ガールズちゃんねる

クローゼットの折れ戸によるデッドスペース問題

91コメント2023/06/07(水) 02:52

  • 1. 匿名 2023/06/03(土) 12:48:03 

    クローゼットの折れ戸のせいでデッドスペースができてしまいますが、皆さんどのように収納してますか?
    引き出しを置こうにも扉のせいで端っこに置けません

    +114

    -4

  • 2. 匿名 2023/06/03(土) 12:48:59 

    戸開けっ放しにしとけば解決

    +32

    -44

  • 3. 匿名 2023/06/03(土) 12:49:12 

    入れたい物を丸めたりして入れます。

    +7

    -4

  • 4. 匿名 2023/06/03(土) 12:49:22 

    クローゼットの折れ戸によるデッドスペース問題

    +13

    -27

  • 5. 匿名 2023/06/03(土) 12:50:05 

    部屋の配置で問題になる家具は捨てる
    邪魔だからちゃんと合うやつ買い直す

    +5

    -15

  • 6. 匿名 2023/06/03(土) 12:51:04 

    >>2
    折れ戸ってこんなやつで、開けっぱなしにしてても端っこがデッドスペースになって引き出しとかは開けれなくなっちゃうやつのことよ
    クローゼットの折れ戸によるデッドスペース問題

    +217

    -1

  • 7. 匿名 2023/06/03(土) 12:51:39 

    開けっ放しだなあ
    そのせいで家具配置もいまいち
    おしゃれな部屋になってないわ

    +4

    -27

  • 8. 匿名 2023/06/03(土) 12:51:57 

    >>1
    わかります。引き戸タイプのクローゼットがいい。
    リフォームしたいけど、レールから変えないといけないからそこそこの金額かかりますよね。

    +80

    -4

  • 9. 匿名 2023/06/03(土) 12:52:06 

    気にせず引き出し端っこに置いてる
    ギチギチに詰めないからガッて傾けて開けてる

    +9

    -6

  • 10. 匿名 2023/06/03(土) 12:52:22 

    >>4
    じわじわくる画像だなw

    +22

    -1

  • 11. 匿名 2023/06/03(土) 12:52:47 

    折れ戸を外してロールカーテンにしたとかネットで出てくるけど、外した扉を置く場所もないしそんな簡単に外れるのかな??できるならやってみたいけどなぁ

    +69

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/03(土) 12:52:47 

    扉側は引き出しタイプじゃなくて棚に置くようにしてる
    手を伸ばして取る感じ

    +17

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/03(土) 12:53:30 

    >>1
    扉取り外せば?

    +17

    -9

  • 14. 匿名 2023/06/03(土) 12:53:39 

    >>1
    持ち家ならドライバー使って取り払えばいいじゃない。簡単にできる。オープンな状態が嫌なら、突っ張り棒と布で目隠し。

    +9

    -21

  • 15. 匿名 2023/06/03(土) 12:54:11 

    >>12
    うちは左右どちらも折れ戸でしかもそこまで幅も広くないから、なんかすごく置きにくい。収納具を。左右どちらにもデッドスペースが…

    +26

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/03(土) 12:54:31 

    >>1

    物を減らすか、広い家に引っ越せ

    +6

    -12

  • 17. 匿名 2023/06/03(土) 12:55:29 

    >>1
    引き出しに入らない縦長のものを入れてる
    ふだん使わないけど、奥にあると取りにくいから

    +23

    -3

  • 18. 匿名 2023/06/03(土) 12:56:59 

    >>1
    固定式扉ではなく可動式扉に変えたらいいのでは?

    +26

    -8

  • 19. 匿名 2023/06/03(土) 12:57:20 

    >>1
    動かせないの?

    +10

    -3

  • 20. 匿名 2023/06/03(土) 12:58:53 

    >>6
    使いにくくなるかもしれないけど、上下の固定されてるネジを外すとか
    丸ごと左に移動できれば解決しそう

    +5

    -18

  • 21. 匿名 2023/06/03(土) 12:59:27 

    折れ戸を引いた状態で左右にスライドできるタイプにしたからデッドスペースない

    +39

    -3

  • 22. 匿名 2023/06/03(土) 12:59:37 

    戸を外してスクリーンカーテンとか簾みたいなものにする

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/03(土) 13:00:09 

    細長いもの入れてる。ファイルケースだっけ?無印のを2個くらい縦に並べて。子供部屋にこのタイプのクローゼットがあるので、バットとかラケットとか、画用紙丸めて立ててたりとか。

    +13

    -1

  • 24. 匿名 2023/06/03(土) 13:00:14 

    普段使わないものをおく
    もしくはゆとりとして考えるとか?
    私は季節ものの小物の場所になってるよ~

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/03(土) 13:00:14 

    >>6
    引き出し入れなきゃいいのでは…

    +57

    -6

  • 26. 匿名 2023/06/03(土) 13:02:35 

    扉とって、ニトリのロールスクリーンをつけました。
    壁と同じ色にしたのでスッキリです。

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/03(土) 13:02:40 

    「折れ戸 収納 端」
    で検索したら、突っ張り棒とか金属ネットとかつかってS字フックで収納できるものとか上手く使ってる人いるね。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/03(土) 13:03:23 

    >>12
    私も上の段は、布製の吊り下げ棚にしてる
    取り出すのに苦労はしてないけど、必要なら少し引っ張れば横にずれる

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/03(土) 13:03:26 

    >>6
    うちコレだけど
    デッドスペースに湿気取り置いてる
    一階で湿気凄いから置きまくってるわw

    +41

    -2

  • 30. 匿名 2023/06/03(土) 13:04:24 

    扉の端を固定しているネジを少しゆるめたら、写真みたいに左右に自由にスライド出来る折れ戸にならないかな

    これなら端っこのデッドスペースの物も簡単に取り出せると思う
    クローゼットの折れ戸によるデッドスペース問題

    +39

    -1

  • 31. 匿名 2023/06/03(土) 13:05:04 

    うちもこればっかり。使いづらいよね。
    開き戸なら、扉裏にフックつけて収納とかできるのにできないし。
    ファイルケース置いて細長いもの入れるか、壁にウォールポケット下げてスカーフやベルトやフットカバーとか細かいもの入れてる。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/03(土) 13:07:40 

    >>27
    それやってる。
    突っ張り棒2本付けて、上段にはネクタイとか、キャップ、冬は手袋
    下段にはスーツの持ち運び用のカバンとか。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/03(土) 13:09:29 

    >>11
    はずした扉をおく場所がないんだよね。
    長すぎて物置きに入らないもん。

    +51

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/03(土) 13:11:10 

    >>30
    横だけどこれやってみたい。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/03(土) 13:11:37 

    最近の注文住宅では、扉なしが増えてるよね
    私んちも折れ戸つけなかった。
    減額になるしね

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/03(土) 13:11:56 

    戸の内側の三角スペースに物が落ちがち

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/03(土) 13:16:06 

    自分の部屋のクローゼットの扉を撤去しようかと本気で考えてる

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/03(土) 13:18:05 

    >>11
    分譲だから外して捨てた
    カーテンしてたけどそれも外してオープンになってるわ
    ここまでやる必要ないけど、扉外したら収納内が全部見渡せてスッキリした気分になるよ^_^

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/03(土) 13:20:02 

    季節的にすぐ使わないものをおきます。
    夏は圧縮させた布団とか毛布、電気カーペットを立てて、冬は扇風機など。
    それらの隣に衣装ケースを置いて倒れないようにしてます。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/03(土) 13:21:36 

    小人の生活するスペースだと思って空けておく

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/03(土) 13:25:34 

    >>6
    でもこういうタイプって引っ張れば開いた折れ戸ごとレール上に左右動くよね?
    固定タイプもあるの?

    +8

    -7

  • 42. 匿名 2023/06/03(土) 13:25:41 

    IKEAのこれを立ててる
    クローゼットの折れ戸によるデッドスペース問題

    +0

    -3

  • 43. 匿名 2023/06/03(土) 13:28:25 

    場所取る順番で言うと
    1番がドア
    2番が折れ戸
    3番が引き戸

    日本は引き戸向きだよね

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/03(土) 13:28:31 

    >>30
    何もしなくてもスライドする仕様でしょ。

    +6

    -3

  • 45. 匿名 2023/06/03(土) 13:31:40 

    >>14
    だっせー

    +5

    -3

  • 46. 匿名 2023/06/03(土) 13:32:11 

    時々 この折れ戸を開けた時に その三角の隙間に物が落ちる事があって、拾うの大変
    物のしまい方が悪いのかな…

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2023/06/03(土) 13:32:44 

    >>38
    家も同じ外して処分、暫くはカーテンしたりしなかったり。
    通気性も良くなるし掃除も楽で良かったよ。
    が、猫達を迎え入れてからはそうも言ってられなくなって、、
    けどもう二度と折戸は嫌だったから画像みたいなの取り付けた、木の折戸より全然軽いし左右動かせるから物の出し入れも楽になった猫も入れないし。

    レール自分で付けたりその辺は少し手間だけど、そこさえクリアしてしまえばリフォームするより手軽だし飽きたら換えたり外したりできるしオススメ。
    クローゼットの折れ戸によるデッドスペース問題

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/03(土) 13:32:56 

    >>41
    固定が基本だと思う

    +30

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/03(土) 13:37:56 

    >>13
    コメントにプラスしている方へ
    外すことを考えている方がいたら、ですが。

    よこですが。
    もう扉入れないならいいけど、我が家も息子の部屋の扉を外してた。
    結婚して部屋が開いて荷物も減ったから扉入れようとしたら、歪んだのか…なんなのか以前は扉の開閉も問題なかったのにすごく開閉が重くなったから、多少歪むのだと思う。
    外さないで、扉のタイプを変えるとかで対応した方がいいと思います。

    +13

    -6

  • 50. 匿名 2023/06/03(土) 13:41:05 

    突っ張り棚置いてカバンとか置けるようにしてるよ!

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/03(土) 13:41:30 

    この間1人でクローゼットの扉外したよ!
    家族しか入らない場所なのに折れ戸が邪魔で物を仕舞いにくいし、イライラしてたから思い切って外したら快適になった!
    ただ扉をどうしらたいいのか分からず、とりあえずベッド下のところに隠してある。笑

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/03(土) 13:47:01 

    >>41
    うん。うちも引っ張れば外れるから、そんなに困ってはない。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/03(土) 13:47:33 

    大工に依頼して扉外した
    外した後も綺麗に壁紙とか補修してあるから元からなかったみたい
    とても使いやすいし棚入れたりしたせいかちょっとおしゃれな感じある

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/03(土) 13:48:20 

    >>11
    取るのは結構簡単
    だけど重くて長いから、外したあと行き場を失って持ったままウロウロしてると壁や床にぶつけて傷つけちゃう
    外した後の片付け場所への動線確保が大事

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/03(土) 13:50:51 

    >>11 うちのはLIXILのだけど、掃除もできるように折れた状態で中央に寄せられるように結構簡単に固定が外れるようになってるよ。完全に外れるわけじゃなくてスライドするような感じ。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/03(土) 13:57:55 

    >>55
    開けて寄せた扉を力任せに中央に引っ張るの?うちのは外れるか分からないけど、一回やってみようかな。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/03(土) 14:00:28 

    >>20
    それやったことあるけど、固定されないと上下で進み具合に差ができて外れて危なかったよ

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/03(土) 14:08:13 

    >>55
    このトピ見ていま外してみたら移動できるようになった!!片側に寄せられるだけでもかなり嬉しい!

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/03(土) 14:08:17 

    うちは扉外して扉はのこぎりで半分にして粗大ごみで捨てました

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/03(土) 14:19:23 

    吊るす収納にする

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/03(土) 14:19:53 

    >>1
    立てておく小さめのもの置いてる
    花瓶とかスプレーとか
    すって手で取るよ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/03(土) 14:21:40 

    >>14
    突っ張り棒と布で目隠しって、100均で収納頑張るレベルの人がやりがち。
    ダサすぎる。

    +6

    -5

  • 63. 匿名 2023/06/03(土) 14:28:58 

    ウォークインクローゼットにあこがれる

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/03(土) 14:29:41 

    >>49
    なるほど。
    扉外してロールカーテンでも取り付ければ?と思ったけど歪みが出るのなら気軽に扉は外せないですね。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/03(土) 14:39:31 

    >>1
    奥行きがあるので、中で引き出し開けられる。
    ただ、手前スペースがデッドスペースになるから、
    一番したの引き出しにはあまり使わないものを入れて、手前にかごを置いている

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/03(土) 14:39:31 

    >>56 うちのは扉を開けた状態(折れた状態)にして、上の方を中央に引っ張るとフリーになるよ。型番がわかれば取説がネットでもあると思うけど、戸建てならハウスメーカーから取説一式渡された中にあるかも

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/03(土) 14:40:56 

    >>58 引渡しの時にHMの担当さんから教えてもらったんだけど、レールの掃除も端っこまで出来て良い感じ!

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/03(土) 14:41:18 

    >>11
    うちはたまたま部屋が沢山あったからそうした。
    私の部屋とリビングだけ。
    ただ…置いとくとこがないよね普通は

    もう、持ち家とかで絶対いらないなら処分とかかな。思い切って
    うちもとったはいいけどはたして素人がつけれるかわからないから一応犬の寝室の奥に残してるけど無駄かもw

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/03(土) 14:46:35 

    >>25
    うちも服しか掛けてないから何が嫌なのか読んでもわからない

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2023/06/03(土) 15:03:26 

    >>1
    普段使わないものを長細くして置くよ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/03(土) 15:08:42 

    >>8
    うちも折り戸だから戸が重いせいか片側の戸がちょっと歪んでる。閉まるけど上はぴっちりなのに下にいくにつれ隙間ができてる・・・。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/03(土) 15:18:05 

    >>66
    ありがとうございます!型番でネット検索してみます。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/03(土) 15:33:26 

    >>30
    下にレールあるタイプの扉はスライドする仕様なんだよ
    上しかレールないものは強度的に難しいと思う

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/03(土) 15:33:45 

    >>72 ネットで見ると完全に取り外しちゃうところまでやってるのが多いのでご注意ください(笑)

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/03(土) 15:44:12 

    うちも子供部屋のクローゼットが広いわけじゃないから上手く収納できない。思い切って扉外して可愛いカーテンでもさげようかな〜

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/03(土) 16:00:35 

    >>49
    扉固定してた所に細めの柱でもはめ込んでおけば歪まないのかな

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/03(土) 16:09:16 

    >>6
    私は折りたたみの踏み台置いてる
    普段あまり取り出さないものを置いとくと良いよ

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/03(土) 16:10:21 

    扉があくギリギリに引き出しおいて
    デッドスペースには捨てられない紙袋つっ込んでる

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/03(土) 16:13:46 

    >>1
    アイロン台とか、キャリーケースを置く場所

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/03(土) 16:13:54 

    >>38
    人が来る時とか、隠したいときどうするの?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/03(土) 17:28:23 

    >>15
    同じー。めっちゃ無駄が多いですよね。
    真ん中に収納ボックス5段くらい重ねて、両側は物突っ込んでる感じで、なんか嫌。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/03(土) 17:33:08 

    ここ見てたら折れ戸外したくてたまらなくなってきた…
    ズボラな自分は奥まで手が行き届かず、埃が溜まってカビるし。
    高かったし無駄な出費だったな。
    初めからロールスクリーンにしておけば良かった~

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/03(土) 17:46:02 

    10年ぐらいしたら使用頻度の多くて大きい戸が壊れまくってる。
    一つは扉撤去してもらった。
    そこにロールスクリーン新たにつけようと思ってるだけで半年経過中。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/03(土) 17:59:56 

    大工に依頼して扉外した
    外した後も綺麗に壁紙とか補修してあるから元からなかったみたい
    とても使いやすいし棚入れたりしたせいかちょっとおしゃれな感じある

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/03(土) 18:01:49 

    >>84
    間違えてリロードして同じの投稿しちゃった
    失礼しました

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/03(土) 18:25:18 

    私はそのデッドスペースを頭に入れず、サイズにぴったりなクローゼットケース買った!!と意気揚々と組みたてて、愕然とした…。自分の頭の悪さにがっかり。

    で、クローゼットケースを買い直し、突っ張り棒を上に突っ張って、隙間のとこは服をハンガーでかけられるスペースにしたよ。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/03(土) 20:28:16 

    垂直収納(開き扉収納・折戸収納)
    にしたいですー

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/03(土) 22:19:26 

    スーツケース置いてる

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/04(日) 01:44:29 

    >>33
    かと言って捨てるのも、もう一度つけたいと思ったとき買い直すと高いだろうしね。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/04(日) 05:18:10 

    >>1
    引き出しの位置をずらして置いてます。
    デッドスペース分の隙間に普段使わない物を立ててます。カメラの三脚とか。
    折れ戸は私も失敗したなと思いました。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/07(水) 02:52:08 

    押入れの上段に、取り外した折れ戸を寝かせて置くスペースがあることに気づいて、希望が持てた。
    溢れた服飾雑貨の断捨離と掃除を済ませてから、実行したいと思います。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。