ガールズちゃんねる

コロナ禍で妊娠・出産した人!

162コメント2023/06/26(月) 21:23

  • 1. 匿名 2023/05/31(水) 16:58:14 

    コロナ禍で妊娠・出産した人でよかったことや悪かったことなど思い出を語りませんか?

    私は立ち会いが禁止になり心細かったのですが、出産がかなり長引いて最後はボロボロの姿だったので、逆にあの姿を見られなくてよかったと思いました…
    またコロナ禍前は、入院中の食事は食堂でみんな集まって食べていたようですが、個室で一人で食べるようになったため、落ち着いてご飯が食べられてよかったです!思い返せば自分にとってはよかったことの方が多いかもしれません。
    みなさんはどうでしたか?

    +129

    -9

  • 2. 匿名 2023/05/31(水) 16:58:52 

    コロナ禍で妊娠・出産した人!

    +7

    -3

  • 3. 匿名 2023/05/31(水) 16:59:36 

    立ち会いは無くても大丈夫でした。ただ私の体調が悪く退院が伸びたので、夫が子どもに会えないのがかわいそうでした。出産は一人で問題なかったけど、入院期間が辛かった。

    +53

    -1

  • 4. 匿名 2023/05/31(水) 16:59:42 

    マスクしながらの出産!意味あるの?!
    ただでさえ苦しいのにマスクの上から酸素マスク、、、意味ある??

    +226

    -0

  • 5. 匿名 2023/05/31(水) 16:59:58 

    立ち合いなしの出産は心細かったけど義両親の突撃訪問は免れたからよかった

    +108

    -1

  • 6. 匿名 2023/05/31(水) 17:00:22 

    産んですぐにコロナが始まった
    未知のウイルス扱いの頃だったし、お宮参りとか何にも行けなかった

    +93

    -1

  • 7. 匿名 2023/05/31(水) 17:00:47 

    10月に出産予定です!私が通っている産婦人科はまだ立ち会いNGなのでこのままだと出来なさそう。。心細いし実母か旦那には付いててほしかったんだけど無理かなー😭

    +71

    -7

  • 8. 匿名 2023/05/31(水) 17:01:13 

    私も立ち会いできるって言われたらしてたかもしれないけど、結果しなくてよかった。
    あんなに苦しんでる姿見られたくないと思った。

    +11

    -2

  • 9. 匿名 2023/05/31(水) 17:03:25 

    切迫早産で2ヶ月半入院したけど、面会NG・荷物の受け渡しもスタッフ通してだからチラ見も出来ず、産まれた我が子はNICUに入り、産後すぐ熱出たから(私が)解熱後10日間会えず先に退院して面会行くにも色々制限あってメンタルめちゃくちゃやられた。

    +71

    -1

  • 10. 匿名 2023/05/31(水) 17:04:38 

    遊園地や室内テーマパーク、公園の遊具が閉鎖されてたときが本当にきつかった

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2023/05/31(水) 17:04:57 

    2人目がそうでした。
    立ち合いは可能だったけど、仕事で叶わず
    でも全然どうってことなかった。
    助産師さんいるし。
    面会は禁止だから赤ちゃんとの貴重な2人時間過ごせましたよ。
    上の子と会えなかったのは寂しかったけど。

    +32

    -2

  • 12. 匿名 2023/05/31(水) 17:05:06 

    病院内のマタニティ教室的なやつが全部やってなかった

    +118

    -2

  • 13. 匿名 2023/05/31(水) 17:05:37 

    >>10
    自己レス。下の子を産んだときに上の子を遊ばせる場所がなかったという意味です

    +6

    -2

  • 14. 匿名 2023/05/31(水) 17:05:43 

    大部屋でも良かったけど相部屋にならないようにとの配慮から個室になったこと、面会は同居家族のみだったので義母が来たいと言ってもそれを理由に断れたこと、良かったことはそれくらいかな

    +27

    -1

  • 15. 匿名 2023/05/31(水) 17:06:04 

    立ち会いは1人だけOK、ただし産んでから数時間で病院の外に出ること必須だった。面会は禁止。
    産後に寝ない赤子をひたすら1人で抱っこし続けたのはきつかった。退院した日に家族に迎えられて泣いた。

    +29

    -1

  • 16. 匿名 2023/05/31(水) 17:06:41 

    帝王切開だったから当日の搬入時と出産して病室に戻ってからの1時間は夫だけは面会できたので夫もすぐ赤ちゃんに会えたし、産後のボロボロの時に面会の人が来る心配もなかったし、私はマスクで顔かくしたい派だったので出産時にマスク着用okは嬉しかったので、最初で最後の妊娠出産だったけどコロナ禍で最高でした。

    +18

    -4

  • 17. 匿名 2023/05/31(水) 17:06:42 

    >>1
    3年前に妊婦だったけど、検診で待つことが少なかったことと、待ってる間座るスペースがあったことです。
    上の子のときは、妊婦さんのご家族(おばあちゃん、おじいちゃん、旦那さん、お子さん数人)とかで来てるから席が空いてなくて、3時間立って待ってたことがありました。

    +34

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/31(水) 17:06:45 

    選択肢が少ない分諦めついた

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/31(水) 17:06:58 

    産後のエステみたいなんが無くなったのは地味にショックだったな
    その分差額安くなってるのかは知らないけど

    +41

    -2

  • 20. 匿名 2023/05/31(水) 17:07:12 

    病院の特典で産後のリラックスマッサージが付いてたはずなのに、コロナのせいで無かったのが残念。
    あと旦那はテレビ電話予定だったのに、電話せずに終わった。
    自分もそれどころじゃなくて、言えなかった。

    +47

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/31(水) 17:08:22 

    コロナを理由にゆっくりできたし、不妊治療長らくしていたから後悔も一切ないし、産後も人に会わなくて良かったし、今思えば気楽だったな。不安も多かったけどね。

    +33

    -1

  • 22. 匿名 2023/05/31(水) 17:10:53 

    21年秋の割と落ち着いてる時だったから立ち会いは出来たけど面会は禁止、食事は互い違いの席で食堂で食べるスタイルだった
    何人かのお母さんと食事の時話せて楽しかったな
    痛かったですねーwとか

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/31(水) 17:12:13 

    >>16
    出産時って普通のマスクだった?
    私は酸素マスク付けられた

    +2

    -4

  • 24. 匿名 2023/05/31(水) 17:12:21 

    2020年3月に出産したよ!
    コロナっていう得体のしれないウイルスが日本に来て
    本当に毎日不安だった。
    立ち会い出産も面会も突如禁止。外出自粛っていう空気になり、産後のママ教室もなくなって、市の健診も延びて…
    相談相手とか話し相手が本当に居なくて、ガルちゃんの0歳児トピに入り浸ってたと思う。
    幸い鬱にはならなかったけど、コロナが原因で鬱になったママとかたくさんいると思うよ…

    +69

    -2

  • 25. 匿名 2023/05/31(水) 17:12:40 

    コロナ禍で2回出産してるけど、産院は同居家族なら付き添いも面会、お泊まりとか普通にできたから、コロナ禍前の出産と変わらなかったな。

    でもママ友付き合いも減ったし、産前産後枠で保育園も使ってたけど行事も減ってラクだった。
    不安はあったけど、コロナ禍を理由にして基本家でのんびりできたし悪い事は特になかったよ。

    +6

    -5

  • 26. 匿名 2023/05/31(水) 17:12:44 

    新生児の時一家でコロナ感染して地獄を見た。

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/31(水) 17:12:56 

    2人目がそうでした。
    入院から退院まで一人で、面会なしでした。
    陣痛中、テニスボールをひたすら自分で押し続けてたw

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/31(水) 17:13:02 

    まだ未知の2020年6月に出産
    あの時の世間の緊張感、今も覚えてるし、新生児がかかったらどうしようとか不安でしょうがなかった。
    ただ、立会面会禁止だから、病棟は個室にしなくても静かに過ごせて安く済ませられてそこは良かったな。

    +19

    -1

  • 29. 匿名 2023/05/31(水) 17:13:39 

    妊婦健診から出産後の退院まで付き添いNGで一人でした。
    退院の日、出入り口の外で沢山のお父さん達が中を覗いて、今か今かと待ち侘びていました。
    一緒にエコー見て、出産に立会って、退院は病室に迎えにきてもらえるのが普通と思っていたので、とても思い出になりました。

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/31(水) 17:14:19 

    都内住み。とにかく人が少なくて快適だった。

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2023/05/31(水) 17:14:27 

    妊娠5ヶ月の時にコロナに感染してしまい、無事に産まれてくるまでは不安で不安で仕方なかった…

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/31(水) 17:15:07 

    妊娠30週くらいにコロナになって地獄だった…

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/31(水) 17:16:04 

    >>8
    むしろ、妻が苦しんで頑張って頑張って産んだ!!!ってのを旦那に見せたいというか、実感してほしい。

    +23

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/31(水) 17:17:13 

    >>4
    私は途中で外す許可が出てノーマスクでうんだよ

    +27

    -1

  • 35. 匿名 2023/05/31(水) 17:17:26 

    >>1
    出産じゃないけど切迫で入院して、手術受けたとき、翌日着替えもできずにノーブラで院内ウロウロしてたからコロナ禍で良かったと思った。
    これで面会OKだったらよその旦那さんとか家族さん達がいるし恥ずかしかったと思う

    お風呂入らなくて髪ボサボサでも女の人ばかりだし気にならなかった

    出産した人達も、みんな顔真っ青でゾンビみたいに歩いてたし
    病棟男子禁制(先生はいた)みたいなかんじで楽だった

    ただ、家族に会えないのは寂しかった

    +20

    -2

  • 36. 匿名 2023/05/31(水) 17:18:19 

    友達の子供(生後9ヶ月)がコロナ陽性になって、おそらく公共のオムツ台で感染したって言ってた…
    本当かどうかわからないけど、それ聞いてからオムツ台使う時は必ず使い捨てのオムツシート敷くようにしてる

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/31(水) 17:18:25 

    立ち会い出産もNGで、夫は生まれた翌日に赤ちゃんと数分間だけガラス越し面会で終了。でも助産師さんが写真とか動画たくさん撮ってくれた。入院中はコロナ禍真っ只中で、授乳時間もママ同士喋れない雰囲気だし授乳上手く行かなくてしばらく凹んだ。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/31(水) 17:19:13 

    >>26
    新生児がコロナはめちゃくちゃ心配になるし、自分もしんどいね…
    数日で回復出来た?

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/31(水) 17:20:32 

    去年出産した!
    面会NGだったから退院日まで会えず。
    LINEのビデオ通話で毎日連絡してた。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/31(水) 17:20:39 

    >>15
    うちも全く同じでした!
    入院中ただただ心細かったです…
    私たち、がんばりましたね!!涙

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/31(水) 17:20:52 

    2020年3月に出産しました。
    当時は未知のウイルスで妊娠中から本当に気をつけていました。
    お宮参り行きたかったな。
    そんな中空気の読めない義母が退院後すぐに会いたい、家に行くと言ってきた時は精神的にやられた。
    実の両親にも遠慮してもらってたのに。

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/31(水) 17:23:26 

    >>19
    うちもなかった
    その代わりで石鹸もらった…安くなってはない

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/31(水) 17:23:35 

    看護師で、コロナ病棟勤務中に妊娠しました。つわりのなか感染防護具は暑いしきつかった。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/31(水) 17:24:29 

    >>4
    同じくー!!😭
    苦しすぎてもう途中ではぎ取ってたよ笑
    そんなこんなで産まれた娘も早いもんで2歳になりました🥳

    +49

    -4

  • 45. 匿名 2023/05/31(水) 17:24:32 

    夫のみ立ち会いOKで立ち会いした場合は面会は不可だった。
    産まれたあとは授乳以外は看護師さん達が赤ちゃんをみてくれる産院だったので退院まで静かな個室で快適だった。
    3人目だったからそれで良かったけど1人目の出産だったら心細かったろうなと思う。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/31(水) 17:24:50 

    マタニティクラスがzoomだった
    立ち会いも出産前後20分くらい、あとは退院まで面会なしだったけど、意外と旦那がいなくても快適だった笑

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/31(水) 17:24:50 

    早産で50日位NICUに入っていたのですが、私が退院した後は全く面会できませんでした。
    母乳を届けるのみです。
    辛くてだいぶメンタルやられました。
    今でもその時の事を思い出すと苦しくなるくらい。

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/31(水) 17:25:18 

    赤ちゃんに会いに行きたい!!

    って言われても「コロナだから〜」って断りやすかったことかな

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2023/05/31(水) 17:25:32 

    オンライン立ち会い出産だった!
    点滴の棒にタブレットがくくりつけてあった!
    結局出産のタイミングでは仕事中で繋がらなかったけど、出産直後に繋がって旦那の顔がタブレットにどアップで笑ったw

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/31(水) 17:25:52 

    >>5
    同じくw
    入院中1週間の面会謝絶はちょっと心細かったけど、逆に面会OKで他所のお宅のご主人やら身内やらが常にウロウロされるよりよかったかな〜
    初の授乳とかでボロボロすっぴん姿だったの誰にも見られたくなかったし

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/31(水) 17:26:55 

    産院では県跨ぎしないで旅行にも行かないと誓約書みたいなのにサインさせられたよ。思い描いてた妊娠ライフと程遠くベビー用品とか百貨店に見に行ったりしたかったけど、ほとんどネットで揃えた。ただでさえ息切れするのにマスクで辛かった。高血圧で転院して管理入院になったけど面会出来ないし荷物受け渡しのガラス越しにチラッと顔見るだけ。立ち会いもないし退院まで長かった。児童館も予約制でふらっと行けなくて相談とかしたかったのに全部YouTubeやガルの0歳児トピでお話して心の糧になってた

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2023/05/31(水) 17:27:55 

    2019年11月に切迫で入院し始めて、最初は相部屋の皆と楽しく話したり面会も平常通りだったのがダイプリのニュースあたりで空気が変わってきて…

    面会が家族のみ→面会は週1まで→面会禁止で物の受け渡しはナースステーションで…って変化していった

    結局3月前半に出産して赤ちゃんはNに行ったけど最初は愛着形成のために毎日通えていたのがそれも制限がかかり、週1の沐浴と週2の授乳のみ→搾乳だけ渡しに行く感じになりNへの面会も禁止になった。

    N通いができないのも本当に辛かったし、自分と赤ちゃんが退院してからも緊急事態宣言で完全に引き篭もりになり、ただでさえメンタルボロボロなのにあの異様な閉塞感と未知のウイルスへの不安で産後鬱になりかけた。

    コロナ禍出産組は本当大変だったよね…みんなおつかれさま。

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/31(水) 17:28:08 

    >>38
    三週間かかったよ。死ぬかと思った。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2023/05/31(水) 17:28:20 

    >>1
    立ち会いは出来た。
    面会がいなくて静かで良かった。
    悪いことは特になかった。

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2023/05/31(水) 17:28:57 

    仕事してたので毎日コロナにかかりませんようにってずっと祈ってたな
    あとは息切れやすいのにマスク外せなかったからしんどかった

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2023/05/31(水) 17:32:55 

    >>14
    同じです。
    面会可能だったらどんな理由で断ろうか、めっちゃ考えてたw

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2023/05/31(水) 17:33:48 

    立ち会い出産なくて辛かった
    国から応援給付金合計10万円は嬉しかった

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2023/05/31(水) 17:34:08 

    良かったことはコロナにかかって保険金がおりたこと
    悪かったことはコロナのためもしかしたら出産予定の病院ではなくて、大きな病院で帝王切開になる可能性があってかなり心配だったこと

    +3

    -4

  • 59. 匿名 2023/05/31(水) 17:35:30 

    >>1
    立ち合い禁止悲しいよね
    私は切迫で1ヶ月入院したけど面会禁止だから
    本当にひとりぼっちだったよ😭

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2023/05/31(水) 17:37:54 

    コロナ禍で2人出産しました。
    1人目の時はコロナがどんなものかもわからない状態でマスクも買えないしでほとんど自宅に引きこもって生活してたな。2人目の時は切迫になってしまい長期入院、面会禁止だったのでリモートで上の子のお誕生日祝いした思い出。

    でも産院に義母突撃とかなかったし、私的には立ち会いないほうがあのボロボロの姿を夫に見られなくて良かったかもと思いました。夫の代わりに助産師さんがマッサージしてくれたり、つきっきりで対応してくれて心強かったです。

    +5

    -3

  • 61. 匿名 2023/05/31(水) 17:39:41 

    3年前、旦那のみ立ち会いと面会できたものの泊まりがNGで病院で1人で寝るのが心細かった。

    次はもうこんな経験ないだろうな、と思ってたのに...
    来月2人目出産で更に厳しい制限あってガッカリ!

    +1

    -4

  • 62. 匿名 2023/05/31(水) 17:39:46 

    >>4
    うちは、コロナ一年目の6月だったけど、助産師さんが、「私たちがマスク付けて気をつけるから、あなたは赤ちゃん産む事に集中して!」と言われ、陣痛が酷くなったらマスク外してました。
    マスク付けながらの出産、大変だったと思います。お疲れ様でした。

    +60

    -1

  • 63. 匿名 2023/05/31(水) 17:40:04 

    去年の9月に出産しました。立ち会いとかは別に出来なくても問題なかったけど旦那以外の実母とかが面会出来なかったことや退院するまで赤ちゃんを見れないのは嫌だったなぁ

    +2

    -3

  • 64. 匿名 2023/05/31(水) 17:42:04 

    入院前にやるPCR検査が怖かった

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2023/05/31(水) 17:43:00 

    1人目も2人目もコロナ禍で産んだ(年齢的に余裕がなかった)から、夫が我が子2人とも生後1週間で退院するまでひと目も会えなかったのがやっぱり残念だったな。
    妊娠中も産後もとにかく感染しないよう夫婦で気をつけてて、屋内の施設とか外食とかは一切行かなかったし買い物はネットスーパー、外から帰ったら即シャワーみたいな生活で、孤独だった…
    1人目妊娠した時はコロナ前だったんで支援センターとか行って知り合い作る気満々だったけど結局1回も行かなかった。
    でもコロナで夫が完全在宅勤務になったからかなり家事育児参加してくれてそこは本当に良かった。

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2023/05/31(水) 17:43:35 

    私も主と同じ感想!
    私が病院入った連絡が行ってから、義両親はすぐに家でて(下道60分なのに高速30分で来た)、ずっと駐車場でずっと待機してたんだって…
    コロナ禍じゃなかったら凸されてたかと思うと、この時期の出産悪くないなと思ってしまった。

    退院の日に呼んで5分だけマスクして会ってもらいました。

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2023/05/31(水) 17:44:01 

    >>1
    今8ヶ月の妊婦ですが、ほぼリモートワークで出社せずに済んだのが本当によかったです。途中で切迫流産にもなりましたし、辛かったらすぐ安静にできる自宅で仕事ができたことは本当にラッキーでした…!

    コロナ禍じゃなかったらこの大きなお腹抱えて毎日営業してたと思うと震えます…

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2023/05/31(水) 17:45:32 

    >>4
    同じく‼︎苦しくて苦しくて途中で鼻マスクしたら助産師さんにマスクちゃんとして‼︎って怒られたw
    そしたら赤ちゃん苦しいサインが出て慌てて酸素マスク付けられたよ‼︎

    +36

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/31(水) 17:47:29 

    去年の11月に出産したけど面会がない分、ゆっくり5日間過ごせて良かった‼︎誰か来るってなると身なりを華麗にしたりしなきゃないしそういう煩わしさがなかった

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2023/05/31(水) 17:47:34 

    立会できる病院選んだけどワクチン打ってないとだめで、夫婦で打ってないから出来なかった

    +1

    -3

  • 71. 匿名 2023/05/31(水) 17:52:13 

    >>1
    一年前に出産しました。
    私は元々立ち合い出産希望じゃなかったんだけど、初産で立ち合い出産じゃなくて心細かったでしょ!って言われる事が多くて逆にビックリした。
    出産後に子どもがNICUに入院したのもあり、NICUがあって助産師さん、産科医、新生児科の先生がいればいいんじゃないかと思う…。
    コロナが関係なかったら立ち会い出産希望の人の方が多いのかな🤔

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2023/05/31(水) 17:52:19 

    >>4
    私は帝王切開で不織布マスクの上から酸素マスクをつけられて、麻酔から覚めた瞬間にブヘァってなってダブルマスクを剥ぎ取ってしまった。
    本当に死ぬかと思ったんだもん。

    +25

    -1

  • 73. 匿名 2023/05/31(水) 17:52:54 

    コロナ禍で3人産みました~!

    +2

    -3

  • 74. 匿名 2023/05/31(水) 17:54:56 

    >>31
    妊娠中にかかった方がいいよ!と言われた。出産直後に一家でかかったよ。妊娠中の方がまだマシみたい。

    +1

    -8

  • 75. 匿名 2023/05/31(水) 17:56:24 

    昨年末に出産しました。コロナ禍前の朝食は集団指導室で皆で食べていたみたい。そういうのなくなってよかった。
    病棟内をボロボロの状態で歩いていたけど、今後は廊下で面会者に会うこともあるのかな。ちょっとやだなー。

    +4

    -3

  • 76. 匿名 2023/05/31(水) 17:58:37 

    2020春に出産。立ち会い面会禁止で3人目だから出産は大丈夫だったけど、入院中のホームシックが酷かったー!!今3歳で世の中のコロナ対策の影響だと思うけど上の子達よりも風邪を引いたのが少ない。
    これから出産する人たちは少しずつ戻ってきてるかな?立ち会いや面会が禁止だと不安だろうからコロナ前のようなお産になると良いな。

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2023/05/31(水) 17:59:08 

    2年半前に上の子を出産。夫だけ陣痛室への入室が可能だった。酸素マスクをつけてのお産だった。

    去年、双子を出産。
    切迫早産で急遽搬送され2ヶ月半(出産まで)入院。
    面会禁止。夫からの荷物は看護師さん経由で受け取った。
    出産の1週間前まで点滴に繋がれていたし、病室から出るのは禁止(シャワーとコインランドリーのみ)
    助産師さんは優しかったし、大学病院だったので不安は無かったけど、メンタルの破壊寸前だった。

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2023/05/31(水) 17:59:26 

    2020年に出産 
    面会禁止で義母が来なくてよかった
    あと自粛期間中でSNSで全くみんな写真とかストーリーとかアップしなくなってそれが逆によかった

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2023/05/31(水) 18:02:45 

    この前出産したけどPCR検査でで一万円かかった

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2023/05/31(水) 18:09:00 

    一人目の時から付き添いも立ち会いもなかったので平気だった。逆にいたら邪魔だしイライラしそう。

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2023/05/31(水) 18:12:31 

    1人目出産後の入院中にダイヤモンドプランセス号が横浜港に来たの今でも覚えてる
    里帰りしてたけど横浜に住んでるから本当に怖かった
    だからギリギリで面会も立ち合いも制限なし
    2人目は思いっきりコロナ禍だったから面会立ち合いなしだったけど帝王切開だったから逆によかったな

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2023/05/31(水) 18:12:38 

    なかなか来ない海外アーティストの行きたかったライブとかイベントとかあったんだけど、
    妊娠中だし諦めよ〜と思っていたら
    コロナで全部そもそも中止になった事
    よかったとはちょっと違うかもしれないけど、きっぱり諦めがついた(笑)

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2023/05/31(水) 18:13:14 

    >>1
    産後入院中の出産祝い大会が無かったのがすごく良かったです。
    本当にゆっくりできた!

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2023/05/31(水) 18:14:02 

    はーーい!
    助産師さんも全然来てくれないし立ち会いもないし一人で必死に痛みに耐えてたら気を失ってたらしくて気が付いたら助産師さんたくさんいて産まれるよー!よくここまで我慢したね!って言われた笑
    その後分娩台乗ってすぐ産まれたよ

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2023/05/31(水) 18:16:47 

    2年前に出産しました。
    面会したいと言おうものなら非常識のけしからん扱いって頃よ。
    もちろん見舞い客は一人もいないし、赤ちゃんとお母さんと病院関係者しかいない閉ざされた空間で入院生活。
    ちょっとした軍隊感みたいな状況でみんなの結束は妙に強かった。
    夜中に泣き止まない新生児を抱きながら病棟内を彷徨って自販機の照明に照らされる親子はホラーだったと思う。
    姑が来ないからずっと入院してよっかなと話した人の話にみんなで笑ったり楽しかった。
    外部の人が誰もいない空間だったからか、陣痛で絶叫するお母さんの声や赤ちゃんの産声もよく聞こえた。
    産まれた!おめでとう!って思いながら過ごしてた。
    昨日病院に来た人だよねーウチも男の子だよ、みたいな会話もあったり。
    退院する日が迎えに来た人にとって赤ちゃんと初対面だったから写真撮りますよって名乗り出たりとかみんな変なテンションだった。
    コロナ前の出産より楽しい入院生活だった個人的には。

    +4

    -4

  • 86. 匿名 2023/05/31(水) 18:25:12 

    切迫早産で3ヶ月入院
    面会も立ち合いもダメだったけど、張り止めの点滴でボロボロだったから寂しかったけど面会なくて良かった
    病院の廊下の窓越しに、お互いの姿を見ながらの電話はなんかドラマみたいだなって思った

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2023/05/31(水) 18:25:13 

    マスクの上から酸素マスク辛かった。。

    ただ陣痛室と病室に男と他人の家族が入ってこないのはかなり快適だった

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2023/05/31(水) 18:28:01 

    うちは、切迫早産になってしまい、即日入院!あなたはもう帰れない!みたいになってしまいました。
    その時にコロナの影響で面会が出来なくて、ほんと必要最低限の物を必要最低限の回数持ってきてもらうのが大変だった。
    出産の時はもう入院慣れていたので、面会なくても普通だったし、しょっちゅうビデオ通話してたので、全然問題なしでした。

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2023/05/31(水) 18:29:19 

    >>1
    コロナのワクチンを自分か夫が打ってその後に妊娠した人っている?
    夫が1回だけどワクチン打ってしまったからもう二人目は諦めようと思ってる。

    +1

    -8

  • 90. 匿名 2023/05/31(水) 18:30:01 

    コロナ禍でヤってんじゃねーよww

    +1

    -11

  • 91. 匿名 2023/05/31(水) 18:36:54 

    >>1
    2回目だったから立ち会いがないって不安すぎたし、上の子と初めて離れるのがつらくて辛くて…それだけで2人目悩んでた。
    でも案外居なくてもなんとかなったし、1人の方が冷静だった。上の子と離れるのは辛かったけど、中途半端に面会してたらもっと辛かったと思う。
    食事が豪華なところを選んだから最高すぎて、エステやマッサージもお願いして本当にもう少し居たいと思ってしまった。
    出産の時はマスクしなくても良かったし、個室で食事できたし、案外良かったかな。

    産むまではコロナが不安で神経ピリピリしてたけど。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2023/05/31(水) 18:43:38 

    コロナ真っ只中なころ、どこかのトピで「巣篭もりしててやること他にないんだろうね〜」みたいなドン引きコメントに+大量に付いてて恐怖を感じたわ。

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2023/05/31(水) 18:49:25 

    コロナ真っ只中で切迫で3ヶ月入院。
    面会はもちろんできないし
    入院した病院でクラスターがあり転院したり、
    メンタルボロボロになりましたが、
    今は元気な2歳児と楽しくやってます♪

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/31(水) 18:50:01 

    >>11
    私も同じでした。2人目だからその状況でも良かったと思えたかな。同時期に入院してた初産の方々は本当に心細そうだったよ。

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2023/05/31(水) 18:52:39 

    妊娠出産そのものができたこと!
    フル出社がフル在宅に切り替わり人生観変わった
    そしたら、今までのなに?みたく妊娠しました

    緊張ってやはりよくないんだね

    +4

    -2

  • 96. 匿名 2023/05/31(水) 18:53:37 

    2人目の時立ち会い禁止で1人で心細かった
    上の子が気に入ってるタオル借りてきて抱きしめながら産んだ
    入院中は面会なしで逆に快適でした!

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2023/05/31(水) 18:53:44 

    メリット
    コロナでテレワーク始まった頃に、ちょうど悪阻だったから楽だった(産休までずっとテレワーク)

    面会NGだから、入院生活はのんびり(立ち会い出産だけはOKだった)

    デメリット
    コロナ禍の出産しかしらないから、特にないかな
    趣味が海外旅行だったけど、子ども生まれたらコロナ関係なく行けないしね!

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2023/05/31(水) 18:54:26 

    臨月の時に例のプリンセスダイヤモンド号のニュースが毎日流れてた。

    やっと生まれた我が子は訳あってすぐNICUへ。
    面会は週一回のみで、初めて抱っこできたのは生後8日目。

    せっかく産んだのに子とすぐ離れ離れになって会うこともできなくて毎晩母乳絞りながら病室で泣いてた。

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2023/05/31(水) 19:03:30 

    2人目をコロナ禍で出産
    健診同行も立ち合いもお見舞いも当然だめだったから、上の子と健診に行って一緒にエコー見たり出産後のお見舞いに来てもらったりすることに憧れがあるw

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2023/05/31(水) 19:05:52 

    >>34
    私も!というか助産師さんによってマスクつけてって言う人と外していいよ~って言ってれる人がいて混乱した

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2023/05/31(水) 19:12:34 

    2020.3末に出産しました。
    人数がだんだん増えて、産後は緊急事態宣言。
    未知のウイルスが怖くてたまりませんでした。

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2023/05/31(水) 19:15:47 

    管理入院1か月半からの帝王切開で
    面会は週一回15分、旦那だけ
    出産当日もNICUに入った赤ちゃんを
    直接見られたのは旦那だけ
    産んだのは私なのに当日見られなかった
    それから退院まで誰にも会えなかった
    上の子にも会えなくて辛かったし
    シャワーも3日に1回だけで地獄
    でも入院中は上げ膳据え膳で
    毎日テレビ映画スマホ三昧だし
    静かによく寝られてよかったけどね

    +4

    -2

  • 103. 匿名 2023/05/31(水) 19:26:16 

    私が切迫で入院中にここぞとばかりに毎週義母が家に来ていたようだ
    コロナだから、と生まれてからあまり会っていない

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2023/05/31(水) 19:32:48 

    陣痛中にPCRはめちゃくちゃきつかったなぁ…上もお腹も痛すぎて本当に地獄だった。しかもマスク着用とか無理でしょ!途中取った気がする!
    本当は出産後のご飯は産婦さんみんなで食堂で食べる予定だったけど、各々で部屋食だったから良かったかな。
    入院時も大部屋希望だったけど個室にしてくれたし!(差額なし)快適だった!
    産婦さんが3人くらいしかいなかった。
    上の子たちの時はいすぎて、出産後、部屋に行けなかった笑  陣痛室で寝てた。
    退院の人と入れ替わりで入ったくらいだよ。

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2023/05/31(水) 19:34:35 

    >>4
    あれまじ笑っちゃうよね
    医者は本当に意味あると思ってやっているのか真剣に問いたい

    マスクの上の酸素マスクがさらにずれてるのに誰も気にしてなくて謎すぎる時間だった

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/31(水) 19:38:07 

    >>1
    私は主さんと同じポイントでコロナを恨んだよ〜
    食事が豪華なところだったんだけど、やっぱり部屋食だと冷めてたり簡素になってたりでめちゃくちゃ残念だった…1人目もコロナ前に同じ産院だったから、差にがっかりしちゃった。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/31(水) 19:39:00 

    >>34
    私も!
    コロナ検査で陰性って言われた途端外した!
    あれは無理だよ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/31(水) 19:39:31 

    >>1
    一年半前に2人目出産したときがコロナ禍でまず朝に陣痛きて病院ついたら即PCR。(これが陽性だと陣痛来てても病院移転)無事、陰性で陣痛室。子宮口ほぼ全開なった時に分娩台あがったけど自分だけ透明のビニールハウス?みたいなのに覆われてマスクしながら出産。息できなくて死ぬかと思った。産んだ後、足が猛烈につって1時間動けなくてそのあと車椅子生活。今では良き思い出。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/31(水) 19:40:57 

    >>23
    16です。私は不織布のマスクの上から酸素マスクされましたよー

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/31(水) 19:45:59 

    お見舞いがないので産院をパジャマのボロボロ姿でウロウロしても恥ずかしくなかったw
    二人目なので特に出産に夢見てなかったのは大きいかも

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2023/05/31(水) 19:49:21 

    痛みに1人で耐えたいタイプだし、産後赤ちゃんが寝てる間はとにかくゆーっくりのんびり自由気ままにゴロゴロしてたいから、コロナで立ち会いも面会も禁止で1週間赤ちゃんと個室で豪華な3食とおやつ付きでマッサージもしてもらって、快適すぎて1ヶ月くらいこのままここにいたいと思ったよ。

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2023/05/31(水) 20:14:47 

    >>1
    緊急事態宣言中のゴールデンウィークに産んだんだけど、
    3人目だったしゆっくり産めてよかった

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2023/05/31(水) 20:14:51 

    2021年9月に出産しました
    地元で人気の産院なんだけど、結構ゆるい産院で、立ち会い出産OK、家族の面会・宿泊もOKだった
    産後のエステなんかも普通にあったよ

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2023/05/31(水) 20:15:57 

    >>40
    がんばりましたよね!お互いお疲れ様でした!

    +6

    -2

  • 115. 匿名 2023/05/31(水) 20:32:37 

    産院に強制されたコロナワクチン…
    打ちたくないと思ってたけど打たないと感染した時に受け入れてくれる病院無いと言われ泣きながら打ちました…

    今のところ何もないけど、今後なにかあったらどうしようって考えてるのが嫌になります…

    +2

    -3

  • 116. 匿名 2023/05/31(水) 20:32:45 

    >>4
    先月出産したけどまだマスクの上から酸素マスクだったわ

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/31(水) 20:33:20 

    早産で子供だけ他の総合病院に転院。入院してたクリニックは完全個室だけど食事だけ食堂に行くシステムだったからコロナのせいで個室食事になってて本当メンタル助かった。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/31(水) 20:34:55 

    妊婦健診も立ち会いも面会もなしだった。
    動画のエコーくれる病院でもなかったので夫が動いてる我が子を見たのは生まれてから2週間後だったなあ。
    会うまで当事者意識薄くて、妊娠中にお腹の中のわが子のことを「〇〇(私)の子供」ってポロッと言ってたのが印象的だった

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/31(水) 20:35:11 

    2020年3月に出産しました。
    当時は未知のウイルスで妊娠中から本当に気をつけていました。
    お宮参り行きたかったな。
    そんな中空気の読めない義母が退院後すぐに会いたい、家に行くと言ってきた時は精神的にやられた。
    実の両親にも遠慮してもらってたのに。

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2023/05/31(水) 20:36:31 

    二人目は病院ついてすぐ産まれたから付き添いなくても問題なかった。上の子に会えなくて寂しかったけど、親世代はとにかく面会に来たがったのが面倒だったから入院は快適でした。一人目は入院中他のお母さん方と合宿みたいで楽しかったから二人目の時は寂しかったな~。

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2023/05/31(水) 20:51:07 

    マスクしながら出産もきつかったし、面会できないのが辛かった。今まで上の子と離れて過ごしたことがなくて、会いたくてたまらなくて悲しかった。産後でメンタルヤバかったんだと思う。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/31(水) 21:22:04 

    >>1
    うん、夫が役立たずだから付き添いも立ち会いもなくて気楽で良かったよ。
    上の子と入院中離れてたのはさみしかったかな。

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2023/05/31(水) 21:33:23 

    コロナ禍で2人産みました。
    2人とも付き添いなし。
    2人目はもう慣れて気楽だったけど後悔があるとすれば旦那に出産がどれだけ大変かわからせることができなかったこと。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/31(水) 21:40:21 

    >>1
    個室クッソ高くて大部屋にしたけど見舞客いなかったから静かで良かったよー!
    健診にコロナ対策費として毎回数百円加算されてたのはマイナスだったけど。

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2023/05/31(水) 21:53:12 

    1人目の時はコロナじゃなくて義両親が毎日来て険悪に。2人目コロナで見舞い禁止で快適だった

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/31(水) 21:53:17 

    コロナ禍に妊娠出産しました!妊娠中のマスク生活が苦しくって本当に辛かった。
    立ち会い出産は元々旦那が拒否だったので、影響は受けず。分娩の時もマスクはしなくて良いと言われ安心しました!面会も出来ないし部屋も個室だったので、何も気にせず過ごせました。

    退院前に産院から赤ちゃんをコロナや感染性から守る為に大勢での集まりはまだやめてねって言われたのに、義理家族が退院3日目にぞろぞろと我が家に見に来て…そっから義理家族が苦手になりました(笑)

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/31(水) 21:54:13 

    妊娠中にコロナに罹った人、赤ちゃんは無事何事もなく元気に産まれてきましたか?

    元気に産まれた +

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/31(水) 22:10:55 

    2人産んだ。
    陣痛長くて早めに入院したし、産んでからも立ち会いもなかったけど集中できてまじでよかった

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2023/05/31(水) 22:13:49 

    1人目はマスクしながらがつらくて苦しくて大変だったけど、2人目は頭にも息苦しさにも慣れてマスクしてる事すら忘れて全然苦しくなかった

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/31(水) 22:24:45 

    友人がコロナ禍で出産したんだけど、現場立ち合い出来ないからという事で、旦那さんがリモートで立ち会う事になって、そしたらなんと旦那さんの両親も、友人の了承なくアポ無しで、リモート立ち合いに参加してたんだって
    旦那さん両親に出産シーン見られてると知って、友人がショック受けてて、本当に本当に気の毒で仕方ない
    その話を聞いた私の夫も絶句してた、いくら何でもデリカシー無さ過ぎるだろうって

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/31(水) 22:27:15 

    予定帝王切開だったので入院日の数日前にコロナ検査。
    出産後熱が37.5度以上の日が2日続き、病院の決まりで再度コロナ検査。
    数日前したばかりなので陰性だとは思ってたけど、陽性だったら…検査結果出るまでドキドキでした。

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2023/05/31(水) 22:37:05 

    長男産んで二日後に緊急事態宣言出たよ
    いきなり世の中がガラリと変わって不安で毎日泣いてた

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/31(水) 23:02:31 

    2人目コロナ禍で帝王切開で産みました。誰も面会に来ないから病室が静かで子どもが寝たらすぐ一緒に寝られて快適でした。手術もプロに囲まれてるから大丈夫!って思ってたけど終わってテレビ電話越しに夫と上の子見て泣きました。
    辛かったのはマスクの上からの酸素マスク!あれ意味あったのかな?苦しくて意識がぼーっとしたよ。

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2023/05/31(水) 23:17:49 

    >>9
    私も切迫早産で同じくらい入院してました。退院して出産までの間の束の間の時間を家で過ごせたのですが、たまたまコンビニに入ったときレジカウンターにビニールシートが張られててびっくりしたのを覚えてます。
    立ち会いを強く希望しており夫も休みで本当なら立ち会いできたのに何もかも禁止になってしまい、切迫入院で落ちてしまった筋肉と体力を戻すのに精一杯でいろんなストレスから突発性難聴になってしまいものの見事に産後鬱→うつ病になりました。もう笑うしかないです。。
    産後3年まだうつを引きずってうまく話せないですし日常会話も聞き返してしまうくらいに聴力は落ちました。
    つらいですが子が無事に成長してるのが嬉しいです。
    頑張りましたね、私達。お疲れ様でしたほんとに。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/31(水) 23:23:38 

    上に2歳の双子がいたけど、切迫早産で入院して面会もできず本当に本当に辛かった。
    産後も、生まれてきた子がすぐGCUに入院し私自身も体調が悪く起き上がることができずGCUに赤ちゃんを見に行くこともできなくて、オマケに面会もないから1人でずっと病室で泣いてた。
    ある程度は覚悟してたけど、孤独すぎた妊娠出産でしたな。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/31(水) 23:38:44 

    現在2歳の子がおり、秋に2人目を出産予定です。
    上の子の時は基本マスク着用だったけど、陣痛中苦しすぎてマスクをとっても何も言われませんでした。

    2人目を産む病院は、「入院中は二重マスク(不織布の上から布またはウレタンマスク着用)のお願い」って貼り紙が未だにあって震えてる…。
    百歩譲って出産後は二重マスクでもいいから、出産の時だけはマスク外させて…お願い!!!

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/31(水) 23:50:04 

    >>134
    大変でしたね。本当にお疲れ様です。
    そして、立派に子育てしている貴方は凄いです!
    でも、ただですら大変な子育てですが
    肩の力を抜く事、サボる事、自分を甘やかすことを
    忘れないでくださいね。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/31(水) 23:59:12 

    立ち合いはできたけど、産んで少し時間経ったら旦那さんはお帰りくださいで返されて、退院するまで面会禁止が辛かった。

    慣れていない育児で赤ちゃんは全然寝ないし、ほぼ母子同室で休みなくて辛かった。飲み物とかの受け渡しもスタッフさん経由だった。直接誰かと会えるだけでも気分転換できたのになーとあの時は思った。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/01(木) 00:07:49 

    2人目がコロナ禍での出産だった。
    面会ないのはさびしいかと思ったけど、病棟が静かでめちゃくちゃ快適だった。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/01(木) 00:20:37 

    二人目がコロナ禍で、立ち会い、面会不可でした。一人目を立ち会いしましたが、夫の動きが気になって集中できなかったので、今回は集中できました。面会も気を使わなくてよかったけと、上の子に会えない、赤ちゃんを見せれなかったのは残念だったかな。
    あと、海外の妊婦さんがいて、日本語も少ししか話せないようで、すごく寂しそうだったのは可哀想だったな。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/01(木) 00:44:16 

    面会時間がかなり限られてたけど、それで良かったと思ってる。
    自分の家族もだし、他のママたちの家族も
    だらだらいられても困るし、スパルタな病院だったから、産後すぐ母子同室だしほんとに寝てる時間が欲しかった。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/01(木) 01:55:11 

    3人目産んだ時は面会禁止だし、私的には最高だった。旦那が1週間休みとれたから子供たちの送迎、お世話全部お願いして、入院生活めっちゃ満喫しました!赤ちゃんと2人でゆっくり過ごして、美味しいごはん、おやつ、夜食、お祝い膳。普段ゆっくりご飯食べれないし、退院したら子供3人のお世話でバタバタなるし。退院したくなかったなぁ。笑

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2023/06/01(木) 02:11:00 

    現在妊娠後期で入院中。
    面会okになってるけど、家族には来てほしくないので、NGってこと伝えてる。
    産後は赤ちゃんとゆっくり過ごして、休息も取りたいのに、面会なんて絶対したくない。

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2023/06/01(木) 02:17:20 

    立ち会いなし、面会禁止だったけど快適だったな
    プロ以外の立ち会いは何の役にも立たないと思ったし、入院中も寝たいときに誰かが訪ねてくるとかなくて良かった
    個室だったし看護師さんたちも優しかったし

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2023/06/01(木) 05:53:52 

    >>1
    上の子はコロナ前
    下の子はコロナ中(もうすぐ3歳)
    に出産したけど
    主さんの言うように制限多かったけど、入院中はのんびりできた。上の子の時は毎日、沐浴練習だとか、授乳指導だとか予定入ってた。食事も部屋になったのは楽だけど、レストランの時はバイキングとかもあったからそれがなくなったのは悲しかった。(ちょっとリッチな病院でした)
    のんびり部屋に篭ってたのは楽だったけど、プラマイ考えたら私個人的にはコロナ前のが全然良かった。
    産んだ後も、なかなか外出出来なくて児童館とかも人数制限出来たりと嫌だった。
    でも、上の子の幼稚園ではPTAの活動が完全任意になったのが最高!行事ごとの分散も最高!現在も幼稚園では、コロナ前に戻す予定無く、運動会とかは全学年になったけどPTAの任意はずっとこのままって今年アナウンスあったから下の子の入園も気分が良い!

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2023/06/01(木) 06:47:13 

    7月出産予定
    立ち会い→まだ禁止
    面会→禁止だったけど最近になって15歳以上・15分/日へ緩和。子の面会は父親のみ入院中1度だけ、15分まで

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2023/06/01(木) 08:15:17 

    >>134
    わかります。
    9のコメントを書いた者ですが、私は一時退院せずそのまま出産したんですが、産後退院して自宅に戻る時階段の昇り降りすらままならず産後1ヶ月が過ぎると実父が亡くなり孫を抱かせてあげる事も出来ず、看取りも出来ず私も鬱になってしまいました。
    134さんもお疲れ様でした。ふとしたきっかけで再発しやすいと言われたので、日々子育て大変ですが無理し過ぎないようお互い頑張りましょうね。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/01(木) 11:30:40 

    陣痛&出産の時はさすがにマスクなしにしてもらいたい。
    痛すぎて呼吸も乱れるのにマスクしてたら苦しすぎる

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/01(木) 13:00:07 

    >>45
    うちも同じ。主人だけ立ち会いも面会も可能だった。
    入院中は上の子に会えなくてさみしかったけど、
    両親も義両親も公に面会を拒否できて
    個人部屋でのーーーーーんびり過ごした。
    人生で1番優雅な入院だった。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/01(木) 15:58:58 

    >>24
    私うつっぽくなりました。
    つらかった。
    つらかった。
    オミクロンが流行り出したから怖くて毎日家に閉じこもって、完母で2時間毎の授乳で付きっきりで、置くと泣くから本当にずっと抱っこして腱鞘炎になって髪を洗うのも痛かった。夜中も授乳してたから寝不足でキツかった。

    でも、成長曲線ぶっちぎりで大きく成長して今では毎日とびっきりの笑顔を見せてくれる…かわいくてたまらない。
    あの時の自分に、頑張ってるね、あなたのおかげで今は毎日楽しいよと言ってあげたい。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/01(木) 16:28:29 

    ミルトンや沐浴用のガーゼハンカチ、母乳パットが売ってなくて煮沸したりハンカチで代用したりした

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/01(木) 16:53:57 

    >>1
    コミュ障なので孤独に妊娠〜出産まで終えれてよかった。世の中自粛自粛で無駄に風邪も引かず、中食のレパートリーも増えて良い変化だったと思う。
    分娩時に助産師さんから「ラインのテレビ通話でリモート立会しますか?」って聞かれた時は笑っちゃった。いらない笑

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/01(木) 18:24:48 

    一昨年出産しました。
    臨月の時に千葉でコロナ感染した妊婦さんが搬送されたものの病院の受け入れがなく赤ちゃんが亡くなってしまったニュースがあり生まれてくるまで毎日不安だったのを覚えています。
    良かった点はコロナ禍なので完全予約制、人数制限を設けてたので検診がいつも早く呼ばれ、すぐに帰れた事です。
    入院した時は病院のご飯がホテル並みに毎日豪華で深夜の授乳の時用の甘いパンも毎日出て天国過ぎて退院したくなかったです笑

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/01(木) 20:55:01 

    >>4
    総合病院でPCR検査してから入院するって決まりで、陰性なのになぜか分娩陣痛マスクしなきゃだめだった。
    は?って感じ

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/01(木) 21:15:47 

    2019年秋に妊娠した時はコロナはなかったのに急にコロナコロナと騒ぎ出した。
    2020年と2021年に年子で出産しました。
    本人以外は病院入れなかったけど立ち会いは出来た。
    でも出産してすぐ夫は病院から出て下さいとなる。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/03(土) 18:09:34 

    立ち会い出産や入院中のお見舞いができなかったので、ひとりぼっちで寂しく出産した。助産師さんが頼もしかった

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/06(火) 21:32:12 

    >>4
    分娩中に叫んだり唸ったりして呼吸が乱れると「赤ちゃん苦しくなっちゃうよ!」って怒られるのに、マスクで苦しくなるのはOKなの?と思った。マスクの方がよっぽど赤ちゃんに酸素がいかなくなっちゃうよねえ・・?

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/06(火) 21:37:49 

    >>16
    私は立ち会い出産が嫌だったから、コロナを理由に断れて良かった。面会も無くてラッキー。ただでさえ検査とか沐浴指導とか授乳指導とかやることが多いのに、面会まであったらしんど過ぎる。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/06(火) 23:47:21 

    >>152
    母親学級で自己紹介とか産院でママ友作りとか、そういうのしなくていい理由があったから天国だったよ。在宅勤務もできたし、産休中も堂々と引きこもってダラダラできた。夫の飲み会もなくなったし、いい事づくめだよ!

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/07(水) 19:39:16 

    >>1
    わりとコロナの恩恵も受けてて。

    第一波あたりで会社の方針で妊婦は出勤停止になった。
    リモートできない職種だから、仕事は休んで家にいるけど、満額給料でるし、有給も減らないし。
    ボーナスも出勤したとみなされて出るし
    正直、ラッキーの面もあった。
    不安はあったけど毎日家にいてゴロゴロしてたし、いい会社入ったなって思った。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/14(水) 07:36:07 

    >>89
    我が家はコロナのワクチンお互い何回か受けた上で今回出産したよ〜

    あなたはおそらくワクチン以外のことも色々と不安に考えてしまう性格かもしれないから、どうしても気になるならご本人や家族の問題だし産まない選択肢もありなのでは?と思うよ

    ワクチンがどうのに限らず、子どもが何を持って生まれてくるかは事前に分からないからさ

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/26(月) 21:23:37 

    2021年に出産しました
    立ち会い出産ができなかったのは残念だったけど、
    生まれた後の面会の対応がなかったのはよかった!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード