ガールズちゃんねる

「明日来てもおかしくない大災厄」《南海トラフ地震と富士山大噴火のダブルパンチ》の被害規模がヤバすぎる…「想定死者数34万人、30mの津波、長期大規模停電…」

1091コメント2023/06/29(木) 23:52

  • 1001. 匿名 2023/06/07(水) 16:24:04 

    >>910
    南海トラフは断層型じゃなくて、海溝型だからね
    メカニズムが違う
    テーブルの上のコップに手が当たって倒す→断層型
    テーブルごと動いてコップが跳ね上がる→が海溝型
    分かりにくかったらゴメン

    +32

    -3

  • 1002. 匿名 2023/06/07(水) 16:24:13 

    >>169
    つい最近最新避難マニュアル公開されてなかった?
    車は不可だったよ、まあ全員が守るかはわからないが

    そういえば東北は車で避難してたね

    +8

    -0

  • 1003. 匿名 2023/06/07(水) 16:25:57 

    >>1
    南海トラフ地震と富士山大噴火のどっちか一つでも大災害なのに、そりゃ、南海トラフ地震と富士山大噴火のダブルパンチなら尚のこと、被害規模が尋常じゃないくらいヤバくなるでしよう…

    長期大停電ってどのくらいの期間なんだろ?やっぱり広範囲の地域が停電するのかな。近々災害が来る来る言われ続けてるから、長期停電も視野に入れて、高くついたけど大容量のポータブル電源を購入したわ… 自分の性格上、あのとき購入しておけば良かったて後悔するのが目に見えてるから、ケチるのやめた。

    +19

    -0

  • 1004. 匿名 2023/06/07(水) 16:29:19 

    今は家から自転車て10分のところで働いてるけど時給上げるために来月からドアtoドア45分のところに転職する
    災害あったときは職変えなきゃよかったと思うんだろうけど年に100万以上収入上がるから来るかどうかもわからない災害に怯えてばかりではいられない

    +32

    -4

  • 1005. 匿名 2023/06/07(水) 16:31:16 

    >>675
    自分でしらべなさいと言うならあなたも全て自分でしらべたらどうですか?
    ここで情報を得るのは矛盾してませんか?

    +11

    -2

  • 1006. 匿名 2023/06/07(水) 16:31:36 

    >>232
    もしかしてあの高層マンションの地域ですか?

    +5

    -0

  • 1007. 匿名 2023/06/07(水) 16:32:02 

    日本って、世界でヤバい火山のうち、1位(硫黄島)と4位(阿蘇山)があるんだね。
    すごい国だね…

    +26

    -0

  • 1008. 匿名 2023/06/07(水) 16:33:07 

    >>243
    ポンペイだね
    現代でもしも起きたら掘って救出試みるかな

    +7

    -0

  • 1009. 匿名 2023/06/07(水) 16:33:33 

    >>998
    これとか分かりやすいかな
    内閣府とか気象庁のページも分かりやすいかも
    南海トラフ巨大地震、想定震源域2倍に 最大M9 - 日本経済新聞
    南海トラフ巨大地震、想定震源域2倍に 最大M9 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    内閣府の有識者検討会は27日、東海、東南海、南海地震を起こす「南海トラフ」で発生する最大級の巨大地震の想定震源域を北と西に広げ、従来の約6万平方キロメートルから約11万平方キロメートルと約2倍に拡大するとの中間とりまとめを発表した。地震の規模、マグニチ...

    「明日来てもおかしくない大災厄」《南海トラフ地震と富士山大噴火のダブルパンチ》の被害規模がヤバすぎる…「想定死者数34万人、30mの津波、長期大規模停電…」

    +10

    -0

  • 1010. 匿名 2023/06/07(水) 16:34:31 

    >>227
    311経験してるけど、サバイバルの知識なんて被災下ではほとんどなんの役にも立たない。テントたてるスペースも避難所にはないし、結局食べ物と水さえあれば何とかなる。
    あなたが一人暮らしが家族と一緒がは知らないけど、サバイバル知識なんかより何よりもまず、とにかく近所の人と顔見知りになっておくことをおすすめする。
    遠くの親戚より近くの他人、っていうけどまじてご近所さんとお互い頼れる関係になっておくのは心強い。

    +48

    -5

  • 1011. 匿名 2023/06/07(水) 16:39:55 

    そういう外国人差別感情が関東大震災の大虐殺になったんだとおもう
    日本はジェノサイドと認めてないけど、世界からはジェノサイドとされてるのに😢

    +0

    -18

  • 1012. 匿名 2023/06/07(水) 16:40:44 

    >>117
    感染症が凄まじいのよ。
    夏に避難となると関東とかだとサバイバルだと思う。
    できる限り遠方の親元とかに避難した方がいいわ。

    +21

    -2

  • 1013. 匿名 2023/06/07(水) 16:41:06 

    >>791
    名取川を逆行して畑を飲み込んでいく津波が忘れられない
    あんな海から離れた平地でも津波は来るんだと、当時は本当にびっくりした

    +20

    -0

  • 1014. 匿名 2023/06/07(水) 16:42:01 

    >>1010
    そういうのが嫌で都会にいるのにねぇ

    +25

    -0

  • 1015. 匿名 2023/06/07(水) 16:45:25 

    >>1007
    阿蘇山は凄いよ
    西日本がすっぽり吹っ飛んでるね

    +26

    -0

  • 1016. 匿名 2023/06/07(水) 16:53:21 

    >>985
    入間狭山所沢の事は分からないので飯能しか答えられませんが、飯能によっても本当に様々で川が近いと大雨の時には氾濫注意報が頻繁に出る地区もあるので注意が必要です。
    あとは山もたくさんあるので土砂崩れなどの心配も。
    私がいるのは飯能市の中で【美杉台】という地域ですが、元々山だった所を開拓して住宅街になっています(美杉台は広いので身バレしないので公表します笑)
    美杉台は川も山も近くに無いので自然災害には強いし地盤も前に私が書いた通りとても強いです。
    ただ坂がとにかく多いので車が無いと大変。スーパーも坂の下に1軒あるだけです。ただバスは10分〜20分間隔で駅まで出ています。
    自然と家しか無い、閑静な住宅街なのでいい所です(去年のクリスマスに殺人事件が起きたりもしましたが…)
    これ以上長文になってしまうと読むのも面倒になってしまうと思うので、是非ネットで調べてみてくださいね。
    ちなみに西武線の始発駅なので混雑時でも座れて特急も停車します。入間狭山は途中駅になるので座れないですし、所沢は広すぎて地域によって本当に様々だと思います。
    長々と失礼しました。

    +14

    -0

  • 1017. 匿名 2023/06/07(水) 16:55:08 

    >>11
    南海トラフ対策を考えてないのが維新なんだよね
    今のうちから色々対策して欲しいのに

    +14

    -3

  • 1018. 匿名 2023/06/07(水) 16:56:35 

    >>414
    県とか関係ある?
    災害マニュアル無い学校なんてあるの…?

    +5

    -0

  • 1019. 匿名 2023/06/07(水) 17:04:29 

    >>1016
    ありがとう!参考にします!

    +5

    -0

  • 1020. 匿名 2023/06/07(水) 17:04:32 

    >>733
    そもそも揺れの強い地域にタワマンはあったの?

    +6

    -1

  • 1021. 匿名 2023/06/07(水) 17:08:01 

    >>875
    凡人なのでなんの為に起こすのか理解できない
    自分だって不便な生活強いられる事になるのに

    +6

    -0

  • 1022. 匿名 2023/06/07(水) 17:11:09 

    >>305
    女の意見が軽んじられ易いことを考えると、女の代表は男の2倍はいても良いんじゃないかと思う

    +30

    -0

  • 1023. 匿名 2023/06/07(水) 17:13:30 

    >>907
    晴海フラッグヤバいのね
    まぁわかってたけど

    +4

    -1

  • 1024. 匿名 2023/06/07(水) 17:20:55 

    >>262
    何だかんだ生きているうちには来ないよ

    +3

    -6

  • 1025. 匿名 2023/06/07(水) 17:35:03 

    >>992

    本来ならそうですよね。
    でも現行の法律では
    よし、狩猟でもするか☺️と簡単に
    中々やれないですよね。

    +4

    -0

  • 1026. 匿名 2023/06/07(水) 18:08:50 

    富士山の麓に住んでいます。
    子供と遊んだり、授乳などで床に座ることが多いのですが
    一瞬揺れたな?と感じることがここ何ヶ月かで
    増えてきました。
    気のせいだと良いのですが
    こういうニュースを見るたびに
    そろそろなのかな…と怖くなります。

    +32

    -5

  • 1027. 匿名 2023/06/07(水) 18:09:41 

    >>123
    噴火の被害って静岡県中部〜東部とか神奈川とかの富士山より東の方が被害出るイメージだけど、静岡県全体が噴火の被害出る予測だったっけ?
    自身の被害はあるだろうけど。

    +0

    -0

  • 1028. 匿名 2023/06/07(水) 18:59:13 

    >>88
    1人あたり3L/日✕1週間分と言われてますね。

    一部500mlのペットボトルのものを入れとくと良いですよ!幼児が水を好まないのでお茶やジュースも準備してます。赤ちゃん用に、液体ミルクもあると良いです!哺乳瓶を消毒できない場合は、紙コップも用意必要です。

    紙コップでの飲ませ方のコツは、森永のホームページにあったと思います。

    +9

    -1

  • 1029. 匿名 2023/06/07(水) 19:02:45 

    >>920
    見たけどドキドキした。
    埼玉だからやや安心してたけど、こんなに何回も大きな地震がきたら家が倒壊しそうだわ。

    +5

    -0

  • 1030. 匿名 2023/06/07(水) 19:04:40 

    >>1028
    自己レス。
    明治のホームページでした!

    +4

    -0

  • 1031. 匿名 2023/06/07(水) 19:51:36 

    >>747
    昔、那須に省庁移転という案があってだな…

    +6

    -0

  • 1032. 匿名 2023/06/07(水) 20:32:56 

    >>1016
    所沢市だけど1.47だった。
    所沢市は地盤がしっかりしてて安心と聞いてたので、この結果にビックリだわ。
    超危険らしい…

    +14

    -0

  • 1033. 匿名 2023/06/07(水) 20:38:30 

    >>726
    11.5のほうの床に反射してる部分の根元が写ってないのは意味があるのかな?

    +8

    -2

  • 1034. 匿名 2023/06/07(水) 21:16:17 

    >>907
    >>913
    下総台地で比較的安定した地盤の分類にはされてるけど1.5です😭
    周辺もわりと同じかんじ😭

    +3

    -0

  • 1035. 匿名 2023/06/07(水) 21:37:21 

    >>1022
    言い方悪いけど女性がそこまで多いと避難所に来た一部の男性がつけ上がったり反発すると思う。どこにでも女性が大きい顔しているのを疎う奴はいるから、非常時でめちゃくちゃな中で余計なトラブルを生んでしまうし半々ぐらいがやっぱり良いよ。だから女性代表は頭の回転が早くて弁が立ち、なおかつ男性の扱いも分かってる人がなってくれたら最高だよね。悪い意味での(女性様)にならない人っていう人選も大事だと思う。
    悔しいけど腕力で敵わない以上、避難所の男性を上手く女性を尊重して守るよう誘導出来る頭脳がある人が仕切って欲しい。

    +11

    -2

  • 1036. 匿名 2023/06/07(水) 21:56:56 

    >>1009
    お礼遅くなった!
    ありがとう!

    +4

    -0

  • 1037. 匿名 2023/06/07(水) 22:16:05 

    災害時の断水に備えてお風呂の水は次入るまで流さない人ってどれ位いるんだろう?
    本当は貯めておきたいけど、これからの時期湿気が凄すぎてすぐに流しちゃう。ちなみに冬は凍結防止も兼ねて残したままです。

    +8

    -0

  • 1038. 匿名 2023/06/07(水) 23:07:26 

    >>30

    地震はともかく噴火対策って
    粉塵ゴーグルとマスクぐらいしか思いつかないし
    それしかしていないんだけれど他に何があるかな?

    火山灰かき集めるスコップと袋?
    (水で流すのは固まって詰まらせるからNGらしい)

    電子機器周りの対策とかもしたいけれど何をしたらいいのやら…

    都心部は噴火から火山灰到着まで1日とか2日かかるんだよね。見てるだけっていうのもしんどいな。

    +13

    -0

  • 1039. 匿名 2023/06/07(水) 23:09:35 

    >>306

    そういうの聞くと空前のダイエットをしようと一念発起している意思が揺らぐwww

    きっと痩せより脂肪ある方が飢餓は乗り切れるよね

    +7

    -3

  • 1040. 匿名 2023/06/07(水) 23:12:02 

    >>37

    同じく!

    「あ、地震だ。え、出た方がいい?え、どうしよ」って様子見しているうちにお風呂のお湯が波打ちだして
    これはヤバいとヨタヨタ出て半分濡れた状態で服着たよ。

    +6

    -0

  • 1041. 匿名 2023/06/07(水) 23:26:46 

    >>1037
    お風呂の水は賛否両論あるよね
    溜めた状態で地震くると浴槽にダメージが加わってヒビ入ったり壊れる可能性があるからNGとか
    どっちが正しいんだろう🤔

    +7

    -0

  • 1042. 匿名 2023/06/08(木) 00:06:52 

    >>1002
    渋滞して結局ダメだと思う
    それなら徒歩や自転車のほうが良さそう
    うちは自転車ないからもう頑張って歩くしかない(御殿場市民)

    +3

    -1

  • 1043. 匿名 2023/06/08(木) 01:03:33 

    >>857

    小樽かな?違うかもしれないけど。
    参考動画↓


    【ch桜北海道】現地レポート第17弾!大丈夫か北海道!小樽の重要拠点をニトリが爆買い[R4/4/28] - YouTube
    【ch桜北海道】現地レポート第17弾!大丈夫か北海道!小樽の重要拠点をニトリが爆買い[R4/4/28] - YouTubeyoutu.be

    キャスター:小野寺まさる(元北海道議会議員)特別ゲスト:長尾たかし(前衆議院議員)◇現地レポート第5弾「スクープ!夕張の現状と中国による新たな買収」[R2/6/11]→https://youtu.be/hoaqpVTCQeI◆チャンネル桜北海道公式HPhttp://ch-hokkaido.jp/">

    +0

    -1

  • 1044. 匿名 2023/06/08(木) 01:34:09 

    >>1037
    今はお風呂に水を溜めないのが推奨されてます。
    水が洗面所まで流れてきて水漏れの原因になると言われてます!

    +12

    -1

  • 1045. 匿名 2023/06/08(木) 01:36:48 

    東京は事前対策しようがない火災旋風が怖すぎて、県外に引っ越しを検討してます

    +9

    -0

  • 1046. 匿名 2023/06/08(木) 02:59:21 

    >>1041
    >>1044
    浴槽にためておくデメリットもあるんですね!知らなかったので勉強になりました。
    ありがとうございます!

    +5

    -0

  • 1047. 匿名 2023/06/08(木) 06:59:53 

    >>968
    想像しただけで吐きそう。
    そんなことになるんだね。

    +7

    -0

  • 1048. 匿名 2023/06/08(木) 08:31:15 

    >>13

    熊出没は別に普通のこと
    元々野生が多いんだからね
    人間様じゃないんだよ

    +5

    -1

  • 1049. 匿名 2023/06/08(木) 09:55:54 

    >>1038
    噴火したらすぐに窓やエアコンの通気口などを養生テープで塞ぐつもり。養生テープ試しに貼ってみたけど、剥がす前提だから粘着力低めでピラピラしていたのでガムテープが良いかも。

    あとはブルーシートとかも役立ちそう。

    +7

    -0

  • 1050. 匿名 2023/06/08(木) 15:51:00 

    >>657
    備えようと色々調べるほど災害レベルが凄まじすぎて個人の対策じゃどうにもならないと思わない?
    うちも一応対策はしてるけど結局は運だと思う

    +6

    -1

  • 1051. 匿名 2023/06/08(木) 15:55:19 

    >>478
    過去の2大地震ってどれのことを指すの

    +12

    -1

  • 1052. 匿名 2023/06/08(木) 17:47:31 

    富士宮市民です。
    半分覚悟ができていて、半分はできていない
    感じです。
    天災ばかりはどうしようもないですね。

    +13

    -1

  • 1053. 匿名 2023/06/08(木) 18:04:02 

    >>873
    そう単純でもないんだよね。
    例えば富士山は過去30年間隔で噴火しているんだけど、今回はなぜか宝永噴火から300年間噴火していない。
    富士山噴火説…遠くない将来に必ず噴火する | 藤井敏嗣 | テンミニッツTV
    富士山噴火説…遠くない将来に必ず噴火する | 藤井敏嗣 | テンミニッツTV10mtv.jp

    NPO法人環境防災総合政策研究機構・副理事長 藤井敏嗣/「富士山は遠くない将来に必ず噴火する」―東京大学名誉教授の藤井敏嗣氏はそう語る。300年の休止期間を経た噴火は、爆発的な噴火となる可能性がある。仮に富士山が噴火して火山灰が降れば、首都圏の交通や経済...

    +18

    -0

  • 1054. 匿名 2023/06/08(木) 19:05:01 

    >>16
     物に当たって打ちどころわるくあっさり死ぬとか。
     痛み感じるひまなく。ならいい。

     ケガ負って病院にかかれないとか地獄だわ。

    +12

    -0

  • 1055. 匿名 2023/06/09(金) 05:32:53 

    >>1035
    そんな頭の回転よくて男を持ち上げて機嫌取ってくれて男にも負けないで…みたいな優秀な人がたまたまいればいいけど、必ずしもいるわけじゃないよね。しかもその人にばかり負担がかかって、もう無理ですやめさせて下さいってことにもなりかねない。
    女の代表の数の多少を問わず、女だからっていう理由だけで嫌味や意地の悪いことを言ったりやったりしてくる男はいる。その時に一人で戦うか、複数人で支え合えるかでは精神的な負担も何倍も違うよ。
    女はワンマンで進めるのは苦手だし。女性の代表の人数が多いからって男性を蔑ろにすると言ってる訳じゃないし。

    +11

    -1

  • 1056. 匿名 2023/06/09(金) 07:00:50 

    >>1007
    カルデラだっけ?安蘇のほうがヤバくて有名だと思っていたけれど硫黄島のほうがもっと一番危ないんだね

    +14

    -1

  • 1057. 匿名 2023/06/09(金) 09:03:03 

    >>3
    人間の年齢と地球の年齢…

    +0

    -0

  • 1058. 匿名 2023/06/09(金) 12:30:11 

    >>532
    何かで覆っても溶岩がすべて溶かしちゃうんじゃないの

    +10

    -0

  • 1059. 匿名 2023/06/09(金) 14:54:37 

    防塵、耐衝撃、防水のスマホに買い換えようかな
    災害時でも携帯電話会社の中継車がくるからスマホ使えるよね

    +6

    -0

  • 1060. 匿名 2023/06/09(金) 17:26:19 

    猫のエサをいつもより多目に備蓄してる
    夏前で本当はあんまり買い置きしたくないけど
    飼い主の責任

    +19

    -0

  • 1061. 匿名 2023/06/09(金) 22:20:50 

    >>93
    明け方がいいかな
    ちょっと待ってれば明るくなるし
    明るい方が救助しやすいもんね
    みんな揃ってるし

    +10

    -1

  • 1062. 匿名 2023/06/09(金) 23:21:48 

    >>1058
    溶岩でも溶けない物質って発見されてないのかな

    +1

    -0

  • 1063. 匿名 2023/06/10(土) 02:03:30 

    月曜くらいに空が真っ赤で、赤いと地震来るって言ってたっけ?と思っていたら来ず、その後は普通のオレンジ色の夕焼け。で、今日また凄い赤かった。
    石川が復活したので、また関東揺れるんじゃないかと思ってる。

    +9

    -3

  • 1064. 匿名 2023/06/10(土) 03:48:23 

    >>1063
    震度は低いけど揺れたね

    +8

    -2

  • 1065. 匿名 2023/06/10(土) 03:59:15 

    TECも気持ち悪い
    黒と赤のシマシマで
    ちょっと心配

    +6

    -1

  • 1066. 匿名 2023/06/10(土) 10:44:39 

    >>506 今更だけど、ありがとう😊

    +4

    -0

  • 1067. 匿名 2023/06/10(土) 20:38:56 

    >>478
    こういうの311のときもわんさかあったけど、ひとつも当たった試しないんだわ。

    +16

    -0

  • 1068. 匿名 2023/06/10(土) 20:40:08 

    今日埼玉から見えた空に地震雲出てた

    +4

    -3

  • 1069. 匿名 2023/06/10(土) 21:11:21 

    >>5
    もうくるとおもって諦めてる

    +3

    -0

  • 1070. 匿名 2023/06/10(土) 22:22:57 

    >>1
    なんか一斉にクルクル詐欺師が攻撃開始?トップが中国人になったらマスコミも熱心ねえ

    MEGA地震予測」で新たに警戒が呼びかけられる「近畿地方」 和歌山県太平洋側の沈降拡大を確認
    NEWSポストセブン によるストーリー • 4 時間前
     これまで本誌・週刊ポストで何度も地震予測を的中させてきた「MEGA地震予測」。そして今、新たな地域への緊急警戒を呼びかけている。
    中略)、JESEA主席研究員の郭広猛博士は、週刊ポスト5月22日発売号で千葉県や伊豆諸島といった地域に警戒を促していた。

     そんな郭博士が新たに警鐘を鳴らしている地域が「近畿地方」だ。

    +3

    -0

  • 1071. 匿名 2023/06/10(土) 22:27:22 

    >>1068
    毎日出てるわ、画像に収めてる?いつか当たるわよねー

    +0

    -5

  • 1072. 匿名 2023/06/10(土) 22:32:04 

    >>1058
    人工地震信者の皆様大変よ!!中国が地球をほじくり返してるわよ
    何かを刺激しなきゃ良いわね

    中国、地殻の深さ1万メートルを超える穴の掘削プロジェクト …
    中国、地殻の深さ1万メートルを超える穴の掘削プロジェクトを開始 | Business Insider Japan
    中国、地殻の深さ1万メートルを超える穴の掘削プロジェクトを開始 | Business Insider Japanwww.businessinsider.jp

    プロジェクトの期間は457日間で、深部地下掘削技術を用いて地球の内部構造に関するデータを提供する予定だと言います。


    ウェブ2023年6月6日 · Li Xiang/Xinhua via Getty Images 中国は地殻の深さ1万メートルを超える穴の掘削を開始した。
    このプロジェクトは地球の内部構造に関するデータを提供し …

    +15

    -0

  • 1073. 匿名 2023/06/11(日) 14:33:04 

    >>410
    陛下の手は手話のアイラブユーだよ
    このイベントのニュース見たことある
    せっかくのコメなのに間違いがあると信憑性が無くなって勿体ないよ
    それともワザと?

    +9

    -0

  • 1074. 匿名 2023/06/11(日) 18:29:03 

    大きい噴火だと日本も影響ありそう
    フィリピンで大規模噴火のおそれ 周辺住民1万人以上が避難(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    フィリピンで大規模噴火のおそれ 周辺住民1万人以上が避難(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    フィリピンにある活火山で噴火活動が始まったとみられ、地元当局などは、「数日以内に大規模な噴火が起きる可能性がある」として、周辺住民1万人以上を避難させています。 フィリピンのルソン島にある活火山の


    +14

    -0

  • 1075. 匿名 2023/06/11(日) 19:03:53 

    北海道でまた震度5の地震
    色々揺れすぎだよ

    +12

    -0

  • 1076. 匿名 2023/06/11(日) 20:47:02 

    +0

    -3

  • 1077. 匿名 2023/06/11(日) 22:19:46 

    >>1074
    正直、火山の影響で太陽光がさえぎられるならちょっとありがたいと思う
    さすがにここ10年くらいほぼ40度で命の危険を感じてるので…
    野菜の成長とかはどうなるか分からないけど、どうせ高いし暑さだけでもなくしてほしい

    +3

    -11

  • 1078. 匿名 2023/06/12(月) 01:29:44 

    >>1076
    昨日11日にM4クラスはあった
    今後も揺れる可能性はある
    「明日来てもおかしくない大災厄」《南海トラフ地震と富士山大噴火のダブルパンチ》の被害規模がヤバすぎる…「想定死者数34万人、30mの津波、長期大規模停電…」

    +11

    -0

  • 1079. 匿名 2023/06/18(日) 00:05:31 

    >>522
    トイレットペーパーは劣化しないみたいだけど。
    半永久的に使えるみたい

    +0

    -2

  • 1080. 匿名 2023/06/20(火) 08:53:08 

    今さっき家の窓が揺れたんだけど、、開けようとした時だったから間近でみた。
    立っていたからか揺れは感じなかったけど。

    地震アプリは埼玉って出たけど、履歴見ても出てこない。
    因みに神奈川県です。

    +2

    -1

  • 1081. 匿名 2023/06/22(木) 16:41:08 

    津波を実際見てないのと、見たとしても映像で高いところから撮影されたものとかだったんだけど
    ほぼ海抜ゼロ地点で撮影された映像見たら本当にビルみたいな壁が迫ってきててすごい怖かった
    あんなのが数分で来たらまず逃げられないよなーと思いながら南海トラフ付近を旅してる

    +7

    -0

  • 1082. 匿名 2023/06/23(金) 16:05:06 

    地震予知のトピが無いですね。
    ついさっき三重県南東沖で震度1の地震があったけど深さが10キロだからちょっと心配に思いました。増えないといいな…。

    +17

    -0

  • 1083. 匿名 2023/06/25(日) 01:12:01 

    関東直下型地震と南海トラフが日本の財政破綻を導く
    関東直下型地震と南海トラフが日本の財政破綻を導く  |  アゴラ 言論プラットフォーム
    関東直下型地震と南海トラフが日本の財政破綻を導く | アゴラ 言論プラットフォームagora-web.jp

    今から数年後に日本の崩壊が始まるM(マグニチュード)7を超える関東直下型地震はもういつ起きても不思議ではない状態にある。東京都、千葉県、茨城県、神奈川県、山梨県を含めた地域のどこかで発生するということだ。犠牲者は2万3000人、全壊や焼失建


    南海トラフ地震(西日本大震災.日本壊滅地震)とは
    海外移住の地図帳サイト作者からの緊急通知:南海トラフ地震(西日本大震災.日本壊滅地震)とは
    海外移住の地図帳サイト作者からの緊急通知:南海トラフ地震(西日本大震災.日本壊滅地震)とはean701.blog.jp

    南海トラフ発生までに、どう生きるか 南海トラフを真剣に考える人のためのブログ。 伊豆諸島の群発地震と南海トラフ地震との関連は? 南海トラフ地震の被害想定は? 南海トラフ地震が来たらどうなるのか 南海トラフ地震対策とは 南海トラフ地震後の日本...


    「ドミノ倒しのように…」巨大地震で日本経済を襲う危機
    南海トラフ巨大地震での経済被害 日本の経済損失、対策は? - NHK
    南海トラフ巨大地震での経済被害 日本の経済損失、対策は? - NHKwww3.nhk.or.jp

    【NHK】南海トラフ巨大地震が発生した後の経済損失について、専門家が詳細にシミュレーション。地震や津波による経済ダメージは太平洋側だけでなく、全国に波及するという結果に。日本経済が長期的に停滞する「国難」ともされる事態に対し今やっておく必要のある対策...

    +3

    -0

  • 1084. 匿名 2023/06/26(月) 00:03:48 

    地震トピ乱立してたけどのきなみ過疎ってますね
    皆さんここに集まってきてるんですか?

    +19

    -0

  • 1085. 匿名 2023/06/26(月) 21:50:53 

    >>1084
    一気に地震の回数が減ったからね。
    私は常に地震や備蓄、何気に予言トピを気にしてるから定期で立って欲しいんだけどな。
    管理人があまり興味ないのかな?

    +12

    -0

  • 1086. 匿名 2023/06/26(月) 23:02:05 

    >>1084
    乱立してるから動いてる地震トピ見て回ってる
    最近大きめな有感減ったから覗く人も減ったのかもね。

    +12

    -0

  • 1087. 匿名 2023/06/27(火) 02:41:14 

    長時間揺れてない

    +7

    -0

  • 1088. 匿名 2023/06/27(火) 19:28:29 

    いま千葉テレビ観てるけど、いきなりガーガー乱れまくってる。

    +1

    -0

  • 1089. 匿名 2023/06/27(火) 20:25:22 

    三日前くらいはテレビや携帯の繋がりがあまり良くなかった。今は直ってる。(関西)

    +2

    -0

  • 1090. 匿名 2023/06/29(木) 01:00:15 

    TECが時々変な色になりますが
    今見たら気味悪い感じ
    「明日来てもおかしくない大災厄」《南海トラフ地震と富士山大噴火のダブルパンチ》の被害規模がヤバすぎる…「想定死者数34万人、30mの津波、長期大規模停電…」

    +6

    -0

  • 1091. 匿名 2023/06/29(木) 23:52:47 

    トピ立ったね。地震予知トピってアンチ多いけど毎回最初は書き込み多いね。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。