ガールズちゃんねる

【ネタ可】結婚してないのに結婚祝いのお金を頂いた

60コメント2020/11/23(月) 06:49

  • 1. 匿名 2020/11/22(日) 09:24:10 

    アラサー独身彼氏ナシで、結婚の予定は全くありません。
    が、祖父母から「コロナも流行ってるしいつ死ぬか分かんないから結婚祝い先に渡しとく」と、100万円渡されました。

    もちろん万が一結婚することがあれば、その時に使わせてもらえればと思いますがあいにく全く予定がありません。
    みなさんならこのお金何に使いますか?
    このままだと死ぬまで貯金することになりそうです。

    +104

    -3

  • 2. 匿名 2020/11/22(日) 09:24:39 

    おばあちゃんのお墓買う

    +51

    -8

  • 3. 匿名 2020/11/22(日) 09:25:06 

    まだアラサーでしょ?
    すぐ使わないでもう少し様子見たら?

    +123

    -0

  • 4. 匿名 2020/11/22(日) 09:25:28 

    >>1
    この祝い金でついでに式場も予約しておく。

    +70

    -5

  • 5. 匿名 2020/11/22(日) 09:25:36 

    使わずにとっておく。
    結婚しなかったら老後資金。

    +93

    -0

  • 6. 匿名 2020/11/22(日) 09:25:38 

    万が一結婚した時のために
    今は使ったあかん

    +96

    -0

  • 7. 匿名 2020/11/22(日) 09:25:48 

    貯金いいじゃん!
    この先何があるかわからない!

    +25

    -0

  • 8. 匿名 2020/11/22(日) 09:25:52 

    マジレスだけど
    【ネタ可】結婚してないのに結婚祝いのお金を頂いた

    +56

    -0

  • 9. 匿名 2020/11/22(日) 09:26:04 

    全部1000円札に変える

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2020/11/22(日) 09:26:04 

    >>2
    将来の相続税の節税のために孫にお金あげたのになんでこっちに使うんだよってならない?

    +42

    -1

  • 11. 匿名 2020/11/22(日) 09:26:16 

    推しに生きると決めてオタ活と結婚するからと称して推しに貢ぐ
    【】って勝手に管理人付け加えてる時に多いけど
    元々ネタ化のトピなの?とマジレスw

    +5

    -2

  • 12. 匿名 2020/11/22(日) 09:26:34 

    貯金でいいんじゃないでしょうか?

    +7

    -1

  • 13. 匿名 2020/11/22(日) 09:26:36 

    とりあえず40歳までは祖父母からの結婚祝いとして置いておく

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2020/11/22(日) 09:27:00 

    【ネタ可】結婚してないのに結婚祝いのお金を頂いた

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2020/11/22(日) 09:27:33 

    ソロウェディングして見せてあげる
    別の意味で泣かれてしまうかも

    +11

    -2

  • 16. 匿名 2020/11/22(日) 09:27:42 

    太陽購入。

    +1

    -4

  • 17. 匿名 2020/11/22(日) 09:27:47 

    わたしと結婚しましょう!!!

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2020/11/22(日) 09:28:00 

    私も親から「渡せる時に渡しとくね」とお金をもらったよ
    姉や弟にはマイホームの頭金や子供関連のお祝い金等を渡してるけど私にその予定は全くないからだと思う
    働けなくなった時の繋ぎにしようとありがたく貯金してる

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2020/11/22(日) 09:28:47 

    いいなー
    「おじいちゃんが生きてたらお祝い沢山もらえたのにね」って親に言われたわ
    遺産からくれよとは言えません

    +22

    -1

  • 20. 匿名 2020/11/22(日) 09:28:56 

    今すぐこのトピに投稿する
    【ネタ可】第9回匂わせ写真選手権【下手くそ可】
    【ネタ可】第9回匂わせ写真選手権【下手くそ可】girlschannel.net

    【ネタ可】第9回匂わせ写真選手権【下手くそ可】キャンドゥで買ったミッフィーちゃんが可愛くて机に飾ってます♡起き上がり小法師です(^ω^)

    +34

    -1

  • 21. 匿名 2020/11/22(日) 09:30:04 

    無駄遣いしないと思われてるから渡されたんじゃない?
    ◯◯代として渡されてもすぐ他のくだらないことに全部使っちゃう人いるじゃん

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/22(日) 09:31:32 

    羨ましい!
    深く考えず、分かった、結婚したら使わせて貰うね!
    で良いじゃん~

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2020/11/22(日) 09:32:02 

    >>1
    私も若い頃に親に「一生結婚しないと思うからその分のお金頂戴」って言って500万くらいもらった事がある笑
    普通に使ったよ。
    そしてずっと後にだけど結婚してまたお金は貰った笑

    だけどいつか渡すものだから別にいいよーって言ってた

    +1

    -20

  • 24. 匿名 2020/11/22(日) 09:33:14 

    出来事的にはラッキーだけど、気持ち的には複雑だねぇ。

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/22(日) 09:34:35 

    当分使わないし、既に貯金もあって困らないなら余剰金として金融商品に変える

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2020/11/22(日) 09:35:43 

    もう絶対に結婚しないな。と思った年齢に達した時にマンションの頭金にする。

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2020/11/22(日) 09:38:03 

    >>23
    一生結婚しないと思うからその分のお金頂戴とか子どもに言われたら親に大金せびるなんて育て方間違えたかなと悩むわ
    裕福だから感覚が違うのかもしれないけど

    +18

    -1

  • 28. 匿名 2020/11/22(日) 09:39:14 

    >>23
    一気に500万もらったの?贈与税はどうなってるの?

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/22(日) 09:43:19 

    >>27
    うちは裕福だったからそんなキツい取り方しなかったけど
    せびるっていうのもどうかな
    結婚する時に家をぽーんと買うところも普通にあるし
    500万くらいでそんな責めるんか…

    +8

    -2

  • 30. 匿名 2020/11/22(日) 09:44:05 

    >>1
    けっこんいわいと言うのは取り敢えず名目で、おばあちゃんおじいちゃんからの愛なので受け取って大切にとっておけば良いと思います。
    違うか?

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/22(日) 09:45:33 

    >>1
    私も7.8年前、祖母から同じこと言われてお金貰った
    相変わらず独身彼氏なしで結婚は出来なさそう
    祖母は今も元気です!

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/22(日) 09:46:26 

    ①投資の勉強して、株を買う。
    ②ゴールド100グラム買う。高騰してるけど今なら100万円以内で買える。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/22(日) 09:48:17 

    >>27
    実際に結婚した時は3000万持たせてもらったよ
    元々私の名前でも投資したりしてお金を増やしてくれてたから、税務署対策でその証拠の書類もまとめて持ってきた。

    +1

    -2

  • 34. 匿名 2020/11/22(日) 09:49:40 

    >>1
    使うこと考えちゃダメでしょ。貯めなさい。
    結婚式、マイホーム、結婚したらこれからお金かかりますよ。まだまだ若いから貯めときなさい

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2020/11/22(日) 09:49:58 

    私も孫の中で唯一結婚してなくて
    死んだら渡せない、不平等になるからってもらった
    結婚に使うかはともかく貯金しときました

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/22(日) 09:51:14 

    貯金で良いんじゃないかな
    仮に生涯独身だと、やれ賃貸の補償金だ何だと余計に使わなきゃいけないお金も増えるから

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/22(日) 09:52:28 

    >>1
    アラサーなら結婚の可能性まだまだあるじゃん。
    言葉どおり結婚資金に置いときなよ。
    日常生活で使う事の無いようにすぐにはおろせない貯金にしときなよ。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/22(日) 09:58:29 

    愛と優しさが伝わってきますね。
    結婚しないなら大切に貯金しておいて、
    おじいちゃんおばあちゃんに何かあったとき(病気とか入院とか)、どうでしょうか?
    お葬式に豪華な花をあげるとか、そういうのはなしにして、生きているうちに、
    おじいちゃんおばあちゃん孝行ができるといいですね。
    住んでいる地域にもよりますが、お年寄りにとってコロナは身近な脅威なのだと思います。

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2020/11/22(日) 09:58:50 

    >>1
    私も姉も二十くらいの時に祖母からもらったよ。
    いつまで生きられるかわからないから先に渡しておくっていわれたけど結局生きてる間に二人とも結婚した。
    使う気にはなれなかったから貯めといたよ。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/22(日) 10:00:26 

    >>2
    それは孫がする事じゃないからしなくていいかと

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/22(日) 10:00:30 

    >>1
    100万ってあるようで意外と一瞬で無くなるんだよね
    もし貯金もあるなら賃貸に出すことも想定した駅近1Kのマンション買うかな

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2020/11/22(日) 10:00:45 

    >>4
    笑った‪w

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/22(日) 10:02:26 

    そりゃぁもう頂いた半分ずつ

    おじいちゃんおばあちゃんの最期のイベントで

    いいお棺、いい骨壷を選ばせてもらいますよ。

    宗教、宗派が違うならまた違う何かで還元。


    その時までに花嫁姿を見せられなかったらね。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/22(日) 10:04:04 

    おばあ様があなたの幸せを願ったうえでくれた100万だから、結婚しなかったらしなかったで、あなたを幸せにするような何か(趣味のことや旅行)に使えば良い。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/22(日) 10:25:35 

    >>1
    生前贈与って大切だよね
    認知症とかになったら財産どうなるかわからないし

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/22(日) 10:26:41 

    私も100万円もらったので専用の口座で管理してた
    40になっても全く結婚する見通しがないので、昇進した記念にちょっと足してバーキン買った…

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/22(日) 10:30:08 

    >>2
    今時墓なんかいらないし、先祖代々の墓無いの?
    それともネタだった?

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/22(日) 10:30:54 

    >>1
    FXで増やす

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/22(日) 10:36:40 

    私なら死ぬまで取っておく。それまでに結婚するかもしれないし。しなかったらありがたく使わせてもらう。結婚する気がないなら、ちょっとづつ爺ちゃん婆ちゃんに使う。遊びに行く時にみんなで食べるように美味しいお菓子とかケーキとかオードブルとか持って行くのに使ったりする。今は会えないからこれ美味しかったから婆ちゃんたちも食べてって何か送ったりするかな!婆ちゃんたちも買い物行かなくて済むしいいかなと思って。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/22(日) 10:49:10 

    >>1
    私も祖母に30万もらったけど全く予定なかったから親に10万あげた

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/22(日) 10:51:16 

    あなたに100マン渡してるってことは両親も他の身内もいくらかもらってるっぽくない?
    とりあえず貯蓄しておけばいいんじゃない

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/22(日) 10:55:07 

    >>46
    昇進おめでとう。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/22(日) 10:59:24 

    >>2
    それはおばあちゃんが死後、おじいちゃんから解放されることを願っているから?

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2020/11/22(日) 11:09:04 

    >>45
    そうだよ。
    私が結婚した時、祖母はすでに認知症で何もくれなかったよ。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/22(日) 11:31:24 

    >>1
    頭悪いね。それ、祝い金じゃなくて遺産だよ。

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2020/11/22(日) 11:33:17 

    >>41
    投資で1Kは失敗の例でしかないwww

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/22(日) 12:12:57 

    >>56
    主は結婚予定ないんでしょ?
    どっちみち家は必要なんだから、自分が住むように買って結婚した後はローン+ 固都税賄える程度の額で賃貸に出せば良い
    場所はある程度考えないとダメだけど、大学があって駅近のエリアなら埋まるよ

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/22(日) 17:22:55 

    結婚祝いというのは口実で、子供や孫の為を思っての節税目的じゃないですかね。(死んだあとだと相続税とか色々と手間になるから)

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/22(日) 18:34:17 

    主です!
    トピたってるの気づきませんでした!
    ネタからちゃんとしたものまでありがとうございます。
    意外と同じようにお金を貰ってる方がいてビックリしました(笑)参考にさせていただきます。

    ご指摘があった方いましたが、私以外の結婚していない孫にもお金渡したようです。
    あと、無駄遣いなんてしないって分かってるから渡すのよ、とも言われました。

    今はコロナのせいで会えないですが、祖父母孝行しなければな…!!と気づかされました。

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2020/11/23(月) 06:49:36 

    >>53
    もったいない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード