ガールズちゃんねる

産後、「物忘れがひどい」「ぼーっとする」…もしかして「マミーブレイン」かも? 産婦人科医が解説

128コメント2023/06/02(金) 14:44

  • 1. 匿名 2023/05/31(水) 11:56:31 

    「『マミーブレイン』は、産後に記憶力が低下するなどの症状が出ることですが、“病気”ではなく、正式な医学用語もありません。

    原因はまだはっきりとは分かっていませんが、過去の複数の研究から、妊娠によって記憶や遂行機能、処理能力などの『認知機能』が、妊娠中、一過性に低下することが報告されており、それがマミーブレインの症状として考えられています。一方で、妊婦さんの場合、妊娠していない女性と比較すると、表情への注意が増強するとの報告があることから、『社会認知機能』は向上していると考えられています。

    産後のお母さんは、赤ちゃんの様子や表情から赤ちゃんの状態を感じ取り、赤ちゃんが要求していることに対して適切に応えなくてはなりません。このようなときに必要な能力が『社会認知機能』と呼ばれ、子育てにおいてとても重要になってくるのです。

    つまり、妊娠において、子どもを育てるのに必要な社会認知機能が向上し、一方で記憶や遂行機能といった認知機能は低下させるという脳の使い方のシフトが起きていることが原因ではないか、との見解が有力です」
    産後、「物忘れがひどい」「ぼーっとする」…もしかして「マミーブレイン」かも? 産婦人科医が解説 | オトナンサー
    産後、「物忘れがひどい」「ぼーっとする」…もしかして「マミーブレイン」かも? 産婦人科医が解説 | オトナンサーotonanswer.jp

    産後の女性にみられることのある、集中力や記憶力の低下。「マミーブレイン」と呼ばれているこの症状について、産婦人科医に聞きました。


    なったことある人いますか?私は産後書類を読むのが辛過ぎました。

    +173

    -4

  • 2. 匿名 2023/05/31(水) 11:57:09 

    マミーブレインw

    +14

    -33

  • 3. 匿名 2023/05/31(水) 11:57:10 

    正式な医学用語もありません

    はい終わり終わり

    +8

    -28

  • 4. 匿名 2023/05/31(水) 11:57:17 

    産後は無理をしたらいかん
    のちのち響いてくる

    +152

    -3

  • 5. 匿名 2023/05/31(水) 11:57:29 

    マザーズブレインじゃなかったっけ?

    +3

    -7

  • 6. 匿名 2023/05/31(水) 11:57:33 

    初めて聞いた
    赤ちゃんのお世話に忙しすぎて疲れているだけでは

    +13

    -29

  • 7. 匿名 2023/05/31(水) 11:57:44 

    日本語でお願いします

    +5

    -8

  • 8. 匿名 2023/05/31(水) 11:57:45 

    ほんとに産後はしんどすぎる‥

    +150

    -2

  • 9. 匿名 2023/05/31(水) 11:58:12 

    身体の疲弊も寝不足もあるし判断力記憶力は落ちるよね

    +148

    -0

  • 10. 匿名 2023/05/31(水) 11:59:00 

    やっぱ赤ちゃんに命吸い取られるよね

    +87

    -0

  • 11. 匿名 2023/05/31(水) 11:59:07 

    確かに産後はぼーっとしたり物忘れしたけど、仕事して離れて子どものことだけしてボケーっと暮らしてたからだと思ってる。細切れ睡眠でも子どもが寝たら一緒に寝てたから睡眠不足でもないし。

    +15

    -15

  • 12. 匿名 2023/05/31(水) 11:59:20 

    睡眠不足が原因じゃなくて???
    もうフラフラで確かに新生児の頃の記憶はほとんど無いけど笑
    ただただ必死だったわ。

    +104

    -0

  • 13. 匿名 2023/05/31(水) 11:59:20 

    何なら今もマミーブレインだわ。いや今はただの老化か・・・

    +117

    -1

  • 14. 匿名 2023/05/31(水) 11:59:29 

    確かに産後は物忘れやうっかりミスが多かったけど、子どもが増えた生活に慣れるまではキャパオーバーになってるだけだと思ってたわ

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2023/05/31(水) 11:59:48 

    >>6
    私も産むまではそう思ってたんだけどね
    アレはそんなんじゃないわ
    出産で脳が数%萎縮するのは医学的にも認められてるし

    +122

    -1

  • 16. 匿名 2023/05/31(水) 12:01:00 

    産後ってめっちゃしんどいし、一年、なんなら二年ほど経たないと元通りにならない気がする。

    +81

    -1

  • 17. 匿名 2023/05/31(水) 12:01:23 

    元々私は記憶力悪いけど周りのママ友が私並みに記憶力悪くなってきて、非常に付き合いやすい

    +90

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/31(水) 12:01:58 

    寝不足とか疲弊から来るものじゃないんだ?

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/31(水) 12:02:04 

    >>1
    旦那にずっと頭おかしいと言われてた笑
    イライラしてヒステリックになったり、涙流しながら話してたり。

    +42

    -1

  • 20. 匿名 2023/05/31(水) 12:02:28 

    産後にこれなった。
    当時、毒母にお前は頭がおかしい、とか毎日のように言われてたの思い出した。15年も経つのに。笑
    もう縁切ってますが。

    +48

    -1

  • 21. 匿名 2023/05/31(水) 12:02:48 

    仕事復帰する人を見ているとやっぱり処理能力が落ちてるなと思う
    でみ現場復帰しないと勘も取り戻せないので仕方ない

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/31(水) 12:02:55 

    産後、健康診断に行くのを忘れてたことがあります
    前日夜まではちゃんと覚えてたのに!

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/31(水) 12:03:04 

    生命体を自分のお腹に宿すって大変なことだよね。
    更にそこから出産てまさに命懸け。
    個体差はもちろんあるけど、いろいろ影響ないわけないわな。

    +26

    -1

  • 24. 匿名 2023/05/31(水) 12:03:19 

    産後ってヘトヘトなのにやることが多いよね…情報収集も整理も理解も追いつかなかった

    +58

    -1

  • 25. 匿名 2023/05/31(水) 12:03:31 

    これが酷くなると産後鬱だと思う。ホルモンバランス乱れるし、気を付けたほうが良い。

    +29

    -2

  • 26. 匿名 2023/05/31(水) 12:04:42 

    子供産んで3年なるけど未だに物忘れ激しい
    産む前は忘れ物なんてほぼしなかったのに
    治らないのかなぁ

    +78

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/31(水) 12:05:13 

    ホルモンだよね、更年期の人もそうらしいよ

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/31(水) 12:05:45 

    >>1
    絶対寝不足のせいだと思う。

    +10

    -3

  • 29. 匿名 2023/05/31(水) 12:06:38 

    書類何回読んでも、とにかく目が滑る滑る!

    +30

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/31(水) 12:07:08 

    こういうの父親も知って欲しいな

    +14

    -2

  • 31. 匿名 2023/05/31(水) 12:07:33 

    >>4
    医学的根拠なし!

    +5

    -32

  • 32. 匿名 2023/05/31(水) 12:08:24 

    また変な病名付けてる

    世の中配慮配慮でかまってちゃん製造機になりつつあるな

    +5

    -18

  • 33. 匿名 2023/05/31(水) 12:08:58 

    産後はいつでもどこにいても意識が全て赤ちゃんに向いてるから、その他の事はうわの空だった

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/31(水) 12:09:10 

    >>31
    根拠はなくても昔から言われていることだから影響ある人はいると思う

    +30

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/31(水) 12:09:52 

    >>1
    簡単な計算ができにくくなった。
    一時的に。

    アラフォーの今、加齢のせいに変わったよ。多分。

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2023/05/31(水) 12:09:53 

    >>4
    のちのちっていつ頃ですか?

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/31(水) 12:10:12 

    体の一部が外に出たんだから飢餓状態、そりゃ頭も働かないよ。

    +3

    -3

  • 38. 匿名 2023/05/31(水) 12:10:36 

    産後ずっとです。
    治りません。
    もうアラフォーになってしまったけど物忘れが多々あります。
    どうしよう…

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/31(水) 12:11:07 

    日本人は妊娠出産子育てに向いてない人が多いね

    もう少しおおらかに子育てできたら良いなと思う
    24時間365日気が休まらないって考えは異常だよ
    そういう人は、正直周りにも子供にも迷惑かけるから子供なんて産まないほうが良い

    +8

    -19

  • 40. 匿名 2023/05/31(水) 12:11:45 

    >>36
    更年期が酷くなるとか言うよね

    +32

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/31(水) 12:12:09 

    産後まじで物忘れ多くて困った。
    出かけたりしたら何かを置いて忘れてきたり、、
    予定もすっかり忘れていたり、、

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/31(水) 12:12:39 

    >>19
    それはホルモンバランスが変化した事による産後鬱みたいな現象なんじゃないかな

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2023/05/31(水) 12:13:12 

    妊娠中は毎日寝不足だし(頻尿で寝た気がしない)
    産後も授乳とかで寝不足だし…
    だから意味はないけど妊娠中にたくさん
    お昼寝しておく

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/31(水) 12:14:27 

    >>17
    わかる。記憶力なくなるよね。
    あと判断能力も落ちてくる

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/31(水) 12:14:49 

    私は妊娠中、注意力散漫なのか集中力低下なのか分からないけどパートでのささいなミスが増えてしまって、できれば臨月まで働きたかったけど、周りに迷惑かけられないので前倒しして安定期入る頃に辞めました。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/31(水) 12:15:08 

    >>20
    酷すぎる。縁切って正解だね

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/31(水) 12:16:21 

    産後3年経ってるけど未だに頭働かん
    ただの老化かも

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/31(水) 12:16:24 

    産後10年くらいそうなんですけど

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/31(水) 12:16:47 

    >>26
    わかります。
    私も3年経つけど判断力や頭で理解するのに
    時間かかる…

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/31(水) 12:17:32 

    物忘れと集中力がなくなったよ。

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2023/05/31(水) 12:18:00 

    >>40
    横だけどそんな忘れた頃に来るの⁈

    産後無理していたのか更年期まで答え合わせ出来ないのも怖すぎる…

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2023/05/31(水) 12:18:30 

    いわゆる高齢。30代後半に出産。
    産後も酷かったけれど、その後数年経ってさらに悪化。最近受診したら更年期の予兆。
    元に戻れる気がしない…

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/31(水) 12:18:52 

    >>26
    子どもはもう高校生なんだけど、3年目が1番病んでた
    0〜2歳の頃は必死で頑張って駆け抜けた感じだったから余計かなぁ
    悩みも増え出すし、しんどいよね

    +18

    -1

  • 54. 匿名 2023/05/31(水) 12:19:09 

    >>1
    産後2年半くらいずっと頭が働かなくて、書類とか読むのがキツかった
    読んでも全然内容が入ってこない
    家事も「次何するんだっけ?」って感じで効率悪かったし、買い物に行ってもボーッとして何を買うのか忘れたりしてた
    大好きだった読書やゲームや手芸や料理も集中できなくて苦痛だったな
    今子供が3歳になってやっと少しずつ回復してきた感じ

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/31(水) 12:19:12 

    記憶力だけが私の取り柄だったのに産後は全然ダメだった
    仕事復帰したら少しずつ戻ってきた

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/31(水) 12:22:03 

    あくまで自分の周りだけど、産後に車を運転して事故ってる人多い。自覚が無くても気を付けた方が良いと思う!

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/31(水) 12:22:51 

    >>51
    そんな忘れた頃ってほど先じゃないと思うけどな
    わたし31で出産したけど、41には更年期はじまってた
    46の頃はピークにキツかった(体調)
    48の今、尿漏れの心配が増えた

    +11

    -2

  • 58. 匿名 2023/05/31(水) 12:23:38 

    >>26
    正直子供がある程度なんでも出来るようにならないと直らない気がする。
    私は年中くらいまで「今やるべきこと+子供を気にかける意識」の2つが常にあったからうまく頭が働かなかった
    買い物行っても買わなきゃいけないものと、子供が迷子にならないか、商品さわってダメにしないかで一点集中できなくてよく買い忘れしてたな

    +53

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/31(水) 12:23:53 

    先月出産したけど現在進行形で産後ボケ。物忘れ激しすぎる
    なんなら2歳の上の子の方が私よりはるかにしっかりしてる。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/31(水) 12:25:18 

    寝不足でボーッとしてるだけな気がした

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/31(水) 12:26:04 

    子供4歳になるんだけど、まだぼーっとしてる感じがする。体重も増えたまま落ちないし、なんとなく不調が続いてる。マミーブレインっていつまでの話なんだろ

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/31(水) 12:26:58 

    産後ずっとそうなんだけど。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/31(水) 12:27:59 

    >>1
    産後の予防接種の予診票を読むのがしんどかった
    里帰り出産だったから予め複数の予診票を貰ってて、それを住んでる自治体に提出する手順など何枚もあり、何度読んでも頭に入らず
    それから保育園の入園書類、自分の健康診断の書類、その他の手続き書類、些細なLINEの返信など、普段の何倍も時間がかかった
    育児のように仕事が忙しいとか寝不足なら大抵の人はなるんじゃないかな

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/31(水) 12:28:06 

    >>12
    まとまって寝れるようになった頃にはアクティブに動き始めて自ら死にに行くような行動したりして目が離せなくなって他のことに気を配ってる場合じゃなくなる(笑)

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/31(水) 12:30:57 

    >>1
    産後は2回自宅の駐車場でブレーキとアクセル踏み間違えた
    一瞬だけどビックリした
    あれ以来ないから
    あると思う

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/31(水) 12:31:25 

    >>36
    横だけど、のちのちは人それぞれ。
    私は産後2年くらい毎月のように風邪ひいてた。産むまでは風邪なんて1、2年に1回くらいだったのに。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/31(水) 12:35:08 

    仕事で、出産前は過去にやった仕事や会った人とか絶対に忘れなかったのに出産後は、つい一カ月前のことでもあれ?こんなことしたっけ?、あの担当者の人の名前なんだっけ?って記憶喪失かってくらい忘れてる

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/31(水) 12:36:03 

    >>40
    それどういう理屈なの?医学的に根拠もないし統計もないし本当なのかね

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2023/05/31(水) 12:36:57 

    私もこんな感じになって子供が2歳の時に
    病院行ったら産後鬱だったよ。

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2023/05/31(水) 12:37:08 

    産後より3歳児育てている今の方が何も考えられない
    もう脳が溶け出してる
    1回子どもが1歳の時にこのままじゃ脳が無くなると焦って簿記2級受けた
    合格してまだ脳が機能してるとホッとしたけど再び何も考えられなくなってる
    私もうダメだわ 

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/31(水) 12:37:10 

    これ結構やばいと思うんだけど
    仕事したい女性は妊娠して記憶力や処理能力落ちたら致命的だよ

    +5

    -6

  • 72. 匿名 2023/05/31(水) 12:44:13 

    産後もそうだったけど、子供が5歳になった今物忘れが酷い

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/31(水) 12:49:47 

    産後はかなりポンコツになったよ
    徐々に戻った

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/31(水) 12:50:21 

    そりゃ普段出ないホルモンバンバン出して妊娠継続させて出産した後はホルモン遮断するんだから、情緒も脳内もてんやわんや
    出産は股や腹引き裂いて出てくるから体はボロボロ
    その上に育児に家事に、頑張る人は仕事やダイエットまでその状態でするんだもん、まともに動けるわけないよ
    周りも自身も完璧を求めすぎなんじゃない?
    上手くいかなくて当たり前だよ
    要介護の年寄りにフルマラソン出場しましょう!ってガチトレーニングさせるようなもんだって

    +23

    -1

  • 75. 匿名 2023/05/31(水) 12:51:02 

    >>26
    3歳だとよく喋るから考え事をしてても話しかけられて遮られるし注意する事も増えるからもう最初の考え事が何なのか分からなくなるよね

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/31(水) 12:52:35 

    産後のガルガル期とかも言われてるけど、人間の能力には限度があるし、赤ちゃんのお世話って本人が認識している以上に神経がすり減っているのだと思う

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/31(水) 12:55:39 

    アレよ、アレアレ!って物の名前が全く出てこなかった。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/31(水) 12:55:42 

    >>57
    気持ちは若いつもりでも肉体の烈火というか老化って抗えないし、恐ろしいよね
    尿漏れとか老眼とか

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/31(水) 12:56:42 

    産後10年以上経ちますが、物忘れと、物を考えるのが苦手(思考力の低下?)になりました。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/31(水) 13:02:36 

    >>1
    出産のあまりの苦しみから
    脳内の神経細胞が所々破壊されるから
    じゃないの?

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2023/05/31(水) 13:09:44 

    産後で忙しいときに内祝いのお返し対応をするのが本当に大変だった
    もらってから1ヶ月以内ルールも面倒だし、
    誰がこんなの考えたんだと困ったな

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/31(水) 13:10:54 

    産後一年経つけど物忘れがたまにある

    忘れないようにって買いた買い物リストのメモを忘れたり、スマホをどこに置いたか忘れたり、次は◯◯しなきゃって思ってたことを別のことしてると忘れたり…

    産前はそういうの一切なかったのにな
    自分の使えなさにショック受けるレベル

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/31(水) 13:28:52 

    メーガンがキャサリン妃にマミーブレインじゃない?って言って失礼だって話題になってたね

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2023/05/31(水) 13:32:19 

    妊娠もしんどいけど、出産新生児の育児の辛さ忘れて次の子欲しくなる。
    妊娠した時に思い出して、陣痛の時に痛みを思い出す。
    あの辛さはっきり覚えてたら2度と産まなかったかも

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2023/05/31(水) 13:33:15 

    >>39
    よその国みたいに男性は子育てを一緒にするのではなく、ほとんどの家庭では核家族で、男性は気が向いた時気が向いた事に「参加」するだけ。
    女性が一人必死にならなければ子どもの安全に関わるからだと思う

    +7

    -2

  • 86. 匿名 2023/05/31(水) 13:35:14 

    財布をスーパーのトイレに何度も起き忘れては走って取りに行ってた。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/31(水) 13:41:56 

    産後は無いけど40過ぎたら思考力が落ちまくり。

    10個処理できる事を2,3個であれ?他なんだっけ?とまた考え直したり要領が悪い。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/31(水) 13:49:08 

    子供4歳、1歳8ヶ月
    上はだいぶ落ちついたけど2人とも多動だから、ずーっと目が離せないし常に下の子に注意を向けながら何かをしてる感じ
    車事故ったり大事な忘れ物したり子供に大きい怪我させなかっただけ自分偉いと思ってる笑

    ほんと、大人1人で動けるってこんなに自由なんだ〜ってしみじみ思う
    ただ仕事してないからなんとかなってるけど、働きだしたらヤバそう…

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/31(水) 13:51:04 

    >>1
    それって治るの?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/31(水) 13:52:12 

    >>1
    弘中アナ妊娠おめでとう㊗️

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/31(水) 13:52:16 

    >>1
    社会人としての自我強すぎて人間の自然の姿忘れすぎだろ。
    出産なんで大仕事した後で、乳児育てて脳や体がエゴの言う通りに動くわけないじゃん。


    +5

    -1

  • 92. 匿名 2023/05/31(水) 13:52:37 

    >>9
    あと出産そのものも
    事故にあうのと同じくらい身体に衝撃受けるしね。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/31(水) 13:53:44 

    >>80
    それありそう。
    脳内麻薬が大量に出た後は何かしらバランスの欠如が起こってる様な。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/31(水) 13:54:16 

    絶賛5ヶ月の子育児中だけど眠気とそれに伴うだるさがしんどい
    夜中授乳の寝不足もあるけど、そもそも産む前からつわりとかお腹の重みとかで眠り浅い状態で、約1年も不眠症気味だったからそりゃ眠いしぼんやりするんだよね
    最近夜通し寝てくれるようになったけど、赤ちゃんが息してるか心配になって結局何度も夜中に目が覚めるし
    赤ちゃんが夜に寝てくれるようになったからって、そんなすぐに1年も続いてた不眠症がいきなり治るわけもなく…
    今は育休中だけど、こんな寝不足の状態で仕事までできる気がしない

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/31(水) 13:55:02 

    どっかのインスタグラマーがマミーブレインだとか言ってて笑われてたな

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/31(水) 14:09:45 

    なったなったー
    子供2歳だけどやっと最近連ドラが見れるようになった
    映画はまだギリギリ見れるくらい
    それまで本当にドラマとか映画見れなかったし

    記憶力とか想像力?も無理で
    産まれてすぐ家建てるために打ち合わせが始まったけど全部参加したのに、赤ちゃん抱いて座ってるだけで全く参加できてなかった
    難しい話はもちろん、簡単な話しすら頭が働かないから大変だった

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/31(水) 14:12:35 

    体内の貯蔵鉄も失って、貧血からくる記憶力低下にもなるよ
    産後うつでも、思考力は低下するし、病んでなくても夜泣き対応で慢性寝不足
    マミーブレインでなくとも、お母さん弱ってるよ
    こんな状況に母親の自覚だの責任だのプレッシャーかかるんだもん、キツイわ

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/31(水) 14:13:41 

    >>4
    妊娠中から夫の仕事が忙しくなって、産後〜3歳になるまでほぼワンオペだった。
    全然寝ない子で0歳の時は睡眠時間1〜4時間ほど、1歳で職場復帰して頑張ってたけど、2歳半ごろから毎月のように倒れるようになった。
    そろそろ仕事辞めたほうがいいかな…。

    +20

    -1

  • 99. 匿名 2023/05/31(水) 14:17:00 

    産まれてすぐNICUに入ったけど
    コロナ禍で旦那も面会なしだから
    わたししか説明聞けないし、何度説明されても理解ができなくて
    それを旦那に伝えるのもできないし
    最終的にわたしがずっと泣いてたw泣いてる場合じゃないのに
    今思えば
    産後うつもあったからいろいろ混ざって大変だった

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2023/05/31(水) 14:22:23 

    確かにすごく物忘れをするようになった。
    さっきまでやろうと思ってたのにすぐ忘れちゃう。
    昨日も上の子の検尿にラベル貼り忘れちゃって、赤ちゃん抱っこして雨の中幼稚園までラベル届けに行く始末…
    朝検尿するの忘れないようにアラームかけてトイレのドアにまで張り紙しといたのにもう私は悲しいよ…

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/31(水) 14:38:49 

    >>70
    1歳児いて簿記二級受かるの凄いよ
    子供いない去年受けたけど暗記系のを大人になってやるとしんどかった
    今年受けろと言われたらもう無理、やっといて良かった

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/31(水) 14:39:44 

    >>85
    そんな夫を自分で選んだのだから…

    +1

    -5

  • 103. 匿名 2023/05/31(水) 14:40:02 

    出産後15年経ったけど
    まだマミーブレインとやらは続いてる気がする…

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/31(水) 14:42:59 

    アラサーだけど、出産してないけど忘れ物酷いし、ボーッとするよ…
    これはなんなん…

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2023/05/31(水) 14:47:16 

    産後二年だけど本当に言葉が出なくなった。回復とかしないと思う笑

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/31(水) 14:47:43 

    >>94
    今生後2か月の子供育ててます
    夜通し寝てくれるの羨まし過ぎて…私も産前からもう半年以上ちゃんと寝てない
    たまに夫が好きな事しておいでよと言ってくれるけど、ただ眠りたいだけ…
    若いうちに子供産むって大事なんだなと痛感してる30代半ばです
    40代で赤ちゃん産んでる人は本当にタフだと思う、凄すぎる
    私はへろへろだ

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/31(水) 14:49:20 

    >>68
    まあ根拠はないけど無理すると後でツケが回ってくるんじゃないかな
    出産してなくてもストレスで病気になる人もいるし、無理はダメだよね

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/31(水) 15:21:26 

    私、子ども産んでから20年間ずっとマミーブレインだったんだ。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/31(水) 15:22:01 

    産院で書類書こうとしたら
    名前書けない、住所書けないってなって冷や汗出たよ
    2000近く出血したせいなのかと思ってたけどボケ期があるヒト多いのねw

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/31(水) 15:26:07 

    産後のもの忘れ本当に酷かったなー。やりたい事、やらなきゃいけない事、買いたいものその思った瞬間に全部メモして出来たらチェックして消してた。
    出産の痛み忘れてまた産めるように身体がしてるんだと思ってたよ

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/31(水) 15:36:16 

    わかる
    産後難しいことが考えられなくなった

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/31(水) 15:50:48 

    三半規管弱らない?私だけ?

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/31(水) 15:52:19 

    産後半年までは本当ポンコツだった
    半年から一年、一年より二年と
    少しずつ良くなっていく感じ
    しかも100戻るわけではない
    1人産めば100が80に
    2人目は80が70に…ってなる

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/31(水) 16:38:41 

    ごく一般的な状態にあたかも症状や病名みたいなものつけて怖がらすのよくないわ
    ちゃんと症例として研究された上で病名としてのマミーブレインだったら医療機関へ相談もしようがあるけど、ぼんやりとマミーブレインかもしれないが独り歩きして私もそうかもしれないって悩ませて何がしたいんだろう。これを医者に相談したとてみんなそうですよで切られておしまい、悩んでる人はマミーブレインの悩みがずっとウズウズ続くじゃないか。
    体も脳も限界ギリギリで家庭生活や仕事までしてるんだから、上手くいかないのは当たり前じゃないのかな?
    こんなのに悩む必要なんてないし、思うようにいかないのが普通なんだって

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/31(水) 16:57:23 

    >>26
    私も。産後から3歳前までに2回転勤があって、作業も書類関係もあまりにもバタバタで、もう何も覚えられなくなった。何なら午前中にあったことも記憶にない。
    子どもが入園したから、幼稚園関係のことだけはちゃんとしたいと思って頑張ってる。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/31(水) 17:29:43 

    >>12

    わかる。
    新生児期は母性じゃなくてむしろ義務だった。
    やらなきゃ…て。

    それが2人目になると要領得て雑になんだからねぇ。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/31(水) 17:30:39 

    >>98
    やばいね
    4歳、うちもまだ夜中泣き叫ぶ
    夜驚症だと思うけど、対策もないから諦めてる

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/31(水) 17:49:33 

    >>4
    あるね
    子宮頚癌手前 子宮筋腫 子宮内膜症 子宮腺筋症
    子宮の病気になった
    一気にきた

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/31(水) 19:17:06 

    >>54
    わかります!
    いま子ども2歳だけど、記憶力がかなり低下した!
    いちばん痛感したのは仕事復帰後だった
    事務作業が多い仕事で、産前は頭の中で段取り組んで、効率よく仕事できてたのに、産後はうまく段取り組めず…
    家庭でも、どこに何をしまったのか思い出せない、買い物に行っても買わないといけないものを忘れる、などなどありすぎた😓

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/31(水) 20:27:38 

    >>1
    私も物忘れとかヤバくて本気で病気になったと思ったよ。
    会話の内容忘れたとかじゃなくて会話した事自体抜け落ちてるから、○○って言ったじゃん!とか言われてもそもそもそんな話したっけ???の連続だった。
    説明とか受けてもまーったく頭に入らないし基本的に赤ちゃんとしかいないからたまに大人と会話しても言葉も出てこないしボケまくってたな。。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/31(水) 21:05:23 

    記憶力の低下、コミュニケーション能力だだ下がり、計算とかももどんどん危うい。笑
    ほんと色々とすぐ忘れちゃうから、紙にメモったり、LINEのkeepメモに打ち込んでる!
    産後は心身共にやられてしまうね…!

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/31(水) 21:19:12 

    >>7
    産後母記憶力低下現象

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/31(水) 23:13:40 

    >>29
    去年出産したけど抱っこ紐の付け方が何回見てもわからなかった笑

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/31(水) 23:50:03 

    子供産んだらあまり休めないし忙しいから疲労もあると思う
    私も子供を産んでからうっかりする事が増えた

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/01(木) 08:30:36 

    まだハイハイもできない月齢の子抱いてバス乗ってて
    生まれて初めて落とし物した
    気づかなくてそのまま失くしてしまった

    子が歩けるようになったころから徐々に回復していったけど
    特に乳児期は子どもに何かあったらと思って
    そっちに気遣いすぎて寝不足だし
    自分の安全が疎かだった気がする

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/01(木) 11:38:51 

    >>15
    それで復活しないの?
    さんごっていつまでだろ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/01(木) 16:48:53 

    >>15
    今の この何でもある現代に
    麻酔なしの苦痛の中の 普通分娩なんて 何回も出来る子いないと思うよ

    その後の子育ても家事も苦痛でしかない
    産む時の苦痛が頭からきえない
    産後の尿もれ 便秘
    やっとつわりは終わってけど
    赤ちゃんずっと泣いてるし
    食べ物がおいしくなくなった
    エッチもだいっ嫌いになった
    会社ではトイレ行くな言われるし
    休み時間にいけ、って普通にもら◯よ何か秒でもう出る 男にはわからんだろうけど
    そうなんだ 確かに脳が萎縮
    してるだろうな
    昔の事ならだけど 新しい事は入らないなぁ

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/02(金) 14:44:11 

    学生の頃、母親が買い物で間違えて欲しいものと違うもの買ってくることとかわらってたんだけど、産後子供が2歳、0歳の時、わたしもよく見たら違うもの買ってた。まだ30歳くらいだったから、おばちゃん特有の現象だと思ってたのに衝撃だった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。