09(金) 13:55:54 

    >>98
    天才なんだろうけど、人間性は最低。
    たくさんの女の人をDVで支配した。
    自分から逃げた画家に圧力をかけて、絵が売れないようにしたりとか。
    寄っていく女の人もあれだけど。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/09(金) 14:10:21 

    伊能忠敬
    GPSもデジタルもない時代に歩いて衛星並みに完璧な日本地図作ったのすごすぎない?
    本当にすごいなと思う

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/09(金) 14:19:36 

    >>35
    美味すぎて
    父親が画家をやめちゃったのよね

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/09(金) 15:14:51 

    >>114
    私もよ!
    トピ画で油断したらキュリー夫人だった!
    女性は大学にも行けない時代に、本当にすごいなと思う

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/09(金) 15:22:26 

    >>84
    正岡子規(1867-1902)の功績
    日本の野球文化のパイオニア的な存在
    日本最古の野球小説・野球俳句・野球短歌の作者であり、日本人として初めて新聞に野球の解説記事を書き、日本に野球が伝来したのは明治5年(1872年)であることを明らかにした
    また、野球をも題材とすることで、定型的な自然の美ばかりを表現して廃れかかっていた短歌や俳句の世界に新風を巻き込んだ人物でもある


    明治23年(1890年)3月末にベースボールのユニフォーム姿の写真を親友の大谷是空に宛てて送り、この翌年に病状の悪化による体力の衰えから、ベースボールプレイヤーを引退することを決意
    明治32年(1899年)、つまり肺結核で亡くなる3年前に再びこの写真を見返した子規は「球と球をうつ木を手握りてシャツ着し見ればその時思ほぬ」という、ベースボール短歌を詠んでいる

    ちなみに、これまでに正岡子規の野球との関わりをメインとした伝記がこれまでに3冊(『子規とベースボール』『正岡子規―ベースボールに賭けたその生涯』『正岡子規と明治のベースボール』)出版されている



    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/09(金) 15:32:09 

    >>23
    私もそこが気になっちゃう
    トピ主の逆なんだよね
    子供の頃はすごい人なんだなと尊敬してたけど、大人になって裏を知ってしまって愕然としたわ

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/09(金) 15:35:09 

    >>5
    マザー・テレサも追加で

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/09(金) 16:30:47 

    >>1
    石原慎太郎。
    口うるさい爺さんだなと思ってたけど、大人になって今の腐った日本で生きる大人になってみると、今あんな政治家がいてくれたら…と思うようになった。

    +10

    -2

  • 126. 匿名 2023/06/09(金) 17:48:28 

    >>1
    お子さんのいる方で、お子さんの勉強を通じて自分も一緒に付き合ったり、何気に勉強みたりして新たに学習する方素晴らしいと思う。
    ほったらかしの親もいるだろうに。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/09(金) 18:00:12 

    >>1
    二宮金次郎
    12歳で病の父に代わり堤防の夫役に出向くも、小さいから周りの人よりも働けていないと自らを憂い、夜に草鞋を編んで皆さんに配る…

    その2年後父は死去、その5年後母も死去、兄弟のみとなる。
    弟たちを母の実家に預け、自分だけ祖父の家に住むも祖父の家で農業に励み、身を粉にして働いたが、ケチな萬兵衛は金治郎が夜に読書をするのを「燈油の無駄使い」として嫌い、しばしば口汚く罵られた。
    そこで金治郎は策を講じ、堤防にアブラナを植え、それで菜種油を取って燈油とした。また、田植えの際に余って捨てられた苗を用水堀に植えて、米一俵の収穫を得た。

    20歳でお家再興をなし、その後も頭を使い工夫して人のために尽くし、自らの利益は求めない。

    今の日本の政治家がこんな人なら良かった。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/09(金) 18:48:25 

    >>5
    野口英世ってアメリカで
    ロックフェラーの研究所で
    働いてたんだよね
    大人になってから知って、逆にすごいと思った

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2023/06/09(金) 19:44:10 

    >>46
    私は雅子皇后
    経歴とか最近改めて知って日本の宝やんけ…と驚いた

    +6

    -2

  • 131. 匿名 2023/06/09(金) 20:37:35 

    森鴎外。
    作家としては立派だけど、人としても医師としても軍人としても最低最悪。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/09(金) 20:54:59 

    プラトンとゲーテ。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/09(金) 21:12:24 

    ムツゴロウさん
    子供の頃はただの動物好きなおじさん、と思っていたが、
    最近の追悼特番観て、どんな凶暴な動物でもなつかせて仲良くなれる様子を見て、
    この人は只者じゃないな!!と尊敬の念を持ちました。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/09(金) 22:28:19 

    >>33
    イギリスからインドを独立させたヒーローで有名だけどインド国内では元々ガンジーはカースト高くて、低カーストの人を安く使えたりっていう利便性を優先して低カーストの人達の権利や平等の訴えなんかは却下してたらしい。その訴えをしていた低カーストのリーダーがアンベードカルって人で、カーストのない仏教への改宗を進めたりして本当のヒーローと言われてる。アンベードカル亡き後、その志を引き継いでいるのが日本人僧侶の佐々井さん。最近本で読みました。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/10(土) 12:52:57 

    >>72
    自分の政治生命のために人1人を死に追いやったのも覚えてるよ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/10(土) 14:57:55 

    >>113
    横だけど、伊能忠敬を知ってアラフィフでくよくよしてるなんて
    ダメだ!って思いました

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/28(水) 02:22:01 

    >>12

    二度結婚したリチャードバートンが
    リズは恋愛したら結婚すべきと言う考えの女性なんだよ。遊びで恋は出来ない古風な人なのさーと言ってた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード