ガールズちゃんねる

お金だけ出してくれる義両親

342コメント2023/05/31(水) 17:41

  • 1. 匿名 2023/05/30(火) 12:23:30 

    2歳の孫がいますが一度も会いに来たことはありません。お盆と年始の年に2回義実家に行くのですが、会うのはそれだけ。お盆にはまとめてこどもの日のお祝い10万円、誕生日のお祝い10万円をくれます。年始はお年玉1万円。そして2回とも帰る際に「これで何か買ってあげて」と1万円くれます。ほんとに、それだけです。

    会っても特に喜ぶ様子はなく、笑顔で見守るのみ。成長したね〜や最近どう?などの世間話はなく、息子の画像共有アプリは義父、義母ともに1年以上ログインしていません。夫が義両親のことを苦手なこともあり2時間ほどで帰ります。

    私としてはもっと仲良くなりたいなぁとも思いますが、本当に興味がなさそうで何を考えているのかよくわかりません。ちなみに結婚して初めての母の日にプレゼントを渡した際も「一生分のプレゼントもらったからもう買わないでね。ありがとう」と言われました(ただのハンドクリーム)。

    もうこれ以上の仲にはなれないってことですかね?同じような方いらっしゃいますか?義母の立場からもご意見聞きたいです。

    +309

    -66

  • 2. 匿名 2023/05/30(火) 12:24:11 

    それぐらいの距離が1番いいよ。

    +1329

    -8

  • 3. 匿名 2023/05/30(火) 12:24:26 

    贅沢な悩みとして叩かれてそうですね

    +1222

    -1

  • 4. 匿名 2023/05/30(火) 12:24:39 

    お金だけ出してくれる義両親 ← ええやん!

    +1357

    -7

  • 5. 匿名 2023/05/30(火) 12:24:44 

    めちゃくちゃ素敵な義両親。

    +1000

    -8

  • 6. 匿名 2023/05/30(火) 12:24:45 

    >>1
    最高ですね!

    +663

    -7

  • 7. 匿名 2023/05/30(火) 12:24:47 

    お金くれるだけでもいいじゃん

    +563

    -3

  • 8. 匿名 2023/05/30(火) 12:24:49 

    会いに行く必要も無いんじゃないかな

    +20

    -27

  • 9. 匿名 2023/05/30(火) 12:24:52 

    金だけ出して口は出さないとか、最高やん
    世の中逆の方が多いのにw

    +976

    -4

  • 10. 匿名 2023/05/30(火) 12:24:57 

    超絶羨ましい

    +403

    -2

  • 11. 匿名 2023/05/30(火) 12:25:01 

    楽でいいと思うけどな。
    義母は孫にそんなに興味ないんじゃない?

    +498

    -5

  • 12. 匿名 2023/05/30(火) 12:25:04 

    >>1
    うちもそんな感じ。お金は出すけど口は出さない、
    一番良くない?

    +539

    -2

  • 13. 匿名 2023/05/30(火) 12:25:16 

    理想的

    +170

    -1

  • 14. 匿名 2023/05/30(火) 12:25:17 

    仲良くし過ぎるとうざったがられ、距離を置くと寂しいやら、関心ないのかと言われる。
    祖父母も大変だね。

    +501

    -2

  • 15. 匿名 2023/05/30(火) 12:25:22 

    >>1
    めちゃくちゃ最高じゃないか

    +291

    -3

  • 16. 匿名 2023/05/30(火) 12:25:27 

    >>1
    粘着する義親がいいかい?

    +149

    -2

  • 17. 匿名 2023/05/30(火) 12:25:30 

    今の現状が最高の環境だと思うのに、もっと求めちゃうの?

    近くなったら嫌な部分見えてくるかもしれないよ。

    +305

    -5

  • 18. 匿名 2023/05/30(火) 12:25:39 

    >>1
    義母さんが嫁姑問題で嫌な思いした過去があるからトピ主には同じ思いさせないできた人なんかな

    +457

    -2

  • 19. 匿名 2023/05/30(火) 12:25:55 

    いや、最高なんだけど?

    +140

    -3

  • 20. 匿名 2023/05/30(火) 12:25:57 

    >>1
    旦那さんがご両親苦手な理由がなんとなくわかるね…

    +28

    -31

  • 21. 匿名 2023/05/30(火) 12:26:12 

    口出しせずお金は弾んでくれるなんて、ガル民からしたら最高の義両親だね

    ただ、もう買わないでね、まで言われたらモヤモヤする主の気持ちもわかる
    ただのハンドクリームに一生分の〜も嫌味っぽいし
    本当に孫に興味ない祖父母もいるからな

    +35

    -27

  • 22. 匿名 2023/05/30(火) 12:26:14 

    向こうもガルちゃん民で嫁の愚痴ばっかり見てるから関わるのが怖いんじゃない?

    +125

    -3

  • 23. 匿名 2023/05/30(火) 12:26:25 

    もっと仲良くなりたい、そう思える距離感が一番いいよ
    好きな食べ物も食べ過ぎると気持ち悪くなるでしょ
    少し物足りないくらいが何事もいいのよ

    +232

    -2

  • 24. 匿名 2023/05/30(火) 12:26:32 

    孫に興味が無い人って結構いるよ。
    趣味をしっかり持っている人は特に。
    お金貰えるだけ良いと思う。

    寧ろそれくらいの距離間の方が楽でいいでしょ。

    +246

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/30(火) 12:26:39 

    >>1
    ガル民からしたら自慢か?!って言いたくなるくらい良い義両親じゃない。義実家と揉めてる人多い中、珍しい

    +167

    -5

  • 26. 匿名 2023/05/30(火) 12:26:47 

    >>11
    孫より我が子が一番かわいいってやつか

    +21

    -18

  • 27. 匿名 2023/05/30(火) 12:26:49 

    >>1
    お金だけ出してくれる義両親

    +153

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/30(火) 12:27:08 

    >>1
    義両親お若いのかな??
    裕福でいらして自由に過ごしたいから、お金だけの付き合いにしてるとか。

    +131

    -2

  • 29. 匿名 2023/05/30(火) 12:27:20 

    うちもそれだけど大感謝の気持ちしかないわ。

    +22

    -2

  • 30. 匿名 2023/05/30(火) 12:27:31 

    理想

    +14

    -1

  • 31. 匿名 2023/05/30(火) 12:27:32 

    >>1
    お嫁さんが気疲れするだろうからって、
    わざと距離を置いてくれてるね、優しさの距離よ♪

    +195

    -5

  • 32. 匿名 2023/05/30(火) 12:27:33 

    めっちゃいい環境!!

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2023/05/30(火) 12:27:37 

    息子ともそういう関係なら子供があまり好きではないんじゃないかな
    それでも責任は果たそうとしてくれてるんだろうしお礼をしっかりしとけばいいんじゃない

    +128

    -2

  • 34. 匿名 2023/05/30(火) 12:27:38 

    最高じゃん!

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2023/05/30(火) 12:27:39 

    夫と義両親の関係性が悪いならそんなものでしょ
    変に距離が近くなると色々拗れそうだからあなたが単独で動くのもよくないし
    お金だけ出してくれるなんて最高だと割り切るしかない

    +96

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/30(火) 12:27:47 

    義両親の仲が良くて
    子供達は子供達とキチンと線引き
    出来ている人達なんだよ
    理想の舅姑じゃない

    +63

    -4

  • 37. 匿名 2023/05/30(火) 12:27:51 

    正直画像共有アプリまではいらない
    個人的に写真に興味ないのもあるけど

    盆正月に会うなら充分じゃない?

    +66

    -3

  • 38. 匿名 2023/05/30(火) 12:28:09 

    たぶんご両親も息子さんを苦手で、たまに生存確認できたら充分という気持ちなんだと思う
    息子夫婦と孫との交流を求めてないんじゃないかな
    あなたは交流したいジジババにとってはすごくできた嫁で、勿体ないことなんだけど・・・たまたま相手がそういうタイプなら仕方ないと思うの
    交流はしんどいけどせめてお金を渡すことで祖父母として役に立っておこうという気持ちだと思うので、今の状態でいいんじゃないかな
    もし面倒なら帰省を少なくしても全く問題ないご両親だと思うよ

    +107

    -1

  • 39. 匿名 2023/05/30(火) 12:28:10 

    画像共有アプリは年配の人だと見なかったりするかも
    スマホ自体必要最低限しか触らないとか

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/30(火) 12:28:38 

    >>1
    仲いいほうだと思うけど、たまーに自分の娘かと思うような、失礼な事言ってくるよ。

    笑いで返してるからギスギスにはなってないけど、正直、疎遠なぐらいがいいと思う。

    +20

    -3

  • 41. 匿名 2023/05/30(火) 12:28:43 

    息子が距離を置きたがってるのを理解してるんでしょ。
    余計な事をしない方がいいよ。

    +108

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/30(火) 12:28:45 

    >>1
    神のような義両親

    +110

    -5

  • 43. 匿名 2023/05/30(火) 12:28:54 

    >>1結婚しても他人!あまり踏み込まないで今の距離がいいんじゃない?

    +32

    -4

  • 44. 匿名 2023/05/30(火) 12:28:57 

    >>1
    本当に仲良くなりたいと思ってるなら、自分から連絡取るなり色々方法あるでしょ。子供じゃないんだから。

    +56

    -9

  • 45. 匿名 2023/05/30(火) 12:29:01 

    >>1
    ズカズカ来るより良いと思うけど。
    共有アプリは、スマホが苦手なんじゃない?
    子どもの写真入れてお手紙書くとか。

    +32

    -1

  • 46. 匿名 2023/05/30(火) 12:29:53 

    >>20
    無関心すぎるのかな

    +32

    -1

  • 47. 匿名 2023/05/30(火) 12:30:11 

    >>1
    旦那さんが義両親が苦手な理由は聞いてるの?親子に何か確執があるなら妻がもっと仲良くなりたいとか言ってちゃダメだと思うよ
    普通の祖父母には見えないけどそうなった背景や致命的な性格の合わなさがあるかもしれない

    +72

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/30(火) 12:30:13 

    うちも興味持たれてない。
    再婚だからかな〜。

    年に一度、私の好物だけ作ってくれたりするから嫌われてはないのはわかるけど。

    最初の頃やる気まんまんでプレゼントしたりしてたけど
    ほんとに気を使うなって言うし

    そういや逆に息子の嫁がグイグイ来たら嫌だもんな

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/30(火) 12:30:32 

    うちの義親は金出さないくせに口出すよ。疎遠にした。

    +23

    -2

  • 50. 匿名 2023/05/30(火) 12:30:33 

    >>1
    正直めっちゃ羨ましいです
    お金出さずに口だけだしてくるよりよっぽど

    でももっと可愛いねって共有したい気持ちも分からなくもないですが
    私の所は義母が孫に毎日会いたいタイプで頻繁に連絡来たり会いに来たりするからそれはそれでしんどいです

    +72

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/30(火) 12:30:40 

    携帯はログインの仕方がわからないのかも
    プレゼントを遠慮するのも、会いに行くのもウザがられるかも…と気を使っているのかも
    孫の事が嫌いだったらそんなにお金をあげないよ

    旦那が嫌ってるとの事だから、それをわかっていて遠慮してるのかなと思う。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/30(火) 12:30:40 

    >>1
    孫に興味ないんだろうね
    近くに別に孫がいるとか?
    ご両親まだ働いてて忙しいとかは?

    +9

    -5

  • 53. 匿名 2023/05/30(火) 12:30:50 

    >>1
    夫が義両親のことを苦手なこともあり2時間ほどで帰ります
    ↑これが全てだよ

    あなたにとっては事実他人だからさ、ご主人が苦手ならその親子関係に取り入るわけにはいかないよ
    子供(孫)に関しては大きくなれば祖父母との関係は本人に任せておけば良いと思う

    +77

    -1

  • 54. 匿名 2023/05/30(火) 12:31:03 

    旦那さまと義両親の間にどんな確執があるのか分からないので何とも…

    お互い深入りしないことで平和でいられる距離をとっているんだろうから嫁である主さんが下手に介入しないほうがいいのかもしれませんね。

    とりあえずお金だけでも出してくれるならそれが義両親にとっての愛情なんだとありがたく受け取っておきましょう。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/30(火) 12:31:06 

    >>1
    ガル民理想の義両親やん!
    最近の親世代はネットやってるし、興味無いんじゃなくてでしゃばりすぎないようにしてくれてるいい人たちなんだと思うよ

    +12

    -4

  • 56. 匿名 2023/05/30(火) 12:31:18 

    >>45
    アプリより写真現物の方が喜ぶ世代もいるしね
    ログインすらわからない面倒っていうシルバー世代は多いから

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2023/05/30(火) 12:31:22 

    >>1
    その距離感だからもっと仲良くなりたいと思うだけよ。いい義両親じゃん

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2023/05/30(火) 12:31:29 

    羨ましい…。
    お金をたくさん出してくれたけど
    お金出してるからって言う理由で
    その100倍干渉されて別れました

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/30(火) 12:31:31 

    今どきあからさまに嫁いびりしてくる姑は少ないだろうけど相変わずグイグイくる姑はいるみたいよ、恵まれてるよ距離とってくれるなんて。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/30(火) 12:31:33 

    義理親には貸しを作りたくないので、自分の実家が色々してくれるほうがありがたい。
    義理親にはお金出してほしくない。

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/30(火) 12:31:42 

    素敵な義理両親だと思うけど不満なんだもんね。
    嫁姑って本当に相性なんだなー。

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2023/05/30(火) 12:31:44 

    お金だしてくれないのに、何でも口出しされるほうがよっぽど嫌だけど。
    お義母さんはあなた(嫁)に嫌われたくないから一定の距離を保っているように思う。

    +25

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/30(火) 12:31:55 

    >>1
    義両親はガルちゃん見過ぎたのかもしれないねww
    お金だけ頂戴ってやつ。

    孫からしたら、おじいちゃんおばあちゃんとの触れ合いもさせてあげたいなと言う寂しい気持ちよくわかります。お金も大事だけど、誰かから大切にされているという気持ちは嬉しいものです。

    +5

    -9

  • 64. 匿名 2023/05/30(火) 12:32:10 

    まあ実の娘ならあれだけど、息子の子供はあんまり興味がないわ

    +16

    -1

  • 65. 匿名 2023/05/30(火) 12:32:58 

    >>1
    ガルでは金だけ出してくれればいいみたいな意見がほとんどなのにわざわざこういうトピを立てる意味

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2023/05/30(火) 12:33:14 

    >>1
    そこまでじゃないけど義両親がそんな感じ
    夫が末っ子で義両親がやや高齢(とはいっても祖父母になったのは60代)
    「どこかで元気にしていればいい」位の感覚なのかなと感じる
    孫が可愛いは可愛いけど、体力的にももうついていけてない感じはする

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2023/05/30(火) 12:33:15 

    主ら家族に気を遣ってるか、もしくは小さい子が嫌いかなんじゃない?
    子ども嫌いな人いっぱいいるしそうだったら無理矢理仲良くってのも可哀想

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/30(火) 12:33:32 

    うちは何もないよ。お金もないし、仲良くもないし。主さんはそれが悩みだろうけど、うちからしたら羨ましい

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/30(火) 12:33:37 

    実子である旦那の方が実家に帰りたがらないならその距離感を尊重してあげたら?
    お祝いはキッチリやって義務は果たしてくれてるし
    母の日にお金使うならその分孫に何か買ってあげなよってタイプかもしれないよ?

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/30(火) 12:33:41 

    そこまでなんだったらお金も振り込みで送ってくれれば良いのにね。一応顔は見たいのかな。

    +1

    -9

  • 71. 匿名 2023/05/30(火) 12:33:50 

    >>1
    めちゃくちゃいい距離感だと思うけどなー
    頻繁に会うようになると粗も見えてくるよ

    元コメのとおり、主さんが仲良くなりたいと本気で思うなら、主さんとお子さんだけで土日に遊びに行けばいいのでは?向こうも気を遣ってるだろうから、こっちからアプローチすればいいと思う

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2023/05/30(火) 12:33:51 

    >>18
    私もそれ思いました!!!!

    あれ?おかしいなぁ。

    うちの義母は私に「(義父の母親)おばあちゃんから色々とされたのよ…」って発言してたはずなんやけど…

    イヤミ言われました…

    なので、私から距離とりましたー!

    質問者さんみたいな義母だったら、私も仲良くなりたいです!

    +26

    -2

  • 73. 匿名 2023/05/30(火) 12:33:54 

    息子が自分達を苦手だと思ってるのが分かってるから距離置いてるんじゃない?
    だから孫にも執着無いし嫁にも距離を置いてるって感じ

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/30(火) 12:34:13 

    今の子育て世代は義両親に家族という認識を持たない人がいて冷たい世の中だわ

    +2

    -4

  • 75. 匿名 2023/05/30(火) 12:34:45 

    年間1人に23万もくれて口出さないなら望みすぎだよ
    嫌ならそのお金で遊びにきてほしいって言えばいいのに

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/30(火) 12:34:52 

    50代だけど
    私の友人はそんな距離感みたい
    仕事も趣味も忙しいし
    興味がないから全然会わない
    お祝いの時はお金渡してるって

    と聞いたのが2-3年くらい前で
    そういえばそれ以来
    孫のことが話題に上ったこともないや

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/30(火) 12:34:56 

    内孫と外孫で扱い違う、とかじゃないなら、そういうスタンスなんでしょ

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/30(火) 12:35:01 

    そんな贅沢な悩み聞いたことない
    自分から歩み寄りもせず、来ないって

    おかねをかけさせるのが忍びないんだよ
    そんなときはまごの手の平アートとかオススメよ

    義親もそうとう気を使ってると思うよ
    口出して避難されたらとか、今と昔の子育ては違うとかあるし

    主さん素敵な義親じゃん旦那さんにどんな親なのかとか探って交流持てばいいんじゃないの

    +0

    -2

  • 79. 匿名 2023/05/30(火) 12:35:05 

    もう少し仲良くなりたいくらいが一番ちょうどいいよ。大体がもっと距離を置きたいなんだから。

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/30(火) 12:35:07 

    私はそれくらいの距離感が好みなのでそうしている
    娘息子夫婦にお金遣わせるのが申し訳なく感じるから来てくれたら交通費も渡すし、物はもうあまり増やしたくないのもある
    そして新幹線だ飛行機だって昔とシステムが変わり過ぎてチケットとるのも億劫だから遠くまで行きたくない
    ただ孫、娘息子の写真はもらったら何回も見直すし楽しみにしてる

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/30(火) 12:35:15 

    それ以上望むと地獄に落ちるわよ!

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/30(火) 12:35:19 

    >>1
    「一生分のプレゼントもらったからもう買わないでね。ありがとう」と言われました(ただのハンドクリーム)。

    これ電車でフフッとなった。
    私も欲しいものは欲しいタイミングで自分で買うから、気持ちわからんでもないなぁ〜。
    人からもらったもの捨てられないし。
    義両親もお金の方が喜ぶのでは?商品券とか…

    +36

    -5

  • 83. 匿名 2023/05/30(火) 12:35:37 

    夫だけでなく義両親も夫のことが苦手なら、礼だけ尽くして関わらないようにしておこうと思ってるのかもしれない

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/30(火) 12:35:57 

    金は1円ももらった事ないけど口をだす義理親のいるわたしは虚しくなった

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/30(火) 12:35:58 

    何も出さないけど口は出すより断然いいと思うけど
    周りから色々と聞いてて
    あまり口を出さない方が賢明と判断したのかも
    これから先はわからないし
    今の状況を感謝してればいいんじゃない

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/30(火) 12:36:04 

    >>1
    主さんみたいにコミュ力あって、相手のこと考えられる人に限ってそういう義両親がいたりするものなんだね。

    義両親がそれ以上の距離感を望んでないなら今のままが良いのかもね。

    +8

    -2

  • 87. 匿名 2023/05/30(火) 12:36:13 

    立場を弁えてるんじゃない?
    お義母さんが、嫌なことされて来たから主さんにとってそういう義母になりたくないって思って距離置いてるのかもしれないし、単純に子供得意じゃないのかもしれないし。
    でもお金出してあげたりって最高じゃん。幸せすぎるよ!いいなー!(笑)

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/30(火) 12:36:42 

    >>72
    自分が苦労したから他人にも同じ苦労させなきゃ気が済まない!って人いるよね

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/30(火) 12:36:42 

    >>74
    義実家は他人だというのなら息子夫婦は他人と思う義実家がいても不思議ではないね

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/30(火) 12:36:51 

    >>7
    本当にそれ!

    うちなんか、新築一軒家購入して、義母が言ったはじめの言葉が「うちは定年してるからお祝い金払えないから~」だったなぁ。

    援助もなしで、お祝い金もなしでした…。

    +5

    -15

  • 91. 匿名 2023/05/30(火) 12:37:12 

    羨ましいですやんか
    向こうは口出しすぎたらうざがられる
    と思って気いつかってるかもよ、

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/30(火) 12:37:25 

    >>83
    実の親子の間柄は妻には計りきれないよね。
    この距離感が丁度いいのかもしれない。
    一概に不仲とも限らないよねガチなら実家にまず帰ろうとしないだろうから。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/30(火) 12:37:26 

    >>63
    それは義親の対応によるからね
    無理にしてもらっても子供に良いとは思わないしね
    もっと構ってもらえませんか?なんて言えないでしょ?

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2023/05/30(火) 12:38:15 

    >>90
    まあ、お金くれるのはあくまでも好意だからね…
    定年してるなら余計に仕方ないと思う

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/30(火) 12:38:51 

    >>1
    折り合い悪いのにわざわざ嫁子供連れて毎回帰省して、しっかり金は貰って帰る主の旦那すげーなって思った。

    +42

    -1

  • 96. 匿名 2023/05/30(火) 12:39:25 

    義両親の気持ちわかるよ
    仲良くなって無自覚でいらんこと言って煙たがられるより 物足りないくらいの距離感のほうが楽なんだよ お祝い金も出してくれるし良い義父母だと思うよ

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/30(火) 12:39:25 

    >>53
    その通りだと思う
    ご主人と義両親の間で過去に何があったかはわからないけど
    ご主人を飛び越して嫁・孫と仲良くするっていうのは、義両親の立場として難しいんだろうね

    +23

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/30(火) 12:40:09 

    一応孫だからお金は出してるけど、そこまで可愛いとは思ってないんじゃない?
    息子とも微妙な関係っぽいし。
    自分が義母だったら、こっちが適度な距離を保ってるんだからグイグイ来ないでほしい。

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/30(火) 12:40:21 

    >>1
    うちの義両親もお祝い金だけで会いにきたりはしないな
    孫は3人目でみんな女の子
    うちが男の子だったらまた違う反応だったのかもな
    初孫のテンションを持続させるのは難しいんだろうね

    +3

    -3

  • 100. 匿名 2023/05/30(火) 12:40:25 

    >>1
    >夫が義両親苦手

    答え出てるやん
    実の子が避けたいような親なんだから
    お金は出して表面上いい人そうだけど、親しくなっちゃいけないタイプなんだよ

    +10

    -9

  • 101. 匿名 2023/05/30(火) 12:40:38 

    >>25
    本当にいい理想の義親だよね
    マウントみたいに感じるレベル

    +9

    -2

  • 102. 匿名 2023/05/30(火) 12:40:44 

    >>49
    「◯◯ちゃん(孫)の為に◯◯があったほうがいいんじゃない? そんなに高くないと思う」とか言って買うことをすすめるくせに1円も出してくれない義親だっているんですよ。 ママ友の義親の話なんだけどね。

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2023/05/30(火) 12:41:17 

    >>88
    そのタイプだったかー!

    ハズレでした~

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/30(火) 12:41:27 

    叔母(従兄の母親)がそれだった
    従兄夫婦が念願の妊娠出産、叔母はうちの子にも自分の甥姪の子にも良くしているからさぞ喜んでいるだろうと思いきや今一つ
    「奥さんに気を使う」「姪の子の方が気兼ねがなくてやり易い」「息子は奥さんの実家にあげたものと思ってる」と言っていた

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/30(火) 12:42:00 

    >>20
    自語りになっちゃうけど私の夫の両親もそんな感じ

    お互い夫が一番!妻が一番!で子にはお互い程興味も関心もない。

    外食もお父さんお母さんどちらかの好きなもの、旅行先もお父さんお母さんが行きたい所。

    お金は出してくれるから困った事は一度もないけど、あぁこの人達は自分に興味はないんだなぁと寂しかったと話してくれた。

    当然孫である娘や息子にも興味はなさそうで義実家に行っても主さん達みたいに当たり障りない会話を途切れ途切れして帰る。

    でもお祝いやお小遣いはいただける…といった感じです。

    ネットでよく見る義実家トラブルは皆無だから恵まれてるとは思うけど、主さんのもう少し仲良く話しとかしたい気持ちも分かるよ。

    +31

    -3

  • 106. 匿名 2023/05/30(火) 12:42:09 

    >>1
    今あるのか知らんけど、スマホで見るのはめんどくせが勝ったら見ないから、デジタルフォトフレームだっけ?それあげてみたらどうかね

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2023/05/30(火) 12:42:16 

    ネットで金だけ出せってさんざん言われてるの知ってるからじゃない?
    義両親は相当気を使ってる気がする

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/30(火) 12:42:24 

    もしかして主さんには言えない旦那さんと義両親間の何かがあるのかな?とも思いました。
    旦那さんが親を苦手って書いてあるので。
    普通は過干渉などになりやすいのに義両親の方が避けている感じなので、過去に余程のことがあったのかな?と。



    +5

    -1

  • 109. 匿名 2023/05/30(火) 12:42:50 

    >>26
    その我が子が苦手に思ってるって事は、親子の相性悪かったんでしょう。年2回も帰省してるあたり毒親ではないんだろうし、成人まで育てたのなら後は人間同士だよ。
    親といえど折り合いの悪い人間の子供は別に可愛くないだろうね、その上でお祝い金はちゃんとくれるなんて出来た人らだと思うが。

    +39

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/30(火) 12:42:55 

    >>1
    これだけお祝い貰っておいて、それだけ、と書く主も主だし、2時間ですぐ帰るのにちゃっかり受け取る旦那も旦那だな〜という印象

    +46

    -2

  • 111. 匿名 2023/05/30(火) 12:43:08 

    >>74
    都合のいい時だけ家族ヅラされるよりいい。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/30(火) 12:43:11 

    >>44
    本当にね
    どうしたいか主の気持ちが義親もわからないんだから
    自分から旅行誘うとか盆、正月以外も行くとか招くとか行動したらいいのに

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/30(火) 12:44:42 

    >>1
    主よりご主人がどう思ってるかの方が大事じゃん。ご主人が寂しそうなら主が補ってあげな。ご主人もドライならそれで良し。
    主よ、自分ばっかだぞ。

    +4

    -2

  • 114. 匿名 2023/05/30(火) 12:45:03 

    >>112
    夫が苦手そうにしてるなら自宅に招きにくいんじゃない?

    一応母の日にプレゼント送ったけど微妙な反応だったみたいだし、旅行に誘うのはハードル高そう

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2023/05/30(火) 12:46:33 

    >>105
    ないものなだりなんかね
    いざ金だけでほぼ交流ないのはなんか自分の子供が可哀想かなと思う
    私、じいちゃんばあちゃん大好きだったし、色んな所に頑張って連れてってくれたのいい思い出だよ
    いくつになっても行くたびお小遣いくれて、美味しいご飯用意してくれて、一緒にうちに居た犬の散歩して親に内緒でお菓子買ってくれた事忘れられない大切な思い出があるからそれを作ってあげられないのはちょっと寂しい
    凄い干渉してくるのはそれはそれで息苦しいんだけどね

    +14

    -4

  • 116. 匿名 2023/05/30(火) 12:46:38 

    >>1
    ずっとそれが続くとも限らないし、ご主人の意向ならそれ以上踏み込まないで同じような付き合いにとどめた方がいいと思う

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/30(火) 12:46:46 

    「私の家に入らないで」読んでる人いる?姑が産後まもない嫁のところに入り浸り挙句合い鍵盗んで勝手に入ってくるってストーリー。あの姑、ウチの姑に似てて怖いと思いながら読んでる。幸いうちの姑は認知症になって施設に入ったけど。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/30(火) 12:46:58 

    >>64
    娘の子供は可愛くて、息子の子供は可愛くないってこと? こういう人が孫差別するんだろうね。孫に罪はないけど。。。

    +3

    -7

  • 119. 匿名 2023/05/30(火) 12:47:06 

    たぶん、面倒くさいんだと思います。息子のことも息子家族のことも。
    健康寿命を考えたら自分たちのことを優先して考えたり行動したい、
    だけど息子たちが憎いわけではないからお祝いとかはキチンとしておこう、
    老後の世話を頼むつもりはないけれど、入院やら死んだあとは手続きやらなんやら
    多少なりとも迷惑をかけてしまうのだから完全疎遠にするのも現実的じゃないしな、
    というところでは?子どもにや孫に執着する人ばかりじゃないですよ。

    +23

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/30(火) 12:47:20 

    多分義理の両親は孫や息子に興味が無いんだろうね
    金だけ出すから寄って来るな
    って感じがする

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2023/05/30(火) 12:47:45 

    これが一番いいよね。
    Twitterのやばい義母みると本当に可哀想になる

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/30(火) 12:47:48 

    そこまで興味貰えないと悲しいね
    金のために会いに行ってる感じね

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/30(火) 12:47:53 

    >>64
    息子の子はやっぱりどうしてもお嫁さんに気を遣ってしまうってよく聞きますもんね。

    娘の子の方が里帰りとかで合う頻度も多いだろうし、お世話もしやすいですよねきっと。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/30(火) 12:48:03 

    >>18
    って言うより、本気で孫に興味がないのかも…。
    成長の事とかも話もしないみたいだしね。
    孫だからと言って好き!可愛い!って必ずなるものじゃないし。 

    +77

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/30(火) 12:48:47 

    >>64
    そう思うのは自由だけど孫の前では態度に出さないでほしかった。うちはそれで帰省を廃止した。

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2023/05/30(火) 12:48:56 

    >>44
    でも母の日であからさまに距離感取られてるのにずかずか踏み込んでも変に嫌われるだけだと思う

    ご主人が両親の事よく思ってない中で両親もそんな感じなら無理に仲良く仲良くとしない方がいいと思う

    どっちの祖父母からも可愛がってもらえていいに越したことは無いけど、関心が無い!!関心持ってよ!!みたいなのは違うと思うし

    +29

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/30(火) 12:48:59 

    >>110
    思った。4時間で23万円貰って「これだけ」って。

    +20

    -1

  • 128. 匿名 2023/05/30(火) 12:49:05 

    最高 お金だけ出して口出さない
    良い お金出さない口も出さない
    最悪 お金出さずに口だけ出す
    地獄 お金出させて文句は言う

    こんな感じでは

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/30(火) 12:49:15 

    >>70
    図々しいにも程があるよ

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/30(火) 12:49:40 

    >>4
    まさに理想だわ

    +29

    -1

  • 131. 匿名 2023/05/30(火) 12:49:41 

    >>88
    うちの母だわー。距離置いたわー。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/30(火) 12:50:05 

    プレゼントって好みがあるからね
    ハンドクリームってよく貰うから使いきれない程持っているし、要らないって事をオブラートに包んで言ってくれたんだと思います
    全体的にいいお義母さんだと思ったよ

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/30(火) 12:50:13 

    >>64
    実娘ならと子育てに干渉し過ぎて母娘拗れたケースたくさん見たわ、気をつけて

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2023/05/30(火) 12:50:21 

    >>14
    思った。義母といっつもつるみたーい!同居したーい!ってタイプの人なら気持ちはわかるけど、どうせそれは嫌なんだよね?
    お金もくれて、自分に都合のいい心地よさの会う回数とか、話題とか服装してる義父母なんていないよ。

    会うことになったらなったで、義母が栗原はるみさんみたいじゃないとか文句言うよ。

    +49

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/30(火) 12:50:26 

    >>25
    そもそも義両親と揉めてる人ってそんな多いのかな?
    がるちゃんでは言いやすいからそんなエピソードが集まるだけなのかな?

    義両親と
    揉めてる、不仲、嫌い +
    そんなことない(普通、好き) −

    +14

    -11

  • 136. 匿名 2023/05/30(火) 12:50:39 

    >>99
    > 初孫のテンションを持続させるのは難しい
    これめっちゃわかる!うちの義両親も、すでに義姉のほうの孫2人でフィーバーし尽くして、今は落ち着いてるよ
    かと言って「もっとかわいがってよ!」とは思わないな
    しょっちゅう見にこられたり、土日が義両親とのイベントで埋まるのもストレスだし

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/30(火) 12:51:35 

    >>118
    距離感の問題じゃない?
    息子の嫁は他人だけど、娘は子供だし
    娘が親に預かってって言いやすいかどうかの違いだと
    うちは、親と仲悪いから預かってって言えない人は知らん

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/30(火) 12:51:35 

    >>1
    主が嫌われてるわけではないですか?

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2023/05/30(火) 12:51:43 

    義ご両親、何か宗教に入っているのかな

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/30(火) 12:52:18 

    >>11
    孫に興味ないんじゃなくて嫁のストレスにならないように気をつかってるんじゃない?

    +134

    -2

  • 141. 匿名 2023/05/30(火) 12:52:32 

    >>1
    たぶんだけど義理両親すごく資産があるんだと思う
    ある程度の額でも減らしたいからお年玉とかにまとまってくれている
    うちがそう

    資産額はきいてないけど税理士に相談したうえで旦那は贈与うけてるし、孫にだけ使える贈与もうけてる
    口も出さないしほんとにほんっとにありがたい

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/30(火) 12:52:56 

    >>1
    理想的

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/30(火) 12:53:59 

    >>141
    たしか一気にまとめてお金を渡すと贈与税がかかるんだよね
    良い義両親だね〜

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/30(火) 12:54:03 

    実際仲良くなったら悪口いわれだすに
    決まってるんだから今最高やん

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/30(火) 12:54:05 

    金出してくれる義理両親とは仲良くしたいんだね。多分、義両親はこれだけやってたら文句ないやろ、言い換えればこれ以上はやらんということなんじゃない?嫁と付き合ったらもっとお金出さないといけない状況が生まれるよね

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/30(火) 12:54:47 

    >>1
    私も主の義両親の孫になりたい

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/30(火) 12:54:47 

    いいなーうちなんか金は出さないけど口だけは一人前に出すよ
    舌かんで喋られなくなればいいのにと思うわ

    +1

    -3

  • 148. 匿名 2023/05/30(火) 12:55:53 

    >>18
    その可能性が高いね
    嫁姑問題起こしたくないし、孫は可愛いからせめてお金は出すけど
    口は出さないでおこうってスタンスかなって思った

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/30(火) 12:56:19 

    神ですか? 何故主さんが不満に思うのか理解出来ない、口だけ出して金出さないうちの糞義両親を熨斗つけて送ります!

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2023/05/30(火) 12:57:15 

    >>1
    私自身も孫が出来たらそれくらいの距離感でいたい
    子ども好きじゃないし

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/30(火) 12:57:15 

    >>9
    私なら最高とは思わないな
    子供にはある程度おじいちゃんとおばあちゃんに可愛がられた思い出とかあって欲しい

    色んな義親が居るからごちゃごちゃと口出さずにお金もらえるだけマシだとは思うけど、私ならいい関係で仲良く出来てお金も貰えるが最高だな

    +18

    -11

  • 152. 匿名 2023/05/30(火) 12:57:27 

    >>1
    ご主人が義親を苦手ならそれ以上は踏み込まない方が無難なのでは?

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/30(火) 12:57:36 

    >>1
    うちの義両親もそんな感じ
    電話番号も最近ようやく交換したんだけど「ネットで姑の電話知りたくないって意見が多いから言い出せなくて…」って言ってたし、今も旦那経由でしか連絡してない
    今の義両親世代はネットもできるし、嫁姑関係に限らず勉強してるっぽいよ

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/30(火) 12:57:59 

    >>1
    お金出してくれない義両親だっているのに、めちゃくちゃ羨ましい

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/30(火) 12:58:26 

    >>82
    わかるな。
    本人はハンドクリームはデパコスとかイソップとか、あまり知られてないのを使ってるタイプ。
    商品券か、または、一般的なデパートのお菓子でなく、銀座の老舗の、量はいらないから、お高いお菓子やお茶なんかがいいかもね。

    +13

    -2

  • 156. 匿名 2023/05/30(火) 12:58:35 

    旦那は苦手なら、主はその両親のことを気遣いしてあげれば良い

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/30(火) 12:59:28 

    >>1
    息子が距離を置きたがってるからそれを汲んでるんじゃないかな?

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/30(火) 13:00:06 

    >>82
    好みではなかったとかもありそうだよね

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/30(火) 13:01:41 

    >>151
    私もそう思うタイプ
    祖父母の存在は子供にとって大切かなと思う
    でも相手に強要できないし旦那も求めてなさそうなら勝手に余計なことはできないと思うけど

    +11

    -2

  • 160. 匿名 2023/05/30(火) 13:02:04 

    なんで仲良くなりたいの?
    旦那さんは嫌なんでしょ?意味がわからない。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/30(火) 13:02:06 

    >>1
    義母さんガル民なんじゃないの?

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/30(火) 13:02:16 

    >>45
    確かに写真いいかも。
    お返事はいりませんよって手紙に書いておけば、なお気楽に受け取ってくれるんじゃない?

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/30(火) 13:04:27 

    元々かなりドライなんだろうね

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/30(火) 13:07:22 

    >>22
    義理母の立場ですが
    ガルちゃんで嫁の立場の方々の意見を目にしているので接し方気をつけてる
    息子だけが帰ってくればいい的な発言したら
    それはそれで批判された

    +29

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/30(火) 13:07:41 

    >>115
    でしょ。
    結局自分のばあちゃんみたいのはいいけど、もっと距離詰めてくるのは困るし、1さんの義父母みたいのは嫌なんでしょ。

    全員にそれ求めるのもおかしいし、ばあちゃんみたいのが苦手って人もいると思うよ。

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/30(火) 13:08:00 

    うちもお金はたんまり出す。
    口は絶対出さない。

    プラス、
    会った時はめちゃかわいがり、
    ときどーき子供は元気かと連絡くれ、
    家は子供の写真とおもちゃだらけ、
    自宅にもおもちゃやブランド服を送ってくれ、
    会えば私にも数万円お小遣いくれる、
    あと困ってたら相談に乗ってくれる(うんうんと話聞いてくれる)
    旦那と大喧嘩した時は私の味方。

    私優勝でしょうか?

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/30(火) 13:08:15 

    うちも、お金だけ出してくれる義両親。
    帰省は年1。空港までのタクシー代、飛行機代、帰省時のホテル代、食事代。+小遣い30万
    帰省代は毎回0円。
    他、定期的に現金振込。

    私は、義親の連絡先は知らないから連絡も全く取らない。帰省時のみ少し会話程度。最高です!

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/30(火) 13:08:59 

    孫にべったりで構いすぎると鬱陶しい

    素っ気ないのは寂しい 難しいね

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/30(火) 13:09:06 

    >>140
    義母👵ガル民説
    最高齢80代の方もいらっしゃるから

    +10

    -1

  • 170. 匿名 2023/05/30(火) 13:09:13 

    >>166
    トロフィーさしあげます!

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/30(火) 13:10:05 

    >>1
    孫バカになる祖父母ばかりではない
    とくに義父母が50代後半~60代くらいならふつうにあり得ると思う
    自分たちの生活や趣味を確立してて孫に執着しない

    アポ無し凸されたりしょっちゅう来られたりするより断然いいと思う

    +19

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/30(火) 13:12:18 

    >>1
    ガルちゃんじゃ絶賛だろうけど、これは寂しいわ

    +3

    -4

  • 173. 匿名 2023/05/30(火) 13:13:48 

    >>24
    そうそう。30年前も仕事バリバリしてたアラフォーの先輩方は、後輩いじめどころかあまり興味深いなさそうだったよ。でもすごくすごく優しいの。
    あの頃は後輩女子のあら探しや悪口だらけの女性が多かったなかでかなり珍しかったけど、中にはいるんだよね。
    義父母さんも若いときからそういうタイプだったのでは?

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/30(火) 13:14:23 

    >>151
    私も子ども側からすると祖父母との思い出が少なくて悲しいなと思った

    +10

    -4

  • 175. 匿名 2023/05/30(火) 13:14:43 

    主はないものねだりです
    ウザい義両親なら別のトピを立てそう
    『義両親がお金も出さないくせに
    やたら会いたがる』とかさ

    きっとあまりお孫さんに興味が無い人達なんだと
    思います、私と同じです
    1人いるのですが海外に居るので
    大して興味が無いんです、可愛いけどね
    夫婦二人でゴルフしたり釣りしたりしてるから
    向こうに意識がいかないんです
    お金だけども駄目?いい関係だと思うんだけど
    ちなみに私は52歳になります
    今日は公休日でごろごろしてる

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/30(火) 13:14:51 

    義母自身が姑問題あって、嫁にはそんなことしたくないと思って距離とってるパターンもあるのかな

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/30(火) 13:16:13 

    本日の自慢トピはここですか?

    +0

    -2

  • 178. 匿名 2023/05/30(火) 13:16:36 

    相談という名のマウントだな。

    +2

    -2

  • 179. 匿名 2023/05/30(火) 13:17:08 

    >>158
    ハンドクリーム、苦手な匂いだと本当に使わないんだよね
    いただいたけどキツい匂いがどうしてもダメで処分したことがある
    捨てることに罪悪感はあるから、もうプレゼントはいいですよ、ってなるのわかる

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/30(火) 13:18:08 

    アプリとかでそんなに写真みない世代だよね。人にもよるし。
    気になるなら年賀状と暑中見舞いでもおくっておけば。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/30(火) 13:18:11 

    >>4
    最高だよね。
    お金出してくれるけどその代わりめちゃくちゃ介入してくるパターンとか、めちゃくちゃ介入してくるけど一切支援はナシみたいなパターンも世の中には多いのに。。。お金だけくれるなんてもはや仏だわ。

    +48

    -1

  • 182. 匿名 2023/05/30(火) 13:18:43 

    >>46
    ちょっとドライで息子からしたら居心地悪いのかもね。嫁側としては最高だけど。

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/30(火) 13:18:45 

    >>28
    いるよね。ずっと素敵なお仕事してて服装もかっこよくて、海外もサクッといくし、おしゃれなお部屋で同じようなお友達と遊んでる都内のかっこいいおばあちゃんおじいちゃん、。憧れる。

    そこまででなくても、そういうマインドの方はいらっしゃるよね。

    +12

    -1

  • 184. 匿名 2023/05/30(火) 13:19:21 

    老眼でアプリとか見にくいんじゃないかな?
    年に1.2回写真印刷して送ってあけたらいいんじゃない。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/30(火) 13:19:23 

    >>179
    わかる
    趣味が違うと次回からいただくのも捨てるのも申し訳ないから無理して買わなくていいよ、気持ちだけいただいておくねって思う時ある

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/30(火) 13:20:24 

    孫にジュースをあげるのさえガルガルする嫁がいるからね
    義両親は自分を律していると思う
    これ以上望むのは望みすぎだよ

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/30(火) 13:22:13 

    >>38
    ほんと。子供が介護しろ!ってのはおかしいけど、祖父母が孫とふれあえ!かわいそう!ってもおかしいよ。

    義父母さんの介護はまかせて!だから孫とふれあって!ならわかるが。

    +18

    -1

  • 188. 匿名 2023/05/30(火) 13:23:19 

    >>151
    義父母もこういう嫁が理想とか言い出したら面倒だけどね

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/30(火) 13:26:20 

    金はやるから関わりたくないっていうタイプかな
    孫可愛くないんでしょ

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2023/05/30(火) 13:28:00 

    >>1
    「夫が義両親のことを苦手なこともあり2時間ほどで帰ります」

    明らかに自分たちを嫌っている息子の孫。
    可愛いと思う?

    「世間体含めて、祖父母としての矜持を示すために金は出すけど、それ以上関わる気はない」
    って事じゃんね。

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/30(火) 13:31:41 

    >>44
    相手が引いてるかもしれないのに、こっちから行くのもどうかなあと思って相談してるわけでしょ
    子どもじゃないんだから読み取ろうよ

    +10

    -2

  • 192. 匿名 2023/05/30(火) 13:32:13 

    >>1
    めちゃくちゃいい義両親じゃないか。口出されたら揉めるよ。贈り物も向こうからきちんと「要らない」と言ってくれた方が助かるし。義両親がそれでいいというならそれでいいんじゃない?蔑ろにされてるわけじゃないし。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/30(火) 13:32:52 

    >>188
    別に押し付けなければなんの問題も無いでしょ
    こんな嫁なら最高って思うくらい自由じゃん!

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/30(火) 13:34:00 

    >>1
    主が距離を置かれてるなーと感じるのはわかる。
    でも旦那さん家族には、そのやり方があるし
    迷惑してないなら、受け入れたほうがいいよ。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/30(火) 13:39:36 

    >>90
    親が援助してくれる家もあるけど、むしろ親を援助しなきゃいけない家庭も意外と多いと思うよ。
    上をみたらキリがないさ

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/30(火) 13:39:49 

    >>11
    お金渡してるんだから興味はあると思う
    裕福で頭の良い義両親なんじゃないの?

    貧乏で頭が悪い親だと、お金渡さず、口だけ出すよ
    『これを買ってやった』って言いたいがために物を買って渡してきたりさ

    自分の息子と、その息子が選んだ奥さんを信用してるからお金も渡してるんだと思う

    +54

    -2

  • 197. 匿名 2023/05/30(火) 13:40:40 

    >>24
    うちの義母それ。
    趣味がそのまま仕事になって、今は講師業してるから
    兎に角忙しい人。
    あれやこれや言わないし、たまにお小遣いくれるし、
    本人も忙しくて食事作りできないから
    惣菜やファストフード大賛成派でたまに買ってきてくれる。
    最高の義母に出会えて夫に感謝。
    自分の親より好きだわ。

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/30(火) 13:41:11 

    >>4
    最高だよね!

    この義両親が来月はこないの?近くに住むでしょ?
    なんて言ってきたら主さんも困るんじゃ

    +20

    -3

  • 199. 匿名 2023/05/30(火) 13:43:36 

    義父母と旦那の関係が微妙そうじゃん

    お互い無理してるんじゃないの

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/30(火) 13:45:34 

    主です。
    夫は「昔から両親は俺ら(妹がいます)に興味がない。荒れても泣いて帰っても何も聞かない、大学まで出せたら親として役目を果たしたと思っている」と言っていて、義妹も同意見で義両親が苦手。2人とも大学生から一人暮らしをしています。

    夫としてはさすがに孫は可愛がるだろうと思っていたのに対応が昔の自分と重なるようで、もう会うのは年始だけにしようかなと先日呟いていました。
    うちの両親が正反対で可愛がって毎回大好き大好きと息子と同じ目線になり遊んでいるのを見ると「羨ましいなぁ、あんなことされたことない」と言うほどです。

    他人の私としてもサッパリを超えている…と思いますが私の両親は「お金も愛情表現の一つだよ」と言うので、そんなものなのかな…と申請してみました。

    +29

    -2

  • 201. 匿名 2023/05/30(火) 13:48:11 

    いいなあ。
    うちも問題ありな義母で旦那が嫌ってるけど、お構いなしにめちゃくちゃ干渉してくるよ…。主さんのところは素敵な義両親だと思うよ。
    もっと仲良くなりたいなと思ってるうちが一番関係だよ。そんな嫁姑になりたかったよ。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2023/05/30(火) 13:49:45 

    >>191
    よくわかんない。私なら本当に仲良くしたいなら行動するけどね。まずはメールで様子見、良さげなら電話するとか。その雰囲気で自分が避けられてるかくらい分かるでしょ。

    +1

    -5

  • 203. 匿名 2023/05/30(火) 13:52:26 

    >>1
    気を使ってくれているんでしょう。珍しい義親。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/30(火) 13:53:23 

    興味はなくても来たらお祝い渡さないわけにはいかないもんね

    うちもそんな感じだからお祝い事があるときだけ行ってるよ

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/30(火) 13:53:56 

    >>110
    金額がそれだけって意味じゃなくて、義両親が主の家族に対して関わってる項目がそれだけって意味だと思う


    +6

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/30(火) 13:56:32 

    >>205
    そうなんだろうけど、孫への愛情表現の乏しさや接し方に不満なのに10万はしっかり受け取るのか…とは思う

    +8

    -1

  • 207. 匿名 2023/05/30(火) 13:56:42 

    >>100
    意地悪な人だわ

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/30(火) 14:00:32 

    できた義両親!
    うちは最初に大喧嘩した時に「口出しするならお金出して下さい!」と言ったら「お金出すから口出させて!」と言ってその通りになってます。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/30(火) 14:01:55 

    >>1
    自分があいにいかないからじゃないの?なんできてくれる前提?

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/30(火) 14:02:44 

    >>28
    うちの似たような義両親は自分たちはもう高齢で手伝ってあげたり、孫の相手とかできない、もうお金しか自分たちに支援してあげれることはないからって感じだよ。

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/30(火) 14:04:07 

    >>135
    周りではほとんどいない、なんとなくみんなうまくやってる。うちの親と祖母が仲良いわけじゃなかったけど、それなりにうまくやってたし。

    なぜかがる民にはめちゃくちゃ多いけどね、非常識な義母。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/30(火) 14:08:00 

    >>12
    本当だよ。むしろ感謝するべきでは?自分がどドライだからかかわりたがられるとキツすぎる。

    +19

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/30(火) 14:08:51 

    頭の良さそうな義両親だな、というのが第一印象。親子間で何があったかはわからないけどね。
    お祝いすら出さないレベルでお金出さないくせに金銭面で迷惑かけてきて自分が弱ってきたら息子(旦那)をこき使うような毒親もいるからね~。お金を渡して可愛がってる愛玩子の娘やその孫たちに面倒見てもらえよって思うんだけどね。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/30(火) 14:14:58 

    まごまご孫!!ってならない人もいるだろうし、精神的にはそっちの方が正常なんじゃない?

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/30(火) 14:17:44 

    >>1
    >お盆にはまとめてこどもの日のお祝い10万円、誕生日のお祝い10万円をくれます。年始はお年玉1万円。そして2回とも帰る際に「これで何か買ってあげて」と1万円くれます。

    興味も愛情もなくてここまでできる??
    興味ない人は息子が結婚しようが孫が産まれようがお祝いしないしおめでとうすら言わないよ。孫の誕生日も知らん顔だよ。
    で、自分が助けて欲しい時は頼って来るよ。どこそこを怪我した、ここが都合が悪いと連絡してくるんだよね毒親って。
    主さんの義両親は愛情があるし素敵な義両親。所謂「義両親ガチャ大当たり」というやつだよね。

    +21

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/30(火) 14:19:40 

    義理両親と主も、あまり価値観が合わなそうだから、これ以上近づくと相手も嫌だと思う

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/30(火) 14:20:00 

    お金だけ出してくれるなんて最高だよ、うらやましい

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/30(火) 14:23:51 

    まぁ好きで祖父母になったわけじゃないしみんながみんな孫好きじゃないでしょ。
    孫を見せる=親孝行ってのもどうなの?って思うし
    主の実家と仲良くすればいいよ。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/30(火) 14:29:53 

    いや、気を遣ってるのよ
    色々無理して欲しくないからこその距離感
    お金送ってくるって気にかけてくれてる証拠
    図々しい義母より断然良いと思うけどな

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/30(火) 14:30:16 

    >>112
    結局、主も口でいうほど大して仲良くはしたくないのが本音だろうね。

    +3

    -2

  • 221. 匿名 2023/05/30(火) 14:30:35 

    >>124
    きっと主的にそれが寂しいんだよね。全然興味なさそうなのが。
    ガル民からは称賛される義母だけど、うちの義母いい人だし仲良くしてくれてるの嬉しいから、寂しい気持ちわかるなぁ。

    +15

    -0

  • 222. 匿名 2023/05/30(火) 14:30:55 

    お金多めにくれる旦那親、遊んでくれる主親で役割分担すればいいじゃん

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/30(火) 14:32:38 

    興味がなさそうなのが寂しいと言うけど、いざグイグイ来られたら絶対鬱陶しくなるよ

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/05/30(火) 14:40:08 

    >>1
    何かとてつもなく失礼なことをしてしまったパターンはないですか?
    私が親戚とそんな関係になりつつあるんですが、その理由が顔もみたくない。からです。
    ただ、親戚だから必要なお祝いやお悔やみなどは常識を意識して用意してますが、あまりにも不愉快な目にあった為に顔を見る機会を極力失くしています。
    主様がそのパターンの可能性は低いとは思いますが、そういう理由もあるので参考までに。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/30(火) 14:42:41 

    >>1
    孫が可愛すぎて孫フィーバーになっちゃう祖父母だけでなく、可愛いくないとは思わないけどあまり関心が無いタイプもそれなりにおられるから今のままの距離感を保っていく方がお互いに平和な感じかな。

    そばに住んでる実娘の孫は可愛いけど、息子の孫の方はあまり興味無いとハッキリと言う人もいた。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/30(火) 14:42:43 

    >>200
    うちの父もそんな感じだから、そういう親が存在するのはわかる。
    ふつうは片方がそうなら、片方がフォローしそうだけど、確かに両親ともは珍しいかも。
    でも旦那さんがそういう気持ちなら無理せず、主さんのお母さんにたっぷり可愛がってもらえばいいと思うけどな。

    +25

    -1

  • 227. 匿名 2023/05/30(火) 14:46:14 

    >>208
    実母と一緒だ(笑)お金も出すので口を挟ませていただきますねって言われたわ(笑)黙れよ(笑)

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/30(火) 14:50:01 

    >>24
    うちの母親も孫たちに興味ないなー。寂しいとも思わない。
    自分の人生謳歌してほしい。べったりされるのが一番困る。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/05/30(火) 14:50:46 

    めちゃくちゃいい距離感ではないか!
    気を使ってくれてるんじゃない?

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/30(火) 14:52:10 

    >>200
    寂しいけど主さんの親は可愛い可愛いしてるのだから子供さんはおじいちゃんおばあちゃんに可愛がられる経験もできるし、寂しいけれど口出しすぎて不仲になるギスギスした義実家関係になる事もない、お金ももらえるなら良いかと思います。
    主さんと旦那さんの思う100点の義実家関係では無いにしろその分主さんの実家に行ける時間と回数が増えると思って。
    旦那さんも複雑な気持ちになるなら年1回でいいと思うし。

    +24

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/30(火) 14:53:39 

    過干渉すぎる義母が大嫌いだったから(今は疎遠)
    羨ましい〜って思ってしまうけど、構われなさすぎも不安になってしまうよね

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/30(火) 14:54:36 

    うちは口出さないけど金も出してくれないよ。 
    まだ2歳だけど出産祝いととお年玉に毎年2000円だけだからそれはそれでモヤモヤする。

    旦那さんとの関係が悪いってことだから、色々あるのだろうけどたまに会えるお金もらえる親戚程度に思っておけばいいんじゃない?
    祖父母=子供大好き、なイメージあるから分からなくもないし少し寂しいけどね。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/30(火) 14:56:49 

    私は義母に当たる方ですが、正直お嫁さんとどう接してよいかわかりません。
    多分お金を少し差し出すでしょう。
    私たちの心配はいいよ、これでおいしいもの食べてねって感じで。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2023/05/30(火) 15:02:12 

    毎年約20万もらえるの?
    すごいね…
    でもこっちが何もお返しできないなら受け取りにくいね

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/05/30(火) 15:12:06 

    うちは都度お金くれるし遊びに行ったらめちゃくちゃ可愛がってくれる。まだ若いからUSJとか子どもと回ってくれる。それなのに連絡とかは寄こさないで、写真あげるとめちゃくちゃ喜んでフォトフレームとかに入れてくれる。まじでいい義両親だと思う。うちの両親もいい義両親に恵まれたねって感心するくらい。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/30(火) 15:17:53 

    うちの父親は逆に、孫に対して
    お祝い「してやったのに」
    誕生日プレゼント「買ってやったのに」
    とずーっと恩着せがましく粘着してきたので、
    (さすがに孫本人には言ってないけど)
    全額返金して逃げました。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2023/05/30(火) 15:25:56 

    >>1
    実の息子が苦手って言うくらいだから、干渉を始めたら歯止めが効かない可能性高いよ。
    感謝して節目に贈り物をして、決まった時期には帰省する今の感じで良いと思う。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/05/30(火) 15:36:48 

    >>164
    あなたと友達になりたい…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/30(火) 15:51:00 

    >>14
    トラブル回避のために主の義両親はあえて距離を保ってくれてるのかもね。ちょっと寂しいかもだけど、賢くて冷静な義両親で良いと思う。

    +26

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/30(火) 15:51:06 

    >>1
    義母の立場です。わたしも同じかも。
    若い頃舅姑で苦労したので自分がその立場になって距離感持って接したい気持ちがありますしお嫁さんや孫に嫌われたくない気持ちもあります。
    同じ接し方でも受け取る側によって好意に捉えてくれる場合もあれば悪意に受け取る場合もあります。
    一線引いてお付き合いしている方が実は楽ではないでしょうかね。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/30(火) 16:01:12 

    お嫁さんが来る時にはお嫁さんの好きな食べ物を用意してくれたり、孫ではなくお嫁さんに好きなもの買ってねとお小遣いをくれるお姑さんも結構いるよね。
    主さんの義両親も孫にと言いつつ頻繁だし結構な額だから似たような感じよね。息子とお嫁さんを大切にされていて感謝の気持ちを伝えられる素敵な人達だと思うわ。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2023/05/30(火) 16:03:42 

    >>1
    文句ばっかりだね
    何が不満なんでしょう

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2023/05/30(火) 16:04:27 

    10万ももらえるんだ!金持ちだね
    うちなんか3万だよ

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2023/05/30(火) 16:05:11 

    >>208
    親たちもすごいね

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/30(火) 16:05:59 

    羨ましい…義実家に年に3回帰省&泊まり、うちに泊まりにくる年2で子供へのお小遣い千円、たまに野菜送ってくれる。その他細かい行事には参加したがるうちと交換して欲しい

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/30(火) 16:07:22 

    >>210
    うちもこのタイプ!もう70も後半に差し掛かり体力はないけど団塊世代だからお金はあるみたい。私も歳とったら孫にお金あげるのだけが楽しみになりそうだわ。出来る限り支援できるように健康でいられるように頑張るけど!

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/05/30(火) 16:10:07 

    母の日の言葉
    母親なりに言葉も気を使って言ってくれてるのに貴方が嫌味にとってるだけ


    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/05/30(火) 16:13:26 

    そんなに子供にやってもらいたいなら子供連れてグイグイあなたから自分から行けば!
    それもできないなら文句いうなってこと

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/05/30(火) 16:15:48 

    >>1
    お嫁さんや孫が好きになれない、どうでもいいし関わらないで。
    もしこんな義両親だとしたら、結婚祝い、出産祝い、入園入学祝い、誕生日、節句、せいぜいこのくらい?結婚出産入学だけかもしれない、最低限のお祝いだけになるんじゃないかなと。

    こどもの日に10万って?何か買ってあげての1万も愛情しか感じない。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/05/30(火) 16:17:32 

    >>1
    義家族が義父だけだからうちもそんな感じ。年に2回外食行って解散。
    年に1回40万円(多分義父のボーナス)くれる。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/05/30(火) 16:26:20 

    世の中いろんなひとがいるから
    みんな孫かわいいかわいいでもない人もいる
    気にしてお祝いくれるだけありがとうじゃん

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2023/05/30(火) 16:28:57 

    義理母の立場で息子夫婦宅とは車で30分程度の距離感だけど、そんなものよ。
    孫に興味がないとかではなく「別世帯」だから。
    息子とはもちろん親子だし、今も愛情はあるけれど、
    結婚したら「別世帯」で、息子だけど私たち家族から息子夫婦家族になったから。
    折々お金持ちは出す。
    困って息子夫婦から助けてと言われたらできるだけ助ける。
    でもこちらからは口も手もださない。

    今の所、息子が出張中に孫が高熱を出して、同じく高熱なお嫁様からLINEで深夜ヘルプがきて、二人を夜間病院に連れていって一週間ぐらい看病したことぐらいかしら。
    しっかりしたお嫁様だから信頼してる。

    +11

    -1

  • 253. 匿名 2023/05/30(火) 16:31:39 

    >>240
    私もそう
    旦那の母親に嫌な事散々されたから長男夫婦には口出し一切しないようにしてます
    サッパリ過ぎるかぁとはおもうけど
    それなりに仲良いです

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2023/05/30(火) 16:35:12 

    いろんなひとがいる

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2023/05/30(火) 16:37:31 

    金は出さず口だけ出す嫌味ケチ義母と変わってほしい

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2023/05/30(火) 16:38:23 

    >>9
    そうだよねー子供の為にあれ買えこれ買え
    あれ習わしたらこれ習わしたら塾通わせればマンション買えばって

    口で言うなら出すもん出せやーーーーー
    て思ってた

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2023/05/30(火) 16:41:23 

    シンプルにとってもとっても羨ましいです!

    うちは子供小学校だけどいつの間にかお年玉も誕生日もなくなったや

    まあたかられるよりいいよね

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2023/05/30(火) 16:43:25 

    >>221
    寂しい気持ちも分かるけど、相手の気持ちはこっちから変えられるものでもないしね…。そこは求められないと思うな

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2023/05/30(火) 16:49:54 

    うちは金出さないで口ばかり出してくるよ。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/05/30(火) 17:02:55 

    >>1
    一番いい関係じゃないか!うちは、義実家は口は出しても金は出さぬだから、笑。

    ありがたく貰って子どものために使わせてもらえばいいし、旦那さんが義実家が苦手ならそれまでだし私なら万々歳だな。

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2023/05/30(火) 17:02:58 

    >>4
    ほんと羨ましいよ!
    年末に帰省してもお年玉もくれないし、七五三、入学祝いなんにもくれないうちの義両親最悪だよ。

    +11

    -1

  • 262. 匿名 2023/05/30(火) 17:08:21 

    コミュ障の義両親なのか、そもそも義両親の間が冷えきっていて仮面夫婦だから孫にも興味持てないのか…

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/05/30(火) 17:23:35 

    >>93
    構ってもらえませんか?なんて言わないよ〜笑

    ただ、うちの子空気かな?って扱いは寂しいのよ。よく孫差別という話もあるし。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2023/05/30(火) 17:29:47 

    >>1
    金に執着してる嫁ばかり集まってくるね

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2023/05/30(火) 17:34:16 

    >>1
    うちの姑さんがそんな人でした

    今年3回忌が終わったけど、亡くなった時も申し訳ないけど同じ町内のおばあさんが亡くなったくらいの感覚でしたよ
    30年くらい嫁姑やってきたのに本音で話したことなんて一度もなく最後まで何考えてるかわからない人でした
    これも贅沢な悩みなんだろうけどね

    +12

    -0

  • 266. 匿名 2023/05/30(火) 17:36:22 

    >>1
    お姑さんが、義母で苦労してたんじゃない?
    口は出すが金は出さないとか、何かにつけて言われたり。言われた言葉に傷つけられたり。
    だから金は出す。誤解されないように口出ししない。
    お金は1円でも孫に使って欲しいって事だよ。本当うらやましい。

    ウチは現金書留でいきなり3万送りつけていきなり電話がきて「何時何分に書き留め受け取ったのはわかってんのよ!お礼の電話が遅いとかお里が知れるわ!」
    って罵られました。
    旦那帰ってから報告してもらおうと思ってましたが届いて2時間でいきなりだもん。
    3時間おき授乳夜泣きあり、ワンオペで寝てなくて罵られたので本当腹たって旦那に当たり散らした事思いだした。
    今も腹立つ。

    +22

    -0

  • 267. 匿名 2023/05/30(火) 17:36:29 

    >>258
    別に求めてるんじゃなくて気持ちわかるよと言っただけだが。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2023/05/30(火) 17:40:30 

    羨ましい限りです。
    今のままが1番いいよ。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/05/30(火) 17:43:20 

    羨ましい。同居してみたらあの頃は良かったって思えるね。ドライな付き合いは揉めなくて精神的に1番良い。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/05/30(火) 17:48:58 

    >>200
    義両親だったら最高だけど、自分の両親だったら愛情を感じなくて寂しいね。毒親よりは良いけど。

    +8

    -1

  • 271. 匿名 2023/05/30(火) 18:10:17 

    >>1
    主さん絶対良い嫁だ✨

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/05/30(火) 18:12:53 

    >>270
    愛情表現と干渉ってセットだったりする

    +7

    -2

  • 273. 匿名 2023/05/30(火) 18:21:46 

    >>27
    そのとおり
    金で解決できない2割の問題が本当に深刻な問題なのだ

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2023/05/30(火) 18:24:03 

    >>41
    うん。
    そのとおりだと思う。ここで主がグイグイ詰めると
    バランスが崩れると思う。
    ほしがっちゃためだよ、主さん。
    結婚したから、会う場は作ってくれてるって話かもしれないし。
    夫と義両親は苦痛の空間なのかもしれないよ。
    プレゼント交換キャピキャピ-ありがとー

    なんて嫁とやったら息子になんて思われるだろう、息子は嫌だろうな
    とか考えてるのかもよ。

    そこは、両方の気持ちを汲んであげてね。

    +14

    -0

  • 275. 匿名 2023/05/30(火) 18:35:14 

    最&高!!!
    お金くれて口ださない。
    最高やんw
    感謝の思いや心があれば必ず伝わるよ。
    暖かい気持ちの交流がありますように。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2023/05/30(火) 18:37:35 

    >>1
    愛ゆえだよ。
    3次元的なべたべたよしよしー介入干渉出しゃばってかい繰り可愛い~交流じゃなくて、
    5次元的な尊重ほどほどなのでしょう。

    そんなおいしいとこどりはないよ。
    べたべた可愛がられてぐいぐいこられてこうしたほうがいいああした方がいい、もっとこう、とかなんとかちゃんなんとかちゃんされるとうっとおしい!干渉しないで!で、
    今度はあっさりしたら、
    さみしい、つまんない、ものたりない、もっとほめて夢中になって欲しいってか?

    べたべたするなら、うざいのとセット。
    3次元的濃密関わり。
    あっさりならちょっとさっぱりで物足りないけど風通し良くていい。
    5次元さっぱり。

    さああなたはどっち!?だよ!

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/05/30(火) 18:40:12 

    こんな贅沢な悩み。
    自慢。
    いるにはいるんだろうけど、作り話かと思うくらいだね。イライラする。
    昔、よく美輪明宏が言ってた「正負の法則」とかに思いを馳せる。

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2023/05/30(火) 18:59:29 

    逆にめちゃ羨ましい距離感だけどな。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2023/05/30(火) 19:23:36 

    まじ、ほんとそれだよね!口も出さないお金も出さないよりも、口も出すしお金も出すってよりも全然いいよね!最高やないかっ!!

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2023/05/30(火) 19:25:04 

    >>105
    WAGAMAMA

    +4

    -1

  • 281. 匿名 2023/05/30(火) 19:33:36 

    うちの義両親は私達夫婦のアクションを待つタイプだったんだと最近思うようになった。
    子どものお祝いごとも、私達夫婦が共働きだから自分達で勝手に日取り決めてやってしまって声掛けず。
    声掛けするのは気を遣わないうちの両親のみ。
    私が子ども連れて実家に帰ってお祝いするって感じ。
    最初は、旦那にお祝い金を渡してくれてたようだけど、旦那が私に言わずにいたから私は実家の親に義両親は何もしてくれないと愚痴ってしまって、そしたらうちの母親が義母に『何もしないくせに!』と文句言っちゃって。
    それからギクシャクして義両親にぶち切られて縁を切られてしまった。
    携帯電話の改番したらしく通じず、改番変更の連絡なし。
    こっちからアクション出せずにいる状態。
    後悔、本当に後悔。
    うちの両親を見てると義両親も凄く会いたいだろうなって思う。

    トピ主さんも両親と義両親を大切にね。

    +1

    -11

  • 282. 匿名 2023/05/30(火) 19:40:44 

    >>1
    帰省するのにどのくらいかかるの?
    2時間程度お邪魔して帰宅できる(日帰り)距離なのかな?

    口を出さずお金だけ出してくれる義理のご両親なんて最高だと思います。

    一度、旦那さん抜きであなたとお子さんだけで会いに行ってみては?

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/05/30(火) 20:02:07 

    >>1
    良い義親さんだね。親、義親の鏡だよ。なかなかマネできない。大切にしてあげて下さい。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2023/05/30(火) 20:12:59 

    >>1
    すごいですね。裕福で気遣いしている両親な感じがしますがなぜご主人は実家苦手なんでしょう?

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/05/30(火) 20:18:02 

    >>1
    口は出さずに『金は出す』
    凄い良いと思うよ
    口は出しても『金は出さず』よりマシ

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2023/05/30(火) 20:40:51 

    >>200
    うちは実母が主さんの義両親タイプで私にも孫にも興味がない。義母が主さんの実親タイプで息子も孫も可愛い!会いたい!ってタイプ(実父は他界しており義両親は離婚してます)。
    子供を預けて病院に行きたいなと思っても実母には嫌がられるのがわかってて甘えられないし、義母は喜びそうだけど気を使って甘えにくいうえに会うとなかなか帰れないので、実母と義母の感覚が逆だったらよかったのになぁとよく思っています。なので主さんのパターンは私からすると憧れ!笑
    それと、義両親もお金をくれるだけ孫への気持ち(思いやり?)はあると思いますよ^^

    +13

    -0

  • 287. 匿名 2023/05/30(火) 20:54:38 

    >>151
    欲張りだね
    孫に興味がない人達もいるの
    他人に多くを求めない方がいいよ

    +7

    -1

  • 288. 匿名 2023/05/30(火) 21:08:27 

    >>281
    子供はあなたのした事をじっと見て育っていくから、
    あなたも将来義両親と同じ扱いを受けるでしょうね
    因果応報です

    +7

    -2

  • 289. 匿名 2023/05/30(火) 21:37:17 

    >>1
    実家が裕福でそのスタンスです。仲が悪いわけではありませんが、弟夫婦もいるのでこちらにも過度には求めてこない。付かず離れず平等といった感じ。
    ちなみにハンドクリームを一生分のプレゼントと言って今後を断ったのは「もう物はいらない」ということかと。我が家は貰い物がとても多く、使わないものがたまる一方だったので「ありがたいけど無駄になるし処理も大変」ということが多々ありました。気持ちだけで十分だと思います。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2023/05/30(火) 22:04:43 

    >>1
    義母の立場から

    孫は可愛いけど、自分から会いに行くとかは無い。
    仕事や趣味に忙しいし楽しんでる。
    お嫁さんともトラブりたくないから浅い世間話を軸に当たり障りない会話を心がけてる。

    昔、お嫁さんから母の日に服をいただいたけど好みが違い過ぎて困ってしまった。息子には今後はプレゼントは辞退する事を丁重に伝えた。

    お嫁さんと仲良くみたいなのも理想的ですが、私にはハードル高いよ。お祝いだけはちゃんと送ったり渡したりして失礼がないように細心の注意を払ってるのが現実よ。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2023/05/30(火) 22:07:14 

    >>151
    お嫁さん次第では?
    良い関係はお互いの歩み寄りや相互理解が必須だよ。

    親なりに孫を可愛がっても、お嫁さんの顔色伺うのも疲れるんだよ。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/05/30(火) 22:10:34 

    賢い義両親ですね。孫の面倒をみさせられるより、適当なお金だけだしておいたほうが楽だもんね。帰省して家に来られたら、やれどこへ連れてけだの、これ買えだの、これ食べさせろだの家族全員からたかられるのは目にみえてる。トータルでは絶対安くつきそう。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/05/30(火) 22:24:28 

    めちゃくちゃ羨ましい

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/05/30(火) 22:28:42 

    同じだー。。。
    賃貸住まいなのが嫌らしく、お金出すから中古でもいいからマンション買いなさいって言われてる。
    私の実家は財力ないのでありがたい限り。。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/05/30(火) 22:31:03 

    >>287
    別に求めては無いよ?
    それ最高では無くない?って思うだけ。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/05/30(火) 22:33:11 

    >>14
    すべての人間関係に言えることだけれども、自分に都合の良い
    人なんていないのよね。
    ないものねだりをしているうちが幸せだと思う。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2023/05/30(火) 22:33:18 

    ただただ人がいいか、
    あとから借りを返せと言うか🤔
    前者だと良いですね!

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/05/30(火) 22:42:13 

    >>1
    うちの両親が、兄の家族に対してそんな感じ
    理由は、兄の妻のことが苦手で関わりたくないのと、孫にも全く興味がないらしい
    会うのも面倒くさいし、何の情も湧かないと言ってた
    でも、兄のことは実の息子だから気になるようで、いつも兄家族にお小遣いをあげてる

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/05/30(火) 22:55:22 

    私からしたら最高な義両親です

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/05/30(火) 23:06:30 

    >>1
    10万!?
    すごいです。

    素朴な疑問。
    もらったら貰いっぱなしですか?
    義両親に御礼をしたりするのですか?

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2023/05/30(火) 23:44:46 

    >結婚して初めての母の日にプレゼントを渡した際も「一生分のプレゼントもらったからもう買わないでね。ありがとう」と言われました(ただのハンドクリーム)。

    義母さん、とても嬉しかったのと同時に、これ以降毎年毎年だと息子の奥さんが頭悩ませるといけないから、気を遣ってくれたとか?
    ちなみにうちの義母はカヌレが好きだから、母の日も誕生日もカヌレあげてる。カヌレ以外は?て訊いたらたまにフィナンシェとか言うけど、結局カヌレに落ち着く。あれだけ好きなものが変わらないのも珍しい。

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2023/05/30(火) 23:47:53 

    あーなんか分かるかも

    私、子ども苦手だから自分の子は可愛がれたとしても孫までは可愛がれないと思う

    しかもお嫁さんが産んだ子なんてめちゃくちゃ気遣うし、正直他人の産んだ子だから興味ないかも

    友人の子ですらマジで興味ないから営業みたいな当たり障りない対応しかしないし

    +12

    -0

  • 303. 匿名 2023/05/30(火) 23:57:28 

    >>200
    感情表現が下手な義両親なだけで、お金を出すんだから愛はあるんじゃないかな。
    少しドライ過ぎる感じはあるけど、自己完結されていて自立している感じ。
    お嫁さんにも気を遣ってプレゼントはいらないって言ってるし、出来た義両親かと思う。
    ベタベタした関係だけが愛とは限らないと思う。
    率直に尋ねてみてもいいと思う。子供はお嫌いですか?とか。

    +9

    -2

  • 304. 匿名 2023/05/31(水) 00:06:18 

    小金株主みたいだなーww

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2023/05/31(水) 00:50:50 

    知人家庭のおばさんが息子夫婦に対してそんな感じだった。
    あの嫁は滅多に来ないでどう言うつもりだとおじさんが言ってるのを、
    それで良いのよ!お父さんは余計な事言わないでね!
    と諌めてた。
    義両親と同居で苦労した人ほど、こう言う反応な気がする。
    うちの義母もそうだから。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2023/05/31(水) 01:36:45 

    熱量が少なくて不満なのかもしれないけど本当関わりが薄ければ薄いほどモヤモヤすることもなく楽だよ。
    小さいことに目瞑って良い人だと思ってても孫ができると途端に関係性や気持ちが変わったりするし。
    子供産んだ後義実家大嫌いになったし、我慢ならなくて少し嫌な態度も取ったよ。今も帰省したくなくて
    悩む。お互い関わらない方が良い関係が保てるよ。
    だって他人だもの。
    仲良く友達みたいにフランクになれるのってよほど同じ生まれも育ちも同じ世界のジャンルの人種か、喧嘩など一通りして乗り越えた間とかかなぁ。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2023/05/31(水) 02:07:28 

    絶賛のコメント多めだけどさ
    やがて自分が義両親と呼ばれる立場になったときに金だけ出して口は出さないをはたしてこの中の何人が実践できるのだろう
    あほくさ

    +1

    -4

  • 308. 匿名 2023/05/31(水) 02:28:07 

    出さない義理の親ほど、可愛がれない存在はない。

    一日でも速く天寿を全うし終えて欲しい

    +1

    -4

  • 309. 匿名 2023/05/31(水) 02:29:42 

    >>80
    写真共有アプリにログインしてないのが気になった。普通こういう感じで写真は見返すし喜ぶだろうなと思うから

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2023/05/31(水) 02:37:10 

    >>281
    あなたと言うより、あなたのお母さんが凄いね。
    普通、娘が義母と少しでも良い関係でいられるようにと願うはずなのに、ぶち壊すなんて信じられない

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2023/05/31(水) 03:00:21 

    >>1
    うちも割とそんな感じ。自分達から何かアクションすることが少なくて…私はもっと仲良くなりたいけど、会えば普通に孫も可愛がってくれるし私ともお喋りしてくれる。
    お義母さんが、姑さんに苦労したとかあるのかな?だから同じようにしないよう、距離置いてるとか…??旦那さんに聞いてみるのも良いかも!

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2023/05/31(水) 03:19:15 

    >>1
    便りがないのは元気な証拠!それぞれ生きていきましょ!
    我が家もLINEさえ年3回ぐらいかな?もう5年は会ってない
    でも都度のお金だけ送ってるのよね
    息子本人が帰りたがらないから放っておいてる

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2023/05/31(水) 03:24:18 

    >>1
    めちゃくちゃ良い関係じゃないですか!義両親とは離れたい人もいれば主さんのようにもっと近づきたいと思う人もいて結局は全て無いものねだりだよね。かまいたち山内さんのお母さんがそれに近いかも。初孫を島根から東京まで行って一回だけ抱っこしてすぐ帰る、島根に帰省の際は家に泊まらせないけど、ホテル代を出すとかそんな感じだった。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2023/05/31(水) 04:07:56 

    >>1
    夫が義両親のことを苦手なこともあり2時間ほどで帰ります。

    ↑旦那さんと義両親との間にきっと何かがあるんだよ。義両親の方もドライならもうあなたが立ち入ることではない。キツイ言い方かもしれないけどあなたは他人。
    特に問題ない家庭出身の人にはわからないかもしれないけど、本当に闇や地獄を抱えている家族はいるし、全員が家族に興味のないような家もある。
    あなたは旦那と生きていくんだから、旦那が望まないならもういいんだよ。自分の気持ちだけでいい嫁になろうとしなくていいよ。

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2023/05/31(水) 04:48:33 

    >>22
    最近の姑は忙しいから嫁や孫とかかわる暇がない

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2023/05/31(水) 04:49:48 

    >>312
    息子さんが帰りたがらない実家・・・それはそれで淋しいね

    +1

    -2

  • 317. 匿名 2023/05/31(水) 04:50:32 

    >>308
    あんたみたいなガメツイ嫁だからじゃない?
    人見ているのかと

    +0

    -1

  • 318. 匿名 2023/05/31(水) 04:51:05 

    >>200
    親世代の時代も思うと義務感で子供作った感じかな

    +0

    -1

  • 319. 匿名 2023/05/31(水) 04:52:01 

    >>300
    しなくていいのよ

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2023/05/31(水) 04:58:29 

    >>281
    あなたの母親が凄い、普通は事を荒立てるような事を言わないから
    母親がこうだからあなたもそうなんだろうね
    だから縁切られたのよ
    自分の息子がおかしな母娘と縁を持ってしまった不甲斐なさだろうね

    +7

    -1

  • 321. 匿名 2023/05/31(水) 05:05:14 

    >>208
    どっちもどっちや
    スゲーとしか

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/05/31(水) 05:40:03 

    >>281
    >旦那にお祝い金を渡してくれてたようだけど、旦那が私に言わずにいたから

    そのお祝い金はどこに行った?小遣いにしたの?自分の怠慢や軽はずみな行動でこんな胸糞で大事になるとかちょっといたたまれない。
    キチンとお祝いしてた義両親がお嫁さんからは何もしていないと思われ、嫁親からは文句言われ、孫と祖父母の関係も断たれた。黙ってたせいで。
    お母さんが文句言ったのも駄目だけど旦那が悪い。物であっても頂き物の情報は共有しないとトラブルになるよね。

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2023/05/31(水) 05:47:32 

    >>1
    自分の生活が満たされているようだから、本当に息子世帯には興味が無さそう
    でもそうやってお金くれたりして気にかけてくれているだけいいと思う
    主の言い分は贅沢

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2023/05/31(水) 05:51:41 

    義両親からのお祝い金ってお返しした方がいいのかな?
    旦那に聞いてもらったらいらないって言ってたらしいんだけど、額が結構大きくてビビるのとうちも孫を見せたりできない距離にいるから申し訳なさのほうが勝ってしまう

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/05/31(水) 05:58:39 

    >>4
    それが1番いいし楽だよね。お金そんなにくれるの?誕生日5千円くらいしかもらえない。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/05/31(水) 06:15:01 

    >>200
    その義両親もそう言う親に育てられたんじゃない?姉の夫が本当に子供に興味無さそうで、変なのと思ってたら親がそうだった。なんで抱っこしてやらなきゃいけないの?って本気で聞いてた。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2023/05/31(水) 06:28:06 

    >>1
    お子さんの共有アプリの見方がわからないとかでは?
    更新しましたなど通知が来ればまだ見そうだけどそうじゃなければアプリは見なさそうな…
    メールや手紙で送ってあげてみても良さそう!

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/05/31(水) 07:08:36 

    >>307
    人を不快にさせる事は言わない方がいい

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/05/31(水) 08:15:17 

    >>307
    いまそういう人多いですよ。見極めたいなら家族の絆!とか、普段から絆って言葉が好きな人は要注意です。

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/05/31(水) 08:21:06 

    >>200
    なにか事情があったのでは?
    主さんもご主人も子育てしていくうちに見えてくるものがあると思います。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2023/05/31(水) 08:32:44 

    >>322
    そこは旦那が悪いと思う
    でも「声を掛けるのはうちの両親のみ」旦那の両親は?
    281さんが気を遣うなら旦那が声を掛ければいいと思う
    「私が子ども連れて実家に帰ってお祝いするって感じ」私が?旦那さんは行かないの?
    もし最初から自分の実家行く段取りだったのなら旦那側両親を誘いづらいし、義親も遠慮しそう
    義両親のお祝い金の件もそうだし夫婦の話し合いが少なそうだという印象
    お祝い金の件も報告がない点は旦那が悪いけど、自分の親だけ誘って誘いもしないのにお祝い金がないと実親に愚痴るのは分からない
    来れなくても誘えばお祝い金出してくれると思うよ
    義親は誘われもしないのに出してくれたいい実親だと思う
    そしてその文句を義親に言う実親も分からない
    「義両親も凄く会いたいだろうなって思う」誰にか分からないけど孫に?なら旦那が連れて行けばいいと思う
    それとも旦那も一緒に絶縁された?
    元のコメを読んでいても疑問が多いし、ちょくちょく旦那の存在が消えているのも気になる

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2023/05/31(水) 08:37:45 

    >>281
    娘の言う事鵜呑みにして娘婿の親に直で文句を言うってやばいね。それはお付き合い遠慮されてもしょうがないよ。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2023/05/31(水) 09:20:24 

    最高ですよ!お金出してもくれず口だけ達者な義理親いるかど最悪です…最近実娘が戻ってきてからそっちばかりデレデレ本当わかりやすいですよ

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2023/05/31(水) 10:01:06 

    >>4
    ええやん!お金くれて距離まで保ってくれてるなんて最高よ。
    私のところなんか「ちょっとお金援助しなさいよ。15万円…いや10万円で許してあ げ る から。ほら!」って言われたわ。何様なのあいつら。貧乏神?何で上から目線なの。さらにアポなしで週9回突撃してくるから引っ越ししたい。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2023/05/31(水) 10:11:40 

    >>305
    うわぁ。泣きそうになった…。

    素敵すぎる…。

    義母も一緒になって、そうなのよーって言わないの素敵過ぎる…。

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2023/05/31(水) 10:57:57 

    >>1
    うちの義両親も全く同じような方です。
    お金はくれるけど、孫に対して愛情を感じない‥
    私に気を遣ってるんでしょうけど、私はもっと食事をしたり時間を共有して絆を作りたいと思ってしまいます。
    義両親と食事なんて、何年行ってないだろう。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2023/05/31(水) 12:35:30 

    これはマジでいい義親だ!!

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/05/31(水) 13:24:38 

    >>22
    帰省した時に、義母がスマホでガルちゃん見てたわー!

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/05/31(水) 14:36:12 

    いーなぁ

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/05/31(水) 17:11:31 

    >>261
    うちもよ
    食べさせたくないようなお菓子だけはくれる...まじでいらん
    コロナでもう何年も会わせてないし今後も会いたくないけど、お盆あたり集まり復活しそうで嫌だな...
    お祝いくれないの確定してるし、来年小学校入るけど絶対ランドセルの写真見せてやんない

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2023/05/31(水) 17:35:41 

    はー?www
    くっそ羨ましいんですけどww
    うちと交換してくれやww

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2023/05/31(水) 17:41:10 

    >>4
    それ神だよ神!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード