ガールズちゃんねる

結婚して旦那に驚かれたご飯

709コメント2023/05/30(火) 22:29

  • 1. 匿名 2023/05/27(土) 20:58:15 

    私の家は焼きそばと白ご飯が普通に出されていたので

    晩ご飯にいつもの感覚で焼きそばと白ご飯を出したら
    目を丸くされました……(´・・`)

    焼きうどんとかでも普通に白ご飯が出ていたので
    実家がアニメのあたしンちの食卓みたいな感じだったので何だか家庭の違いを感じました笑


    皆さんは旦那さんに驚かれてしまったご飯などはありますか?
    良かったお聞かせください

    +405

    -31

  • 2. 匿名 2023/05/27(土) 20:58:46 

    未婚の妄想は禁止な

    +24

    -85

  • 3. 匿名 2023/05/27(土) 20:59:00 

     
    結婚して旦那に驚かれたご飯

    +31

    -272

  • 4. 匿名 2023/05/27(土) 20:59:14 

    納豆マヨトースト
    結婚して旦那に驚かれたご飯

    +357

    -129

  • 5. 匿名 2023/05/27(土) 20:59:30 

    カレーの具を大きめにしたら驚かれました。

    +254

    -21

  • 6. 匿名 2023/05/27(土) 20:59:32 

    すき焼きに、最初からうどんを入れてたら、ビックリされた(笑)

    +374

    -18

  • 7. 匿名 2023/05/27(土) 20:59:41 

    雑煮
    地域で違いすぎて

    +347

    -3

  • 8. 匿名 2023/05/27(土) 20:59:45 

    グラタンと白米出すと毎回不機嫌になる。グラタンに付けるならパンが良いらしい。むしろ主食はいらないらしい。

    +522

    -57

  • 9. 匿名 2023/05/27(土) 20:59:47 

    >>1
    せやかて、工藤。ソースと白米。めっちゃ合うやん。

    +195

    -44

  • 10. 匿名 2023/05/27(土) 21:00:00 

    >>3
    何これ。
    海苔の佃煮?

    +291

    -2

  • 11. 匿名 2023/05/27(土) 21:00:14 

    おでんの中にお豆腐を入れて、それをご飯に乗せて食べるのが好きなんだけど、最初は驚かれたねー

    今では旦那の方が好きみたいだけど。

    +295

    -13

  • 12. 匿名 2023/05/27(土) 21:00:28 

    >>1
    惚気はいいね😊

    +37

    -25

  • 13. 匿名 2023/05/27(土) 21:00:37 

    おでんを出したら、お酒のお供なら解るけど、ご飯のおかずではないと言われた。

    +455

    -52

  • 14. 匿名 2023/05/27(土) 21:00:38 

    レタスの味噌汁

    +101

    -17

  • 15. 匿名 2023/05/27(土) 21:01:31 

    >>3
    実写 ベトベトン

    +104

    -2

  • 16. 匿名 2023/05/27(土) 21:01:38 

    カレーにカボチャ

    ダメらしい

    +37

    -54

  • 17. 匿名 2023/05/27(土) 21:01:38 

    >>1
    主さん関西の人?
    本当か嘘か知らんけどお好み焼きでも白米ありっちゃありってテレビで観たことある

    +216

    -9

  • 18. 匿名 2023/05/27(土) 21:01:48 

    お正月に焼いた餅と焼き鮭を出したら驚かれた。
    ほぐした鮭を餅につけて食べるんだけど地域独特の食べ方だったの知らなかった

    +29

    -41

  • 19. 匿名 2023/05/27(土) 21:02:05 

    ご飯というかほぼレンジでご飯作ることを驚かれた。
    一人暮らしの時ガス代高いからフライパン使わずに済ましてたらそれがくせになってしまった笑

    +32

    -35

  • 20. 匿名 2023/05/27(土) 21:02:09 

    >>1
    その逆で旦那的には焼きそばに白米をつける家庭は実家だけだと思ってたら私が白米付きで出して感動で驚いてました

    +173

    -12

  • 21. 匿名 2023/05/27(土) 21:02:10 

    我が家ではグラタンの下にチキンライス敷いてるのをグラタンと教えられてきたからそれで出したら「グラタンって言ってなかった?」と言われた。
    私が「うちではこれがグラタンなの」と返したら、「マカロニドリアだね〜」と言われたので何か腹立った。

    +25

    -182

  • 22. 匿名 2023/05/27(土) 21:02:14 

    納豆にお砂糖と味噌を入れること

    +21

    -30

  • 23. 匿名 2023/05/27(土) 21:02:16 

    >>1
    焼きそば自体を夜ご飯に出したら驚かれた
    義実家は焼きそばはお昼に食べるものだったらしい

    +502

    -10

  • 24. 匿名 2023/05/27(土) 21:02:20 

    ちょっと違うかもしれませんが
    正月と盆は獣肉を食べない家庭で育ったのでお盆にバーベキューが定番の夫が引いてました
    私は未だ抵抗があります

    +49

    -29

  • 25. 匿名 2023/05/27(土) 21:02:55 

    >>7
    これは仕方ないよね

    +106

    -2

  • 26. 匿名 2023/05/27(土) 21:02:55 

    ホワイトシチューと白いご飯出したら驚かれた。
    ビーフシチューはご飯に合うのか迷う、けど、ハヤシライスは白いご飯だし…と勝手に悩んでた。

    +249

    -8

  • 27. 匿名 2023/05/27(土) 21:02:56 

    >>3
    何をどうしたらこうなったん?

    +152

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/27(土) 21:03:00 

    >>10
    石油

    +37

    -3

  • 29. 匿名 2023/05/27(土) 21:03:08 

    刺身が食べたいって言われてたから買ってパックのまま出したら「皿に移し変えるのは常識だろう」と怒られた。

    +23

    -76

  • 30. 匿名 2023/05/27(土) 21:03:22 

    当時彼氏だった夫の前でお茶漬けにみそ納豆入れて食べてたら、お茶漬けに納豆を入れることも納豆にみそを入れてることにもビックリしてた

    +14

    -29

  • 31. 匿名 2023/05/27(土) 21:03:23 

    おでんに魚肉ソーセージ

    +5

    -11

  • 32. 匿名 2023/05/27(土) 21:03:25 

    ホヤを出したらすごく嫌な顔された。
    私は三陸生まれなのですが、東京の人には食べなれないのですね。

    +197

    -6

  • 33. 匿名 2023/05/27(土) 21:03:45 

    >>3
    スパイダーマン3だっけ
    なんかこんなのあったよね

    +51

    -2

  • 34. 匿名 2023/05/27(土) 21:03:46 

    >>8
    グラタンに白米は斬新だな
    その組み合わせする人初めて出会った

    +573

    -112

  • 35. 匿名 2023/05/27(土) 21:04:02 

    >>1
    晩御飯に炭水化物、炭水化物はないかも…
    炭水化物基本的には食べない家庭だったからなぁ

    +1

    -31

  • 36. 匿名 2023/05/27(土) 21:04:05 

    >>1
    クジラとナスと茗荷のお味噌汁

    夏のスタミナ食で実家では時々食べてたんだけど、
    クジラを味噌汁に!?って言われた

    +124

    -10

  • 37. 匿名 2023/05/27(土) 21:04:31 

    お稲荷さんのサイズ
    実家のが拳くらいのサイズだからそれが普通と思って同じサイズで出したら引かれた。

    +60

    -7

  • 38. 匿名 2023/05/27(土) 21:04:57 

    夕飯に焼きそば焼きうどんナポリタンありえないと坊ちゃん育ちの旦那に言われたけどガン無視。慣れたみたいです。

    +249

    -12

  • 39. 匿名 2023/05/27(土) 21:05:17 

    >>8
    マカロニがパスタみたいな感覚
    ラザニアも同じ
    付けてもパン位かなー

    +226

    -3

  • 40. 匿名 2023/05/27(土) 21:05:27 

    夕飯に焼きそばはダメだったらしい。
    これは昼に食べるものだよ?って言われました。知らんがな!

    +273

    -7

  • 41. 匿名 2023/05/27(土) 21:05:35 

    >>32
    自分は岩手出身だがホヤは嫌い

    +64

    -13

  • 42. 匿名 2023/05/27(土) 21:05:43 

    >>17
    横だけど翌日の弁当にご飯とお好み焼き詰めたりするよ。関西です。

    +100

    -19

  • 43. 匿名 2023/05/27(土) 21:05:45 

    >>8
    うん。私も旦那さん派だわ
    ギリでパン、白米は絶対いらない

    +440

    -38

  • 44. 匿名 2023/05/27(土) 21:06:04 

    >>34
    横だけど斬新かな?

    口の中でドリアだと思うw

    +236

    -25

  • 45. 匿名 2023/05/27(土) 21:06:19 

    夕食に作った豆腐とわかめのお味噌汁に、翌朝卵を入れて朝食に出したら、「何これ?」状態だった。笑
    実家では当たり前に出てきてから😇

    今はこの組み合わせが食べたいらしく、お味噌汁の具何にする?って聞くと、「豆腐とわかめで翌朝卵ね!」って言ってくる。

    +255

    -8

  • 46. 匿名 2023/05/27(土) 21:06:26 

    おでんにちくわぶ。

    +32

    -5

  • 47. 匿名 2023/05/27(土) 21:06:31 

    >>8
    ドリアってのがあるもんね。

    +121

    -5

  • 48. 匿名 2023/05/27(土) 21:06:35 

    豚汁がメインにならなかった

    私は具だくさんな豚汁があればご飯が食べられるしそう育ったから、びっくりした

    +203

    -24

  • 49. 匿名 2023/05/27(土) 21:06:38 

    >>29
    皿洗いを旦那がするなら言っても良いけどね…

    +118

    -6

  • 50. 匿名 2023/05/27(土) 21:06:44 

    肉じゃがをメインで出したら
    肉じゃがは副菜でしょ、メインじゃないって言われた
    実家は肉じゃがドーンとメインだったのでびっくりした
    知り合いに聞いたらメイン派副菜派と半々でした

    +218

    -10

  • 51. 匿名 2023/05/27(土) 21:06:59 

    >>36
    秋田ですが昔からの定番だよね

    +36

    -2

  • 52. 匿名 2023/05/27(土) 21:07:16 

    私の地元では“鮭”といえば少量でご飯何杯も食べられるくらい塩っぱいのが当たり前だったから普通に食卓に出したら「○す気か!?」って旦那にも義母にも怒鳴られた…

    +92

    -8

  • 53. 匿名 2023/05/27(土) 21:07:23 

    >>32

    青森県です!
    ホヤ大好きです
    ホヤとみずを一緒に食べるの大好きです

    +24

    -18

  • 54. 匿名 2023/05/27(土) 21:07:35 

    納豆卵かけご飯
    これまで食べたことがなかったらしい
    美味しい!休みの日のお昼はこれがいい!って食べてる

    +74

    -3

  • 55. 匿名 2023/05/27(土) 21:07:40 

    >>5
    安達祐実?

    +41

    -3

  • 56. 匿名 2023/05/27(土) 21:07:43 

    お好み焼きとご飯
    おでんとご飯

    +9

    -4

  • 57. 匿名 2023/05/27(土) 21:08:08 

    >>44
    いやマカロニがご飯の代用で既にいるじゃん

    +65

    -11

  • 58. 匿名 2023/05/27(土) 21:08:09 

    >>10
    貞煮

    +45

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/27(土) 21:08:11 

    ごはんというか、おかずの品数が多すぎると驚かれた。
    実家では5品以上あったので。
    自分も実家で食事作りをする事があったので、その感覚で作っていたら数ヶ月してからもっと少なくていいと言われてしまった。

    +108

    -4

  • 60. 匿名 2023/05/27(土) 21:08:12 

    >>16
    うちはカレーにさつまいも

    +15

    -13

  • 61. 匿名 2023/05/27(土) 21:08:13 

    >>24
    そんなしきたりがある地方があるんだね

    +47

    -1

  • 62. 匿名 2023/05/27(土) 21:08:30 

    米、味噌汁、おかず、副菜を出したら何の記念日?と驚かれた。
    米とおかず1品ドーンの家庭だったらしい、まぁ兄弟多いから仕方ないかもw

    +69

    -6

  • 63. 匿名 2023/05/27(土) 21:08:37 

    >>49
    ホントそれ

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/27(土) 21:08:39 

    >>53
    みずってなに??

    +47

    -2

  • 65. 匿名 2023/05/27(土) 21:08:44 

    おでんにさつまいも

    +3

    -7

  • 66. 匿名 2023/05/27(土) 21:08:50 

    >>2
    未婚の嫉妬はやめとけ

    +7

    -7

  • 67. 匿名 2023/05/27(土) 21:09:09 

    >>3
    IHでよかったね。ガスコンロで五徳に付いたら大変だもんね。

    +239

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/27(土) 21:09:21 

    切り干し大根のナポリタン

    +4

    -15

  • 69. 匿名 2023/05/27(土) 21:09:23 

    ミートローフ(存在自体知らなかった)

    蓮根のきんぴら(きんぴらといえばごぼうらしい)

    甘い卵焼き(旦那はだし巻き卵派)

    あとは旦那の実家は白砂糖派らしいんだけど、私の実家はきび砂糖派だから使ってたら砂糖が傷んでると思われた。

    +71

    -1

  • 70. 匿名 2023/05/27(土) 21:09:24 

    >>21
    旦那さんが正解だから

    +219

    -2

  • 71. 匿名 2023/05/27(土) 21:09:29 

    >>57
    それはマカロニグラタンの場合では?
    私は鶏肉とほうれん草のグラタンよく作ります

    +65

    -3

  • 72. 匿名 2023/05/27(土) 21:09:40 

    >>13
    私も旦那さん派。
    福岡の屋台文化ゆえかな?
    おでんを出すときは、飲むことを前提につまみのような献立考える。

    +46

    -40

  • 73. 匿名 2023/05/27(土) 21:09:42 

    鶏だんごのクリームシチュー。実家で好きだったから。

    +29

    -2

  • 74. 匿名 2023/05/27(土) 21:09:53 

    >>11
    すごく美味しそう
    普通の豆腐でいいんですか?焼き豆腐とか鍋用豆腐とか?教えてください!

    +112

    -1

  • 75. 匿名 2023/05/27(土) 21:10:09 

    >>58
    www

    +25

    -1

  • 76. 匿名 2023/05/27(土) 21:10:22 

    >>8
    んじゃ旦那さんには出さなければよいのでは。旦那さんにはグラタン多めで、あなたは白米も食べたらよくない?

    +185

    -7

  • 77. 匿名 2023/05/27(土) 21:10:27 

    ちくわを炒めたりしておかずにすること
    弁当のすきまおかず的な立ち位置で、メインにはならないと…
    磯辺揚げに謝れ!

    +61

    -12

  • 78. 匿名 2023/05/27(土) 21:10:46 

    >>1
    お味噌毎日出してたらびっくりされた。
    (具材は変えてます。)

    お味噌汁は毎日飲むものだと思ってた。

    +123

    -4

  • 79. 匿名 2023/05/27(土) 21:10:49 

    魚のぶりやカツオを一匹買って家で解体するよ!!って言ったら驚かれた。

    +24

    -1

  • 80. 匿名 2023/05/27(土) 21:11:11 

    田舎の実家の山には毎年松茸が取れてました。

    分厚く切って松茸ご飯を作ったら
    「何これ!すごい美味しい椎茸!」と言われました。
    夫は都会育ちだった為、松茸と椎茸の区別がつかなかったみたい。
    「松茸だよ」って教えたら初めて食べたって感動してました。
    今は松食い虫にやられてほとんど松茸が取れなくなったので懐かしい思い出です。

    +85

    -8

  • 81. 匿名 2023/05/27(土) 21:11:26 

    >>61
    精進料理になりますよね。
    ヤサイの天ぷら、煮物とか…。

    うちの地方は海が近いので、お刺身は食べてしまいますが。

    +35

    -2

  • 82. 匿名 2023/05/27(土) 21:12:38 

    元夫だけど、夕食に鮭の塩焼き出したら「焼鮭って朝ごはんじゃないの?」って驚かれた。
    朝から鮭焼く気力ないのよ。

    +144

    -1

  • 83. 匿名 2023/05/27(土) 21:12:46 

    >>48
    うちの旦那もそう!
    鮭と豚汁とご飯出したらこれだけ?って言われた。
    豚汁はあくまでも汁物だから一品にカウントしないんだって!怒

    +129

    -6

  • 84. 匿名 2023/05/27(土) 21:12:51 

    >>8
    そんな事で不機嫌になるんだ。
    めんどくさ…

    +203

    -45

  • 85. 匿名 2023/05/27(土) 21:12:56 

    >>31
    うちは喜ばれたけどなー
    水餃子入れたり

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2023/05/27(土) 21:12:59 

    >>45
    うちもお昼によくやる
    煮しまったお味噌汁に卵が合うのよね

    +119

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/27(土) 21:13:02 

    さつまいもの甘露煮を出したら、ご飯のおかずにさつまいも?と驚かれました。さつまいもはおやつのイメージだと言われてしまい、それ以来作っていません。私は好きなんだけど…。

    +61

    -3

  • 88. 匿名 2023/05/27(土) 21:13:04 

    >>73
    それおいしそう!!!白菜とかあわせても合いそうだなぁ~!今度やってみます!!

    +44

    -1

  • 89. 匿名 2023/05/27(土) 21:13:20 

    >>1
    具沢山の焼きそば作って、その具で白ごはん食べるのがおかしいだと!?そんなバナナ

    +10

    -15

  • 90. 匿名 2023/05/27(土) 21:13:57 

    うち貧乏だったからか牛丼に白滝入ってた
    知らずに牛丼作る時に白滝入れたら、めっちゃ爆笑された
    肉も硬くなるからだめらしいけど
    旦那いない時に白滝入れて作って食べてる笑

    +78

    -7

  • 91. 匿名 2023/05/27(土) 21:14:37 

    >>74
    ありがとうございます。
    うちの場合は湯豆腐みたいな感じで木綿豆腐を使います。

    他の具材と混ぜ合わせると煮崩れるので余裕ある時は別の鍋に分けたり、おでんの翌日に残っただし汁に豆腐だけ投入したりします。

    若い頃に居酒屋で食べたのが凄く美味しくて勝手にやってるだけなので、あんまり自信ないですが😓

    +114

    -3

  • 92. 匿名 2023/05/27(土) 21:14:40 

    >>17
    関西の中でも一部だよ

    +39

    -11

  • 93. 匿名 2023/05/27(土) 21:14:47 

    余りものの天ぷらを全部煮込んで卵とじにしてご飯にかけて出した時に「ゲロみたい」と引かれた。

    でも一口食べて「見た目で引いたけど味はうまい」と言ってた。それ以来、天ぷらの余りが出た時は定番化した。

    +67

    -20

  • 94. 匿名 2023/05/27(土) 21:14:48 

    >>82
    うちの旦那もそうだよ!
    けど「へー」ってそのまま夜ご飯に出してる笑

    +34

    -1

  • 95. 匿名 2023/05/27(土) 21:15:04 

    >>37
    九州じゃない?
    うちも具入りの大きなお稲荷さんです

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/27(土) 21:15:13 

    モラハラ不倫元旦那に海鮮塩焼きそばを出したら「こんな変な料理出すな」と言ってきたよ。
    偏食だから、ソース焼きそば以外は認めないらしい。
    なので創作料理は基本受け付けない。
    離婚して今自由に好きな料理が作れるから本当幸せ!

    +145

    -3

  • 97. 匿名 2023/05/27(土) 21:15:14 

    お雑煮かな
    名古屋はもちなしか入れないって聞いてびっくりした
    私はしいたけとか鶏肉いれたりするんだけど

    +9

    -3

  • 98. 匿名 2023/05/27(土) 21:15:15 

    >>7
    結局作らないことで落ち着いた。1人分×2種類(子どもは幼児2人でまだ餅を食べない)だけ作るのって微妙なんだよね

    +13

    -6

  • 99. 匿名 2023/05/27(土) 21:15:20 

    冗談抜きで卵かけ御飯!
    朝ごはんにだしたらショック受けてた!
    貧乏な人の食べ物だと思っていたらしい…
    せっかくいい卵を頂いたから出したのに…
    2度と食べさせてやるもんか!

    +147

    -6

  • 100. 匿名 2023/05/27(土) 21:15:33 

    >>17
    関西でも焼きそばとご飯なのは少数派だよ

    +37

    -12

  • 101. 匿名 2023/05/27(土) 21:15:34 

    >>1
    ハンバーグを出したらブチ切れられました
    そんなのは家で食べるものじゃない!外で食べるものだ!常識で考えろ!って
    ロールキャベツでも同じこと言われました

    離婚しました( ^ω^ )

    +292

    -5

  • 102. 匿名 2023/05/27(土) 21:15:56 

    漬け物に醤油をかけること

    +6

    -9

  • 103. 匿名 2023/05/27(土) 21:16:07 

    料理を全然したことがなく同棲もしなかったのでとんでもだった。材料の準備からめちゃめちゃで、小麦粉大さじ1と書いてあったけど買いに行くのが面倒だったのでその前に気まぐれで使って余っていたベーキングパウダーにしたらぐちゃっとした苦いものができた

    +4

    -10

  • 104. 匿名 2023/05/27(土) 21:16:12 

    >>48
    わたしも旦那さん派で育ったから、豚汁=味噌汁だな
    鯖焼くとかして食べたい

    +128

    -5

  • 105. 匿名 2023/05/27(土) 21:16:43 

    >>101
    洋食がお嫌いなのかな?

    +49

    -1

  • 106. 匿名 2023/05/27(土) 21:16:46 

    >>101
    キレどころがよくわからないね笑
    外食で食べるようなものが出てきたら嬉しくない?

    +188

    -1

  • 107. 匿名 2023/05/27(土) 21:17:05 

    >>26
    私も旦那に白いシチューにご飯はなしだろって言われてえ?そうなの?ってびっくりだった

    +73

    -4

  • 108. 匿名 2023/05/27(土) 21:17:42 

    >>3
    私の頭部にそっくり

    +30

    -2

  • 109. 匿名 2023/05/27(土) 21:17:44 

    >>16
    うちはカレーに大根
    おいしいのに

    +14

    -17

  • 110. 匿名 2023/05/27(土) 21:18:22 

    >>81
    24ですが
    内陸ですがうちも精進料理ベースでお刺身がメインです
    なんでこんなにマイナス多いんだろう…

    +10

    -5

  • 111. 匿名 2023/05/27(土) 21:18:30 

    >>1
    カレーでもシチューでもハンバーグでも、毎日刺身が出る家庭だったらしく、出さなかったら引かれた。

    +19

    -2

  • 112. 匿名 2023/05/27(土) 21:18:39 

    >>85
    実家ではみんな喜んでたのに旦那には安っぽいくなるな〜って言われたよ。
    お家のおでんだからいいじゃないって思った

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/27(土) 21:18:45 

    >>55
    ぐ(具)が大きい!
    大きめ野菜のビーフカレー

    ♬ハウス 咖喱(カリー)工房♬

    +11

    -2

  • 114. 匿名 2023/05/27(土) 21:18:49 

    カレーやシチュー、ハヤシライスを出したこと
    義母がカレー、ハヤシライス嫌いで作らない
    義弟が乳アレルギーでシチューは出さない
    給食でしか食べたことないと言われた

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/27(土) 21:18:54 

    >>90
    硬くならないよ!日本こんにゃく協会の記事が出てた
    「しらたきがすき焼きの肉を硬くする」は誤解――こんにゃく協会、実験で確認 - ITmedia NEWS
    「しらたきがすき焼きの肉を硬くする」は誤解――こんにゃく協会、実験で確認 - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jp

    「『しらたきがすき焼きの肉を硬くする』は誤解だった」――こんにゃく協会がこんな実験結果を発表した。

    +74

    -1

  • 116. 匿名 2023/05/27(土) 21:19:06 

    >>49
    「うちはずっとこれだったけど?そんなに文句あるならアナタが皿に移し変えてその皿洗ってね!」と言ってみる

    +27

    -4

  • 117. 匿名 2023/05/27(土) 21:19:21 

    >>8
    不機嫌になるとわかってて毎回出すあたりなかなかだね

    +277

    -5

  • 118. 匿名 2023/05/27(土) 21:19:40 

    >>26
    我が家はクリームシチューもビーフシチューも
    白米で美味しくいただいてます
    息子が結婚したら奥さんに驚かれるのかな

    +136

    -7

  • 119. 匿名 2023/05/27(土) 21:19:48 

    >>4
    私は納豆チーズトースト

    +137

    -4

  • 120. 匿名 2023/05/27(土) 21:19:50 

    >>3
    貞子が出てきたのかw

    +102

    -1

  • 121. 匿名 2023/05/27(土) 21:20:02 

    手作り餃子出したら驚かれた
    実家ではチルドとかの買ったやつだったらしい

    +17

    -2

  • 122. 匿名 2023/05/27(土) 21:20:09 

    >>1
    旦那の家、目玉焼きに塩コショウして、ソースだった。
    うちは普通に焼いて醤油だった。
    凄くどうでもいいのに、新婚時(17年前)ケンカした。笑
    今では私も塩コショウにソース派になった。

    +44

    -1

  • 123. 匿名 2023/05/27(土) 21:20:41 

    結婚して旦那に驚かれたご飯

    +2

    -117

  • 124. 匿名 2023/05/27(土) 21:21:10 

    まさに今日。
    当たり前のように冷やし中華にマヨネーズかけたらドン引きされました。ググッたら東海三県(愛知、岐阜、三重)の人しかやらないそう…。全人類がかけると思ってた…

    +38

    -8

  • 125. 匿名 2023/05/27(土) 21:21:13 

    水炊き、シチュー、カレーライス
    全てにウインナーを入れます
    (ポークビッツの時もあり)

    +5

    -5

  • 126. 匿名 2023/05/27(土) 21:21:17 

    >>11
    お多幸のとうめし思い出した
    あれはおいしい

    +94

    -1

  • 127. 匿名 2023/05/27(土) 21:21:34 

    >>29
    うちは逆に移し替えたらびっくりされた
    せっかくキレイに盛り付けてあるのに移し替えて洗い物増やすことなくない?って
    一人暮らし長かったからかなー

    +74

    -2

  • 128. 匿名 2023/05/27(土) 21:21:43 

    >>101
    変な男だね
    離婚正解

    +128

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/27(土) 21:21:44 

    >>26
    シチューだけ単体で出したらご飯炊かれたw

    +12

    -4

  • 130. 匿名 2023/05/27(土) 21:21:46 

    >>1
    揚げ出し豆腐作ったら
    「家で作れるんだ!」って感じだった。

    たいそう気に入ってくれて
    何が食べたい?と聞くと揚げ出し豆腐と言われる

    +70

    -2

  • 131. 匿名 2023/05/27(土) 21:21:48 

    >>71
    なるほど。マカロニグラタンじゃないからそれがおかずって感じでごはん出してるのか。ありがと

    +64

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/27(土) 21:21:58 

    >>4
    キムチ納豆マヨもおすすめです

    +46

    -7

  • 133. 匿名 2023/05/27(土) 21:21:58 

    >>13
    えー
    我が家はおでんには炊き込みご飯だったよ!!
    美味しいのにー

    +176

    -2

  • 134. 匿名 2023/05/27(土) 21:22:03 

    >>17
    兵庫県民だけど焼きそばお好み焼き焼きうどんはおにぎりと一緒に食べたりする
    たこ焼きは一緒に食べないけど弁当のおかずとしてならアリ

    +62

    -2

  • 135. 匿名 2023/05/27(土) 21:22:04 

    >>11
    とうめしって言ってお店で大人気の所あるよね。

    +45

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/27(土) 21:22:05 

    >>109
    うちもやるー!
    美味しいよね

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2023/05/27(土) 21:22:13 

    >>90
    うちも白滝入れるよー!
    固くならないし、入れたほうが美味しいよね。

    +82

    -1

  • 138. 匿名 2023/05/27(土) 21:22:31 

    >>21
    旦那さんの正論にイラッとくるのかもしれないけどw、チキンライスにグラタンって作るの大変だしすごい豪華!良いなー

    +143

    -1

  • 139. 匿名 2023/05/27(土) 21:23:09 

    >>132
    アボカド添えて

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/27(土) 21:23:12 

    >>118
    我が家もだよ
    むしろかけて食べてる

    +33

    -1

  • 141. 匿名 2023/05/27(土) 21:23:13 

    >>61
    母方はそうだった。殺生だめだから虫採りや魚釣りも厳禁。父方は商店だから売れなかったハムとか食べてた。あとお盆用のオードブル注文(野菜メイン)を受けていとこたちと届けに行ったら褒められてお菓子やジュースを渡されてたなw

    +19

    -1

  • 142. 匿名 2023/05/27(土) 21:23:13 

    >>126
    あれ甘すぎてびっくりした
    関東のおでんってそういうものなの?

    +0

    -4

  • 143. 匿名 2023/05/27(土) 21:23:29 

    >>124
    えー関西でもやるよ!
    どのコンビニでもマヨ付きで売ってるし

    +33

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/27(土) 21:23:49 

    >>109
    美味しいよね
    私はジャガイモがの代わりに大根入れるのが好き

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/27(土) 21:23:58 

    >>105
    野菜の煮物も焼き魚も煮魚も食べませんでした
    脂っこいものは食べたくないと言い、いつも唐揚げとトンカツを山のように食べていました
    「俺は好き嫌いがない」が自慢のようでした
    なんで結婚したんだろ( ^ω^ )

    +115

    -1

  • 146. 匿名 2023/05/27(土) 21:24:03 

    そうめんのとき麺つゆにシーチキン入れるのが当たり前だったから入れて渡したら驚かれた笑 美味しいので今では定番!

    +28

    -2

  • 147. 匿名 2023/05/27(土) 21:24:04 

    >>1

    野菜炒めや焼きそばが食卓に出なかった

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2023/05/27(土) 21:24:15 

    夜に焼き鮭出したら、
    『鮭は朝ごはんだろーが!』
    ってキレられた。

    マジ謎。


    そしてあんたの親惣菜派の人だからw
    30年換気扇掃除しなくて、もう油で回らないからって魚焼かない人だから。

    +56

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/27(土) 21:24:21 

    おでんを作ったらその日に食べ切ること
    義実家は具や出汁を足して3日くらいおでんが続くらしい

    +1

    -6

  • 150. 匿名 2023/05/27(土) 21:24:25 

    >>124
    石川県もやるよ

    +12

    -5

  • 151. 匿名 2023/05/27(土) 21:24:27 

    >>124
    山形もやるよ!味変に良いよね

    +10

    -2

  • 152. 匿名 2023/05/27(土) 21:24:29 

    >>26
    がるでも結構話題にならないっけ?
    あれはご飯にかけても良いか悪いかだったかな?

    シチューにはごはんだよね
    うちもシチューにはごはん

    +94

    -7

  • 153. 匿名 2023/05/27(土) 21:24:50 

    >>109
    水っぽくなったりしないもの?

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/27(土) 21:25:02 

    >>124
    宮崎育ち、宮崎住みの夫婦だけど、旦那はマヨかけるよ。私はかけない。

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2023/05/27(土) 21:25:07 

    茶碗蒸しに栗の甘露煮
    赤飯に甘納豆
    この二つにびっくりされた
    うちの地元はこれがスタンダードだ

    +27

    -5

  • 156. 匿名 2023/05/27(土) 21:25:15 

    クリームシチューに白米

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/27(土) 21:25:21 

    >>110
    へーそうなんだうちの地方はそんな習慣なかったな〜程度のマイナスじゃない?

    ちなみに私の住むところは海なし県ですが、親戚集まるとバーベキューが定番だからどっちかというと旦那さんよりかも。

    +34

    -1

  • 158. 匿名 2023/05/27(土) 21:25:25 

    >>29
    パックのままは無いわ〜

    +16

    -35

  • 159. 匿名 2023/05/27(土) 21:25:37 

    はんぺんに醤油たらしてマヨネーズかけてオーブントースターで焼いたやつ

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/27(土) 21:26:16 

    >>148
    本当謎だね
    そんな決まりないし

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/27(土) 21:26:22 

    >>59
    「おかずの数が多過ぎる」という事で夫が妻を殺した事件を思い出した
    老夫婦の事件だった
    検索したら出るよ

    +85

    -8

  • 162. 匿名 2023/05/27(土) 21:26:30 

    >>144
    私はあんまりジャガイモが好きじゃないから、今度やってみる!

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/27(土) 21:26:48 

    >>159
    なにそれ
    めっちゃ美味しそう
    明日の晩ごはんに作りたい

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/27(土) 21:27:21 

    >>40
    うちは週末の夜はホットプレートで焼きそばするよ!
    家族みんな大好き

    +72

    -2

  • 165. 匿名 2023/05/27(土) 21:27:28 

    鶏の刺身
    美味しいのになー
    新鮮だから大丈夫って言ってるのに生理的に無理らしい
    こっちの地方では当たり前なのにこれだから余所者は

    +6

    -44

  • 166. 匿名 2023/05/27(土) 21:27:41 

    >>142
    あそこまで濃いのはない
    大抵はコンビニおでんくらいな感じ

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2023/05/27(土) 21:27:55 

    >>141
    お手伝いかわいい

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/27(土) 21:27:59 

    >>59
    うちの叔母が小皿にたくさんの料理を並べて出してたから初めての時はびっくりした
    今思えばあれだけたくさん作るのは大変だったろうな…って感じ

    +47

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/27(土) 21:28:08 

    年越しそばがざる蕎麦

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/27(土) 21:28:11 

    >>8
    ウチと逆だわ
    シチューとグラタンの時は旦那だけ白米食べてる

    +24

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/27(土) 21:28:33 

    新婚の頃、かぼちゃを皮ごと煮て出したらめちゃくちゃびっくりされて皮むいてよーって言われた
    しっかり柔らかくなっていることを確認させて食べさせたらその後一切言わなくなった

    +39

    -1

  • 172. 匿名 2023/05/27(土) 21:28:43 

    >>118
    うちもー!
    子どもはパンの方が喜ぶけど、私はご飯と一緒に食べる方が好き

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2023/05/27(土) 21:28:47 

    >>37
    それもしかしてお揚げを煮て作っているの?
    そっちで驚いた可能性もありそう
    うちでは稲荷寿司は既製の味つき稲荷揚げを使っているからそんな大きくならない

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/27(土) 21:28:56 

    >>1
    おでんにウインナー。

    私の実家ではいつも入ってたけど、
    旦那は食べたことがなかったらしく最初はすごく嫌がられました。

    +27

    -3

  • 175. 匿名 2023/05/27(土) 21:28:56 

    >>21
    旦那さんとのやりとりはともかく、豪華でおいしそうだよ!

    +38

    -1

  • 176. 匿名 2023/05/27(土) 21:28:58 

    >>143
    大阪だけどコンビニで買った事無いから分からない…
    スーパーで買った時はマヨ付いてなかった

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/27(土) 21:29:01 

    >>50
    小鉢で出したらサブだし、大皿で出したらメインよね

    +81

    -4

  • 178. 匿名 2023/05/27(土) 21:29:03 

    >>67
    五徳についたの想像したらテンション下がった…

    +65

    -1

  • 179. 匿名 2023/05/27(土) 21:29:04 

    朝食に食パンとコーヒーだけ出したら驚かれた。
    旦那の実家はパンだったらサラダ、ヨーグルト、スクランブルエッグ、ベーコンくらいは当たり前

    和食だったらご飯、味噌汁、魚、サラダ、納豆、卵焼き、漬物
    な感じで常に完璧な朝食なので…

    +37

    -1

  • 180. 匿名 2023/05/27(土) 21:29:25 

    >>88
    横だけど
    白菜と鶏胸肉のシチューよく作ります
    家族にも好評

    +20

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/27(土) 21:29:54 

    >>106
    料理が好きで毎日楽しく作っていたのですが嫌いになり、今ではおにぎりとプロテインで済ませる人間になっちゃいました

    +25

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/27(土) 21:29:56 

    焼きうどんを作ったら「なんじゃこりゃ!」と言われたよ。
    私の焼きうどんは醤油味
    夫はソースが当たり前らしく、焼きうどんで結婚初の大喧嘩。
    それ以来、十年間焼きうどんは封印。
    今は味噌味で食卓に焼きうどん登場。めでたしめでたし。

    +41

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/27(土) 21:30:02 

    >>115
    2017年!こういうの奥様番組でやって欲しいね

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/27(土) 21:30:02 

    >>36
    スーパーでクジラは見ないな
    というかクジラ食べたこと無いかも

    +54

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/27(土) 21:30:13 

    >>165
    鹿児島ですか?

    鹿児島で食べた地鶏の刺身には感動しました!

    +7

    -3

  • 186. 匿名 2023/05/27(土) 21:30:37 

    >>17
    岐阜県民だけどうちもお好み焼き、たまーーーに焼きそば焼きうどんとかもおかずに出てきてたよ。
    ただ両親ともそこそこ関西在住が長かったから、輸入された習慣なのかもしれない。

    +8

    -1

  • 187. 匿名 2023/05/27(土) 21:30:58 

    >>36
    実家は福井ですが、私の家の夏の定番のおみそ汁(おじいちゃんかおばあちゃんが作る)
    きゅうり入れる(これは私の大好物でした😊)時もありました
    おじいちゃん、おばあちゃんが亡くなってからは、もう食べる機会が無くなりました。

    +19

    -1

  • 188. 匿名 2023/05/27(土) 21:31:06 

    お好み焼きにケチャップマヨネーズ
    驚かれたけどおいしい事にも驚いてた

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/27(土) 21:31:08 

    >>124
    静岡県民もやるよ。
    飲食店でもコンビニでもマヨネーズついてる。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/27(土) 21:31:16 

    >>138
    マカロニグラタン私もいらっっとしたけど、チキンライス作って尊敬ですよね!!!

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/27(土) 21:31:33 

    きな粉ご飯
    おはぎみたいで美味しいのに

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/27(土) 21:31:43 

    >>155
    北海道の方ですか?

    +23

    -2

  • 193. 匿名 2023/05/27(土) 21:31:49 

    揖保乃糸の産地なんだけど、実家では味噌汁に入れて食べるのが定番で出したら温かい素麺食べたことないって言われた

    +37

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/27(土) 21:32:01 

    >>36
    茄子と茗荷のお味噌汁は作るけどさらにクジラか!
    興味あるなぁ

    +14

    -1

  • 195. 匿名 2023/05/27(土) 21:32:05 

    味噌汁に卵

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/27(土) 21:32:18 

    >>46
    え?

    おでん以外に食べたことないんだけど…

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/27(土) 21:32:38 

    >>167
    大人は盆祭りや店のことで大忙しだから「遊んでるなら行ってこい」って言いつけられるんだよねw 祖父は亡くなり祖母は90になって秋には店を閉めるらしい

    +9

    -1

  • 198. 匿名 2023/05/27(土) 21:32:38 

    >>29
    えー!
    その旦那とは合わないわ〜
    うちは旦那も洗い物増やすことないって言って刺身はパックのままだよ

    +50

    -4

  • 199. 匿名 2023/05/27(土) 21:33:45 

    >>26
    うちの旦那はホワイトシチューもご飯にかけてって言う。
    ちゃんとご飯にも合う味になってるよね。

    +54

    -6

  • 200. 匿名 2023/05/27(土) 21:34:08 

    >>173
    お稲荷さんは油揚げ煮て作るものだと思ってたけど違うの?
    煮たお揚げ売ってるってこと?

    +17

    -1

  • 201. 匿名 2023/05/27(土) 21:34:15 

    >>64
    赤ミズって言ってフキみたいな山菜が東北ではよく見られるんだよ
    結婚して旦那に驚かれたご飯

    +56

    -2

  • 202. 匿名 2023/05/27(土) 21:34:15 

    >>128
    毎日一汁三菜で献立を考えて作っていましたが、ある日突然、こんなにあったら何食べていいか分からないだろ!!って混乱した顔でブチ切れました
    テーブルの上の情報処理が出来なかったようです
    お脳がやばい人でした( ^ω^ )

    +76

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/27(土) 21:34:34 

    >>179
    お義母さんが料理上手だったのかな
    その腕を息子さんにも継いでくれてたら完璧なのにね

    +35

    -1

  • 204. 匿名 2023/05/27(土) 21:34:42 

    >>1
    卵焼きが塩派だったこと。
    食べ物の好みも合うから何も気にしてなかったけど、旦那の家は砂糖派で全く違ってお互い驚いた。

    +17

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/27(土) 21:35:11 

    >>29
    まあ普通は移し替えるよね
    自分一人ならやらないが

    +15

    -27

  • 206. 匿名 2023/05/27(土) 21:35:17 

    >>38
    たしかにうちの坊ちゃん育ちも夜に焼きそば食べない人だわ…なんでなんだ

    +12

    -3

  • 207. 匿名 2023/05/27(土) 21:35:20 

    >>202
    好きなもんから食えよとしか言いようがない
    飲み会とかも皿たくさん並ぶけど毎回キレるんだろうかその元旦那

    +55

    -1

  • 208. 匿名 2023/05/27(土) 21:35:57 

    >>72
    わたしも。そもそも実家がおでんをご飯のおかずとしてだしてたけど、子供の時からおでんと白ご飯を一緒に食べるの無理だった。ふりかけ要求してもおでんと食べなさいって言われて困った。
    結婚してから家でおでん出すときは子どもたちは具入りおにぎりにしてる。

    +29

    -9

  • 209. 匿名 2023/05/27(土) 21:36:08 

    >>1
    麻婆豆腐に白い米だけだしたら、「麻婆豆腐はメイン料理じゃない」と言われたこと。実家では麻婆丼は普通だったので…それ以来麻婆豆腐作ってない

    +35

    -5

  • 210. 匿名 2023/05/27(土) 21:36:11 

    >>179
    自分で用意すればいいのにね

    +34

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/27(土) 21:36:14 

    >>101
    笑った😂何ならいいんだよ

    +64

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/27(土) 21:36:27 

    >>181
    お料理好きだったのにもったいない
    そんなやつは別れて正解

    元々料理好きなら
    またいつか好きに戻るよ

    +61

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/27(土) 21:36:53 

    >>209
    麻婆豆腐は立派なメインだよ!
    ご飯に乗せて食べるの美味しいじゃんね

    +59

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/27(土) 21:37:05 

    >>1
    ゴーヤーソーメンチャンプルー
    アレンジやめてって怒られた

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/27(土) 21:37:07 

    >>176
    私関東だけどやる
    でもやり始めたのは最近

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/27(土) 21:37:13 

    >>146
    そこにトマト入れるのもおすすめ!

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/27(土) 21:37:47 

    >>201
    九州だから初めて観ました。
    教えてくれてありがとう

    +44

    -1

  • 218. 匿名 2023/05/27(土) 21:38:17 

    納豆をパックのまま出すこと
    実家では小鉢に移していたらしい

    その次に義実家に行ったら
    うちのようにパックのまま納豆が出されていて
    義母が「こっちの方が楽ね」と私にお礼を言った

    +45

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/27(土) 21:38:23 

    >>145
    ただの異常者で草

    +122

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/27(土) 21:38:32 

    >>4
    私はマヨもかけないし、トーストもしない
    食パンに納豆サンド!これが一番美味しいと信じてる!

    +9

    -13

  • 221. 匿名 2023/05/27(土) 21:38:42 

    >>13
    自分的にはおでんは汁物

    +51

    -7

  • 222. 匿名 2023/05/27(土) 21:38:43 

    >>196
    ちくわぶってのが、東京?関東のものなんだって。

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/27(土) 21:39:13 

    >>8
    料理出してもらってる分際で不機嫌になるな。と個人的には思う。

    +71

    -26

  • 224. 匿名 2023/05/27(土) 21:39:18 

    餃子はツマミって言われた。普通におかずになるよねー?!

    +58

    -1

  • 225. 匿名 2023/05/27(土) 21:39:31 

    >>153
    そこは加減が必要。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/27(土) 21:39:43 

    >>72
    おでんに餅巾着いれるし、練り物にデンプン使ってるから、ご飯なしでいい

    +13

    -5

  • 227. 匿名 2023/05/27(土) 21:39:57 

    >>173
    お揚げを煮て作っています。既製品だと味が濃すぎるし小さすぎてこれじゃない感がしてしまって。

    +24

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/27(土) 21:39:58 

    >>155
    私は東京だから北海道に修学旅行行った時に
    茶碗蒸しから甘い栗出できて驚いた!
    次の日の移動のバスでガイドさんとその話で盛り上がったな
    ガイドさんはえー!茶碗蒸しに栗入ってないんですか!って
    反対に驚いてたっけ(笑)

    +31

    -0

  • 229. 匿名 2023/05/27(土) 21:40:02 

    >>222
    なるほど。
    ちくわぶ自体知らなかった ってことね

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/27(土) 21:40:16 

    ハマチを鰹のたたきみたいにして出したら驚かれた
    美味しいって好評だったよ

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/27(土) 21:40:41 

    トルティーヤ

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/27(土) 21:40:51 

    >>29
    モラハラDVの元旦那も同じ事言ってた
    お姑さんがとても出来た方だったので
    それが当たり前だそうです

    …ママの元へ返却いたしました

    +76

    -1

  • 233. 匿名 2023/05/27(土) 21:42:43 

    >>8
    いや何で毎回要らないって言われてるのに出す?
    旦那さんはグラタン多め、あなたはグラタンとご飯食べたら良いじゃん

    +213

    -4

  • 234. 匿名 2023/05/27(土) 21:42:44 

    >>8
    ちょっと嫌かも
    マカロニ入ってるから米はいらないと思う
    というか合わないよね?
    付け合わせるならパンだな
    あとはサラダとスープくらい

    +99

    -11

  • 235. 匿名 2023/05/27(土) 21:43:11 

    >>48
    うちは実家が豚汁は味噌汁扱いだったから、おかずも出したらビックリされた。
    旦那は豚汁にはご飯と納豆でいいから楽。

    +37

    -1

  • 236. 匿名 2023/05/27(土) 21:43:50 

    >>3
    ダークマター

    +28

    -0

  • 237. 匿名 2023/05/27(土) 21:43:54 

    >>16
    おいしいよね!
    友達が作ってくれたカレーにカボチャ入ってて、びっくりしたけどおいしかった。
    ついでにトッピングは焼きネギだった。

    +31

    -2

  • 238. 匿名 2023/05/27(土) 21:44:01 

    ドライカレー。
    結婚してしばらくしてから出したら、初めて見たらしくて、何これ?カレーだよね?って確認された。
    今は夕飯リクエスト聞くと、これか焼きうどんの2択になる程度には気に入ってるぽい。

    +13

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/27(土) 21:45:00 

    >>200
    こういうの見たことない?
    子供のお弁当なんかで使ったりするよ
    結婚して旦那に驚かれたご飯

    +26

    -1

  • 240. 匿名 2023/05/27(土) 21:45:16 

    >>144
    私も、じゃが芋の代わりに大根使う事あります!
    じゃが芋よりあっさり食べられるので、むしろこっちの方が好み。
    キャベツがいっぱいある時は、キャベツカレーとかもしてたなぁ。

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/27(土) 21:45:39 

    >>16
    かわいいカフェでカレーにカボチャが入っていて、おいしかった。

    +23

    -1

  • 242. 匿名 2023/05/27(土) 21:45:53 

    夜ご飯に味噌汁
    義実家では朝しか出なかったらしい
    夜も出すよね!?

    +48

    -2

  • 243. 匿名 2023/05/27(土) 21:46:06 

    >>35
    炭水化物食べない家庭ってどんな献立が多かったの?

    +13

    -1

  • 244. 匿名 2023/05/27(土) 21:46:31 

    >>160
    育ってきた環境が違うのはどちらかが我慢しなきゃいけないよね、、、

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/27(土) 21:46:34 

    >>155
    函館の人ですか?
    義実家で初めて食べたら、普通の茶碗蒸し食べられなくなりました!

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/27(土) 21:46:39 

    夕飯にトーストとシチューとサラダを出したら、
    「え?トーストって朝食に食べるもんじゃない?」って言われました。

    +10

    -11

  • 247. 匿名 2023/05/27(土) 21:47:27 

    >>46
    初めて食べたとき、ちくわ感覚でガブって食べたら飲み込めなかった。
    そしておいしくなかった😭

    +5

    -12

  • 248. 匿名 2023/05/27(土) 21:48:27 

    >>38
    焼きそばやナポリタンはお昼ごはんかな
    うちも夜にそれだけは無しだな
    鉄板焼の締めとかに焼きそばはするけど

    +17

    -32

  • 249. 匿名 2023/05/27(土) 21:48:32 

    >>8
    私も一緒に食べるよ。ドリア感覚で。

    +24

    -5

  • 250. 匿名 2023/05/27(土) 21:48:48 

    >>10
    おことぬし

    +18

    -0

  • 251. 匿名 2023/05/27(土) 21:49:25 

    >>242
    これは高血圧の家族がいるかどうかだな…

    +9

    -1

  • 252. 匿名 2023/05/27(土) 21:50:26 

    >>1
    うどんすきにうどん入れたらびっくりされた。そもそもうどんすき知らなかったっぽい。うどんは締めだからしょっぱなから入れて驚かれた。

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2023/05/27(土) 21:50:37 

    >>246
    夜ご飯でシチューなら
    バケットかロールパンだね
    レストランで食パン出てこないもん

    +24

    -3

  • 254. 匿名 2023/05/27(土) 21:50:44 

    >>1
    家で作りたてのコロッケを食べるときに
    ソースをかけずにそのまま食べていたら
    何でって顔をしてたw
    そのままで食べるほうがおいしいのに。

    +42

    -0

  • 255. 匿名 2023/05/27(土) 21:51:05 

    >>207
    あぁ、だから飲み会参加してなかったのか…

    家のご飯が好きだから家で食べたいって言いながら家のご飯にいつもブチ切れていました
    大好きだって言ってた食べ物が嫌いになることはしょっちゅうで、更にはその食べ物自体を知らないって言い出すこともあったので、めちゃくちゃ怖かったです( ^ω^ )

    +53

    -2

  • 256. 匿名 2023/05/27(土) 21:51:17 

    >>60
    好き!
    じゃがいもも良いけど、さつまいもとか、かぼちゃみたいに甘みのあるやつの方が、カレーのスパイシーさと合って美味しく感じる。

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2023/05/27(土) 21:51:20 

    >>48
    うちは逆
    夫の実家は寸胴で豚汁を作り、どんぶりで食べる
    私の実家はお味噌汁と同じ扱い

    +24

    -2

  • 258. 匿名 2023/05/27(土) 21:51:46 

    普通にダシ(顆粒だけど)汁で作った味噌汁を作って出したら驚かれた。薄いと感じたらしい。
    東北出身の両親で、漬物にしょうゆ、味噌汁もダシより味噌いっぱい、みたいな味で育ったからと。
    新婚の頃は卓上でしょうゆ足されたけど、健康診断でイエロー出た途端やめてたw

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2023/05/27(土) 21:52:33 

    肉じゃがの肉が豚肉だったこと
    旦那の家は牛肉だったらしい。

    +11

    -1

  • 260. 匿名 2023/05/27(土) 21:53:26 

    >>255
    まさかの飲み会不参加www

    ちょっとおかしい人だったんですね
    結婚前から偏食だったんですか?

    +41

    -0

  • 261. 匿名 2023/05/27(土) 21:53:27 

    >>109
    和風にしたいとき入れる!豚バラと大根、人参、ちくわ!最後にネギ。お醤油も少々いれる。

    +6

    -2

  • 262. 匿名 2023/05/27(土) 21:53:51 

    >>251
    なるほど。
    塩分高いもんね。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2023/05/27(土) 21:54:43 

    >>60
    うちもー!!
    美味しいよね!

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2023/05/27(土) 21:55:21 

    鳥の頭

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/05/27(土) 21:55:30 

    >>23
    実家も昼にしか焼きそば出なかったけど普通に夜出してるよ
    驚くようなことかな?

    +110

    -3

  • 266. 匿名 2023/05/27(土) 21:55:42 

    >>55
    私はその影響で具を大きめに切ってるw

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2023/05/27(土) 21:56:08 

    >>193
    にゅうめん
    美味しいよね

    +39

    -0

  • 268. 匿名 2023/05/27(土) 21:56:43 

    >>78
    私、お味噌汁の具は同じものを続けて出す事あるよー
    豆腐、油揚げの組み合わせが多い
    特に誰からも文句は出ない

    +25

    -1

  • 269. 匿名 2023/05/27(土) 21:56:43 

    >>34
    そう?私グラタンでめっちゃ白米食べるよ。

    でもクリームシチューに白米は無理!

    +60

    -33

  • 270. 匿名 2023/05/27(土) 21:56:55 

    >>254
    私も何もつけないほうが好き
    おイモの甘みや具材の旨味を感じる
    ソース付けたらソースの味しかしないから勿体ないと思うけど
    主人は真っ黒になるくらいかけてます
    ちなみに天ぷらやフライも何もつけない方が好きです

    +31

    -1

  • 271. 匿名 2023/05/27(土) 21:57:11 

    >>8

    グラタンが主食だから、プラスでスープとサラダみたいな感覚!白米出てきたら私も驚くけど、不機嫌にはならない。笑
    びっくりはする。

    +56

    -1

  • 272. 匿名 2023/05/27(土) 21:57:15 

    1:お好み焼きと白米
    2:肉巻きお野菜

    私には普通だったけど白米は
    食べられないと言われた。笑

    肉巻きお野菜で白米は
    食べられないみたいでショックだった。笑
    その時は塩胡椒だったけど
    タレに絡めても白米には合わないみたい…

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2023/05/27(土) 21:57:26 

    >>239
    これに切り餅を入れてレンチンしてみて!
    某お煎餅屋さんの人気商品みたいになるよ

    +16

    -1

  • 274. 匿名 2023/05/27(土) 21:58:01 

    冷奴と白飯
    友達にも引かれることあるけど
    実家では定番だった、豆腐ご飯

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2023/05/27(土) 21:58:19 

    カレーにジャガイモ入れないこと

    +5

    -1

  • 276. 匿名 2023/05/27(土) 21:58:22 

    >>1

    実家はカレーうどんはうどんにそのままカレーかけて食べるから出汁バージョンじゃなくて驚かれた

    +16

    -0

  • 277. 匿名 2023/05/27(土) 21:58:29 

    >>209
    麻婆丼に失礼だわ

    +21

    -0

  • 278. 匿名 2023/05/27(土) 21:58:40 

    >>13
    うちは反対。

    おでんの時は子供もおでんだけ。
    鍋の時も鍋だけ(シメの雑炊はなくて最初からうどんとかラーメンの麺を入れる)

    でも、旦那はおでんに米。
    おでん大好きで、おでん大量に作っても、3日位食べ続けてるし、昼も米とおでんを弁当に持って行くよ。

    私は米とおでんも食べないし、焼きそばと米も食べない。シチューも単品が良い。

    +18

    -0

  • 279. 匿名 2023/05/27(土) 21:58:54 

    >>109
    水っぽくなりそうだし
    変にジューシーにならない?

    +3

    -2

  • 280. 匿名 2023/05/27(土) 22:00:04 

    >>54
    なんとまぁ、素敵な旦那さん。

    +48

    -1

  • 281. 匿名 2023/05/27(土) 22:00:44 

    >>243
    夜炭水化物食べないの打ち間違い
    すみません
    夜は肉魚どっちかのメインに副菜、サラダなど3.4品だったかな

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2023/05/27(土) 22:01:16 

    >>273
    よこ。もち吉ね!

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2023/05/27(土) 22:01:21 

    >>209
    麻婆豆腐定食って文字は目に入らないのかな

    +22

    -0

  • 284. 匿名 2023/05/27(土) 22:01:42 

    >>8
    うちは、グラタンとご飯一緒に食べますよ!
    子供達もみんな大好きです!

    +38

    -8

  • 285. 匿名 2023/05/27(土) 22:01:45 

    >>53
    私はホヤときゅうり

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2023/05/27(土) 22:02:36 

    >>218
    本当は移し替えたほうが良いんだろうけど
    ネバネバの器を何個も洗うのが嫌だよね
    主人もそれがわかってるから何も言わないし
    だから納豆だけはそのまましらっと出してる

    +17

    -1

  • 287. 匿名 2023/05/27(土) 22:02:46 

    >>113
    懐かしい!
    安達祐実だっけ?

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2023/05/27(土) 22:03:14 

    >>4
    納豆マヨトーストも美味しいけど、納豆マヨご飯も美味しいよ!
    そこにキムチ入れても美味しい!



    旦那に足臭い匂いがするからやめてと言われるけど気にしない

    +31

    -8

  • 289. 匿名 2023/05/27(土) 22:05:06 

    >>145
    付き合ってるときに気づかないもの?

    +20

    -1

  • 290. 匿名 2023/05/27(土) 22:05:17 

    >>269
    わたしは白米が大好きだからグラタンと他のおかずと白米だすけど
    シチューと白米が嫌だった
    旦那がシチューと白米食べたいって言うから
    慣れたけど

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2023/05/27(土) 22:05:58 

    >>275
    私もカレーにジャガイモは嫌い
    滅多に入れない
    偶然にも主人もあまり好きじゃなくて
    食の好みが似ていて助かってる

    +18

    -2

  • 292. 匿名 2023/05/27(土) 22:05:59 

    >>26
    うちもうちもー
    だからシチューの日はフランスパン買っておくよ
    旦那だけフランスパンで食べてる

    +19

    -0

  • 293. 匿名 2023/05/27(土) 22:06:01 

    >>253
    パンならなんでもいいと思ってるんじゃないかな。
    まぁ実際家庭料理ならなんでもいいとは思うんだけど、食パンとバゲット(細いフランスパンのこと)の料理での立ち位置がいまいちわかってないんだと思う。

    アヒージョやディップに使うパンも食パンで違和感がない人もいるだろうし価値観と考え方と知識の違いだよね。

    +7

    -5

  • 294. 匿名 2023/05/27(土) 22:06:42 

    >>82
    何故か分からんが鮭焼いたのって朝食のイメージになるのは分かる
    鮭のムニエルとか鮭フライだと夕食になるのにね
    何でだ?

    +29

    -2

  • 295. 匿名 2023/05/27(土) 22:09:08 

    >>8
    グラタン自体がボリュームあるからご飯いらないよね 
    そんなに食べ見てたら糖質取り過ぎるよ

    +30

    -11

  • 296. 匿名 2023/05/27(土) 22:09:11 

    >>16
    旦那だけど、パイナップルカレーが好きみたい。

    +5

    -5

  • 297. 匿名 2023/05/27(土) 22:10:45 

    >>1
    焼きそばの味付けに砂糖
    チャーハンの味付けに砂糖
    野菜炒めの味付けに砂糖
    トーストに砂糖のせる
    入れてたら驚かれたよ
    実家だとこれが当たり前だったから変なの知らなかったわ

    +1

    -14

  • 298. 匿名 2023/05/27(土) 22:10:59 

    関東から関西に嫁いで、肉じゃがのお肉が豚肉な事に驚かれました

    +8

    -2

  • 299. 匿名 2023/05/27(土) 22:11:13 

    >>291
    わかる。
    新じゃがだと特に青臭さが際立つから私も苦手。
    古いじゃがいもなら平気。

    一回長芋で作ったらホクホクの食感の上、味が主張しない芋だからカレーにすごく合って長芋で作るようになった。
    夫は全然気づいてなかったけど笑

    +7

    -2

  • 300. 匿名 2023/05/27(土) 22:13:47 

    >>297
    トーストに砂糖以外は初耳です👂
    バタートーストにグラニュー糖はうんと疲れた時にやるけど、それ以外のは一体?

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2023/05/27(土) 22:14:19 

    >>4
    納豆ツナマヨもイケるよ!

    +21

    -4

  • 302. 匿名 2023/05/27(土) 22:14:42 

    >>265
    なんかパスタや焼きそばは昼に食べるものって価値観の夫と喧嘩になったみたいな、話題が昔あったよね。夜にパンとシチューをだしたら夜はご飯みたいな価値観の人もいるし

    +56

    -0

  • 303. 匿名 2023/05/27(土) 22:15:07 

    >>4
    食パンにのせる具材で1番好きです。
    でも家族でこれ食べるの私だけ

    +26

    -7

  • 304. 匿名 2023/05/27(土) 22:15:16 

    >>261
    美味しそう
    余ったら次の日にカレーうどんにしたい

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2023/05/27(土) 22:16:05 

    >>6
    うちも水炊きに最初からうどん入れたら何で?って言われた笑

    +48

    -1

  • 306. 匿名 2023/05/27(土) 22:16:06 

    >>8
    グラタンが主食だからご飯はいらないな

    +20

    -1

  • 307. 匿名 2023/05/27(土) 22:16:17 

    チャーハン。
    チャーハンってチャーハンの素を使わないでもできるの?!って言われて、私も驚いた。

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2023/05/27(土) 22:17:26 

    >>266
    私もです
    ゴロゴロ野菜カレー
    じゃがいもを崩さず煮るの大変だなって思う時もあるけど
    とっても好評です

    +8

    -2

  • 309. 匿名 2023/05/27(土) 22:17:27 

    牛丼に糸こんにゃく入れたら驚いてた😅
    すき焼きにも入ってるじゃん!おかしい?

    +17

    -0

  • 310. 匿名 2023/05/27(土) 22:17:30 

    >>40
    焼きそばは夜なんて、そんな決まりないよねー

    +71

    -3

  • 311. 匿名 2023/05/27(土) 22:17:31 

    >>299
    そう!ジャガイモって何気に主張が激しいんだよねw
    あと変にお腹に貯まるのも苦手
    でも長芋は考えた事なかった
    素揚げしてから入れるの?
    煮るとホクホクになるのかな
    今度挑戦してみる

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2023/05/27(土) 22:17:59 

    >>269
    私の実家もグラタンにはごはん(マカロニが入っていても、いなくても)シチューにはパンだったよ!グラタンは大きな器で焼いて、取り分けて食べるタイプだったからかな?

    ドリアの場合は個別のグラタン皿で焼いて白米は無しだったよ!当たり前か笑

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2023/05/27(土) 22:18:15 

    手料理ではありませんが、カップラーメンとクックドゥ。

    私は、核家族の3人家族。お昼に時々カップラーメンの時がありましたが、夫実家(7人家族)ではありえないらしい。

    クックドゥも然り。調味料は自家製なんだと。

    そもそも、お姑さんは口うるさい夫の両親と同居でカップラーメンは出せないだろうし、クックドゥを七人分ではお金がかかる。

    核家族の実家と七人家族の義理実家では家族の人数が違いすぎる。

    今では、普通に食べているし夫も料理でクックドゥを使ってるし気にしていない様子。

    お姑さんは、料理上手で何でも手作りしますが実家では手が掛かる料理は外食する主義。






    +10

    -0

  • 314. 匿名 2023/05/27(土) 22:18:51 

    お味噌汁にじゃがいも入れたら叫ばれた!

    のちにじゃがいも嫌いなの発覚。

    美味しいのにー

    +13

    -0

  • 315. 匿名 2023/05/27(土) 22:18:54 

    >>282
    大好き
    めっちゃ美味しいよね

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2023/05/27(土) 22:18:59 

    >>8
    給食で牛乳とご飯は合わんてタイプは無理だと思う。
    栄養的に考えたら白米よりサラダなどの副菜を足したらバランスが良いと思う。

    +24

    -0

  • 317. 匿名 2023/05/27(土) 22:19:06 

    >>179
    びっくりとは違うけど、うちは朝は必ず食べる家だったけど、夫は食べない派だから張り切って一汁三菜出したら朝からこんなに食べるのきつい‥って言われてしまった。

    +25

    -0

  • 318. 匿名 2023/05/27(土) 22:19:34 

    >>310
    自己レス
    間違えました
    焼きそばは昼なんて決まりないよね
    です。

    +16

    -0

  • 319. 匿名 2023/05/27(土) 22:19:38 

    >>228
    茶碗蒸しに栗の甘露煮いれなかったら何いれればいいのか謎すぎる

    +1

    -6

  • 320. 匿名 2023/05/27(土) 22:20:55 

    >>309
    うちはそこに椎茸とナルトの細切りも加わる

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2023/05/27(土) 22:21:14 

    >>34
    実家普通に米だったよ。
    というか親が専業主婦だから他にも沢山おかずがあって、別にグラタンで白米を食べるわけじゃないという感覚だった。
    逆に実家がそうだったし、自分自身も一人暮らしでも実家までは無理ながらわりと自炊するほうで手料理出したときにこんな品数あるのかと驚かれた。ご飯と味噌汁の他に3品しか出してないのに。
    当時彼氏(旦那)の家ではメイン一品(これもほぼお惣菜や~の素使ったようなやつだったりしたらしい)に漬け物とかサラダとかと+ご飯味噌汁だったようで。グラタンもメインのうちで更に素だったよう。

    +14

    -21

  • 322. 匿名 2023/05/27(土) 22:21:21 

    >>276
    私も同じ
    絶対そっちのが美味しいと思ってる
    家族も今はそっちのが美味しいってなってる

    +4

    -2

  • 323. 匿名 2023/05/27(土) 22:21:37 


    バターをこんなにも使ったことなかったらしい

    私がやたらバターいれるからおどろいてた

    +2

    -2

  • 324. 匿名 2023/05/27(土) 22:22:53 

    >>274
    大好き!
    熱々ご飯に冷たい豆腐のせて
    ネギ、大葉、みょうが、ごまをたっぷり
    だし醤油かけたらめちゃめちゃ美味しい
    夏の暑い時期には最高
    ピールにも合う
    でも家族には出したことない秘密の自分ご飯

    +10

    -0

  • 325. 匿名 2023/05/27(土) 22:22:55 

    >>133
    うちはおでんの残った汁で炊き込みご飯する

    +19

    -1

  • 326. 匿名 2023/05/27(土) 22:24:28 

    >>294
    ホームドラマの朝食とか
    旅館の朝ごはんで出てくるから
    朝食のイメージなのかも

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2023/05/27(土) 22:24:39 

    節分の時に恵方巻きとうどん出したらびっくりされた
    え?寿司とうどん??っていわれたけど、私の実家ではこうだったし、回転寿司でもうどんあるし一緒に食べる人いるのに何をそんなに驚く事あるのかと思った

    +7

    -5

  • 328. 匿名 2023/05/27(土) 22:24:48 

    >>319
    銀杏だよ!
    銀杏の無い茶碗蒸しなんて考えられない

    +21

    -3

  • 329. 匿名 2023/05/27(土) 22:25:50 

    >>311
    長芋もじゃがいもと同じように一口大に切って炒めて煮ます。
    でも芋なのでお腹にたまると思いますね。

    単純に長芋のホクホク感とクセのなさが好きで唐揚げやフライ(塩と青のり)もよく作るんですよ。
    加熱が足りないと食感はシャキシャキなので両方ともレンジで柔らかくしてから揚げます。

    カレーなら具材と一緒に15分前後煮ればホクホクです🍛

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2023/05/27(土) 22:25:58 

    丸ごと玉ねぎスープ作って出したら、こんなレストランみたいなメニューが家庭で!?って喜んでた
    私の実家が玉ねぎ育てて沢山出てたから玉ねぎ料理のレパートリーが多い

    +23

    -1

  • 331. 匿名 2023/05/27(土) 22:28:26 

    >>19
    ご飯は炊飯器だから電気
    ガスもあるけど…

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2023/05/27(土) 22:29:08 

    ご飯というか一人暮らしの名残りでお弁当は前日の晩ご飯の残りを入れたら驚かれた…。
    あと一食で野菜を使い切らないで何日かに分けて使ってたら、それも。
    ただのわたしがケチなだけ??(笑)

    +1

    -1

  • 333. 匿名 2023/05/27(土) 22:29:11 

    >>313
    うちは逆で4人家族で母が料理上手な専業主婦だったので何でも手作りだった

    夫は実家が農家で大家族、義母は農業で忙しくかつ料理が嫌いでレトルト・インスタント・惣菜がメインだったそう

    夫は今もそういう味が大好きです…

    +10

    -0

  • 334. 匿名 2023/05/27(土) 22:30:14 

    >>259
    うちも肉じゃがは牛肉だったけど
    主人が豚肉じゃないの?って言うから
    豚で作ったらさっぱりしてて美味しかった
    それ以来豚肉派になりました

    +10

    -0

  • 335. 匿名 2023/05/27(土) 22:30:38 

    肉じゃがが牛肉。豚肉が当たり前だったとか

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2023/05/27(土) 22:30:41 

    >>327
    それは私もびっくり!でも皆育った環境が常識だもんね

    +3

    -1

  • 337. 匿名 2023/05/27(土) 22:31:59 

    >>38
    坊っちゃん育ちじゃないけど嫌だな
    ナポリタンも焼きそばも夜に出てもサブメニューになる
    家によって違うんだね

    +7

    -23

  • 338. 匿名 2023/05/27(土) 22:32:31 

    >>94
    作らないなら、出されたものは黙って食べろと思っちゃうわ。

    +15

    -1

  • 339. 匿名 2023/05/27(土) 22:33:22 

    >>275
    うちも入れない
    実家の母親が食に興味ない人で何でも適当に作るからジャガイモとにんじんを同じタイミングで入れちゃうもんだから溶けてカレーがザラザラだったのが軽いトラウマで 
    ジャガイモ入れない代わりにしめじとか大根とか入れる

    +2

    -1

  • 340. 匿名 2023/05/27(土) 22:33:38 

    結婚して旦那に驚かれたご飯

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2023/05/27(土) 22:36:00 

    >>111
    実家がお金持ちか海の近くなのかな…

    +17

    -0

  • 342. 匿名 2023/05/27(土) 22:38:05 

    >>19
    レンジ・フライパンでご飯

    お料理の事ですか?

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2023/05/27(土) 22:38:32 

    >>340
    デカい黒玉やなw

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2023/05/27(土) 22:40:44 

    >>333
    でもそういう育ちの旦那さんのほうが良いよね
    これが逆だと大変だよ
    うちの主人も義母が料理しない人だったから
    私は料理あまり得意じゃないのにいちいち驚いて喜んでくれる(笑)
    手作りって事が嬉しいみたい
    お昼におむすび持たせるだけで大喜びだよ

    +37

    -0

  • 345. 匿名 2023/05/27(土) 22:40:48 

    ご飯の上にきな粉と砂糖
    トマトに砂糖
    茶碗蒸しに梅干しin
    おでんにとろろ昆布

    口にあったようで時々要求される。

    +1

    -5

  • 346. 匿名 2023/05/27(土) 22:42:05 

    >>111
    これたまに団塊の世代とかの話で聞く
    父親が毎日のおかずの他に刺身を食べる人だったとか

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2023/05/27(土) 22:42:22 

    >>1

    旦那の実家は、お好み焼きにはお好み焼きソース、たこ焼きにはたこ焼きソース、その料理ごとにソースを揃える拘りがあるらしい。
    私の実家は、ウスターソース、マヨネーズ、ケチャップだけで事足りてた。

    で、初めて焼きそばを出した時に、ウスターソースとマヨネーズとケチャップで味付けするなんておかしいって言われた。
    旦那の拘りは、麺とソースがセットになって売ってるのだからそれを使うのが一番美味しいって言ってた。

    冷蔵庫が各種ソースでパンパンになってて鬱陶しい。

    +7

    -8

  • 348. 匿名 2023/05/27(土) 22:42:48 

    >>32
    先祖代々、東京だけどホヤ食いまくり

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2023/05/27(土) 22:43:19 

    >>336
    ごめんなさいマイナスに触れてしまいました。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2023/05/27(土) 22:45:10 

    >>301
    ご飯に合うものはパンでもだいたいイケるからな!

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2023/05/27(土) 22:45:15 

    >>5
    うちは逆だった

    私のカレーは飴色玉ねぎと牛肉多めで、じゃがいも人参無しで作るから、見た目が肉だけだから「具が無いの?」って驚かれた

    それからは面倒だけど、夫の分だけグリルした野菜をカレーに添えてる

    +30

    -25

  • 352. 匿名 2023/05/27(土) 22:46:06 

    >>32
    宮城県民だけど唐揚げは好き
    でも生食は無理だった

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2023/05/27(土) 22:47:40 

    >>347
    ソースって種類でかなり味違うから許して欲しい

    +18

    -2

  • 354. 匿名 2023/05/27(土) 22:49:12 

    >>11
    凄く凄く美味しそう!
    もうおでんの時期じゃないけど、絶対作る!
    旦那に言ったら「とうめしでしょ?」って言われたけど、私は食べた事ないから本当に楽しみ!

    +27

    -1

  • 355. 匿名 2023/05/27(土) 22:50:27 

    私が驚いた側だけど茶碗蒸しに春雨!
    お出汁を吸った春雨がとても美味しかった

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2023/05/27(土) 22:50:32 

    具沢山スープや具沢山味噌汁。インスタントくらいの具の少なさが良いみたいです。
    私は具沢山が好きなので、気持ち具少なめに作って、夫のだけ少なめにしてます。

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2023/05/27(土) 22:51:59 

    >>10
    カラメル らしい

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2023/05/27(土) 22:52:18 

    >>17
    大阪出身ですがやりますよ、お好み焼きにご飯。
    ソースの味が濃いのでご飯でひと休み、って感じです。

    +20

    -6

  • 359. 匿名 2023/05/27(土) 22:53:11 

    毎日の味噌汁。当たり前じゃなかったのに驚いた。
    朝作ってたら、うるさいって言われた

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2023/05/27(土) 22:57:09 

    >>288
    私も大好き!美味しいよねー!
    確かに足の納豆臭いニオイするけどね。

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2023/05/27(土) 22:58:10 

    >>4
    マヨネーズよりケチャップととろけるチーズ派

    +9

    -2

  • 362. 匿名 2023/05/27(土) 22:59:30 

    >>165
    鶏の刺身は鹿児島と宮崎の生食用以外はNGだと思います。
    この2県は食文化を守るために独自の基準でがんばってますが、
    それでも絶対に安全とはいえないし。
    鶏の生食はリスクがあるから食べられないっていうのはしょうがないよね。
    ついでにカンピロバクターに新鮮さは関係なく、
    むしろリスクが高いと言われてるよ。

    +37

    -1

  • 363. 匿名 2023/05/27(土) 22:59:55 

    >>208
    おでんじゃないけど、実家では鍋をおかずにご飯食べてて、あまり好きじゃなかった。
    今は最後にうどんか、ご飯入れて雑炊にする。普通はこっちがスタンダードだと思うんだけど。

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2023/05/27(土) 22:59:58 

    >>289
    なんでも食べていました
    我慢すれば食べられるので自称好き嫌いのない人のようですが、結婚してまで自分の家で食べたくないものを食べる必要がないと思ったようです

    +22

    -0

  • 365. 匿名 2023/05/27(土) 23:00:01 

    >>26
    うちは夫がシチューにごはん派で、結婚当初は驚いた。でも最近では、ドリア風になる所がたまらなく美味しくて大好き。
    子供は食べやすいからパン派で、両方用意して両方食べちゃう。どっちも美味しい!

    +18

    -1

  • 366. 匿名 2023/05/27(土) 23:00:40 

    >>101
    お前が常識無いんだろって言ってやりたいね(^ω^)

    +49

    -1

  • 367. 匿名 2023/05/27(土) 23:03:19 

    私も主と同じ感じだ。母が焼きそばでもお好み焼きでもラーメンでも「白ごはんあるけど食べる?」と出してくる家庭だったから、結婚してお昼に焼きそば出した時につい同じように夫に「白ごはんあるよ」と言ったら「え…?そうなんだ…」と困惑されて私も困惑した笑

    +8

    -2

  • 368. 匿名 2023/05/27(土) 23:03:39 

    >>50
    我が家は、
    1日目はがっつりメイン
    2日目、お肉が減ったやつは副菜
    って感じにしてるわ

    +57

    -1

  • 369. 匿名 2023/05/27(土) 23:05:49 

    >>50
    肉じゃがって副菜なの!?他にメインのおかず作れと!?

    +52

    -4

  • 370. 匿名 2023/05/27(土) 23:06:26 

    納豆チャーハン
    ダイエットしてる旦那に肉の代わりにと思って入れたんだけど、驚かれた

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2023/05/27(土) 23:07:54 

    >>17
    九州だけど、子どもの頃からお好みは白米と普通に食べてた。味が濃いからご飯めっちゃ進むよ!

    +12

    -3

  • 372. 匿名 2023/05/27(土) 23:09:32 

    >>90
    うちも入れている。牛肉と玉ねぎの旨味がしみた白滝が美味しい。
    肉じゃがにも入れるよ

    +55

    -0

  • 373. 匿名 2023/05/27(土) 23:10:16 

    「餃子って家で作れるの⁉」ってびっくりしてた
    義母はずっとフルタイムで仕事してて、あまり手間のかかる料理はしてこなかったみたいで、普通の家庭料理なのに「こんなん実家で出たことない!」ってよく感激してるからある意味有り難いw

    +28

    -0

  • 374. 匿名 2023/05/27(土) 23:11:02 

    読んでたら私は結構旦那さん側だったな
    豚汁はおかずにならないし、パスタ・焼きそば・焼きうどんは昼しか食べないし、肉じゃがは副菜、焼き鮭は朝ごはん…
    自分で作る側で良かった

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2023/05/27(土) 23:11:09 

    午後のおやつでケーキをよく食べる。夫の家でそういう習慣は無く驚かれました。

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2023/05/27(土) 23:13:00 

    >>4
    ご飯に合うおかずがパンに合わないわけないよね。私は普通にネギ納豆パンにのせて食べるよ。

    +14

    -4

  • 377. 匿名 2023/05/27(土) 23:14:12 

    >>234
    マカロニグラタンとは限らない。

    +16

    -0

  • 378. 匿名 2023/05/27(土) 23:16:49 

    ブロッコリーにマヨネーズと醤油かけたらひかれた。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2023/05/27(土) 23:20:39 

    >>40
    じゃあお祭りの屋台の焼きそばは何故夜でも売ってるのか…

    +26

    -3

  • 380. 匿名 2023/05/27(土) 23:26:04 

    >>302
    シチューへのダメ出しかと思ったら、ごはんならいいんだね笑

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2023/05/27(土) 23:27:27 

    >>8
    言われてみればうちも主食はつけてないかも
    グラタンの時はサラダとスープだわ

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2023/05/27(土) 23:28:29 

    >>142
    さすがにあそこまで味濃く無いよ
    お多幸のおでんは別物と考えてる
    ほぼ煮物だよね
    みんなおでんよりほぼとうめし目当てじゃないかな
    焼き物も美味しいけどね

    結婚して旦那に驚かれたご飯

    +15

    -0

  • 383. 匿名 2023/05/27(土) 23:29:35 

    >>379
    屋台の焼きそばを夜ご飯代わりにする人いるの?

    +5

    -9

  • 384. 匿名 2023/05/27(土) 23:30:42 

    >>101
    自分の物差しで常識を測るなよ!
    他人様ながらムカつく。

    +41

    -0

  • 385. 匿名 2023/05/27(土) 23:31:43 

    >>258
    漬物に醤油は衝撃!東北は塩分の摂りすぎで胃がんが多いらしいね

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2023/05/27(土) 23:32:25 

    >>374
    余程特殊な家庭では無い限り大体がそうだと思うよ
    ただ私は面倒くさいからやらないだけ(笑)

    +1

    -1

  • 387. 匿名 2023/05/27(土) 23:33:18 

    焼肉のとき豆腐を焼いたら「豆腐焼く人なんて見たことない」って驚かれたけどそんなに珍しい?

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2023/05/27(土) 23:33:24 

    >>13
    実家でもやってなくて自主的なものだけど
    パックおでんにごはんと納豆、漬物の組み合わせで食べるのが好き

    +2

    -1

  • 389. 匿名 2023/05/27(土) 23:34:22 

    >>32
    クセがあるから、好き嫌いがあるかも。
    個人的には見た目もインパクトがすごいと思う。

    +30

    -0

  • 390. 匿名 2023/05/27(土) 23:35:26 

    >>355
    へー!茶碗蒸し好きだから今度やってみよう

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2023/05/27(土) 23:36:12 

    >>383
    お祭りの時って夜ご飯食べないで行って屋台の焼きそばでお腹膨らませてた…

    +24

    -0

  • 392. 匿名 2023/05/27(土) 23:36:56 

    >>153
    これからの時期ジャガイモだと傷みやすいから、大根を入れるよ。味が染みて美味しいしね。

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2023/05/27(土) 23:36:58 

    >>50
    肉じゃが副菜派の人はメインは何を出しているのか気になる
    お魚かな?

    +36

    -0

  • 394. 匿名 2023/05/27(土) 23:37:19 

    >>133
    うちの旦那も同じ。
    初めておでん出したとき、おかずはどこ?って聞かれて、びっくりした。
    おでんはアテとかおやつみたいなものらしい。

    +10

    -1

  • 395. 匿名 2023/05/27(土) 23:38:05 

    >>16
    給食に出てたしカレーのレパートリーの一つだわ
    甘さが出ておいしいよね

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2023/05/27(土) 23:39:50 

    >>3
    銀魂のお妙さんが作るやつ

    +30

    -1

  • 397. 匿名 2023/05/27(土) 23:40:42 

    私は野菜たっぷり+豆腐の味噌汁が好きなんだけど、夫は具沢山なのあまり好まない
    多くて具は二種類にしてほしいし豆腐だけとか一種類でもいいって

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2023/05/27(土) 23:42:36 

    バナナと塩揉みしたきゅうりをマヨネーズ和えたものをトーストに乗せたもの。
    最初は組合せに驚かれたけど、今では明日の朝食としてリクエストされます。

    +0

    -7

  • 399. 匿名 2023/05/27(土) 23:44:09 

    水炊きで、昆布と鶏骨で出汁をとって出したら感動された
    義実家では本当にただの「水」炊きだったらしい

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2023/05/27(土) 23:44:14 

    >>90
    私一人の時はそれに加えて豆腐も入れてる
    調味料もすき焼きと同じようなもんだもの、合うよね
    卵とも相性問題ないし

    +24

    -0

  • 401. 匿名 2023/05/27(土) 23:45:18 

    2色ご飯(ひき肉&卵)
    これ食堂で見たことある…
    家で出てくるの初めてみたと言われました

    +2

    -1

  • 402. 匿名 2023/05/27(土) 23:49:49 

    >>31
    初めて聞いたけどちょっとおいしそう

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2023/05/27(土) 23:50:50 

    >>287
    そうです!
    最初の頃は小林稔侍さんとの共演が多かったですが、後に映画でのREXとのコラボや、違うバージョンもやってました🍛🥄

    +1

    -1

  • 404. 匿名 2023/05/27(土) 23:51:21 

    >>34
    マジ?私も白米出す時の方が圧倒的に多いわ
    コーンスープかミネストローネかコンソメスープ、グラタン、白米(気合い入れてガーリックトースト買ったこともあるけど)、サラダとか

    +34

    -7

  • 405. 匿名 2023/05/27(土) 23:51:43 

    >>164
    楽しそう

    +10

    -0

  • 406. 匿名 2023/05/27(土) 23:54:20 

    イカ納豆。組み合わせに驚かれました。

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2023/05/27(土) 23:54:46 

    甘い卵焼きにびっくりされたなぁ

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2023/05/27(土) 23:55:04 

    夜に汁物とご飯とおかず二品(メインと副菜)出したら品数が多くて食べにくいと言われた。旦那のところはおかず一品と白米で育ったらしい。今はおかず多いのに慣れてくれたけど、最初の頃はバランス良く食べるのに苦労したみたい

    +2

    -1

  • 409. 匿名 2023/05/27(土) 23:55:27 

    毎日、違うメニューで驚かれた。
    それまで毎日何食べてたか聞いたら肉野菜炒めに味噌汁とご飯だけだったって。
    寧ろ毎日、肉野菜炒めだったのに驚いたわ。

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2023/05/27(土) 23:56:06 

    大学芋はおかずなのかおやつなのかを聞かれたw

    +0

    -1

  • 411. 匿名 2023/05/27(土) 23:56:29 


    実家は夜に麺類を持って来ない家
    だったので、旦那と結婚した時に
    夜に冷やし中華やスパゲッティを
    提案された時に私がびっくりした。
    今は普通に食べてる

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2023/05/27(土) 23:56:40 

    >>69
    きび砂糖コクがでて美味しいですよね!

    +12

    -0

  • 413. 匿名 2023/05/27(土) 23:57:00 

    >>6
    すき焼きにうどんて白米は食べないってこと?

    +8

    -8

  • 414. 匿名 2023/05/27(土) 23:58:54 

    おでんの具は結構家庭によって違いがある気がする。うちはじゃがいもとかにんじんとか入っててポトフかよって夫に言われた笑

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2023/05/28(日) 00:02:03 

    >>82
    え!焼き魚ってグリルに入れて終わりだから楽じゃない?
    うちはなぜか鮭は朝でホッケや赤魚は夜

    +1

    -9

  • 416. 匿名 2023/05/28(日) 00:04:39 

    実家では汁の無い肉じゃがが出てきたのでそれが普通だと思って出したらえ、なんで汁無いの?普通肉じゃがって汁有りじゃない??と旦那に最初の頃言われた。
    今は汁有りで作ってる。

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2023/05/28(日) 00:06:11 

    >>415
    グリル洗うのが面倒くさいから朝から焼かないな、私は

    +16

    -1

  • 418. 匿名 2023/05/28(日) 00:08:51 

    新婚当初、お味噌汁を作るのに、2時間かかったこと、いまだにからかわれる。

    +0

    -1

  • 419. 匿名 2023/05/28(日) 00:10:07 

    >>53
    うちもみず一緒に入れる…!

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2023/05/28(日) 00:10:29 

    鮭のホワイトソース添えと、シチューかな。どう食うの?って言われて。
    受け入れてくれた?のか20年変えてないけど。
    グラタンも苦手意識があったけど今じゃ好物。グラタン食べたいっていつも言う。義母が60代で牛乳使うおかずは作らなかったみたいでね。ホットケーキすら結婚してから初めて食べたからね。
    オムライスもケチャップのみだと思ってたからデミソースやホワイトソース、欧風カレーが新鮮だったそう。

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2023/05/28(日) 00:13:29 

    >>254
    私もなにもかけない派
    ソースの味になっちゃうじゃんって言ったけどそれが美味しいんじゃんと言われたよ

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2023/05/28(日) 00:13:55 

    >>235
    横だけど、わたしも豚汁は汁物扱いなので、他におかず2品とか用意するんだけど、豚汁だけで良くない?こんな食べきれない!と怒られる。
    同じくシチューもおかず用意すると怒られる。
    豚汁もシチューも好物だから、それだけを集中食べたいとか何とか。単におひたしとか野菜のおかずを食べたくないのかもだけど、楽です

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2023/05/28(日) 00:14:13 

    >>8
    不機嫌にもなるよそりゃ…
    いらないっていってるのにまた出してきたよって感じでしょ
    世の中にはドリアというものがあって、どうしてもグラタンと米を食べたいならそれを作るべき

    +53

    -2

  • 424. 匿名 2023/05/28(日) 00:16:03 

    >>8
    まさに 今夜
    ラザニア サラダ オニオンスープ 新生姜の酢漬け(ピクルス感覚 )

    主人 冷凍ご飯を自分で温めラザニアを乗せて
    ラザニア丼にして食べてた

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2023/05/28(日) 00:17:37 

    >>398
    バナナときゅうり?!ギョッとする組み合わせで全然想像つかないけど、甘しょっぱくておいしいのかな…?すごい気になる

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2023/05/28(日) 00:19:00 

    家でもお店みたいなカレーて作れるんだね(感動)て言われた
    定番のじゃがいもゴロゴロみたいなカレーがちょっと苦手だったらしい
    私も一緒

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2023/05/28(日) 00:19:31 

    カレーチャーハン。
    カレーパウダーでチャーハン作るの、普通よな?

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2023/05/28(日) 00:20:47 

    >>421
    わかる!ソースかけると全部その味になっちゃって勿体無いと思うので揚げ物は基本何もかけないか塩だ
    コロッケフライとんかつも、あとは天ぷらとかもつゆは使わない

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2023/05/28(日) 00:22:40 

    きなこごはん

    積極的には食べないけどきな粉餅とかおはぎみたいなもんだしって食べてたら、ほんと雑食でなんでも食べる夫にすら引かれた

    +0

    -5

  • 430. 匿名 2023/05/28(日) 00:23:57 

    休みの日の朝ごはんに塩おにぎりとソーセージに卵焼き付けてこれは男はたまらんやつだろう!と自信満々に出したら「ソーセージはご飯のおかずじゃないかな」とお上品なこと言われて衝撃だった
    おいしいのに…!

    +10

    -0

  • 431. 匿名 2023/05/28(日) 00:26:26 

    >>45
    うちも前日のお味噌汁に卵おとすー!
    旦那に斬新な!!と驚かれたけど、私は大好き!!
    少し黄身が半熟だと良いよね!

    +49

    -0

  • 432. 匿名 2023/05/28(日) 00:28:08 

    >>3
    マジでコレ何?
    ジャムの瓶写ってるけどジャム入れた何かを作ってた?

    +32

    -0

  • 433. 匿名 2023/05/28(日) 00:29:04 

    >>43
    私もグラタンに白米はいらない派だけど、作ってもらって不機嫌にはならないかなー
    激マズになるわけでも、毎日食べるわけでもないし。
    文句言わずに食べるよ

    +30

    -5

  • 434. 匿名 2023/05/28(日) 00:30:49 

    そうめんの付け合わせに錦糸卵ときゅうりとハムの細切り出したら豪華だねって驚かれた
    旦那の家ではそうめんの時はそうめんオンリーであっても生姜だけだったみたいで

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2023/05/28(日) 00:32:02 

    >>90
    入れた事ないけど、美味しそう❗️と思って思わずコメントしました。
    ちなみに入れる白滝は結びですか?そのままのやつですか?切りますか?
    どんな感じで入れるのか教えてほしいです🙏是非入れてみたい、、、

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2023/05/28(日) 00:40:38 

    >>3
    タール?

    +15

    -1

  • 437. 匿名 2023/05/28(日) 00:41:40 

    >>5
    初日のカレーだしたらクレームきた

    +15

    -0

  • 438. 匿名 2023/05/28(日) 00:45:38 

    >>16
    牛肉入れたら、普通豚じゃないの?と言われた

    +1

    -1

  • 439. 匿名 2023/05/28(日) 00:51:26 

    >>53
    どう味付けするのか知りたい!

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2023/05/28(日) 00:52:21 

    >>1
    秋田出身の私、お赤飯炊く時砂糖入れるんですよ。
    子供のお祝い時に形としてお赤飯炊いて食卓に出したら私の実家は甘いお赤飯が普通だけど、義家族は怪訝そうな顔して無言に…
    話をして理解して貰えたし、普通のお赤飯もたくことにして解決w

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2023/05/28(日) 00:53:45 

    >>1
    流石に焼きそばに白飯でてかたらぶっとばすは

    +0

    -8

  • 442. 匿名 2023/05/28(日) 00:54:58 

    >>26
    驚かれはしないけど
    ホワイトシチューはご飯にかけないで!って。
    実家はご飯にかけてたのでビックリした。
    今も旦那の分は別に出してます

    +6

    -2

  • 443. 匿名 2023/05/28(日) 00:56:07 

    >>16
    夏野菜カレーに普通に入れるじゃん
    なんでダメなのかわかんない

    +12

    -0

  • 444. 匿名 2023/05/28(日) 00:58:13 

    魚肉ソーセージの天ぷら。
    おつまみで出したら大変驚かれた。
    でも、凄く美味しいから
    リクエストされる。
    塩胡椒でいただくと最高。

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2023/05/28(日) 00:58:56 

    >>111
    父親が毎日晩酌する家庭だったのでは?

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2023/05/28(日) 01:00:24 

    >>50
    肉じゃがはメインだよー
    特にアラフォーくらいからはしっかりメイン。
    もう横に焼き魚とか重いよー

    +10

    -4

  • 447. 匿名 2023/05/28(日) 01:02:34 

    >>438
    夫は牛肉角切り派だったので、帰宅して作るには薄切りが味が染みやすいと説得した
    その方式でリーズナブルだからとポークカレーまでは妥協したけどチキンはどうしても嫌だって
    さっぱりして悪くないのに

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2023/05/28(日) 01:10:44 

    >>8

    グラタンのパスタを白米に変換すりゃいい。いわゆるドリア。

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2023/05/28(日) 01:13:29 

    >>397

    それは一種類だけすくって旦那さんに出して他はヌシさんが頂けば住み分け完了。

    +7

    -1

  • 450. 匿名 2023/05/28(日) 01:16:58 

    インスタントの袋麺を具なしでそのまま出したら驚かれた
    夫の家ではインスタントはカップ麺が主で袋麺だとしてもお野菜や肉を追加して義母が出してたんだって
    愛情いっぱいに育ちやがって!

    +8

    -1

  • 451. 匿名 2023/05/28(日) 01:19:01 

    >>1
    うちは逆に麺類(焼きそば、焼きうどん、パスタ、ラーメン)の時は主食にしたいのに「白飯は?」って言われる。しかも麺類の時はおにぎりらしい。面倒

    +16

    -0

  • 452. 匿名 2023/05/28(日) 01:19:35 

    >>401
    え、うちの定番!子供が大好物だし

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2023/05/28(日) 01:20:43 

    >>406
    普通にお店にもあるよね!お寿司屋さんにも

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2023/05/28(日) 01:29:29 

    ビーフシチューもホワイトシチューも麻婆豆腐も全部白米と一緒にカレー盛りで出してる。

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2023/05/28(日) 01:31:24 

    納豆にツナ缶とマヨネーズを入れて食べる。
    キムチと納豆と卵を炒めた物。

    なんだそのくっさい物体は?!よく食べれるね?!
    と驚かれた。
    くさいもの美味しいじゃんね。

    +1

    -1

  • 456. 匿名 2023/05/28(日) 01:38:05 

    >>8
    その組み合わせ苦手って知ってるのに毎回出してるなら不機嫌になるのもしょうがなくない?

    +51

    -0

  • 457. 匿名 2023/05/28(日) 01:59:04 

    >>435
    横だけど、うちは結んで無い白い糸こんにゃくを適当にカットして下茹でしてから牛丼の鍋に入れて少し煮込むよ。めちゃくちゃ美味しいよー

    +12

    -0

  • 458. 匿名 2023/05/28(日) 02:00:39 

    >>50
    肉じゃがはどっちか分からないよね
    焼き魚と一緒に出す事が多いな

    +9

    -1

  • 459. 匿名 2023/05/28(日) 02:11:10 

    >>17
    大阪出身だけど、焼きそば弁当っていう焼きそばと白米が入ってるお弁当が売られてて好きだった。
    今でも焼きそばならお米食べられる。お好み焼きに白米が出るときもあったけど、それは嫌いだった(笑)

    +5

    -1

  • 460. 匿名 2023/05/28(日) 02:18:16 

    でっかいどんぶりに具沢山の豚汁。
    実家ではメインおかず。
    野菜がたくさんとれてあったまっていいんだよー。
    曲げる気はない。

    +9

    -1

  • 461. 匿名 2023/05/28(日) 02:21:55 

    刺身を漬けにしてあったかいお茶かけて食べる
    ダメらしい
    美味しいのに

    +8

    -0

  • 462. 匿名 2023/05/28(日) 02:29:37 

    >>393
    祖母の家でだけど
    お魚の時もあるし肉の時もあるしって感じだったよ
    副菜肉じゃがにメイン焼肉とか焼き魚とかだよ

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2023/05/28(日) 02:31:08 

    >>37
    あなたのより大きくてごめんってちゃんと謝ったの?

    +2

    -13

  • 464. 匿名 2023/05/28(日) 02:32:56 

    丼もの(肉乗せ)、白和え、漬物って出したら多すぎって言われた。
    食えデブ!!

    +1

    -1

  • 465. 匿名 2023/05/28(日) 02:38:14 

    >>8
    そんなことで不機嫌になるなんてクソか

    +0

    -18

  • 466. 匿名 2023/05/28(日) 02:53:23 

    >>1
    うちもそうだわ。
    焼きそばと白ご飯、ラーメンと白ご飯、スパゲッティーと白ご飯。白ご飯少しでも食べると中和されて美味しいんだよね。

    +4

    -2

  • 467. 匿名 2023/05/28(日) 03:17:21 

    >>1
    私は逆に餃子の時は餃子だけで白飯もなしってのに驚かれた。
    大量に作って、焼餃子と水餃子と半々ぐらいで食べる。

    皮で炭水化物、肉と野菜も入ってるって感覚。

    父も母も餃子処の出身ではなかったんだけど、今考えるとなんでだろ。

    +14

    -0

  • 468. 匿名 2023/05/28(日) 03:31:54 

    ごはんじゃないんだけど、慣れてきた頃
    お風呂上がり頭にタオル巻いて出たら
    えっ?!ってドン引きされたよw

    +0

    -2

  • 469. 匿名 2023/05/28(日) 04:12:15 

    >>1
    牡蠣グラタン
    「えー、牡蠣!?牡蠣!?」と何度も言われた。そない珍しくないだろうが

    +20

    -0

  • 470. 匿名 2023/05/28(日) 04:15:59 

    >>13
    同じーーーー!

    だから、おかずにもならないものにわざわざ労力使いたくなくて作ったことない!結婚役17年。

    +5

    -5

  • 471. 匿名 2023/05/28(日) 04:32:42 

    否定的な意味の驚きではないけどカフェランチみたいなご飯
    本人が普段料理しないせいもあってかスゲースゲー!これお店開けるよ!!と毎回言われまくる
    料理自体は誰でも作れるやつだし洗い物めんどくさいから一皿盛りにしてるだけなのに

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2023/05/28(日) 05:14:29 

    結局人は今まで育ってきたたった数十年のことを常識と思い込んでるだけだよね

    40年以上生きてると、ここのトピ読んでも何も驚かない

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2023/05/28(日) 06:29:47 

    >>52
    塩びき?うちもそうだった 超しょっぱいのが懐かしい 好き
    東京きてから食べてないから恋しい!

    +13

    -0

  • 474. 匿名 2023/05/28(日) 06:37:17 

    ホワイトシチューとごはん。実家ではカレーみたいにご飯にかけていたけど、旦那はしたことないらしい。

    あと、バターごはん。熱々ご飯にバターとお醤油かけて食べるのを、気持ち悪いと言われました。美味しいんだけどな。

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2023/05/28(日) 06:37:57 

    塩辛とじゃがりこのパスタ

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2023/05/28(日) 06:38:25 

    >>124
    千里眼て店の二郎系ラーメン冷やし中華動画を旦那に見せてあげてほしい

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2023/05/28(日) 06:51:46 

    >>16
    スープカレーに素揚げのかぼちゃ添えてあるの美味しいですよね。私はたまに作る野菜カレーにはかぼちゃも入れるけどごぼうや大根、蓮根なんかもいれます

    +5

    -1

  • 478. 匿名 2023/05/28(日) 06:56:34 

    >>221
    おでんの汁、飲むの?

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2023/05/28(日) 06:57:53 

    >>473
    塩引シャケうまいよね。東京ではみかけない。東北は当たり前

    +15

    -0

  • 480. 匿名 2023/05/28(日) 07:00:39 

    >>242
    塩分気にしてると、一日一杯が限度

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2023/05/28(日) 07:11:01 

    逆なびっくりしたのはお雑煮に白味噌に大福(あんこ入り餅)、すき焼きは鶏が通常とか知ったとき

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2023/05/28(日) 07:16:06 

    >>1
    甘い卵焼き

    +0

    -1

  • 483. 匿名 2023/05/28(日) 07:20:07 

    >>46
    関東近辺の人だけらしいですね、ちくわぶ食べるの

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2023/05/28(日) 07:23:26 

    色んなものをのせた「山盛りサラダ」

    最初出した時「これ1人分!?4人分やろ馬か!」って驚かれたんだけど、今は軽い食事で済ませたい時は「いつものサラダがいい」というようになった

    旦那の実家は生野菜はそんなに食べない家庭。母親の食の好みが色濃く出るよね

    +8

    -1

  • 485. 匿名 2023/05/28(日) 07:33:35 

    >>1
    関西ではそうらしいね
    東京ではびっくりするけど

    +0

    -1

  • 486. 匿名 2023/05/28(日) 07:34:47 

    >>23
    それはそうだよね
    疲れてるときは、なんでもいいけど

    +5

    -1

  • 487. 匿名 2023/05/28(日) 07:36:08 

    >>483
    うちの親は岐阜出身だけど、ちくわぶ食べてたよ
    東京住み ちくわぶ大好き

    +0

    -1

  • 488. 匿名 2023/05/28(日) 07:37:03 

    >>482
    塩味の卵焼き、おとなになって初めて食べた時は違和感だった
    いまはそれぞれおいしい

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2023/05/28(日) 07:38:57 

    >>480
    うちも塩分きにしてるから、味噌汁は作ったことない
    塩分関係なく、一人暮らしの時も作らなかった
    実家ではときどき出たけど スープのが好き

    +1

    -1

  • 490. 匿名 2023/05/28(日) 07:58:56 

    >>29
    これ前にTVでもしてたけどお店側からしたら、
    『あまり触ると鮮度が落ちるし、一番いい状態でパックに持ってるのでそのまま食べてほしい』と言われてた。
    あとは気分の問題だと思う

    +6

    -3

  • 491. 匿名 2023/05/28(日) 08:01:16 

    >>80
    都会育ちが松茸と椎茸の違いがわからないってのはやめてほしいわ。あなたの夫が松茸食べたことなかっただけでしょ。

    +13

    -6

  • 492. 匿名 2023/05/28(日) 08:12:42 

    毎日「肉を出せ」って言われてソーセージ焼いて出したら(他に魚等おかずはある)
    「ソーセージは肉じゃ無いだろう!」って怒られた事があるよ。
    ハム、コンビーフ、ソーセージは肉じゃないらしい。
    食い尽くし系の上に偏食で離婚しました。

    +10

    -0

  • 493. 匿名 2023/05/28(日) 08:22:57 

    >>18
    美味しそう

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2023/05/28(日) 08:23:53 

    >>4
    美味しいよね!
    みんな書かれてるけど、これにとろけるチーズ、ツナトッピングするのが好きです。さらに、ガーリックパウダーとケチャップも追加して、玉ねぎスライスもちょこっと載せてから焼きたい!

    +8

    -1

  • 495. 匿名 2023/05/28(日) 08:24:27 

    >>36
    新潟市に住んでいた時に食べたけど、美味しかった。

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2023/05/28(日) 08:29:49 

    実家はすき焼き鍋がなかったので底の浅いフライパンで出してた。それが普通と思ってた。お店じゃあるまいし。
    というわけで底の浅いフライパンですき焼き出したら物凄く驚かれた。

    ちなみに実家は年末年始にすき焼きご馳走してくれた時にうちの夫がくるからシレッとすき焼き鍋買ってて驚いた。

    +1

    -1

  • 497. 匿名 2023/05/28(日) 08:34:05 

    逆だけどうちの実家は水切り豆腐をサラダに入れなかったので夫が水切り豆腐入れたサラダ出し時びっくりした。でも美味しかった。

    夫は私がオリーブオイルでタコとにんにくを揚げるような感じにして熱々の油を回しかけたサラダにびっくりしてた。

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2023/05/28(日) 08:53:02 

    >>124
    福島県でもやるよ!
    コンビニやスーパーで売っている冷やし中華にも必ずマヨネーズが付いている。
    東京ではマヨネーズが付いていなくてビックリした。

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2023/05/28(日) 09:00:33 

    >>108
    髪の毛しっかりあっていいことで。

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2023/05/28(日) 09:02:40 

    >>17
    お好み焼きに白米は普通。元奈良住だけど親は山口と北海道の関西にルーツなし。夫に出して最初驚かれたけど、むしろ今は白米欲しいと言われる。

    +7

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード