ガールズちゃんねる

浮上した豆腐屋問題…5月21日の「サザエさん」視聴率に「終わりの始まり」を感じたテレビ局員

253コメント2023/06/03(土) 08:50

  • 1. 匿名 2023/05/29(月) 00:21:57 

    浮上した豆腐屋問題…5月21日の「サザエさん」視聴率に「終わりの始まり」を感じたテレビ局員(抜粋) | デイリー新潮
    浮上した豆腐屋問題…5月21日の「サザエさん」視聴率に「終わりの始まり」を感じたテレビ局員(抜粋) | デイリー新潮www.dailyshincho.jp

    5月21日放送のテレビアニメ「サザエさん」(フジテレビ・日曜18:30)は、「トーフ屋の夢ちゃん」、「ひとこと多いひと」、「迷い込んだお客さま」の3本だった。…



    「21日のサザエさんの視聴率は6・4%。1969(昭和44)年の放送開始以来、ワースト3位の結果でした。ワースト1位は昨年8月28日放送の5・6%ですが、この日は日本テレビの『24時間テレビ』が裏番組でした。『サザエさん』が低視聴率を記録した場合は、これまで何らかの理由がありました。ところが21日は、何も理由が見当たらなかったのです。民放各局の編成担当は『「サザエさん」もいよいよ終焉を迎えるのか』と思ったに違いありません」

    (第1話の「トーフ屋の夢ちゃん」について)「今、ほとんどの日本人は豆腐をスーパーかコンビニで買っているでしょう。若い世代ほど、豆腐屋の知識は持っていたとしても、実感に乏しいはずです。第3話の『迷い込んだお客さま』も、道に迷っている女性にサザエさんが道案内を申し出ると、二人とも迷ってしまったというエピソードです。高齢者もスマホの地図アプリでルートを検索する時代ですから、時代とかけ離れた内容になっています」(同・ディレクター)

    「様々な要因を考え合わせると、“『サザエさん』の終わりの始まり”が見えてきたと思います。風雪に長年耐えた巨木ほど、倒れる時はあっけないと言います。『サザエさん』が日本のテレビ界に貢献してきたことを考えると、他局の社員でも考えたくない未来予測ではあります。しかし、世帯6・4%は覚悟を決める必要のある数字ではないでしょうか」(同・ディレクター)

    +24

    -212

  • 2. 匿名 2023/05/29(月) 00:22:43 

    まぁ効率的じゃないし…美味しいけど

    +13

    -51

  • 3. 匿名 2023/05/29(月) 00:22:45 

    サザエさん見たら休日が終わる感して虚しいからもうずっと見てないわ

    +785

    -38

  • 4. 匿名 2023/05/29(月) 00:22:50 

    昭和の要素があるからこそ好き

    +1070

    -22

  • 5. 匿名 2023/05/29(月) 00:23:02 

    三つ全部オール堀川くんスペシャルで

    +287

    -30

  • 6. 匿名 2023/05/29(月) 00:23:13 

    >>1
    変に今のご時世に合わせる方が違和感があるよ。二週連続猫話は嬉しかった😸

    +627

    -12

  • 7. 匿名 2023/05/29(月) 00:23:16 

    毎週みてる!!長谷川町子美術館にも来月行く!

    +322

    -15

  • 8. 匿名 2023/05/29(月) 00:23:25 

    >>1
    カツオは花沢さんと結婚しなさい
    花沢さんはアゲマン

    +271

    -52

  • 9. 匿名 2023/05/29(月) 00:23:29 

    今日のサザエさん久々に見たけど面白かったよ
    80過ぎの祖父がゲラゲラ笑ってた

    +363

    -9

  • 10. 匿名 2023/05/29(月) 00:23:29 

    >>1
    藤原豆腐店のハチロクが出たのか?

    +30

    -9

  • 11. 匿名 2023/05/29(月) 00:24:05 

    >>8
    実績あるのか?

    +27

    -2

  • 12. 匿名 2023/05/29(月) 00:24:36 

    サザエさんが終わりを迎える兆しがあるならそれは時代錯誤な家族構成に共感できない人が増えたからだわ。

    +381

    -22

  • 13. 匿名 2023/05/29(月) 00:24:47 

    今も豆腐屋普通にあるよ。タラちゃんロスじゃない?

    +301

    -0

  • 14. 匿名 2023/05/29(月) 00:25:01 

    終わりの始まり

    嫌な言葉

    +376

    -9

  • 15. 匿名 2023/05/29(月) 00:25:04 

    今更だよ。時代劇観て現代と違う!って子供いないよ。一休さんと同じ括りだよ

    +533

    -2

  • 16. 匿名 2023/05/29(月) 00:25:11 

    逆にもっと昭和初期感出したほうがいいと思う。

    ちょっとした歴史の勉強じゃないけど、そういう時代があったんだなーっていうの残す為にも。
    その時代を知る人がもう脚本家じゃないのかな。

    +652

    -2

  • 17. 匿名 2023/05/29(月) 00:25:18 

    みてますけどー!

    無くさないで

    +270

    -5

  • 18. 匿名 2023/05/29(月) 00:25:20 

    最後のじゃんけんは、家族集まってしてる。
    じやーんけーん、ぽい!が恒例。

    +121

    -8

  • 19. 匿名 2023/05/29(月) 00:25:36 

    >>14
    関暁夫意識してんじゃないの?

    +13

    -2

  • 20. 匿名 2023/05/29(月) 00:25:53 

    極端な話、時代劇感覚で見てるよ
    昔はこんなだったんだね〜で

    +239

    -5

  • 21. 匿名 2023/05/29(月) 00:26:01 

    そんな個々の話のせいで視聴率落ちたりするかね

    +169

    -1

  • 22. 匿名 2023/05/29(月) 00:26:02 

    お豆腐屋さんでお豆腐買ってますけど!
    まだお豆腐屋さんがあるのにこの記事なんなの?

    +248

    -6

  • 23. 匿名 2023/05/29(月) 00:26:30 

    堀川くんとノリスケが出る回はちょっと身構えてしまう
    堀川くんは昔は普通だったのにいつからあんな感じになってしまったの?

    +138

    -2

  • 24. 匿名 2023/05/29(月) 00:26:39 

    波平が次回予告しててびっくりした

    いつもサザエさんだったよね!?

    +2

    -31

  • 25. 匿名 2023/05/29(月) 00:26:54 

    24時間テレビって
    なんやかんや視聴率あるってことや
    私は観ないけど

    +53

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/29(月) 00:26:57 

    この日確かちびまる子ちゃんが放送休止だったから、サザエさんもやってないと思って見なかった人が多かったんじゃない?

    +255

    -1

  • 27. 匿名 2023/05/29(月) 00:27:19 

    サザエはもともと戦中の話でしょ?
    時代錯誤で良いと思う

    +17

    -11

  • 28. 匿名 2023/05/29(月) 00:27:34 

    >>2
    どこのトピから迷い込んだのかな?

    +9

    -3

  • 29. 匿名 2023/05/29(月) 00:27:38 

    サザエさんちみたいな日本に戻して!!

    +142

    -14

  • 30. 匿名 2023/05/29(月) 00:27:40 

    >>1
    豆腐屋さんのお豆腐食べてみたいけど近くに豆腐屋さんがない…
    クレヨンしんちゃんやあたしンちでも出てておいしそうだったなぁ

    +15

    -5

  • 31. 匿名 2023/05/29(月) 00:27:45 

    >>24
    みんなが持ち回りよ

    +49

    -2

  • 32. 匿名 2023/05/29(月) 00:27:53 

    パソコンも何もない机の上に電話だけある会社
    その電話から帰るよって電話して帰る

    +108

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/29(月) 00:27:58 

    >>24
    みんなしてるよ!

    +18

    -4

  • 34. 匿名 2023/05/29(月) 00:28:23 

    アニメを海外にアピールしている割に、
    国内ではアニメ放送がどんどん減ってる。

    +22

    -5

  • 35. 匿名 2023/05/29(月) 00:28:39 

    お豆腐屋さんの豆腐で湯豆腐してみたいよ~
    厚揚げなんかもお豆腐屋さんのはおいしそうなイメージ

    +56

    -1

  • 36. 匿名 2023/05/29(月) 00:28:41 

    >>21
    絶対に関係ないよねw

    +55

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/29(月) 00:28:51 

    大工のジミー出して欲しい

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/29(月) 00:29:23 

    サザエさんは明確に「昭和」ってことにすればいいのに
    黒電話と携帯で通話したり
    スカイツリーが出てきて現代を匂わせるからややこしくなる

    +214

    -1

  • 39. 匿名 2023/05/29(月) 00:29:38 

    >>29
    サザエさんは専業主婦だよね

    +9

    -3

  • 40. 匿名 2023/05/29(月) 00:29:44 

    >>26
    そうそう。ゼレンスキーさん来てた日

    +90

    -1

  • 41. 匿名 2023/05/29(月) 00:29:56 

    サザエさん、いつから時代に合わせるようになったんだろ?もともと?
    無理にスマホとかパソコンとか出さなくていいと思うよ

    +99

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/29(月) 00:30:16 

    令和にしないからよ、スマホあったっていいのに

    +1

    -15

  • 43. 匿名 2023/05/29(月) 00:31:08 

    >>1の文章読んで悲しくなってきた。
    大好きでさっきまで美術館のオンラオンショップ見てたのに。

    +24

    -2

  • 44. 匿名 2023/05/29(月) 00:31:15 

    日本昔ばなし的な立ち位置でいいと思うけど。
    現代風になんでもアレンジしたら、作品が世に出た当時の魅力が薄れてしまうように思う。
    良きも悪しきも歴史と文化なんだから、何でもかんでも視聴者の顔色を見て変えてしまうと、全てが凡庸でつまらないものになってしまう。サザエさん以上の認知度と安定感を得られる番組が後続にくるとは限らないし。

    +67

    -3

  • 45. 匿名 2023/05/29(月) 00:32:28 

    サミットでまるちゃん無くなってたからその流れじゃなくて?

    +26

    -1

  • 46. 匿名 2023/05/29(月) 00:32:45 

    加藤みどりさん死んだら最終回にしてほしい

    +4

    -22

  • 47. 匿名 2023/05/29(月) 00:33:58 

    10数年前くらいは、は毎週10%台中盤〜後半で
    テレビ離れもなんのそのだった気がするけど、
    最近はそんな感じなのか

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/29(月) 00:34:02 

    >>3
    休日が終わるのは構わないけど、家族のワチャワチャ感が苦手になった
    ワチャワチャという言葉すら苦手

    +17

    -20

  • 49. 匿名 2023/05/29(月) 00:34:59 

    >>16
    それはいつもそう思っていた。
    昭和44年開始なら、昭和44年舞台ときっちり固定して欲しい。
    それに合わせた風俗、風習、家電、ファッション。

    百貨店におしゃれして皆でお出かけとか。
    街頭テレビで野球観戦して近所の皆で盛り上がるとか。
    カツオたちは公園にくる紙芝居を見に行く。
    タラちゃんも自由に一人でふらふら徘徊も普通だし。

    サザエさんの趣味は洋裁。当時の女性は洋服は生地買って自分で作るのが当たり前だった。
    サザエさん、最新式の電子ミシンが欲しいとか。

    昭和ホイホイはたくさんいるから、そうして欲しいわマジで。

    +177

    -1

  • 50. 匿名 2023/05/29(月) 00:35:24 

    >>46
    失礼な物言いですね

    +16

    -3

  • 51. 匿名 2023/05/29(月) 00:35:50 

    >>34
    アニメ放送の数は増えてるらしいよ
    ただゴールデンタイムでやらなくなって深夜枠が増えたみたい
    昔は夕方5時〜7時台ってアニメたくさんやってたね

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/29(月) 00:36:59 

    >>26
    だよね
    その日の状況も見ないで視聴率だけ見るってなんか意味あんのかね
    サザエさんやめさせたい層がいるのか

    +109

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/29(月) 00:37:59 

    >>3
    わたしも。
    うっかりフジテレビのままでテレビつけてて6時半のオープニングの「サザエでございまぁ~~~す!お魚っ咥えたどら猫っ♪」って一瞬聞いてしまっただけで、ズーンと気持ちが沈む。

    +73

    -5

  • 54. 匿名 2023/05/29(月) 00:38:27 

    普段の視聴率どのくらいなのかはわかんないけど
    低くて6%代ってけっこう数字いいじゃんと思ったのは私の認識が甘いんだろうか
    今ってゴールデンのバラエティやドラマでも一桁が当たり前だしアニメでこの数字ならいいような気がする

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/29(月) 00:38:44 

    >>16
    中途半端に最近の流行りを混ぜてくるから昭和のマンガの話として割り切れなくなってて、違和感が出てきちゃってる気がする
    ネタ切れな部分も大きいんだろうけど昭和の家族の話として放送してた方が、観てる人と感覚が違うことも時代背景として納得いくし面白いんじゃないかな

    +107

    -1

  • 56. 匿名 2023/05/29(月) 00:39:16 

    >>24
    日本人?

    +0

    -5

  • 57. 匿名 2023/05/29(月) 00:39:59 

    だってアニメだよ?
    そんな感覚だから失墜すんだよ
    アホみたいなクレームに合わせて
    番組を作って低視聴率を生み
    ネットが普及する前は
    唯一TV新聞が情報源だったのを
    良いことに忖度偏向し放題
    それに気付いた私は信用しなくなった

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2023/05/29(月) 00:40:31 

    久しぶりにサザエさん観たけど
    タマいつの間に恋人作ってたの?

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/29(月) 00:40:40 

    >>3
    誰か忘れたけど、録画して土曜にみてる!って言って人がたな
    私はやったことないけど、寝て起きて「やった、今日も休みだ‼︎」って得した気分になるのかな

    +58

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/29(月) 00:40:52 

    >>16
    中途半端に現代的要素を取り入れるから違和感がある。まるちゃんみたいに、新しい要素を入れずに昭和で固定したほうが良いと思う。

    まえに東北新幹線に乗って家族旅行に行く回もあったけど、その時代なかったものは出さなくていいのに。

    +77

    -1

  • 61. 匿名 2023/05/29(月) 00:41:21 

    >>52
    フェミはフネさん嫌いだと思う。あと現実と区別できない人たち。例えば2020年のゴールデンウィークにサザエさん一家が旅行したらクレームが来た件とか。やめさせたい層はそんな頭の少し硬い人たち。

    +40

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/29(月) 00:41:39 

    >>28
    2じゃないけど、普通に豆腐屋のことを言ってるんじゃないの

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/29(月) 00:44:15 

    >>26
    私もそれだと思った
    記事でこのことに触れていないのは悪意を感じる

    +88

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/29(月) 00:45:33 

    「ドラえもん」や「クレヨンしんちゃん」も今は土曜日の夕方放送なんだね。
    最近知ってビックリした。
    どちらも視聴率低迷で、テレ朝の本音は打ち切りたいのかも。
    どちらも国民的アニメなのに。

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2023/05/29(月) 00:45:53 

    >>4
    今回のサザエさんでタマが外をガールフレンドの猫と歩いてたけど、猫を外に出すなとかクレーム来るのかな?って考えちゃった。

    +24

    -1

  • 66. 匿名 2023/05/29(月) 00:47:43 

    >>29
    波平さんとマスオさんの二馬力で家族7人養って都内に一軒家だもんね
    素敵な時代だ

    +45

    -1

  • 67. 匿名 2023/05/29(月) 00:48:34 

    ガンダム、ちびまる子ちゃん、世界遺産が在るので私は幸せで一杯です🥰

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2023/05/29(月) 00:48:44 

    >>4
    むしろ昭和レトロブームに乗っかって、昭和の暮らしを見せつけてやればいいのに。
    デパートのクリームソーダの話とか、花柄のお鍋出してみるとか。
    髪型とかだって当時のやり方をサザエに取り込めば楽しく見えてくるのにもったいない。サザエ髪型変えろ!

    +102

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/29(月) 00:50:54 

    >>46
    ひどい

    +7

    -3

  • 70. 匿名 2023/05/29(月) 00:51:32 

    >>59
    そこまでして見るなんてサザエさん愛されてるねw
    でもなかなかいいアイデアかもしれない

    +53

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/29(月) 00:51:42 

    30年以上観てない。いつ観たかも忘れた

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/29(月) 00:53:11 

    無理に現代の話にしなくても、映画のオールウェイズだっけ?それみたいに古き良き日本の家族路線でいけばいいんだよ。
    これは昭和の家族のお話ですって。

    +15

    -1

  • 73. 匿名 2023/05/29(月) 00:55:18 

    髪型や服装が昭和初期なのにスマホ持ってるんだ

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/29(月) 00:55:27 

    もう“現代派時代劇“として開き直って、むしろ高齢者向けに昭和感を強めて朝の5時からやるとか

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/29(月) 00:55:39 

    たまたま観たやつが
    お花見に行きたいかなんかでいちいち波平さんの許可がいるということ、
    マスオさん1人家に留守番させれないとサザエさんがカツオワカメにお小遣い?あげて面倒を見させてた。

    意味わからん。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/29(月) 00:56:13 

    >>1
    じゃあ、ちびまる子ちゃんもダメじゃん
    ってか、サザエさんは平和に見れるけど
    ちびまるは悪口酷くて子供に見せたくないわ

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/29(月) 00:58:43 

    日本語教師やってたとき、教材として見せてたけど
    平易な会話なのにやり取りはユーモアがあるし、言い回しが少し古いところが逆にわかりやすくて
    みんな大笑いして見てたよ

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/29(月) 00:59:30 

    >>3
    私はDASHの方がその気分が強くなる…

    +37

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/29(月) 01:00:34 

    自分はもう何年もサザエさん見てないし、アニメ見るような子どももいないんだけど、平屋の日本家屋でスマホもなくて、酒屋の御用聞きとか存在してる世界を今の子どもがどう見てるのか気になるわ

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/29(月) 01:00:41 

    >>4
    私も今では見られなくなった昭和の光景や習慣が見れるのが楽しみで見てる部分もある
    サザエさんの世界観好きだし今の生活と違う懐かしさが感じられるのが良い

    +67

    -1

  • 81. 匿名 2023/05/29(月) 01:01:01 

    あまり共感してもらえないかもだけど、もう内容を純粋に楽しめなくなった
    カツオに別にそこまで勉強しろって言わんでもいいんじゃない、とかイライラすることが出てきたので観なくなった

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/29(月) 01:01:30 

    >>59
    女の園の星の小林先生が土曜日にサザエさん見てるって言ってたw

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/29(月) 01:03:08 

    ワカメちゃん刈り上げ頭にパンツ見せもうおかしいだけだしせめて普通のおかっぱにスカートも長くしてくれないかな 

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/29(月) 01:03:42 

    クレしんはまだ続いてるんだよな
    幼児が見ているとは思えないけど。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/29(月) 01:04:56 

    >>16
    単行本の時には兵隊さんが登場してたからもっと昭和初期の設定に戻した方が面白いと思う

    +4

    -4

  • 86. 匿名 2023/05/29(月) 01:06:25 

    >>38
    みんなが集まる部屋からTVが消えたよね

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/29(月) 01:10:22 

    >>3
    私は逆に月曜日へ気持ちを向けるために見てる笑

    +16

    -1

  • 88. 匿名 2023/05/29(月) 01:11:05 

    たまたまそういう日もあるんじゃない?としか言えない

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/29(月) 01:15:11 

    いざ終わるってなったらみんな寂しいでしょ?
    視聴率悪くても終わらないでほしい作品

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/29(月) 01:17:15 

    >>1
    都内の下町だけどまだ豆腐屋さんいるよ
    夕方にラッパ鳴らしてる

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/29(月) 01:18:57 

    >>27
    サザエさんは戦後から始まりました
    長谷川町子さんが疎開先の福岡の浜辺でサザエさんの構想を思いついたのです

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/29(月) 01:20:19 

    >>75
    マスオさんは嫁実家に同居だから、1人で留守番させられないというのは、家族として認められてないのかな?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/29(月) 01:24:42 

    >>14
    結局そこが終わりでもないから、意味深なことを言っているようでそうでもないよね。
    だからなんなの?全てのものは、始まったときから終わりに向かっているから当たり前だろうが、と思う…

    +31

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/29(月) 01:24:55 

    サザエさんはこのタイプでいいよね
    絵もこのままで
    サザエさんが変に今風になったらそれこそ誰も見ないよ
    ゲゲゲの猫娘、何あれ?
    ワカメちゃんがあんなんなったら嫌だわ

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/29(月) 01:25:18 

    さすがにサザエさんの世界でタバコ吸いながらドリフト出来る人間なんておらへんよ。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/29(月) 01:34:17 

    >>92
    サザエさんとたらちゃんがデパートに行ってる間の事で
    デパートでよその奥さんも夫が今1人で家に居て心配て公衆電話からかけてたので超絶過保護やなって思いました。
    1人で夫を数時間留守番させるのが心配???

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2023/05/29(月) 01:41:28 

    >>96
    心配って意味だったのねw
    お昼ご飯の時間に被ってたら、あの人ご飯どうするのかしらとかそういう感じなのかな
    大の大人なんだからそんなん自分で何とかするだろと思うけど…
    何がそんなに心配なのか謎だね

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/29(月) 01:42:51 

    >>3
    本編は観てないけど、今週の運勢かけてサザエさんジャンケンはしてる。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/29(月) 01:44:59 

    >>94
    いくら時代に合わないと言ってもワカメちゃんやカオリちゃん達が流行り絵の萌え系女子になったらやだなぁ
    水木先生はアニメはアニメで好きに作ってくれて良いってスタンスだったみたいで今も何期が好きってシリーズ毎のファンもいるけど、サザエさんではそういうの求めてないよね

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/29(月) 01:45:55 

    子供が大きくなって、日曜の夜のシフトに入るようになったから、かれこれ8年は見る事が出来てないんだけど、(まる子ちゃんも見れない、大好きなんだけど)
    他のチャンネルはこの時間何をやってるの?バラエティーとか?

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/29(月) 01:48:07 

    豆腐だけは豆腐屋で買うようにしてる!
    安いし大豆の味が濃くて美味しいし昭和の遺産が少しでも存続できるようにいつも念じてる

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/29(月) 01:52:18 

    >>97
    ん~。確かに。
    うちも実家の母親お出掛けに誘うと、
    お父さんに聞いてみなきゃ。とか、お父さんのご飯の時間には戻れるのかしら?とか言うわ。

    父親は父親で、俺のメシはどうするんだ?とか嫌味言うし。
    昭和感たっぷりよ。
    私は旦那に許可なんか取らない。
    けど、ご飯の支度はして行っちゃうから同じようなもんか…

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2023/05/29(月) 02:03:50 

    家の2件隣に豆腐屋あるよ
    流行ってはないけど、やっぱり美味い、特にガンモ

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/29(月) 02:04:31 

    いまでもトーフ~とらっぽを吹いて売りに来る
    うちの地域は昭和なんだな。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/29(月) 02:13:30 

    豆腐と焼き芋の車普通に来るし買ってる人もいるけど珍しかったんだ。スーパーとかのより美味しいから豆腐メインの日は買っちゃう。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/29(月) 02:15:48 

    >>1

    観る前から内容が分かるわけじゃないし、その日のストーリーと視聴率は直接関係なくない?
    出演者わかっている歌番組とか、ストーリーの予告のあるドラマとは違うし。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/29(月) 02:17:02 

    すごい個人的な意見だけど、サザエさんをギャグアニメして見てるんで現代との融合されたちょっとずれてる部分はむしろ好きだわ
    だから雪室脚本も大好き

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/29(月) 02:20:46 

    サザエさんの世界に転生したいわ。ほんわか平和で羨ましい。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/29(月) 02:24:59 

    っていうか、サザエさんどうこうよりテレビ局の人って本当に視聴率とれると思って番組作ってるの?
    もう中年以上しかテレビとか見てないでしょ
    うちの子どもたちも全く見ないよ
    千鳥、かまいたち、みちょぱ、、毎回同じようなメンバーで同じような番組ばかりじゃん

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/29(月) 02:28:03 

    時代にそぐわないなんて言ったら、時代劇や戦争者なんて、今と考え方も価値観も全然ちがう。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/29(月) 02:37:11 

    ベスコングルメが面白くて、見てない

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/29(月) 02:59:01 

    >>30
    昔あって食べてたけど違いがわからない
    そもそも豆腐屋さんの豆腐をスーパーに納めてるからそんなに変わらないのかな?極端に安いのでも奴で食べなきゃわからない

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/29(月) 03:01:57 

    私は昭和感が大嫌いでちびまる子も見ないです
    別に終わって他の番組でも良いと思いますし、たまに聞くサザエさん見ると明日仕事だって気持ちになるからガッカリするとかもあるみたいだし

    +2

    -3

  • 114. 匿名 2023/05/29(月) 03:28:02 

    豆腐屋で豆腐を買います。
    スーパーより種類が多くて美味しいし、子どもが豆腐屋を見ると喜びます。
    幼稚園に行き始めてからは買う機会も減りましたが、
    自粛ばかりのコロナ禍のときには、数少ない社会との関わりであり、笑顔になれる時間だった。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/29(月) 03:37:43 

    >>8
    久々に見たら花沢さんの声が完全におばあちゃんだった…
    悲しい気分になったよ

    +82

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/29(月) 03:41:00 

    糞つまんないワイプばかりの番組よりも、サザエさんの方が面白いしなくさないでね

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/29(月) 03:45:43 

    >>12
    時代錯誤かな?
    夫側の実家に嫁が入って、の昭和
    核家族のみ、の平成
    妻側の実家で同居もしくはそれに近い状態、の令和
    サザエが専業主婦だからピンとこないけど、家族構成でいくとむしろ時代は磯野家に寄ってってると思うけど

    +39

    -5

  • 118. 匿名 2023/05/29(月) 04:00:40 

    割と好きだけどそもそもテレビを見る事自体が少なくなってる
    子供がyoutubeの動画見たがるし

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/29(月) 04:21:00 

    この番組が終わりそうタイミングとしては、サザエ役の加藤さんが体力的に収録が難しくなった時だろうね
    その時点で代打じゃなく正式に後任に引き継げば、番組はその後も継続の流れとなるだろう

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/29(月) 04:28:53 

    >>65
    それを言ったら
    ・波平怒鳴るな
    ・タラちゃんを1人で外出させるな
    ・夫婦で波平はタメ口なのにフネだけ敬語なのはおかしい
    ・カツオがルッキズムでひどい
    なんてクレーマーいそうだね
    でもそんなのに反応していたらキリないし、もはやサザエさんではなくなる

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/29(月) 04:47:33 

    >>5
    堀川くん、今も少しサイコキャラ?
    小さい頃は、ワカメちゃんの良き友達というのか、どちらかというとワカメちゃんが堀川くんに憧れてたイメージあったけど
    いつの間にか何かちょっとキャラ変わっててはじめはびっくりした
    今もそうなのかな
    勝手に、堀川くんキャラ変させられてて可哀想にと思った、ずっとあのキャラでいくのかな

    +41

    -1

  • 122. 匿名 2023/05/29(月) 05:28:52 

    ちびまる子ちゃんと合作したら楽しそう。
    さくら家とサザエさん一家で旅行とか、まるちゃんたまちゃんがサザエさん一家にホームステイとか楽しいエピソードたくさんできそうだし、視聴率取れそう

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2023/05/29(月) 05:44:54 

    >>50
    なんで?あの声素晴らしいやん

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2023/05/29(月) 05:45:04 

    そのうちサザエさんでもBLねじ込んでくるのかな。

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2023/05/29(月) 05:47:12 

    >>69
    全然ひどくないよ逆にいちばんいい辞め方だしまる子もたらこさん死んだら最終回がいい

    +1

    -3

  • 126. 匿名 2023/05/29(月) 06:03:01 

    >>60
    それわかる!携帯電話やスマホは出てこないのに新幹線だけ今ので、こだまじゃないとか
    中途半端はよくないよね
    昭和で統一してほしい

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/29(月) 06:03:29 

    >>121
    相変わらずサイコだよ。
    悪気は無いが遠慮なく言葉を発して周りを凍りつかす。
    堀川くんが出てくるとトラブルの予感しかない。

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/29(月) 06:04:08 

    >>8
    実家も太いしね

    +47

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/29(月) 06:07:45 

    >>53
    フジテレビは見ないんじゃないの?

    +1

    -3

  • 130. 匿名 2023/05/29(月) 06:12:58 

    こんな変な考えや分析をしている局員がいるようなテレビ局だからダメなんじゃない?

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2023/05/29(月) 06:14:14 

    >>117
    私も時代錯誤って言葉の使い方が気になる

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/29(月) 06:16:15 

    >>124
    カツオと中島は以前からネタにされてる

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/29(月) 06:27:06 

    >>12
    単にサブスクが充実してるから

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/29(月) 06:45:31 

    >>12
    もうサザエは共感とかじゃくて一種の時代劇枠な気がする
    まる子と合わせて昭和時代劇

    +75

    -1

  • 135. 匿名 2023/05/29(月) 06:50:59 

    サザエさんがこの先生茸るの方法

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/29(月) 06:52:10 

    >>1
    中途半端に現代に昭和を織り交ぜるよりも、本来の昭和設定でガッツリやった方がいいのでは?ちびまる子が昭和40年くらいなら、サザエは昭和20年設定ってことで。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/29(月) 06:59:15 

    サザエさんなんて時代劇みたいなもなんだから昭和のままでいいのに、変に現代を取り入れようとするから逆におかしくなるんだよ。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/29(月) 06:59:22 

    >>1
    現代の作家さんが脚本書いてるんだよね?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/29(月) 07:07:36 

    >>8
    カツオは不動産屋にめっちゃむいてそう。だからこそ花沢パパもカツオ気に入ってるんやろなぁ。

    +88

    -1

  • 140. 匿名 2023/05/29(月) 07:08:25 

    >>1
    コレで、主役の加藤みどりさんが「お隠れ」したら、フジテレビはどう出るかな?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/29(月) 07:09:06 

    >>1
    サザエ一家の誰一人も、携帯持ってないって、現実とかけ離れてる。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/29(月) 07:12:43 

    >>1
    テレビ局員?
    捏造くさいな。。
    本当にヤバい時は静かにジワジワ訪れると思う。

    小学生が書いた様な屑記事

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/29(月) 07:16:10 

    >>53
    分かる
    私はシフト制で曜日関係ないのに気分が落ち込む
    小さい頃から見てるから刷り込みなんかね

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/29(月) 07:16:42 

    >>84
    幼児こそ大好きだよ!
    うちの子たちはみんなクレヨンしんちゃん大好きで成長した!てか一番下はまだ一才だからその子は今から。
    大人気だよー
    真ん中の子はもうすぐしんちゃんの年齢を追い越すけど、しんちゃんの真似よくやってるおバカな子です。

    +1

    -3

  • 145. 匿名 2023/05/29(月) 07:18:45 

    >>127
    121です
    今も堀川くんは、あのキャラなんですね
    余り観られていないので…
    ご丁寧に有難うございました

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/29(月) 07:20:56 

    >>128
    バブルの頃それを凄く思ってた
    カツオ、花沢さんと結婚して逆玉に乗れって。

    +13

    -1

  • 147. 匿名 2023/05/29(月) 07:28:18 

    >>14
    終わりの始まり

    確かに、不穏そうな変な感じのする言葉だよね
    でもサザエさんって、生まれる前からずっとあって、小さい時からずっと観てて
    たまに現代の感覚もありつつ、昔ながらの感覚も残しつつ…そういうものかなと思ってた
    そういうものはそういうものとして、そのままで良いのでは無いのかなとは思う

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/29(月) 07:30:04 

    お豆腐屋さんがお風呂の浴槽みたいなところから
    お豆腐すくってくれて買ってましたね
    わたしが3.4歳くらいまでかなあ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/29(月) 07:37:07 

    >>32
    振り込め詐欺の会社かな?

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2023/05/29(月) 07:39:15 

    うちんとこは豆腐屋の車がパープーと鳴らしながら巡回してるよ。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/29(月) 07:41:49 

    >>1
    豆腐屋で買ってるわ。バカにしてんのか

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/29(月) 07:52:07 

    子供の時からイライラしながら見てたわ。
    キテレツ大百科流して欲しい。

    +2

    -2

  • 153. 匿名 2023/05/29(月) 07:53:17 

    >>2
    道案内は効率的じゃない。豆腐は美味しい。って事をひとつの文章にまとめたのかな

    +4

    -2

  • 154. 匿名 2023/05/29(月) 07:54:34 

    >>115
    正直、勇退した方が…と。

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/29(月) 07:55:08 

    >>1
    相葉マナブの方が視聴率良いかも

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2023/05/29(月) 07:56:15 

    >>14
    The Biginning Of The End

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/29(月) 07:56:48 

    >>154
    仕事奪っちゃダメだよ…

    +5

    -6

  • 158. 匿名 2023/05/29(月) 07:59:18 

    >>18
    私は饅頭を口に放り投げてつまらせてフンガッフッフッ~ていうのが好きだった
    ジャンケンに変わったのも理由として分かるけどさ

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/29(月) 08:01:12 

    >>17
    私も。
    ツッコミ入れたりしてるよ。
    失恋したと思って落ち込んだ獣医さんの前にタマとメス猫がいちゃいちゃ現れて何ちゅータイミングや…とか。
    のりすけさんや堀川くんや穴子さんとかツッコミしがいのあるキャラ満載で楽しい!
    芸人さんが否定的意見が悪目立ちする!肯定派は大人しすぎるからもっと頑張れと言ってたから意見してみた。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/29(月) 08:02:56 

    >>1
    サザンさん見ると次の休みでも憂鬱な気持ちになるのはなんでかな?現実的だから?

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2023/05/29(月) 08:08:34 

    >>14
    頭悪そうなワードだなって思ってる
    ガルでも2コメ取りたいやつがよく書き込んでる(たぶん記事読んでない)

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/29(月) 08:09:35 

    >>15
    そうだよね、オールウェイズの様な扱いでいいんだよね。この時代はこうだったんだで納得して見てるからしない世代でも見ても楽しいと思う。
    時代追っかけてないから続いてるんだろうしね。

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/29(月) 08:09:36 

    >>66
    タラちゃん大きくなっても両親と同室なのかな?

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/29(月) 08:10:59 

    >>5
    カオスwww

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/29(月) 08:17:24 

    >>4
    そうそう、時代錯誤とかでなくて
    昭和レトロのファンタジーだと思って見てるから
    別に良いよね。黒電話やダイヤルテレビに
    現代の感覚ではどうみても+10歳に見える見た目のキャラクターにね!

    まぁ、小学生のカツオに過干渉なサザエ見てると暇そうでいいなって腹は立つけどw

    +18

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/29(月) 08:17:42 

    波平の蘊蓄はめっちゃ勉強になるから好き

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/29(月) 08:19:00 

    毎週録画してる
    大好きなんだけど、時間が合わなくてリアタイはしていない
    終わったら泣く

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/29(月) 08:25:24 

    時代劇みてるようなもんだよね。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/29(月) 08:27:55 

    >>165
    さざえって
    ほんとうにお気楽だなあと思うけど
    特に趣味もなく退屈すぎる

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/29(月) 08:30:50 

    サザエに対してイライラするからもう何年も見てないわ

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/29(月) 08:34:52 

    でも実際いつまで続くのかなとは思う。必ず終わりはくるんじゃないかな?

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/29(月) 08:42:50 

    終わってんのはフジテレビじゃないの

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/29(月) 08:47:45 

    >>16
    それ、大賛成だわ!
    番組の終わりに、「昭和豆知識」みたいのを紹介したりね。

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/29(月) 08:49:43 

    >>15
    でも一級さんには現代のものは出てこないけど、サザエさんてスマホやiPad出てくるでしょ

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/29(月) 08:50:45 

    >>169
    趣味は…なんか服作ったりお裁縫系?
    専業主婦っていうけどおかってには実母のフネと一緒に立ってるし、料理に限らず家事全般実母フネと分担だよね。子育ても親兄弟が身近に居るからワンオペじゃないしタラヲも目が離せない程手が掛かる様にも見えないし、

    現代の専業主婦と比べてもかなり暇を持て余してる様に見えるけど、あれだけ日がな一日家の中でふらふらしておいてお使いをカツオに頼む意味がわからないよね。

    昭和時代でもあそこまでお気楽なご身分の人って中々居なかったと思うからそんな恵まれたラッキーガールサザエにやっかみが起こるのも分かる気がする。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/29(月) 08:51:31 

    >>5
    いっそのこと、OP・EDも磯野家ではなく全部堀川君にしよう。
    堀川君が列になってぐんぐん迫ってくる恐怖を味わいたい

    +13

    -3

  • 177. 匿名 2023/05/29(月) 08:53:18 

    >>5
    絶対に見るww

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/29(月) 08:55:32 

    この回たまたま一年ぶりくらいに見てたけど豆腐屋にかわいいコがいるから見に行こうだの俺は会っただのそれが実はおばさんだっただのへんな脚本だった
    そんなに会いたい町内の豆腐屋の看板娘のことを誰も知らないのか、へんな無理がある話やってんなサザエさんと思った

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/29(月) 09:00:37 

    >>49
    わかる。時代設定は固定しておいてほしい。
    たまに作中に携帯電話が出てきたり、
    デジカメで家族写真撮ったりする描写があると、
    時代設定がブレて観てるこっちが混乱する。

    +18

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/29(月) 09:03:28 

    >>8
    アゲマンだろうし
    見る目ある笑
    カツオは花沢さんを今から大事にしなきゃ笑
    大人になったら痩せて超美人になるかもよ?

    +25

    -3

  • 181. 匿名 2023/05/29(月) 09:06:00 

    >>4
    サザエさんは大正生まれだけどね

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/29(月) 09:07:26 

    >>23
    設定なんてコロコロ変わってるんだよなあ…
    初登場時の堀川くんバレンタインデーも知らないワカメの眼中にないバカキャラだったし

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/29(月) 09:07:52 

    サザエさんってもはや時代劇だもんね

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/29(月) 09:16:35 

    >>1
    あと半年で終わり。とかになったら視聴率上がると思うわ

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/29(月) 09:22:18 

    >>145
    堀川くん自体は原作では本当に出番もないしとっかかりもないキャラだからアニメがやりたい放題だよ

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/29(月) 09:23:33 

    >>5
    5ちゃんもガルも鯖落ちまったなし

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/29(月) 09:23:48 

    「時代劇風に現代と切り離して見る」のは賛成だけど、アラフィフの私が見ても昔から「こんな家庭まわりにないよ」って感じだったのに、今の子が見たら本気で何がなんだか分からないと思う

    (サブちゃんは何しにしょっちゅうサザエさんの家にくるの?とか)

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/29(月) 09:24:58 

    >>91
    マスオさんとか作中戦争行って帰ってきた描写あるから戦中で合ってるよ

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2023/05/29(月) 09:25:15 

    >>175
    趣味って言うか、昔はあれが家の仕事だったんだよ
    子供服なんておめかし用しか売ってないし

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/29(月) 09:26:34 

    >>171
    声優さんも老年だからね

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/29(月) 09:27:49 

    ガル民の花沢推しは異常

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/29(月) 09:33:36 

    >>1
    これを、15年くらい前に予言してたならまだしもねww

    ①民放各局の編成担当は『「サザエさん」もいよいよ終焉を迎えるのか』と思ったに違いありません
     ⇒貴方の感想ですよね。

    ②「今、ほとんどの日本人は豆腐をスーパーかコンビニで買っているでしょう。
      若い世代ほど、豆腐屋の知識は持っていたとしても、実感に乏しいはずです
     ⇒豆腐についてどう描くかが、サザエさん離れの原因の1つってか?
      現実に即しているかなんて、誰も求めてねえよww

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/29(月) 09:36:16 

    終わらせたいならさっさと終わらせればいいのに

    +1

    -2

  • 194. 匿名 2023/05/29(月) 09:40:18 

    時代劇として放送するならするでそれはいいんだけど、
    だったらテレビゲームやパソコンを出しちゃダメだろって思う

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/29(月) 09:43:07 

    サザエさんの声が加藤みどりさんでなくなったときが潮時かもしれない

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/29(月) 09:46:41 

    >>10
    ハチロクではないが、ステッカーを貼ったやつがWRCに出たらしい。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/29(月) 09:46:41 

    サザエさんしばらく見てない

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/29(月) 09:51:41 

    視聴率低かったってね。サザエさん役の加藤みどりさんが
    いなくなったらどうなるのか

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/29(月) 09:53:22 

    日曜の18:30〜19:00は日本人が日本人であることを実感するための大事な時間帯なんだよ。
    サザエさんはそこいらのアニメコンテンツとは一緒に並べられない位の存在のものだと思ってる。

    もう20年くらい見てないけど

    +0

    -2

  • 200. 匿名 2023/05/29(月) 10:03:54 

    >>76
    サザエさん終わらせるならちびまる子ちゃんも終わらせるべきだよね。
    私はちびまる子ちゃん大嫌い。
    作者が自分(まる子)をいい子に見せようとしてるのが薄ら見えてムリ。

    +9

    -1

  • 201. 匿名 2023/05/29(月) 10:15:40 

    >>4
    すごく良いよね!絶対に無くなってほしくない!

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2023/05/29(月) 10:24:05 

    >>4
    中途半端だよね。現代風なのにスマホがないとか。昭和なら昭和にこだわってほしい

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/29(月) 10:33:40 

    サザエさんって視聴率とか関係なくずっと放送し続ける番組だと思ってた

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/29(月) 10:44:13 

    >>1
    今年20歳の息子はサザエさんやマスオはわかるみたいだけど波平、フネとかはわからないらしい。見た記憶もないし内容も全く知らないって言ってた。
    この子が生まれた時からスカパーがあってサザエさんなんてわざわざつけてなかったし、子供の頃からネットがあって小学生の頃からアメーバピグなどをやってて、物心着く頃にはプライムはHuluなども出て余計にテレビなんて見なくなった。単純に民放離れだと思う。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/29(月) 10:44:46 

    >>203
    さすがに、スポンサーもいるから限度があるのではないかな

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/29(月) 10:51:01 

    >>29
    観てる分には サザエさん好きよ

    あの時代は人付き合いが密できつい

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/29(月) 10:58:45 

    時代物アニメとして続けていけばいいんでない。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/29(月) 11:05:35 

    >>188
    第二次世界大戦が終わったのは1945年
    サザエさんは1946年から開始
    戦争の描写があってもおかしくはないけど、戦後の日本のお話です

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2023/05/29(月) 11:17:10 

    >>65
    連日4匹ぐらい入れ代わり立ち代わり来る、近所の猫の糞尿に悩まされてるの思い出しちゃったわ…。今日は雨だから来ないのに
    猫にも飼い主の責任を!

    +3

    -2

  • 210. 匿名 2023/05/29(月) 11:19:00 

    >>16
    わかるな、そっちの方が今の子ども達にも為になる。
    なんなら湯たんぽぐらい使うシーンを見せて欲しい。
    逆を言えば まる子ちゃんの方が要らないって思ってた。百恵ちゃんとかヒデキとか人に対してはアニメ見ながら残す必要性ないし古くさすぎて萎えてしまう。
    だったら千代の富士や相撲の場面とかの方が残すのには良いな

    +6

    -3

  • 211. 匿名 2023/05/29(月) 11:25:58 

    >>1
    サザエさんって完全にアナクロなアニメだよ。
    未だに生活が昭和で時が止まってるし。
    時代遅れ過ぎるし終わってもいいんじゃない?

    +3

    -2

  • 212. 匿名 2023/05/29(月) 11:26:22 

    >>208
    連載開始年=作中の時系列じゃないよ?

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2023/05/29(月) 11:27:43 

    >>152
    それキテレツ大百科ばかり洗脳のように流されてた県の人に言ってみてほしい

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/29(月) 11:27:46 

    >>203
    いいともみたいにね
    しかもタモリさんみたいにサザエさんは歳をとらないし

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/29(月) 11:39:06 

    >>12
    ちびまる子ちゃんは
    サザエさんの半分くらいな視聴率だけど続いてる

    あっちは西城秀樹だ山口百恵だ年代が固定されてる

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/29(月) 11:50:26 

    >>34
    テレビ欄を見ようよ
    土日の夜11時台にアニメやっているよね
    時代とターゲットが違います
    大人向けになってます

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/29(月) 12:01:32 

    >>212
    横だけど、原作は新聞の4コマ時事漫画
    作中の時間はリアルと同じ年月日だから戦後設定

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/29(月) 12:11:39 

    >>65

    まあもうサザエさんってある意味SF的ドリームだから現実的に考えちゃういけないと思う…

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/29(月) 13:12:42 

    サザエさんは時代劇アニメだと思って見てる
    親世代は懐かしいみたいだし
    高齢者多いからまだサザエさんの生活がわかる人の方が多いと思うし
    原作よりはずっと近代的だしね
    原作は下駄履いてるよ

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/29(月) 14:06:05 

    >>10
    浮上した豆腐屋問題…5月21日の「サザエさん」視聴率に「終わりの始まり」を感じたテレビ局員

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/29(月) 14:20:26 

    >>220
    なんかへん

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/05/29(月) 14:22:59 

    団塊ジュニア氷河期だけど、うち都内23区で小学生ぐらいまで、御用聞き沢山来てたよ
    酒屋、肉屋、魚屋(車で庭先に来て、周囲の家の人たちが買いにくる)八百屋(同様)、牛乳屋、豆腐屋(目印の赤い手ぬぐいを玄関先の植木に結んでおくと来てくれる)

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/29(月) 14:39:09 

    サザエさんと言えば、次回の予告で「ウンガッ!クックッ!」とノドに何か詰まらせていたけど、やらなくなった。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/05/29(月) 15:11:04 

    G7サミットの時まるちゃんの放送がなくて子供が嘆いてたよ。サザエさんはやるんだ!って喜んでた

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/29(月) 15:30:57 

    >>220
    ひっそりとシートベルトまで走り屋っぽくしてるww

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/29(月) 15:31:40 

    つらいしにたい消えたい!!!!!!自殺!!!!!!!!!!

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/29(月) 15:53:34 

    >>223
    真似する子がいてクレームが来てやめたのよ

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/29(月) 15:54:46 

    >>8
    逆にキモ男が粘着してたら叩くくせに
    カツオはキモエとキモ沢にまとわりつかれて可哀想

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/05/29(月) 16:01:05 

    >>13
    うちの近所の豆腐屋さんは、最近2号店出したよ

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/29(月) 16:07:22 

    >>1
    まぁ、やっぱり豆腐屋の豆腐はスーパーの豆腐より美味しいよ
    高いけど

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/29(月) 16:17:47 

    >>5
    脚本全部雪室俊一担当してたら神回確定

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/29(月) 17:06:16 

    >>5
    堀川君が変なキャラになって騒がれるようになってから見てない
    長谷川町子先生に対して失礼過ぎる

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/29(月) 18:27:45 

    >>202
    かといってガラスの仮面みたいに中途半端に現代を持ってこられても興ざめなのよね・・・

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/05/29(月) 18:29:51 

    >>21
    豆腐屋だけが問題というんじゃなくて
    豆腐屋の回のような、今現在との乖離が問題という話では

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/05/29(月) 18:50:57 

    >>93
    終わりの始まりがあるなら
    始まりの終わりだってあるだろうに。

    封神演義みたい。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/29(月) 18:54:33 

    >>158
    真似して喉をつまらせた子供が続出…
    というのはガセで長くやっててマンネリに
    なってしまったから変えたんだっけ?

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/05/29(月) 20:15:12 

    >>14
    いつ頃から誰が言い出したのか知らないけど本当に気持ち悪い言葉だよ
    サイコパスって言葉と同じくらい嫌悪感

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2023/05/29(月) 20:16:56 

    >>128
    東京は家賃が上がってるから、手数料収入も鰻登りだね

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/29(月) 20:28:31 

    >>147
    「小森のオバちゃま」みたいなもんよw

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/29(月) 20:52:22 

    いつもなんとなくつけててきちんと見たことはなかった
    でもしっかりとスマホを見ず見てみるとなんかハマった
    タラちゃんの可愛いこと
    かわいすぎた

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/29(月) 20:53:00 

    >>237
    20世紀少年じゃないの

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/05/29(月) 21:09:03 

    >>231
    雪室さんの脚本はすぐわかる笑
    もう最初の題が出る前のところであっ、これは雪室氏だなと思ってわくわくする

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/05/29(月) 21:56:55 

    >>12
    うちの子どもたち全然見てないな
    昭和平成からのアニメをほぼ見てない

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/05/29(月) 22:01:59 

    >>143
    私はニートで労働してないのに未だにサザエさんで気分が沈むw

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/29(月) 22:14:58 

    >>1
    わかめちゃんのスカートは少しずつ長くしてもいいと思う

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/29(月) 22:57:43 

    >>3
    うちの子Amazonで友達五人くらい集めて見ていたわ
    なんとなく•家族で•日曜の夜に見ると言うサザエさんの常識が覆った瞬間だったわ

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2023/05/29(月) 22:59:29 

    >>8
    結婚して花沢さんとこの家業継ぐキャプチャ画像見たことある
    割とキレイに成長した花沢さんがお客様にお茶出してた

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/05/30(火) 00:16:35 

    >>202
    ちびまる子みたいに、徹底的に昭和にした方がいいと思う。
    原作が昭和なのに、中途半端に現代にしなくていいわ。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2023/05/30(火) 06:14:44 

    >>53
    10歳の子も同じ理由で見たがらない。
    サブちゃん御用聞きにこなくなったね

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/05/30(火) 12:46:08 

    >>1
    毎週日曜日にテレビアニメのサザエさんがなくなったら
    ONE PIECE、ちびまる子、プリキュアしか残らないわ

    令和の時代に合わなくても、サザエさんがなくなるのは寂しいわ

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/05/30(火) 13:31:45 

    >>171
    制作会社が2000年代からは新作殆どなくて2016年以降は「ぼのぼの」も作ってない
    サザエさん以外はWEBショートアニメを1作続けてる
    下請け仕事が多いのかもしれないがここが廃業したら終わりそうな…

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2023/05/30(火) 23:49:08 

    >>14
    なんとなく綾波レイを思い出す
    あれは、生は死の始まり だけど

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/03(土) 08:50:57 

    長期作品(例.ちびまる子ちゃん、コナン、クレヨンしんちゃんとか)
    継続する理由って何だろうスポンサーかな
    だとしたら忍たまやおじゃる丸はスポンサーいない筈だし
    やっぱ長期は設定に無理がでてくるのかな😓

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。