ガールズちゃんねる

結婚祝いの内祝い何にしましたか?

110コメント2023/06/04(日) 00:19

  • 1. 匿名 2023/06/02(金) 00:21:03 

    主はコロナ禍に結婚し、式はあげませんでした。

    友達から10000円ほどのプレゼントをいただいたので、内祝いを返そうとしたら「自分のとき結婚式に来てもらったのにご祝儀渡せてなかったから、プレゼントはほんの気持ちで贈らせてもらったよ。だから内祝いはいらないよ」と言われてしまいました。とは言いつつ、何かお返しはしたいのですが、何がいいでしょうか?みなさんは何を返しましたか?

    +11

    -16

  • 2. 匿名 2023/06/02(金) 00:21:52 

    鈴虫

    +7

    -5

  • 3. 匿名 2023/06/02(金) 00:22:07 

    結婚祝いの内祝い何にしましたか?

    +3

    -15

  • 4. 匿名 2023/06/02(金) 00:22:10 

    ギフトのお米にしました

    +16

    -2

  • 5. 匿名 2023/06/02(金) 00:22:25 

    結婚祝いの内祝い何にしましたか?

    +3

    -29

  • 6. 匿名 2023/06/02(金) 00:22:28 

    結婚祝いの内祝い何にしましたか?

    +2

    -3

  • 7. 匿名 2023/06/02(金) 00:22:33 

    デパ地下お菓子

    +28

    -3

  • 8. 匿名 2023/06/02(金) 00:22:57 

    カタログギフト

    +38

    -5

  • 9. 匿名 2023/06/02(金) 00:23:00 

    お米ギフトいいねー🎁
    貰ったらかなり嬉しい

    +13

    -9

  • 10. 匿名 2023/06/02(金) 00:23:01 

    カタログギフト一択

    +23

    -6

  • 11. 匿名 2023/06/02(金) 00:23:18 

    赤福餅

    +1

    -4

  • 12. 匿名 2023/06/02(金) 00:23:24 

    ブスは黙ってろ

    +6

    -9

  • 13. 匿名 2023/06/02(金) 00:23:27 

    >>1
    全く同じです
    しかし頂いたものの半分くらいのお菓子やカタログギフトを返しました
    なにかお返ししないとモヤモヤしたのでお友達がそう言ってくれてても返したほうが後々悩まないと思います

    +39

    -5

  • 14. 匿名 2023/06/02(金) 00:23:36 

    ブランド物のタオルにした

    +7

    -11

  • 15. 匿名 2023/06/02(金) 00:23:39 

    内祝いいらないって言ってるのに返してくる人、いらないって言ってるのに...!ってなる。

    +50

    -17

  • 16. 匿名 2023/06/02(金) 00:23:53 

    >>1
    いい友人だね。大事にこれからもしたほうがいい

    ほんとにそれはいらないと思ってると思う。

    誕生日とかにプレゼントあげるか、ご飯ご馳走させてとちょっといいご飯屋さんいくとかは?

    結婚式きてくれた☞主さんの結婚式ないから祝儀渡せてない☞出産祝いで同額返しのつもりだとおもうよ。

    お友達が出産したらお祝いあげれば?だけど、必ずしも出産するとは限らないしね

    +36

    -12

  • 17. 匿名 2023/06/02(金) 00:23:59 

    フラッシュモブ

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/02(金) 00:24:26 

    >>1
    私達夫婦が北海道在住で、友人は都内在住だったから北海道グルメに特化したカタログギフトをお返ししたよ
    めちゃくちゃ喜んでくれた
    受け取った食べ物の写真を食べる時も送ってきてくれてこっちも嬉しくなった
    結婚祝いの内祝い何にしましたか?

    +11

    -4

  • 19. 匿名 2023/06/02(金) 00:24:53 

    カタログ
    結局相手に選んでもらうのが良い

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/02(金) 00:24:55 

    グランマーブル

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/02(金) 00:25:12 

    友達が喜ぶもの
    万人受けならカタログギフトなのかもしれないけど
    万人受けなのに欲しいのない…ってなりがち

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/02(金) 00:25:13 

    >>1
    主さんすごく良い方ですね!
    私も同じ状況下ですが、「自分は三万払ったのに、一万しかくれないのか」と思ってしまってます。そして内祝い要らないという言葉を丸呑みしてお返しは何もせず。主さんの心優しいところ見習います!

    +13

    -24

  • 23. 匿名 2023/06/02(金) 00:25:21 

    soup stockのギフト。
    喜んでもらえたよ。

    +4

    -4

  • 24. 匿名 2023/06/02(金) 00:27:18 

    食べ物ばかりのカタログギフトにした
    自分が前にもらって嬉しかったから

    +8

    -2

  • 25. 匿名 2023/06/02(金) 00:27:50 

    >>22
    正直先にご祝儀受け取ってるなら、2万ぐらい包んで渡すよなぁって私も思った。
    内祝いいらないって言っても結局みんな用意しちゃうしそこケチったらダメだと思う。

    +20

    -17

  • 26. 匿名 2023/06/02(金) 00:28:24 

    本当にいらないのにって思ってくれてるなら半返しに拘らず、趣味に合ったもので高級なものとか、思い出になるようなものとか、名入れとかの特別感あるものとかかな

    +1

    -4

  • 27. 匿名 2023/06/02(金) 00:28:46 

    >>15
    わかるー笑

    +15

    -5

  • 28. 匿名 2023/06/02(金) 00:29:44 

    私は大阪に住んでますが梅田まで行き、その子がバームクーヘンが好きなので有名なお店を回って食べ比べセットを自身で詰め合わせて作り渡しました。
    クラブハリエと治一郎とねんりん屋です。

    +5

    -8

  • 29. 匿名 2023/06/02(金) 00:32:58 

    ない

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2023/06/02(金) 00:33:21 

    >>22
    たしかに。わたし未婚こなしだけど、
    結婚式の子には3万で、子供産んだら、現金5千円と3千円の赤ちゃんよう品。
    式あげなくて子供産んだこには、1万5千円と、3千円ぐらいの赤ちゃん用品と夫婦に5千円のプレゼントあげてるわ(現金は結婚1、出産5)

    +14

    -5

  • 31. 匿名 2023/06/02(金) 00:35:32 

    カタログギフト
    自分も貰うと嬉しいし、好みの物を選んで貰えたらの思って

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/02(金) 00:36:49 

    >>1
    いらないって言われてるんだから不要、以上。

    +11

    -5

  • 33. 匿名 2023/06/02(金) 00:38:38 

    >>5
    可愛いけどねー食器はいらぬのよ

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2023/06/02(金) 00:39:07 

    >>13
    逆にお友達のほうが「いらないって言ったのに」ってモヤモヤしてるんじゃない?

    +13

    -4

  • 35. 匿名 2023/06/02(金) 00:43:32 

    SK-II

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/02(金) 00:43:55 

    自分の結婚式には出てもらってる場合だったらお返しは本当にいらないなぁ。
    これでもらったら逆にこっちが悪い感じになるから私は嫌かも。

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2023/06/02(金) 00:44:52 

    帳尻合わせしたいから内祝いいらないってわざわざ理由まで言われてるのに、何故そこ無視するの

    +7

    -2

  • 38. 匿名 2023/06/02(金) 00:56:13 

    >>1
    私は1万円のお祝いの内祝いはつるとんたんのギフトかビュリーのバームにしました。
    おうどんは手軽だし味も選べるので家族構成でアレンジできます。
    ビュリーのバームはケース、トップの色がカスタマイズできてイニシャル3文字まで無料で刻印してもらえます。贈る相手のイメージに合わせて色を選べるので自分も楽しいです。

    結婚祝いの内祝い何にしましたか?

    +3

    -5

  • 39. 匿名 2023/06/02(金) 00:57:51 

    相手によるけど茅乃舎だし

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2023/06/02(金) 00:58:02 

    今からなら本物のビール、箱でいただけたら嬉しいです

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/02(金) 01:00:52 

    ぶっちゃけそういうの無くなればいいのにって思う
    だりい

    +4

    -3

  • 42. 匿名 2023/06/02(金) 01:04:12 

    >>30
    因みにこの内訳がいいのか悪いのか
    誰か教えてほしい

    大体お礼とかないか、その後交友関係が未婚子なしだからなのか、途切れる。

    式あげてない子には、半返しなしで考えてこの金額にしてるからお返し本当にいらないからねと言って渡してる。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/02(金) 01:07:36 

    肉!

    5000円以上返すことになる時は肉屋行って肉送ってる。親世代はすき焼き肉。同世代は焼肉。家族構成によっては単価で量も変えられるし。カタログギフトの肉頼んだ事あるけどちょっとすぎてそれなら!となり。今まで保存きくもの優先で色々送りましたが、肉が結局1番喜ばれました。

    +7

    -3

  • 44. 匿名 2023/06/02(金) 01:08:44 

    >>1
    好みがあると思うのでカタログギフトにしました。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/02(金) 01:39:51 

    菓子折り

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/02(金) 01:41:50 

    消えない物は迷惑
    断捨離したいのに!

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2023/06/02(金) 02:21:02 

    YUKI TORIIのガラス食器セット

    +1

    -3

  • 48. 匿名 2023/06/02(金) 02:23:50 

    今、結婚披露宴出ると3万円が相場?らしいけど、
    内祝いらないから、せめてご祝儀を15000円にしたい。

    +7

    -3

  • 49. 匿名 2023/06/02(金) 02:24:14 

    友だちが妊娠中でこれなかったのでお祝いの半分の金額のベビー服を渡しました。

    +2

    -3

  • 50. 匿名 2023/06/02(金) 03:08:17 

    >>38
    印鑑ケースかと思った!

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/02(金) 05:06:02 

    >>15
    内祝いいらない人は別の方式で祝うとかになればいいのにねw

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/02(金) 05:08:17 

    >>42
    周囲の人間が無礼なだけな気がするw

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/02(金) 05:10:28 

    >>48
    それなら欠席にして1万円とかお祝い贈ればいいのでは

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/02(金) 05:16:37 

    >>1
    結婚式に来てもらったのになぜ頂いた額よりあえて少額を包むんだろうね

    +10

    -4

  • 56. 匿名 2023/06/02(金) 05:22:40 

    >>15
    それで本当に渡さなかったら陰で文句言われたことあるから、なんと言われようと渡すようにしてる

    +17

    -5

  • 57. 匿名 2023/06/02(金) 05:31:57 

    >>22
    わかる私もお式は身内でやったんだけど
    私なんて結婚式行った人、今度行く人、独身の人
    五千円✖️3人で一万五千円のものだったよ…
    内祝いは三千円のもので返した

    結婚式行く人にはしっかり三万円払いました
    マジでモヤモヤしたし予定されてたその人の結婚式行った後に縁切ったよ
    誕生日に連絡きたけどスルーした
    普通に今後付き合ってても楽しくもないしいいことないと判断しました

    +12

    -5

  • 58. 匿名 2023/06/02(金) 05:32:50 

    >>15
    そうはいかない世の中だと思うよ…

    +8

    -9

  • 59. 匿名 2023/06/02(金) 06:20:07 

    カタログギフト貰ったことあるけど、あまりいいのなくてコンビニのスイーツの方が良かったって密かに思ったことある

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/02(金) 06:30:40 

    その状況なら内祝い返さないでいいと思うけどなあ〜

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/02(金) 06:42:13 

    友人なら大体の食の好き嫌いはなんとなくわかるから、内祝いとは言わずに旦那の地元の名産を贈るかな。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/02(金) 06:49:59 

    >>26
    名入れ?
    最悪やん

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/02(金) 06:52:52 

    >>61
    内祝いだったらそのお返しはしないけど何も言わずにもらったら、お返ししないといけない気がするからちゃんと内祝いってわかるようにしてほしい

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/02(金) 06:55:56 

    >>5
    中学生のカップルにあげるなら良いかな……

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/02(金) 07:01:04 

    そもそも式出てくれたのに、相手のお祝いプレゼントってどうかと思うけどね。ご祝儀一万は包むと思うけど…

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/02(金) 07:12:02 

    >>5
    食器は好きだけど、これはださい

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/02(金) 07:12:23 

    >>55
    食事一万、お祝い一万 内祝いほかで一万と言われてるからでは?個人的には、内祝いのお菓子2,000円、カタログギフト3千円な気がしてならない。
    いいとこだとカタログギフトが五千円…なかなかないけど。

    まぁ確かに同額で返してあげなよという気持ちもわかる。

    +5

    -3

  • 68. 匿名 2023/06/02(金) 07:14:05 

    >>26
    わたしはいらなかったら一応売れるように、ブランドの何かにしてるよ。気に入ったら使ってねー!って言ってわたしてる。
    気に入らなかったら売って金に変えてくれって思ってるよ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/02(金) 07:24:32 

    >>34
    3万渡せば良かったのに1万にしたから仕方ないよ

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2023/06/02(金) 07:24:51 

    >>5
    これは内祝いじゃなくて結婚祝いじゃない?
    どちらにしてもだっさいけど

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/02(金) 07:46:37 

    >>16
    結婚祝いと出産祝いは別だよ。
    今なんて選択子無しもあるのに何で一緒に考える必要があるの?
    その都度やる方が無難だよ。

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/02(金) 07:47:12 

    >>15
    お返しいらないよーの言葉を鵜呑みにして、なんも返さなかったら陰で常識ないと言われたことある(笑)
    本当にいらない人と社交辞令の線引き難しいんだわ。

    +11

    -4

  • 73. 匿名 2023/06/02(金) 07:52:35 

    >>57
    結婚式行く位仲良かったのに、金額で絶縁しちゃうなんて悲しいね。
    でも5000円かぁってなっちゃう気持ちもわかるけど

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/02(金) 07:57:36 

    >>73
    しかも3000円返してるから実質2000円…

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/02(金) 08:02:10 

    ポエム

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/02(金) 08:04:15 

    1万円相当のカタログ。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/02(金) 08:05:02 

    >>67
    足を運んでもらってるのにあえて少額を包むの頭おかしい

    +9

    -2

  • 78. 匿名 2023/06/02(金) 08:05:07 

    自分がその友人側の立場だったら、その状況で内祝い頂いちゃったら「それならご祝儀としてちゃんと現金包めばよかった…」って恐縮しちゃうかも。
    内祝いの気遣いを辞退したいからこその1万円程度のプレゼントだと感じる。

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2023/06/02(金) 08:19:47 

    >>55
    そうだね。
    料理や引出物がとか言ったって
    料理1万3千円、フリードリンク2千円、引出物3千円、引菓子2千円としたら確かに純粋に祝い金になるのは1万円かもしらんが、それ以外にヘアセットと交通費があるからな。場合によっては服や靴バッグも買うし休日潰して来てくれてるのにね。
    ゲスト出席すると実質4~6万は出てくイメージ。

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2023/06/02(金) 08:24:15 

    >>53
    完璧な返信、私もそう思う

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/02(金) 08:25:31 

    >>69
    横だけどあなた式あげてない友達にも3万円包むの?

    +3

    -4

  • 82. 匿名 2023/06/02(金) 08:29:27 

    >>30
    他の人のリプに乗っかってしまったけど、すごく丁寧で完璧だと思うから心配しなくて大丈夫
    子持ち既婚だけど、こんなお祝いしてもらって礼のひとつもないってモヤるわ

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/02(金) 08:30:03 

    >>15
    本気でそう思ってるけど、貰った時は落ち着かなくてお返ししてしまう。
    皆こんな感じなのかなって

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/02(金) 08:31:29 

    >>18
    んー。もらったほうはだいたい大げさに喜ぶふりとかするものだし、あげたほうが「めちゃくちゃ喜んでくれた」なんて普通はあんまり言わないよ。
    喜んでくれたんだろうけどめちゃくちゃは喜んでないと思う…。
    経験談より。

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2023/06/02(金) 08:31:29 

    シャインマスカットにしました

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/02(金) 08:32:38 

    >>81
    私は結婚式挙げてないから包まないよ
    でも結婚式に行くときは3万包むよ
    だから結婚式に来てもらったなら3万包むのが普通なんじゃない?

    +2

    -4

  • 87. 匿名 2023/06/02(金) 08:34:07 

    >>84
    あんたの経験なんて聞いてないから

    +0

    -2

  • 88. 匿名 2023/06/02(金) 08:54:06 

    あげて喜ばれたのはお菓子
    もらって困ったのは新郎新婦の名前入りエコバッグ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/02(金) 09:23:06 

    金額や家族構成によって変えてる。

    茅乃舎の出汁セットか高級お肉のカタログギフト
    独身の子にはシャネルのリップクリーム

    結構喜んでくれる。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/02(金) 09:51:58 

    >>77
    私が先に式してたらはらってるね

    残念ながら未婚子なし
    私はまだお祝い金くれただけいい子だなって多分思う。なぜなら、過去にあげた人殆どが音信不通。マウントとか嫌なことばっか言われて会いたく無くなってっていうのもあるけど。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/02(金) 09:54:55 

    独身の友達には焼き菓子セット。既婚の友達には久世商店のだしの素とかのセットをあげました。楽天でランキング上位で名前も入れて貰えるし、直接友達の家に届けて貰いました。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/02(金) 10:23:02 

    >>81

    がるではそれが何故か常識になってるね

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/02(金) 10:28:38 

    >>89
    センスいいね
    独身より

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/02(金) 10:39:37 

    私も結婚式挙げてないからお祝いで10000〜15000円ほどのプレゼントもらったけど、お返ししてないよ。

    ちなみに、プレゼントくれた子みんな結婚式してて、私は出席してる。


    3万ご祝儀+交通費、ヘアメイク代、ドレス代かかってるし、お返しいらないと思ったんだけど、非常識だったのかな?「お返しいらないよー」とは言われてなかったし。

    非常識じゃない+
    非常識−

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/02(金) 10:44:05 

    義両親や義祖父母、兄夫婦、叔母からもらった結婚祝いへのお返しは何が良いかな〜?

    結婚式挙げたときに食事や引き出物で返そうと思ってたんだけど、結局結婚式挙げないことに決まったから。

    元々結婚式するつもりだったから、結婚祝いもらったときから半年以上時間経ってしまったけど、なにかお返ししなきゃと焦ってる。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/02(金) 11:42:16 

    独身の人がいなくて家庭持ちの方ばかりだったので、ちょっと高級なカレーやスープの缶詰の詰め合わせにした。喜んてもらえたかは謎。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/02(金) 12:20:32 

    >>34
    これ。モヤモヤの押し付け合い

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2023/06/02(金) 13:23:57 

    >>54
    そうですね、その方がいいですね♪

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2023/06/02(金) 14:17:23 

    >>1
    そんなにしっかり理由も言われてるならお返しいらないのでは?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/02(金) 14:19:09 

    質問ですが結婚祝いを送って内祝いをするのは絶対ではないのでしょうか?
    私は式を挙げてない友達に友達が欲しい物をプレゼントしました。もう1人は式を挙げて招待されたものの、参加できなかったので電報とご祝儀で1万と欲しい物をプレゼントしました。2人ともお礼はされたものの、内祝いはきてないです。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/02(金) 16:42:22 

    >>95
    今まで年上の親戚に喜ばれたのは鰻、高級な肉でした。食べ物に制限がなければだけど。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/02(金) 17:15:43 

    商品券
    ル・クルーゼオーブンに使えるから貰えてうれしかったです

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/02(金) 17:58:23 

    主は3万円ご祝儀お渡ししてて
    友人は1万円のプレゼント。
    これ内祝い返す必要ある?
    そんなこと言ってたら結婚式でご祝儀もらったらまた何か返さないといけないってことにならない?
    友人は内祝いなしで済むような金額でのプレゼントを選んでいると思うけどな。
    それで内祝い返したら少なくない?

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2023/06/02(金) 18:49:27 

    >>72
    誕生日とかほかであげたりする

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/02(金) 21:59:02 

    >>62
    名入れの高いボールペンとか嬉しくない?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/02(金) 23:41:15 

    >>105
    横だけどいらないかな…

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2023/06/02(金) 23:43:05 

    >>38
    名前入れてほしくない

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/03(土) 06:28:18 

    >>1
    私は肉もらって嬉しかったよ

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/03(土) 08:19:18 

    フランクな仲だったら
    お返しにランチ奢るとか?

    でもその場合返した方が寂しいと言うか気使う気持ちもわかるし、なにか返したい主さんの気持ちもわかるから
    2000円ぐらいのお菓子お返しするのはどう?

    いらないって言ってくれたけど、気持ちが嬉しいから少しだけお返しさせて。
    内祝いの金額にもならないからお裾分けみたいな気持ちだから受け取って食べて見て〜!みたいな。
    包んでもらうときもあえて熨斗なしにしておく。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/04(日) 00:19:07 

    >>107
    メルカリで売るからかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード