ガールズちゃんねる

“タワマンマウント”被害経験者は8割 「最上階だからゴミ出しが大変。こんなにゴミ臭くて1階の人は大丈夫なんでしょうか」

625コメント2020/05/06(水) 22:41

  • 1. 匿名 2020/04/30(木) 21:59:15 

    “タワマンマウント”被害経験者は8割 「最上階だからゴミ出しが大変。こんなにゴミ臭くて1階の人は大丈夫なんでしょうか」 | キャリコネニュース
    “タワマンマウント”被害経験者は8割 「最上階だからゴミ出しが大変。こんなにゴミ臭くて1階の人は大丈夫なんでしょうか」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    「タワマンマウント」経験ある? SNAPLACEは4月30日、「タワマンマウント」に関する調査結果を発表した。調査は4月下旬にネット上で実施し、10代以上の男女100人から回答を得た。


    年齢別では、40代の経験者が最も多く88%だった。具体的には

    「私が最初にエレベーターに乗って『3階』を押してドアが閉まる時にマンションで有名なご婦人がギリギリで乗ってきました。ご婦人は、『30階』に住んでおりボタンを押しました。その時です、『せっかくギリギリで乗れたのに途中下車で止まるなんて意味がなかった。』と、ハッキリ言われました。他のご婦人には、『各駅停車じゃないんだから!!』とも言われたのを覚えています」(44歳男性)

    一方、20代でも約7割がマウントされた経験があった。

    「ゴミ捨て場でのことなんですが、最上階に住む人に『最上階だからうちはゴミを出しに行くのが大変なんですよー』って嫌味を言われたこと。あと私は一階に住んでいるのですが、『こんなにゴミ臭くて一階の人は大丈夫なんでしょうか?よくあなた住めますねー。まぁ私は最上階なので関係ないんですけど』って腹立つ嫌味を言われたこと」(21歳男性)

    ※一部抜粋

    +723

    -27

  • 2. 匿名 2020/04/30(木) 21:59:51 

    田舎民としてはタワマンの生態がよく分からない

    +1612

    -6

  • 3. 匿名 2020/04/30(木) 22:00:12 

    マウントだと感じる人はタワマン住むなよめんどくさい。

    +1195

    -35

  • 4. 匿名 2020/04/30(木) 22:00:15 

    なんか大変だね

    +591

    -7

  • 5. 匿名 2020/04/30(木) 22:00:25 

    タワマン住むなら一軒家でいい。

    せっかちだからエレベーターとか無理

    +1628

    -7

  • 6. 匿名 2020/04/30(木) 22:00:32 

    まーた争わせようとする燃料トピ

    +205

    -7

  • 7. 匿名 2020/04/30(木) 22:00:33 

    あれ?高層階とはエレベーター別れてないっけ?

    +951

    -6

  • 8. 匿名 2020/04/30(木) 22:00:36 

    高所恐怖症だからタワマンとか無理

    +505

    -4

  • 9. 匿名 2020/04/30(木) 22:00:37 

    各階にゴミ出し場ないんか?!

    +825

    -3

  • 10. 匿名 2020/04/30(木) 22:00:51 

    ヘぇ

    +16

    -6

  • 11. 匿名 2020/04/30(木) 22:00:54 

    こんなドラマみたいなイヤミあるかよw

    +348

    -3

  • 12. 匿名 2020/04/30(木) 22:01:01 

    クワマン貼るなよ!

    +175

    -1

  • 13. 匿名 2020/04/30(木) 22:01:07 

    香ばしいの〜

    +59

    -1

  • 14. 匿名 2020/04/30(木) 22:01:12 

    タワマン住んでるのがもうダサい時代だから聞いてるこっちが恥ずかしい

    +774

    -27

  • 15. 匿名 2020/04/30(木) 22:01:15 

    最上階に住んでるだけで威張れるなんてよっぽど暇なんだろうね

    +513

    -2

  • 16. 匿名 2020/04/30(木) 22:01:22 

    こんなの嘘だよー。。
    普通のマンションですら住民との交流なんてないのに

    +695

    -4

  • 17. 匿名 2020/04/30(木) 22:01:32 

    菅野美穂のドラマかよw

    +242

    -2

  • 18. 匿名 2020/04/30(木) 22:01:48 

    >『最上階だからうちはゴミを出しに行くのが大変なんですよー』って嫌味を言われた

    嫌味というか普通に最上階だと面倒だなと思ってしまう

    +712

    -3

  • 19. 匿名 2020/04/30(木) 22:01:57 

    下落することを願う

    +39

    -7

  • 20. 匿名 2020/04/30(木) 22:02:12 

    >>14
    タワマンにダサいも何もない
    都心に住むならタワマンくらいしかない

    +48

    -84

  • 21. 匿名 2020/04/30(木) 22:02:19 

    マウントは人の性分
    タワマンだろうが一戸建てだろうが現代東京だろうと昭和の田舎だろうと避けては通れない。

    +181

    -6

  • 22. 匿名 2020/04/30(木) 22:02:21 

    え?全フロアに、ゴミ捨てエリアあるよ?しかもちゃんと扉頑丈だし、匂わないよ?
    ゴミが臭うタワマンなんてあるの?

    +631

    -4

  • 23. 匿名 2020/04/30(木) 22:02:27 

    タワマンなのに一階に住む理由はなんなんでしょうか。

    +43

    -23

  • 24. 匿名 2020/04/30(木) 22:02:36 

    タワマンは低層階と高層階エレベーター分かれてませんか?

    +263

    -5

  • 25. 匿名 2020/04/30(木) 22:02:38 

    停電のとき30階とかなにもできんやろ

    +274

    -2

  • 27. 匿名 2020/04/30(木) 22:02:46 

    タワマンなんて住みたくないって人いるけど、
    住めないから心配しなくても大丈夫だよって毎回思っちゃう

    +38

    -73

  • 28. 匿名 2020/04/30(木) 22:03:11 

    >>17
    うちのマンションそこだったからリアルにマウントあったよ笑笑

    +137

    -4

  • 29. 匿名 2020/04/30(木) 22:03:17 

    うちのマンショ6階建てだけどコロナでみんなエレベーター譲り合って一緒には乗らないように暗黙のルール
    タワマンの人はどうしてるんだろう

    +258

    -0

  • 30. 匿名 2020/04/30(木) 22:03:22 

    高層階に住んでたら地上と天気が違いそうで嫌だ

    +62

    -2

  • 31. 匿名 2020/04/30(木) 22:03:35 

    21歳でタワマンに住んでる男は一人暮らしなのかな。

    +129

    -4

  • 32. 匿名 2020/04/30(木) 22:03:36 

    また嘘くさい
    タワマンの上の方の階の人でも
    下の方でも
    そんな下品な人は居ないよ
    アホらしい

    +142

    -10

  • 33. 匿名 2020/04/30(木) 22:03:50 

    >>9
    1階までゴミ捨てに行くとか言ってる時点で絶対タワマンのこと何も知らない人だよね

    +675

    -2

  • 34. 匿名 2020/04/30(木) 22:04:03 

    何階に住もうが今のコロナに関してはタワマンは密のリスクがあるよね
    コロナ感染リスクで「タワマン人気」が一気に崩落の可能性 | FRIDAYデジタル
    コロナ感染リスクで「タワマン人気」が一気に崩落の可能性 | FRIDAYデジタルfriday.kodansha.co.jp

    新型コロナウイルスがタワーマンション にも影響を与える。ホテルライクな充実した設備が、3密(密閉、密集、密接)環境を生み使用できない。高額な管理費を共用部が感染回避のため無用の長物に。牧野知弘氏が解説

    +103

    -2

  • 35. 匿名 2020/04/30(木) 22:04:03 

    同じマンションなのにマウントとる意味ないわー

    +58

    -1

  • 36. 匿名 2020/04/30(木) 22:04:20 

    タワマンって憧れない

    +166

    -1

  • 37. 匿名 2020/04/30(木) 22:04:27 

    >>22
    感じ悪い書き方だね。
    マウンティング好きそう。
    内容はその通りだろうけどね!

    +26

    -70

  • 38. 匿名 2020/04/30(木) 22:04:33 

    火事地震停電台風なんかのとき高層階の人大変そうだな・・・とは思う
    高所恐怖症だから高層階に住もうとは思わない

    +153

    -2

  • 39. 匿名 2020/04/30(木) 22:04:48 

    お金持ってる人は案外低層階マンションに住んでるよ。世帯数が少ないマンション

    +304

    -1

  • 40. 匿名 2020/04/30(木) 22:04:48 

    タワマンて1階に住居なんてあるんだ?

    +107

    -2

  • 41. 匿名 2020/04/30(木) 22:04:53 

    タワマンってゴミは玄関先か何処かに出しておけばマンションの清掃員が取りに来てくれんだと思ってたけど違うの?
    わざわざ自分で下まで捨てに行かなきゃなんないのは面倒くさいね。

    +39

    -1

  • 42. 匿名 2020/04/30(木) 22:06:00 

    一階がゴミ臭いマンションにお住みなんですねって端からみたらおもうけど
    そんなマンションの一番高い部屋買ってしまったなんて一番可哀想ですね!って言ってやりたい

    +157

    -1

  • 43. 匿名 2020/04/30(木) 22:06:05 

    タワマンの下層階に住む人って理解できない

    +15

    -17

  • 44. 匿名 2020/04/30(木) 22:06:18 

    3階と30階の人が同じエレベーターなのか。それは30階の人はトホホかも。
    分ければいいのに。

    +94

    -0

  • 45. 匿名 2020/04/30(木) 22:06:49 

    >>1
    あー、疲れ目酷くてトピタイがタワマンウンコに見えちゃった

    +58

    -8

  • 46. 匿名 2020/04/30(木) 22:07:07 

    タワマンより低層階のマンションがいい

    +112

    -1

  • 47. 匿名 2020/04/30(木) 22:07:25 

    >>18
    え〜大変ですね〜って言っときゃいい

    いちいち過敏に反応したら負け

    +73

    -1

  • 48. 匿名 2020/04/30(木) 22:07:35 

    今の時期はエレベーターなんてクラスターが怖い!

    +47

    -2

  • 49. 匿名 2020/04/30(木) 22:08:04 

    前にあった浸水してエレベーターもトイレも使えなくなったマンションみたいになればいいのにね

    +28

    -2

  • 50. 匿名 2020/04/30(木) 22:08:20 

    私が住んでるところ15階より下、上で分かれてるエレベーターあるよ

    まぁ15階より下に住んでる方は最上階のよくわかんないババァに嫌味ばっか言われてるけど。
    見てて恥ずかしいよね

    +34

    -3

  • 51. 匿名 2020/04/30(木) 22:08:32 

    成金が多いからな

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2020/04/30(木) 22:08:41 

    >>33
    >>9
    そうなんだ!!
    タワマンとは一生無関係の一般庶民&田舎の一見や暮らしだからそんなこと初めて知った!!

    +182

    -3

  • 53. 匿名 2020/04/30(木) 22:09:10 

    最上階だから大変なんですよー

    これがマウントに感じるって被害妄想も大概じゃないの?
    だったらタワマン()なんかに入らなきゃいいのび

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2020/04/30(木) 22:09:10 

    >>38
    災害の時に上層階の、エレベーターが動かないから買い物行けないって言ってた
    30階も上るなんて絶対無理だから治るまでマンスリー借りたって人もいた

    +8

    -3

  • 55. 匿名 2020/04/30(木) 22:10:04 

    30階建ての3階に住むくらいなら
    3階建ての3階に住んだ方が広くて安くて幸せなんじゃないの?
    タワマンの低層階に住むメリットって何??

    +66

    -3

  • 56. 匿名 2020/04/30(木) 22:10:11 

    私もガルちゃんのブランドバッグトピでマウント取られたばかり 最後の21才男性のみたいなの
    「ゴヤールのサンルイなんて 流行りすぎてよくあなた持てますわねー。アタクシ 運動会でしか使えませんわ」だと
    こういう人が このトピの最上階の人みたいなこと言うのでしょうね

    +5

    -10

  • 57. 匿名 2020/04/30(木) 22:10:40 

    お金持ちの都会人は、低層高級マンションか、戸建て平屋に住んでるからな。そういう人達からしたらタワマンなんて鼻で笑われる。

    +76

    -6

  • 58. 匿名 2020/04/30(木) 22:11:13 

    >>1
    何だこれ。以前、借り上げでタワマン住んでいたけれどそんな事言う人に会ったことない。
    自分は低層マンションが好きだから低層マンションを買ったけれど、タワマン好きな人は住めばいいと思う。

    +113

    -2

  • 59. 匿名 2020/04/30(木) 22:11:21 

    タワマンの3階に住んでるが、そんな事は言われない。
    エレベーター待ってあげたら、みんなありがとうございますって言ってくれるし、3階で止まって申し訳ないなと思って降りるけど、皆さん失礼しますってご挨拶してくれる。
    タワマンとしては小さい方だけど、良いマンションですよ。

    +44

    -2

  • 60. 匿名 2020/04/30(木) 22:11:21 

    ガチの金持ちは低層高級マンションに住むから。
    タワマンにそこまで価値はない。

    +14

    -7

  • 61. 匿名 2020/04/30(木) 22:12:21 

    >>55
    じゃあ低層階空洞にする?部屋作って売ったら買う人いるでしょ。
    景色やマウントだけじゃないんじゃないの?タワマン買う人って。投資目的の人もいるだろうし。

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2020/04/30(木) 22:12:36 

    >>35
    その人は誰にでもマウトマウトしてるの日々だよ

    要は病気だよ

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2020/04/30(木) 22:12:39 

    >>1
    「そうなんですぅ困ってるんですぅ特にお宅がゴミ出ししたあとが臭くて臭くて〜」って言ってやれ

    +190

    -1

  • 64. 匿名 2020/04/30(木) 22:13:03 

    旦那が稼いで住んでるタワマンなのに、嫁とかが威張ってるよね。
    ヤンキーのバイクもよく、後ろの奴がカッコつけてるのよくみる 笑

    +10

    -3

  • 65. 匿名 2020/04/30(木) 22:13:32 

    住めるもんなら最上階に住んでみたいですよ。

    +3

    -10

  • 66. 匿名 2020/04/30(木) 22:13:59 

    >>27
    禿同。軽く億超えるもんね。

    +6

    -12

  • 67. 匿名 2020/04/30(木) 22:14:08 

    ゴミ捨て大変なら
    お手伝いさん雇えば?

    誰だってゴミ捨ては大変だわ

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2020/04/30(木) 22:14:09 

    上は性格悪いのしかいないの?
    金持ちで嫌なやつ 漫画か

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2020/04/30(木) 22:14:24 

    >>5
    忘れ物した時怖いよね笑

    +153

    -1

  • 70. 匿名 2020/04/30(木) 22:14:37 

    >>18
    どこもだいたい各階にあるから下までゴミ持って降りていく事なんかないと思う 昔のタワマン?なのかな

    +67

    -2

  • 71. 匿名 2020/04/30(木) 22:15:53 

    >>1
    わざわざ1階まで降りなきゃゴミ出し出来ないタワマンなんてあるの?この話、本当?
    各フロアにゴミ収集部屋があって、毎日回収されるよ??

    +225

    -4

  • 72. 匿名 2020/04/30(木) 22:15:55 

    タワマンがマウントになると思ってるところがもうエセ成金。内装が豪華っぽいだけで建築資材はレオパレスと変わらないからね。ビル持ちの主人いわく。
    金持ちは一軒家に住んでる。

    +15

    -5

  • 73. 匿名 2020/04/30(木) 22:16:07 

    >>7
    最上が30階くらいのマンションなら分かれてないかも。
    40〜50階レベルだと階数でエレベーター変わってくる。

    +188

    -2

  • 74. 匿名 2020/04/30(木) 22:16:09 

    田舎にいるとタワマンが逆に貧乏臭く見えて仕方ないw 集合住宅で平屋の数部屋しかない狭い空間に嬉しそうに住んで何が楽しいのかサッパリわからない
    田舎なら広い庭付き二階建て、蔵もある
    そして停電になったらどうすんの?
    何も持たなくても登山並みに体力使うよ

    +15

    -9

  • 75. 匿名 2020/04/30(木) 22:16:28 

    タワマンで1階に住居あるんだ

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2020/04/30(木) 22:16:58 

    >>9
    住んだ事はないけど、タワマンってフロアごとにゴミ捨て場があって24時間出せるイメージだった。

    +373

    -1

  • 77. 匿名 2020/04/30(木) 22:17:09 

    「お宅は最上階ザマスものねえ。羨ましいですわあ。よく言うザマしょ?バカと何とかは高いところが好きって。うちは馬鹿じゃなくて残念。」

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2020/04/30(木) 22:17:14 

    >>5
    今の時期
    庭で伸び伸び出来るしね
    ガレージにもエレベーター乗らないから
    人との密接もない

    +125

    -2

  • 79. 匿名 2020/04/30(木) 22:17:52 

    >>1
    仮に匂いが漏れてたら
    問題ありのマンションだわ

    発言がアホすぎる

    +113

    -2

  • 80. 匿名 2020/04/30(木) 22:18:24 

    >>30
    近所に50階建くらいのタワマンあるけど、天気が悪くて上層部が完全に雲で隠れてる時がある

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2020/04/30(木) 22:18:37 

    >>65
    地震とか怖いわ
    下まで行ったり上がったり大変そう

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2020/04/30(木) 22:18:52 

    タワマンの住民みんながゴミを一階まで出しに行ってたらエレベーターの中臭いだろうな。

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2020/04/30(木) 22:19:24 

    >>5
    ほんとそれ。
    景色見るのなんてはじめだけだった。
    騒音トラブルあるし、静かに暮らしたいなら一軒家だと思う。

    +127

    -3

  • 84. 匿名 2020/04/30(木) 22:19:38 

    各階にゴミステーションがないタワマンなんてあるの?

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2020/04/30(木) 22:19:39 

    >>1
    不動産がらみの仕事が長い私からすると、タワマンには住見たいと思ったことがないわ。
    あくまでも個人的にだけどね。最上階なんか特に。
    オフィスとか、超富豪でセカンドハウスとかならいいけどね。

    +94

    -0

  • 86. 匿名 2020/04/30(木) 22:19:58 

    超庶民だけどぶっちゃけ思うよ。
    高い家賃払うのになんで低層階を選んだんだろうって。
    まぁ、階数を気にしない金持ちさんは見晴らしうんぬんよりも、立地とセキュリティーで選んでるんだろうけどさ。

    +4

    -5

  • 87. 匿名 2020/04/30(木) 22:20:29 

    >>5
    エレベーターだけで5分以上かかるからめんどくさい
    低層マンションか戸建てがいいよ、土地付だし
    何よりも地震でゆ〜らゆ〜ら長く揺れるのがヤバイ
    地震がガタガタ揺れるものだとずっと知らなかった

    +124

    -3

  • 88. 匿名 2020/04/30(木) 22:20:45 

    タワマンってディスポーザーついてないの?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/04/30(木) 22:21:12 

    絶対住んだことのないやつの妄想でしょこれ
    またタワマン叩きがしたいがための創作じゃないの

    +9

    -2

  • 90. 匿名 2020/04/30(木) 22:21:41 

    >>55
    少なくとも私が知る都内某所タワマンがたくさん建っているエリアに、低層階建てマンションは滅多にないよ。アパートならあるんだろうけど。
    そしてタワマンエリアはそれなりに便利。
    タワマンそのものの施設や設備も便利だしね。
    そもそも上層階にこだわらない人は普通にいる。とくに震災後からね。

    かくいう自分も、"停電しても階段の登り降りが苦じゃない階層"が住まいの条件です。

    +23

    -3

  • 91. 匿名 2020/04/30(木) 22:21:49 

    >>70
    築3年の階数的にギリタワマン住みですが、ゴミ収集所は1階に3カ所あります。
    あまりに高層だと各階にあるかもしれませんが、今は逆に各階には作らないマンションも増えてると聞きました。
    同じフロアにあるとGや虫が近場で発生して嫌がる方が多いらしいです。
    1階の方はそれを踏まえて購入されるとか…。

    +9

    -3

  • 92. 匿名 2020/04/30(木) 22:21:52 

    よく知らんが、低層階と高層階のエレベーターは分かれていると聞いたことがある。それに各階ダストシュートがあるんじゃないの。
    よってこのトピはうそまつ。

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2020/04/30(木) 22:22:22 

    品がないですわねぇー

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/04/30(木) 22:22:27 

    こんなのを気にする女って
    高層に住んでたら絶対マウント取る側になるでしょ
    そもそも低層だって卑屈になるくらいなら住まなきゃいいのに

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/04/30(木) 22:23:18 

    >>88
    一括りには出来ないでしょ
    うちはついてるけど

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2020/04/30(木) 22:23:21 

    >>86
    利便性では?
    エレベーターとか高層階行きのやつがなければあまりにも効率悪いと思う

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2020/04/30(木) 22:23:29 

    >>1
    知れたタワマンだな。ウチのタワマンは各階でゴミ出し可能だし、最上階は専用エレベーターだよ。やっぱ小者ほどマウントしたがるんだね

    +137

    -5

  • 98. 匿名 2020/04/30(木) 22:23:50 

    タワマン高層階はゴミ出しは別だよね?古いタイプとか?
    ゴミ持ってエレベーター乗るシーンなんか見たことないって普通に思うんだけど、これもマウントとか言われんの?笑

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2020/04/30(木) 22:24:56 

    >>18
    それはある。
    おっきいほうに行きたくてたまらないときはもう死を覚悟するしかないよね!!

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2020/04/30(木) 22:25:18 

    >>86
    初老より上の大人の皆様は高ければ高いほどいい、って価値観なんだろうけどね(階数も値段も)

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2020/04/30(木) 22:25:21 

    >>37
    このばあちゃんに対しての嫌味だと感じとってくださいw

    タワマン住んでましたが、
    地震の時本当大変でした。
    今は賃貸出して、地上に住んでおります笑

    +20

    -6

  • 102. 匿名 2020/04/30(木) 22:26:22 

    ってか、もうタワマンこそダ・サ・い じゃないの?
    高いのは値段とプライドだけで、利便性では超不便

    +15

    -4

  • 103. 匿名 2020/04/30(木) 22:26:42 

    ひどいことを言う人がいるんだね。

    お金はあっても人間としての品はないし、お金でいろんな物は買えても品性だけは買えないものね。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2020/04/30(木) 22:26:43 

    ただ縦長の同じ家に住んでる物同士なのにね
    ただ高いところにいるだけで偉いと思ってるお山の猿

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2020/04/30(木) 22:28:57 

    災害時も大変だけど、コロナでエレベーター乗るのも怖くなった。タワマンに限らずね。

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2020/04/30(木) 22:29:37 

    わたしは、エレベーター待つ時間が嫌いだし、忘れ物したときの面倒さを考えると、4階以上には住みたくない。
    低層マンションの3階にすむのが理想!
    階段使ってもしんどくないギリギリの階だと思ってる。

    こういう人間もいるのに、マウント取る人って、ある意味幸せな人だなぁと思うよ。

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2020/04/30(木) 22:30:17 

    タワマンは強風のせいで劣化が激しいらしい。
    修繕費も跳ねあがるよ

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2020/04/30(木) 22:30:43 

    えっタワマンってゴミ持ってエレベーター乗るの!!めんどくさ!

    +8

    -2

  • 109. 匿名 2020/04/30(木) 22:30:47 

    タワマンの価値が暴騰してるらしい
    ざまぁ!

    +4

    -6

  • 110. 匿名 2020/04/30(木) 22:31:04 

    コロナで大変だってのに、嫌味言うほど暇な人いるんだね

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2020/04/30(木) 22:31:11 

    タワマンって1Fは大体エントランスとか共有スペースだから住人居ないよね。
    3F位から住居だと思うんたけど。

    +35

    -1

  • 112. 匿名 2020/04/30(木) 22:31:52 

    タワマンの持ち主は中国人が多い
    オリンピック中止でみんな売り払いました

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2020/04/30(木) 22:32:19 

    高層階に住んでる=憧れ
    なんて一昔前の話。

    +21

    -1

  • 114. 匿名 2020/04/30(木) 22:32:24 

    >>1
    タワマンに住んでるけど、わざわざ1階へゴミ出しなんかした事ないよ?
    住んでる階にゴミ出し場所があって、お掃除の人が毎日取りに来てくれる

    +114

    -1

  • 115. 匿名 2020/04/30(木) 22:32:42 

    >>61
    タワマンの3階って投資にならないよね!

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2020/04/30(木) 22:33:27 

    1階は管理室やポスト、エントラス、駐輪場
    1階に部屋はないよ

    そして低層階でも角部屋の広い部屋は高いところもある
    マウントなんてないよ

    +8

    -2

  • 117. 匿名 2020/04/30(木) 22:33:37 

    >>113
    中国人が買い漁ってるからね、何年か前から。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2020/04/30(木) 22:33:45 

    >>1 やっぱバカは高いとこが好きなんだね。納得。と呟いてやりたい。

    +52

    -1

  • 119. 匿名 2020/04/30(木) 22:34:21 

    もう少しで家着く!って時にトイレ行きたくなるんだけど、エレベーター待ってる間に漏らしそう

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2020/04/30(木) 22:34:21 

    >>3
    いや、マウントとるような人がタワマン住むなよって思うけど
    マウントとるような人はマンションも一戸建てもどこに行っても迷惑。山の中で暮らしてほしいな

    +96

    -3

  • 121. 匿名 2020/04/30(木) 22:34:22 

    >>26
    通報

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2020/04/30(木) 22:35:39 

    >>2
    都会の人もタワマンなんてダサいしめんどくさいし家賃高いわで住みたくない人多いですよ

    +92

    -4

  • 123. 匿名 2020/04/30(木) 22:35:46 

    タワマンより低層の世帯数が少ないマンションに住みたい

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2020/04/30(木) 22:36:42 

    最上階じゃなくてもゴミは玄関の前に置いておけば持っていってくれるよ

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2020/04/30(木) 22:37:02 

    >>102
    よっぽど立地がよい所の最上階や億ションなんかは別として、低層マンションの方が価格帯は上だよ!

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2020/04/30(木) 22:37:29 

    最上階とか首都直下きたら終わりやろ
    絶対に住みたくない

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2020/04/30(木) 22:37:36 

    >>5
    高級低層マンションがいい。
    戸建はメンテナンス大変だし。

    +62

    -9

  • 128. 匿名 2020/04/30(木) 22:38:47 

    >>109
    暴落じゃなくて????

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2020/04/30(木) 22:39:00 

    >>1
    都会のタワマンに憧れる人だいたい田舎者

    +61

    -3

  • 130. 匿名 2020/04/30(木) 22:39:49 

    田舎の普通のマンションだけど玄関前にゴミ出しておくと契約してる清掃業者の人が持ってってくれるよ
    いちいちエレベーターにゴミ持って降りない

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2020/04/30(木) 22:39:58 

    >>9
    タワマンでも、そこまでのマンションなんじゃない?
    一般的な高級タワマン って呼ばれてる場所は
    各フロアにゴミ回収場所があるイメージ。

    嫌味言う人って中途半端な金持ちが多い気がする。
    ちょっと裕福な家庭止まり。

    +226

    -3

  • 132. 匿名 2020/04/30(木) 22:40:49 

    >>43

    そう?私住みたいけどな
    エントランスとかジムやプールあったり設備が豪華だし、部屋のグレードも良いし
    高層階は怖いけどタワマンの低層階なら地上にも降りやすいから買い物も行きやすいし買う価値あるでしょ

    +7

    -4

  • 133. 匿名 2020/04/30(木) 22:40:53 

    >>128
    だねw
    そもそもタワマンに限らずで、不動産価値はもう暴落しちゃうよね。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2020/04/30(木) 22:42:17 

    マンションより一軒家の方が良くない?よくタワーマンションの最上階なんか住むよね。その感覚がわからんわ。

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2020/04/30(木) 22:43:16 

    高層階専用エレベーターに毎日乗ってるけど、普段はあまり他人とかぶらない。
    私があまり出歩かない専業主婦だからかもしれんが。
    ただエレベーターで上の階の婆さま達と乗りあいしたときに、
    なぜか私が到着するまで停止階を押さない秘密主義オバサンと、
    私が降りるときに「ごめんあそばせ」「御苦労様」って上から目線の声をかける嫌みなオバサンはいる。
    ごめんあそばせも、普通で使うんじゃなく自分が上がっていく時に言うしイヤミ。御苦労様にいたっては「はあ?私働いてないし、そもそもあんたのために何もしないわ!」とカチンとくる。

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2020/04/30(木) 22:45:09 

    毎日毎日外に出るまでの行程が多すぎて嫌になりそう。玄関出てからエレベーターのってまたさらにエントランス通って外に出るなんて極度のめんどくさがりのわたしには無理。玄関開けたらすぐ外!っていうのが楽だわ。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2020/04/30(木) 22:45:30 

    >>1 お前の住んでる階、地震でぼっきり折れろ。と思う。

    +7

    -2

  • 138. 匿名 2020/04/30(木) 22:45:31 

    閑静な住宅地の低層マンションの方がお金持ちのイメージだから、上層階だろうが低層階だろうがタワマン住民へのイメージは同じだけどな。
    マウント取る人すげー恥ずかしくない?

    +6

    -2

  • 139. 匿名 2020/04/30(木) 22:46:26 

    昔タワマン高層階住んでたけど、
    地震のときにエレベーター止まって、
    非常用ライトは付いていたものの水道が止まるかも、
    ということで
    館内アナウンスで「1階ロビーまで階段で降りてきてください」と流れた。

    いつ復旧するかわからないし、とりあえず避難しよう
    と思って1泊用お泊まりセット持って階段で40階近く降り。

    その後、電気ガス水道が通ったけどエレベーターだけ使えずに(余震の備えとして)
    再び階段で40階上がり。

    次の日筋肉痛でベッドから上がれなかったわ。

    それ以降、次引っ越す時は
    タワマン やめようと決めた。

    +21

    -0

  • 140. 匿名 2020/04/30(木) 22:46:43 

    >>63
    最高だねw

    +59

    -0

  • 141. 匿名 2020/04/30(木) 22:47:35 

    1億ちょっとのタワマン最上階に住んでる知り合い宅にお呼ばれした事あるけど狭いし内装安っぽいしで何かイメージとは違った
    景色は最高に良かった

    +11

    -1

  • 142. 匿名 2020/04/30(木) 22:47:41 

    高層階直行のエレベーター付きのタワマンに住めば良いのに。
    そういう所に住めない住人がマウント取るなんて滑稽だね。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2020/04/30(木) 22:47:44 

    タワマン最上階は耳がおかしくなる
    よく住んでいられるなーってよく思う

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2020/04/30(木) 22:47:55 

    今の時期大変だろうねー。エレベーター乗らないと外も出られないから密は避けられないし、ありとあらゆる場所消毒しなきゃいけないじゃん。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2020/04/30(木) 22:48:31 

    >>129
    田舎の人って都会自体に変な憧れあるよね。そして、東京が地元の人よりお店やトレンドに詳しい。東京は狭いから、もう来ないでくれって思う。

    +11

    -5

  • 146. 匿名 2020/04/30(木) 22:49:04 

    人を蔑む人間になるより、ゴミ臭いほうがマシなんですよね(^o^)

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/04/30(木) 22:49:45 

    >>141
    1億も払えるなら土地買ったほうがいいのにね。
    何十年後かには老朽化したタワマン問題が起こると言われているのに。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2020/04/30(木) 22:49:46 

    >>132

    プールやスパって維持管理費などコストと居住者側のメリットが見合わなかったり、住居者と裸の付き合いしたくなきとかで人気ないらしい。それゆえ新しい物件にはもうないとこ多いみたいだけど、どうなんだろうね!
    個人的にジムはあるといいなぁと思う。

    +5

    -2

  • 149. 匿名 2020/04/30(木) 22:51:38 

    砂の塔見てたら絶対住みたくないw

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2020/04/30(木) 22:55:45 

    一階に部屋があるタワマンなんてあるの?

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2020/04/30(木) 22:56:08 

    高層タワマンじゃなくても豪華な高級マンションあるのにね

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2020/04/30(木) 22:56:16 

    >>141
    場所によっては眺めはいいのだろうけど、都心で内装やらも質のいいもの使ってる超高級マンションって3億とか5億とかするもんね。
    そう考えると、1億とはいえ安っぽくなるのも無理ないんだろうね…!

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2020/04/30(木) 22:56:51 

    馬鹿と煙は高い所にのぼるだねw

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2020/04/30(木) 23:00:36 

    ごみ捨て場でたまたま会った人が何階に住んでるかなんて何で分かるの??

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2020/04/30(木) 23:00:43 

    >>135 実際にごめんあそばせって言う人がいるんだwその瞬間プッて吹いちゃいそうw

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2020/04/30(木) 23:01:25 

    >>5
    今は戸建てで本当に良かった。
    子どもが部屋で走り回れる、ジャンプしまくれる、庭でマスクなしでガーデニング出来る、水遊びも出来る。
    有事の時はパーソナルスペースを確保出来るのって強みだなと感じている。

    +106

    -1

  • 157. 匿名 2020/04/30(木) 23:01:30 

    >>1
    タワマンの1階って住居あるの?
    だいたい、だだっ広いロビーか、駐車場かになってて、住居は3階あたりからじゃない?

    +102

    -0

  • 158. 匿名 2020/04/30(木) 23:01:43 

    >>55
    大きいマンションのほうがコンシェルジュとか来客用の宿泊部屋とかジムとか色んな設備があって便利なんじゃないの
    私は一軒家だからよく知らないけど

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2020/04/30(木) 23:02:37 

    >>1
    各フロアにゴミ捨て場がない程度のマンションで何マウント取ってんだか。

    +78

    -0

  • 160. 匿名 2020/04/30(木) 23:03:02 

    >>29
    マンションでも会社でもそうだけど、今って自分が先に乗ってて後から人が来たら開ボタン押して待ってた方がいいのか分からない…明らかに走ったりノロノロ歩いてたり分かりやすかったらいいんだけど。一緒に乗りたくない人も多いよね

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2020/04/30(木) 23:03:38 

    >>2
    タワマン住んでる人はガチでタワマンドヤしてくるよ。私もタワマン興味ないからだからなんだよって思ってる。

    +63

    -2

  • 162. 匿名 2020/04/30(木) 23:04:51 

    >>134

    玄関の扉や窓を開けたらすぐ外!っていうのが苦手な人もいるんだよね
    マンションのセキュリティの安心感とはやっぱり違うよ

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2020/04/30(木) 23:04:53 

    >>158
    豊洲のタワマンにはプールやらプラネタリウムやらあるんだよね
    その共有部分目当てなのかな
    実際の使い心地は知らないけど

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2020/04/30(木) 23:05:25 

    >>18
    タワマンてダストシュートに入れればいいんじゃないの?

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2020/04/30(木) 23:05:46 

    ゴミだしが大変ってダストシュートは無いの?
    ダストシュートに入りきらないゴミの話?
    ダストシュートあるようなところに住んだことないからよく分からないけど

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2020/04/30(木) 23:05:52 

    タワマンはセカンドハウスだよ

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2020/04/30(木) 23:06:26 

    タワマン=うんこ水のイメージしかねぇわ

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2020/04/30(木) 23:08:20 

    >>104
    ヨコだけど、マンションは同じ縦長じゃないと思うよ。
    端っこはやっぱり広かったりする。
    最上階よりも下の階の端っこが価格高かったり。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2020/04/30(木) 23:08:41 

    >>158

    正解!
    もちろん毎月コストはかかるんだけど一軒屋ではありえない設備とか備わってるしホテルみたいに豪華なエントランスとか目当てに住む人いるよ
    私もそれ目的で今住んでます
    マウントとかないけどね
    普通に快適だよ

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2020/04/30(木) 23:10:44 

    >>127
    お金で解決よ

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2020/04/30(木) 23:10:59 

    幼稚な嫌味…

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2020/04/30(木) 23:11:51 

    >>101
    普通に嫌みっぽいよ
    指摘されたあとの自分語りも…
    こういう人が住んでるんだなと勉強にはなった
    都会は大変だね

    +6

    -12

  • 173. 匿名 2020/04/30(木) 23:13:59 

    >>134
    セキュリティの良さじゃないかな。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2020/04/30(木) 23:15:16 

    ムサコの一件であんまり民度の高い人達が住んでるわけじゃないんだなと思った
    間取りも手狭なのにすごい値段だったし、それで下水が弱いこともあるとかあんまり憧れない

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2020/04/30(木) 23:15:55 

    タワマンではないけど、12階建てのマンションです。
    一階のエレベーターホールで、おじさん、犬を連れたおばさん、私がエレベーターを待ってたけど、おじさんが「犬と一緒に乗りたくないので階段を使ってください。」ってキツく言ってた。
    10階くらいに住んでるおばさんだったから、その後どうしたのかはわかりませんが、、、

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2020/04/30(木) 23:18:07 

    >>1
    私の住んでた所、20階毎にエレベーターは分けられてたし、ゴミ出しは各階のフロアにあったけど
    これ本当にタワマンの話??

    +73

    -0

  • 177. 匿名 2020/04/30(木) 23:19:22 

    大阪に3日泊まっただけで2週間寝込んだ私にはタワマン暮らしとか絶対に無理だろうな
    人の多すぎるする所には住めないわ

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2020/04/30(木) 23:23:32 

    >>155
    70歳超えてるお婆さんだったよ
    イヤミをあからさまに言うのは、高層階お婆さんが多いよ

    あ、でもお爺さんも地下駐車場で偉そうに若者に指図してるなー
    中古のタワマンだと、15年前の初代からいたメンバーが仲間、あとから入居してきた人達は自分たちより下層って意識の年寄りが多いのかなと思う。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2020/04/30(木) 23:24:04 

    『最上階だからうちはゴミを出しに行くのが大変なんですよー』

    「お手伝いさんはいないんですか?」と私ならすっとぼけた返答するかもw

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2020/04/30(木) 23:25:49 

    >>29
    私はコロナじゃなくても昔から他人と一緒のエレベーターに乗るの苦手なので誰か来たら譲ってます。

    +25

    -0

  • 181. 匿名 2020/04/30(木) 23:27:44 

    低層マンションの最上階のがいいな

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2020/04/30(木) 23:28:14 

    >>42
    たしかに!!笑

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2020/04/30(木) 23:30:27 

    >>156
    それはきっと反対の意見もあると思う。

    今だからこそマンションで良かったって思っている人も多いよ。
    ベランダからの景色で安心したりね。
    足音も今時は結構聞こえないものだよ

    +6

    -41

  • 184. 匿名 2020/04/30(木) 23:32:45 

    タワマンのヤバさって将来のリフォームに有ると聞いたけどね。
    超大手のゼネコンですらしり込みして受けてくれないらしいよ。
    普通のマンションでも住人の意見が纏まらないのに投機目的の外国人が多かったら益々どうにも成らないらしい。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2020/04/30(木) 23:35:56 

    各階にゴミ捨て場あるよね?

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2020/04/30(木) 23:36:06 

    >>1
    下層階と高層階のエレベーターって同じなの?なんかのドラマでは違かったのをみたんだけど

    +21

    -0

  • 187. 匿名 2020/04/30(木) 23:37:09 

    そもそも一軒家ばかりの環境に住んでる子ってマンション暮らしを下に見る人いません?

    大学の時に仲良しグループで内1人の子がマンションに住んでるって子に、「マンションに住んでるのに大学通えるんだ!奨学金?」って聞いてた。
    私もマンションだからすごく不快だった。
    夏休みに家に呼んでもらったら駅直結のタワマンに住んでたから羨ましかった。
    (私は駅から離れた庶民のマンションです)

    +1

    -2

  • 188. 匿名 2020/04/30(木) 23:37:13 

    >>156
    エレベーターで密の心配もいらないしね

    +43

    -0

  • 189. 匿名 2020/04/30(木) 23:37:31 

    >>175
    犬嫌いな人もいるからね。ペット可だとしても乗る時はなるべく自分とペットだけのほうがいいのかもね。
    私もハトとか鳥類大嫌いだし怖いから、仮にエレベーターみたいな狭い箱の中で一緒に乗ってこられたら発狂すると思う。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2020/04/30(木) 23:38:35 

    タワマンか忘れたけど、その階じたいが自分しか住んでなくて
    エレベーターが止まって開いたら玄関っていうマンションありません?
    めっちゃ憧れます。(トピずれすみません)

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2020/04/30(木) 23:39:36 

    タワマンって災害で電気止まったらアウトじゃない? エレベーターもキツイけどトイレ流せなくなるし、上の方は火災があったら防水も届かない。
    うちのマンションは8階建てだけど年寄り多いから石油ストーブも禁止なんだけど同じ理由でオール電化だと洒落にならない気がする。
    乗り物酔いする人は地震酔いもしそう。
    災害の多い国だとそこが気になる。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2020/04/30(木) 23:40:06 

    最上階って耳弱いと詰まりやすくなったりキーンてなったりするんでしょ
    洗濯も外には干せないし地震きたらしなるから酔いやすいらしいよ

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2020/04/30(木) 23:42:21 

    7階建ての1階に住んでるけど、庭の手入れが大変てだけで楽だよ。すぐ外に出られるし。
    その前は2階建てマンションの1階。こちらも天国だった。

    香港で高層階に住んだことあるけど、エレベーターくるのに時間がかかるし、混み合うしあまり好きじゃなかった。景色はよかったよ。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2020/04/30(木) 23:43:14 

    まぁ下層階でマウント取られる可能性は、ちょっと考えりゃ分かりそうなもんよね。
    タワマンの2階とかならワンランク下げて中層階がいいな。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2020/04/30(木) 23:46:02 

    >>14
    タワマンに住む住まないの選択肢すら持ってないのに
    上から目線で否定する方がダサいし恥ずかしいと思います。

    +51

    -16

  • 196. 匿名 2020/04/30(木) 23:47:58 

    タワマンで自慢されてもねー。
    高級住宅地の一軒屋に完敗だよ。

    +5

    -3

  • 197. 匿名 2020/04/30(木) 23:50:28 

    >>39
    低層マンション最高だよね。
    わたしがお金持ってたら目黒らへんの中低層マンションがいい。
    停電でもエレベーターの心配いらない、中庭あったりすると景観もよい。
    マンションとテラスハウスのいいとこどりみたいな感じ。
    あと立体駐車場もせっかちな自分には無理。
    車がギコギコ降りてくるの待てない。

    +37

    -1

  • 198. 匿名 2020/04/30(木) 23:50:49 

    >>97
    まるで自分は大物かのような言い方だね。
    貴女もだいぶマウント気質な気がしますよ。

    +38

    -1

  • 199. 匿名 2020/04/30(木) 23:53:21 

    読んでいてマンションってそんなにダメなの?
    安い一軒家より断然羨ましい。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2020/04/30(木) 23:54:02 

    >>9
    それ。笑
    一階にしかゴミ捨て場がない、一階に居住スペースがある、そんなタワマンあるのか疑問だった。

    +210

    -0

  • 201. 匿名 2020/04/30(木) 23:55:50 

    貧乏だからタワマンに住んでるんでしょ。
    あんなせまい土地に縦に密集してさwww

    +4

    -7

  • 202. 匿名 2020/04/30(木) 23:58:03 

    タワマンに住んでる8割が田舎者もしくは成金

    +8

    -6

  • 203. 匿名 2020/04/30(木) 23:58:25 

    最上階って地震が来たら揺れに揺れて大変でしょうね
    言って差し上げたら?

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2020/05/01(金) 00:03:35 

    昔不動産管理会社で働いていたんで海沿いタワマンの修繕積立金が気になる。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2020/05/01(金) 00:06:17 

    >>1
    3階と30階って同じエレベーター使うの?
    高層階のためのエレベーターは、1階のエレベーターホールから装飾が豪華!みたいなのをドラマか何かで見たような気がしたんだけど。

    +30

    -0

  • 206. 匿名 2020/05/01(金) 00:06:46 

    >>175

    うちのマンション今ペットと一緒に乗ってますって専用のボタンがある
    何の為かイマイチ分からんけど
    外にモニターがあって誰が乗ってるか分かるようになってるし

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2020/05/01(金) 00:07:43 

    >>140

    わたしは
    もっと意地悪だから
    「そ、そうですね~」と言って
    今だよ、と鼻をつまんじゃう。
    ゴミよりオマエがクサイんじゃ~アピール。

    +17

    -0

  • 208. 匿名 2020/05/01(金) 00:07:46 

    >>3
    そう思う。
    なんでもかんでもマウントみたいな風潮がダルい。
    ガチの金持ちで最上階に住んでたとしたら
    貧乏人なんて眼中なくて、
    夜景が好きだから最上階に住んでるけど
    出掛けるときはダルいから1階がよかったかなー
    て、すげー金持ちの友達が鼻ほじりながら言ってた。
    本当にそう思ってるんだと思う。

    これをいちいちマウントって思う時点で、後ろめたさがある、図星、必死で無理してタワマン棲んでる証拠だと思う。

    +43

    -15

  • 209. 匿名 2020/05/01(金) 00:10:02 

    あーら(笑)奥様お金もってらっしゃるのにエレベーターお持ちでないんですかぁ!??(笑)
    私たち庶民と同じエレベーターお使いになるなんて、意外と庶民的なんですねー(笑)親近感湧いちゃう!

    なんて言ってみたい(笑)

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2020/05/01(金) 00:10:17 

    何を言おうと「集合住宅」なんだよな

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2020/05/01(金) 00:11:08 

    大学の頃広いエントランスの高層階に住んでる友達はめちゃくちゃ文句言ってたなぁ。
    私は田舎モンだからドラマで見るみたいなザ・タワマンに目を輝かせていたら
    「外出た時に忘れ物に気づいた時のめんどくささったらないよ!忘れ物取りに行くだけで電車一本乗り過ごすからねー!」
    「エレベーターん中電波めっちゃ悪くてイライラする!」
    「二階建て一軒家とか本当に憧れる!同じフロアだから部屋で電話してても親に筒抜けになってそうで落ち着かないんだよね。」
    とか色々、
    小さい時に読んだ、田舎のネズミ都会のネズミって物語思い出した笑
    あ、それは逆か。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2020/05/01(金) 00:12:33 

    タワマンは投機対象で住むものではない

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2020/05/01(金) 00:16:13 

    17階に住んでるけど震度5の地震でエレベーター止まった
    17階を歩いておりて、会社に着いたら会社のエレベーターも止まってて23階まで階段で昇った
    停電しなくても安全のためにエレベーター止まるんだって初めて知った
    私は郊外低層の広め高級マンションか、もうちょっと郊外の庭付き戸建てがいいな

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2020/05/01(金) 00:18:15 

    >>208
    大して親しくない人に言うからじゃない?
    マウンティングって大抵そう、お財布事情を話すような間柄じゃないのにいきなり自分語りするから邪推しちゃうしうっとうしいんだよ

    +18

    -0

  • 215. 匿名 2020/05/01(金) 00:18:34 

    >>7
    マンションによるよ
    階数高くても戸数少ないところは分かれてないし

    +7

    -2

  • 216. 匿名 2020/05/01(金) 00:20:35 

    ずっと前に、タワマンではないけど大規模マンションの内覧会に行った時でさえ、エレベーターにゴミ袋を持って乗らなくていいようにって、隔階に集積所があるって話だったなぁ。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2020/05/01(金) 00:20:45 

    >>109
    ダサっ

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2020/05/01(金) 00:22:50 

    タワマンあるくらいの都会の人たちってマンション住民とはいえ知らない人に話しかけるイメージなかった エレベーター乗り合わせたら会釈くらいはするのかもしれないけど

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2020/05/01(金) 00:25:24 

    田舎民でわかんないんだけど、タワマンGいないって本当ですか?だとしたらめちゃくちゃうらやましい。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2020/05/01(金) 00:26:03 

    タワマンに住んでます。

    うちはゴミ出しは各フロアにゴミ収集専用の部屋(倉庫みたいな)のがあって降りなくても出せる。もちろん24時間可。

    エレベーターは一定階数より上のひと専用エレベーターとそれより下の階のひと専用のがあって最上階の住民と一階や二階のひとが同じの使うようにはなってない。

    だからタワマンと一括りにされてるけど物件による!

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2020/05/01(金) 00:26:58 

    >>83
    戸建もそれなりにあるけどね。
    うちは二階リビングだけど、5メートルと離れてない所に、前のうちの子供部屋がある。
    リビングは普通に家族で会話してるけど、子供部屋は基本1人だから、うちの会話とかダダ漏れで嫌。
    その並びの他のうちは、二階の南側に子供部屋もってきていて、うちに面してる北側は階段や物置なんかのお宅が多いから、ハズレ引いたなーって思ってる。
    本当は風通したいけど、その子供部屋の窓あいてると、仕方なくエアコンにする。買う前に知っていたら、ここ買わなかったなぁ。

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2020/05/01(金) 00:27:12 

    最上階って飛行機突っ込んできそうで恐いなーいざって時、1階だとすぐ逃げれるしね。下痢ピーで早くトイレ行きたい時とかエレベーター待つの大変ですよねー。1階は楽だわー
    1階に住む人の気持ちになってマウント考えたらこんな感じかな。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2020/05/01(金) 00:27:38 

    タワマンの低層も高層も経験したことあるけどマウントなんかされたことない。
    タワマンに住んだのも立地、部屋の広さ、内装、施設が条件にあっただけでタワマンに拘ったわけでもない。
    マウント取りたがる人はタワマンに限らず一定数いると思うけど、そういう人は大概井の中の蛙だとおもう。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2020/05/01(金) 00:31:24 

    友達のタワマンは、20階位で高層階だったけど、景色が良い訳でなく、普通の街を上から見てるだけだったし、部屋も普通のマンションの作りだったよ。
    タワマンって言うとゴージャスなイメージあるけど、本当に普通の高層マンションっていう感じだった。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2020/05/01(金) 00:31:55 

    >>1は嘘だね

    タワマンだと低、中、高層階でエレベーター別だから低層と高層の住人が乗り合わせることはない

    ゴミも各フロアにゴミステーションあるから1階まで捨てに行くなんてないしw
    そもそも1階はロビーとか共有エリアだから住民の部屋はないよー

    +77

    -0

  • 226. 匿名 2020/05/01(金) 00:34:42 

    >>29
    管理センターからのお達しがあって
    ①大勢で乗らないように
    ②中での会話はなるべく避けるように
    って貼ってあるから、みんな守ってる。
    全部で14機位あるから特に不自由は感じてない。

    ついでにマウントなんて見た事ないし、ゴミは各フロアで出せるし、1F2Fに住戸なんて無いし、妄想記事おつって感じ。

    +20

    -0

  • 227. 匿名 2020/05/01(金) 00:34:46 

    >>109
    罵りたかったのに、間違えちゃったのかな。
    ちょっと恥ずかしいね。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2020/05/01(金) 00:34:49 

    そういや下水まみれのムサコのタワマンてどうなったの?

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2020/05/01(金) 00:35:30 

    タワマンごときでマウントなんてダサすぎ
    まあどこにでもいるんだろうけどちゃんとした人はそういう事言わない
    そして余裕ある人は今は低層マンションだよ

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2020/05/01(金) 00:36:54 

    ドラマに出てくるタワマンとかだと、エントランスに立派なソファが置いてあったらするけど、住人の人は、そこに座ったりするの?
    どんな時につかってるの?

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2020/05/01(金) 00:41:06 

    >>1
    高層階に住んでてわざわざ一階までゴミ捨てなんてある??
    本当にタワマン?

    +38

    -0

  • 232. 匿名 2020/05/01(金) 00:49:57 

    タマワンタウント。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2020/05/01(金) 00:49:59 

    今タワマンって価値下がって来てるんじゃなかったっけ?
    災害でタワマン難民だっけ?

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2020/05/01(金) 00:50:22 

    >>3
    10年もすればマウント取られる側になるよ😩

    あら奥様、オタクの高層マンション空き部屋が多くて払う修繕費が高いくせに全然貯まらないから、修繕出来なくてボロボロになっていきますわね(´∀`)
    災害の時にはトイレとかエレベーター使えなくなって避難が必要だとか(´∀`)
    私なら大金払ってそんな事、耐えられませんわ!
    それともドMなのですか?( ・∇・)

    +6

    -8

  • 235. 匿名 2020/05/01(金) 00:50:28 

    >>14
    住んだこともないのに何言ってんの?

    +31

    -13

  • 236. 匿名 2020/05/01(金) 00:52:15 

    >>23
    めちゃ使う。
    こっちが客の場合担当者呼んで軽く打ち合わせしたり。
    タクシー来るまで座ったり。

    +0

    -10

  • 237. 匿名 2020/05/01(金) 00:54:59 

    >>219
    Gはいない。
    35階で蚊は入ってくる。
    多分上昇気流。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2020/05/01(金) 00:55:10 

    >>210

    それ必ずここで言う人いるよね

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2020/05/01(金) 00:55:48 

    >>30
    雷のときは面白いだろうなとは思う

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2020/05/01(金) 00:57:58 

    >>141
    都会は豊洲でも1億はきつい。
    いい部屋は3億ないときついね。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2020/05/01(金) 00:59:27 

    >>139
    タワマンは災害時に避難所には行かずに自宅待機するのに、何の為にロビーに集めたんだろう?
    火事で避難させられるなら分かるけど。

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2020/05/01(金) 01:00:03 

    そもそもタワマンに一階はないし、エレベーターは高層階と分かれてるし、ゴミ捨て場は各階にある。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2020/05/01(金) 01:04:51 

    >>190
    ラトゥール代官山とかはそうだね。
    車で自分の部屋に直結のエレベーター前まで行けるね。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2020/05/01(金) 01:05:04 

    >>175
    うち、ペット用エレベーターがあるけど。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2020/05/01(金) 01:06:21 

    うちの祖母がタワマン住みですが、各階にゴミ出し場があります。
    祖母はとにかく家にゴミがあるのが嫌みたいで、定期的にごみ捨てに行っていますが、いつ行ってもゴミ出し場にゴミがゼロの状態です。
    かなりこまめに係の方が回収に来てくれてるみたいです。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2020/05/01(金) 01:08:40 

    >>60
    都会のガチの金持ちって何?

    3億の部屋がありふれてる中でそこに住んでる人はラッキーで住めてるとでも思ってるの?

    そこに住めるだけでガチの金持ちでしょ。何言ってんだ。

    +6

    -1

  • 247. 匿名 2020/05/01(金) 01:10:20 

    >>175
    うちもペット専用エレベーターある。通路がそもそも違うしペットとマンションですれ違ったことなんか1回もない。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2020/05/01(金) 01:17:32 

    >>55
    最上階に東京タワー見えるBARあると部屋からと同じ景色見たくないし低層階でも問題ない。
    ゲストルーム、エステルーム、ライブラリー、ワインセラー、コンシェルジュがあるのはやはり便利。

    クリーニングも宅配する荷物も雨に打たれずに出せるし受け取れる。

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2020/05/01(金) 01:20:56 

    タワマン住民同士の話じゃないけど、昨年の台風で下水が上がってきて臭くなったり停電したりして大変だったタワマン。
    昔からその地域に住んでいる戸建ての人々は、めっちゎ悪口言ってた。

    うんこマンション。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2020/05/01(金) 01:22:22 

    >>206
    元々は動物アレルギーの人のためじゃ?

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2020/05/01(金) 01:27:30 

    >>7
    30階前後でも低層階用と高層階用のエレベーターが最低でも4機はあると思うし、
    そもそもタワマンって一階は住まないよね?
    住居スペースはテナント入ってなくても最低でも3、4階~じゃない?
    ごみの臭いなんてあり得ない

    +175

    -3

  • 252. 匿名 2020/05/01(金) 01:27:38 

    >>122
    そりゃ住めない人が大多数だから多数決すれば住まない(住めない)って言うが多いってなるよね。笑

    その家賃払っても大丈夫なやつらが住むんだわ。

    +7

    -15

  • 253. 匿名 2020/05/01(金) 01:30:49 

    >>249
    横浜の人がみなとみらいのタワマンに住んでる人たちを馬鹿にするのと同じ。

    住めない人たちのネタミ!

    +3

    -3

  • 254. 匿名 2020/05/01(金) 01:33:14 

    >>227
    呪ってやる
    と書きたかったが
    漢字を書けなくて
    祝ってやる
    とかくタイプだね。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2020/05/01(金) 01:36:13 

    タワマンより外国人用の高級マンションに住みたい。
    一度伺ったことがあるけど、とにかく部屋が一つ一つ広いし、部屋数が多いし楽しかった。
    ゲストルームには小さいキッチン、シャワールームとトイレが併設されてる。そのゲストルームが2部屋。
    主寝室にもシャワールームあり。
    家族用のバスルームとトイレは別でしっかりある。
    キッチンだけでなく、バーカウンターもある。
    水周りの多さに驚きすぎて笑うしかなかった。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2020/05/01(金) 01:36:20 

    >>210
    うちは500世帯あるけど非常用電源、ヘリポート、常に食料備蓄はマンションがしてる。

    災害時寒い暑い避難所に行かなくてもある程度はマンションが賄ってくれるのはかなり心強い。

    次亜塩素酸も必ず今フロントに置いてある。

    +3

    -1

  • 257. 匿名 2020/05/01(金) 01:37:48 

    >>117
    少し前から、慌てて売りにだしたようだけど
    大損だっただろう。

    +0

    -2

  • 258. 匿名 2020/05/01(金) 01:38:13 

    >>255
    住んだことあるけど結局来客用トイレ、お風呂は使わなくてもったいないよ。

    日本人にはゲストルームとかパーティールームあるマンションのがいいんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2020/05/01(金) 01:39:10 

    六本木はほとんど中国人が所有してるねー。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2020/05/01(金) 01:44:13 

    最上階の人は、下層の人の事を特に何も思ってないよ。興味もないしね。
    最近はコロナで別荘地に避難してて行ってないから分からないけど。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2020/05/01(金) 01:45:05 

    >>5
    買い物が楽なのがいい
    玄関側に車を停められる

    +25

    -0

  • 262. 匿名 2020/05/01(金) 01:46:58 

    >>157
    思った
    エレベーター幾つもあって上階層用とか別れてるよね?
    何百世帯ってあるのに全員1階までゴミ出しとか細っそいタワマンかな?
    そんなの最上階だけポキッと折れちまえ

    +34

    -0

  • 263. 匿名 2020/05/01(金) 01:51:46 

    一人暮らしした事ない34歳実家暮らしの友達に言われたなぁ、「一階かぁ、何か上の階の人ほど家賃高いから順列になってて揉め事ありそう」ってニコって。
    これはマウントではなく興味本位なんだろうけど。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2020/05/01(金) 01:53:21 

    >>1
    ディスポーザーだって付いてるだろうにゴミが臭うってどんなタワマンw

    +44

    -0

  • 265. 匿名 2020/05/01(金) 01:53:24 

    >>258
    うちは家族全員胃腸が弱いから、自分専用トイレに憧れる。
    戸建てだから二つトイレあるけど、それでも奪い合うときあるし。
    でも掃除は大変そうだね。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2020/05/01(金) 01:54:13  ID:7BkvSfm8Ss 

    >>252
    タワマンの欠点みたいなものが
    数年前からぼちぼちでてきたからね。

    軽量化のため壁が薄い
    地震のときは建物が折れないように振り子のようにゆれて怖い
    中国人がはびこって、マナーが悪い
    階層による軋轢がある
    修繕に業者が難色を示す

    実際、東日本震災のあとは都内一等地のタワマン
    の住人が八王子あたりにだいぶ転居したらしい。

    +13

    -2

  • 267. 匿名 2020/05/01(金) 01:55:34 

    >>156
    戸建てというか、水遊びできるほどの庭を確保できるかどうかが大きいよね。

    都会なら極狭な土地に目一杯家建てて、2階リビングのカーテン開けるとすぐ目の前にお向かいさんの窓。
    横も窓開けたら数十センチ先にお隣の壁。
    必然的にずっとカーテン閉めっぱなし。
    日が入りそうな窓や1階の掃き出し窓?なんかもシャッター下ろしっぱなしの家ばっかりだよ。
    開けたら道路から中が丸見えだからね。
    日が入るのはハメ殺しの小さな窓位。

    結局マンションとそう変わらないよ。
    郊外で広めの土地に建てた一戸建てとは全然違う。
    値段もね。
    そんなでも郊外の何倍もする。



    +23

    -2

  • 268. 匿名 2020/05/01(金) 01:55:47 

    >>234
    願望垂れ流し

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2020/05/01(金) 01:55:52 

    >>263
    豊洲でママ友グループラインがあるような地域はうるさい人多いって子供いる友達に聞いた。
    豊洲ってサラリーマンの中の頂点のような人が絶対数多いから出世レースでキリキリしてる主婦が多いんじゃない?

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2020/05/01(金) 02:02:19 

    >>267
    私タワマン住みだけどこれは同意。

    戸建てのメリットは庭を持てるかどうかこれに限ると思う。子供が遊びまわる芝生、バラやハーブを手入れしたり冬は雪だるま作ったり、イルミネーション飾ったり。

    それを楽しむタイプかどうかだと思う。

    +15

    -5

  • 271. 匿名 2020/05/01(金) 02:04:04 

    >>264
    間違いないwww

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2020/05/01(金) 02:06:55 

    幸せな時って他人にそんな嫌味言うかな?
    変に恨みもたれたらめんどくさくない?
    どうせ全部旦那の金なのにいばり散らしてんだろなー
    主婦業以外に出来ることあんのかな?

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2020/05/01(金) 02:12:08 

    >>265
    あー!なるほど。
    うちは2人だからその感覚なかった。

    家族いると確かにトイレは多い方がいいかもね。
    シャンプーもごちゃごちゃせず分けたりできるし。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2020/05/01(金) 02:13:36 

    >>263
    自分もマウントしてない?

    +2

    -1

  • 275. 匿名 2020/05/01(金) 02:33:06 

    >>22
    ゴミ収集の人、わざわざ全フロアまわって回収してくれるの?

    +16

    -1

  • 276. 匿名 2020/05/01(金) 02:42:40 

    上の方の階の人ってさ、大地震や火事の時心配じゃないのかね。
    普段下層階をバカにして、いざって時に逃げ遅れて死んだら意味ないじゃんw

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2020/05/01(金) 02:44:51 

    >>275
    マンション清掃の人が各フロアから拾ってくれてるんでしょ。

    +15

    -0

  • 278. 匿名 2020/05/01(金) 02:45:55 

    >>275
    全フロア回ってくれる。

    あと便利なことは電気交換や故障や不具合あれば担当者がその日のうちにかけつけてくれて対応してくれる。
    靴の修理、クリーニング、荷物の出荷、タクシー、家事代行手配等頼めばだいたいはなんでもしてくれる。

    +21

    -0

  • 279. 匿名 2020/05/01(金) 02:53:36 

    >>276
    屋上にまずヘリポートある。
    その前にスプリンクラー発動すると思うけどね。

    非常用電源完備。防災訓練が年に1回あって希望者は参加できて災害ルートも教えてくれる。

    500世帯分の食料備蓄常にあり。

    地震は免震で全く揺れない。

    もちろんマンションのランクにもよるけどある程度の人しか住めないマンションだと余裕が違うし権力があるものの近くに住むのは安心度が違う。

    3.11の時の計画停電も権力者が住む地域は停電しなかった。(ガチだよ)

    タワマンに限らずだけど非常時こそ権力者の近くにいることが大事。

    +5

    -2

  • 280. 匿名 2020/05/01(金) 02:59:27 

    >>172
    私地方都市に住んでるけどなんとも思わないよ。
    卑屈になりすぎじゃない?

    +5

    -1

  • 281. 匿名 2020/05/01(金) 03:11:15 

    ほんとにそんな事言う人いる?? 
    タワマンって各階にゴミ出すところあるよ。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2020/05/01(金) 03:13:10 

    タワマン住みです。 
    とても便利なのですが、庭付き一戸建てに住んで大型犬を飼うのが夢です。
    少し田舎でいいから庭付き一戸建てに住みたいな〜。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2020/05/01(金) 03:17:15 

    てか、ちゃんとしたタワマンならゴミ出しのサービスやってくれるところあるよね
    専用のとこにポイと入れとけばあとはスタッフがやってくれる

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2020/05/01(金) 03:44:22 

    ゴミ出しって階ごとに捨てる場所あるよ?
    都内の高級タワーはそんな事言う人いないけど、どこの治安の悪いタワマンの話してるのw

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2020/05/01(金) 03:48:38 

    親戚がタワマン住んでてお邪魔させてもらったけど、ベランダがなく安全面のため窓もそんなに開けられなくてそういう面で大変そうだなと思った… ちなみに私の実家普通マンションの最上階だけど震災で被害あってマンション嫌だな感じた… 今は実家出てアパートの一階!めっちゃ楽!!笑

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2020/05/01(金) 03:49:44 

    >>235
    だって住みたくないもん
    低層階、世帯数少ないマンションがいいから

    +10

    -4

  • 287. 匿名 2020/05/01(金) 04:12:22 

    1の話ってタワマンというよりただの格安団地では?
    高級タワマンはゴミ出しは各階または部屋の専用スペースだから何階だから大変ってのはないよ。

    それに各駅停車ってのもよくわからない、15階くらいごとに低層・中層・高層・超高層ってエレベーター自体もわかれてるし低層階は共有スペースがあったり、広い住戸・角部屋があったりな特別なフロア構成が多いため 低層階が貧乏って発想がタワマン購入したことのない人の発想。

    低価格帯はむしろ50階建てだとしたら15-40階に分散している。だから階でマウントとるとかは買ったことのない人の発想。最上階がごみ出し大変とか言ってる時点で高級物件に縁がないのがよくわかる。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2020/05/01(金) 04:26:12 

    よく、庭も畑もない家に住めますね

    +1

    -3

  • 289. 匿名 2020/05/01(金) 05:06:23 

    武蔵小杉のウンコ人狼思い出す

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2020/05/01(金) 05:12:40 

    そういえば子供が幼稚園の年中のとき、友達に「何階に住んでるの?うちは17階」って言われたらしい。笑
    で「うちは何階?」って聞かれたから「戸建てだから何階とかないよ」って言えばいいんじゃない?とは言ったけど、幼稚園児で普通そんな話する?ってある意味びっくりした。

    +6

    -2

  • 291. 匿名 2020/05/01(金) 05:15:39 

    >>290
    ね、庭なし畑なしに住める人の感覚って分からんわぁ

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2020/05/01(金) 05:19:11 

    そういえば中国人ってタワマン好きなの?
    近所のタワマンが中国人がやたら多くなってきてるらしいんだけど。
    世帯数が多いからかもしれないけど、引越し業者がしょっちゅう来てて、引っ越す人も多いけど引っ越して来る人も多いらしく、中国人もかなり引っ越して来てるみたい。
    絶対住みたくないわ。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2020/05/01(金) 05:23:03 

    >>266
    八王子の豪邸に住んでる北島三郎はある意味賢いのかもしれないね。

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2020/05/01(金) 05:32:36 

    >>251
    だいたい一階がスーパー、二階がクリニックやジムのイメージw

    +58

    -0

  • 295. 匿名 2020/05/01(金) 05:42:39 

    >>290
    お母さんの会話真似してるんじゃない?
    子供って意外と親の変なこと真似するからw

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2020/05/01(金) 05:55:01 

    >>9
    豊洲、東雲しか知らないけどそこらのタワマンは各階にゴミ捨て場あったよ。

    +37

    -0

  • 297. 匿名 2020/05/01(金) 06:01:12 

    主人が職人でタワマンよく入るけど、上に行けば行くほどビックリするようなクレーム付けてオプションクレクレ激しくしつこく言って来たりして面倒だって言ってた。
    こっちは何年もかけて免許とったり技術も特別なのに
    フムフム!私にも出来るなぁフムフム!って作業動画で撮られたり。フムフムじゃないわよwwバカにしないで!!
    もちろん、品の良い育ち良さそうなご家族も沢山いるけど。

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2020/05/01(金) 06:33:21 

    >>265
    風呂は我慢できるがトイレはヤバイ。それで戸建てを購入したよ。子供がいたらもっと大変だったと思う。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2020/05/01(金) 06:47:19 

    >>176
    だよね。笑
    3階の人と30階の人が同じエレベーターを使うなんて、すごく古いタワマンだと思う。
    エレベーター数基でフル稼働なのかな。

    +14

    -0

  • 300. 匿名 2020/05/01(金) 06:47:50 

    二階はほぼ階段だ。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2020/05/01(金) 06:49:29 

    >>1
    タワマンて普通ゴミシューターついてるでしょ?

    +24

    -0

  • 302. 匿名 2020/05/01(金) 06:53:04 

    30階弱のマンションで、真ん中よりちょい上に住んでる

    確かに、エレベーターに長時間乗るから、臭いはこもります
    生ゴミは、24時間出せるから、そんなに臭いのを持って乗る人はいないみたい(笑)

    ただ、犬の臭いが残っていて臭い事ある

    真ん中の階だとエレベーターも捕まりやすいし、変な人も少なくていい

    マウントは ないとは言えないかも
    挨拶だけで話はしないけど、やけに横柄だなと思うと100%高層階

    +3

    -3

  • 303. 匿名 2020/05/01(金) 07:06:30 

    >>297
    住人です
    本当に面白い様に、エレベーターで上の階のボタン押す人程、つんけんつんけんって態度です
    自分も下の方ではないから、気を付けよう

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2020/05/01(金) 07:15:29 

    44階建ての10階に住んでるけど、各階に24時間ごみ捨て可能なごみ集積所あるし、そもそもエレベーターは12機あって高層、中層、下層で分かれてる。最上階の展望フロアや屋上、ゲストルームに行かなければ、そもそも高層階の方々とエレベーターで一緒になることなんてない。
    あと、犬は犬専用の出入り口があって、エレベーターは搬入用のでかいエレベーターしか使ってはいけないことになっているので、人間用のエレベーターでは犬の臭いは全くしない。

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2020/05/01(金) 07:24:16 

    >>3
    ホントそれだね。
    かまいたちの漫才にあるよ。タワマンの1階に住む人なんなん?!タワマンならタワー部分に住めよ!って。上の方は出掛けるの大変だし、1階なら下の騒音がないからでしょ!ってツッコミに対し、それ普通のマンションも一緒じゃんってやつ。

    ワザワザ高いお金払ってまで、馬鹿にされるようなタワマンの下の方に住む意味ってなんなんですか?
    マウント取られるとか想像もせず選んでるんですか?

    もちろんマウントとる人の方が人として悪いけど、そこ気になる人が下層に住む意味が田舎モンの私には理解できない。

    +9

    -5

  • 306. 匿名 2020/05/01(金) 07:24:59 

    >>178
    あなたにとっては中古でも、初期メンバーにとっては新築で買ったんじゃそんな待遇なのもわかる
    安くなってから買ったんでしょ

    +1

    -1

  • 307. 匿名 2020/05/01(金) 07:31:40 

    共有部分が充実しているからタワマンでも低層階にあえて住む人がいるけど、1階って聞いたことない
    1階住戸があるとして、そういう余裕のないタワマンって果たして共有部分が充実してるんだろうか

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2020/05/01(金) 07:33:00 

    >>27
    その方達、別に、間違って買っちゃうかもーなんて心配してるわけないじゃん。
    万が一大金を手にしちゃっても、タワマンなんかに住みたくないって意味だよ。

    本当の金持ちが趣味で住む建物と思ってるから、一般人はそんなバクチ的な買い物できないって意味だと思う。

    +5

    -1

  • 309. 匿名 2020/05/01(金) 07:35:31 

    タワマン住んでるけど各階ゴミ捨て場があるし、匂いなんて漏れない程の重厚な扉がついてる。
    エレベーターは低層と高層で別れてて各3台ずつあるからよほど朝の通勤通学の時間以外は人と一緒になること少ないし
    私の所だけかもだけど、住人同士挨拶もしないからそんな風に干渉することがない。
    1階どころか下の方の階は共有スペースやロビー、駐車場、コンシェルジュが居るから住居はある程度の階からしかない。

    叩かれがちなタワマンだけど、24時間クリーニングや荷物の配送もしてもらえるし電球みたいにすぐ欲しいものの販売とかコンシェルジュがなんでもやってくれて忙しい人にとって本当に便利だから、次買うとしてもやっぱりタワマンを選ぶと思う。

    みんなが言うほど悪くないよ!

    +13

    -0

  • 310. 匿名 2020/05/01(金) 07:38:03 

    田舎で戸建てメインで育ってきた私としては、タワマンは下階のほうが価値のある気がするんだけどなぁ。災害時すぐ逃げられるし、出かけるにも近いし。むしろ1階に住みたい。

    +1

    -1

  • 311. 匿名 2020/05/01(金) 07:48:01 

    各階にゴミ捨て場あるでしょ??30階で最上階なら低くない??ひと昔前だよね。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2020/05/01(金) 07:50:19 

    >>3
    いじめられてる奴が転校しろ、と

    +7

    -1

  • 313. 匿名 2020/05/01(金) 07:57:56 

    単純に高層階のデメリット分かってないバカにしか見えない

    +2

    -2

  • 314. 匿名 2020/05/01(金) 07:59:41 

    タワマンって自分ちのドアの前にゴミ置いてたら取りに来てくれるんだと思ってた

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2020/05/01(金) 08:00:31 

    >>248
    横だけど、低層マンションでも同じサービスあるよ。
    景色だけにお金出してるようなもん?

    +4

    -1

  • 316. 匿名 2020/05/01(金) 08:07:33 

    豊洲に乱立してるタワマンは安いよね。
    タワマン=高級マンションのイメージだけど最上階でも億しない、なんなら7000万くらいのとこもある。

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2020/05/01(金) 08:08:17 

    私勝どき住みなんだけど住んでるマンションのマウンティングすごいよ。
    何階とかよりもどこのマンションかって感じ。

    +4

    -1

  • 318. 匿名 2020/05/01(金) 08:11:01 

    >>305
    私58階建ての4階に住んでたけど
    タワマンに住みたかったわけではなく
    条件があったのがタワマンしか空きがなかったって感じです。

    +14

    -0

  • 319. 匿名 2020/05/01(金) 08:24:30 

    44階の部屋を内見したけど怖くてダメだった。
    逆に割り引かれるくらいじゃないと住めない。
    好きな人は好きなのかもだけど。

    +3

    -3

  • 320. 匿名 2020/05/01(金) 08:31:13 

    タワマン堕とすための捏造ですよこれ
    引っ越して5年住んでますが、こんなことありません

    まずゴミ捨て場なんて各階にあるのが普通です
    うちはゴミ捨て場の目の前に住んでますが、頑丈な二重扉で臭いなんてまったくしません

    また最上階の方と何度かエレベーターでご一緒しますけど、
    開のボタン押してくれたり、荷物両手にたくさん持ってる時に一緒に運んでくれたり・・・

    余計なコンプレックスがないからか、くだらないマウントなんてしませんよ
    そもそも人にまず会いません



    +10

    -2

  • 321. 匿名 2020/05/01(金) 08:34:50 

    >>309
    全くその通りです
    うちのマンションも同じでとても暮らしやすいです
    ネットで悪く言われすぎですよね・・・

    スーパー、薬局、病院、なんでも近くて至れり尽くせりで、老後も安心だと思って買いました
    よく修繕が無理とか言われてますが、そんな物件日本で建てるわけないとおもいます

    +8

    -4

  • 322. 匿名 2020/05/01(金) 08:39:46 

    >>2
    田舎の田植え時期のトラクターの性能とかで
    じいちゃんが威張ってるのと一緒かな!?

    +45

    -1

  • 323. 匿名 2020/05/01(金) 09:01:03 

    タワマン自体に良い印象がないんだけど、タワマンの10階以下の低層階に住む人って何でタワマンにしたの?意味なくない?
    大地震がきたら上から潰されそう

    +3

    -4

  • 324. 匿名 2020/05/01(金) 09:02:32 

    嫌みの部分それが嫌なら下層に住めば?

    +0

    -1

  • 325. 匿名 2020/05/01(金) 09:03:09 

    低層マンション住みとしてはタワマンのメリットがひとつも分からない

    +3

    -3

  • 326. 匿名 2020/05/01(金) 09:03:40 

    下までゴミ出さなきゃいけないレベルのタワマンなんですねー!

    +3

    -1

  • 327. 匿名 2020/05/01(金) 09:06:29 

    タワマンの下らへんに住むなら5階建くらいまでのマンションの二階とかでいいやー

    +3

    -3

  • 328. 匿名 2020/05/01(金) 09:14:33 

    >>22
    ほんとそれ。

    まぁ、私はタワマンじゃないけど
    何件か内覧いったとき、各階にあったし
    エレベーターも別れてたわ。

    +14

    -0

  • 329. 匿名 2020/05/01(金) 09:18:00 

    ゴミ回収にきてくれるよね?部屋の前に出しておくだけでいい。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2020/05/01(金) 09:26:34 

    >>30
    タワマンじやなく
    15階に住んでるけど、雨がどれくらい降ってるか
    1階まで降りないと分からない時がある。
    思ったより降ってる事が多い。

    タワマン上の方なんて更にわからないと思われます。

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2020/05/01(金) 09:33:59 

    >>9
    各階で捨てて回収はどうやるの?未知の世界だわ

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2020/05/01(金) 09:36:39 

    >>183
    ベランダからの景色で安心ってなんだ??

    +18

    -0

  • 333. 匿名 2020/05/01(金) 09:40:31 

    >>318
    そういう人多いみたいだね
    低層や中層マンションに住みたいけど、高すぎるし数が少ないからって。もちろんおなじエリアで戸建てには手が出せない。

    +4

    -3

  • 334. 匿名 2020/05/01(金) 09:47:35 

    >>316
    >タワマン=高級マンションのイメージ

    それがまず違うのだよ。

    +4

    -2

  • 335. 匿名 2020/05/01(金) 09:47:43 

    タワマンは武蔵小杉のあれ(台風19号の騒動)のイメージが強くなってしまったなぁ
    何階だろうと住むのは考えられない

    +4

    -2

  • 336. 匿名 2020/05/01(金) 09:51:54 

    >>66
    軽く億越えるような物件は限られてるよ!
    ここでも挙がってたけど、都心で1億のタワマン物件って高級ではないし。
    低層や戸建てに住めない人が住むようなタワマンには住みたいと思わない、ってことだと思う。大抵は。

    +3

    -4

  • 337. 匿名 2020/05/01(金) 09:52:00 

    >>1
    そんなの気にする方もどーかなって気がするけれど
    タワマンの最上階とか住む人って
    危機感ねーな、っていつも思う
    地震や火事にあったときに
    ほぼ助からないだろうと思っているので
    そういうことを考えない人が住む場所と考えてる

    +5

    -2

  • 338. 匿名 2020/05/01(金) 09:53:12 

    >>279
    横からだけど

    実際タワマンの上層部に住んでるような権力者はいなくないか?
    住むのは成金だよね

    勘違いしすぎ。

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2020/05/01(金) 09:54:33 

    えっ! ゴミ下まで行く?
    そういうマンション住みたくない

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2020/05/01(金) 09:55:30 

    >>25

    台風よく来るようになったし、停電したら面倒だよね

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2020/05/01(金) 10:02:00 

    >>251
    普通のマンションでも都市部は二階からだよね。
    だいたいテナントとか駐車場とかになってる。
    タワマンならラウンジとかありそうなのに。

    +38

    -0

  • 342. 匿名 2020/05/01(金) 10:04:39 

    >>331
    海外住んでた時は各階にゴミシューターあって、そこに放り込めば滑り台みたいに下のゴミ捨て場に滑り降りて行ってたけど、そんな感じかな?

    +10

    -0

  • 343. 匿名 2020/05/01(金) 10:11:29 

    >>333
    超豪邸じゃなきゃ戸建ての方が安いか低層マンションと同じくらい
    24時間ゴミ出しできるからマンションの方がいいなあ

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2020/05/01(金) 10:23:16 

    >>312
    ほんとそうだよね、その言い分と同じなんだよね

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2020/05/01(金) 10:33:05 

    >>331
    普通に毎朝清掃の人が各階から集めて整理して処理に出してくれてるよ

    +15

    -0

  • 346. 匿名 2020/05/01(金) 10:35:37 

    >>16
    隣人ですら距離置かれるし、けどエレベーター乗り降りする時はみんなきちんと挨拶するし、むしろ住みやすいですよ。

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2020/05/01(金) 10:35:48 

    タワマン=田舎者だけが憧れてる、最上位の‘東京の成功者’のイメージwww

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2020/05/01(金) 10:39:43 

    >>1
    エレベーター、高層階用と下層階用に分かれてない?
    ゴミの匂いがするなんて、激安マンションなの?

    うちは最初41階を買ったけど、震災でエレベーターが使えなくなった時に死ぬ思いをしたので、別のマンションに買い替えて下層階にしたよ。
    でも、マウントなんてされた事ない。

    住民の民度が低いだけなんじゃない?

    +21

    -0

  • 349. 匿名 2020/05/01(金) 10:43:35 

    >>342
    滑り台かぁ。ゴミシューターの話が出てきてたから、例えば30階から直下に落ちるとゴミ袋といっても凶器レベルだなぁとか、ゴミ袋破裂しないのかなぁって想像してた。

    +6

    -1

  • 350. 匿名 2020/05/01(金) 10:45:02 

    私はタワマンではないですが、
    13階に住んでます。
    会社の寮なので自ら階数を、選べず
    たまたまそこになったのですが、
    正直今まで3.4階辺りに住んでた身としては
    低層階の方が住みやすいです!

    タワマンとなると低層と高層とで
    家賃が大きく変わりバカにしてくるのでしょうけど、
    住み心地としては低層の方が住みやすいと思います!

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2020/05/01(金) 10:50:11 

    >>9
    まえに住んでいた家、いわゆるタワマンではなかったけど高層マンション。それでも各階にゴミ捨て場あったけど。掃除の人もいたし。

    +32

    -0

  • 352. 匿名 2020/05/01(金) 10:54:30 

    ホテルの30階の景色とかですら吐き気するのに、高層に住めるだけでニュータイプだと思う。
    原始人過ぎて一人暮らしの時に8階から3階に引っ越した事ある。

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2020/05/01(金) 10:59:26 

    >>338
    うちは政治関係多いよ。
    元総理も何回もすれ違ってますよ。
    本人は住んでないにしろ関係者は多いですね。

    +4

    -1

  • 354. 匿名 2020/05/01(金) 11:18:35 

    アホくさ
    他人にそこまで干渉するなら住まなきゃいい

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2020/05/01(金) 11:19:23 

    地震や洪水来てみろよw
    真っ先に困るのお前らだからなw

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2020/05/01(金) 11:24:06 

    台風で「ウンコ流せない」イメージになってしまった
    武蔵小杉の罪は重い

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2020/05/01(金) 11:26:40 

    >>1
    3階でも。30階でも、同じ土地にすんでるくせにね。。
    階数以外、他人から見れば同じ住所だよ。

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2020/05/01(金) 11:28:12 

    エレベーター止まったら恐怖
    1日で復旧したけど地震を経験してるのでそう思います

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2020/05/01(金) 11:36:19 

    >>9
    各階に24時間のゴミ捨て場ありますよ!
    粗大ゴミだけ一階だけど

    +40

    -0

  • 360. 匿名 2020/05/01(金) 11:36:31 

    >>195
    タワマンは住人以外から客観的に見たら、ただの迷惑施設なんだよ

    早く気がつこうね

    +5

    -10

  • 361. 匿名 2020/05/01(金) 11:38:08 

    >>145
    もう憧れなんてないよ
    テレビが作り出した幻想に洗脳されないでね

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2020/05/01(金) 11:46:29 

    ちょっとネタ臭いよね
    1階がゴミ臭いマンションなんて、聞いた事がないし、低層階と高層階で分かれてないエレベーターってのも??

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2020/05/01(金) 11:52:25 

    >>2
    高い場所に住んでるってだけでドヤれるの謎すぎる。そしたらうちの実家標高高いから余裕でタワマン超す。

    +66

    -1

  • 364. 匿名 2020/05/01(金) 12:25:43 

    タワーマンション住んだらわかると思うけど、マウント取るほど良い意味で周りとかかわりがないよ。
    コンシェルジュには挨拶はするけど、住人同士すれ違っても挨拶もしないしお互い干渉しないのが暗黙のルールといった感じ。
    だから有名人とかも住むんだと思う。

    実家一軒家から結婚してタワーマンションに越してきたけど、便利すぎてもう一軒家には戻れないレベルで快適!
    なんでメディアでここまで叩かれるのか正直わからないな…

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2020/05/01(金) 12:25:50 

    マンション住みのママさん宅でランチ会があった時、聞いてないのに1番高い部屋が良かったんだけど、売り切れでここしか無かったのって説明してた。
    マンション住むとマウント気質になるのか、マウント気質の人がマンション買ったのか。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2020/05/01(金) 12:35:05 

    タワマンも見てジムとかあっていいなと思ったけど、結局低層マンションの最上階角部屋にしました。それぞれの好みよね。

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2020/05/01(金) 12:49:58 

    上層ってずっと前から健康被害うんぬん言われてるけど大丈夫なのかね

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2020/05/01(金) 12:50:48 

    書いてあるエピソードの「一階ゴミ臭くない?」はマウントどうこうじゃなく性格が悪い。単純に。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2020/05/01(金) 12:54:48 

    1階には住居無いよ。
    だからこの記事は嘘松。

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2020/05/01(金) 12:54:59 

    タワマンて一階に住居あるの?

    イメージとしては20階以上で
    一階はコンシェルジュや
    エレベーターホール
    待合室ロビーなどの共用施設があり、
    普通のマンションの三階から住居になるのかと

    どちらにしろ
    私なら何を言われても気にしない
    高層階には住みたくないから

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2020/05/01(金) 12:56:13 

    最上階なのにフロアにゴミステーションがない
    マンションとか住みたくないw

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2020/05/01(金) 12:57:33 

    >>169
    でもそれら全ては共有部分なんだよね
    お金払ってもいつまでも自分のものにはならない賃貸と同じ
    やはり戸建てがいい

    +2

    -2

  • 373. 匿名 2020/05/01(金) 13:04:45 

    >>280
    いや~
    イヤミ言ったあとで「あなたに言ったんじゃないわよオホホ、タワマンは賃貸にして戸建て買いましたの」ってマウンティングのお手本みたいだと思ったよw
    自覚ないんだね~

    +1

    -2

  • 374. 匿名 2020/05/01(金) 13:05:38 

    >>316
    豊洲、東雲、金町、北千住とか安いよね
    お台場も不便だからか安い。
    あと都下、神奈川、埼玉、千葉も安い。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2020/05/01(金) 13:16:24 

    >>333
    戸建てだと1階に車庫と玄関がある縦長3階建てとかしか建てられないんですよね。。
    どうしてもあのタイプが嫌で。
    なんか狭く感じてしまう

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2020/05/01(金) 13:23:41 

    >>345
    わお
    各階に!
    掃除の方大変だ

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2020/05/01(金) 13:24:28 

    >>316
    豊洲なんて地震来たらやばいじゃん
    だから安いんだろうな

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2020/05/01(金) 13:24:38 

    低層高級マンションも住んで今44階建ての37階住んでる。
    夏は神宮の花火が毎日見えるしベランダに椅子置いてビール飲むのは至福の時間。

    雨に濡れなくてもクリーニング、宅配手続きできて供用部に東京タワーが見えるBARもある。

    髪ボサボサでもキャップかぶって景色眺めながら軽くビール飲んで部屋にさっと帰ったりできる。

    地震も今まで住んだ家で一番揺れない。
    災害用備蓄も完備、ヘリポート有り、住民は余裕ある人が多いのですれ違っても「素敵なバッグね。」とか声かけてくれて穏やか。

    週末はエステルーム使ったてリラックスしたまま寝巻きで部屋に戻れる。

    私の家にはないけどネイル、託児場、プール、バーベキュー スペース等あるところもあるよね。

    正直快適すぎて絶対に世帯数が少ない低層には戻れない。

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2020/05/01(金) 13:26:17 

    >>373
    同意。
    え?◯◯じゃない??w
    みたいな言い方もね。
    違うと思うなら「私は違うと思うんだけど」て普通に言えばいいのに。

    +0

    -2

  • 380. 匿名 2020/05/01(金) 13:29:14 

    >>376
    沢山清掃の人がいるし、その分管理費が高いのかと。
    管理員、清掃員、コンシェルジュ...
    沢山働いてくれています。

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2020/05/01(金) 13:35:09 

    この家賃トピみてー

    この人たちが港区とかタワマン叩いてると思うと面白いわー!
    家賃と間取り教えてください
    家賃と間取り教えてくださいgirlschannel.net

    家賃と間取り教えてください主は5万円 1LDK 築4年 札幌です

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2020/05/01(金) 13:43:08 

    >>378
    赤坂?

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2020/05/01(金) 13:46:05 

    人が多いとマウントの取り合いが大変だね

    大震災経験したガル民だから
    直下型地震来ると言われているなかでタワマン住みたいと思わないな

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2020/05/01(金) 13:47:06 

    >>1
    皆んなも言うように釣りだと思う
    1Fに住居のあるタワマンなんて聞いたことない

    +15

    -0

  • 385. 匿名 2020/05/01(金) 13:48:49 

    性悪なんてタワマンじゃなくても何処でもいるがな。
    苦笑いして、関わらないが吉。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2020/05/01(金) 13:49:56 

    >>1
    暇だからAmazonプライムでオススメされてた「東京女子図鑑」でも、結婚した主人公(高層階か中層階)がエレベーターで乗り合わせた知らない低層階の人に、おもむろに「うちは高所恐怖症なんで低いところに住んでるんです!」って言われてギョッとしたシーンがあった。

    大変そうだなって思ったよ。
    高層階の人は(上に乗っていくとき)気遣ってかボタンを押すのが心持ち遅く、低層階はあくまで毅然として笑顔で挨拶を心がけてるとか…リアルだろうなって。

    ドラマではすぐ離婚しちゃって、マンションに住んでるシーンは僅かだったけどね。

    +1

    -1

  • 387. 匿名 2020/05/01(金) 13:54:37 

    >>378
    あなたみたいに共用設備をフルで活用してる人にはタワマンいいね
    元取れてる感じ
    低層マンション4年住んでるけど共用施設はほとんど使ってない
    年に数回ゲストルーム借りたりパーティルーム使うくらいだわ

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2020/05/01(金) 13:54:43 

    最上階の階数にもよらない?40階台でも各フロアに24時間出せるゴミステーションあるよ。最上階なんて毎日住んでいない人の方が多いと思う。芝浦。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2020/05/01(金) 14:01:05 

    独身だけどタワマン内見行って(賃貸ね)あまりのファミリーの多さに、無理だと思った。ロビーも子供達わんさか。
    普通のマンションに今住んでるけど快適だし、コロナになってエレベーターも怖いので世帯数少なめのマンションでよかった、、。
    あのタワマンは今どうなってんだろうと思った。

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2020/05/01(金) 14:10:19 

    >>265
    トイレが複数あるマンションなんていくらでもあるわよ?

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2020/05/01(金) 14:12:59 

    タワマン=高層階の方が値段高い、っていう価値観が世の中に一切なかったら、私は低層階選ぶ。

    なんかあったら、用事あったらすぐ外出られる。
    エレベーターで人と顔会わせたくない時はエレベーター使わないでもすむように…(多分ほぼ毎日顔会わせたくないと思うけど)。
    あと夜景や高層階からの眺めに元々あんまり興味がない。

    まぁ地方に住んでるからタワマンとは縁がないけどさ。

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2020/05/01(金) 14:17:07 

    一々そんなこと気にするなら、タワマンの低層階なんて買わなきゃいいのに。馬鹿なのかな。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2020/05/01(金) 14:21:45 

    >>290
    全然マウンティングに聞こえなかった…。
    「うち○丁目だよ(幼稚園だと丁目とか知らないだろうけど、そんな感じ)」みたいな感覚かなって思った。

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2020/05/01(金) 14:26:25 

    自信がないからタワマンの最上階に住むと思う。余裕のあるお金持ちは、一戸建てか低層階高級マンションに住む。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2020/05/01(金) 14:28:08 

    >>378
    人に話しかけられたくないから戸建てでドアtoドアがいいやと思った。
    バッグ誉められたら、なにかしら相手の事もそれとなく誉めなきゃいけないし。
    こっちが誉めると次回もまた何か言ってあげなきゃいけないかな、とか考えちゃう。
    職場とかなんかのコミュニティならいいんだけど、自宅付近では余計な気を廻したくない…。

    +1

    -1

  • 396. 匿名 2020/05/01(金) 14:31:20 

    >>1

    タワマン住みですが各階にゴミステーションありますよw わざわざ1階までゴミ捨てに行くとかありえないでしょwどんな安いタワマンなんだwエレベーターも高層階と中層階と低層階分かれてるし。

    +9

    -0

  • 397. 匿名 2020/05/01(金) 14:38:03 

    >>389
    プライバシーがない感じで落ち着かないよね
    同じ園や小学校とかになってずっと付き合っていかなきゃと思うとそれだけで疲れる

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2020/05/01(金) 14:39:40 

    大阪府民だからタワマンいっぱいあるけど、あんなのよく住めるよなぁーって感心するわ。上から見る景色以外のメリットって一体なんだ?
    いろんな家を見るのが趣味でよく不動産情報見てるんだけど、私はマンションなら低層マンションが良いな。今は平屋にハマってて色んな平屋見てるけど、タワマンマウント取ってる人ってあと10年後ぐらいには平屋か低層マウント取ってると思うよ。

    +1

    -2

  • 399. 匿名 2020/05/01(金) 14:51:46 

    >>39
    いつもガルちゃんはタワマンの話題になると低層マンション最高みたいな意見ばっかり出るけど妬みにしか聞こえないw

    +9

    -7

  • 400. 匿名 2020/05/01(金) 14:52:40 

    タワマンの7階くらいに住みたい

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2020/05/01(金) 14:53:07 

    >>394
    駅近が多いとかタワマンのメリットは多いと思う。
    住んだことないけど。

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2020/05/01(金) 14:57:27 

    >>197
    低層マンションも憧れるけどタワマンはゴキブリやカメムシが出ないのが羨ましい。

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2020/05/01(金) 15:02:02 

    >>63
    最高‼︎

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2020/05/01(金) 15:04:34 

    >>399
    低層マンションの方が値段高いからじゃない?1階でも億超えだよ
    タワマンは最上階でも1〜2億くらいがほとんど

    +8

    -3

  • 405. 匿名 2020/05/01(金) 15:04:58 

    そんな民度の低い人がタワマンの高層階に住んでるんだね〜
    驚き

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2020/05/01(金) 15:10:47 

    下について忘れ物思い出したら最悪だろうなぁ時間ない朝だったらイライラしちゃう

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2020/05/01(金) 15:11:05 

    すぐタワマンに対抗して低層マンションを出してくる人がいるけど、低層マンションってそんなにある?
    みんながみんな都内一等地に住みたいわけでもないし。

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2020/05/01(金) 15:11:48 

    >>361
    幻想ではなく増えてます。23区は激増。
    “タワマンマウント”被害経験者は8割 「最上階だからゴミ出しが大変。こんなにゴミ臭くて1階の人は大丈夫なんでしょうか」

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2020/05/01(金) 15:20:29 

    >>17
    2階は忘れ物があってもすぐに届けに行けるんだよね!
    非常時でもすぐ降りられるし、タワマン暮らしじゃないけど確かにって思ったww

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2020/05/01(金) 15:23:53 

    >>25
    自家発電機ついたタワマンもありますよ。

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2020/05/01(金) 15:25:19 

    >>9
    各階にゴミ出し用の部屋がありますよ!
    内廊下だし、ゴミ出しの時に他人に会うことなんてほぼありません。

    +23

    -0

  • 412. 匿名 2020/05/01(金) 15:26:13 

    去年の台風の停電の時マンションとかは電力で一旦屋上あたりまでくみ上げて流す仕組みだからペットボトル買い出しとかトイレ流せないで困ってたじゃん。それでこのコロナでしょ。世の中何が起こるかわからない。いつ落ちぶれるかわからない。連想でタワマンリスクを認識した人も多いだろうから暴落だね。大金持ちになったら東京都区部の超高級マンションの一番上の階に住んでみたいと思ってたけどそんな憧れも消えた。

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2020/05/01(金) 15:26:19 

    海外に住んでいたとき、シェアハウスがタワマンで住んでいたけど、朝の通勤ラッシュ、窓から見える目の前の交差点に行くのに、エレベーターで人が乗るたびに何度も止まり、結果10分近くかかりました。外に出てすぐに雨が降り出したけど、傘をとりに行くのも面倒だったの覚えています。
    タワマン高層階は確かに景色はいいです。ただそれだけです。
    タワマンでマウンティングするような人って余程暇なんだろうな…。

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2020/05/01(金) 15:29:55 

    タワマンでマウントとる人ってマンガとかドラマとかの世界だけかと思ってたw
    タワマンって高層階に住んでる人震災とかあったら避難大変そう…

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2020/05/01(金) 15:37:05 

    >>399
    だって、低層マンションのほうが断然高いもん。建築資材もいいの使ってるし、間取りも広いし、住民もタワマンみたいに共働きとかじゃない裕福層ばかりだし。

    +4

    -6

  • 416. 匿名 2020/05/01(金) 15:43:01 

    タワーマンションて一階から四階くらいまで施設があると思っているので一階に部屋があるって書いてあってびっくり。離れみたいになっていたら、かえってグレード高そうだけど。

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2020/05/01(金) 15:45:36 

    今訳あって48階住み
    高層階まじめんどくさいよー
    景色なんて3日で飽きる
    忘れ物した時とかめんどくさいー
    降りるのもめんどくさいー
    早く引っ越したいーーー

    +4

    -4

  • 418. 匿名 2020/05/01(金) 15:46:36 

    最上階の一つ下の階住んでるけど、何も言ってないのに1階に住んでる老夫婦と若い奥さんから
    上は怖くて無理ーとか私は絶対嫌だーとかめちゃくちゃ言われた
    最初にマンション買う時に1階もいいなと思ったっていう話をした途端に嫌味言ってこなくなってわかりやすかった

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2020/05/01(金) 15:48:35 

    >>416
    うちは施設は中庭にあって施設専用の棟があるよ

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2020/05/01(金) 15:50:35 

    昔12階で働いてたことがあるのだけど
    震度3くらいでPC吹っ飛ぶかってくらい揺れた…
    30階とか絶対に住めない

    +0

    -1

  • 421. 匿名 2020/05/01(金) 15:52:26 

    >>382
    すごいね!笑
    正解!

    都内でBARあるって言ったらすぐわかるか!

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2020/05/01(金) 15:52:33 

    兵庫県だからかな?高層より低層の方がお金持ちが住んでるイメージ、あと戸建て
    戸建て 〉低層マンション 〉高層マンション 
    でも、そのマンション内なら最上階とか一階が広いイメージ

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2020/05/01(金) 15:54:36 

    >>422
    東京でも段違いのお金持ちは戸建てだよ
    ペンシルハウスじゃなくて庭が広い

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2020/05/01(金) 15:55:16 

    「各駅停車じゃないんだから!!」ってちょっと面白いw
    そんなこと目の前で言われたら絶対笑うわ

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2020/05/01(金) 15:56:54 

    一軒家住みから言うと荷物持ってエレベーター待って、乗ってまた待ってって面倒くさすぎる。

    今の時期ベランダにテント出したり、夏はプール出したり子供を遊ばせられるから、タワマンの利点が見つからない。

    +3

    -1

  • 426. 匿名 2020/05/01(金) 15:59:43 

    >>9
    うちのマンションは各階にゴミステーションはないですが、清掃スタッフの方が毎朝玄関前に置くと専用のステーションまで運んで下さいます。

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2020/05/01(金) 15:59:59 

    >>404
    これみんながバカにする港区のタワマンな。

    “タワマンマウント”被害経験者は8割 「最上階だからゴミ出しが大変。こんなにゴミ臭くて1階の人は大丈夫なんでしょうか」

    +6

    -1

  • 428. 匿名 2020/05/01(金) 16:00:40 

    >>14
    タワマンに恥ずかしいとかあるん?

    +7

    -1

  • 429. 匿名 2020/05/01(金) 16:01:42 

    >>381
    みんな7万とかの家賃に住んでて「タワマンとかうけるww」とか言ってると思うと面白すぎる!

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2020/05/01(金) 16:02:17 

    HOMESとかで見てもく区内で3階建てくらいで敷地広くて庭があってっていう物件は家賃150万円とか200万円。火事とか地震とか停電とか考えたらこっちの方が賢い。タワマンなんてパニック状態で非常階段に殺到したら押しつぶされて死ぬじゃん。

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2020/05/01(金) 16:10:02 

    >>2
    火事とか地震がきてエレベーター故障したらどうするんだろうって思う

    +24

    -0

  • 432. 匿名 2020/05/01(金) 16:16:15 

    >>22
    武蔵小杉はうんこくさい

    +2

    -1

  • 433. 匿名 2020/05/01(金) 16:16:24 

    >>21
    心の中で思ってるのは構わないけど
    口に出したら悪臭と同じ。
    「お口臭いですよ」って言ってやりたい笑

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2020/05/01(金) 16:29:41 

    >>9
    うちは玄関前で回収してくれるよ

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2020/05/01(金) 16:31:16 

    >>427
    ほら高いでしょ?って意味かな??
    低層だと3階の最上階で4億なんてザラだよ…

    +2

    -3

  • 436. 匿名 2020/05/01(金) 16:31:19 

    >>5
    タワマン住みだけど一階だからね、、
    ちなみに物件所有者です

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2020/05/01(金) 16:33:18 

    >>18
    うちの真上がヘリポート、、たまに凄い光景が見られます

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2020/05/01(金) 16:34:28 

    >>22
    生ゴミはディスポーザー行きだし、この記事よくわからないわ

    +10

    -0

  • 439. 匿名 2020/05/01(金) 16:36:51 

    >>30
    空気薄そうって友達に妬み言われたよ
    んな訳あるかい笑

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2020/05/01(金) 16:38:16 

    >>38
    だからヘリが来るのよ

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2020/05/01(金) 16:40:14 

    >>197
    砂ぼこりは入って来ないよ
    蚊も来ない

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2020/05/01(金) 16:45:46 

    私は5階建マンションの5階に住んでるけど、オススメです!

    周りはさらに低層マンションや戸建てが多いので、眺望も日当たりもよくてカーテン開けていても視線は気にならず。
    ただ風は少し強いので洗濯物はがっちり留める。
    今は運動のためにエレベーター使わず階段にしてるけど、下りは何ともない感じ。しかもエレベーターが上がってきて乗り込んで降りての時間より少し早めに階下に着いてる!
    上りは荷物や赤ちゃんいるとキツイので、その時々で使い分け。

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2020/05/01(金) 16:56:53 

    タワマン凄く住みやすい。カーテンを開けておいても外から見られる心配がないのは凄く快適。
    ゴミ出しも各階あるし、買い物もコンシェルジュが代行してくれるしビル内に病院もカフェもスーパーもジムもあって凄く便利。
    住人専用の公園もある。

    元々の地権者達が高層フロアに住んでるけど、元は商店主が多いからお高く止まってないし。

    ライフスタイルに合えば凄く便利だよ。
    我が家は夫が職場に24時間駆けつけないといけないのと、歩いて都心のデパートやホテルに行ける所が良かったので
    都心のタワマンがあってる。


    世田谷の低層に住んでた時は246の排気ガスや粉塵が凄くてエアコン清掃のの水がいつも真っ黒だった。

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2020/05/01(金) 17:01:47 

    >>76
    そのイメージ、当たってますよ!
    各フロアにゴミステーションがあって、24時間出せます。

    +9

    -0

  • 445. 匿名 2020/05/01(金) 17:12:30 

    >>373
    私280だけど、元々書いた人じゃないよ?
    マウントに思わない人もいるってことよ。
    それぐらいスルーしなよ。

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2020/05/01(金) 17:16:08 

    低層階に住んだらこんなるの何となくネットでわかるのになぜ低層階でもタワマンに住みたいの?
    低層階でも安くないだろうに、それなら一軒家買えば良い

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2020/05/01(金) 17:16:22 

    メンタル弱すぎ
    変な見栄張って高層階住んじゃったせいでエレベーターもゴミ出しもいちいち無駄な時間費やして大変ですね〜ご愁傷様〜くらい言い返せよ
    それができないならタワマンなんか住むな

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2020/05/01(金) 17:20:53 

    タワマンの4階に住んでるけどエレベーター乗ったら4階から上のボタン全部押してる
    上層階の苦虫噛み潰したような顔を見るのクソ楽しい

    +1

    -5

  • 449. 匿名 2020/05/01(金) 17:26:58 

    >>22
    それめっちゃ思いました(笑)
    タワマンだと勘違いしてる高級賃貸の間違いじゃなくて?(笑)
    たまにいますよ。15F建だからタワマン住んでるとか言っちゃうアホ。

    私はマウント取る側の気持ち超絶わかりますけどね。
    1~3Fとか住んでる方の気持ち、全くわからない。

    あと共用部のないタワマン。スカイラウンジやジム・プールがなくて何のためにタワマン住んでるんですか?マジで教えてほしい。

    +7

    -7

  • 450. 匿名 2020/05/01(金) 17:30:43 

    >>394
    節税対策っていう人も沢山いる

    ソースはうちだわ

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2020/05/01(金) 17:36:13 

    電気止まって、エレベーター止まって、階段で乗り降りせよ!

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2020/05/01(金) 17:37:04 

    >>1
    この書き方だと
    1階にしかゴミ集積所がないみたいだけど
    世帯数の多いタワマンでそれはありえない

    作り話かな

    +11

    -0

  • 453. 匿名 2020/05/01(金) 17:39:52 

    >>14
    便利だし家賃安いから
    気に入ってるんだよ!!
    勝手に恥ずかしがってろ!!

    +5

    -2

  • 454. 匿名 2020/05/01(金) 17:42:25 

    >>448
    えーと嘘だよね?

    普通その階のカードかざさないとボタン押しても反応しないと思うけど、、、。 

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2020/05/01(金) 17:42:41 

    タワマンってディスポーザー付いてるでしょ?

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2020/05/01(金) 17:44:01 

    >>449
    共用部なんてほぼ使わないよ
    貧乏くさそうな人が「管理費回収!」
    とばかりに使い倒してるのを見て
    呆れてる

    +9

    -5

  • 457. 匿名 2020/05/01(金) 17:48:00 

    >>435
    で、あなたは家賃7万円かな?

    +3

    -1

  • 458. 匿名 2020/05/01(金) 17:48:42 

    >>412
    まさに東京都心部のタワマン住みだけど
    地震も台風も一切影響なかったよ

    +3

    -1

  • 459. 匿名 2020/05/01(金) 17:50:57 

    >>39
    自治会の活動が面倒だよ
    すぐ当番がまわってくる

    +2

    -2

  • 460. 匿名 2020/05/01(金) 18:00:38 

    >>333
    そもそもタワマンが建つような場所の直ぐ近くに戸建てなんてまず建てられないから比較にならなくない?
    地主で土地持ってるならまだしも、そんな便のいい土地普通に売られてないし

    タワマンより戸建て!って主張する人多いけど、そもそも立地がまるで違うから比べようとするのが間違いだと思う

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2020/05/01(金) 18:03:59 

    低層階だと、自分ちの上で何百人もの人が生活してると思ったら息苦しさと重苦しさを感じそう

    +1

    -1

  • 462. 匿名 2020/05/01(金) 18:04:40 

    >>336
    低層や戸建てに住めない人間が妥協して住むのがタワマンみたいな言い方ですが、戸建ての何がそんなにいいのかわからない

    そりゃあ都心のタワマン並みの立地で広々庭付きの豪邸建てられるならそっちがいいだろうけど、まず無理でしょ?
    戸建て信者見苦しいわ
    タワマンに住めないからって

    +8

    -2

  • 463. 匿名 2020/05/01(金) 18:04:48 

    >>458
    高層階は、めちゃくちゃ揺れるよ

    +1

    -3

  • 464. 匿名 2020/05/01(金) 18:08:01 

    >>183
    うちは東京湾が綺麗に見える高層の部屋です。
    晴れてると濃いブルーでキラキラキラと輝く海を見ながら
    同じステイホームでも、この景色有り無しで気分は全く違うだろうと思っちゃう。
    景色が素晴らしいと家にいるのが苦ではない。
    精神的に助かってます。

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2020/05/01(金) 18:08:16 

    >>454
    絶対嘘ですよ、タワマン住んでないでしょその人
    私の住むタワマンは自分の住んでいる階以外もボタンを押せますが、監視カメラがしっかり捉えてます

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2020/05/01(金) 18:09:10 

    >>196
    あなたがそこに住んでるならね

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2020/05/01(金) 18:11:46 

    タワマン叩きスレで頻繁に出てくる「本当のお金持ちはこんなところに住まない」って言葉に違和感
    書いてる人に本当のお金持ちの知り合いっているのかな

    架空のお金持ちの存在を持ち出してまで人の家をこき下ろすって品性が下劣です
    低層マンションや都内の一等地の豪邸に住んでから言って欲しいです
    ネットで散々叩かれてるの見て昔からうんざり
    すごい快適で最高なのになぁ

    +9

    -0

  • 468. 匿名 2020/05/01(金) 18:16:37 

    田舎者なので良くわからないけどYouTuberとかキャバ嬢が住んでるイメージがある。
    最上階とか降りてから忘れ物気付いたら面倒くさそうだなぁ。あと純粋に高くて怖い。

    +2

    -2

  • 469. 匿名 2020/05/01(金) 18:17:00 

    タワマン上層階とか忘れ物した時に大変そうでやだな。

    +1

    -1

  • 470. 匿名 2020/05/01(金) 18:20:53 

    >>315
    >>248
    景色代って高いんだよ?
    たとえばお台場の観覧車が1000円払ってたかだか10分しか見れない景色を、タワマン高層の良い部屋なら24時間毎日観れる。
    リゾートホテルのオーシャンビューにも価値がある。
    永久眺望とか高層眺望っていうのは価値あるものです。

    無論、そこに価値を見出さない人もいるでしょう。
    価値観はそれぞれなので。
    ただ、「私は好きじゃない、高層なんか住みたくもない」という主張は、大トロや松茸に対し「私は全然好きじゃない、美味しいと思ったことない」と否定して躍起になって価値を下げようとする、ちょっとおかしな行動だと思います。

    +6

    -3

  • 471. 匿名 2020/05/01(金) 18:28:03 

    >>464
    わかります!!!
    うちも二ヶ月ほど引きこもってますが、夫も私も子供も閉塞感は全く感じていません
    それぞれおうち時間を楽しんでいます
    プライバシーを気にせずカーテンを大きく開けて外を眺められるのは大きいメリットですよね

    よく「景色なんていずれ慣れるのに、金かけるなんて馬鹿みたい」とよくタワマンは攻撃されますが、慣れても慣れなくても景色がいいにこしたことはないです

    東京湾が拝めるタワマンなんて素敵ですね!羨ましい!

    +3

    -2

  • 472. 匿名 2020/05/01(金) 18:29:43 

    >>266
    え?
    中央区、江東区、千代田区、文京区、港区など人気のある区は当然のこと、都内中心エリアの人口は地震後もずっと増え続けているよ?
    特に中央区、千代田区の伸び率は群を抜いてるよ?

    東京・人口推移だけですぐに出てくるデータだよ。
    適当な感覚でデタラメ言う前に念のため調べたら?

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2020/05/01(金) 18:30:19 

    タワマンといってもねえ大手デベの物件で 港区 中央区 あたりにあるもの
    あとは渋谷区の一部 江東区豊洲あたりにあるもの

    大手デベの物件ね
    それ以外の人はタワマンとか言わないでほしいわなんだか話が合わないから

    「うちはタワマンよ!」じゃなくてなんて言う物件に住んでるかの世界なのにタワマンタワマンとか言ってる人縁がないのが丸わかり。タワマン愛好家はタワーかどうかじゃなくて物件名でおしゃべりするが基本よ。

    +1

    -1

  • 474. 匿名 2020/05/01(金) 18:30:21 

    タワマン買う層は、(階とか関係なく)中流だそうです。その中流同士でマウント取り合いとから愚の骨頂。
    自慢目的でタワマンを買った中産階級。コロナで
    自慢目的でタワマンを買った中産階級。コロナで"引くも進むも地獄"状態に 〇〇と煙は、高いところが大好き | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    タワーマンション(以下タワマン)は、地震国である日本には元来なじまないものであった。しかし都心や湾岸部での規制緩和(容積率緩和)や耐震技術の進歩により、続々とタワマンが林立し、2000年代以降、いわゆる…

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2020/05/01(金) 18:30:56 

    いつも思うけど高層階の人地震停電来たらどうするんだろう
    考えただけで無理
    金持ちなら広大な一軒家がいい

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2020/05/01(金) 18:31:59 

    まあたしかに、タワマンの1階に住むなら普通の賃貸でいいかなって思うよね。
    タワマンって、大抵立地がそんなに良くないし。
    見晴らし意外になにかメリットがあるのかな。

    +1

    -1

  • 477. 匿名 2020/05/01(金) 18:32:38 

    >>14
    こう言う記事で、こう言うカキコミ読むたび、
    がるちゃん!って感じする(笑)

    +12

    -1

  • 478. 匿名 2020/05/01(金) 18:33:07 

    >>463

    揺れるって災害扱いなの?w

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2020/05/01(金) 18:34:07 

    >>475
    あなたはどういう所に住んでるの?
    興味ある

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2020/05/01(金) 18:35:16 

    >>474
    ウチはその中にも入れないのか…

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2020/05/01(金) 18:36:07 

    >>468
    タワマンに住んでいるものです

    たまにキャバ嬢みたいのがいますが、ほとんどは普通のサラリーマン家庭ですよ
    子供も公立小学校通っている子が多く、車も大体国産車ですし普通のマンションとそこまで変わりはありません

    もちろんマウントなんかありませんよ!w
    大体、隣の人の顔も名前もよく知りませんし

    +2

    -1

  • 482. 匿名 2020/05/01(金) 18:43:13 

    >>476
    タワマンて世帯数多いから街づくりの一部となり得る

    保育園、コンビニ、スーパー併設とか、クリニックや大きな公園、ドッグラン
    ららぽみたいに大きな商業施設一体型とかね
    そうすると商業施設のカートをマンションまで使って運べるとかね

    行政含めて街のサービスを大いに受けられる

    管理費修繕積立金高いとかデメリットもあるけど、織り込み済みでメリットの方が大きいと判断して住んでるわけ

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2020/05/01(金) 18:45:54 

    >>360
    確かに、ウチのタワマンの隣に
    ボロい都営住宅があるわ

    そこの住人の方?

    +5

    -5

  • 484. 匿名 2020/05/01(金) 18:57:01 

    むしろタワマンなんかに住んでる人より一等地に豪邸の人の方が金持ちよな。地震きて買い物も階段で頑張れ〜としか思わない。311の時、10階なだけでヒーヒーしてたわw

    +2

    -3

  • 485. 匿名 2020/05/01(金) 18:57:47 

    >>122
    え、都会だったら
    タワマンの方が家賃安いよね?
    だから住んでるんだけど

    もしかして
    ものすごくボロい所に住んでるの?!

    +4

    -4

  • 486. 匿名 2020/05/01(金) 18:58:12 

    都心のタワマン45階に住んでいたけど、ストレートに行けばエレベーター乗ってるのは体感1分くらい。
    朝会社に行く時と帰ってくる時の往復2分がデメリットにカウントされることは住民からすると無いと思う。

    それとタワマンは大概交通の利便性が高いので駅まで直結から7-8分以内。
    忘れ物して取りに行くの面倒っていう意見をよくみますが、どの時点で忘れ物に気づくのかを一定にして論じないと比較不可能だと思います。
    駅徒歩15分の戸建ての人が駅に到着して初めて定期入れ忘れた、という場合はもっと悲惨ですね。

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2020/05/01(金) 18:58:44 

    >>484
    そりゃそうでしょ
    ウチはお金がないからタワマンに住んでる
    家賃も30万ぐらいだし

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2020/05/01(金) 19:01:00 

    >>459
    なんでマイナス?!
    みんなめんどくさくないの?
    それとも住んだことがないから
    分からないのかな

    +0

    -1

  • 489. 匿名 2020/05/01(金) 19:01:50 

    数年前芸能人も住むタワマン住んでたけどゴミはそれぞれの階にステーションがあった
    エレベーターも下階用、上階用あった

    これどこのタワマンの話?

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2020/05/01(金) 19:08:20 

    >>475
    広大な一軒家ってど田舎?
    私もいつも思うけど、そんなところに高齢者になっても住み続けてたら買い物、通院とかどうするの?
    免許返上したらどうやって生きていくの?
    あと郊外の住宅地って治安も悪い。ひったくり、空き巣、路上痴漢、ストーカー。

    あと一戸建は高齢者になったら階段が危険。
    70代以上になると物を抱えて登り降りが怖くなるし、結局2階は使えない。
    3階建てのペンシルハウスはもっと悲惨。
    人口減少で土地の値段も下がるし、バスの減便、病院閉鎖とか不安要素しかないんじゃない?

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2020/05/01(金) 19:10:25 

    まず1階や2階の居住者ってタワマンにはいない 防災センターでしょw

    後低層階も間取りがよかったり100平米越えてたり共用部と隣接してたりとメリットの高い住戸がある。庭園に行けたり。

    平均価格帯は中層階~高層階に分布しているよ。最上階と低層は特殊な階であることが多い。

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2020/05/01(金) 19:12:05 

    私、忘れ物多いから、1階か2階がいい!車のスターターもかかる位置がいい。

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2020/05/01(金) 19:15:37 

    >>1
    プライドもムダに高いんですねー、ムダにプライドの高くない私には人をマウントする事出来ないわぁ〜っ、て言ってやりたい。笑

    +2

    -1

  • 494. 匿名 2020/05/01(金) 19:16:19 

    地震きた時とか避難遅れそうだから高いとこは嫌だ。

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2020/05/01(金) 19:18:08 

    >>2
    湾岸タワマンに住んでる人ドヤってるけど
    埋立地なんて嫌だなぁ
    情弱としか思えない

    +19

    -0

  • 496. 匿名 2020/05/01(金) 19:20:26 

    タワマンって本当にそうなの? うちは普通マンだけど、ご近所さんとはいい距離感で暮らしてるし、1階だから最上階だからとか気にしたことがない。だって所詮、マンションだよ?

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2020/05/01(金) 19:20:31 

    人は地に足をつけて生きなければいけないの!
    と、シータが言ってたぞ!

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2020/05/01(金) 19:22:04 

    タワマンだとエレベーター必須でしょ。三密だよね。ボタン押すのも怖い。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2020/05/01(金) 19:30:16 

    >>1
    話が嘘っぽいけど、独身の時に住んでいたタワマンが、30階建、階層によるエレベーター分別なし、1階ゴミ集積場と、この話のシチュエーションそのものでした。
    都内です。
    2000年頃に建てられた物件だから築20年ですね。
    賃貸の入れ替わりが激しくて、長く住むつもりの人なんていなかったんじゃないかな。
    世帯数が多すぎて知らない人ばかりだから、そもそもエレベーターで住民同士話すなんてありませんでした。

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2020/05/01(金) 19:32:56 

    各階ごとに、一つゴミステーションあるでしょ普通‥

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。