ガールズちゃんねる

タワマンに“階層ヒエラルキー”は実在するのか?「マウントをとった瞬間、地雷を踏む」

175コメント2023/06/04(日) 16:27

  • 1. 匿名 2023/05/29(月) 22:35:50 

            タワマンに“階層ヒエラルキー”は実在するのか?「マウントをとった瞬間、地雷を踏む」 | 日刊SPA!
    タワマンに“階層ヒエラルキー”は実在するのか?「マウントをとった瞬間、地雷を踏む」 | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    昨今よく見る“タワマン記事”は、どれもこれも不幸にまみれていて、縁のない庶民としては胸がすく思いであるが、実際のところそうした話はどこまでリアルなのか。本当に住みづらいところなのか。豊洲に在住して5年目の筆者が、湾岸タワマンの現状を語らせてもらいます。今回のテーマは、「どんな住人が住んでいるのか」です。


    まずは大雑把に住民の職業を分類してみますね。

    ・都銀
    ・医者
    ・外資系金融
    ・大手商社
    ・弁護士
    ・研究職(教授職)
    ・リッチなご隠居様
    ・中国韓国のお金持ち(爺ちゃん婆ちゃんも一緒の確率高い)
    ・欧米系はチラホラ

    あとは、お台場に近いからかテレビ局の人とか、いかにも銀座でママやってますorホステスやってます、ってタイプの美人がタクシーで出勤していく姿もたまにありました。

    彼ら彼女らに共通しているのは、自信というか、我が道というか……。自分は自分、他所は他所というのが素で、他人のことを羨ましがったり、マウントを取ったりなんてしません。

    世間的には勝ち組ってやつだからかもしれませんが、どの職業の方も皆さん人当たりが非常に柔らかいですよ。まぁ、私の場合、子供を通しての繋がりなので、変に個性を主張してくる人もいないのは当たり前ですが。(略)

    そんな状況ですから、階層ヒエラルキーなんて空想の産物としか思えない。仮にマウントを取って暮らすとしても、いずれどこかで“地雷”を踏んでしまうのではないでしょうか。リアルお金持ちは思わぬところに潜んでいますので。

    +46

    -23

  • 2. 匿名 2023/05/29(月) 22:36:34 

    クワマン住んでたりして

    +14

    -16

  • 3. 匿名 2023/05/29(月) 22:37:00 

    タワマンの1階に住む人謎

    +11

    -42

  • 4. 匿名 2023/05/29(月) 22:37:07 

    アメブロでやれ

    +20

    -3

  • 5. 匿名 2023/05/29(月) 22:37:22 

    ガルちゃん好きね、タワマントピ

    +70

    -1

  • 6. 匿名 2023/05/29(月) 22:37:28 

    ああそうですか

    +14

    -0

  • 7. 匿名 2023/05/29(月) 22:37:32 

    スカイツリーの玄関に住んでる私大勝利

    +17

    -9

  • 8. 匿名 2023/05/29(月) 22:37:48 

    関係ないお話ですわね

    +10

    -0

  • 9. 匿名 2023/05/29(月) 22:37:54 

    妬みとかじゃなくてタワマンに住むことに魅力を感じない

    +214

    -16

  • 10. 匿名 2023/05/29(月) 22:37:58 

    マンションの住人覚えてることないんだけど

    +59

    -0

  • 11. 匿名 2023/05/29(月) 22:38:00 

    どこに住んでてもマウントとるのは嫌がられるよ

    +72

    -0

  • 12. 匿名 2023/05/29(月) 22:38:10 

    記事に中身が無さすぎて

    +28

    -0

  • 13. 匿名 2023/05/29(月) 22:38:14 

    タワマンをネタにしてるのってしょうもないWEB漫画の世界だけかと思ってた。

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/29(月) 22:38:16 

    勤務先よく知ってるね

    +73

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/29(月) 22:38:53 

    >>3
    タワマンは2〜3階辺りまで共用設備が入ってるよ。

    +84

    -2

  • 16. 匿名 2023/05/29(月) 22:38:59 

    海外ではタワマンは貧乏人の象徴なのに、階層でマウントだなんて

    +21

    -21

  • 17. 匿名 2023/05/29(月) 22:39:08 

    タワマンに“階層ヒエラルキー”は実在するのか?「マウントをとった瞬間、地雷を踏む」

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/29(月) 22:39:29 

    >>3
    管理人のことかー!

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/29(月) 22:39:31 

    空中に大枚をはたいて自宅を購入するのが凄い。

    +15

    -3

  • 20. 匿名 2023/05/29(月) 22:39:40 

    >>16
    ここ日本だからねえ

    +24

    -3

  • 21. 匿名 2023/05/29(月) 22:39:40 

    いちいち他人のこと気にしすぎじゃね?

    +32

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/29(月) 22:39:44 

    マンション住むなら3階建てくらいの低層マンションがいいな

    +59

    -6

  • 23. 匿名 2023/05/29(月) 22:39:58 

    筆者が男性だからなぁ
    女性目線だとどうなんだろ

    +2

    -3

  • 24. 匿名 2023/05/29(月) 22:40:13 

    本当の金持ちは世田谷とかに戸建てよね
    別にタワマンを否定するわけではないけど

    +26

    -23

  • 25. 匿名 2023/05/29(月) 22:40:17 

    低層階の方が地震の時逃げやすそう

    +52

    -1

  • 26. 匿名 2023/05/29(月) 22:40:28 

    同じ建物でマウント取るって団地妻とか社宅くらいじゃない?

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2023/05/29(月) 22:40:37 

    >>24
    出た本当のお金持ちww

    +32

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/29(月) 22:40:55 

    地震のときは高層階は揺れて低層階はつぶれるの?

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/29(月) 22:41:04 

    タワマンに住む従姉妹は、高層階はエレベーターが別になっててゴージャス仕様だと言ってた。
    そこからして差別化されてる

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/29(月) 22:41:19 

    階層マウントはトイレの花子さんと同じような
    作られたファンタジーだからな

    ガルちゃんでまことしやかに語る人(絶対住んでない人)
    沢山いるの一周まわって面白い

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2023/05/29(月) 22:41:44 

    普通のマンションの5Fに住んでますが、外の地上からベランダ越しにのぞこうと思えばけっこう見えます。5階って意外と低い。
    全然見えなくなるのに必要な階はどのくらいですか?
    8F?

    +5

    -3

  • 32. 匿名 2023/05/29(月) 22:41:49 

    タワマンより戸建て一人暮らしのほうが勝ち組!気持ちの豊かさでは負けない!

    +7

    -7

  • 33. 匿名 2023/05/29(月) 22:42:17 

    >>16
    何とかしてけなそうとするのやめなー、恥ずかしいよ

    +23

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/29(月) 22:42:24 

    最近話題の三田ガーデンヒルズはタワマンじゃなくて低層マンションだったね

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/29(月) 22:42:42 

    >>29
    お値段の差ね

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/29(月) 22:42:54 

    >>1
    階層マウントなんて全くない。
    うちは40階だけど第一期だから安かった。

    +17

    -2

  • 37. 匿名 2023/05/29(月) 22:43:05 

    東京って土地差別だけでなく建物内でも階層差別あるんだね
    京都のこと、嫌う資格はないよね

    +8

    -2

  • 38. 匿名 2023/05/29(月) 22:44:10 

    >>9
    大体みんな、
    タワマンが羨ましいんじゃなくて
    タワマンに住んで苦しくなく生活ができる経済状態が
    羨ましいのよ

    突き抜けた金持ちには何も思わない
    手が届きそうで届かないレベルがいちばん妬ましい
    人間なんてそんなもの

    +81

    -2

  • 39. 匿名 2023/05/29(月) 22:44:39 

    >>3
    大家さんじゃないの

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2023/05/29(月) 22:45:01 

    >>3
    コンシェルジュの人の事かな?
    あの人達は通いだよ

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2023/05/29(月) 22:45:19 

    >>21
    田舎より隣人を監視してるよね

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/29(月) 22:45:36 

    >>10
    ましてや職業や収入なんてわからないよね
    毎回不思議すぎる

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/29(月) 22:45:47 

    >>38
    突き抜けたお金持ちの方が羨ましいけど

    +12

    -5

  • 44. 匿名 2023/05/29(月) 22:46:15 

    最近地震が頻発してて、タワマンは怖いわ。

    +7

    -2

  • 45. 匿名 2023/05/29(月) 22:46:22 

    タワマンによるんじゃない?

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/29(月) 22:46:25 

    金持ちはタワマンに住まない。

    +11

    -4

  • 47. 匿名 2023/05/29(月) 22:46:28 

    日本って狭いからね。上に上に行くしかないんだなって感じ。

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2023/05/29(月) 22:46:42 

    >>27
    いいじゃん本当の金持ち語ってるの見るのめちゃ好きよ、
    アホっぽくて

    +23

    -2

  • 49. 匿名 2023/05/29(月) 22:47:22 

    タワマンも色々あるよ。外観も内装も綺麗だけど高級タワマンじゃないと部屋は普通なとこ多いよね?85平米3LDKとかよくある。普通だよね。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/29(月) 22:47:43 

    >>27
    社宅は旦那の地位マウントだからえげつないよね

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/29(月) 22:48:25 

    >>1
    タ~ワ~マウント~♪
    タワマウント~♪

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/29(月) 22:48:46 

    >>7
    ソラカラちゃん?

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/29(月) 22:48:48 

    結局はタワマンだの勝ち組だのを一番意識してるのはタワマンに住んでる人達なんだよね。
    関係ない人間からすればとことん関係ない話だし、言うほど興味ないもん。

    +2

    -13

  • 54. 匿名 2023/05/29(月) 22:49:01 

    タワマンに限らず、どこにいてもヒエラルキーをやたら気にして必死になる人はいて、そういうのは本当に厄介。ほんと付き合い辛い。

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2023/05/29(月) 22:49:35 

    >>1
    タワマンなんて、将来的に予想される建物の劣化と、本当に修繕出来るのかも怪しい修繕費のこと考えたら、終の住処にする場所ではないよね。
    お金持ちが別荘的な感覚で持ってるのがかっこいいなーって思うよー!

    +12

    -2

  • 56. 匿名 2023/05/29(月) 22:50:04 

    >>43
    それって宝くじ1等当たったらどうしようかなーと同じレベルの話じゃん

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2023/05/29(月) 22:50:17 

    >>15
    うちは1階も住居

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/29(月) 22:50:17 

    >>9
    タワマン住んでるんだけど、1億の家に住めてるか更に2、3億以上の家に住んでる人以外にはこれ言われたくない

    +15

    -19

  • 59. 匿名 2023/05/29(月) 22:50:32 

    >>46
    セカンドハウス的な感じで買ってるね

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/29(月) 22:50:38 

    >>47
    バカと煙は高いところが好きって言うけど、私バカだから高いところ好き。
    でもタワマンに住めるお金はない。

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2023/05/29(月) 22:50:51 

    >>1
    なんで経営者を真っ先に挙げないんだ?高層階は勤め人では無理よ?

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/29(月) 22:51:32 

    低層マンションでもペントハウスが飛び抜けてめっちゃ高いし広いけど特にマウントはない
    多分医者夫婦が住んでて子供連れてるけど地味な感じの方

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/29(月) 22:51:50 

    >>53
    タワマン叩きトピ毎回めちゃくちゃ盛り上がって
    コメント数すごいよ

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/29(月) 22:52:29 

    マウントなんてないよ。間取り多いし方角でも値段変わるから上の階より下の階の方が高いとか普通にあるしね

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/29(月) 22:53:42 

    >>57
    地域性か規模かな?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/29(月) 22:54:42 

    田舎に住んでるからタワマンとは縁がないので住んでる人の話とか見るの好きだけどね。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/29(月) 22:54:51 

    >>36
    マンションって一期で買うと 少し安くなるんですか?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/29(月) 22:55:21 

    だとしても下駄箱に住もうとは思わんよ

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/29(月) 22:56:47 

    >>58
    横。一括で買えるくらい資産あるけど、この前モデルルーム見学してタワマン住むなら最上階以外は住みたくないなって思ったよ。
    なんだろう。私はこれならホテルでいいかなぁと思った。

    +5

    -16

  • 70. 匿名 2023/05/29(月) 22:57:20 

    >>14
    私もそれが気になったw
    なぜ勤め先知ってるの?

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/29(月) 22:57:26 

    >>58
    都内だったらタワマンじゃなくても多いのにw

    +2

    -3

  • 72. 匿名 2023/05/29(月) 22:58:50 

    >>67
    一期が安くなるというかその後値上がりしたりする

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/29(月) 22:59:26 

    >>71
    駅近で低層で日当たり良くて広いとこなんて早々ない
    都内ならどこでもいい訳じゃ無いし

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2023/05/29(月) 22:59:36 

    >>71
    横だけど
    都心で駅直結が良くて探したらタワマン一択だったよ

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/29(月) 23:00:45 

    私、電設系の仕事していたけど電気室の存在が怖い。
    タワマンは二ヶ所(2階/21階辺りに)電気室があるの。ヒエラルキーなんかよりも、そこから出来るだけ離れた場所をゲットするのがジャスティスだと思う。
    電気室の上(下)に住むなんて、鉄塔の真上に住んでるみたいなもんだよぉ。

    +5

    -2

  • 76. 匿名 2023/05/29(月) 23:00:47 

    >>1
    代々資産家の生粋のお金持ちは戸建てに住んでるよ。

    +8

    -2

  • 77. 匿名 2023/05/29(月) 23:00:50 

    最初は40階以上の高層階に引っ越したけど
    朝のエレベーター待ち時間とかに耐えられなくなり
    別で同じマンションの低層階も買って引っ越してた知り合いがいる
    高層階は賃貸にしている

    +3

    -2

  • 78. 匿名 2023/05/29(月) 23:01:08 

    >>1
    世界にはもっと上がいるのだからじゃないの
    わざわざタワマン程度でマウント取らないでしょ
    上見たらキリないじゃん
    世界は城とか買ってんだし

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/29(月) 23:01:28 

    >>72
    なるほど゚.+:。∩(・ω・)∩゚.+:ナットク
    ありがとう

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/29(月) 23:03:04 

    >>66
    面白いよね
    同じ建物に住んでるのにヒエラルキーがあるという話を初めて見た時は笑ってしまった

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/29(月) 23:03:27 

    >>53
    関係ない人が盛り上がっててタワマンに住んでる人は何にも気にしてないイメージだわ

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/29(月) 23:04:17 

    >>65
    横だけどうちの近所のタワマンは、一階がエントランス系で二階から部屋っぽかった。
    ただ隣がショッピングモールでショップ不要だから、成り立ってる感はある。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/29(月) 23:05:25 

    >>24
    わかるわ。
    高級住宅地の豪邸が並ぶ景色は壮観。
    しかも東京だけでも各所にある。

    +7

    -5

  • 84. 匿名 2023/05/29(月) 23:05:50 

    >>57
    エントランスもないの?

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/29(月) 23:06:01 

    >>69
    条件のいい低層や一軒家が何億もするのに買える人は、それなら~とか思わないんだよね
    普通にタワマンの方がお得だから比べる時点で嘘だと思ってる

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/29(月) 23:07:27 

    >>24
    タワマン住んでる人って別に
    そこそこの生活がストレスなく出来て、
    少し余裕があるかなぐらいの人達が多数派だと思う
    普通の範囲内だよ

    なのに本当の金持ちはーこうで、
    って色々言われても
    そ、そうですか、、、
    って思うぐらいなんだよな、、

    あと、本当の金持ちは
    小規模マンションにも戸建てにも住んでるので
    タワマンばっかり言われるのも謎

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2023/05/29(月) 23:08:59 

    近所付き合いないしセキュリティもあるし誰がなにをしてるかなんて知らないしヒエラルキーもなにもないような

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/29(月) 23:13:11 

    >>58
    戸建て1億超えに住んでますが
    タワマンもピンキリじゃ無いんですか?
    皆んな何億もするタワマンに住んでるのか疑問です

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/29(月) 23:13:50 

    >>85
    ん?資産がないのが嘘ってこと??嘘と思うならそう思っててもいいよ。ここじゃ証明できないしね。
    最上階はすでに埋まってて買えなかったのよ。すごく立地も良い場所だったんだけどね。1億くらい部屋は狭いしタワマンとしての良さが無いしわざわざ欲しくないから買わなかった篦よ。

    +2

    -5

  • 90. 匿名 2023/05/29(月) 23:14:43 

    >>89
    変な文字入ってしまいました。すみません🙏

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/29(月) 23:19:45 

    タワマンでアホみたいに写真撮ってる派手な女って逆に貧乏臭く見えるよな

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2023/05/29(月) 23:19:55 

    >>75鉄塔並みの電磁波が出てるんですか?こわいなー

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/29(月) 23:23:51 

    >>80

    自分が家購入するときにタワマンの内覧したくて行ったらエントランスで鉢合わせた住民に上から下までなめるように見られた(笑)マウントってあるんだと肌で感じたよ。買える程の財力ないのバレたんだろうか(笑)

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2023/05/29(月) 23:25:06 

    >>9
    いや、ふうつにうらやましいわ 住み続けられる財力も含めて
    便利な場所にあるし、中は高級ホテルみたいになってる マンションによってはジムやプールもある
    あんな所で一人暮らししたいわな

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2023/05/29(月) 23:27:39 

    >>70
    子どもがいると子ども経由で知ったりするみたい
    タワマンブログ書いてる人が言ってた

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/29(月) 23:29:10 

    >>84
    エントランスあるよ、2回入口通ったら2回目の入口横がもう101の部屋。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/29(月) 23:31:01 

    >>93
    自意識過剰

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/29(月) 23:32:12 

    >>15
    友人がタワマンの四階を買ってたけど、実質最下階ってことか。

    +0

    -6

  • 99. 匿名 2023/05/29(月) 23:34:16 

    >>48
    お前はぽいじゃなくてガチだよね( ´,_ゝ`)

    +1

    -4

  • 100. 匿名 2023/05/29(月) 23:41:09 

    マウントとる人うざいよね。
    本人が幸せなら何だって良いじゃん!って思う。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/29(月) 23:42:42 

    >>9
    これだけ地震が多いとメリットがわからない

    +20

    -2

  • 102. 匿名 2023/05/29(月) 23:43:44 

    >>94
    1人だったらいいけど小さい子供いて大型犬もいるから戸建てのがいいっす

    +5

    -5

  • 103. 匿名 2023/05/29(月) 23:45:11 

    土から離れては生きられないのよ!

    +1

    -3

  • 104. 匿名 2023/05/29(月) 23:53:49 

    >>102
    小さい子供いても広め4LDKとかなら問題ないだろう
    タワマンによっては近隣に公園あるし
    その財力含めて羨ましい
    都会で庭付き一戸建てはセキュリティが心配

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2023/05/29(月) 23:56:37 

    >>27
    出た本当の貧乏低スペ暇人ww

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/29(月) 23:56:43 

    >>58
    >1億の家に住めてるか更に2、3億以上の家に住んでる
    1億以上の家ってこと?
    都内にはそんな家たくさんあるけど。

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/30(火) 00:11:58 

    >>25
    そりゃそうだろ!

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/30(火) 00:12:56 

    JDを詐欺で自殺に追い込み、さらに投資詐欺を続けたマーケットピークの奴らもタワマンだった

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2023/05/30(火) 00:16:53 

    >>92
    健康被害は少なからずあると思いますよ。
    あと重低音や、わかる人にしか分からない揺れ。
    このあたり、物件によるんだけどバカに出来ません。
    電気室入ったら怖さが分かるよ。存在感というか迫力というか。一度見たら近くは選びたくないと思う

    +1

    -4

  • 110. 匿名 2023/05/30(火) 00:30:22 

    >>15
    下層階が商業になっているほうが少ないよ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/30(火) 00:34:20 

    >>1
    30階以上の高層階だけど、マウントなんてないよ。
    普通にエレベーターでも挨拶するし。

    マンション買ったことある人はわかると思うけど、買う時期によって価格も変動するから部屋を特定してよほど調べない限り価格がバレることもないし、外野から色々言われてるより住心地はよいよ。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/30(火) 00:39:01 

    >>58
    こういう人が居るからタワマンのイメージが悪くなるんじゃない?
    魅力感じ無いって言ってる事に対して金額を提示してくるのおかしいし
    普通に駅直結とか聞くと良いなぁって思うのに

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2023/05/30(火) 00:53:43 

    >>79
    マンションって倍率高いから
    落ちた人が再挑戦するから不動産屋さんどんどん高値にしていくやり方してる
    倍率がある以上あたったらラッキーなんだよね
    欲しい人いくらでもいるから

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/30(火) 01:10:19 

    >>88

    こないだテレビで築45年位の最上階に住んでるアイドルが、家賃30万だって言ってた
    スイッチとかエアコンも黄ばんで年季入ってた

    +1

    -2

  • 115. 匿名 2023/05/30(火) 01:11:07 

    >>9
    わかる
    長年の健康が気になる
    賃貸で2~3年住むなら気にしないけど

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2023/05/30(火) 01:19:09 

    >>58
    戸建も土地が上がって上物ゼロ査定でも1億の家になる

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/30(火) 01:23:04 

    >>24
    親は世田谷区内、子の代で豊洲タワマンの友人がいるけど、親とは必ずしも近くに住もうとは思わないものだよね
    友人曰く世田谷だと会社に通いにくいらしいよ

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/30(火) 01:27:22 

    >>25
    友達は普通のマンションでも二階が限度と言ってた
    最悪飛び降りできるからと
    タワマン高いとこって火事の時にはしごで届かないとか怖いし

    +1

    -3

  • 119. 匿名 2023/05/30(火) 01:48:39 

    >>75
    下のスレッドの13番目以降の電気工事の現場監督さんによると、6,600Vの高圧ケーブルが来てるみたいだね、電気室に。
    幾つかの書き込み読むと、75さんの意見に納得する。
    電気室の上の部屋|住宅なんでも質問@口コミ掲示板・評判
    電気室の上の部屋|住宅なんでも質問@口コミ掲示板・評判www.e-mansion.co.jp

    電気室の上の部屋|住宅なんでも質問@口コミ掲示板・評判で、口コミ・評判・価格をチェック。最新価格や販売状況などの情報も満載。新築分譲マンションの口コミ掲示板マンションコミュニティ。

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2023/05/30(火) 02:01:34 

    >>39
    タワマン一棟転がせるオーナーいたらそれこそ最上部陣取ってそう

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2023/05/30(火) 02:06:59 

    >>78
    ほんとそれ
    高層マンションの一室買ったくらいでイキるとか恥ずかしいわ
    本当の金持ちは自分でマンション建てるとか、高級な土地をゴッソリ買って高級ハウスメーカーにこだわりの豪邸建ててもらうとかしてるっての

    +3

    -3

  • 122. 匿名 2023/05/30(火) 03:09:13 

    都心のタワマンに住んますが
    マンション内で住人同士が顔見知りになる事も話す事も殆どないし、隣や上下に誰が住んでるのかも知らないのに、誰が誰にマウント取るんだろう?
    と、いつも、不思議におまいます、。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/30(火) 03:22:40 

    タワマンは電力の消費がすごいらしいね。

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2023/05/30(火) 03:26:14 

    >>1
    ドラマの見すぎ
    絶対に無いからw

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2023/05/30(火) 03:27:29 

    >>118
    一番怖いのはスプリンクラーも付いてない雑居ビルやで?
    過去にも何度も火事で人がしんでるでしょう?

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/30(火) 03:28:20 

    >>123
    普通に都市ガスを使ってます。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/30(火) 03:30:07 

    >>108
    じゃあ戸建てで事件って発生しないわけ?

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/30(火) 03:31:51 

    >>24
    世田谷を出してくるあたり、お上りさんかな?w

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/30(火) 03:38:08 

    >>127
    長野の立てこもり4人殺害の青木政憲、松永太、コンクリ事件、サカキバラ、江東区中学教諭の強盗殺人の尾本幸祐・・・
    殆ど戸建てで事件は起こる。

    タワマンは自転車置き場、エントランス、駐車場、エレベーター、ポスト周りまで防犯カメラだらけだから事件は少ない。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/30(火) 03:39:26 

    >>9
    誰か火事起こしそう

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/30(火) 04:40:24 

    >>29
    停電の時不便だから特別感ださないと売れないんだろうね

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/30(火) 04:59:53 

    >>1
    アメブロでボロアパートからタワマン住人になりましたって主婦いるけど見栄張ってて大変そう
    ブログは記事よりアフィリエイトが多くて見づらいし、子供の服や靴は親戚のお古で習い事もさせてない
    同じタワマンの同級生とか海外旅行してるのに我が子に旅行連れて行かずに遠くの安売りスーパー巡りで過ごしてて、
    普通のマンション買えば今より余裕ある暮らし出来そうなのに、親の見栄で子供が犠牲になってる感じ
    子供が格差に気付いたら惨めになりそうでちょっと可哀想

    +1

    -5

  • 133. 匿名 2023/05/30(火) 05:40:38 

    >>24
    世田谷って大した金持ちいないよ
    思ったより田舎だし

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/30(火) 06:18:13 

    >>27
    世田谷ってダサくない? 
    私は文京区戸建て

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/30(火) 06:24:08 

    >>116
    場所による

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/30(火) 06:33:56 

    >>9
    タワマンに住んでなくてもお金持ちならうらやましい
    でもタワマンに住んでること自体は全くうらやましくないんだよね

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/30(火) 06:48:26 

    >>99
    ださいw

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/30(火) 06:53:35 

    >>108
    戸建てのが多いよ、やばい事件

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2023/05/30(火) 06:59:49 

    >>109
    鉄道の近くや工場の近くや繁華街の近くや
    高速道路の近くなんかも健康被害あるだろうね
    死亡リスクという意味では海沿いや川沿いや
    ゼロメートル地帯なんかもヤバいだろうね
    電線も無い方が健康に害がないね

    健康被害心配するなら山奥が勝ち組

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/30(火) 07:03:36 

    >>110
    商業施設入ってないところが、
    2階まで共用施設なんだよ
    例えばコンシェルジュ、管理センター、会議室、
    キッズルーム、パーティールーム、ジムや図書室、
    喫煙室、多目的ルーム、カフェコーナー等

    下が商業施設なタワマンは5階から住居とかよ

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2023/05/30(火) 07:06:44 

    湾岸は美容業界とアパレルもすごい多い

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/30(火) 07:07:44 

    >>7
    思いっきり戦後の闇市エリアの下町じゃん
    ※尚、わたしも住んでる

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/30(火) 07:08:06 

    >>125
    木造戸建ても1番火事でしぬよ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/30(火) 07:10:07 

    >>132
    見栄はってる人はどんな家住んでても見栄はってるよ

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/30(火) 07:13:42 

    強い地震の時、上の階の揺れ、怖くないの?
    上に行くほど揺れが酷いと思うけど

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/30(火) 07:19:05 

    >>118
    よく、大島てるに飛び降りとか載ってるよね...

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2023/05/30(火) 07:31:35 

    >>1
    これみなとみらいだよね
    いつも仕事帰りに見てる

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/30(火) 08:07:19 

    >>34
    日本で最も高級なマンションね
    ここに住む人って一体何やってる人たちなんだろうね

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/30(火) 08:16:13 

    私はマンション住まいが好きでマンションに住んでるけど。マンションって別に眺望だけが魅力じゃないから低層階好む人って私以外にもいるよね。
    停電とか災害時の事考えたら高層階はキツイしエレベーター待つの嫌だから階段で行き来できる程度の高さで考えると私は4階が限界。
    まぁ億のタワマンなんて絶対買えない庶民ですけど。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/30(火) 08:22:54 

    >>118
    災害時はちゃんと造られていることが大前提として、高層階でも木造や雑居ビルよりは安全だと思った

    隣の部屋が火事になったけど、その部屋だけで完結して他に被害は全くなかったしかなりの数のスプリンクラーが部屋についてるから初期消火で事なきを得た

    地震も家の中にいる分には木造より安全
    食糧、水、トイレの確保ができていれば階段を登って部屋に戻る時だけが地獄だろうね

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/30(火) 08:35:03 

    >>1
    我が家、この職業の中の一つに当てはまりますが、非常に質素ですしご近所の医師の方々も普通の方々です
    たまたまご近所になっただけのご家庭と自分の家を比較して勝った負けたなどと考えたこともありません

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/30(火) 09:37:09 

    実家がタワマンが多い地域ですが、一番近いタワマンは上層階が分譲で下の方は賃貸
    上の方はペットも可能で下の方は不可だから、犬の散歩に出てくる人は分譲物件に住んでいると見分けがつくらしい

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/30(火) 09:48:03 

    >>17
    笑ってしまった、こんな人いないでしょ笑

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/30(火) 09:49:40 

    >>17
    最高の条件じゃん、エレベーターいらないって。
    建物の上に上がれば上がるほど災害時に逃げられないし、煙はどんどん高いところに上がっていくから逃げれる時間も少ない。
    そう言うことを考えて買うものじゃないの?住居って。
    これをそもそもマウントって思う時点で、何にも自分で考えれない人なんだなと思う。
    ヤンキーの目が合っただけで因縁つけるのと同じレベル。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/30(火) 09:55:55 

    >>34
    いくらなんだろ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/30(火) 09:57:46 

    >>154
    漫画だから。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/30(火) 10:18:37 

    階数マウントは全くない。
    なぜなら低層でも広い部屋は高額だし、2部屋ぶち抜きしてる方もいるし。
    でも最上階は一目置かれる感あるね。
    驚いたのは金持ちなのに質素な人が多い。
    車や家にはお金かけてるけど、地に足をつけたまともな子育てしてるし、子供達も総じて秀才だし素直な良い子ばかり。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/30(火) 11:18:34 

    >>152
    うちのタワマンは賃貸でもオーナーによってペット可の部屋もあるからわからないな

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/30(火) 13:27:48 

    >>128
    お前はその程度の家で何いってんだよwww

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/30(火) 14:27:49 

    >>155
    一部屋平均4億からって見た気がする

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/30(火) 14:31:23 

    >>139
    山は土砂崩れがあるよなぁ

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/30(火) 16:28:59 

    >>1
    こんな細かく職業わかるもんかね
    話しの流れでわかったとしても把握しときたくはない w
    把握されたくも無い

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/30(火) 17:51:06 

    こういとこいいよね
    タワマンに“階層ヒエラルキー”は実在するのか?「マウントをとった瞬間、地雷を踏む」

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/30(火) 18:39:05 

    >>36
    うちもない
    だって高層階だから高いってわけじゃないもんね
    マウントプゲラしてる人はタワマンとは縁がない人

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/30(火) 19:03:00 

    >>1
    マウントどころか、ほとんど人と会わないですよ。会っても儀礼的挨拶をするだけ。
    知人以外の隣人の職業は普通知らないです。親しくても言わない、聞かないのがマナーでは?
    階数マウントって…私は一軒だけじゃ無いので意味ないです。タワー内で複数部屋を持っている人多いですよ。親や子供、仕事部屋等。
    他人の家のライフスタイルに興味が有る人が多くていつも驚きます。セキュリティーを考えて選択した人が住んでいるだけだと思います。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/30(火) 20:41:01 

    風俗やらAVも金さえありゃ住めちゃうんだからな。。

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2023/05/30(火) 22:58:43 

    >>67
    品川のタワマンだけど、一期と二期で2割値上がりしてたよ。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/31(水) 08:10:30 

    >>108
    タワマン関係あるか?
    ルフィの強盗被害は戸建ばかり
    佐世保女子高生やサカキバラは戸建住み、座間はアパート

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/31(水) 08:31:42 

    >>96
    何階建て?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/31(水) 08:32:19 

    >>108
    タワマン悪く無くて草w

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/31(水) 10:38:14 

    >>58
    こういう人がいるからタワマン嫌なんだよ。

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2023/05/31(水) 21:18:43 

    >>169
    35階

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/03(土) 23:58:51 

    >>126
    エレベーターと水道に使う電力量が大きいらしいよ。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/04(日) 16:25:03 

    >>15
    うちは六階まで会議室とか応接室

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/04(日) 16:27:00 

    >>101
    耐震構造は万全
    水とか最低限の備蓄もタワーマンション自体にある
    電気は自家発電である程度、使える

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。