ガールズちゃんねる

受験にまつわるエピソード

83コメント2023/06/07(水) 16:49

  • 1. 匿名 2023/06/06(火) 18:09:29 

    主は今、数年ぶりに勉強をしています。
    なにかをガッツリ勉強するのは大学受験以来…。
    昔から頭の悪い主。「もうダメだ。勉強を打ち切ろう」と「がんば!がんば!」の狭間で格闘中です。
    ノートに書いたり赤シートを使うたびに、受験生だった頃を思い出してモチベーションを上げています。
    神社で買った御守り。縁起をかついで食べたコンビニのカツ丼。模試で目標点を超えた時の感動…。
    当時は大変と思っていた受験も、今思い返せば笑いあり涙ありでなかなか楽しかったなと思います。

    受験で苦労した事や嬉しかった事がある方々!
    いま試験やスキルアップに備えて勉強している方々!
    学生時代でも社会人になってからでも構いません。受験にまつわるエピソードを語り合い、モチベーションを上げたり思い出に浸ったりしましょう!!

    受験にまつわるエピソード

    +19

    -2

  • 2. 匿名 2023/06/06(火) 18:10:18 

    自称旧帝・医学部卒がくるぞー

    +9

    -3

  • 3. 匿名 2023/06/06(火) 18:10:50 

    んだす。

    +5

    -0

  • 4. 匿名 2023/06/06(火) 18:11:12 

    なんだかんだ受験の時期になってやり始めてた…。
    一年の頃からコツコツできる子本当すごいなーって思う。

    +11

    -0

  • 5. 匿名 2023/06/06(火) 18:11:13 

    勉強だけしていれば良かったあの頃…懐かしい…

    けど戻りたくはない😇(笑)

    +19

    -1

  • 6. 匿名 2023/06/06(火) 18:11:28 

    落ちたら人生終わりだから自殺しなきゃかも、と本気で考えて
    勉強してるとき以外は泣いてた
    そんだけ追い込んだからか合格できて良かったわ
    今考えるとそれだけで「自殺しなきゃ」なんてバカバカしいとわかるけど当時は本気だった

    +25

    -3

  • 7. 匿名 2023/06/06(火) 18:13:42 

    >>1
    大学受験のとき20浪の予備校生たちを見てはまだまだ自分には先があると思いながら勉強してました。

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2023/06/06(火) 18:13:42 

    専門学校の試験問題
    次を英文にしなさい
    窓→
    水曜日→

    できてない子が意外といた
    できてもできなくても全入だけど

    +1

    -6

  • 9. 匿名 2023/06/06(火) 18:13:52 

    恥ずかしいんだけど、40過ぎてから英検受けた(しかも3級とか)。
    周りが中学生ばかりだし、上の級受ける受験生かと思われたし。

    +11

    -2

  • 10. 匿名 2023/06/06(火) 18:16:31 

    地頭良い人が5教科400点を超え出す。
    私はみんなが勉強し出すまでは400点前後取ってたけど受験期には320点くらいになってしまった。

    +0

    -2

  • 11. 匿名 2023/06/06(火) 18:16:33 

    >>6
    なんでそうなったの?周りからの圧?

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/06(火) 18:17:34 

    偏差値39か40くらいの人は定期テストで
    5教科200点あったんかな?

    +0

    -2

  • 13. 匿名 2023/06/06(火) 18:17:38 

    昼食でレモンティー飲んだら、午後の試験でトイレ行きたくて仕方なかった。

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/06(火) 18:18:36 

    >>8
    すみません

    主はONE PIECEの影響で水曜日がウェーンズデーな事は分かるのですが、スペルが分かりません

    トピが採用されて嬉しいです

    +7

    -4

  • 15. 匿名 2023/06/06(火) 18:18:42 

    中3の夏休みから本格的に高校受験勉強を始めたんだけど、後にも先にもあんなに勉強した時期はなかった
    元々そんなに勉強してこなかったから伸びしろだけはめちゃめちゃあり、やればやるほど成績が上がった
    でもある日、人生初の鼻血が勉強中に出た
    ビビったけど自分の限界を越えた瞬間だったように思えた…

    主よ頑張れ

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2023/06/06(火) 18:19:03 

    数学は暗記!
    青チャートの解法丸暗記で東大も受かる

    +2

    -7

  • 17. 匿名 2023/06/06(火) 18:19:17 

    >>1
    17年くらいの前に受験生だった
    バカ高だったから周りみんな推薦でfラン大or就職or専門
    キャンパスライフに憧れて、バカなりに努力してMARCH入れたおかげで、就職もそこそこ大手入って割とスペックいい旦那と結婚できた。

    +9

    -2

  • 18. 匿名 2023/06/06(火) 18:19:42 

    >>7
    私はもう40過ぎてますが、予備校時代の同級生がまだ予備校にいたことにびっくりしました。先生側ではなく生徒側として。
    医学部受験のために20年以上浪人してて、2000年問題のことを昨日のことのように話してて大丈夫かと思いました。

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/06(火) 18:20:30 

    近所に同い年のイトコがいて同じ高校目指していた。彼女は楽勝私はギリギリの学力だったけどお互い励まし合いながら勉強していた。
    「今日は0時にね。」と約束して外に出て手を振り合っていた。
    無事2人とも合格。彼女がいなかったら私は妥協して1つ下の高校受けていたと思う。

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/06(火) 18:22:21 

    >>18
    20浪って誤字かな?と思ったらほんとにいるの…?
    医学部って面接あったりするし、無理じゃないのかな…?

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/06(火) 18:23:21 

    >>7
    20浪?凄いね
    私が知ってる人の中で最長は10浪だわ
    国立医学部目指してたらしいけど結局私大薬学部に行ったらしい
    親からの圧でやめられなかったのか5浪目くらいに一度自ら行方不明になってたって噂

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/06(火) 18:23:34 

    >>16
    青チャートの解法丸暗記できたら苦労しんて

    +3

    -2

  • 23. 匿名 2023/06/06(火) 18:28:02 

    >>7
    私の近所の人にも高校卒業してからずっと浪人してて、そのときの高校の同級生が定年退職したのを機に大学受験を諦めた方がいたそうです。
    高齢のお父様の年金も予備校代で底を尽きたみたいで見ていられなかったです。

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/06(火) 18:28:57 

    >>1
    主さん頑張れー!
    前向きに明るく楽しく努力を楽しめるって素晴らしい事よ!
    願いが叶いますように!

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/06(火) 18:29:09 

    >>14
    主なんか笑った
    そういえばミス・ウェンズデーいたねビビちゃんだけど
    受験にまつわるエピソード

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2023/06/06(火) 18:30:31 

    高校の合格発表で自分の受験番号を見つけた瞬間、隣に立ってた生徒から「どうしよう・・・私、落ちちゃった・・・」って泣きながら手を握られた。
    なんと返事すればいいのか分からないし、硬直したままの5分はめちゃくちゃ長かった。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/06(火) 18:31:29 

    受験そのものの話じゃないけど、家族仲がずっと悪くて受験期くらいは精神的にまじでヤバくて、その状況でも一人で勉強して大学合格したのえらいなーと今でも思う。一浪したけど。
    あの時、身を持ち崩さず頑張ったから今の自分があるので、親は全然褒めてくれなかったけど自分で自分を褒めたい。今だったらもっといいとこ行けたなと思うけど、その悔しさもバネになってると思う。

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/06(火) 18:36:39 

    >>14
    大学受験しているのに‥?

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/06(火) 18:37:10 

    >>2
    主の小中学校の同級生に旧帝・医学部卒がおりました…

    「そんな切羽詰まらず息抜きのつもりで勉強したらいいよ!」「一定のとこまで行くとゲームみたいで面白いよ!」と嫌味感ゼロの爽やかさでサラッと言う様な人でありました

    主の地元(とっても田舎)にいるのが不思議なくらいの人でしたが「頭のいい人は色々根本的に違うんだな…」と実感しました

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/06(火) 18:38:51 

    判定もボロボロだけどどうしても行きたい学部に勢いで出願した。でも諦めモードで赤本もろくに解かずに二次試験前はひたすらネットサーフィンしたりドラマ見たり現実逃避してたけど何故か受かった。
    得点開示したら最下位合格だったw

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2023/06/06(火) 18:39:07 

    高校受験の前日、緊張で全く寝れなかった。

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/06(火) 18:40:47 

    >>23
    すごくない!?40浪以上ってこと?私なら4年目ぐらいから諦めて口だけは浪人生ってことにしてもう勉強してないと思う笑

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/06(火) 18:41:38 

    >>28
    受験生だった頃の主ならギリギリ分かったかもしれませんが、今は英語の「え」の字も覚えておりません!(ドヤア)
    ちなみにリスニングであの音楽プレイヤー的なマシンを使った事もありますよ!(ドヤア)

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/06(火) 18:43:29 

    合格祈願で有名神社に行き「受かりますように!」って言いながら賽銭投げたら賽銭箱に弾かれて入らなかった。
    「落ちた〜!!」って思わず大声で叫んでしまったw

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/06(火) 18:45:30 

    >>25
    そうです!まさしくそのキャラです!!
    頭ポンコツの主にとって、ONE PIECEのアラバスタ編や封神演義や銀魂やベルサイユのばらは救世主の様な存在でした!
    漫画で取り上げられていた単語や時代を外れたらやっぱりポンコツでしたが…。

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/06(火) 18:49:37 

    >>14
    尾田、目の手術で休みに入るよ

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/06(火) 18:49:43 

    >>29
    横だけど、頭いい人って実際そんな感じなんだろうねー
    息抜きで勉強なんて、30ウン年生きてるけど一度も思ったことないな笑

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/06(火) 18:51:13 

    >>37
    息抜きで勉強ってなかなかいないよね。
    息を吐くように嘘を言うのは周りにいっぱいいるけどww

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/06(火) 18:53:11 

    昭和世代の人、特にバブル世代の人たちは
    塾の受験対策を必死に頑張って合格しても大学合格以降は努力が続かずに
    働かないおじさん・おばさんが量産されたイメージ

    やらされて対策を暗記する勉強方法は
    結局逆効果というのが分かりますよね。。。

    +2

    -4

  • 40. 匿名 2023/06/06(火) 18:54:56 

    受験生の頃は深夜ラジオ聴いてたな。 
    無音より勉強しやすいから不思議。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/06(火) 18:58:02 

    >>29
    友達のお母さんが勉強好きな人で子供に
    「試験が受けられて良いなー!羨ましい」って毎回試験問題解いてたらしい。高校も大学も。

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/06(火) 18:58:12 

    深夜、眠たくなった時に、目の下にメンソレータムを塗って、眠気を覚ましてたよ!

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/06(火) 18:58:35 

    >>29
    でも田舎の天才は、レイヤーが上がると埋もれてしまうんですよね

    日本ではスティーブ・ジョブズも、ラリー・ペイジも生まれないのは
    何故なんでしょうかね・・・

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/06(火) 19:01:54 

    >>37
    主です

    彼は漫画を読むのが好きだったらしく「きっと動物のお医者さんやブラックジャックだろう!」と思っていました。

    ボーボボとラブひなと浦安鉄筋家族が好きと言っておりました。
    彼の友人の教科書によくドンパッチをいたずら書きするお茶目な人だった様です。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/06(火) 19:01:55 

    受験にまつわるエピソード

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/06(火) 19:04:40 

    >>7
    だいたい20浪とかって精神が高校生で止まってる上に予備校で仕切ってるから予備校の中で高校生とかナンパするんだよねww

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/06(火) 19:07:26 

    >>18
    もう予備校に住み着く妖怪になってるのかもw

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/06(火) 19:13:25 

    >>11
    自分が勝手に圧かけてた

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/06(火) 19:13:57 

    >>18
    仮に医者になれたとしても、20浪したような医師になんて
    診察してもらいたくないわ

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/06(火) 19:23:12 

    >>9
    そんな事ないですよ。
    何歳でも、興味があったり勉強する意欲を持ったり良いと思う。目標あると楽しく学べる。
    英検じゃない所の法人で仕事してましたが、アラフォーで語学の勉強を始めた人など大勢見てきたので、恥ずかしいとか無いです。私も勉強中。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/06(火) 19:26:28 

    >>13
    試験前日パチンコ行ったら爆裂フィーバー
    次の日の試験・・・補欠合格だった
    運がまだ残ってた

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/06(火) 19:28:44 

    >>26
    知らない子に手をにぎられちゃったの?その子どうしたんだろうね。高校受験ならどこかにねじ込んでもらえたかな?

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/06(火) 19:35:48 

    センター試験の英語長文は
    本文をじっくり読むなと言われた。
    選択肢の内容で正解が大体わかるからと。
    確かにそうだったので、当時の英語担任には感謝してる。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/06(火) 19:44:54 

    >>1
    がんば!がんば! が可愛いw
    共に頑張ろう👍

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/06(火) 19:46:36 

    わたしも国家試験の受験勉強中です

    『あれもこれもやらなきゃと足し算で考えるんじゃなくて、逆算で計画をたてる、やる順番や優先順位を間違えないようにしっかりやる』

    林先生の言葉ですが、すごくグッときた言葉でした。気持ちに浮き沈みがあったりもしますが、前向きにがんばりたいです!

    トピ立てありがとうございます😊

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/06(火) 19:54:25 

    現代文が苦手で、塾では1番下のクラスに通っていました。
    高3の冬季講習で無謀にも早大対策現代文のコースを選んだところ、先生は普段その最下級クラスを教えて下さっている方でした。(そのクラスから早大コースを受講している生徒は他にいませんでした。)
    過去問を解いている間、先生はクラス内を見回り、どの問題がどのぐらい解けているかを確認しているようでした。
    先生はある問題の解説の時に、「この問題は難しかったけど、これが解けた人は必ず早稲田に受かります」と断言しました。
    私はその問題を正解しており、最下級クラスの私でももしかすると合格できるかな?と自信がつきました。
    その後、先生の言っていた通り早稲田に合格し、あの時の一言は最下級クラスから挑戦する私へのエールだったのかなとおこがましくも思いました。
    合格後にお礼を言う機会がなかったので、代わりにここに書かせていただきます。ありがとうございました。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/06(火) 19:57:00 

    試験の追い込み終盤には、もう食べたりお風呂入ったりする時間も惜しくなった。

    ずっと机の上でペン持ったり、テキスト持ってる状態だから、肘の内側に汗をかきまくった思い出。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/06(火) 19:59:23 

    口腔外科医になりたくて頑張ったけど私大歯学部しか受からなくて結局看護の専門学校行った

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/06(火) 20:01:20 

    資格試験の会場で、隣になった人が強烈すぎた。
    試験中ずっと鼻毛抜いて、机に貼り付けて並べてた。
    試験会場が大学で、机が独立していなくて長机に複数人で座るシステムだったから、まじで勘弁して…となった。
    その年は落ちた。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/06(火) 20:03:31 

    >>29
    父がそんな感じの人です(医師です…)
    仕事の息抜きに物理や宇宙の専門書を読んだり、私が大学受験の勉強で苦労しているとき「数学と物理は参考書仕上げれば満点取れるはずなのになぁ??」と心底不思議そうにしてましたw
    私は頭脳については全くの凡人です。外見がそっくりなので父の子に間違いはないんだろうけど、よく受験の話題で「頭の良さは結局は親の遺伝だよねー」みたいな意見を聞くとモヤモヤしますw

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2023/06/06(火) 20:14:19 

    河合塾の先生のアドバイスで、
    黒本を裁断して分冊化して空き時間に解いてたわ
    持ち運びもしやすくなるし、何より「解かなきゃ、大量に」という心理的な
    ハードルが下がってよかった

    英単語帳も丸暗記してた(もう思い出せないけど)

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/06(火) 20:18:29 

    >>53
    センター向けの受験テクニックだよね
    私も全部読まずにキーワードになる文だけ部分的に読んで
    どんどん解答に結び付けてた

    センターは時間との勝負だからね

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/06(火) 20:20:52 

    中3のとき、
    典型的な「勉強の仕方がわからない」な子で、
    受験危うかったけど、
    夏休みから始めた進研ゼミのおかげで勉強の楽しさが実感できるくらいになり合格。

    今だに進研ゼミありがとうって言ってる笑

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/06(火) 20:25:24 

    今、金八先生が配信されてるから受験直前の回~合格発表の回とかしみじみくるわ

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/06(火) 20:25:26 

    浪人時代、二日目に家に帰ったら 勝手に母親に、センター試験の自己採点されてて、国語点数悪かったよと言われたこと。
    今でも怒ってる。

    その上、私、数2Bの解答欄の桁数が合わなくて丸々大問を落としたから号泣した.....


    合計して8割ギリギリ届かなかったけど、第一志望校に合格できたのはめちゃくちゃ嬉しかった。人生で一番嬉しかったかも!!!

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/06(火) 20:26:04 

    今46歳の私が大学受験の頃、代々木ゼミナールや河合塾、駿台など大手予備校の講師がカリスマ扱いの人気だった。授業前の人気講師の机の上にジュースなどの差し入れが沢山置いてあって。今もそうなのかな?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/06(火) 20:33:32 

    高校受験の当日、会場に向かっているバスの中で筆箱と腕時計を持っていき忘れたことに気づいた
    当時スマホを持っていなくて母にも連絡を取れず絶望

    その状態のまま会場に着いたらなんと母がいて、私が筆箱を持っていき忘れたことに気づいて車で会場まで届けに来てくれていた

    腕時計はないままだったけどおかげで無事合格出来た

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/06(火) 20:56:51 

    >>63
    進研ゼミの漫画みたいなことが本当に起こるなんてすごい!

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/06(火) 20:57:45 

    >>18
    その人が予備校に入れた金額で予備校の教室が一校くらい増えていそう

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/06(火) 20:57:47 

    高校受験っていつから本気モードになるのでしょうか?中2からは早すぎますか?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/06(火) 21:10:55 

    >>22
    解き方を覚えていったら大丈夫、北大九大レベルまでならチャートだけで戦える。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/06(火) 21:27:54 

    もう24だし、受験とかだいぶ前だわ
    部活やってたから、親から結構プレッシャーかけられて
    大会で入賞しなきゃいけないみたいに思ってストレスすごかった
    あれこれ言われて、気づけば、猫蹴っ飛ばしたい!とか言ってた

    +0

    -2

  • 73. 匿名 2023/06/06(火) 23:24:14 

    >>10
    ちなみにいつ勉強しだす?中3?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/06(火) 23:34:32 

    勉強じゃないけど、記念受験で遠くに行って翌日帰ってきて乗り換えの改札出たら同世代ぐらいの若い女の子がにこやかに話しかけてきたんだけど、「前世とか生まれ変わりに興味ないですか☺?よかったらそこの喫茶店で仲間がいるんでそういうお話しませんか?」みたいなスピリチュアルな内容だったから慌てて逃げた笑
    もう20年くらい昔のことだけど受験シーズンになると思い出す

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/07(水) 01:32:48 

    >>53
    長文から取りかかれ、設問を見てから問題文を読めと言われた

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/07(水) 04:36:44 

    >>73
    10月くらいから本格的に勉強して成績爆上がりする人が多かった

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/07(水) 09:44:38 

    >>58
    なんで私大の歯学部には受かったのに行かなかったの?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/07(水) 09:55:02 

    >>23
    ヤバすぎ
    浪人は口実のただのニートだよね
    親もなんで辞めさせなかったんだろう

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/07(水) 09:57:46 

    >>23
    だけど40年も勉強しても頭良くならない人いるんだね
    何も進歩してないってことじゃない?
    仕事してても仕事内容覚えられないかもね

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2023/06/07(水) 10:28:41 

    高校の受験の時、大学のセンター試験の時等なぜか大事な試験の時に生理が重なっていて・・試験会場に到着して先ずはトイレの場所チェックしてた・・母はピルや痛み止め(生理痛もあったので)禁止の考えだったのでつらかった

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/07(水) 10:44:50 

    商業科がある高校で学校支援員やってた時に商業科の生徒に混ざって電卓実務検定受けた。ジミーに家で模試解き続けて、伝票問題まで解いて制限時間ピッタリでほぼ満点。実試験は伝票問題解く前に時間終了で終わって確実に落ちたと思った。実際に合格者発表見たらなんと!!名前があった。
    でもって、今年2月にI県I市の会計年度任用職員の履歴書と面接対策中に夜中にうどん茹でる事件がおきた。どんだけ緊張してたんだ〜❓結果は合格。今は図書館職員。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/07(水) 14:34:24 

    今は、子供の勉強をみてる。
    私が勉強しないわけじゃないのに、
    親や、ダンナにもっと勉強させるように
    言われる。
    自分が勉強するよりも大変。。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/07(水) 16:49:21 

    >>77

    めっちゃくちゃ金がかかるの!!!
    受かったのは日大なんだけど
    1年生だけでも700万

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード